JPH07196314A - チューブ状合成無機微粒子 - Google Patents
チューブ状合成無機微粒子Info
- Publication number
- JPH07196314A JPH07196314A JP5354013A JP35401393A JPH07196314A JP H07196314 A JPH07196314 A JP H07196314A JP 5354013 A JP5354013 A JP 5354013A JP 35401393 A JP35401393 A JP 35401393A JP H07196314 A JPH07196314 A JP H07196314A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fine particles
- inorganic fine
- calcium carbonate
- synthetic inorganic
- tubular synthetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Drying Of Gases (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 針状及び/又は柱状の形状であり、内部に中
空状空間が存在し、且つ、下記の式(a)〜(e)の物
性を満足する、チューブ状合成無機微粒子。 (a)0.1≦DS1≦1000(μm)、(b)0.
05≦DS2≦100(μm)、(c)0.02≦DS
3≦95(μm)、(d)DS1/DS2≧2、(e)
0.05≦DS3/DS2≦0.95 DS1は電子顕微鏡写真により測定したチューブ状合成
無機微粒子の長径の、DS2は同外径(短径)の、DS
3は同内径の平均粒子径(μm)、DS1/DS2は該
微粒子の長径と短径のアスペクト比、DS3/DS2は
同微粒子の内径と外径の割合を表す値。 【効果】 触媒等の担体、吸着剤や徐放体、プラスチッ
ク等への充填剤、繊維等のブロッキング防止剤として有
用である。
空状空間が存在し、且つ、下記の式(a)〜(e)の物
性を満足する、チューブ状合成無機微粒子。 (a)0.1≦DS1≦1000(μm)、(b)0.
05≦DS2≦100(μm)、(c)0.02≦DS
3≦95(μm)、(d)DS1/DS2≧2、(e)
0.05≦DS3/DS2≦0.95 DS1は電子顕微鏡写真により測定したチューブ状合成
無機微粒子の長径の、DS2は同外径(短径)の、DS
3は同内径の平均粒子径(μm)、DS1/DS2は該
微粒子の長径と短径のアスペクト比、DS3/DS2は
同微粒子の内径と外径の割合を表す値。 【効果】 触媒等の担体、吸着剤や徐放体、プラスチッ
ク等への充填剤、繊維等のブロッキング防止剤として有
用である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なチューブ状合成無
機微粒子に関し、更に詳しくは、特定粒度の針状及び/
又は柱状の形状であり、内部に特定粒度の内径の中空状
空間を有する微細なチューブ状合成無機微粒子に関す
る。本発明のチューブ状合成無機微粒子は、例えば触媒
担体、医薬担体、農薬担体、微生物担体、生体担体、過
酸化物担体、植物成長剤、オレフィン吸収剤、紫外線吸
収剤、吸着剤、徐放体、吸液剤、セラミック原料、各種
キャリアー、濾過剤、濾過助剤、微生物飼育、生体材
料、乾燥剤、芳香剤、その他担体またはその原料、プラ
スチック・ゴム・塗料・インキ・シーリング材および製
紙の充填剤、繊維およびフィルムのブロッキング防止剤
として有用である。また、上記各種の用途を複合させる
ことにより、更に新規な用途の展開が可能である。
機微粒子に関し、更に詳しくは、特定粒度の針状及び/
又は柱状の形状であり、内部に特定粒度の内径の中空状
空間を有する微細なチューブ状合成無機微粒子に関す
る。本発明のチューブ状合成無機微粒子は、例えば触媒
担体、医薬担体、農薬担体、微生物担体、生体担体、過
酸化物担体、植物成長剤、オレフィン吸収剤、紫外線吸
収剤、吸着剤、徐放体、吸液剤、セラミック原料、各種
キャリアー、濾過剤、濾過助剤、微生物飼育、生体材
料、乾燥剤、芳香剤、その他担体またはその原料、プラ
スチック・ゴム・塗料・インキ・シーリング材および製
紙の充填剤、繊維およびフィルムのブロッキング防止剤
として有用である。また、上記各種の用途を複合させる
ことにより、更に新規な用途の展開が可能である。
【0002】
【従来の技術】従来、合成無機物質の多孔質体として、
合成ゼオライト、シリカゲル、アルミナゲル、フローラ
イトR(商品名、徳山曹達)、球状燐酸カルシウム等が
知られている。しかし、特定粒度の微細な空洞を有する
微細なチューブ状合成無機微粒子に関する報告は無い。
合成ゼオライト、シリカゲルおよびアルミナゲル等は比
表面積が高いことにより各種担体に使用されている。比
表面積の高さは極微細な細孔によるものである。しかし
ながら、合成ゼオライト、シリカゲルおよびアルミナゲ
ル等は保持性が乏しいという欠点を有する。即ち、細孔
の大部分が0.02μm未満と小さすぎるため、吸着し
易いが放出し易く、徐放体の担体としては長期間にわた
り吸着した物を少量ずつ放出するという能力が劣る。ま
た細孔が小さすぎるため濾過剤、濾過助剤として多孔質
を応用する事は困難であり、高い表面張力の液体、濡れ
の不良な物質、高粘度物質および高分子物質の吸着およ
び徐放も困難である。
合成ゼオライト、シリカゲル、アルミナゲル、フローラ
イトR(商品名、徳山曹達)、球状燐酸カルシウム等が
知られている。しかし、特定粒度の微細な空洞を有する
微細なチューブ状合成無機微粒子に関する報告は無い。
合成ゼオライト、シリカゲルおよびアルミナゲル等は比
表面積が高いことにより各種担体に使用されている。比
表面積の高さは極微細な細孔によるものである。しかし
ながら、合成ゼオライト、シリカゲルおよびアルミナゲ
ル等は保持性が乏しいという欠点を有する。即ち、細孔
の大部分が0.02μm未満と小さすぎるため、吸着し
易いが放出し易く、徐放体の担体としては長期間にわた
り吸着した物を少量ずつ放出するという能力が劣る。ま
た細孔が小さすぎるため濾過剤、濾過助剤として多孔質
を応用する事は困難であり、高い表面張力の液体、濡れ
の不良な物質、高粘度物質および高分子物質の吸着およ
び徐放も困難である。
【0003】また、0.02μm以上の細孔を有する市
販品として、例えばフローライトが挙げられる。フロー
ライトは花弁状結晶構造を有するジャイロライト型珪酸
カルシウムで連通孔をもっており、形状は不定形の粉砕
品または成形品である。吸液量が高いという利点がある
が、放出速度が極めて早く、長期間除放剤としては機能
しないという欠点を持っている。また、製紙、塗料、プ
ラスチック等の充填剤として利用する場合、充填剤とし
て必要とされる粒度に調製するため、粉砕、分級するこ
とが必要であるが、粉砕により花弁状の形状が破壊され
るため本来の物性が維持できないという問題点がある。
販品として、例えばフローライトが挙げられる。フロー
ライトは花弁状結晶構造を有するジャイロライト型珪酸
カルシウムで連通孔をもっており、形状は不定形の粉砕
品または成形品である。吸液量が高いという利点がある
が、放出速度が極めて早く、長期間除放剤としては機能
しないという欠点を持っている。また、製紙、塗料、プ
ラスチック等の充填剤として利用する場合、充填剤とし
て必要とされる粒度に調製するため、粉砕、分級するこ
とが必要であるが、粉砕により花弁状の形状が破壊され
るため本来の物性が維持できないという問題点がある。
【0004】球状燐酸カルシウムとして特開昭63−1
03809が挙げられる。これは生体材料等に有用な比
表面積が大きく、かつ粒子径や細孔径が均一な球状燐酸
カルシウム系多孔体の製造する方法を開示するが、球状
多孔体に関するものであって、特定粒度の針状及び/又
は柱状の形状であり、内部に特定粒度の中空状空間を有
する微細なチューブ状合成無機微粒子についての記載は
無い。天然鉱物で針状形状で内部に空間のあるものとし
てハロイサイトが挙げられる。ハロイサイトは針状形状
で内部に空間がある粒子を混在しているが、天然品であ
るため有用でない不純物を多数混在するだけでなく、粒
度も形状も不均一である。
03809が挙げられる。これは生体材料等に有用な比
表面積が大きく、かつ粒子径や細孔径が均一な球状燐酸
カルシウム系多孔体の製造する方法を開示するが、球状
多孔体に関するものであって、特定粒度の針状及び/又
は柱状の形状であり、内部に特定粒度の中空状空間を有
する微細なチューブ状合成無機微粒子についての記載は
無い。天然鉱物で針状形状で内部に空間のあるものとし
てハロイサイトが挙げられる。ハロイサイトは針状形状
で内部に空間がある粒子を混在しているが、天然品であ
るため有用でない不純物を多数混在するだけでなく、粒
度も形状も不均一である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
の欠点を解決しようとするもので、その目的は、特定粒
度の針状及び/又は柱状の形状であり、内部に特定粒度
の微細な中空状空間を有する微細な合成無機微粒子を提
供する事を目的とするものである。
の欠点を解決しようとするもので、その目的は、特定粒
度の針状及び/又は柱状の形状であり、内部に特定粒度
の微細な中空状空間を有する微細な合成無機微粒子を提
供する事を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
をした結果、特定粒度の針状及び/又は柱状の形状であ
り、内部に特定粒度の微細な中空状空間を有する微細な
合成無機微粒子が前記各種の用途に有用であることを見
い出し、本発明をなすに至った。すなわち、針状及び/
又は柱状の形状であり、内部に中空状空間が存在し、且
つ、下記の式(a)〜(e)の物性を満足する、チュー
ブ状合成無機微粒子を提供するものである。 (a)0.1≦DS1≦1000(μm) (b)0.05≦DS2≦100(μm) (c)0.02≦DS3≦95 (μm) (d)DS1/DS2≧2 (e)0.05≦DS3/DS2≦0.95 但し、 DS1:電子顕微鏡写真により測定したチューブ状合成
無機微粒子の長径の平均粒子径(μm)。 DS2:電子顕微鏡写真により測定したチューブ状合成
無機微粒子の外径(短径)の平均粒子径(μm)。 DS3:電子顕微鏡写真により測定したチューブ状合成
無機微粒子の内径の平均粒子径(μm)。 DS1/DS2:チューブ状合成無機微粒子の長径と短
径のアスペクト比を表す値。 DS3/DS2:チューブ状合成無機微粒子の内径と外
径の割合を表す値。
をした結果、特定粒度の針状及び/又は柱状の形状であ
り、内部に特定粒度の微細な中空状空間を有する微細な
合成無機微粒子が前記各種の用途に有用であることを見
い出し、本発明をなすに至った。すなわち、針状及び/
又は柱状の形状であり、内部に中空状空間が存在し、且
つ、下記の式(a)〜(e)の物性を満足する、チュー
ブ状合成無機微粒子を提供するものである。 (a)0.1≦DS1≦1000(μm) (b)0.05≦DS2≦100(μm) (c)0.02≦DS3≦95 (μm) (d)DS1/DS2≧2 (e)0.05≦DS3/DS2≦0.95 但し、 DS1:電子顕微鏡写真により測定したチューブ状合成
無機微粒子の長径の平均粒子径(μm)。 DS2:電子顕微鏡写真により測定したチューブ状合成
無機微粒子の外径(短径)の平均粒子径(μm)。 DS3:電子顕微鏡写真により測定したチューブ状合成
無機微粒子の内径の平均粒子径(μm)。 DS1/DS2:チューブ状合成無機微粒子の長径と短
径のアスペクト比を表す値。 DS3/DS2:チューブ状合成無機微粒子の内径と外
径の割合を表す値。
【0007】以下に、本発明を詳しく説明する。本発明
によるチューブ状合成無機微粒子は特定粒度の針状及び
/又は柱状の形状であり、内部に特定粒度の中空状空間
を有する微細なチューブ状合成無機微粒子であることを
特徴とする。即ち、本発明のチューブ状合成無機微粒子
は、外形が球状、立方形、不定形粒子に比較して、見か
けの比表面積が大きい。更に内部に中空状空間をもつこ
とにより、従来の針状及び/又は柱状より見かけの比表
面積が大きい。中空状空間に各種有用な物質を保持する
ことが可能であり、逆に、有害、無用な物質を捕捉除去
することも可能である。さらに、形状と内部の特定粒度
の中空状空間を利用して、特定粒度の物質を同様に選択
的に保持、捕捉および除去することが可能であるばかり
でなく、保持時間の制御等も可能である。その利用分野
としては触媒担体、医薬担体、農薬担体、微生物担体、
生体担体、過酸化物担体、植物成長剤、オレフィン吸収
剤、紫外線吸収剤、吸着剤、徐放体、吸液剤、セラミッ
ク原料、各種キャリアー、濾過剤、濾過助剤、微生物飼
育、生体材料、乾燥剤、芳香剤、その他担体またはその
原料等が挙げられる。プラスチック、ゴム、塗料、イン
キ、シーリング材、製紙、繊維およびフィルムへの利用
についても期待される。
によるチューブ状合成無機微粒子は特定粒度の針状及び
/又は柱状の形状であり、内部に特定粒度の中空状空間
を有する微細なチューブ状合成無機微粒子であることを
特徴とする。即ち、本発明のチューブ状合成無機微粒子
は、外形が球状、立方形、不定形粒子に比較して、見か
けの比表面積が大きい。更に内部に中空状空間をもつこ
とにより、従来の針状及び/又は柱状より見かけの比表
面積が大きい。中空状空間に各種有用な物質を保持する
ことが可能であり、逆に、有害、無用な物質を捕捉除去
することも可能である。さらに、形状と内部の特定粒度
の中空状空間を利用して、特定粒度の物質を同様に選択
的に保持、捕捉および除去することが可能であるばかり
でなく、保持時間の制御等も可能である。その利用分野
としては触媒担体、医薬担体、農薬担体、微生物担体、
生体担体、過酸化物担体、植物成長剤、オレフィン吸収
剤、紫外線吸収剤、吸着剤、徐放体、吸液剤、セラミッ
ク原料、各種キャリアー、濾過剤、濾過助剤、微生物飼
育、生体材料、乾燥剤、芳香剤、その他担体またはその
原料等が挙げられる。プラスチック、ゴム、塗料、イン
キ、シーリング材、製紙、繊維およびフィルムへの利用
についても期待される。
【0008】本発明のチューブ状合成無機微粒子をプラ
スチック、ゴム、塗料に充填剤として使用した場合、微
粒子であり、且つ、形状が針状及び/柱状であり、表面
積が大きい等他の形状より有利であるばかりではなく、
内部の中空状空間に前記有機物が入り、結果として、極
めて親和性が良好となる。チューブ状合成無機微粒子を
充填したプラスチック、ゴム、塗料、インキ、シーリン
グ材および紙組成物は前記親和性が良好である事から良
好な物性が得られる。さらに、前記のチューブ状合成無
機微粒子を応用した触媒担体、医薬担体、農薬担体、微
生物担体、生体担体、過酸化物担体、植物成長剤、オレ
フィン吸収剤、紫外線吸収剤、吸着剤、徐放体、吸液
剤、セラミック原料、各種キャリアー、濾過剤、濾過助
剤、微生物飼育、生体材料、乾燥剤、芳香剤、その他担
体の組成物をプラスチック、ゴム、塗料、インキ、シー
リング材および紙組成物に充填することにより複合効果
及び/又は相乗効果が期待できる。
スチック、ゴム、塗料に充填剤として使用した場合、微
粒子であり、且つ、形状が針状及び/柱状であり、表面
積が大きい等他の形状より有利であるばかりではなく、
内部の中空状空間に前記有機物が入り、結果として、極
めて親和性が良好となる。チューブ状合成無機微粒子を
充填したプラスチック、ゴム、塗料、インキ、シーリン
グ材および紙組成物は前記親和性が良好である事から良
好な物性が得られる。さらに、前記のチューブ状合成無
機微粒子を応用した触媒担体、医薬担体、農薬担体、微
生物担体、生体担体、過酸化物担体、植物成長剤、オレ
フィン吸収剤、紫外線吸収剤、吸着剤、徐放体、吸液
剤、セラミック原料、各種キャリアー、濾過剤、濾過助
剤、微生物飼育、生体材料、乾燥剤、芳香剤、その他担
体の組成物をプラスチック、ゴム、塗料、インキ、シー
リング材および紙組成物に充填することにより複合効果
及び/又は相乗効果が期待できる。
【0009】プラスチックの繊維およびフィルムは、そ
の製造工程、利用分野においてはブロッキング防止性が
重要視される、製造工程では延伸工程があり、実際に使
用される場合は摩擦、摩耗にさらされる。この際、添加
される無機ブロッキング防止剤とプラスチックとの親和
性が悪いと添加された無機ブロッキング防止剤が離脱
し、トラブルが発生する、本発明のチューブ状合成粒子
は微粒子であり、且つ、外部の形状が針状及び/柱状で
あり、他の形状より有利であるばかりではなく、内部の
中空状空間に前記有機物が入り、結果として、極めて親
和性が良好となるため、ブロッキング防止剤としても有
用である。濾過剤、濾過助剤、製紙用填剤としても形状
が針状及び/柱状形状である効果と内部が中空状空間で
ある効果により有用である。
の製造工程、利用分野においてはブロッキング防止性が
重要視される、製造工程では延伸工程があり、実際に使
用される場合は摩擦、摩耗にさらされる。この際、添加
される無機ブロッキング防止剤とプラスチックとの親和
性が悪いと添加された無機ブロッキング防止剤が離脱
し、トラブルが発生する、本発明のチューブ状合成粒子
は微粒子であり、且つ、外部の形状が針状及び/柱状で
あり、他の形状より有利であるばかりではなく、内部の
中空状空間に前記有機物が入り、結果として、極めて親
和性が良好となるため、ブロッキング防止剤としても有
用である。濾過剤、濾過助剤、製紙用填剤としても形状
が針状及び/柱状形状である効果と内部が中空状空間で
ある効果により有用である。
【0010】チューブ状合成無機微粒子の長径は、0.
