JPH0714197Y2 - 広口容器用蓋装置 - Google Patents
広口容器用蓋装置Info
- Publication number
- JPH0714197Y2 JPH0714197Y2 JP2692091U JP2692091U JPH0714197Y2 JP H0714197 Y2 JPH0714197 Y2 JP H0714197Y2 JP 2692091 U JP2692091 U JP 2692091U JP 2692091 U JP2692091 U JP 2692091U JP H0714197 Y2 JPH0714197 Y2 JP H0714197Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- opening
- closing plate
- wide
- inner peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、広口容器の口部に対す
る蓋装置において、当該蓋装置の外面側に設けた摘持片
を引っ張って開封するようにしたいわゆるプルオープン
式の蓋装置に関するものである。
る蓋装置において、当該蓋装置の外面側に設けた摘持片
を引っ張って開封するようにしたいわゆるプルオープン
式の蓋装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】広口容器用の口部に対するプルオープン
式の蓋装置は、一般に、1枚の金属板で形成されてお
り、この蓋装置に、薄肉状の弱化線をループ状に刻設す
ることによって開封部を形成し、該開封部における外表
面のうち前記弱化線に近接した部位に、リング状の金属
板を折曲げ加工して形成したプルリングをかしめにて固
定し、このプルリングを引っ張って開封部を切除するこ
とによって開封するように構成している。
式の蓋装置は、一般に、1枚の金属板で形成されてお
り、この蓋装置に、薄肉状の弱化線をループ状に刻設す
ることによって開封部を形成し、該開封部における外表
面のうち前記弱化線に近接した部位に、リング状の金属
板を折曲げ加工して形成したプルリングをかしめにて固
定し、このプルリングを引っ張って開封部を切除するこ
とによって開封するように構成している。
【0003】しかし、このように蓋装置の全体を金属板
で形成すると、開封後に形成された開口孔の内周縁と、
切除された開封部の外周縁とが鋭く角張った状態になる
ため、開口孔の箇所に唇を当てて内容物を飲んだり、開
口孔内に手を入れて物品を広口容器内に出し入れしたり
するに際して、開口孔の内周縁で唇や手を怪我したり、
或いは、切除された開封部が身体に触れて怪我したりす
る事故がしばしば発生する問題があった。
で形成すると、開封後に形成された開口孔の内周縁と、
切除された開封部の外周縁とが鋭く角張った状態になる
ため、開口孔の箇所に唇を当てて内容物を飲んだり、開
口孔内に手を入れて物品を広口容器内に出し入れしたり
するに際して、開口孔の内周縁で唇や手を怪我したり、
或いは、切除された開封部が身体に触れて怪我したりす
る事故がしばしば発生する問題があった。
【0004】そこで、これら開封後における安全性の問
題を解消する手段として、先行技術としての米国特許第
4674649号明細書には、図7に示すように、広口
容器10の口部に嵌着する金属板製の蓋体11に、適宜
形状の開封用孔11aを穿設して、該開封用孔11aの
内周縁に、当該内周縁を蓋体11の内面側、すなわち広
口容器10の内部に向けて断面逆L字状に折り曲げるこ
とによってリップ部11bを形成する一方、前記蓋体1
1における開封用孔11aを塞ぐための軟質合成樹脂製
の閉塞板体12を、当該閉塞板体12の外周部12aに
て前記開封用孔11aの内周縁におけるリップ部11b
を内外から包むようにして一体的に成形し、更に、前記
閉塞板体12の外周部12aのうち、前記開封用孔11
aの内周縁におけるリップ部11bの先端に位置した部
位を薄肉部12bに形成する一方、前記閉塞板体12の
外面に、摘持片13を一体的に設けて、この摘持片13
をを上向きに引っ張ることにより、閉塞板体12を、図
7(A)に示すように、前記リップ部11bの先端にお
ける薄肉部12bに沿って切り裂いて開封するようにし
た蓋装置が開示されている。
