JPH07215656A - クレーン玉掛け作業用吊り治具 - Google Patents
クレーン玉掛け作業用吊り治具Info
- Publication number
- JPH07215656A JPH07215656A JP2632694A JP2632694A JPH07215656A JP H07215656 A JPH07215656 A JP H07215656A JP 2632694 A JP2632694 A JP 2632694A JP 2632694 A JP2632694 A JP 2632694A JP H07215656 A JPH07215656 A JP H07215656A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crane
- wire
- work
- hook
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 重量物の運搬におけるクレーン玉掛け作業に
おいて、運搬物と完全なノータッチ作業として安全を確
保し、且つ、1人での作業を可能とする 【構成】 クレーン1によって、置台8上の運搬物5よ
りも若干上方にフック3を位置させ、次いで、フック3
を順次運搬物5に引掛ける。次いで、クレーン1を引き
上げる。上昇時、フック3がバネ6によって上方に引っ
張られるので運搬物に引掛かった状態で外れることがな
いため、作業者がフック3を支える必要がない。ワイヤ
2がピンと張った状態とした後、クレーン1を操作して
運搬物5を運ぶ。
おいて、運搬物と完全なノータッチ作業として安全を確
保し、且つ、1人での作業を可能とする 【構成】 クレーン1によって、置台8上の運搬物5よ
りも若干上方にフック3を位置させ、次いで、フック3
を順次運搬物5に引掛ける。次いで、クレーン1を引き
上げる。上昇時、フック3がバネ6によって上方に引っ
張られるので運搬物に引掛かった状態で外れることがな
いため、作業者がフック3を支える必要がない。ワイヤ
2がピンと張った状態とした後、クレーン1を操作して
運搬物5を運ぶ。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、クレーンを使用した
玉掛け作業において、運搬物に対して作業者が接触する
ことのない完全なノータッチ作業を可能とするばかりで
なく、重量物の運搬においてもクレーン作業を1人の作
業者で実施することを可能とするクレーン玉掛け作業用
吊り治具に関するものである。
玉掛け作業において、運搬物に対して作業者が接触する
ことのない完全なノータッチ作業を可能とするばかりで
なく、重量物の運搬においてもクレーン作業を1人の作
業者で実施することを可能とするクレーン玉掛け作業用
吊り治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鋼板等の重量物をクレーンによって運搬
する作業において、従来から所定の玉掛け用吊り治具が
使用されている。図7は従来の玉掛け作業を示す斜視図
である。図7に示すように、従来の吊り治具はクレーン
1に懸吊可能なワイヤ2と、ワイヤ2の下端に設けられ
たフック3とからなっている。このような従来の吊り治
具では、玉掛けに際して2人の玉掛け者4aが置台8上
の運搬物5の両側に各々配置されたフック3を手で支え
ている必要があったため、これにクレーンハンドリング
者4bを加えるとクレーン玉掛け作業に最低でも3人の
作業者を要するばかりでなく、運搬物5の落下等により
玉掛け者4aが負傷する危険性を常にはらんでいた。
する作業において、従来から所定の玉掛け用吊り治具が
使用されている。図7は従来の玉掛け作業を示す斜視図
である。図7に示すように、従来の吊り治具はクレーン
1に懸吊可能なワイヤ2と、ワイヤ2の下端に設けられ
たフック3とからなっている。このような従来の吊り治
具では、玉掛けに際して2人の玉掛け者4aが置台8上
の運搬物5の両側に各々配置されたフック3を手で支え
ている必要があったため、これにクレーンハンドリング
者4bを加えるとクレーン玉掛け作業に最低でも3人の
作業者を要するばかりでなく、運搬物5の落下等により
玉掛け者4aが負傷する危険性を常にはらんでいた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、この発明の目
的は、上述の問題を解決し、クレーン玉掛け作業におい
て運搬物に対して作業者が接触することのない完全なノ
ータッチ作業を可能として安全を確保し、且つ、重量物
の運搬におけるクレーン玉掛け作業においてもクレーン
ハンドリング者の1人作業を可能とする、クレーン玉掛
け作業用吊り治具を提供することにある。
的は、上述の問題を解決し、クレーン玉掛け作業におい
て運搬物に対して作業者が接触することのない完全なノ
ータッチ作業を可能として安全を確保し、且つ、重量物
の運搬におけるクレーン玉掛け作業においてもクレーン
ハンドリング者の1人作業を可能とする、クレーン玉掛
け作業用吊り治具を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、クレーンの
下端に懸吊可能なワイヤと、運搬物を引掛けるための、
前記ワイヤの下端に設けられたフックと、上端および下
端が前記ワイヤに固定されているバネまたはゴム等の弾
性体とからなり、前記ワイヤは、前記弾性体によって弛
んだ状態に保持されることに特徴を有するものである。
下端に懸吊可能なワイヤと、運搬物を引掛けるための、
前記ワイヤの下端に設けられたフックと、上端および下