1μm以上1000μm以下であれば良い。0.1μm
より小さいものは粒子自体が小さいことによる粒子凝集
が発生し易く好ましくない。長くなるほど好ましいが、
1000μmより大きくなると取扱い時に折れ易く好ま
しくない。好ましくは0.1μm以上500μm以下、
より好ましくは0.5μm以上200μm以下である。
チューブ状合成無機微粒子の外径(短径)は、0.05
μm以上100μm以下であれば良い。0.05μmよ
り小さいものでは粒子凝集し易く好ましくない。100
μmより大きくなると取扱い時に折れ易く好ましくな
い。好ましく0.05μm以上20μm以下、より好ま
しくは0.1μm以上10μm以下である。
1μm以上1000μm以下であれば良い。0.1μm
より小さいものは粒子自体が小さいことによる粒子凝集
が発生し易く好ましくない。長くなるほど好ましいが、
1000μmより大きくなると取扱い時に折れ易く好ま
しくない。好ましくは0.1μm以上500μm以下、
より好ましくは0.5μm以上200μm以下である。
チューブ状合成無機微粒子の外径(短径)は、0.05
μm以上100μm以下であれば良い。0.05μmよ
り小さいものでは粒子凝集し易く好ましくない。100
μmより大きくなると取扱い時に折れ易く好ましくな
い。好ましく0.05μm以上20μm以下、より好ま
しくは0.1μm以上10μm以下である。
【0011】チューブ状合成無機微粒子の内径は、0.
02μm以上95μm以下であれば良い。内径が0.0
2μmより小さくなると、上記の用途に利用する時に、
結果として、担体としての吸着速度が遅い、濾過剤・濾
過助剤として圧力が高くなり効率が悪い、吸着・保持し
た物質の徐放速度が遅延あるいは放出割合が低下する等
により好ましくない。95μmより大きくなると取扱い
時に折れ易く好ましくない。好ましくは0.02μm以
上19μm以下、より好ましくは0.05μm以上9.
5μm以下である。
02μm以上95μm以下であれば良い。内径が0.0
2μmより小さくなると、上記の用途に利用する時に、
結果として、担体としての吸着速度が遅い、濾過剤・濾
過助剤として圧力が高くなり効率が悪い、吸着・保持し
た物質の徐放速度が遅延あるいは放出割合が低下する等
により好ましくない。95μmより大きくなると取扱い
時に折れ易く好ましくない。好ましくは0.02μm以
上19μm以下、より好ましくは0.05μm以上9.
5μm以下である。
【0012】チューブ状合成無機微粒子の長径と外径
(短径)の比率DS1/DS2の値は、2以上であれば
良く、この値が大きいほど、形状としてより細長いチュ
ーブ状合成無機微粒子となり、見かけの比表面積及び粒
子同士で形成される外部空間がより大きくなり、更に内
部の空洞空間の長さが長くなるだけでなく内部の見かけ
の比表面積も高くなり、結果として、物理的吸着がより
大きくなることにより、保持能力及び親和性等がより高
くなり好ましい。この値が2より小さくなると見かけの
比表面積が小さくなり好ましくない。また、チューブ状
合成無機微粒子とは言えない。好ましくは3以上、より
好ましくは5以上である。
(短径)の比率DS1/DS2の値は、2以上であれば
良く、この値が大きいほど、形状としてより細長いチュ
ーブ状合成無機微粒子となり、見かけの比表面積及び粒
子同士で形成される外部空間がより大きくなり、更に内
部の空洞空間の長さが長くなるだけでなく内部の見かけ
の比表面積も高くなり、結果として、物理的吸着がより
大きくなることにより、保持能力及び親和性等がより高
くなり好ましい。この値が2より小さくなると見かけの
比表面積が小さくなり好ましくない。また、チューブ状
合成無機微粒子とは言えない。好ましくは3以上、より
好ましくは5以上である。
【0013】チューブ状合成無機微粒子の内径と外径の
比率DS4/DS3の値は、0.05以上0.95以下
であれば良く、この値が大きいほど中空状空間のチュー
ブ状合成無機微粒子に対する割合が大きくなり好ましい
が0.95より大きくなると取扱い時に折れ易くなり好
ましくない。この値が0.05より小さくなると、中空
状空間のチューブ状合成無機微粒子に対する割合が小さ
くなり好ましくない。
比率DS4/DS3の値は、0.05以上0.95以下
であれば良く、この値が大きいほど中空状空間のチュー
ブ状合成無機微粒子に対する割合が大きくなり好ましい
が0.95より大きくなると取扱い時に折れ易くなり好
ましくない。この値が0.05より小さくなると、中空
状空間のチューブ状合成無機微粒子に対する割合が小さ
くなり好ましくない。
【0014】チューブ状合成無機微粒子の表面に微細な
突起及び/又は細孔がある方が上記各種用途に使用する
場合、比表面積が高く、且つ、物理的吸着により、保持
能力、親和性等が高くなる傾向にあるので、より好まし
い。また、チューブ状合成無機微粒子の表面に0.02
μm以上の細孔を1以上有することがさらに好ましい。
チューブ状合成無機微粒子の細孔分布は、下記の式
(f)であることが好ましい。比表面積が高くても細孔
の直径が0.02μmより小さくなると、上記記載の用
途に利用する時に、結果として、吸着し易いが放出し易
く、徐放体の担体としては長期間にわたり吸着した物を
少量ずつ放出するという能力が劣る。また、濾過剤、濾
過助剤として多孔質を応用することは困難であり、高い
表面張力の液体、濡れの不良な物質、高粘度物質および
高分子物質の吸着および徐放も困難である。 (f)V1≦V2 V1、V2は水銀圧入法により測定した細孔分布により
求めたものである。 V1 :直径0.02μm未満の細孔容積(%) V2 :直径0.02μm以上の細孔容積(%) 測定に関しては、電子顕微鏡観察を併用する事が好まし
い。
突起及び/又は細孔がある方が上記各種用途に使用する
場合、比表面積が高く、且つ、物理的吸着により、保持
能力、親和性等が高くなる傾向にあるので、より好まし
い。また、チューブ状合成無機微粒子の表面に0.02
μm以上の細孔を1以上有することがさらに好ましい。
チューブ状合成無機微粒子の細孔分布は、下記の式
(f)であることが好ましい。比表面積が高くても細孔
の直径が0.02μmより小さくなると、上記記載の用
途に利用する時に、結果として、吸着し易いが放出し易
く、徐放体の担体としては長期間にわたり吸着した物を
少量ずつ放出するという能力が劣る。また、濾過剤、濾
過助剤として多孔質を応用することは困難であり、高い
表面張力の液体、濡れの不良な物質、高粘度物質および
高分子物質の吸着および徐放も困難である。 (f)V1≦V2 V1、V2は水銀圧入法により測定した細孔分布により
求めたものである。 V1 :直径0.02μm未満の細孔容積(%) V2 :直径0.02μm以上の細孔容積(%) 測定に関しては、電子顕微鏡観察を併用する事が好まし
い。
【0015】チューブ状合成無機微粒子を上記の各種用
途、特に各種担体、濾過剤に使用する場合、比表面積が
高い方が好ましい、窒素吸着BET法で測定した比表面
積Swが10m2/g以上であればよく、好ましくは20
m2/g以上、より好ましくは50m2/g以上である。シ
リカゲル等の様に比表面積が極端に高い場合であって
も、上記記載の式(f)を満足していれば良い。
途、特に各種担体、濾過剤に使用する場合、比表面積が
高い方が好ましい、窒素吸着BET法で測定した比表面
積Swが10m2/g以上であればよく、好ましくは20
m2/g以上、より好ましくは50m2/g以上である。シ
リカゲル等の様に比表面積が極端に高い場合であって
も、上記記載の式(f)を満足していれば良い。
【0016】チューブ状合成無機微粒子を構成する物質
は水、低級アルコール、溶剤に不溶性あるいは難溶性の
無機物質であれば良い。可溶性である場合、産業上で使
用する際に、使用する溶媒や雰囲気中の水蒸気、低級ア
ルコール、溶剤に溶解するため好ましくない。例えばチ
ューブ状合成無機微粒子を構成する物質としては、燐酸
塩、フッ化塩、珪酸塩、硫酸塩、ペロブスカイト塩(M
TiO3 、M=2価の金属塩)、シュウ酸塩、炭酸塩及
び水酸化物であるアルカリ土類金属塩、燐酸塩、珪酸塩
及び水酸化物であるアルミニウ塩、珪酸及び珪酸水和物
からなる群から選ばれる少なくとも1種で主として構成
される。
は水、低級アルコール、溶剤に不溶性あるいは難溶性の
無機物質であれば良い。可溶性である場合、産業上で使
用する際に、使用する溶媒や雰囲気中の水蒸気、低級ア
ルコール、溶剤に溶解するため好ましくない。例えばチ
ューブ状合成無機微粒子を構成する物質としては、燐酸
塩、フッ化塩、珪酸塩、硫酸塩、ペロブスカイト塩(M
TiO3 、M=2価の金属塩)、シュウ酸塩、炭酸塩及
び水酸化物であるアルカリ土類金属塩、燐酸塩、珪酸塩
及び水酸化物であるアルミニウ塩、珪酸及び珪酸水和物
からなる群から選ばれる少なくとも1種で主として構成
される。
【0017】アルカリ土類金属としてはカルシウム、マ
グネシウム、ストロンチウム、バリウム、ベリリウムが
好ましく、より好ましくはカルシウム、マグネシウム、
バリウムである。例えば、燐酸1水素カルシウム、燐酸
3カルシウム、ヒドロキシアパタイト[Ca3(PO4)5
OH)]、非晶質燐酸カルシウム、フルオロアパタイト
[Ca3(PO4)5 F]、ピロ燐酸カルシウム、メタ燐酸
カルシウム、フッ化カルシウム、珪酸カルシウム、珪酸
マグネシウムカルシウム、フルオロ珪酸カルシウム、亜
硫酸カルシウム、硫酸カルシウム、チタン酸カルシウ
ム、シュウ酸カルシウム、炭酸カルシウム(カルサイ
ト、バテライト、アラゴナイト)、炭酸カルシウムマグ
ネシウム、水酸化カルシウム、燐酸水素マグネシウム、
燐酸マグネシウム、ピロ燐酸マグネシウム、珪酸マグネ
シウム、亜硫酸マグネシウム、チタン酸マグネシウム、
シュウ酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグ
ネシウム、燐酸1水素バリウム、燐酸バリウム、ピロ燐
酸バリウム、珪酸バリウム、フルオロ珪酸バリウム、硫
酸バリウム、亜硫酸バリウム、チタン酸バリウム、シュ
ウ酸バリウム、炭酸バリウム、燐酸水素ストロンチウ
ム、燐酸ストロンチウム、珪酸ストロンチウム、硫酸ス
トロンチウム、チタン酸ストロンチウム、シュウ酸スト
ロンチウム、炭酸ストロンチウム、燐酸ベリリウム、水
酸化ベリリウム、燐酸アルミニウム、珪酸アルミニウ
ム、珪酸アルミニウムマグネシウム、アルミノ珪酸ナト
リウム、フッ化アルミニウム、水酸化アルミニウム、珪
酸及び珪酸水和物等が挙げられる。
グネシウム、ストロンチウム、バリウム、ベリリウムが
好ましく、より好ましくはカルシウム、マグネシウム、
バリウムである。例えば、燐酸1水素カルシウム、燐酸
3カルシウム、ヒドロキシアパタイト[Ca3(PO4)5
OH)]、非晶質燐酸カルシウム、フルオロアパタイト
[Ca3(PO4)5 F]、ピロ燐酸カルシウム、メタ燐酸
カルシウム、フッ化カルシウム、珪酸カルシウム、珪酸
マグネシウムカルシウム、フルオロ珪酸カルシウム、亜
硫酸カルシウム、硫酸カルシウム、チタン酸カルシウ
ム、シュウ酸カルシウム、炭酸カルシウム(カルサイ
ト、バテライト、アラゴナイト)、炭酸カルシウムマグ
ネシウム、水酸化カルシウム、燐酸水素マグネシウム、
燐酸マグネシウム、ピロ燐酸マグネシウム、珪酸マグネ
シウム、亜硫酸マグネシウム、チタン酸マグネシウム、
シュウ酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグ
ネシウム、燐酸1水素バリウム、燐酸バリウム、ピロ燐
酸バリウム、珪酸バリウム、フルオロ珪酸バリウム、硫
酸バリウム、亜硫酸バリウム、チタン酸バリウム、シュ
ウ酸バリウム、炭酸バリウム、燐酸水素ストロンチウ
ム、燐酸ストロンチウム、珪酸ストロンチウム、硫酸ス
トロンチウム、チタン酸ストロンチウム、シュウ酸スト
ロンチウム、炭酸ストロンチウム、燐酸ベリリウム、水
酸化ベリリウム、燐酸アルミニウム、珪酸アルミニウ
ム、珪酸アルミニウムマグネシウム、アルミノ珪酸ナト
リウム、フッ化アルミニウム、水酸化アルミニウム、珪
酸及び珪酸水和物等が挙げられる。
【0018】以下に応用用途の例を挙げ、これに好適な
チューブ状合成無機微粒子を構成する物質について説明
するが、これらは単なる例示であり本発明はこれらに限
定されるものではない。バイオリアクター等の生体との
親和性を要求される用途には、燐酸カルシウムが良く、
好ましくはヒドロキシアパタイトが良い。栄養補強とし
て使用する場合は目的とする元素を含む物を選択すれば
良く、例えばカルシウムを必要とする場合はカルシウム
塩を、カルシウムと燐の栄養補強にはカルシウム塩の中
から燐酸カルシウムを、マグネシウムを必要とする場合
はマグネシウム塩を選択すれば良い。殺菌、抗菌効果が
要求される場合は銅、銀、白金等の殺菌、抗菌効果があ
る物質を微量混合及び/又は塗布、処理することが好ま
しい。乾燥、除湿脱水効果が要求される場合は珪酸水和
物、珪酸カルシウム水和物、珪酸アルミニウム水和物等
が好ましい。歯磨きの研磨剤としては燐酸カルシウム、
フッ化燐酸カルシウム、珪酸カルシウム、珪酸水和物等
が好ましい。微生物の飼育等に利用する場合は、微生物
に害を及ぼさないものがを選択すれば良い。ガス吸着剤
としては珪酸塩、燐酸塩を主体として他の成分を適宜追
加すれば良い。過酸化物の担体、徐放体としてはアルカ
リ性物質が好ましく、ヒドロキシアパタイト、燐酸3カ
ルシウム、炭酸マグネシウム等又は一部これらを含有す
る物がよく、他の物質にこれらを処理することも考えら
れる。また、アルカリ性物質の処理および変性すること
がさらに好ましい。耐熱性を要求する場合には燐酸塩、
珪酸塩が良く、更に好ましくは、ヒドロキシアパタイト
Ca3(PO4)5OH、フルオロアパタイトCa3(PO4)
5 Fが好ましい。
チューブ状合成無機微粒子を構成する物質について説明
するが、これらは単なる例示であり本発明はこれらに限
定されるものではない。バイオリアクター等の生体との
親和性を要求される用途には、燐酸カルシウムが良く、
好ましくはヒドロキシアパタイトが良い。栄養補強とし
て使用する場合は目的とする元素を含む物を選択すれば
良く、例えばカルシウムを必要とする場合はカルシウム
塩を、カルシウムと燐の栄養補強にはカルシウム塩の中
から燐酸カルシウムを、マグネシウムを必要とする場合
はマグネシウム塩を選択すれば良い。殺菌、抗菌効果が
要求される場合は銅、銀、白金等の殺菌、抗菌効果があ
る物質を微量混合及び/又は塗布、処理することが好ま
しい。乾燥、除湿脱水効果が要求される場合は珪酸水和
物、珪酸カルシウム水和物、珪酸アルミニウム水和物等
が好ましい。歯磨きの研磨剤としては燐酸カルシウム、
フッ化燐酸カルシウム、珪酸カルシウム、珪酸水和物等
が好ましい。微生物の飼育等に利用する場合は、微生物
に害を及ぼさないものがを選択すれば良い。ガス吸着剤
としては珪酸塩、燐酸塩を主体として他の成分を適宜追
加すれば良い。過酸化物の担体、徐放体としてはアルカ
リ性物質が好ましく、ヒドロキシアパタイト、燐酸3カ
ルシウム、炭酸マグネシウム等又は一部これらを含有す
る物がよく、他の物質にこれらを処理することも考えら
れる。また、アルカリ性物質の処理および変性すること
がさらに好ましい。耐熱性を要求する場合には燐酸塩、
珪酸塩が良く、更に好ましくは、ヒドロキシアパタイト
Ca3(PO4)5OH、フルオロアパタイトCa3(PO4)
5 Fが好ましい。
【0019】本発明のチューブ状無機微粒子の製造方法
を例示するが、本発明は例示する製造方法によって制限
されるものではない。例えば、物質Xで構成される針状
及び/又は柱状粒子をコアとして、その表面にコアとは
異なる物質Yで被覆し、針状及び/又は柱状粒子である
物質Y処理物質X(物質Yで被覆された物質X)を調製
する。調製した針状及び/又は柱状粒子である物質Y処
理物質Xのコアとなる物質Xの全量又は1部を取り除
き、内部に中空状空間を調製する方法が挙げられる。ま
た、上記の方法で被覆した物質Yが物質Xと添加物質Z
との反応により生成されるものであることが好ましい。
コアとなる針状及び/又は柱状粒子は、下記の式(l)
〜(n)の物性を満足するものがよい。 (l)0.1≦DS4<1000(μm) (m)0.05≦DS5<100 (μm) (n)DS4/DS5≧2 但し、 DS4:電子顕微鏡写真により測定したコア粒子の長径
の平均粒子径(μm)。 DS5:電子顕微鏡写真により測定したコア粒子の短径
の平均粒子径(μm)。 DS4/DS5:コア粒子の長径と短径のアスペクト比
を表す値 好ましくは、下記の式(o)〜(q)の物性を満足する
ものがよい。 (o)0.1≦DS4<500(μm) (p)0.05≦DS5<20(μm) (q)DS4/DS5≧3 より好ましくは、下記の式(r)〜(t)の物性を満足
するものがよい。 (r)0.5≦DS4<200(μm) (s)0.1≦DS5<10(μm) (t)DS4/DS5≧5 物質Xは針状及び/又は柱状粒子であれば特に限定する
ものではない。物質Yは物質Xとは異なる水及び/又は
溶剤に不溶性あるいは難溶性の無機物質であれば良く、
例えば物質Yは燐酸塩、フッ化塩、珪酸塩、硫酸塩、ペ
ロブスカイト塩(MTiO3 、M=2価の金属塩)、シ
ュウ酸塩、炭酸塩及び水酸化物であるアルカリ土類金属
塩、燐酸塩、珪酸塩及び水酸化物であるアルミニウ塩、
珪酸及び珪酸水和物からなる群から選ばれる少なくとも
1種で主として構成される。アルカリ土類金属としては
カルシウム、マグネシウム、ストロンチウム、バリウ
ム、ベリリウムが好ましく、より好ましくはカルシウ
ム、マグネシウム、バリウムである。物質Zは物質Xと
反応して物質Yとなるものであれば特に限定されない。
を例示するが、本発明は例示する製造方法によって制限
されるものではない。例えば、物質Xで構成される針状
及び/又は柱状粒子をコアとして、その表面にコアとは
異なる物質Yで被覆し、針状及び/又は柱状粒子である
物質Y処理物質X(物質Yで被覆された物質X)を調製
する。調製した針状及び/又は柱状粒子である物質Y処
理物質Xのコアとなる物質Xの全量又は1部を取り除
き、内部に中空状空間を調製する方法が挙げられる。ま
た、上記の方法で被覆した物質Yが物質Xと添加物質Z
との反応により生成されるものであることが好ましい。
コアとなる針状及び/又は柱状粒子は、下記の式(l)
〜(n)の物性を満足するものがよい。 (l)0.1≦DS4<1000(μm) (m)0.05≦DS5<100 (μm) (n)DS4/DS5≧2 但し、 DS4:電子顕微鏡写真により測定したコア粒子の長径
の平均粒子径(μm)。 DS5:電子顕微鏡写真により測定したコア粒子の短径
の平均粒子径(μm)。 DS4/DS5:コア粒子の長径と短径のアスペクト比
を表す値 好ましくは、下記の式(o)〜(q)の物性を満足する
ものがよい。 (o)0.1≦DS4<500(μm) (p)0.05≦DS5<20(μm) (q)DS4/DS5≧3 より好ましくは、下記の式(r)〜(t)の物性を満足
するものがよい。 (r)0.5≦DS4<200(μm) (s)0.1≦DS5<10(μm) (t)DS4/DS5≧5 物質Xは針状及び/又は柱状粒子であれば特に限定する
ものではない。物質Yは物質Xとは異なる水及び/又は
溶剤に不溶性あるいは難溶性の無機物質であれば良く、
例えば物質Yは燐酸塩、フッ化塩、珪酸塩、硫酸塩、ペ
ロブスカイト塩(MTiO3 、M=2価の金属塩)、シ
ュウ酸塩、炭酸塩及び水酸化物であるアルカリ土類金属
塩、燐酸塩、珪酸塩及び水酸化物であるアルミニウ塩、
珪酸及び珪酸水和物からなる群から選ばれる少なくとも
1種で主として構成される。アルカリ土類金属としては
カルシウム、マグネシウム、ストロンチウム、バリウ
ム、ベリリウムが好ましく、より好ましくはカルシウ
ム、マグネシウム、バリウムである。物質Zは物質Xと
反応して物質Yとなるものであれば特に限定されない。
【0020】また、物質Yをコアである物質Xで構成さ
れる針状及び/又は柱状粒子に被覆する方法を以下に記
載する。これらを組み合わせることも可能である。ま
た、被覆方法はこれらの方法に限定されるものではな
い。 (Y1)コア粒子を水及び/又は溶剤中に分散させコア
粒子の水及び/又は溶剤懸濁液を調製する。該懸濁液中
に物質Yの原料となる物質を添加し物質Yを生成させる
沈澱反応を行い、コア粒子表面上に物質Yを被覆させる
方法。沈澱反応としては溶液反応、加水分解反応及び気