題を解消する手段として、先行技術としての米国特許第
4674649号明細書には、図7に示すように、広口
容器10の口部に嵌着する金属板製の蓋体11に、適宜
形状の開封用孔11aを穿設して、該開封用孔11aの
内周縁に、当該内周縁を蓋体11の内面側、すなわち広
口容器10の内部に向けて断面逆L字状に折り曲げるこ
とによってリップ部11bを形成する一方、前記蓋体1
1における開封用孔11aを塞ぐための軟質合成樹脂製
の閉塞板体12を、当該閉塞板体12の外周部12aに
て前記開封用孔11aの内周縁におけるリップ部11b
を内外から包むようにして一体的に成形し、更に、前記
閉塞板体12の外周部12aのうち、前記開封用孔11
aの内周縁におけるリップ部11bの先端に位置した部
位を薄肉部12bに形成する一方、前記閉塞板体12の
外面に、摘持片13を一体的に設けて、この摘持片13
をを上向きに引っ張ることにより、閉塞板体12を、図
7(A)に示すように、前記リップ部11bの先端にお
ける薄肉部12bに沿って切り裂いて開封するようにし
た蓋装置が開示されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところが、この先行技
術の蓋装置は、容器の開封後における安全性が不完全で
あると言う問題があった。すなわち、この先行技術にお
ける蓋装置は、金属板製の蓋体11における開封用孔1
1aの内周縁を内向きに折り曲げてリップ部11bを形
成する一方、この蓋体11に一体的に成形した軟質合成
樹脂製の閉塞板体12には、前記リップ部11bの個所
に薄肉部12bを設けて、この薄肉部12bに沿って切
り裂いて開封するようにしたもの、換言すると、前記軟
質合成樹脂製の閉塞板体12における薄肉部12bを、
前記金属板製の蓋体11におけるリップ部11bを切り
刃として切り裂いて開封するようにしたもので、前記閉
塞板体12の開封後において、前記蓋体11における開
封用孔11aの内周面に、前記リップ部11bが露出す
るため、開封後において広口容器10内に手を出し入れ
するに際して、前記リップ部11bの先端縁で手を怪我
する虞があり、安全性の確保が不十分なのであった。
術の蓋装置は、容器の開封後における安全性が不完全で
あると言う問題があった。すなわち、この先行技術にお
ける蓋装置は、金属板製の蓋体11における開封用孔1
1aの内周縁を内向きに折り曲げてリップ部11bを形
成する一方、この蓋体11に一体的に成形した軟質合成
樹脂製の閉塞板体12には、前記リップ部11bの個所
に薄肉部12bを設けて、この薄肉部12bに沿って切
り裂いて開封するようにしたもの、換言すると、前記軟
質合成樹脂製の閉塞板体12における薄肉部12bを、
前記金属板製の蓋体11におけるリップ部11bを切り
刃として切り裂いて開封するようにしたもので、前記閉
塞板体12の開封後において、前記蓋体11における開
封用孔11aの内周面に、前記リップ部11bが露出す
るため、開封後において広口容器10内に手を出し入れ
するに際して、前記リップ部11bの先端縁で手を怪我
する虞があり、安全性の確保が不十分なのであった。
【0006】本考案は、開封後における安全性を確実に
確保した蓋装置を提供することを目的とするものであ
る。
確保した蓋装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本考案は、広口容器の口部に嵌着する金属板製の蓋体
に、適宜形状の開封用孔を穿設すると共に、該開封用孔
を塞ぐための軟質合成樹脂製の閉塞板体を、当該閉塞板
体の外周縁にて前記開封用孔の内周縁を内外両側から挟
むように一体的に成形し、該閉塞板体のうち前記蓋体に
おける開封用孔の内周面よりも半径内側に位置した部位
に、当該閉塞板体に開封部を形成するための弱化線を形
成し、更に、前記閉塞板体における開封部の外面のうち
前記弱化線に近接した部位に、当該開封部に対する摘持
片を設ける構成にした。
本考案は、広口容器の口部に嵌着する金属板製の蓋体
に、適宜形状の開封用孔を穿設すると共に、該開封用孔
を塞ぐための軟質合成樹脂製の閉塞板体を、当該閉塞板
体の外周縁にて前記開封用孔の内周縁を内外両側から挟
むように一体的に成形し、該閉塞板体のうち前記蓋体に
おける開封用孔の内周面よりも半径内側に位置した部位