端が前記ワイヤに固定されているバネまたはゴム等の弾
性体とからなり、前記ワイヤは、前記弾性体によって弛
んだ状態に保持されることに特徴を有するものである。
【0005】
【作用】運搬物に引掛けられるまでは、弾性体、例えば
バネの作用により、ワイヤは常時弛んだ状態に保持され
る。クレーンによって適当な高さに引き上げた状態で、
フックを運搬物に引掛けると、バネが引っ張られて伸び
るのでフックが運搬物から外れない。更に、引き上げる
と、弛んでいたワイヤがピンと張った状態となり、運搬
物が持ち上がる。バネはその上端および下端をワイヤに
固定することにより取り付けられている。このバネの取
り付け位置は、運搬物の重量、大きさ、作業環境等に応
じて、ワイヤ全長の両端またはワイヤの一部のいずれで
もよい。
バネの作用により、ワイヤは常時弛んだ状態に保持され
る。クレーンによって適当な高さに引き上げた状態で、
フックを運搬物に引掛けると、バネが引っ張られて伸び
るのでフックが運搬物から外れない。更に、引き上げる
と、弛んでいたワイヤがピンと張った状態となり、運搬
物が持ち上がる。バネはその上端および下端をワイヤに
固定することにより取り付けられている。このバネの取
り付け位置は、運搬物の重量、大きさ、作業環境等に応
じて、ワイヤ全長の両端またはワイヤの一部のいずれで
もよい。
【0006】また、ワイヤを弛ませる弾性体としてバネ
の代わりにゴムを用いても同様の作用が得られる。
の代わりにゴムを用いても同様の作用が得られる。
【0007】
【実施例】次に、この発明を図面に示す実施例に基づい
て説明する。
て説明する。
【0008】〔実施例1〕図1はバネを使用したこの発
明の第1実施例による吊り治具を示す正面図、図2、図
3および図4は玉掛け作業状況を説明する正面図、図5
はその斜視図である。
明の第1実施例による吊り治具を示す正面図、図2、図
3および図4は玉掛け作業状況を説明する正面図、図5
はその斜視図である。
【0009】図1〜5に示すように、この発明の吊り治
具Aは、ワイヤ2と、フック3と、バネ6とからなって
いる。ワイヤ2の上端は環状に形成されこの環状部を介
してクレーン1に懸吊されている。ワイヤ2の下端も環
状に形成され運搬物5を引掛けるためのフック3は、ワ
イヤ2の下端の環状部を介して取り付けられている。バ
ネ6の配置位置はワイヤ2の下部であり、そして、この
バネ6は、その上端および下端を、バネ固定具9を介し
てワイヤ2に固定することにより取り付けられている。
本実施例では、図1に示す吊り治具Aが2つ使用されて
いるが、運搬物の重量等必要に応じてその数を増加すれ
ばよいことは言うまでもない。
具Aは、ワイヤ2と、フック3と、バネ6とからなって
いる。ワイヤ2の上端は環状に形成されこの環状部を介
してクレーン1に懸吊されている。ワイヤ2の下端も環
状に形成され運搬物5を引掛けるためのフック3は、ワ
イヤ2の下端の環状部を介して取り付けられている。バ
ネ6の配置位置はワイヤ2の下部であり、そして、この
バネ6は、その上端および下端を、バネ固定具9を介し
てワイヤ2に固定することにより取り付けられている。
本実施例では、図1に示す吊り治具Aが2つ使用されて
いるが、運搬物の重量等必要に応じてその数を増加すれ
ばよいことは言うまでもない。
【0010】図1および図2に示すように、ワイヤ2
は、なにも吊り上げていない状態では、通常の状態のバ
ネ6によって弛んだ状態に保持される。一方、フック3
が運搬物5に引掛かかりクレーン1が上昇した状態で
は、図3および図4に示すように、ピンと張った状態の
ワイヤ2と伸びた状態のばね6とは平行となるようにな
っている。
は、なにも吊り上げていない状態では、通常の状態のバ
ネ6によって弛んだ状態に保持される。一方、フック3
が運搬物5に引掛かかりクレーン1が上昇した状態で
は、図3および図4に示すように、ピンと張った状態の
ワイヤ2と伸びた状態のばね6とは平行となるようにな
っている。
【0011】次に、本実施例によるクレーン玉掛け作業
の手順を、以下に説明する。
の手順を、以下に説明する。
【0012】 クレーン1によって、置台8上の運搬
物5よりも若干上方にフック3を位置させ、次いで、フ
ック3を順次運搬物5に引掛ける(図2、図5参照)。
物5よりも若干上方にフック3を位置させ、次いで、フ
ック3を順次運搬物5に引掛ける(図2、図5参照)。
【0013】 それぞれのフック3を運搬物5に引掛
けた後、クレーン1を引き上げ、ワイヤ2がピンと張っ
た状態にして運搬物を持ち上げ、更に、クレーン1を操
作して運搬する(図3、図4参照)。
けた後、クレーン1を引き上げ、ワイヤ2がピンと張っ
た状態にして運搬物を持ち上げ、更に、クレーン1を操
作して運搬する(図3、図4参照)。
【0014】以上のように、フックを運搬物に引掛けて
からクレーンを上昇させれば、フックがバネによって引
っ張られ、引掛かった状態で運搬物から外れることがな
いため、玉掛け者がフックを支える必要がない。伸びた
バネはワイヤと平行になるため作業の邪魔になることは
ない。従って、運搬物に対して完全なノータッチ作業が
可能となる。上記作業は、クレーンハンドリング者1人
で操作できるため、重量物の運搬におけるクレーン玉掛
け作業において1人作業が可能となり省人化となる。
からクレーンを上昇させれば、フックがバネによって引
っ張られ、引掛かった状態で運搬物から外れることがな
いため、玉掛け者がフックを支える必要がない。伸びた
バネはワイヤと平行になるため作業の邪魔になることは
ない。従って、運搬物に対して完全なノータッチ作業が