液反応等が挙げられる。 (Y2)コア粒子を水及び/又は溶剤中に分散させコア
粒子の水及び/又は溶剤懸濁液を調製する。該懸濁液中
に物質Y微粒子の水及び/又は溶剤懸濁液を添加し、コ
ア粒子の表面に物質Yの微粒子を沈澱させることによ
り、コア粒子表面上に物質Yを被覆させる方法。沈澱反
応として、例えば、溶液反応、加水分解反応及び気液反
応等が挙げられる。 (Y3)コア粒子を水及び/又は溶剤中に分散させコア
粒子の水及び/又は溶剤懸濁液を調製する。該懸濁液中
に物質Zを添加し、物質Zと物質Xを反応させて物質Y
を生成させる沈澱反応を行い、コア粒子表面上に物質Y
を被覆させる方法。沈澱反応としては溶液反応、加水分
解反応及び気液反応等が挙げられる。 (Y4)コア粒子表面に湿式あるいは乾式法で物質Zを
吸着及び/又は付着させ、焼結させることにより、物質
Zと物質Xを反応させてコア粒子表面上に物質Yを被覆
させる方法。吸着及び/又は付着させる方法として、例
えば、湿式法では粒子径の大小及び/又は電位差を利用
した吸着法及び有機高分子を用いた付着法が、乾式法で
はメタノケミカル(衝撃力、撹拌力を利用)反応を利用
した吸着法及び有機物質を利用した付着法が挙げられ
る。例えば、アルカリ土類金属等の2価の金属化合物の
針状及び/又は柱状粒子をコアとして、超微粒子酸化チ
タンを上記の方法あるいは類似の方法でコア粒子表面に
付着させた後、アルカリ土類金属等の2価の金属化合物
と超微粒子酸化チタンを焼結させペロブスカイト型化合
物を合成し、ペロブスカイト型化合物処理アルカリ土類
金属等の2価の金属化合物の針状及び/又は柱状粒子を
調製することができる。(Y5)(Y1)〜(Y4)を
組み合わせるか、同一の方法を繰り返すか、あるいはこ
れらの両方の操作により、コア粒子の表面に物質Y1、
Y2・・・と異なる物質または同一物質を被覆する方
法。この方法により調製された被覆粒子よりチューブ状
合成無機微粒子を合成した場合、特定の異なる厚さ及び
物質からなる特異な層状構造を有するチューブ状合成無
機微粒子が合成可能である。
れる針状及び/又は柱状粒子に被覆する方法を以下に記
載する。これらを組み合わせることも可能である。ま
た、被覆方法はこれらの方法に限定されるものではな
い。 (Y1)コア粒子を水及び/又は溶剤中に分散させコア
粒子の水及び/又は溶剤懸濁液を調製する。該懸濁液中
に物質Yの原料となる物質を添加し物質Yを生成させる
沈澱反応を行い、コア粒子表面上に物質Yを被覆させる
方法。沈澱反応としては溶液反応、加水分解反応及び気
液反応等が挙げられる。 (Y2)コア粒子を水及び/又は溶剤中に分散させコア
粒子の水及び/又は溶剤懸濁液を調製する。該懸濁液中
に物質Y微粒子の水及び/又は溶剤懸濁液を添加し、コ
ア粒子の表面に物質Yの微粒子を沈澱させることによ
り、コア粒子表面上に物質Yを被覆させる方法。沈澱反
応として、例えば、溶液反応、加水分解反応及び気液反
応等が挙げられる。 (Y3)コア粒子を水及び/又は溶剤中に分散させコア
粒子の水及び/又は溶剤懸濁液を調製する。該懸濁液中
に物質Zを添加し、物質Zと物質Xを反応させて物質Y
を生成させる沈澱反応を行い、コア粒子表面上に物質Y
を被覆させる方法。沈澱反応としては溶液反応、加水分
解反応及び気液反応等が挙げられる。 (Y4)コア粒子表面に湿式あるいは乾式法で物質Zを
吸着及び/又は付着させ、焼結させることにより、物質
Zと物質Xを反応させてコア粒子表面上に物質Yを被覆
させる方法。吸着及び/又は付着させる方法として、例
えば、湿式法では粒子径の大小及び/又は電位差を利用
した吸着法及び有機高分子を用いた付着法が、乾式法で
はメタノケミカル(衝撃力、撹拌力を利用)反応を利用
した吸着法及び有機物質を利用した付着法が挙げられ
る。例えば、アルカリ土類金属等の2価の金属化合物の
針状及び/又は柱状粒子をコアとして、超微粒子酸化チ
タンを上記の方法あるいは類似の方法でコア粒子表面に
付着させた後、アルカリ土類金属等の2価の金属化合物
と超微粒子酸化チタンを焼結させペロブスカイト型化合
物を合成し、ペロブスカイト型化合物処理アルカリ土類
金属等の2価の金属化合物の針状及び/又は柱状粒子を
調製することができる。(Y5)(Y1)〜(Y4)を
組み合わせるか、同一の方法を繰り返すか、あるいはこ
れらの両方の操作により、コア粒子の表面に物質Y1、
Y2・・・と異なる物質または同一物質を被覆する方
法。この方法により調製された被覆粒子よりチューブ状
合成無機微粒子を合成した場合、特定の異なる厚さ及び
物質からなる特異な層状構造を有するチューブ状合成無
機微粒子が合成可能である。
【0021】針状及び/又は柱状粒子である物質Y処理
物質Xのコアとなる物質Xの全量又は1部を取り除く方
法を以下に記載するが、これらの方法に限定されるもの
ではない。 (X1)物質Xには有機酸及び/又は無機酸に対して可
溶性である物質を選択し、物質Yには有機酸及び/又は
無機酸に対して不溶性又は難溶性である無機物質を選択
して、水及び/又は溶剤中で針状及び/又は柱状粒子で
ある物質Y処理物質Xを有機酸及び/又は無機酸で処理
することによりコアとなる物質Xを溶解除去する方法。
溶解時に緩衝剤を使用する事が好ましい。 (X2)物質Xには特定の有機酸及び/又は無機酸に対
して可溶性である物質を選択し、物質Yには物質Xが溶
解する特定の有機酸及び/又は無機酸に対して不溶性又
は難溶性である無機物質を選択して、水及び/又は溶剤
中で針状及び/又は柱状粒子である物質Y処理物質Xを
有機酸及び/又は無機酸で処理することによりコアとな
る物質Xを溶解除去する方法。溶解時に緩衝剤を使用す
る事が好ましい。 (X3)(X1)に記載の方法で「有機酸及び/又は無
機酸」を「水及び/又は溶剤」に変更する以外は同様の
方法。 (X4)(X2)に記載の方法で「特定の有機酸及び/
又は無機酸」を「特定の水溶液及び/又は溶剤」に変更
する以外は同様の方法。 (X5)(X1)〜(X4)に記載の方法で「可溶性」
を「分解性」に、「不溶性又は難溶性」を「分解しない
又は分解しにくい」に、及び「溶解除去する」を「分解
除去する」に変更する以外は同様の方法。 (X6)物質Xには特定温度で熱分解する物質を選択
し、物質Yには物質Xが分解する特定温度で熱分解しな
い無機物質を選択して、針状及び/又は柱状粒子である
物質Y処理物質Xを特定温度で熱処理することによりコ
アとなる物質Xを熱分解除去する方法。 (X7)(X6)に記載の方法で「特定温度で熱分解」
を「特定の雰囲気下において特定温度」に変更する以外
は同様の方法。 (X8)(X1)〜(X7)から選ばれる少なくとも1
つの方法で溶解、分解及び/又は熱分解する方法で溶
解、分解及び/又は熱分解する時の条件を調製すること
によりコアとなる物質Xの溶解、分解及び/又は熱分解
を制御することにより特定の溶解、分解及び/又は熱分
解割合とする方法。結果としてコアとなる物質Xが溶
解、分解及び/又は熱分解しなかった割合だけ残存する
こととなり、異なる物質X及びYが層状となったチュー
ブ状合成無機微粒子が調製される。
物質Xのコアとなる物質Xの全量又は1部を取り除く方
法を以下に記載するが、これらの方法に限定されるもの
ではない。 (X1)物質Xには有機酸及び/又は無機酸に対して可
溶性である物質を選択し、物質Yには有機酸及び/又は
無機酸に対して不溶性又は難溶性である無機物質を選択
して、水及び/又は溶剤中で針状及び/又は柱状粒子で
ある物質Y処理物質Xを有機酸及び/又は無機酸で処理
することによりコアとなる物質Xを溶解除去する方法。
溶解時に緩衝剤を使用する事が好ましい。 (X2)物質Xには特定の有機酸及び/又は無機酸に対
して可溶性である物質を選択し、物質Yには物質Xが溶
解する特定の有機酸及び/又は無機酸に対して不溶性又
は難溶性である無機物質を選択して、水及び/又は溶剤
中で針状及び/又は柱状粒子である物質Y処理物質Xを
有機酸及び/又は無機酸で処理することによりコアとな
る物質Xを溶解除去する方法。溶解時に緩衝剤を使用す
る事が好ましい。 (X3)(X1)に記載の方法で「有機酸及び/又は無
機酸」を「水及び/又は溶剤」に変更する以外は同様の
方法。 (X4)(X2)に記載の方法で「特定の有機酸及び/
又は無機酸」を「特定の水溶液及び/又は溶剤」に変更
する以外は同様の方法。 (X5)(X1)〜(X4)に記載の方法で「可溶性」
を「分解性」に、「不溶性又は難溶性」を「分解しない
又は分解しにくい」に、及び「溶解除去する」を「分解
除去する」に変更する以外は同様の方法。 (X6)物質Xには特定温度で熱分解する物質を選択
し、物質Yには物質Xが分解する特定温度で熱分解しな
い無機物質を選択して、針状及び/又は柱状粒子である
物質Y処理物質Xを特定温度で熱処理することによりコ
アとなる物質Xを熱分解除去する方法。 (X7)(X6)に記載の方法で「特定温度で熱分解」
を「特定の雰囲気下において特定温度」に変更する以外
は同様の方法。 (X8)(X1)〜(X7)から選ばれる少なくとも1
つの方法で溶解、分解及び/又は熱分解する方法で溶
解、分解及び/又は熱分解する時の条件を調製すること
によりコアとなる物質Xの溶解、分解及び/又は熱分解
を制御することにより特定の溶解、分解及び/又は熱分
解割合とする方法。結果としてコアとなる物質Xが溶
解、分解及び/又は熱分解しなかった割合だけ残存する
こととなり、異なる物質X及びYが層状となったチュー
ブ状合成無機微粒子が調製される。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げてさらに詳細に
説明するが、本発明は、その要旨を越えない限り、以下
の実施例によって限定される物ではない。 実施例1 無機微粒子A1の調製 長径2μm、短径0.3μmの針状形状であるアラゴナ
イト型結晶の炭酸カルシウムを水に分散させて、針状炭
酸カルシウムの水懸濁液を調製した。この水懸濁液を撹
拌させながら、炭酸カルシウムに対して重量割合として
25%のオルト燐酸の水溶液を滴下後、撹拌熟成しヒド
ロキシアパタイト処理炭酸カルシウムとした。得られた
ヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウムを酢酸及びグ
リシン(アミノ酸)混合溶液で処理することにより、内
部の炭酸カルシウムを溶解除去して、ヒドロキシアパタ
イトで構成された無機微粒子A1を調製した。また、溶
解に使用した混合溶液中には緩衝剤として塩化ナトリウ
と塩化カルシウムを少量添加した。 実施例2 無機微粒子A2の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、」を「炭酸カルシウムに対して重量割合として10
%のオルト燐酸の水溶液を滴下後、」に変更する以外は
すべて同様にして、ヒドロキシアパタイトで構成された
無機微粒子A2を調製した。 実施例3 無機微粒子A3の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、」を「炭酸カルシウムに対して重量割合として5%
のオルト燐酸の水溶液を滴下後、」に変更する以外はす
べて同様にして、ヒドロキシアパタイトで構成された無
機微粒子A3を調製した。 実施例4 無機微粒子A4の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、」を「炭酸カルシウムに対して重量割合として50
%のオルト燐酸の水溶液を滴下後、」に変更する以外は
すべて同様にして、ヒドロキシアパタイトで構成された
無機微粒子A4を調製した。 実施例5 無機微粒子A5の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「長径2μm、短径
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径20μm、短径0.6μmの針状
形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸カルシウム」に変
更する以外はすべて同様にして、ヒドロキシアパタイト
で構成された無機微粒子A5を調製した。
説明するが、本発明は、その要旨を越えない限り、以下
の実施例によって限定される物ではない。 実施例1 無機微粒子A1の調製 長径2μm、短径0.3μmの針状形状であるアラゴナ
イト型結晶の炭酸カルシウムを水に分散させて、針状炭
酸カルシウムの水懸濁液を調製した。この水懸濁液を撹
拌させながら、炭酸カルシウムに対して重量割合として
25%のオルト燐酸の水溶液を滴下後、撹拌熟成しヒド
ロキシアパタイト処理炭酸カルシウムとした。得られた
ヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウムを酢酸及びグ
リシン(アミノ酸)混合溶液で処理することにより、内
部の炭酸カルシウムを溶解除去して、ヒドロキシアパタ
イトで構成された無機微粒子A1を調製した。また、溶
解に使用した混合溶液中には緩衝剤として塩化ナトリウ
と塩化カルシウムを少量添加した。 実施例2 無機微粒子A2の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、」を「炭酸カルシウムに対して重量割合として10
%のオルト燐酸の水溶液を滴下後、」に変更する以外は
すべて同様にして、ヒドロキシアパタイトで構成された
無機微粒子A2を調製した。 実施例3 無機微粒子A3の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、」を「炭酸カルシウムに対して重量割合として5%
のオルト燐酸の水溶液を滴下後、」に変更する以外はす
べて同様にして、ヒドロキシアパタイトで構成された無
機微粒子A3を調製した。 実施例4 無機微粒子A4の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、」を「炭酸カルシウムに対して重量割合として50
%のオルト燐酸の水溶液を滴下後、」に変更する以外は
すべて同様にして、ヒドロキシアパタイトで構成された
無機微粒子A4を調製した。 実施例5 無機微粒子A5の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「長径2μm、短径
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径20μm、短径0.6μmの針状
形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸カルシウム」に変
更する以外はすべて同様にして、ヒドロキシアパタイト
で構成された無機微粒子A5を調製した。
【0023】実施例6 無機微粒子A6の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「長径2μm、短径
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径50μm、短径1μmの針状形状
であるアラゴナイト型結晶の炭酸カルシウム」に変更す
る以外はすべて同様にして、ヒドロキシアパタイトで構
成された無機微粒子A6を調製した。 実施例7 無機微粒子A7の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「長径2μm、短径
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径100μm、短径2μmの針状形
状であるアラゴナイト型結晶の炭酸カルシウム」に変更
する以外はすべて同様にして、ヒドロキシアパタイトで
構成された無機微粒子A7を調製した。 実施例8 無機微粒子A8の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「長径2μm、短径
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径200μm、短径4μmの針状形
状であるアラゴナイト型結晶の炭酸カルシウム」に変更
する以外はすべて同様にして、ヒドロキシアパタイトで
構成された無機微粒子A8を調製した。 実施例9 無機微粒子A9の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「長径2μm、短径
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径0.5μm、短径0.1μmの柱
状形状であるカルサイト型結晶の炭酸カルシウム」に変
更する以外はすべて同様にして、ヒドロキシアパタイト
で構成された無機微粒子A9を調製した。 実施例10 無機微粒子A10の調製 長径800μm、短径50μmの柱状形状の硫酸カルシ
ウムを水に分散させて、硫酸カルシウムの水懸濁液を調
製した。この水懸濁液を撹拌させながら、硫酸カルシウ
ムに対して重量割合として25%のヒドロキシアパタイ
トとなる量の燐酸ナトリウム及び塩化カルシウムの水溶
液を滴下後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理硫酸
カルシウムとした。得られたヒドロキシアパタイト処理
硫酸カルシウムを有機酸及び/又は無機酸で処理するこ
とにより、内部の炭酸カルシウムを溶解除去して、ヒド
ロキシアパタイトで構成された無機微粒子A10を調製
した。
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径50μm、短径1μmの針状形状
であるアラゴナイト型結晶の炭酸カルシウム」に変更す
る以外はすべて同様にして、ヒドロキシアパタイトで構
成された無機微粒子A6を調製した。 実施例7 無機微粒子A7の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「長径2μm、短径
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径100μm、短径2μmの針状形
状であるアラゴナイト型結晶の炭酸カルシウム」に変更
する以外はすべて同様にして、ヒドロキシアパタイトで
構成された無機微粒子A7を調製した。 実施例8 無機微粒子A8の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「長径2μm、短径
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径200μm、短径4μmの針状形
状であるアラゴナイト型結晶の炭酸カルシウム」に変更
する以外はすべて同様にして、ヒドロキシアパタイトで
構成された無機微粒子A8を調製した。 実施例9 無機微粒子A9の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「長径2μm、短径
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径0.5μm、短径0.1μmの柱
状形状であるカルサイト型結晶の炭酸カルシウム」に変
更する以外はすべて同様にして、ヒドロキシアパタイト
で構成された無機微粒子A9を調製した。 実施例10 無機微粒子A10の調製 長径800μm、短径50μmの柱状形状の硫酸カルシ
ウムを水に分散させて、硫酸カルシウムの水懸濁液を調
製した。この水懸濁液を撹拌させながら、硫酸カルシウ
ムに対して重量割合として25%のヒドロキシアパタイ
トとなる量の燐酸ナトリウム及び塩化カルシウムの水溶
液を滴下後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理硫酸
カルシウムとした。得られたヒドロキシアパタイト処理
硫酸カルシウムを有機酸及び/又は無機酸で処理するこ
とにより、内部の炭酸カルシウムを溶解除去して、ヒド
ロキシアパタイトで構成された無機微粒子A10を調製
した。
【0024】実施例11 無機微粒子A11の調製 無機微粒子A5を調製するとき、「内部の炭酸カルシウ
ムを溶解除去して」を「内部の炭酸カルシウムの50%
を溶解除去して」に変更する以外はすべて同様にして、
ヒドロキシアパタイトで構成された無機微粒子A11を
調製した。 実施例12 無機微粒子A12の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「撹拌熟成しヒドロキ
シアパタイト処理炭酸カルシウムとした。」を「燐酸1
