JPH07121552B2 - 枝管ライニング工法 - Google Patents
枝管ライニング工法Info
- Publication number
- JPH07121552B2 JPH07121552B2 JP3156096A JP15609691A JPH07121552B2 JP H07121552 B2 JPH07121552 B2 JP H07121552B2 JP 3156096 A JP3156096 A JP 3156096A JP 15609691 A JP15609691 A JP 15609691A JP H07121552 B2 JPH07121552 B2 JP H07121552B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- branch pipe
- lining material
- pipe lining
- pressure bag
- lining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 78
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 29
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 29
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 8
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L55/00—Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
- F16L55/16—Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
- F16L55/179—Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders specially adapted for bends, branch units, branching pipes or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、老朽化した枝管の内周
面にライニングを施す枝管ライニング工法に関する。
面にライニングを施す枝管ライニング工法に関する。
【0002】
【従来の技術】地中に埋設された下水道管等の管路が老
朽化した場合、該管路を掘出することなくその内周面に
ライニングを施して当該管路を補修する管路補修工法が
既に提案され、実用に供されている(例えば、特開昭6
0−242038号公報参照)。即ち、この管路補修工
法は、その外面が気密性の高いフィルムで被覆された可
撓性の樹脂吸収材に硬化性樹脂を含浸せしめて成る管状
ライニング材を流体圧によって老朽管内に反転させなが
ら挿入するとともに、老朽管内周面に押圧し、この状態
を保ったまま管状ライニング材を加温等してこれに含浸
された硬化性樹脂を硬化させることによって、老朽管の
内周にライニングを施す工法である。
朽化した場合、該管路を掘出することなくその内周面に
ライニングを施して当該管路を補修する管路補修工法が
既に提案され、実用に供されている(例えば、特開昭6
0−242038号公報参照)。即ち、この管路補修工
法は、その外面が気密性の高いフィルムで被覆された可
撓性の樹脂吸収材に硬化性樹脂を含浸せしめて成る管状
ライニング材を流体圧によって老朽管内に反転させなが
ら挿入するとともに、老朽管内周面に押圧し、この状態
を保ったまま管状ライニング材を加温等してこれに含浸
された硬化性樹脂を硬化させることによって、老朽管の
内周にライニングを施す工法である。
【0003】ところで、本管から分岐する枝管に対して
も上記工法を適用することができるが、その例を図10
に示す。
も上記工法を適用することができるが、その例を図10
に示す。
【0004】即ち、図10は従来の枝管ライニング工法
を示す断面図であり、23は本管20内に挿入された圧
力バッグであって、この圧力バッグ20と枝管ライニン
グ材15とは切り離されていなければならないため、枝