に、当該閉塞板体に開封部を形成するための弱化線を形
成し、更に、前記閉塞板体における開封部の外面のうち
前記弱化線に近接した部位に、当該開封部に対する摘持
片を設ける構成にした。
【0008】
【考案の作用・効果】このように形成すると、閉塞板体
の外周縁が蓋体に対して一体成形にて固着されており、
しかも、閉塞板体の弱化線を蓋体における開封用孔の内
周面よりも半径内側に設けており、この弱化線の箇所に
対して蓋体における内周縁の先端が切り刃として作用す
ることはないから、摘持片を略上向きに引っ張って、閉
塞板体を弱化線に沿って切り裂くことによってのみ、開
封することができる。
の外周縁が蓋体に対して一体成形にて固着されており、
しかも、閉塞板体の弱化線を蓋体における開封用孔の内
周面よりも半径内側に設けており、この弱化線の箇所に
対して蓋体における内周縁の先端が切り刃として作用す
ることはないから、摘持片を略上向きに引っ張って、閉
塞板体を弱化線に沿って切り裂くことによってのみ、開
封することができる。
【0009】そして、閉塞板体の弱化線を、蓋体におけ
る開封用孔の内周面よりも半径内側の部位に設けたこと
により、開封後において、金属製の蓋体の内周縁は、閉
塞板体の外周縁にて内外両側から被包された状態に維持
され、蓋体の内周縁の先端が外部に露出することはな
い、換言すると、金属製の蓋体の内周縁が、軟質合成樹
脂製の閉塞板体にて保護された状態が保持されるから、
開封後において広口容器の内部に手を出し入れするに際
して、手に怪我することを確実に防止できるのである。
る開封用孔の内周面よりも半径内側の部位に設けたこと
により、開封後において、金属製の蓋体の内周縁は、閉
塞板体の外周縁にて内外両側から被包された状態に維持
され、蓋体の内周縁の先端が外部に露出することはな
い、換言すると、金属製の蓋体の内周縁が、軟質合成樹
脂製の閉塞板体にて保護された状態が保持されるから、
開封後において広口容器の内部に手を出し入れするに際
して、手に怪我することを確実に防止できるのである。
【0010】従って本考案によれば、プルオープン式の
蓋装置において、開封後における安全性を確実に確保で
きる効果を有する。
蓋装置において、開封後における安全性を確実に確保で
きる効果を有する。
【0011】
【実施例】次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図3に示すのは第1の実施例であり、これ
らの図において符号1は、金属や合成樹脂等の適宜素材
にて形成した底付きの広口容器を、符号2は、前記広口
容器1の口部1aに対する蓋装置を各々示す。
する。図1〜図3に示すのは第1の実施例であり、これ
らの図において符号1は、金属や合成樹脂等の適宜素材
にて形成した底付きの広口容器を、符号2は、前記広口
容器1の口部1aに対する蓋装置を各々示す。
【0012】前記蓋装置2は、金属板製の蓋体3を備
え、該蓋体3の外周縁に、前記広口容器1の口部1aに
被嵌する逆U字状の取り付け部3aを折り曲げ形成し、
該取り付け部3aを広口容器1の口部1aに巻き締めす
るか、又は、かしめる等することにより、蓋体3を広口
容器1の口部に嵌着するようにしている。前記蓋体3
に、平面視円形の開封用孔4を形成すると共に、該開封
用孔4を塞ぐためのポリエチレン等の軟質合成樹脂から
成る閉塞板体5を、当該閉塞板体5の外周縁5aにて蓋
体3における内周縁3bを内外両側から挟むようにして
一体的に成形し、該閉塞板体5の内面のうち前記開封用
孔4の内周面よりも適宜寸法だけ半径内側に位置した部
位に、弱化線の一例として、閉塞板体5の内面側に開口
したV溝6を、開封用孔4の内周縁に沿って閉ループ状
に形成することにより、閉塞板体5に開封部5bを形成
して、この開封部5bにおける外面のうち前記V溝6に
隣接した部位に、摘持片の一例としてのプルリング7を
一体的に造形する。
え、該蓋体3の外周縁に、前記広口容器1の口部1aに
被嵌する逆U字状の取り付け部3aを折り曲げ形成し、
該取り付け部3aを広口容器1の口部1aに巻き締めす
るか、又は、かしめる等することにより、蓋体3を広口
容器1の口部に嵌着するようにしている。前記蓋体3
に、平面視円形の開封用孔4を形成すると共に、該開封
用孔4を塞ぐためのポリエチレン等の軟質合成樹脂から
成る閉塞板体5を、当該閉塞板体5の外周縁5aにて蓋