水素カルシウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更す
る以外は以下同様にして、燐酸1水素カルシウムで構成
された無機微粒子A12を調製した。 実施例13 無機微粒子A13の調製 長径2μm、短径0.3μmの針状形状であるアラゴナ
イト型結晶の炭酸カルシウムをメタノールに分散させ
て、針状炭酸カルシウムのメタノール懸濁液を調製し
た。このメタノール懸濁液を撹拌させながら、炭酸カル
シウムに対して重量割合として25%のオルト燐酸のメ
タノール溶液を滴下後、アモルファス燐酸カルシウム処
理炭酸カルシウムとした。得られた、燐酸カルシウム処
理炭酸カルシウムを有機酸及び/又は無機酸で内部の炭
酸カルシウムを溶解除去して、アモルファス燐酸カルシ
ウムで構成された無機微粒子A13を調製した。 実施例14 無機微粒子A14の調製 無機微粒子A12を加熱脱水して、ピロ燐酸カルシウム
で構成された無機微粒子A14を調製した。 実施例15 無機微粒子A15の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のフルオロアパタイトとなる量のオルト燐酸及
びフッ化ナトリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成しフッ
化カルシウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更する
以外は以下同様にして、フッ化カルシウムで構成された
無機微粒子A15を調製した。
ムを溶解除去して」を「内部の炭酸カルシウムの50%
を溶解除去して」に変更する以外はすべて同様にして、
ヒドロキシアパタイトで構成された無機微粒子A11を
調製した。 実施例12 無機微粒子A12の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「撹拌熟成しヒドロキ
シアパタイト処理炭酸カルシウムとした。」を「燐酸1
水素カルシウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更す
る以外は以下同様にして、燐酸1水素カルシウムで構成
された無機微粒子A12を調製した。 実施例13 無機微粒子A13の調製 長径2μm、短径0.3μmの針状形状であるアラゴナ
イト型結晶の炭酸カルシウムをメタノールに分散させ
て、針状炭酸カルシウムのメタノール懸濁液を調製し
た。このメタノール懸濁液を撹拌させながら、炭酸カル
シウムに対して重量割合として25%のオルト燐酸のメ
タノール溶液を滴下後、アモルファス燐酸カルシウム処
理炭酸カルシウムとした。得られた、燐酸カルシウム処
理炭酸カルシウムを有機酸及び/又は無機酸で内部の炭
酸カルシウムを溶解除去して、アモルファス燐酸カルシ
ウムで構成された無機微粒子A13を調製した。 実施例14 無機微粒子A14の調製 無機微粒子A12を加熱脱水して、ピロ燐酸カルシウム
で構成された無機微粒子A14を調製した。 実施例15 無機微粒子A15の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のフルオロアパタイトとなる量のオルト燐酸及
びフッ化ナトリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成しフッ
化カルシウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更する
以外は以下同様にして、フッ化カルシウムで構成された
無機微粒子A15を調製した。
【0025】実施例16 無機微粒子A16の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のフッ化ナトリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟
成しフッ化カルシウム処理炭酸カルシウムとした。」に
変更する以外は以下同様にして、フッ化カルシウムで構
成された無機微粒子A16を調製した。 実施例17 無機微粒子A17の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の珪酸カルシウムとなる量の珪酸ナトリウム及
び塩化カルシウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し珪酸カ
ルシウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更する以外
は以下同様にして、珪酸カルシウムで構成された無機微
粒子A17を調製した。 実施例18 無機微粒子A18の調製 無機微粒子A17を調製するとき、「長径2μm、短径
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径50μm、短径1μmの針状形状
であるアラゴナイト型結晶の炭酸カルシウム」に変更す
る以外はすべて同様にして、珪酸カルシウムで構成され
た無機微粒子A18を調製した。 実施例19 無機微粒子A19の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の珪酸マグネシウムカルシウムとなる量の珪酸
ナトリウム、塩化マグネシウム及び塩化カルシウムの水
溶液を滴下後、撹拌熟成し珪酸マグネシウムカルシウム
処理炭酸カルシウムとした。」に変更する以外は以下同
様にして、珪酸マグネシウムカルシウムで構成された無
機微粒子A19を調製した。 実施例20 無機微粒子A20の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のフルオロ珪酸カルシウムとなる量の珪酸ナト
リウム、フッ化ナトリウム及び塩化カルシウムの水溶液
を滴下後、撹拌熟成しフルオロ珪酸カルシウム処理炭酸
カルシウムとした。」に変更する以外は以下同様にし
て、フルオロ珪酸カルシウムで構成された無機微粒子A
20を調製した。
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のフッ化ナトリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟
成しフッ化カルシウム処理炭酸カルシウムとした。」に
変更する以外は以下同様にして、フッ化カルシウムで構
成された無機微粒子A16を調製した。 実施例17 無機微粒子A17の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の珪酸カルシウムとなる量の珪酸ナトリウム及
び塩化カルシウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し珪酸カ
ルシウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更する以外
は以下同様にして、珪酸カルシウムで構成された無機微
粒子A17を調製した。 実施例18 無機微粒子A18の調製 無機微粒子A17を調製するとき、「長径2μm、短径
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径50μm、短径1μmの針状形状
であるアラゴナイト型結晶の炭酸カルシウム」に変更す
る以外はすべて同様にして、珪酸カルシウムで構成され
た無機微粒子A18を調製した。 実施例19 無機微粒子A19の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の珪酸マグネシウムカルシウムとなる量の珪酸
ナトリウム、塩化マグネシウム及び塩化カルシウムの水
溶液を滴下後、撹拌熟成し珪酸マグネシウムカルシウム
処理炭酸カルシウムとした。」に変更する以外は以下同
様にして、珪酸マグネシウムカルシウムで構成された無
機微粒子A19を調製した。 実施例20 無機微粒子A20の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のフルオロ珪酸カルシウムとなる量の珪酸ナト
リウム、フッ化ナトリウム及び塩化カルシウムの水溶液
を滴下後、撹拌熟成しフルオロ珪酸カルシウム処理炭酸
カルシウムとした。」に変更する以外は以下同様にし
て、フルオロ珪酸カルシウムで構成された無機微粒子A
20を調製した。
【0026】実施例21 無機微粒子A21の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のDEGUSSA製超微粒子酸化チタンの水懸
濁液を滴下後、撹拌熟成、脱水、乾燥及び焼結の操作を
行いチタン酸カルシウム処理酸化カルシウムとした。」
に変更する以外は以下同様にして、チタン酸カルシウム
で構成された無機微粒子A21を調製した。 実施例22 無機微粒子A22の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のシュウ酸水溶液を滴下後、撹拌熟成しシュウ
酸酸カルシウム処理酸化カルシウムとした。」に変更す
る以外は以下同様にして、シュウ酸カルシウムで構成さ
れた無機微粒子A22を調製した。 実施例23 無機微粒子A23の調製 長径30μm、短径2μmの柱状形状である硫酸カルシ
ウムを水溶液に分散させて、柱状硫酸カルシウムの水懸
濁液を調製した。この水懸濁液を撹拌させながらヘキサ
メタ燐酸ナトリウム及び硫酸ナトリウムを添加後、硫酸
カルシウムに対して重量割合として25%の炭酸カルシ
ウムとなる量の塩化カルシウム及び炭酸ナトリウムを投
入して、炭酸カルシウム処理硫酸カルシウムとした。得
られた炭酸カルシウム処理硫酸カルシウムを塩化アンモ
ニウムで処理することにより、内部の硫酸カルシウムを
溶解除去して、炭酸カルシウムで構成された無機微粒子
A23を調製した。 実施例24 無機微粒子A24の調製 無機微粒子A23を調製するとき、「硫酸カルシウムに
対して重量割合として25%の炭酸カルシウムとなる量
の塩化カルシウム及び炭酸ナトリウムの水溶液を投入し
て、炭酸カルシウム処理硫酸カルシウムとした。」を
「硫酸カルシウムに対して重量割合として25%の炭酸
カルシウムマグネシウムとなる量の塩化カルシウム、塩
化マグネシウム及び炭酸ナトリウムの水溶液を投入し
て、炭酸カルシウムマグネシウム処理硫酸カルシウムと
した。」に変更する以外は以下同様にして、炭酸カルシ
ウムマグネシウムで構成された無機微粒子A24を調製
した。 実施例25 無機微粒子A25の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の燐酸1水素マグネシウムとなる量の燐酸水素
ナトリウム及び塩化マグネシウムの水溶液を滴下して、
燐酸1水素マグネシウム処理炭酸カルシウムとした。」
に変更する以外は以下同様にして、燐酸1水素マグネシ
ウムで構成された無機微粒子A25を調製した。
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のDEGUSSA製超微粒子酸化チタンの水懸
濁液を滴下後、撹拌熟成、脱水、乾燥及び焼結の操作を
行いチタン酸カルシウム処理酸化カルシウムとした。」
に変更する以外は以下同様にして、チタン酸カルシウム
で構成された無機微粒子A21を調製した。 実施例22 無機微粒子A22の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のシュウ酸水溶液を滴下後、撹拌熟成しシュウ
酸酸カルシウム処理酸化カルシウムとした。」に変更す
る以外は以下同様にして、シュウ酸カルシウムで構成さ
れた無機微粒子A22を調製した。 実施例23 無機微粒子A23の調製 長径30μm、短径2μmの柱状形状である硫酸カルシ
ウムを水溶液に分散させて、柱状硫酸カルシウムの水懸
濁液を調製した。この水懸濁液を撹拌させながらヘキサ
メタ燐酸ナトリウム及び硫酸ナトリウムを添加後、硫酸
カルシウムに対して重量割合として25%の炭酸カルシ
ウムとなる量の塩化カルシウム及び炭酸ナトリウムを投
入して、炭酸カルシウム処理硫酸カルシウムとした。得
られた炭酸カルシウム処理硫酸カルシウムを塩化アンモ
ニウムで処理することにより、内部の硫酸カルシウムを
溶解除去して、炭酸カルシウムで構成された無機微粒子
A23を調製した。 実施例24 無機微粒子A24の調製 無機微粒子A23を調製するとき、「硫酸カルシウムに
対して重量割合として25%の炭酸カルシウムとなる量
の塩化カルシウム及び炭酸ナトリウムの水溶液を投入し
て、炭酸カルシウム処理硫酸カルシウムとした。」を
「硫酸カルシウムに対して重量割合として25%の炭酸
カルシウムマグネシウムとなる量の塩化カルシウム、塩
化マグネシウム及び炭酸ナトリウムの水溶液を投入し
て、炭酸カルシウムマグネシウム処理硫酸カルシウムと
した。」に変更する以外は以下同様にして、炭酸カルシ
ウムマグネシウムで構成された無機微粒子A24を調製
した。 実施例25 無機微粒子A25の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の燐酸1水素マグネシウムとなる量の燐酸水素
ナトリウム及び塩化マグネシウムの水溶液を滴下して、
燐酸1水素マグネシウム処理炭酸カルシウムとした。」
に変更する以外は以下同様にして、燐酸1水素マグネシ
ウムで構成された無機微粒子A25を調製した。
【0027】実施例26 無機微粒子A26の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の燐酸マグネシウムとなる量の燐酸ナトリウム
及び塩化マグネシウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し燐
酸マグネシウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更す
る以外は以下同様にして、燐酸マグネシウムで構成され
た無機微粒子A26を調製した。 実施例27 無機微粒子A27の調製 無機微粒子A25を加熱脱水して、ピロ燐酸マグネシウ
ム構成された無機微粒子A27を調製した。 実施例28 無機微粒子A28の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の珪酸マグネシウムとなる量の珪酸ナトリウム
及び塩化マグネシウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し珪
酸マグネシウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更す
る以外は以下同様にして、珪酸マグネシウムで構成され
た無機微粒子A28を調製した。 実施例29 無機微粒子A29の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のフルオロ珪酸マグネシウムとなる量の珪酸ナ
トリウム、フッ化ナトリウム及び塩化マグネシウムの水
溶液を滴下後、撹拌熟成しフルオロ珪酸マグネシウム処
理炭酸カルシウムとした。」に変更する以外は以下同様
にして、フルオロ珪酸マグネシウムで構成された無機微
粒子A29を調製した。 実施例30 無機微粒子A30の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のチタン酸マグネシウムとなる量のDEGUS
SA製超微粒子酸化チタンの水懸濁液、塩化マグネシウ
ム及び水酸化ナトリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成、
脱水、乾燥及び焼結の操作を行いチタン酸マグネシウム
処理酸化カルシウムとした。」に変更する以外は以下同
様にして、チタン酸マグネシウムで構成された無機微粒
子A30を調製した。
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の燐酸マグネシウムとなる量の燐酸ナトリウム
及び塩化マグネシウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し燐
酸マグネシウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更す
る以外は以下同様にして、燐酸マグネシウムで構成され
た無機微粒子A26を調製した。 実施例27 無機微粒子A27の調製 無機微粒子A25を加熱脱水して、ピロ燐酸マグネシウ
ム構成された無機微粒子A27を調製した。 実施例28 無機微粒子A28の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の珪酸マグネシウムとなる量の珪酸ナトリウム
及び塩化マグネシウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し珪
酸マグネシウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更す
る以外は以下同様にして、珪酸マグネシウムで構成され
た無機微粒子A28を調製した。 実施例29 無機微粒子A29の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のフルオロ珪酸マグネシウムとなる量の珪酸ナ
トリウム、フッ化ナトリウム及び塩化マグネシウムの水
溶液を滴下後、撹拌熟成しフルオロ珪酸マグネシウム処
理炭酸カルシウムとした。」に変更する以外は以下同様
にして、フルオロ珪酸マグネシウムで構成された無機微
粒子A29を調製した。 実施例30 無機微粒子A30の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のチタン酸マグネシウムとなる量のDEGUS
SA製超微粒子酸化チタンの水懸濁液、塩化マグネシウ
ム及び水酸化ナトリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成、
脱水、乾燥及び焼結の操作を行いチタン酸マグネシウム
処理酸化カルシウムとした。」に変更する以外は以下同
様にして、チタン酸マグネシウムで構成された無機微粒
子A30を調製した。
【0028】実施例31 無機微粒子A31の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のシュウ酸マグネシウムとなる量のシュウ酸ナ
トリウム及び塩化マグネシウム水溶液を滴下後、撹拌熟
成しシュウ酸マグネシウム処理酸化カルシウムとし
た。」に変更する以外は以下同様にして、シュウ酸マグ
ネシウムで構成された無機微粒子A31を調製した。 実施例32 無機微粒子A32の調製 無機微粒子A23を調製するとき、「硫酸カルシウムに
対して重量割合として25%の炭酸カルシウムとなる量
の塩化カルシウム及び炭酸ナトリウムを投入して、炭酸
カルシウム処理硫酸カルシウムとした。」を「硫酸カル
シウムに対して重量割合として25%の炭酸マグネシウ
ムとなる量の塩化マグネシウム及び炭酸ナトリウムを投
入して、炭酸マグネシウム処理硫酸カルシウムとし
た。」に変更する以外は以下同様にして、炭酸マグネシ
ウムで構成された無機微粒子A32を調製した。 実施例33 無機微粒子A33の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の燐酸1水素バリウムとなる量の燐酸水素ナト
リウム及び塩化バリウムの水溶液を滴下して、燐酸1水
素バリウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更する以
外は以下同様にして、燐酸1水素バリウムで構成された
無機微粒子A33を調製した。 実施例34 無機微粒子A34の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の燐酸バリウムとなる量の燐酸ナトリウム及び
塩化バリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し燐酸バリウ
ム処理炭酸カルシウムとした。」に変更する以外は以下
同様にして、燐酸バリウムで構成された無機微粒子A3
4を調製した。 実施例35 無機微粒子A35の調製 無機微粒子A33を加熱脱水して、ピロ燐酸バリウム構
成された無機微粒子A35を調製した。
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のシュウ酸マグネシウムとなる量のシュウ酸ナ