管ライニング材15に圧力を及ぼすための密閉チューブ
11を圧力バッグ23に接続しておく必要がある。
を示す断面図であり、23は本管20内に挿入された圧
力バッグであって、この圧力バッグ20と枝管ライニン
グ材15とは切り離されていなければならないため、枝
管ライニング材15に圧力を及ぼすための密閉チューブ
11を圧力バッグ23に接続しておく必要がある。
【0005】而して、圧力バッグ23内に圧縮エアー等
を供給し、密閉チューブ11と枝管ライニング材15を
枝管21内に反転挿入し、図示の状態を保ったまま枝管
ライニング材15を加温等してこれに含浸された硬化性
樹脂を硬化させた後、密閉チューブ11を枝管21(枝
管ライニング材15)から引き抜けば、枝管21は硬化
した枝管ライニング材15によってライニングされて補
強される。
を供給し、密閉チューブ11と枝管ライニング材15を
枝管21内に反転挿入し、図示の状態を保ったまま枝管
ライニング材15を加温等してこれに含浸された硬化性
樹脂を硬化させた後、密閉チューブ11を枝管21(枝
管ライニング材15)から引き抜けば、枝管21は硬化
した枝管ライニング材15によってライニングされて補
強される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では、枝管の長さの変化に応じて適当な長さの
密閉チューブをその都度用意しなければならず、密閉チ
ューブの取り替え作業が必要であった。
来の方法では、枝管の長さの変化に応じて適当な長さの
密閉チューブをその都度用意しなければならず、密閉チ
ューブの取り替え作業が必要であった。
【0007】又、枝管に急角度のベント部分が存在する
場合には、密閉チューブがベント部分に引っ掛かってこ
れを引き抜くことができないという問題が発生する。
場合には、密閉チューブがベント部分に引っ掛かってこ
れを引き抜くことができないという問題が発生する。
【0008】一方、その一端に鍔を有する枝管ライニン
グ材をガイドパイプ内に収容した状態で枝管内に本管側
から引き込み、その後にガイドパイプを回転させて枝管
ライニング材の鍔を枝管の開口部周縁に密着させる方法
も提案されているが、この方法では、特に長い枝管内や
曲がりの大きな枝管内ではガイドパイプを回転させるこ
とができず、枝管ライニング材の鍔を枝管開口部に正確
にセットすることができないという問題がある。
グ材をガイドパイプ内に収容した状態で枝管内に本管側
から引き込み、その後にガイドパイプを回転させて枝管
ライニング材の鍔を枝管の開口部周縁に密着させる方法
も提案されているが、この方法では、特に長い枝管内や
曲がりの大きな枝管内ではガイドパイプを回転させるこ
とができず、枝管ライニング材の鍔を枝管開口部に正確
にセットすることができないという問題がある。
【0009】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、急勾配又は長大或いは曲がり
の大きな枝管に対しても、能率良く、且つ完全にライニ
ングを施すことができる枝管ライニング工法を提供する
ことにある。
で、その目的とする処は、急勾配又は長大或いは曲がり
の大きな枝管に対しても、能率良く、且つ完全にライニ
ングを施すことができる枝管ライニング工法を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明方法は、硬化性樹脂を含浸し、一端に鍔を有すると
ともに、鍔の近傍に引き剥しチューブを仮接着して成る
枝管ライニング材を、本管内に挿入された圧力バッグ内
に挿入するとともに、これに仮接着された前記引き剥し
チューブの他端を圧力バッグの端部に取り付け、該枝管
ライニング材の鍔部を、本管内に移動自在に設置された
セッティングロボットに取り付けられたセッティングア
ームに支持せしめ、該セッティングアームと圧力バッグ
をガイドチューブで連結し、圧力バッグ内に圧力流体を
供給して前記枝管ライニング材を枝管内に反転挿入し、
該枝管ライニング材を枝管内周面に押圧したまま、これ
に含浸された硬化性樹脂を硬化させた後、前記引き剥し
チューブを引き剥して圧力バッグを枝管ライニング材か
ら切り離すようにしたことを特徴とする。