可能となる。上記作業は、クレーンハンドリング者1人
で操作できるため、重量物の運搬におけるクレーン玉掛
け作業において1人作業が可能となり省人化となる。
【0015】〔実施例2〕図6はゴムを使用したこの発
明の第2実施例による吊り治具を示す正面図である。図
6に示すように、この発明の吊り治具Bは、バネの代わ
りにゴムを用いていることが実施例1と異なっている。
ゴム7の上端はワイヤ2の全長の上端に、下端はワイヤ
2の全長の下端に各々ゴム固定具10を介して固定され
ている。図6に示すように、ワイヤ2は、なにも吊り上
げていない状態では、通常の状態のゴム7によって弛ん
だ状態に保持され、一方、フック3が運搬物5に引掛か
った状態では、ピンと張った状態のワイヤ2と伸びたゴ
ム7とが平行となるようになっている。作用および作業
手順は、実施例1と同様である。
明の第2実施例による吊り治具を示す正面図である。図
6に示すように、この発明の吊り治具Bは、バネの代わ
りにゴムを用いていることが実施例1と異なっている。
ゴム7の上端はワイヤ2の全長の上端に、下端はワイヤ
2の全長の下端に各々ゴム固定具10を介して固定され
ている。図6に示すように、ワイヤ2は、なにも吊り上
げていない状態では、通常の状態のゴム7によって弛ん
だ状態に保持され、一方、フック3が運搬物5に引掛か
った状態では、ピンと張った状態のワイヤ2と伸びたゴ
ム7とが平行となるようになっている。作用および作業
手順は、実施例1と同様である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、クレーン玉掛け作業に用いるフックおよびワイヤか
らなる吊り治具において、ワイヤにバネまたはゴム等の
弾性体を取り付けることにより、玉掛けにおいて完全な
ノータッッチ作業が可能となり、運搬物の落下により玉
掛け者の負傷の潜在的な危険を完全に無くすことができ
るばかりでなく、重量物の運搬においても1人クレーン
作業が可能となり省人化に寄与し、クレーン作業効率を
著しく高めることができ、かくして、工業上有用な効果
がもたらされる。
ば、クレーン玉掛け作業に用いるフックおよびワイヤか
らなる吊り治具において、ワイヤにバネまたはゴム等の
弾性体を取り付けることにより、玉掛けにおいて完全な
ノータッッチ作業が可能となり、運搬物の落下により玉
掛け者の負傷の潜在的な危険を完全に無くすことができ
るばかりでなく、重量物の運搬においても1人クレーン
作業が可能となり省人化に寄与し、クレーン作業効率を
著しく高めることができ、かくして、工業上有用な効果
がもたらされる。
【図1】バネを使用したこの発明の第1実施例による吊
り治具を示す正面図である。
り治具を示す正面図である。
【図2】玉掛け作業状況を説明する正面図である。
【図3】玉掛け作業状況を説明する正面図である。
【図4】玉掛け作業状況を説明する正面図である。
【図5】玉掛け作業状況を説明する斜視図である。
【図6】ゴムを使用したこの発明の第2実施例による吊
り治具を示す正面図である。
り治具を示す正面図である。
【図7】従来の玉掛け作業を示す斜視図である。
A、B クレーン玉掛け作業用吊り治具 1 クレーン 2 ワイヤ 3 フック 4a 玉掛け者 4b クレーンハンドリング者 5 運搬物 6 バネ 7 ゴム 8 置台 9 バネ固定具 10 ゴム固定具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 軍紀 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 小玉 光男 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 田中 隆一 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 金子 直幸 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 田中 幸男 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 永山 明彦 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 志茂 剛朗 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内
Claims (3)
- 【請求項1】 クレーンの下端に懸吊可能なワイヤと、
運搬物を引掛けるための、前記ワイヤの下端に設けられ
たフックと、上端および下端が前記ワイヤに固定されて
いる弾性体とからなり、前記ワイヤは、前記弾性体によ
って弛んだ状態に保持されることを特徴とするクレーン
玉掛け作業用吊り治具。 - 【請求項2】 前記弾性体がバネである請求項1記載の
吊り治具。 - 【請求項3】 前記弾性体がゴムである請求項1記載の
吊り治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2632694A JPH07215656A (ja) | 1994-01-28 | 1994-01-28 | クレーン玉掛け作業用吊り治具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2632694A JPH07215656A (ja) | 1994-01-28 | 1994-01-28 | クレーン玉掛け作業用吊り治具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07215656A true JPH07215656A (ja) | 1995-08-15 |