トリウム及び塩化マグネシウム水溶液を滴下後、撹拌熟
成しシュウ酸マグネシウム処理酸化カルシウムとし
た。」に変更する以外は以下同様にして、シュウ酸マグ
ネシウムで構成された無機微粒子A31を調製した。 実施例32 無機微粒子A32の調製 無機微粒子A23を調製するとき、「硫酸カルシウムに
対して重量割合として25%の炭酸カルシウムとなる量
の塩化カルシウム及び炭酸ナトリウムを投入して、炭酸
カルシウム処理硫酸カルシウムとした。」を「硫酸カル
シウムに対して重量割合として25%の炭酸マグネシウ
ムとなる量の塩化マグネシウム及び炭酸ナトリウムを投
入して、炭酸マグネシウム処理硫酸カルシウムとし
た。」に変更する以外は以下同様にして、炭酸マグネシ
ウムで構成された無機微粒子A32を調製した。 実施例33 無機微粒子A33の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の燐酸1水素バリウムとなる量の燐酸水素ナト
リウム及び塩化バリウムの水溶液を滴下して、燐酸1水
素バリウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更する以
外は以下同様にして、燐酸1水素バリウムで構成された
無機微粒子A33を調製した。 実施例34 無機微粒子A34の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の燐酸バリウムとなる量の燐酸ナトリウム及び
塩化バリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し燐酸バリウ
ム処理炭酸カルシウムとした。」に変更する以外は以下
同様にして、燐酸バリウムで構成された無機微粒子A3
4を調製した。 実施例35 無機微粒子A35の調製 無機微粒子A33を加熱脱水して、ピロ燐酸バリウム構
成された無機微粒子A35を調製した。
【0029】実施例36 無機微粒子A36の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の珪酸バリウムとなる量の珪酸ナトリウム及び
塩化バリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し珪酸バリウ
ム処理炭酸カルシウムとした。」に変更する以外は以下
同様にして、珪酸バリウムで構成された無機微粒子A3
6を調製した。 実施例37 無機微粒子A37の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のフルオロ珪酸バリウムとなる量の珪酸ナトリ
ウム、フッ化ナトリウム及び塩化バリウムの水溶液を滴
下後、撹拌熟成しフルオロ珪酸バリウム処理炭酸カルシ
ウムとした。」に変更する以外は以下同様にして、フル
オロ珪酸バリウムで構成された無機微粒子A37を調製
した。 実施例38 無機微粒子A38の調製 無機微粒子A13を調製するとき、「炭酸カルシウムに
対して重量割合として25%のオルト燐酸のメタノール
溶液を滴下後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭
酸カルシウムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重
量割合として25%の硫酸バリウムとなる量の硫酸ナト
リウム及び塩化バリウムのメタノール溶液を滴下後、撹
拌熟成し硫酸バリウム処理炭酸カルシウムとした。」に
変更する以外は以下同様にして、硫酸バリウムで構成さ
れた無機微粒子A38を調製した。 実施例39 無機微粒子A39の調製 無機微粒子A38を調製するとき、「長径2μm、短径
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径100μm、短径2μmの針状形
状であるアラゴナイト型結晶の炭酸カルシウム」に変更
する以外はすべて同様にして、硫酸バリウムで構成され
た無機微粒子A39を調製した。 実施例40 無機微粒子A40の調製 無機微粒子A38を調製するとき、「長径2μm、短径
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径0.5μm、短径0.1μmの針
状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸カルシウム」に
変更する以外はすべて同様にして、硫酸バリウムで構成
された無機微粒子A40を調製した。
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の珪酸バリウムとなる量の珪酸ナトリウム及び
塩化バリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し珪酸バリウ
ム処理炭酸カルシウムとした。」に変更する以外は以下
同様にして、珪酸バリウムで構成された無機微粒子A3
6を調製した。 実施例37 無機微粒子A37の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のフルオロ珪酸バリウムとなる量の珪酸ナトリ
ウム、フッ化ナトリウム及び塩化バリウムの水溶液を滴
下後、撹拌熟成しフルオロ珪酸バリウム処理炭酸カルシ
ウムとした。」に変更する以外は以下同様にして、フル
オロ珪酸バリウムで構成された無機微粒子A37を調製
した。 実施例38 無機微粒子A38の調製 無機微粒子A13を調製するとき、「炭酸カルシウムに
対して重量割合として25%のオルト燐酸のメタノール
溶液を滴下後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭
酸カルシウムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重
量割合として25%の硫酸バリウムとなる量の硫酸ナト
リウム及び塩化バリウムのメタノール溶液を滴下後、撹
拌熟成し硫酸バリウム処理炭酸カルシウムとした。」に
変更する以外は以下同様にして、硫酸バリウムで構成さ
れた無機微粒子A38を調製した。 実施例39 無機微粒子A39の調製 無機微粒子A38を調製するとき、「長径2μm、短径
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径100μm、短径2μmの針状形
状であるアラゴナイト型結晶の炭酸カルシウム」に変更
する以外はすべて同様にして、硫酸バリウムで構成され
た無機微粒子A39を調製した。 実施例40 無機微粒子A40の調製 無機微粒子A38を調製するとき、「長径2μm、短径
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径0.5μm、短径0.1μmの針
状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸カルシウム」に
変更する以外はすべて同様にして、硫酸バリウムで構成
された無機微粒子A40を調製した。
【0030】実施例41 無機微粒子A41の調製 無機微粒子A38を調製するとき、「硫酸ナトリウム」
を「亜硫酸ナトリウム」に変更する以外は以下同様にし
て、亜硫酸バリウムで構成された無機微粒子A41を調
製した。 実施例42 無機微粒子A42の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のチタン酸バリウムとなる量のDEGUSSA
製超微粒子酸化チタンの水懸濁液、塩化バリウム及び水
酸化ナトリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成、脱水、乾
燥及び焼結の操作を行いチタン酸バリウム処理酸化カル
シウムとした。」に変更する以外は以下同様にして、チ
タン酸バリウムで構成された無機微粒子A42を調製し
た。 実施例43 無機微粒子A43の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のシュウ酸バリウムとなる量のシュウ酸ナトリ
ウム及び塩化バリウム水溶液を滴下後、撹拌熟成しシュ
ウ酸バリウム処理酸化カルシウムとした。」に変更する
以外は以下同様にして、シュウ酸バリウムで構成された
無機微粒子A43を調製した。 実施例44 無機微粒子A44の調製 無機微粒子A38を調製するとき、「炭酸カルシウムに
対して重量割合として25%の硫酸バリウムとなる量の
硫酸ナトリウム及び塩化バリウムのメタノール溶液を滴
下後、撹拌熟成し硫酸バリウム処理炭酸カルシウムとし
た。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合として25
%の炭酸バリウムとなる量の炭酸ナトリウム及び塩化バ
リウムのメタノール溶液を滴下後、撹拌熟成し硫酸バリ
ウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更する以外は以
下同様にして、炭酸バリウムで構成された無機微粒子A
44を調製した。 実施例45 無機微粒子A45の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の燐酸1水素ストロンチウムとなる量の燐酸水
素ナトリウム及び塩化ストロンチウムの水溶液を滴下し
て、燐酸1水素ストロンチウム処理炭酸カルシウムとし
た。」に変更する以外は以下同様にして、燐酸1水素ス
トロンチウムで構成された無機微粒子A45を調製し
た。
を「亜硫酸ナトリウム」に変更する以外は以下同様にし
て、亜硫酸バリウムで構成された無機微粒子A41を調
製した。 実施例42 無機微粒子A42の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のチタン酸バリウムとなる量のDEGUSSA
製超微粒子酸化チタンの水懸濁液、塩化バリウム及び水
酸化ナトリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成、脱水、乾
燥及び焼結の操作を行いチタン酸バリウム処理酸化カル
シウムとした。」に変更する以外は以下同様にして、チ
タン酸バリウムで構成された無機微粒子A42を調製し
た。 実施例43 無機微粒子A43の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のシュウ酸バリウムとなる量のシュウ酸ナトリ
ウム及び塩化バリウム水溶液を滴下後、撹拌熟成しシュ
ウ酸バリウム処理酸化カルシウムとした。」に変更する
以外は以下同様にして、シュウ酸バリウムで構成された
無機微粒子A43を調製した。 実施例44 無機微粒子A44の調製 無機微粒子A38を調製するとき、「炭酸カルシウムに
対して重量割合として25%の硫酸バリウムとなる量の
硫酸ナトリウム及び塩化バリウムのメタノール溶液を滴
下後、撹拌熟成し硫酸バリウム処理炭酸カルシウムとし
た。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合として25
%の炭酸バリウムとなる量の炭酸ナトリウム及び塩化バ
リウムのメタノール溶液を滴下後、撹拌熟成し硫酸バリ
ウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更する以外は以
下同様にして、炭酸バリウムで構成された無機微粒子A
44を調製した。 実施例45 無機微粒子A45の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の燐酸1水素ストロンチウムとなる量の燐酸水
素ナトリウム及び塩化ストロンチウムの水溶液を滴下し
て、燐酸1水素ストロンチウム処理炭酸カルシウムとし
た。」に変更する以外は以下同様にして、燐酸1水素ス
トロンチウムで構成された無機微粒子A45を調製し
た。
【0031】実施例46 無機微粒子A46の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の燐酸ストロンチウムとなる量の燐酸ナトリウ
ム及び塩化ストロンチウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成
し燐酸ストロンチウム処理炭酸カルシウムとした。」に
変更する以外は以下同様にして、燐酸ストロンチウムで
構成された無機微粒子A46を調製した。 実施例47 無機微粒子A47の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の珪酸ストロンチウムとなる量の珪酸ナトリウ
ム及び塩化ストロンチウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成
し珪酸ストロンチウム処理炭酸カルシウムとした。」に
変更する以外は以下同様にして、珪酸ストロンチウムで
構成された無機微粒子A47を調製した。 実施例48 無機微粒子A48の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のフルオロ珪酸ストロンチウムとなる量の珪酸
ナトリウム、フッ化ナトリウム及び塩化ストロンチウム
の水溶液を滴下後、撹拌熟成しフルオロ珪酸ストロンチ
ウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更する以外は以
下同様にして、フルオロ珪酸ストロンチウムで構成され
た無機微粒子A48を調製した。 実施例49 無機微粒子A49の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の硫酸ストロンチウムとなる量の硫酸ナトリウ
ム及び塩化ストロンチウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成
し硫酸ストロンチウム処理炭酸カルシウムとした。」に
変更する以外は以下同様にして、硫酸ストロンチウムで
構成された無機微粒子A49を調製した。 実施例50 無機微粒子A50の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のチタン酸ストロンチウムとなる量のDEGU
SSA製超微粒子酸化チタンの水懸濁液、塩化ストロン
チウム及び水酸化ナトリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟
成、脱水、乾燥及び焼結の操作を行いチタン酸ストロン
チウム処理酸化カルシウムとした。」に変更する以外は
以下同様にして、チタン酸ストロンチウムで構成された
無機微粒子A50を調製した。
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の燐酸ストロンチウムとなる量の燐酸ナトリウ
ム及び塩化ストロンチウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成
し燐酸ストロンチウム処理炭酸カルシウムとした。」に
変更する以外は以下同様にして、燐酸ストロンチウムで
構成された無機微粒子A46を調製した。 実施例47 無機微粒子A47の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の珪酸ストロンチウムとなる量の珪酸ナトリウ
ム及び塩化ストロンチウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成
し珪酸ストロンチウム処理炭酸カルシウムとした。」に
変更する以外は以下同様にして、珪酸ストロンチウムで
構成された無機微粒子A47を調製した。 実施例48 無機微粒子A48の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のフルオロ珪酸ストロンチウムとなる量の珪酸
ナトリウム、フッ化ナトリウム及び塩化ストロンチウム
の水溶液を滴下後、撹拌熟成しフルオロ珪酸ストロンチ
ウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更する以外は以
下同様にして、フルオロ珪酸ストロンチウムで構成され
た無機微粒子A48を調製した。 実施例49 無機微粒子A49の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の硫酸ストロンチウムとなる量の硫酸ナトリウ
ム及び塩化ストロンチウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成
し硫酸ストロンチウム処理炭酸カルシウムとした。」に
変更する以外は以下同様にして、硫酸ストロンチウムで
構成された無機微粒子A49を調製した。 実施例50 無機微粒子A50の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のチタン酸ストロンチウムとなる量のDEGU
SSA製超微粒子酸化チタンの水懸濁液、塩化ストロン
チウム及び水酸化ナトリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟
成、脱水、乾燥及び焼結の操作を行いチタン酸ストロン
チウム処理酸化カルシウムとした。」に変更する以外は
以下同様にして、チタン酸ストロンチウムで構成された
無機微粒子A50を調製した。
【0032】実施例51 無機微粒子A51の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のシュウ酸ストロンチウムとなる量のシュウ酸
ナトリウム及び塩化ストロンチウム水溶液を滴下後、撹
拌熟成しシュウ酸ストロンチウム処理酸化カルシウムと
した。」に変更する以外は以下同様にして、シュウ酸ス
トロンチウムで構成された無機微粒子A51を調製し
た。 実施例52 無機微粒子A52の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の炭酸ストロンチウムとなる量の炭酸ナトリウ
ム、塩化ストロンチウム及び硫酸ナトリウム水溶液を滴
下後、撹拌熟成し炭酸ストロンチウム処理酸化カルシウ
ムとした。」に変更する以外は以下同様にして、炭酸ス
トロンチウムで構成された無機微粒子A52を調製し
た。 実施例53 無機微粒子A53の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の燐酸ベリリウムとなる量の燐酸ナトリウム及
び塩化ベリリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し燐酸ベ
リリウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更する以外
は以下同様にして、燐酸ベリリウムで構成された無機微
粒子A53を調製した。 実施例54 無機微粒子A54の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の燐酸アルミニウムとなる量の燐酸ナトリウム
及び硫酸アンモニウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し燐
酸アルミニウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更す
る以外は以下同様にして、燐酸アルミニウムで構成され
た無機微粒子A54を調製した。 実施例55 無機微粒子A55の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の珪酸アルミニウムとなる量の珪酸ナトリウム
及び硫酸アンモニウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し珪
酸アルミニウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更す
る以外は以下同様にして、珪酸アルミニウムで構成され
た無機微粒子A55を調製した。
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%のシュウ酸ストロンチウムとなる量のシュウ酸
ナトリウム及び塩化ストロンチウム水溶液を滴下後、撹
拌熟成しシュウ酸ストロンチウム処理酸化カルシウムと
した。」に変更する以外は以下同様にして、シュウ酸ス
トロンチウムで構成された無機微粒子A51を調製し