発明方法は、硬化性樹脂を含浸し、一端に鍔を有すると
ともに、鍔の近傍に引き剥しチューブを仮接着して成る
枝管ライニング材を、本管内に挿入された圧力バッグ内
に挿入するとともに、これに仮接着された前記引き剥し
チューブの他端を圧力バッグの端部に取り付け、該枝管
ライニング材の鍔部を、本管内に移動自在に設置された
セッティングロボットに取り付けられたセッティングア
ームに支持せしめ、該セッティングアームと圧力バッグ
をガイドチューブで連結し、圧力バッグ内に圧力流体を
供給して前記枝管ライニング材を枝管内に反転挿入し、
該枝管ライニング材を枝管内周面に押圧したまま、これ
に含浸された硬化性樹脂を硬化させた後、前記引き剥し
チューブを引き剥して圧力バッグを枝管ライニング材か
ら切り離すようにしたことを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明によれば、圧力バッグと枝管ライニング
材との気密的な接続は、引き剥しチューブによってなさ
れ、枝管の長さが変化しても同じ引き剥しチューブを使
用することができる。従って、従来用いられていた密閉
チューブやガイドパイプを廃することができ、急傾斜又
は長大或いは曲がりが大きな枝管に対しても能率良く、
且つ完全にライニングを施すことができる。
材との気密的な接続は、引き剥しチューブによってなさ
れ、枝管の長さが変化しても同じ引き剥しチューブを使
用することができる。従って、従来用いられていた密閉
チューブやガイドパイプを廃することができ、急傾斜又
は長大或いは曲がりが大きな枝管に対しても能率良く、
且つ完全にライニングを施すことができる。
【0012】
【実施例】以下に本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
て説明する。
【0013】図1は本発明工法に使用される枝管ライニ
ング材の一部を破断した斜視図、図2は図1のB−B線
拡大断面図である。
ング材の一部を破断した斜視図、図2は図1のB−B線
拡大断面図である。
【0014】図1に示す枝管ライニング材15は、その
内、外面が気密性の高いフィルム11,3(図2参照)
で被覆された管状ライニング材1を有しており、該管状
ライニング材1には熱硬化性樹脂が含浸されている。そ
して、この管状ライニング材1の一端は、図1に示すよ
うに、外方へ折り返されて鍔4を構成している。この鍔
4は、本管の内周壁の曲率に等しい曲率で湾曲してお
り、その外径は枝管のそれよりも大きく設定されてお
り、これに含浸された硬化性樹脂が硬化することによっ
て当該鍔4は硬化されてその変形が防がれている。そし
て、この鍔4の内面にはリング状の樹脂吸収材5が接着
されており、該樹脂吸収材5の内周部近傍には複数(4
個又は8個)のビーズ6…が取り付けられている。尚、
ビーズ6…の代わりに樹脂吸収材5の内周部近傍に予め
突起を形成しておいても良い。
内、外面が気密性の高いフィルム11,3(図2参照)
で被覆された管状ライニング材1を有しており、該管状
ライニング材1には熱硬化性樹脂が含浸されている。そ
して、この管状ライニング材1の一端は、図1に示すよ
うに、外方へ折り返されて鍔4を構成している。この鍔
4は、本管の内周壁の曲率に等しい曲率で湾曲してお
り、その外径は枝管のそれよりも大きく設定されてお
り、これに含浸された硬化性樹脂が硬化することによっ
て当該鍔4は硬化されてその変形が防がれている。そし
て、この鍔4の内面にはリング状の樹脂吸収材5が接着
されており、該樹脂吸収材5の内周部近傍には複数(4
個又は8個)のビーズ6…が取り付けられている。尚、
ビーズ6…の代わりに樹脂吸収材5の内周部近傍に予め
突起を形成しておいても良い。
【0015】又、前記管状ライニング材1の鍔4に近い
部分には、引き剥しチューブ7の一端が仮接着されてい
る。
部分には、引き剥しチューブ7の一端が仮接着されてい
る。
【0016】次に、上記枝管ライニング材15を用いた
枝管のライニング工法を図3乃至図9に基づいて説明す
る。尚、図3乃至図8は本発明に係るライニング工法を
その工程順に示す断面図、図9は図8のC部拡大詳細図
である。
枝管のライニング工法を図3乃至図9に基づいて説明す
る。尚、図3乃至図8は本発明に係るライニング工法を