体3における内周縁3bを内外両側から挟むようにして
一体的に成形し、該閉塞板体5の内面のうち前記開封用
孔4の内周面よりも適宜寸法だけ半径内側に位置した部
位に、弱化線の一例として、閉塞板体5の内面側に開口
したV溝6を、開封用孔4の内周縁に沿って閉ループ状
に形成することにより、閉塞板体5に開封部5bを形成
して、この開封部5bにおける外面のうち前記V溝6に
隣接した部位に、摘持片の一例としてのプルリング7を
一体的に造形する。
【0013】以上の構成において、プルリング7に指を
掛けて略上向きに引っ張って、閉塞板体5をV溝6の箇
所に沿って環状に引き裂いて、開封部5bを切除するこ
とにより、開封することができる。しかして、V溝6
が、蓋体3における開封用孔4の内周面よりも半径内側
に位置していることにより、開封後において、蓋体3の
内周縁3bが、軟質合成樹脂製の閉塞板体5における外
周縁5aによって包み込まれた状態が保持され、内周縁
3bの先端が外部に露出することはないから、開封後に
おいて広口容器1の内部に手を出し入れするに際して、
蓋体3における内周縁3bの先端によって怪我をするこ
とを確実に防止できるのである。
掛けて略上向きに引っ張って、閉塞板体5をV溝6の箇
所に沿って環状に引き裂いて、開封部5bを切除するこ
とにより、開封することができる。しかして、V溝6
が、蓋体3における開封用孔4の内周面よりも半径内側
に位置していることにより、開封後において、蓋体3の
内周縁3bが、軟質合成樹脂製の閉塞板体5における外
周縁5aによって包み込まれた状態が保持され、内周縁
3bの先端が外部に露出することはないから、開封後に
おいて広口容器1の内部に手を出し入れするに際して、
蓋体3における内周縁3bの先端によって怪我をするこ
とを確実に防止できるのである。
【0014】なお、V溝6の外周面6aを、広口容器1
の内部に行くに従って蓋体3の半径外側に向けて傾斜し
た円錐面に形成すると、開封後において広口容器1内に
手を挿入して内容物を掴み取るに際して、閉塞板体5の
外周縁5aにて手を強く擦り付けることを防止でき、安
全性をより一層向上できる。つまり、広口容器1内に手
を挿入して物品を取り出す場合、挿入時においては手を
窄ませているため、広口容器1内に手を挿入するに際し
て閉塞板体5の外周縁5aの内周面で手を強く擦ること
はないが、物品を掴んで手を広口容器1内から抜き出す
ときには、物品によって手が膨らんだ状態になるため、
手の甲等を閉塞板体5における外周縁5aの角部に強く
擦り付ける虞があるが、実施例のように、V溝6の外周
面6aを、広口容器1の内部に向かって末広がりの円錐
面に形成すると、広口容器1内部から手を抜き出すに際
して、弱化線6の外周面6aが、手を抜き出すに際し
て、当該手の甲に対するガイド作用を果たすから、閉塞
板体5における外周縁5aの角部に手の甲等を強く擦り
付けることを防止して、安全性を一層向上できるのであ
る。
の内部に行くに従って蓋体3の半径外側に向けて傾斜し
た円錐面に形成すると、開封後において広口容器1内に
手を挿入して内容物を掴み取るに際して、閉塞板体5の
外周縁5aにて手を強く擦り付けることを防止でき、安
全性をより一層向上できる。つまり、広口容器1内に手
を挿入して物品を取り出す場合、挿入時においては手を
窄ませているため、広口容器1内に手を挿入するに際し
て閉塞板体5の外周縁5aの内周面で手を強く擦ること
はないが、物品を掴んで手を広口容器1内から抜き出す
ときには、物品によって手が膨らんだ状態になるため、
手の甲等を閉塞板体5における外周縁5aの角部に強く
擦り付ける虞があるが、実施例のように、V溝6の外周
面6aを、広口容器1の内部に向かって末広がりの円錐
面に形成すると、広口容器1内部から手を抜き出すに際
して、弱化線6の外周面6aが、手を抜き出すに際し
て、当該手の甲に対するガイド作用を果たすから、閉塞
板体5における外周縁5aの角部に手の甲等を強く擦り
付けることを防止して、安全性を一層向上できるのであ
る。
【0015】図4に示すのは、プルリング7を二つ穴式
に形成したものであり、また、図5及び図6に示すの
は、清涼飲料水等の包装用缶に対応した蓋装置として、
蓋体3に涙滴形の開封用孔4を穿設して、該開封用孔4
の内周面に沿ってV溝6を形成したものである。この場