た。 実施例52 無機微粒子A52の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の炭酸ストロンチウムとなる量の炭酸ナトリウ
ム、塩化ストロンチウム及び硫酸ナトリウム水溶液を滴
下後、撹拌熟成し炭酸ストロンチウム処理酸化カルシウ
ムとした。」に変更する以外は以下同様にして、炭酸ス
トロンチウムで構成された無機微粒子A52を調製し
た。 実施例53 無機微粒子A53の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の燐酸ベリリウムとなる量の燐酸ナトリウム及
び塩化ベリリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し燐酸ベ
リリウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更する以外
は以下同様にして、燐酸ベリリウムで構成された無機微
粒子A53を調製した。 実施例54 無機微粒子A54の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の燐酸アルミニウムとなる量の燐酸ナトリウム
及び硫酸アンモニウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し燐
酸アルミニウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更す
る以外は以下同様にして、燐酸アルミニウムで構成され
た無機微粒子A54を調製した。 実施例55 無機微粒子A55の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の珪酸アルミニウムとなる量の珪酸ナトリウム
及び硫酸アンモニウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し珪
酸アルミニウム処理炭酸カルシウムとした。」に変更す
る以外は以下同様にして、珪酸アルミニウムで構成され
た無機微粒子A55を調製した。
【0033】実施例56 無機微粒子A56の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の珪酸アルミニウムとなる量の活性珪酸ゲル及
びアルミン酸ナトリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し
アルミノ珪酸ナトリウム処理炭酸カルシウムとした。」
に変更する以外は以下同様にして、アルミノ珪酸ナトリ
ウム(Na2 O・2SiO2 ・Al2 O3 ・nH2 O+
mH2 O、A型ゼオライト相当)で構成された無機微粒
子A56を調製した。 実施例57 無機微粒子A57の調製 無機微粒子A56を調製するとき、「長径2μm、短径
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径100μm、短径2μmの針状形
状であるアラゴナイト型結晶の炭酸カルシウム」に変更
する以外はすべて同様にして、アルミノ珪酸ナトリウム
(Na2 O・2SiO2 ・Al2 O3 ・nH2 O+mH
2 O、A型ゼオライト相当)で構成された無機微粒子A
57を調製した。 実施例58 無機微粒子A58の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の珪酸となる量の珪酸ナトリウムの水溶液を滴
下、更に塩化アンモニウムを滴下後、撹拌熟成し珪酸
(SiO2 ・nH2 O)処理炭酸カルシウムとした。」
に変更する以外は以下同様にして、珪酸(SiO2 ・n
H2 O)で構成された無機微粒子A58を調製した。
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の珪酸アルミニウムとなる量の活性珪酸ゲル及
びアルミン酸ナトリウムの水溶液を滴下後、撹拌熟成し
アルミノ珪酸ナトリウム処理炭酸カルシウムとした。」
に変更する以外は以下同様にして、アルミノ珪酸ナトリ
ウム(Na2 O・2SiO2 ・Al2 O3 ・nH2 O+
mH2 O、A型ゼオライト相当)で構成された無機微粒
子A56を調製した。 実施例57 無機微粒子A57の調製 無機微粒子A56を調製するとき、「長径2μm、短径
0.3μmの針状形状であるアラゴナイト型結晶の炭酸
カルシウム」を「長径100μm、短径2μmの針状形
状であるアラゴナイト型結晶の炭酸カルシウム」に変更
する以外はすべて同様にして、アルミノ珪酸ナトリウム
(Na2 O・2SiO2 ・Al2 O3 ・nH2 O+mH
2 O、A型ゼオライト相当)で構成された無機微粒子A
57を調製した。 実施例58 無機微粒子A58の調製 無機微粒子A1を調製するとき、「炭酸カルシウムに対
して重量割合として25%のオルト燐酸の水溶液を滴下
後、撹拌熟成しヒドロキシアパタイト処理炭酸カルシウ
ムとした。」を「炭酸カルシウムに対して重量割合とし
て25%の珪酸となる量の珪酸ナトリウムの水溶液を滴
下、更に塩化アンモニウムを滴下後、撹拌熟成し珪酸
(SiO2 ・nH2 O)処理炭酸カルシウムとした。」
に変更する以外は以下同様にして、珪酸(SiO2 ・n
H2 O)で構成された無機微粒子A58を調製した。
【0034】上記実施例1〜58で得られた無機微粒子
A1〜A58について、主とする構造物質の同定をX線
回折及び/又は化学分析により行った。結果を表1〜表
3に記載する。また、電子顕微鏡写真、窒素吸着BET
法による比表面積測定及び水銀圧入法による細孔分布測
定を行った結果を表4及び表5に記載する。無機微粒子
A1〜A58はいずれも特定粒度の針状及び/又は柱状
の形状で、特定粒度の中空状空間が存在するチューブ状
合成無機微粒子であった。但し、表4及び表5の記号は
下記の内容である。 DS1:電子顕微鏡写真により測定したチューブ状合成
無機微粒子の長径の平均粒子径(μm)。 DS2:電子顕微鏡写真により測定したチューブ状合成
無機微粒子の外径(短径)の平均粒子径(μm)。 DS3:電子顕微鏡写真により測定したチューブ状合成
無機微粒子の内径の平均粒子径(μm)。 DS1/DS2:チューブ状合成無機微粒子の長径と短
径のアスペクト比を表す値。 DS3/DS2:チューブ状合成無機微粒子の内径と外
径の割合を表す値。 SW :窒素吸着BET法で求めた測定値(m2/g) V1及びV2は水銀圧入法により測定した細孔分布によ
り求めたもので V1 :直径0.02μm未満の細孔容積(%) V2 :直径0.02μm以上の細孔容積(%) 実施例で各種分析及び測定に使用した機器を以下に記載
する。 X線回折:理学電気株式会社Geigerflex R
AD−IA 電子顕微鏡:株式会社日立製作所走査電子顕微鏡S−5
10及び 窒素吸着BET法による比表面積:柴田科学器械工業株
式会社迅速表面積測定装置SA−1000 水銀圧入法による細孔分布:マイクロメリティックス製
ポロシメーターポアサイズ9320型
A1〜A58について、主とする構造物質の同定をX線
回折及び/又は化学分析により行った。結果を表1〜表
3に記載する。また、電子顕微鏡写真、窒素吸着BET
法による比表面積測定及び水銀圧入法による細孔分布測
定を行った結果を表4及び表5に記載する。無機微粒子
A1〜A58はいずれも特定粒度の針状及び/又は柱状
の形状で、特定粒度の中空状空間が存在するチューブ状
合成無機微粒子であった。但し、表4及び表5の記号は
下記の内容である。 DS1:電子顕微鏡写真により測定したチューブ状合成
無機微粒子の長径の平均粒子径(μm)。 DS2:電子顕微鏡写真により測定したチューブ状合成
無機微粒子の外径(短径)の平均粒子径(μm)。 DS3:電子顕微鏡写真により測定したチューブ状合成
無機微粒子の内径の平均粒子径(μm)。 DS1/DS2:チューブ状合成無機微粒子の長径と短
径のアスペクト比を表す値。 DS3/DS2:チューブ状合成無機微粒子の内径と外
径の割合を表す値。 SW :窒素吸着BET法で求めた測定値(m2/g) V1及びV2は水銀圧入法により測定した細孔分布によ
り求めたもので V1 :直径0.02μm未満の細孔容積(%) V2 :直径0.02μm以上の細孔容積(%) 実施例で各種分析及び測定に使用した機器を以下に記載
する。 X線回折:理学電気株式会社Geigerflex R
AD−IA 電子顕微鏡:株式会社日立製作所走査電子顕微鏡S−5
10及び 窒素吸着BET法による比表面積:柴田科学器械工業株
式会社迅速表面積測定装置SA−1000 水銀圧入法による細孔分布:マイクロメリティックス製
ポロシメーターポアサイズ9320型
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】
【0039】
【表5】
【0040】
【応用例】応用比較例で使用する粒子B1〜B11の内
容を表6に、その物性を表7に示す。
容を表6に、その物性を表7に示す。
【0041】
【表6】
【0042】表5中の粒子B1〜B11の中で、市販さ
れていないものについては下記の様に調製した。 B3 球状ヒドロキシアパタイト1 硝酸カルシウム、エチレンジアミン四酢酸二アンモニウ
ム、燐酸水素二アンモニウム及びアンモニア水を混合、
次いで過酸化水素水を少量添加、得られた粒子を脱水、
水洗及び乾燥して約50μmの球状ヒドロキシアパタイ
ト1を得た。 B4 球状ヒドロキシアパタイト2 水酸化カルシウム水懸濁液にオルト燐酸水溶液を添加
し、ヒドロキシアパタイトを合成、これにアルギン酸ソ
ーダを混合した水懸濁液を塩化カルシウム水懸濁液に滴
下、得られた粒子を脱水、水洗及び乾燥して約3500
μmの球状ヒドロキシアパタイト2を得た。 B10 針状アラゴナイト型炭酸カルシウム 水酸化カルシウム水溶液に水酸化カルシウムに対して5
%のオルト燐酸を添加後、攪拌を行いながら、40℃で
20%濃度の炭酸ガスを導通し、長径5μm、短径0.
4μmの針状アラゴナイト型炭酸カルシウムを得た。
れていないものについては下記の様に調製した。 B3 球状ヒドロキシアパタイト1 硝酸カルシウム、エチレンジアミン四酢酸二アンモニウ
ム、燐酸水素二アンモニウム及びアンモニア水を混合、
次いで過酸化水素水を少量添加、得られた粒子を脱水、
水洗及び乾燥して約50μmの球状ヒドロキシアパタイ
ト1を得た。 B4 球状ヒドロキシアパタイト2 水酸化カルシウム水懸濁液にオルト燐酸水溶液を添加
し、ヒドロキシアパタイトを合成、これにアルギン酸ソ
ーダを混合した水懸濁液を塩化カルシウム水懸濁液に滴
下、得られた粒子を脱水、水洗及び乾燥して約3500
μmの球状ヒドロキシアパタイト2を得た。 B10 針状アラゴナイト型炭酸カルシウム 水酸化カルシウム水溶液に水酸化カルシウムに対して5
%のオルト燐酸を添加後、攪拌を行いながら、40℃で
20%濃度の炭酸ガスを導通し、長径5μm、短径0.
4μmの針状アラゴナイト型炭酸カルシウムを得た。
【0043】
【表7】
【0044】応用例1〜58 実施例1〜58で得られたチューブ状合成無機微粒子で
ある無機微粒子A1〜A58の10gを担体として、ナ
フタリンの10%四塩化炭素溶液中に浸漬後、四塩化炭
素を気化させナフタリン2gを吸着したナフタリン(農
薬)吸着無機微粒子A1〜A58の徐放体A1〜A58
を調製した。該徐放体を40℃の恒温槽に入れ、ナフタ
リンの残存率を経時的に測定し、その徐放性を調べ、そ
の結果を表8〜10に示す。本発明のチューブ状合成無
機微粒子が、徐放体担体として優れたものであることが
明確となった。
ある無機微粒子A1〜A58の10gを担体として、ナ
フタリンの10%四塩化炭素溶液中に浸漬後、四塩化炭
素を気化させナフタリン2gを吸着したナフタリン(農
薬)吸着無機微粒子A1〜A58の徐放体A1〜A58
を調製した。該徐放体を40℃の恒温槽に入れ、ナフタ
リンの残存率を経時的に測定し、その徐放性を調べ、そ
の結果を表8〜10に示す。本発明のチューブ状合成無
機微粒子が、徐放体担体として優れたものであることが
明確となった。
【0045】応用比較例1〜11 応用例1〜58で、チューブ状合成無機微粒子である無
機微粒子A1〜A58を表6の粒子B1〜B11に変更
する以外は以下同様にして、ナフタリン吸着粒子B1〜
B11の徐放体を調製し、該徐放体についてナフタリン
経時の徐放性を調べ、その結果を表11に示す。応用比
較例1〜11は、いずれも応用例に比べ、その徐放性は
著しく不良であった。
機微粒子A1〜A58を表6の粒子B1〜B11に変更
する以外は以下同様にして、ナフタリン吸着粒子B1〜
B11の徐放体を調製し、該徐放体についてナフタリン
経時の徐放性を調べ、その結果を表11に示す。応用比
較例1〜11は、いずれも応用例に比べ、その徐放性は
著しく不良であった。
【0046】
【表8】
【0047】
【表9】
【0048】
【表10】
【0049】
【表11】
【0050】応用例59〜116 実施例1〜58で得られたチューブ状合成無機微粒子で
ある無機微粒子A1〜A58の10gを担体として、タ
ンニン酸の40%の水溶液中を5g噴霧し吸着させ、タ
ンニン酸2gを吸着させたタンニン酸吸着無機微粒子A
1〜A58の徐放体を調製した。この徐放体の脱臭力を
試験するために、10%のアンモニア水150 を入れ
た洗気瓶(容量300ml)の一方から窒素ガスを50
0ml/分で流しながら、もう一方の流出口に該徐放体
を詰めたカラムをとりつけ、そのカラムを通過するアン
モニアをpH4の塩酸水溶液中に導き、該吸着剤が吸着
の能力が低下してアンモニアを吸着しなくなるまでの吸
着時間をpHが10以上となるまでの時間を求めること
により、脱臭力の持続性を調べ、その結果を表12〜1
4に示す。応用例59〜116は良好な結果を示し、本
発明のチューブ状合成無機微粒子が脱臭剤担体として優
れたものであることが明確となった。
ある無機微粒子A1〜A58の10gを担体として、タ
ンニン酸の40%の水溶液中を5g噴霧し吸着させ、タ
ンニン酸2gを吸着させたタンニン酸吸着無機微粒子A
1〜A58の徐放体を調製した。この徐放体の脱臭力を
試験するために、10%のアンモニア水150 を入れ
た洗気瓶(容量300ml)の一方から窒素ガスを50
0ml/分で流しながら、もう一方の流出口に該徐放体
を詰めたカラムをとりつけ、そのカラムを通過するアン
モニアをpH4の塩酸水溶液中に導き、該吸着剤が吸着
の能力が低下してアンモニアを吸着しなくなるまでの吸
着時間をpHが10以上となるまでの時間を求めること
により、脱臭力の持続性を調べ、その結果を表12〜1
4に示す。応用例59〜116は良好な結果を示し、本
発明のチューブ状合成無機微粒子が脱臭剤担体として優
れたものであることが明確となった。
【0051】応用比較例12〜22 応用例59〜116で、チューブ状合成無機微粒子であ
る無機微粒子A1〜A58を表6の粒子B1〜B11に
変更する以外は以下同様にして、タンニン酸吸着粒子B
1〜B11の徐放体を調製し、脱臭力の持続性を調べ、
その結果を表15に示す。
る無機微粒子A1〜A58を表6の粒子B1〜B11に
変更する以外は以下同様にして、タンニン酸吸着粒子B
1〜B11の徐放体を調製し、脱臭力の持続性を調べ、
その結果を表15に示す。
【0052】
【表12】
【0053】
【表13】
【0054】
【表14】
【0055】
【表15】
【0056】応用例117〜174 実施例1〜58で得られたチューブ状合成無機微粒子で
ある無機微粒子A1〜A58の10gを担体として、1
0%の安定化させた過酸化塩素溶液を噴霧して、2gの
過酸化塩素を吸着させた、過酸化塩素(抗菌、除菌、殺
菌及び分解能力がある)吸着無機微粒子A1〜A58の
徐放体を調製した。該徐放体を常温放置して、経時的に
残存率を測定し、その徐放性を調べ、その結果を表15
〜19に示す。応用例の117〜174は、次に記す応
用比較例21〜30に対して良好であり、本発明のチュ
ーブ状合成無機微粒子が徐放体担体、抗菌剤担体、除菌
剤担体、殺菌剤担体及び過酸化物徐放体担体として優れ
たものであることが明確となった。
ある無機微粒子A1〜A58の10gを担体として、1
0%の安定化させた過酸化塩素溶液を噴霧して、2gの
過酸化塩素を吸着させた、過酸化塩素(抗菌、除菌、殺
菌及び分解能力がある)吸着無機微粒子A1〜A58の
徐放体を調製した。該徐放体を常温放置して、経時的に
残存率を測定し、その徐放性を調べ、その結果を表15
〜19に示す。応用例の117〜174は、次に記す応
用比較例21〜30に対して良好であり、本発明のチュ
ーブ状合成無機微粒子が徐放体担体、抗菌剤担体、除菌
剤担体、殺菌剤担体及び過酸化物徐放体担体として優れ
たものであることが明確となった。
【0057】応用比較例23〜33 応用例117〜174で、チューブ状合成無機微粒子で
ある無機微粒子A1〜A58を表6の粒子B1〜B11
に変更する以外は以下同様にして、過酸化塩素吸着粒子
B1〜B11の徐放体を調製し、該徐放体について過酸
化塩素吸着能及び経時の徐放性を調べ、その結果を表2
0に示す。
ある無機微粒子A1〜A58を表6の粒子B1〜B11
に変更する以外は以下同様にして、過酸化塩素吸着粒子
B1〜B11の徐放体を調製し、該徐放体について過酸
化塩素吸着能及び経時の徐放性を調べ、その結果を表2
0に示す。
【0058】
【表16】
【0059】
【表17】
【0060】
【表18】
【0061】
【表19】
【0062】
【表20】
【0063】応用例175〜232 実施例1〜58で得られたチューブ状合成無機微粒子で
ある無機微粒子A1〜A58の10gを担体として、5
%の塩酸アルキルポリアミノエチルグリシン水溶液2g
を含浸させ、塩酸アルキルポリアミノエチルグリシン
(防ばい剤)吸着無機微粒子A1〜A58の徐放体を調
製した。該徐放体を500mlのガラス容器に入れ、そ
の上に濾紙を敷いた上に3cm角の食パン1片を置き、湿
度60%の暗所に放置して、経時的に食パンに発生した
かびの状態を観察し、その徐放性及び防ばい性を調べ、
その結果を表21〜23に示す。応用例の175〜23
2は、次に記す応用比較例31〜40に対して良好であ
る。本発明のチューブ状合成無機微粒子が徐放体担体及
び防ばい剤徐放体担体として優れたものであることが明
確となった。
ある無機微粒子A1〜A58の10gを担体として、5
%の塩酸アルキルポリアミノエチルグリシン水溶液2g
を含浸させ、塩酸アルキルポリアミノエチルグリシン
(防ばい剤)吸着無機微粒子A1〜A58の徐放体を調
製した。該徐放体を500mlのガラス容器に入れ、そ
の上に濾紙を敷いた上に3cm角の食パン1片を置き、湿
度60%の暗所に放置して、経時的に食パンに発生した
かびの状態を観察し、その徐放性及び防ばい性を調べ、
その結果を表21〜23に示す。応用例の175〜23
2は、次に記す応用比較例31〜40に対して良好であ
る。本発明のチューブ状合成無機微粒子が徐放体担体及
び防ばい剤徐放体担体として優れたものであることが明
確となった。
【0064】応用比較例34〜44 応用例175〜232で、チューブ状合成無機微粒子で
ある無機微粒子A1〜A58を表6の粒子B1〜B11
に変更する以外は以下同様にして、塩酸アルキルポリア
ミノエチルグリシン(防ばい剤)吸着粒子B1〜B11
の徐放体を調製し、該徐放体について、その徐放性及び
防ばい性を調べ、その結果を表24に示す。
ある無機微粒子A1〜A58を表6の粒子B1〜B11
に変更する以外は以下同様にして、塩酸アルキルポリア
ミノエチルグリシン(防ばい剤)吸着粒子B1〜B11
の徐放体を調製し、該徐放体について、その徐放性及び
防ばい性を調べ、その結果を表24に示す。
【0065】
【表21】
【0066】
【表22】
【0067】
【表23】
【0068】
【表24】
【0069】応用例233〜238 実施例1、9、28、39、46及び56のチューブ状
合成無機微粒子である無機微粒子A1、A9、A28、
A38、A46及びA56をエチレングリコール中に超
音波分散機で分散させて1%濃度の無機微粒子Aのエチ
レングリコール分散体を得た。ジメチルテレフタレート
100重量部とエチレングリコール60重量部及び酢酸
マグネシウム4水塩0.09重量部を反応容器に取り、
加熱昇温するとともに発生するメタノールを留去してエ
ステル交換反応を終了させた。その後、無機微粒子A
1、A9、A28、A38、A46及びA56のエチレ
ングリコール分散体を無機微粒子Aの固形分として0.