その工程順に示す断面図、図9は図8のC部拡大詳細図
である。
【0017】図3において、20は本管、21は本管2
0から分岐する小径の枝管であって、本管20内にはセ
ッティングロボット22、圧力バッグ23等が引き込ま
れている。尚、セッティングロボット22は、油圧で駆
動されてそのヘッド24が図3の矢印a方向に進退し、
且つ矢印b方向に回転するものであって、これには牽引
ロープ25が結ばれており、その上部にはモニター用の
テレビカメラ26が設置されている。
0から分岐する小径の枝管であって、本管20内にはセ
ッティングロボット22、圧力バッグ23等が引き込ま
れている。尚、セッティングロボット22は、油圧で駆
動されてそのヘッド24が図3の矢印a方向に進退し、
且つ矢印b方向に回転するものであって、これには牽引
ロープ25が結ばれており、その上部にはモニター用の
テレビカメラ26が設置されている。
【0018】又、前記圧力バッグ23は、3つの分割片
23A,23B,23Cで構成され、これら分割片23
A,23B,23Cはワンタッチ式のジョイント27,
28によって互いに連結されている。従って、例えば、
分割片23Bとして長さの異なるものを数種類用意して
おけば、この分割片23Bを長さの異なるものに取り替
えることによって、圧力バッグ23の長さを自在に調整
することができる。
23A,23B,23Cで構成され、これら分割片23
A,23B,23Cはワンタッチ式のジョイント27,
28によって互いに連結されている。従って、例えば、
分割片23Bとして長さの異なるものを数種類用意して
おけば、この分割片23Bを長さの異なるものに取り替
えることによって、圧力バッグ23の長さを自在に調整
することができる。
【0019】而して、図3に示すように、圧力バッグ2
3の両端部にはカップ29,30がそれぞれ取り付けら
れており、一方のカップ30にはエアーホース31及び
牽引ロープ32が接続されている。尚、エアーホース3
1は不図示のエアーコンプレッサーに接続されている。
3の両端部にはカップ29,30がそれぞれ取り付けら
れており、一方のカップ30にはエアーホース31及び
牽引ロープ32が接続されている。尚、エアーホース3
1は不図示のエアーコンプレッサーに接続されている。
【0020】又、圧力バッグ23内には前記枝管ライニ
ング材15が挿入されており、該枝管ライニング材15
の前記引き剥しチューブ7の開放端は前記カップ29に
取り付けられている。そして、枝管ライニング材15の
鍔4は、前記セッティングロボット22のヘッド24に
着脱自在に取り付けられたセッティングアーム33に支
持されており、この鍔4とセッティングアーム33の間
には、エアーマット34が介設されている。尚、エアー
マット34は、エアーホース35を介して不図示のエア
ーコンプレッサーに接続されている。
ング材15が挿入されており、該枝管ライニング材15
の前記引き剥しチューブ7の開放端は前記カップ29に
取り付けられている。そして、枝管ライニング材15の
鍔4は、前記セッティングロボット22のヘッド24に
着脱自在に取り付けられたセッティングアーム33に支
持されており、この鍔4とセッティングアーム33の間
には、エアーマット34が介設されている。尚、エアー
マット34は、エアーホース35を介して不図示のエア
ーコンプレッサーに接続されている。
【0021】更に、前記セッティングアーム33とカッ
プ29とはガイドチューブ36によって連結されてお
り、ガイドチューブ36の長さは前記引き剥しチューブ
7の長さよりも短く設定されている。尚、カップ29の
上部にはモニター用のテレビカメラ37が設置されてい
る。
プ29とはガイドチューブ36によって連結されてお
り、ガイドチューブ36の長さは前記引き剥しチューブ
7の長さよりも短く設定されている。尚、カップ29の
上部にはモニター用のテレビカメラ37が設置されてい
る。
【0022】而して、牽引ロープ25,32を引っ張る
ことによってセッティングロボット22、圧力バッグ2
3等は本管20内を一体的に移動するが、テレビカメラ
26,37によってモニターしながら、図3に示すよう
に、管状ライニング材15の鍔4部分を枝管21の開口
部に位置決めする。