合も、開封後において、蓋体3の内周縁3bは閉塞板体
5の外周縁5bにて被包した状態に保持されるから、蓋
装置2に唇を当てて内容物を飲むに際して、蓋体3の内
周部3bの先端にて唇を怪我することは全くないのであ
る。
に形成したものであり、また、図5及び図6に示すの
は、清涼飲料水等の包装用缶に対応した蓋装置として、
蓋体3に涙滴形の開封用孔4を穿設して、該開封用孔4
の内周面に沿ってV溝6を形成したものである。この場
合も、開封後において、蓋体3の内周縁3bは閉塞板体
5の外周縁5bにて被包した状態に保持されるから、蓋
装置2に唇を当てて内容物を飲むに際して、蓋体3の内
周部3bの先端にて唇を怪我することは全くないのであ
る。
【0016】前記図5及び図6で示した実施例の場合、
開封用孔4を大径の円形等に形成して、この開封用孔4
を広い面積の閉塞板体5にて塞ぎ、この閉塞板体5にお
ける開封部5bの外形を(従ってV溝6の外形を)涙滴
形に形成しても良いのである。なお、上記各実施例のよ
うに閉塞板体4を開封用孔4の内周面に近接して延びる
ように形成すると、プルリング7の引っ張りに際して、
蓋体3の内周縁3bが閉塞板体5に対する当て板の機能
を果たすことにより、プルリング7による引っ張り力を
V溝6の箇所の薄肉部に集中させることができるから、
開封を軽い力で行える利点がある。
開封用孔4を大径の円形等に形成して、この開封用孔4
を広い面積の閉塞板体5にて塞ぎ、この閉塞板体5にお
ける開封部5bの外形を(従ってV溝6の外形を)涙滴
形に形成しても良いのである。なお、上記各実施例のよ
うに閉塞板体4を開封用孔4の内周面に近接して延びる
ように形成すると、プルリング7の引っ張りに際して、
蓋体3の内周縁3bが閉塞板体5に対する当て板の機能
を果たすことにより、プルリング7による引っ張り力を
V溝6の箇所の薄肉部に集中させることができるから、
開封を軽い力で行える利点がある。
【0017】本考案においては、蓋体3に閉塞板体5を
一体成形したのち、蓋装置2外面又は内面若しくは内外
両面に合成樹脂膜等を薄くコーティングすることによ
り、容器1に対する密封性と外観とを向上するようにし
ても良いのであり、また、閉塞板体5を透明な合成樹脂
製にして、広口容器1の内部を目視できるようにしても
良い。
一体成形したのち、蓋装置2外面又は内面若しくは内外
両面に合成樹脂膜等を薄くコーティングすることによ
り、容器1に対する密封性と外観とを向上するようにし
ても良いのであり、また、閉塞板体5を透明な合成樹脂
製にして、広口容器1の内部を目視できるようにしても
良い。
【0018】更に、蓋体3に予め合成樹脂膜をコーティ
ングしておくと、閉塞板体6を一体成形するに際して、
閉塞板体6の融着性が向上するため、閉塞板体5の固着
性を向上できる。また、摘持片の形状は実施例のような
プルリングに限らず、T字状等の他の形態のものであっ
ても良いことは言うまでもない。
ングしておくと、閉塞板体6を一体成形するに際して、
閉塞板体6の融着性が向上するため、閉塞板体5の固着
性を向上できる。また、摘持片の形状は実施例のような
プルリングに限らず、T字状等の他の形態のものであっ
ても良いことは言うまでもない。
【図1】本考案の実施例の蓋体を容器に被嵌した状態で
の斜視図である。
の斜視図である。
【図2】図1の開封状態を示す斜視図である。
【図3】図1のIII − III視拡大断面図である。
【図4】摘持片の他の実施例を示す平面図である。
【図5】他の実施例を示す平面図である。
【図6】図5のVI−VI視拡大断面図である。
【図7】従来例を示す図である。
1 広口容器 2 蓋装置 3 蓋体 3a 取付け部 3b 内周縁 4 開封用孔 5 閉塞板体 5a 外周縁 5b 開封部 6 弱化線の一例としてのV溝 7 摘持片の一例としてのプルリング
Claims (1)
- 【請求項1】広口容器の口部に嵌着する金属板製の蓋体
に、適宜形状の開封用孔を穿設すると共に、該開封用孔
を塞ぐための軟質合成樹脂製の閉塞板体を、当該閉塞板
体の外周縁にて前記開封用孔の内周縁を内外両側から挟
むように一体的に成形し、該閉塞板体のうち前記蓋体に
おける開封用孔の内周面よりも半径内側に位置した部位
に、当該閉塞板体に開封部を形成するための弱化線を形
成し、更に、前記閉塞板体における開封部の外面のうち