3重量部添加、更に燐酸0.03重量部、3酸化アンチ
モン0.04重量部を加えて4時間重縮合反応を行い、
無機微粒子A1、A9、A28、A38、A46及びA
56を含有するポリエチレンテレフタレートA1、A
9、A28、A38、A46及びA56を得た。ポリエ
チレンテレフタレートA1、A9、A28、A38、A
46及びA56を常法にて乾燥後、290℃で溶融押し
出し、無定形シートを得、シートの流れ方向(縦方向)
に110℃で3.5倍、横方向に110℃で3.5倍延
伸し、更に130℃で縦方向に1.08倍延伸し、22
0℃で3秒間熱処理を行い、ブロッキング防止剤として
実施例の無機微粒子A1、A9、A28、A38、A4
6及びA56を含む厚さ15μmのポリエチレンテレフ
タレートフィルムA1、A9及びA56を得た。そのフ
ィルム特性を表25に示す。表25の結果から、本発明
のチューブ状合成無機微粒子がブロッキング防止剤及び
プラスチック充填剤として優れたものであることが明確
となった。
合成無機微粒子である無機微粒子A1、A9、A28、
A38、A46及びA56をエチレングリコール中に超
音波分散機で分散させて1%濃度の無機微粒子Aのエチ
レングリコール分散体を得た。ジメチルテレフタレート
100重量部とエチレングリコール60重量部及び酢酸
マグネシウム4水塩0.09重量部を反応容器に取り、
加熱昇温するとともに発生するメタノールを留去してエ
ステル交換反応を終了させた。その後、無機微粒子A
1、A9、A28、A38、A46及びA56のエチレ
ングリコール分散体を無機微粒子Aの固形分として0.
3重量部添加、更に燐酸0.03重量部、3酸化アンチ
モン0.04重量部を加えて4時間重縮合反応を行い、
無機微粒子A1、A9、A28、A38、A46及びA
56を含有するポリエチレンテレフタレートA1、A
9、A28、A38、A46及びA56を得た。ポリエ
チレンテレフタレートA1、A9、A28、A38、A
46及びA56を常法にて乾燥後、290℃で溶融押し
出し、無定形シートを得、シートの流れ方向(縦方向)
に110℃で3.5倍、横方向に110℃で3.5倍延
伸し、更に130℃で縦方向に1.08倍延伸し、22
0℃で3秒間熱処理を行い、ブロッキング防止剤として
実施例の無機微粒子A1、A9、A28、A38、A4
6及びA56を含む厚さ15μmのポリエチレンテレフ
タレートフィルムA1、A9及びA56を得た。そのフ
ィルム特性を表25に示す。表25の結果から、本発明
のチューブ状合成無機微粒子がブロッキング防止剤及び
プラスチック充填剤として優れたものであることが明確
となった。
【0070】応用比較例45〜52 応用例233〜238で、チューブ状合成無機微粒子を
表6の粒子B1、B3、B5、B8、B9、B10及び
B11に変更する以外は以下同様にして、ブロッキング
防止剤として粒子B1、B3、B5、B8、B9、B1
0及びB11の厚さ15μmのポリエチレンテレフタレ
ートフィルムB1、B3、B5、B8、B9及びB10
を得た。そのフィルム特性を表25に示す。
表6の粒子B1、B3、B5、B8、B9、B10及び
B11に変更する以外は以下同様にして、ブロッキング
防止剤として粒子B1、B3、B5、B8、B9、B1
0及びB11の厚さ15μmのポリエチレンテレフタレ
ートフィルムB1、B3、B5、B8、B9及びB10
を得た。そのフィルム特性を表25に示す。
【0071】
【表25】
【0072】滑り性 :固定した直径6mmの硬質クロ
ム性固定ピンにフィルムを巻き付け角135度で接触さ
せ、53g(T2)の荷重をかけて速度1m/min、
53gの荷重をかけてフィルムを走行させ反対の端の抵
抗力(T1、g)。 耐摩耗性 :固定した直径6mmの硬質クロム性固定ピン
にフィルムを巻き付け角135度で接触させ、速度10
m/min、張力200gでフィルムを1000mにわ
たって走行させ、ピンに付着した摩耗白粉量を目視で評
価した。
ム性固定ピンにフィルムを巻き付け角135度で接触さ
せ、53g(T2)の荷重をかけて速度1m/min、
53gの荷重をかけてフィルムを走行させ反対の端の抵
抗力(T1、g)。 耐摩耗性 :固定した直径6mmの硬質クロム性固定ピン
にフィルムを巻き付け角135度で接触させ、速度10
m/min、張力200gでフィルムを1000mにわ
たって走行させ、ピンに付着した摩耗白粉量を目視で評
価した。
【0073】応用例239〜245 実施例1、5、1と5の1:1混合、28、38、46
及び56のチューブ状合成無機微粒子である無機微粒子
A1、A5、A1とA5の1:1混合、A28、A3
8、A46及びA56の1gを水99g中に超音波分散
機で分散し水分散体A1、A5、A1とA5の1:1混
合、A28、A38、A46及びA56を100g調製
した。ガラス製減圧ホルダーKGS−47(東洋アドバ
ンティック製、100メッシュステンレスサポートスク
リーン、有効濾過面積9.6cm2 )にNo.2濾紙(東
洋アドバンティック製)1枚をセットして、水で湿らせ
た上に該水分散体A1、A5、A1とA5の1:1混
合、A28、A38、A46及びA56の100gを3
00mmHgの減圧下で濾過を行い、No.2濾紙上に
無機微粒子A1、A5、A1とA5の1:1混合、A2
8、A38、A46及びA56を1gプレコートした。
これに0.5%濃度の0.3μmのラテックス球分散液
100mlの濾過テストを行い、濾過液のラテックス球
濃度を測定することにより粒子捕捉性能(捕捉効率が高
いほど良好であり、さらには100%に近いほど良好で
ある)を測定し、その結果を表26に示す。表26の結
果から本発明のチューブ状合成無機微粒子は濾過助剤と
して有用であることが明確となった。
及び56のチューブ状合成無機微粒子である無機微粒子
A1、A5、A1とA5の1:1混合、A28、A3
8、A46及びA56の1gを水99g中に超音波分散
機で分散し水分散体A1、A5、A1とA5の1:1混
合、A28、A38、A46及びA56を100g調製
した。ガラス製減圧ホルダーKGS−47(東洋アドバ
ンティック製、100メッシュステンレスサポートスク
リーン、有効濾過面積9.6cm2 )にNo.2濾紙(東
洋アドバンティック製)1枚をセットして、水で湿らせ
た上に該水分散体A1、A5、A1とA5の1:1混
合、A28、A38、A46及びA56の100gを3
00mmHgの減圧下で濾過を行い、No.2濾紙上に
無機微粒子A1、A5、A1とA5の1:1混合、A2
8、A38、A46及びA56を1gプレコートした。
これに0.5%濃度の0.3μmのラテックス球分散液
100mlの濾過テストを行い、濾過液のラテックス球
濃度を測定することにより粒子捕捉性能(捕捉効率が高
いほど良好であり、さらには100%に近いほど良好で
ある)を測定し、その結果を表26に示す。表26の結
果から本発明のチューブ状合成無機微粒子は濾過助剤と
して有用であることが明確となった。
【0074】応用比較例52〜58 応用例239〜245で、チューブ状合成無機微粒子を
表6の粒子B1、B3、B5、B8、B9、B10及び
B11に変更する以外は以下同様にして、濾過試験を行
い、濾過助剤としての特性を表26に示す。
表6の粒子B1、B3、B5、B8、B9、B10及び
B11に変更する以外は以下同様にして、濾過試験を行
い、濾過助剤としての特性を表26に示す。
【0075】
【表26】
【0076】応用例246〜251 実施例1、5、28、38、46及び56のチューブ状
合成無機微粒子である無機微粒子A1、A5、A28、
A38、A46及びA56の10Kgを温水に分散させて
温水懸濁液とし、該温水懸濁液にステアリン酸2Kgをド
デシルベンゼンスルホン酸0.4Kgで乳化させて添加、
撹拌、熟成、脱水、乾燥及び仕上げを行い、ステアリン
酸処理無機微粒子A1、A5、A28、A38、A46
及びA56とした。該ステアリン酸処理無機微粒子20
重量部を加熱溶融状態のポリプロピレン80重量部に粉
体として添加及び混練分散させて該ステアリン酸処理無
機微粒子20%含有ポリプロピレンペレットを調製し
た。該ペレットより射出成形法でテストピースを作成
し、通常部分の引張強度及びウェルド部分の引張強度を
測定し、その結果を表27に示す。表27の結果から本
発明のチューブ状合成無機微粒子を充填剤としてポリプ
ロピレンに使用した場合は通常部分だけでなくウエルド
部分も高く、ポリプロピレン用充填剤として有用である
ことが明確となった。また、ポリプロレン以外の熱可塑
性のプラスチック用充填剤としても有用であると思われ
る。
合成無機微粒子である無機微粒子A1、A5、A28、
A38、A46及びA56の10Kgを温水に分散させて
温水懸濁液とし、該温水懸濁液にステアリン酸2Kgをド
デシルベンゼンスルホン酸0.4Kgで乳化させて添加、
撹拌、熟成、脱水、乾燥及び仕上げを行い、ステアリン
酸処理無機微粒子A1、A5、A28、A38、A46
及びA56とした。該ステアリン酸処理無機微粒子20
重量部を加熱溶融状態のポリプロピレン80重量部に粉
体として添加及び混練分散させて該ステアリン酸処理無
機微粒子20%含有ポリプロピレンペレットを調製し
た。該ペレットより射出成形法でテストピースを作成
し、通常部分の引張強度及びウェルド部分の引張強度を
測定し、その結果を表27に示す。表27の結果から本
発明のチューブ状合成無機微粒子を充填剤としてポリプ
ロピレンに使用した場合は通常部分だけでなくウエルド
部分も高く、ポリプロピレン用充填剤として有用である
ことが明確となった。また、ポリプロレン以外の熱可塑
性のプラスチック用充填剤としても有用であると思われ
る。
【0077】応用比較例59〜65 応用例246〜251で、チューブ状合成無機微粒子を
表6の粒子B1、B3、B5、B8、B9、B10及び
B11に変更する以外は以下同様にして、該粒子20%
含有ポリプロピレンペレットを作成し、該ペレットより
射出成形法でテストピースを作成し、通常部分の引張強
度及びウェルド部分の引張強度を測定し、その結果を表
27に示す。比較応用例65のB11及び類似したタル
クが従来使用されているが物性としては満足とは言えな
い。特にウエルド部での強度が低下する事が問題となっ
ている。
表6の粒子B1、B3、B5、B8、B9、B10及び
B11に変更する以外は以下同様にして、該粒子20%
含有ポリプロピレンペレットを作成し、該ペレットより
射出成形法でテストピースを作成し、通常部分の引張強
度及びウェルド部分の引張強度を測定し、その結果を表
27に示す。比較応用例65のB11及び類似したタル
クが従来使用されているが物性としては満足とは言えな
い。特にウエルド部での強度が低下する事が問題となっ
ている。
【0078】
【表27】
【0079】
【発明の効果】叙上のとおり、本発明のチューブ状合成
無機粒子は、触媒や医薬等の担体、吸着剤や徐放体、プ
ラスチック、ゴム、塗料、インキ、シーリング材、製紙
等における充填剤、繊維、フィルム等におけるブロッキ
ング防止剤等として有用である。
無機粒子は、触媒や医薬等の担体、吸着剤や徐放体、プ
ラスチック、ゴム、塗料、インキ、シーリング材、製紙
等における充填剤、繊維、フィルム等におけるブロッキ
ング防止剤等として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/86 ZAB C01B 25/32 Z C01F 11/18 H 9040−4G M 9040−4G 11/22 9040−4G 11/46 A 9040−4G B 9040−4G 11/48 9040−4G // B01D 53/28 C02F 3/10 ZAB Z C09K 3/00 L
Claims (10)
- 【請求項1】 針状及び/又は柱状の形状であり、内部
に中空状空間が存在し、且つ、下記の式(a)〜(e)
の物性を満足する、チューブ状合成無機微粒子。 (a)0.1≦DS1≦1000(μm) (b)0.05≦DS2≦100(μm) (c)0.02≦DS3≦95 (μm) (d)DS1/DS2≧2 (e)0.05≦DS3/DS2≦0.95 但し、 DS1:電子顕微鏡写真により測定したチューブ状合成
無機微粒子の長径の平均粒子径(μm)。 DS2:電子顕微鏡写真により測定したチューブ状合成
無機微粒子の外径(短径)の平均粒子径(μm)。 DS3:電子顕微鏡写真により測定したチューブ状合成
無機微粒子の内径の平均粒子径(μm)。 DS1/DS2:チューブ状合成無機微粒子の長径と短
径のアスペクト比を表す値。 DS3/DS2:チューブ状合成無機微粒子の内径と外
径の割合を表す値。 - 【請求項2】 更に表面に微細な突起及び/又は細孔を
有し、且つ、下記の式(f)の物性をあわせて満足す
る、請求項1記載のチューブ状合成無機微粒子。 (f)V1≦V2 V1、V2は水銀圧入法により測定した細孔分布により
求めたものである。 V1 :直径0.02μm未満の細孔容積(%) V2 :直径0.02μm以上の細孔容積(%) - 【請求項3】 合成無機微粒子が燐酸塩、フッ化塩、珪
酸塩、硫酸塩、炭酸塩、ペロブスカイト塩(MTi
O3 、M=2価の金属)、シュウ酸塩及び水酸化物であ
るアルカリ土類金属塩、燐酸塩、珪酸塩及び水酸化物で
あるアルミニウ塩、珪酸及び珪酸水和物からなる群から
選ばれる少なくとも1種で主として構成される請求項1
又は2記載のチューブ状合成無機微粒子。 - 【請求項4】 アルカリ土類金属がカルシウム、マグネ
シウム、バリウム、ストロンチウム及びベリリウムから
なる群から選ばれる少なくとも1種である請求項3記載
のチューブ状合成無機微粒子。 - 【請求項5】 ヒドロキシアパタイト及び/又はフルオ
ロアパタイトで主として構成される請求項1又は2記載
のチューブ状合成無機微粒子。 - 【請求項6】 更に下記の式(g)を満足する請求項1
〜5記載のチューブ状合成無機微粒子。 (g)DS1/DS2≧3 - 【請求項7】 更に下記の式(h)を満足する請求項1
〜5記載のチューブ状合成無機微粒子。 (h)DS1/DS2≧5 - 【請求項8】 更に下記の式(i)の物性をあわせて満
足する請求項1〜7記載のチューブ状合成無機微粒子。 (i)Sw≧10m2/g Sw :窒素吸着BET法で測定した比表面積(m2/
g) - 【請求項9】 更に下記の式(j)の物性をあわせて満
足する請求項1〜7記載のチューブ状合成無機微粒子。 (j)Sw≧20m2/g Sw :窒素吸着BET法で測定した比表面積(m2/
g) - 【請求項10】 更に下記の式(k)の物性をあわせて
満足する請求項1〜7記載のチューブ状合成無機微粒
子。 (k)Sw≧50m2/g Sw :窒素吸着BET法で測定した比表面積(m2/
g)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5354013A JPH07196314A (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | チューブ状合成無機微粒子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5354013A JPH07196314A (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | チューブ状合成無機微粒子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07196314A true JPH07196314A (ja) | 1995-08-01 |
Family
ID=18434728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5354013A Withdrawn JPH07196314A (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | チューブ状合成無機微粒子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07196314A (ja) |
Cited By (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998029490A1 (fr) * | 1996-12-27 | 1998-07-09 | Maruo Calcium Company Limited | Additif de resine synthetique et composition de resine synthetique |
US6334856B1 (en) | 1998-06-10 | 2002-01-01 | Georgia Tech Research Corporation | Microneedle devices and methods of manufacture and use thereof |
US6611707B1 (en) | 1999-06-04 | 2003-08-26 | Georgia Tech Research Corporation | Microneedle drug delivery device |
US6743211B1 (en) | 1999-11-23 | 2004-06-01 | Georgia Tech Research Corporation | Devices and methods for enhanced microneedle penetration of biological barriers |
JP2005047774A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Nittetsu Mining Co Ltd | 複合酸化物粒子の製造方法及び複合酸化物粒子 |
JP2005060164A (ja) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Nittetsu Mining Co Ltd | ハイドロタルサイト粒子及びその製造方法 |
JP2005200282A (ja) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Okutama Kogyo Co Ltd | 中空柱状炭酸カルシウムおよびその製造方法 |
US7027478B2 (en) | 2000-12-21 | 2006-04-11 | Biovalve Technologies, Inc. | Microneedle array systems |
JP2007145982A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Toto Ltd | 作用物質の放出を制御する材料および方法 |
JP2007176776A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Okutama Kogyo Co Ltd | チューブ状炭酸カルシウム |
US7344499B1 (en) | 1998-06-10 | 2008-03-18 | Georgia Tech Research Corporation | Microneedle device for extraction and sensing of bodily fluids |
JP2009057228A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Hoya Corp | フッ素アパタイトの製造方法、フッ素アパタイトおよび吸着装置 |
JP2009073686A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Oita Univ | マカロニ状形態をした炭酸カルシウムおよびその製造方法 |
WO2010140634A1 (ja) * | 2009-06-02 | 2010-12-09 | 日鉄鉱業株式会社 | チューブ状リン酸カルシウム及びその製造方法 |
WO2012063044A1 (en) * | 2010-11-11 | 2012-05-18 | Lucite International Uk Limited | A process for the production of ethylenically unsaturated carboxylic acids or esters and a catalyst therefor |
US8361037B2 (en) | 2001-09-19 | 2013-01-29 | Valeritas, Inc. | Microneedles, microneedle arrays, and systems and methods relating to same |
CN103461326A (zh) * | 2013-09-10 | 2013-12-25 | 苏州市丰澄农业专业合作社 | 一种飞机草植物源纳米缓释悬浮剂 |
US8920375B2 (en) | 2001-09-21 | 2014-12-30 | Valeritas, Inc. | Gas pressure actuated microneedle arrays, and systems and methods relating to same |
WO2015001734A1 (ja) * | 2013-07-03 | 2015-01-08 | 株式会社小糸製作所 | 複合材料および複合材料の製造方法 |
CN104556760A (zh) * | 2014-12-28 | 2015-04-29 | 北京工业大学 | 一种由脱硫石制备空心棒状半水石膏的方法 |
EP3216510A1 (en) * | 2016-03-07 | 2017-09-13 | Omya International AG | A particulate earth alkali carbonate-comprising material for nox uptake |
CN108191190A (zh) * | 2017-12-30 | 2018-06-22 | 山东中荣生物科技有限公司 | 一种污水处理厂生化系统污泥减量法 |
CN110075832A (zh) * | 2019-04-12 | 2019-08-02 | 济南大学 | 一种NOx存储还原催化剂及其制备方法和应用 |
US10761030B2 (en) | 2005-05-09 | 2020-09-01 | Labrador Diagnostics Llc | System and methods for analyte detection |
US10876956B2 (en) | 2011-01-21 | 2020-12-29 | Labrador Diagnostics Llc | Systems and methods for sample use maximization |
US10900958B2 (en) | 2007-10-02 | 2021-01-26 | Labrador Diagnostics Llc | Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof |
CN113149212A (zh) * | 2021-04-22 | 2021-07-23 | 四川绵阳岷山实业集团有限公司 | 一种放射状碳酸钙生物填料、制备方法及其污水处理中的应用 |
US11139084B2 (en) | 2009-10-19 | 2021-10-05 | Labrador Diagnostics Llc | Integrated health data capture and analysis system |
US11162947B2 (en) | 2006-05-10 | 2021-11-02 | Labrador Diagnostics Llc | Real-time detection of influenza virus |
US11215610B2 (en) | 2006-10-13 | 2022-01-04 | Labrador Diagnostics Llc | Reducing optical interference in a fluidic device |