ことによってセッティングロボット22、圧力バッグ2
3等は本管20内を一体的に移動するが、テレビカメラ
26,37によってモニターしながら、図3に示すよう
に、管状ライニング材15の鍔4部分を枝管21の開口
部に位置決めする。
【0023】次に、不図示のエアーコンプレッサーを駆
動して圧力バッグ23及びエアーマット34に圧縮エア
ーを供給すると、図4に示すように、エアーマット34
は膨張して枝管ライニング材15の鍔4を枝管21の開
口部周縁に密着せしめる。又、圧力バッグ23内の枝管
ライニング材15は、図4及び図5に示すように、圧力
バッグ23内に供給される圧縮エアーの圧力を受けて反
転しながら枝管21内に挿入されていく。尚、枝管ライ
ニング材15の管状ライニング材1は、前述のように、
その内、外面(反転前)がフィルム11、3によって被
覆されているため、枝管21の勾配が急であっても、こ
れに含浸された硬化性樹脂が流れ落ちることがない。
動して圧力バッグ23及びエアーマット34に圧縮エア
ーを供給すると、図4に示すように、エアーマット34
は膨張して枝管ライニング材15の鍔4を枝管21の開
口部周縁に密着せしめる。又、圧力バッグ23内の枝管
ライニング材15は、図4及び図5に示すように、圧力
バッグ23内に供給される圧縮エアーの圧力を受けて反
転しながら枝管21内に挿入されていく。尚、枝管ライ
ニング材15の管状ライニング材1は、前述のように、
その内、外面(反転前)がフィルム11、3によって被
覆されているため、枝管21の勾配が急であっても、こ
れに含浸された硬化性樹脂が流れ落ちることがない。
【0024】そして、枝管ライニング材15の枝管21
内への反転、挿入が終了すると、図6に示すように、枝
管ライニング材15の端部にカップ38を取り付け、こ
れに接続されたエアーホース39から枝管ライニング材
15内に圧縮エアーを供給し、枝管ライニング材15を
枝管21の内周面に押圧した状態で、ポンプ40を駆動
してタンク41内の温水を温水ホース42を経て枝管ラ
イニング材15内に注入すると、枝管ライニング材15
(管状ライニング材1)に含浸された熱硬化性樹脂が加
温されて硬化し、枝管21は硬化した枝管ライニング材
15(管状ライニング材1)によってその内周面がライ
ニングされて補修及び補強される。
内への反転、挿入が終了すると、図6に示すように、枝
管ライニング材15の端部にカップ38を取り付け、こ
れに接続されたエアーホース39から枝管ライニング材
15内に圧縮エアーを供給し、枝管ライニング材15を
枝管21の内周面に押圧した状態で、ポンプ40を駆動
してタンク41内の温水を温水ホース42を経て枝管ラ
イニング材15内に注入すると、枝管ライニング材15
(管状ライニング材1)に含浸された熱硬化性樹脂が加
温されて硬化し、枝管21は硬化した枝管ライニング材
15(管状ライニング材1)によってその内周面がライ
ニングされて補修及び補強される。
【0025】上記のように枝管21がライニングされる
と、枝管ライニング材15内の温水が抜かれ、図7に示
すように、圧力バッグ23が矢印c方向に移動せしめら
れる。すると、圧力バッグ23とセッティングロボット
22はガイドチューブ36によって連結されているた
め、セッティングロボット22も一体的に移動し、枝管
ライニング材15に仮接着されていた引き剥しチューブ
7は仮接着部分から引き剥されて圧力バッグ23等と共
に本管20内を移動する。
と、枝管ライニング材15内の温水が抜かれ、図7に示
すように、圧力バッグ23が矢印c方向に移動せしめら
れる。すると、圧力バッグ23とセッティングロボット
22はガイドチューブ36によって連結されているた
め、セッティングロボット22も一体的に移動し、枝管
ライニング材15に仮接着されていた引き剥しチューブ
7は仮接着部分から引き剥されて圧力バッグ23等と共
に本管20内を移動する。
【0026】以上のように、本発明に係るライニング工
法においては、圧力バッグ23と枝管ライニング材15
との気密的な接続は、引き剥しチューブ7によってなさ
れ、枝管21の長さが変化しても同じ引き剥しチューブ
7を使用することができる。従って、従来用いられてい
た密閉チューブやガイドパイプを廃することができ、急
傾斜又は長大或いは曲がりが大きな枝管に対しても能率