前記弱化線に近接した部位に、当該開封部に対する摘持
片を設けたことを特徴とする広口容器用蓋装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2692091U JPH0714197Y2 (ja) | 1991-04-19 | 1991-04-19 | 広口容器用蓋装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2692091U JPH0714197Y2 (ja) | 1991-04-19 | 1991-04-19 | 広口容器用蓋装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0685225U JPH0685225U (ja) | 1994-12-06 |
JPH0714197Y2 true JPH0714197Y2 (ja) | 1995-04-05 |
Family
ID=12206628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2692091U Expired - Lifetime JPH0714197Y2 (ja) | 1991-04-19 | 1991-04-19 | 広口容器用蓋装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0714197Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007007372A1 (de) * | 2007-02-12 | 2008-08-14 | C-A-P Technologies Gmbh | Verpackung für rieselfähige oder fließfähige Produkte |
-
1991
- 1991-04-19 JP JP2692091U patent/JPH0714197Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0685225U (ja) | 1994-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10510786A (ja) | 繰り返して密封することが可能な容器 | |
JPS6278064A (ja) | 合成樹脂製蓋 | |
US3048299A (en) | Re-usable plastic containers | |
US4946723A (en) | Tamper-proof sealing strip with a tear tab and a container | |
EP1541476B1 (en) | Hygienic/protective laminar cover for drink cans | |
JPH0714197Y2 (ja) | 広口容器用蓋装置 | |
JPH06346Y2 (ja) | 広口容器用蓋装置 | |
JP3156994B2 (ja) | 密閉容器 | |
JP2006341875A (ja) | 再封式容器 | |
JPH0754106Y2 (ja) | 広口容器用蓋装置 | |
JP2005047599A (ja) | プルタブ付き成形容器 | |
JP2009298427A (ja) | 蓋付き容器 | |
JP2000203574A (ja) | 裂開容器用開蓋補助具 | |
JP3056655U (ja) | セフティーキャップ | |
JP4376991B2 (ja) | ラップフィルム密着被覆容器 | |
JP2508047Y2 (ja) | 蓋 | |
KR101945163B1 (ko) | 절취띠의 분리에 의해 개봉되는 용기 | |
JPH0712296Y2 (ja) | 容器の開封装置付き蓋 | |
JPS604937Y2 (ja) | 開封容器 | |
JP2593374Y2 (ja) | 包装用容器 | |
JPS6128777Y2 (ja) | ||
JPH0433249Y2 (ja) | ||
JPH037346Y2 (ja) | ||
JP3560733B2 (ja) | 容器 | |
TWM620066U (zh) | 食品容器封口改良構造 |