US11287421B2 (en) | 2006-03-24 | 2022-03-29 | Labrador Diagnostics Llc | Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system |
US11754554B2 (en) | 2007-08-06 | 2023-09-12 | Labrador Diagnostics Llc | Systems and methods of fluidic sample processing |
US11802882B2 (en) | 2006-11-14 | 2023-10-31 | Labrador Diagnostics Llc | Methods for the detection of analytes in small-volume blood samples |
WO2023234424A1 (ja) * | 2022-06-02 | 2023-12-07 | 株式会社小糸製作所 | DDS(Drug Delivery System)用担持体およびDDS用担持体の製造方法 |
-
1993
- 1993-12-28 JP JP5354013A patent/JPH07196314A/ja not_active Withdrawn
Cited By (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6287530B1 (en) | 1996-12-27 | 2001-09-11 | Maruo Calcium Company Ltd. | Synthetic resin additive and synthetic resin composition containing particles of porous hydroxyapatite |
WO1998029490A1 (fr) * | 1996-12-27 | 1998-07-09 | Maruo Calcium Company Limited | Additif de resine synthetique et composition de resine synthetique |
US7344499B1 (en) | 1998-06-10 | 2008-03-18 | Georgia Tech Research Corporation | Microneedle device for extraction and sensing of bodily fluids |
US6334856B1 (en) | 1998-06-10 | 2002-01-01 | Georgia Tech Research Corporation | Microneedle devices and methods of manufacture and use thereof |
US6503231B1 (en) | 1998-06-10 | 2003-01-07 | Georgia Tech Research Corporation | Microneedle device for transport of molecules across tissue |
US7226439B2 (en) | 1999-06-04 | 2007-06-05 | Georgia Tech Research Corporation | Microneedle drug delivery device |
US6611707B1 (en) | 1999-06-04 | 2003-08-26 | Georgia Tech Research Corporation | Microneedle drug delivery device |
US6743211B1 (en) | 1999-11-23 | 2004-06-01 | Georgia Tech Research Corporation | Devices and methods for enhanced microneedle penetration of biological barriers |
US7027478B2 (en) | 2000-12-21 | 2006-04-11 | Biovalve Technologies, Inc. | Microneedle array systems |
US8361037B2 (en) | 2001-09-19 | 2013-01-29 | Valeritas, Inc. | Microneedles, microneedle arrays, and systems and methods relating to same |
US8920375B2 (en) | 2001-09-21 | 2014-12-30 | Valeritas, Inc. | Gas pressure actuated microneedle arrays, and systems and methods relating to same |
JP2005047774A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Nittetsu Mining Co Ltd | 複合酸化物粒子の製造方法及び複合酸化物粒子 |
JP2005060164A (ja) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Nittetsu Mining Co Ltd | ハイドロタルサイト粒子及びその製造方法 |
JP2005200282A (ja) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Okutama Kogyo Co Ltd | 中空柱状炭酸カルシウムおよびその製造方法 |
JP4515780B2 (ja) * | 2004-01-16 | 2010-08-04 | 奥多摩工業株式会社 | 中空柱状炭酸カルシウムおよびその製造方法 |
US10908093B2 (en) | 2005-05-09 | 2021-02-02 | Labrador Diagnostics, LLC | Calibration of fluidic devices |
US10761030B2 (en) | 2005-05-09 | 2020-09-01 | Labrador Diagnostics Llc | System and methods for analyte detection |
US11630069B2 (en) | 2005-05-09 | 2023-04-18 | Labrador Diagnostics Llc | Fluidic medical devices and uses thereof |
JP2007145982A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Toto Ltd | 作用物質の放出を制御する材料および方法 |
JP2007176776A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Okutama Kogyo Co Ltd | チューブ状炭酸カルシウム |
US11287421B2 (en) | 2006-03-24 | 2022-03-29 | Labrador Diagnostics Llc | Systems and methods of sample processing and fluid control in a fluidic system |
US11162947B2 (en) | 2006-05-10 | 2021-11-02 | Labrador Diagnostics Llc | Real-time detection of influenza virus |
US11215610B2 (en) | 2006-10-13 | 2022-01-04 | Labrador Diagnostics Llc | Reducing optical interference in a fluidic device |
US11442061B2 (en) | 2006-10-13 | 2022-09-13 | Labrador Diagnostics Llc | Reducing optical interference in a fluidic device |
US11802882B2 (en) | 2006-11-14 | 2023-10-31 | Labrador Diagnostics Llc | Methods for the detection of analytes in small-volume blood samples |
US11754554B2 (en) | 2007-08-06 | 2023-09-12 | Labrador Diagnostics Llc | Systems and methods of fluidic sample processing |
JP2009057228A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Hoya Corp | フッ素アパタイトの製造方法、フッ素アパタイトおよび吸着装置 |
JP2009073686A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Oita Univ | マカロニ状形態をした炭酸カルシウムおよびその製造方法 |
US11137391B2 (en) | 2007-10-02 | 2021-10-05 | Labrador Diagnostics Llc | Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof |
US11143647B2 (en) | 2007-10-02 | 2021-10-12 | Labrador Diagnostics, LLC | Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof |
US11199538B2 (en) | 2007-10-02 | 2021-12-14 | Labrador Diagnostics Llc | Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof |
US11899010B2 (en) | 2007-10-02 | 2024-02-13 | Labrador Diagnostics Llc | Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof |
US11092593B2 (en) | 2007-10-02 | 2021-08-17 | Labrador Diagnostics Llc | Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof |
US11061022B2 (en) | 2007-10-02 | 2021-07-13 | Labrador Diagnostics Llc | Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof |
US11366106B2 (en) | 2007-10-02 | 2022-06-21 | Labrador Diagnostics Llc | Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof |
US10900958B2 (en) | 2007-10-02 | 2021-01-26 | Labrador Diagnostics Llc | Modular point-of-care devices, systems, and uses thereof |
WO2010140634A1 (ja) * | 2009-06-02 | 2010-12-09 | 日鉄鉱業株式会社 | チューブ状リン酸カルシウム及びその製造方法 |
US11139084B2 (en) | 2009-10-19 | 2021-10-05 | Labrador Diagnostics Llc | Integrated health data capture and analysis system |
US11158429B2 (en) | 2009-10-19 | 2021-10-26 | Labrador Diagnostics Llc | Integrated health data capture and analysis system |
US11195624B2 (en) | 2009-10-19 | 2021-12-07 | Labrador Diagnostics Llc | Integrated health data capture and analysis system |
US9782756B2 (en) | 2010-11-11 | 2017-10-10 | Lucite International Uk Limited | Process for the production of ethylenically unsaturated carboxylic acids or esters and a catalyst therefor |
US20160228857A1 (en) * | 2010-11-11 | 2016-08-11 | Lucite International Uk Limited | Process for the production of ethylenically unsaturated carboxylic acids or esters and a catalyst therefor |
US9346739B2 (en) | 2010-11-11 | 2016-05-24 | Lucite International Uk Limited | Process for the production of ethylenically unsaturated carboxylic acids or esters and a catalyst therefor |
JP2014508101A (ja) * | 2010-11-11 | 2014-04-03 | ルーサイト インターナショナル ユーケー リミテッド | エチレン性不飽和カルボン酸またはエステルを製造するためのプロセスおよびそのための触媒 |
AU2011327947B2 (en) * | 2010-11-11 | 2016-05-05 | Lucite International Uk Limited | A process for the production of ethylenically unsaturated carboxylic acids or esters and a catalyst therefor |
CN103209764A (zh) * | 2010-11-11 | 2013-07-17 | 璐彩特国际英国有限公司 | 用于生产烯键式不饱和羧酸或酯的方法及其催化剂 |
WO2012063044A1 (en) * | 2010-11-11 | 2012-05-18 | Lucite International Uk Limited | A process for the production of ethylenically unsaturated carboxylic acids or esters and a catalyst therefor |
TWI547312B (zh) * | 2010-11-11 | 2016-09-01 | 盧希特國際公司 | 製造烯烴不飽和羧酸或酯之方法及用於該方法之觸媒 |
US11199489B2 (en) | 2011-01-20 | 2021-12-14 | Labrador Diagnostics Llc | Systems and methods for sample use maximization |
US10876956B2 (en) | 2011-01-21 | 2020-12-29 | Labrador Diagnostics Llc | Systems and methods for sample use maximization |
US11644410B2 (en) | 2011-01-21 | 2023-05-09 | Labrador Diagnostics Llc | Systems and methods for sample use maximization |
CN105358479A (zh) * | 2013-07-03 | 2016-02-24 | 株式会社小糸制作所 | 复合材料以及复合材料的制造方法 |
US10208302B2 (en) | 2013-07-03 | 2019-02-19 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Composite material and method of manufacturing composite material |
EP3018096A4 (en) * | 2013-07-03 | 2017-05-10 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Composite material and method for producing composite material |
JPWO2015001734A1 (ja) * | 2013-07-03 | 2017-02-23 | 株式会社小糸製作所 | 複合材料および複合材料の製造方法 |
CN105358479B (zh) * | 2013-07-03 | 2018-10-09 | 株式会社小糸制作所 | 复合材料以及复合材料的制造方法 |
EP3018096A1 (en) * | 2013-07-03 | 2016-05-11 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Composite material and method for producing composite material |
WO2015001734A1 (ja) * | 2013-07-03 | 2015-01-08 | 株式会社小糸製作所 | 複合材料および複合材料の製造方法 |
CN103461326A (zh) * | 2013-09-10 | 2013-12-25 | 苏州市丰澄农业专业合作社 | 一种飞机草植物源纳米缓释悬浮剂 |
CN104556760A (zh) * | 2014-12-28 | 2015-04-29 | 北京工业大学 | 一种由脱硫石制备空心棒状半水石膏的方法 |
US10717042B2 (en) | 2016-03-07 | 2020-07-21 | Omya International Ag | Method for NOx uptake using a particulate earth alkali carbonate-comprising material and/or particulate earth alkali phosphate-comprising material |
EP3216510A1 (en) * | 2016-03-07 | 2017-09-13 | Omya International AG | A particulate earth alkali carbonate-comprising material for nox uptake |
WO2017153329A3 (en) * | 2016-03-07 | 2017-11-09 | Omya International Ag | A particulate earth alkali carbonate-comprising material and/or particulate earth alkali phosphate-comprising material for nox uptake |
CN108191190A (zh) * | 2017-12-30 | 2018-06-22 | 山东中荣生物科技有限公司 | 一种污水处理厂生化系统污泥减量法 |
CN110075832B (zh) * | 2019-04-12 | 2022-02-15 | 济南大学 | 一种NOx存储还原催化剂及其制备方法和应用 |
CN110075832A (zh) * | 2019-04-12 | 2019-08-02 | 济南大学 | 一种NOx存储还原催化剂及其制备方法和应用 |
CN113149212A (zh) * | 2021-04-22 | 2021-07-23 | 四川绵阳岷山实业集团有限公司 | 一种放射状碳酸钙生物填料、制备方法及其污水处理中的应用 |
WO2023234424A1 (ja) * | 2022-06-02 | 2023-12-07 | 株式会社小糸製作所 | DDS(Drug Delivery System)用担持体およびDDS用担持体の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07196314A (ja) | チューブ状合成無機微粒子 | |
JP3562878B2 (ja) | 花弁状多孔質ヒドロキシアパタイト微粒子及びその製造方法 | |
JP5973569B2 (ja) | 担持され且つ分散されているTiO2粒子を含む添加剤を調製する方法 | |
JP4750303B2 (ja) | メソポーラスシリカアルミナゲル、調湿剤及び触媒担体 | |
JP2003306325A (ja) | 塩基性炭酸マグネシウム及びその製造方法、並びに該塩基性炭酸マグネシウムを含有する組成物又は構造体 | |
WO2002053501A1 (fr) | Photocatalyseur hautement actif | |
JP2003052800A (ja) | 硫黄系悪臭の消臭に適した消臭剤組成物 | |
JPH07196305A (ja) | チューブ状複合体合成無機微粒子 | |
JP2001070741A (ja) | 調湿剤 | |
JP2000271488A (ja) | 光触媒性ウィスカー及び光触媒性組成物 | |
Rajkumar et al. | In-situ preparation of hydroxyapatite nanorod embedded poly (vinyl alcohol) composite and its characterization | |
EP0772975A2 (en) | Microbes-removing material | |
JP4534454B2 (ja) | 硫黄系悪臭の消臭に適した消臭剤 | |
JP2004008518A (ja) | 消臭剤 | |
JP2018099659A (ja) | 酸性ガス用吸着剤及び消臭性加工製品 | |
US5824825A (en) | Phosphoric acid catalyst and its use | |
JP3634404B2 (ja) | 多孔質炭酸カルシウム化合物及びその製造方法 | |
JP2004024330A (ja) | 消臭剤 | |
JPWO2016167272A1 (ja) | 消臭剤、消臭剤組成物及び消臭性加工品 | |
Godek et al. | New insight into the temperature effect on adsorption of cationic guar gum on halloysite–properties of the obtain systems | |
JP3843892B2 (ja) | 板状炭酸カルシウム球状複合体およびその製造方法 | |
JPH1059716A (ja) | 板状炭酸カルシウム系の球状複合体およびその製造方法 | |
JP2016107257A (ja) | 吸着剤及びその製造方法 | |
JPH11164877A (ja) | 有害物質除去剤及び光触媒担持体 | |
JP2000302436A (ja) | スメクタイト複合体、その製法及び用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20010306 |