良く、且つ完全にライニングを施すことができる。
法においては、圧力バッグ23と枝管ライニング材15
との気密的な接続は、引き剥しチューブ7によってなさ
れ、枝管21の長さが変化しても同じ引き剥しチューブ
7を使用することができる。従って、従来用いられてい
た密閉チューブやガイドパイプを廃することができ、急
傾斜又は長大或いは曲がりが大きな枝管に対しても能率
良く、且つ完全にライニングを施すことができる。
【0027】而して、枝管21のライニングが終了する
と、図8に示すように、本管20に対してもライニング
が施され、本管20の内周面は硬化した管状ライニング
材43によって補修、補強されるが、枝管ライニング1
5の鍔4に接着されていた樹脂吸収材5(図9参照)に
は、管状ライニング材43に含浸された硬化性樹脂が含
浸され、樹脂吸収材5に含浸された硬化性樹脂も管状ラ
イニング材43に含浸された硬化性樹脂も同時に硬化す
るため、樹脂吸収材5と管状ライニング材43は一体化
し、従って枝管ライニング材15と管状ライニング材4
3が一体化し、両者間には高い気密性と水密性が確保さ
れる。
と、図8に示すように、本管20に対してもライニング
が施され、本管20の内周面は硬化した管状ライニング
材43によって補修、補強されるが、枝管ライニング1
5の鍔4に接着されていた樹脂吸収材5(図9参照)に
は、管状ライニング材43に含浸された硬化性樹脂が含
浸され、樹脂吸収材5に含浸された硬化性樹脂も管状ラ
イニング材43に含浸された硬化性樹脂も同時に硬化す
るため、樹脂吸収材5と管状ライニング材43は一体化
し、従って枝管ライニング材15と管状ライニング材4
3が一体化し、両者間には高い気密性と水密性が確保さ
れる。
【0028】又、枝管ライニング材15の鍔4部分に
は、枝管ライニング材15の内周に沿って複数のビーズ
6…が取り付けられているため、管状ライニング材43
にはビーズ6…部分に複数の膨らみ43a…が生ずる。
従って、図8に示す油圧式カッター44で管状ライニン
グ材43をカッティングして枝管21と本管20とを連
通せしめる場合、油圧式カッター44に設置されたテレ
ビカメラ45でモニタリングしながら、管状ライニング
材43の膨らみ43a…を目印としてカッター46を位
置合せしながらカッティングすれば、正確はカッティン
グが可能となり、枝管ライニング材15の鍔4部分をカ
ッター46で傷付けることがない。
は、枝管ライニング材15の内周に沿って複数のビーズ
6…が取り付けられているため、管状ライニング材43
にはビーズ6…部分に複数の膨らみ43a…が生ずる。
従って、図8に示す油圧式カッター44で管状ライニン
グ材43をカッティングして枝管21と本管20とを連
通せしめる場合、油圧式カッター44に設置されたテレ
ビカメラ45でモニタリングしながら、管状ライニング
材43の膨らみ43a…を目印としてカッター46を位
置合せしながらカッティングすれば、正確はカッティン
グが可能となり、枝管ライニング材15の鍔4部分をカ
ッター46で傷付けることがない。
【0029】尚、本実施例では、枝管ライニング材15
の鍔4とセッティングアーム33との間にエアーマット
34を介設したが、これの代わりにゴム状弾性体やバネ
状弾性体を介設しても良く、或いは両者間に流体の噴射
圧力を作用させて鍔4を枝管21の開口部周縁に密着さ
せるようにしても良い。
の鍔4とセッティングアーム33との間にエアーマット
34を介設したが、これの代わりにゴム状弾性体やバネ
状弾性体を介設しても良く、或いは両者間に流体の噴射
圧力を作用させて鍔4を枝管21の開口部周縁に密着さ
せるようにしても良い。
【0030】又、硬化性樹脂としては、熱硬化性樹脂の
他に光硬化性樹脂を用いることができ、熱硬化性樹脂の
加熱手段としては、温水の他にスチーム、電気ヒーター
等を使用することができ、温水は注入に変えてシャワリ
ングしても良い。
他に光硬化性樹脂を用いることができ、熱硬化性樹脂の
加熱手段としては、温水の他にスチーム、電気ヒーター
等を使用することができ、温水は注入に変えてシャワリ
ングしても良い。
【0031】
【発明の効果】以上の説明で明らかな如く、本発明によ
れば、硬化性樹脂を含浸し、一端に鍔を有するととも