Family
ID=12190296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2632694A Pending JPH07215656A (ja) | 1994-01-28 | 1994-01-28 | クレーン玉掛け作業用吊り治具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07215656A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103466435A (zh) * | 2013-09-27 | 2013-12-25 | 无锡市新华起重工具有限公司 | 钢板吊钩 |
FR3002014A1 (fr) * | 2013-02-12 | 2014-08-15 | Gilles Seurre | Tendeur de chaine de levage |
CN105458235A (zh) * | 2015-12-15 | 2016-04-06 | 铜陵铜官府文化创意股份公司 | 模壳起吊装置及其起吊方法 |
CN108059092A (zh) * | 2018-02-06 | 2018-05-22 | 西北农林科技大学 | 一种果园果实运输搬运装置和方法 |
KR20180064883A (ko) * | 2016-12-06 | 2018-06-15 | 주식회사 포스코 | 줄걸이 작업용 로프 |
KR102441614B1 (ko) * | 2022-06-15 | 2022-09-06 | 문승욱 | 철판 이송 시스템 |
-
1994
- 1994-01-28 JP JP2632694A patent/JPH07215656A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3002014A1 (fr) * | 2013-02-12 | 2014-08-15 | Gilles Seurre | Tendeur de chaine de levage |
CN103466435A (zh) * | 2013-09-27 | 2013-12-25 | 无锡市新华起重工具有限公司 | 钢板吊钩 |
CN105458235A (zh) * | 2015-12-15 | 2016-04-06 | 铜陵铜官府文化创意股份公司 | 模壳起吊装置及其起吊方法 |
KR20180064883A (ko) * | 2016-12-06 | 2018-06-15 | 주식회사 포스코 | 줄걸이 작업용 로프 |
CN108059092A (zh) * | 2018-02-06 | 2018-05-22 | 西北农林科技大学 | 一种果园果实运输搬运装置和方法 |
KR102441614B1 (ko) * | 2022-06-15 | 2022-09-06 | 문승욱 | 철판 이송 시스템 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07215656A (ja) | クレーン玉掛け作業用吊り治具 | |
JPH05116881A (ja) | 板状体の吊具 | |
JPH0769585A (ja) | クレーンブーム組立体 | |
JP2000219476A (ja) | 一人玉掛け吊り具 | |
JP3030175U (ja) | アタッチメント及びこのアタッチメントを連結した荷役車両 | |
JPH08157178A (ja) | 吊帯及び荷吊り部保形支持具 | |
CN219449051U (zh) | 一种混凝土预制板安全悬吊装置 | |
JP2004315204A (ja) | 荷役用アタッチメント | |
JPH0585475B2 (ja) | ||
JPH10310361A (ja) | 吊りフック自動掛け外し装置 | |
JPH08333076A (ja) | 巻付ドラム類の吊支具 | |
CN218434484U (zh) | 捆扎钢筋吊运绳分离盘及吊运装置 | |
JPS6022051Y2 (ja) | 自動吊上装置 | |
JP7486793B2 (ja) | 揚重用吊り天秤 | |
NO771826L (no) | L¦ftekrok. | |
US4437573A (en) | Boom rack for handling and positioning cargo tie down equipment | |
SU106880A1 (ru) | Грузозахватное приспособление | |
RU1772070C (ru) | Грузозахватное устройство | |
JPH0971384A (ja) | 吊り具 | |
US6447035B1 (en) | Floating rings sling | |
JP2748668B2 (ja) | 物品吊り上げ装置 | |
SU1139393A1 (ru) | Устройство дл транспортировки кошелькового невода на рыбопромысловом судне | |
JPS63534Y2 (ja) | ||
SU1373668A2 (ru) | Грузозахватное устройство | |
SU1127838A1 (ru) | Захватное устройство дл м гких контейнеров |