に、鍔の近傍に引き剥しチューブを仮接着して成る枝管
ライニング材を、本管内に挿入された圧力バッグ内に挿
入するとともに、これに仮接着された前記引き剥しチュ
ーブの他端を圧力バッグの端部に取り付け、該枝管ライ
ニング材の鍔部を、本管内に移動自在に設置されたセッ
ティングロボットに取り付けられたセッティングアーム
に支持せしめ、該セッティングアームと圧力バッグをガ
イドチューブで連結し、圧力バッグ内に圧力流体を供給
して前記枝管ライニング材を枝管内に反転挿入し、該枝
管ライニング材を枝管内周面に押圧したまま、これに含
浸された硬化性樹脂を硬化させた後、前記引き剥しチュ
ーブを引き剥して圧力バッグを枝管ライニング材から切
り離すようにしたため、急勾配又は長大或いは曲がりの
大きな枝管に対しても、能率良く、且つ完全にライニン
グを施すことができるという効果が得られる。
れば、硬化性樹脂を含浸し、一端に鍔を有するととも
に、鍔の近傍に引き剥しチューブを仮接着して成る枝管
ライニング材を、本管内に挿入された圧力バッグ内に挿
入するとともに、これに仮接着された前記引き剥しチュ
ーブの他端を圧力バッグの端部に取り付け、該枝管ライ
ニング材の鍔部を、本管内に移動自在に設置されたセッ
ティングロボットに取り付けられたセッティングアーム
に支持せしめ、該セッティングアームと圧力バッグをガ
イドチューブで連結し、圧力バッグ内に圧力流体を供給
して前記枝管ライニング材を枝管内に反転挿入し、該枝
管ライニング材を枝管内周面に押圧したまま、これに含
浸された硬化性樹脂を硬化させた後、前記引き剥しチュ
ーブを引き剥して圧力バッグを枝管ライニング材から切
り離すようにしたため、急勾配又は長大或いは曲がりの
大きな枝管に対しても、能率良く、且つ完全にライニン
グを施すことができるという効果が得られる。
【図1】本発明工法に使用される枝管ライニング材の一
部を破断した斜視図である。
部を破断した斜視図である。
【図2】図1のB−B線拡大断面図である。
【図3】本発明に係る枝管ライニング工法を示す断面図
である。
である。
【図4】本発明に係る枝管ライニング工法を示す断面図
である。
である。
【図5】本発明に係る枝管ライニング工法を示す断面図
である。
である。
【図6】本発明に係る枝管ライニング工法を示す断面図
である。
である。
【図7】本発明に係る枝管ライニング工法を示す断面図
である。
である。
【図8】本発明に係る枝管ライニング工法を示す断面図
である。
である。
【図9】図8のC部拡大詳細図である。
【図10】従来の枝管ライニング工法を示す断面図であ
る。
る。
1 管状ライニング材 4 鍔 5 樹脂吸収材 6 ビーズ(突起) 7 引き剥しチューブ 15 枝管ライニング材 20 本管 21 枝管 22 セッティングロボット 23 圧力バッグ 33 セッティングアーム 34 エアーマット(弾性部材) 36 ガイドチューブ 43 管状ライニング材(本管ライニング) 43a 膨らみ(目印)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 101:10 B29L 23:00
Claims (5)
- 【請求項1】 硬化性樹脂を含浸し、一端に鍔を有する
とともに、鍔の近傍に引き剥しチューブを仮接着して成
る枝管ライニング材を、本管内に挿入された圧力バッグ
内に挿入するとともに、これに仮接着された前記引き剥
しチューブの他端を圧力バッグの端部に取り付け、該枝
管ライニング材の鍔部を、本管内に移動自在に設置され
たセッティングロボットに取り付けられたセッティング
アームに支持せしめ、該セッティングアームと圧力バッ
グをガイドチューブで連結し、圧力バッグ内に圧力流体
を供給して前記枝管ライニング材を枝管内に反転挿入
し、該枝管ライニング材を枝管内周面に押圧したまま、
これに含浸された硬化性樹脂を硬化させた後、前記引き
剥しチューブを引き剥して圧力バッグを枝管ライニング
材から切り離すようにしたことを特徴とする枝管ライニ
ング工法。 - 【請求項2】 前記圧力バッグを連結可能な複数の分割
片で構成し、その長さ調整を可能にしたことを特徴とす
る請求項1記載の枝管ライニング工法。 - 【請求項3】 前記管状ライニング材の鍔と前記セッテ
ィングアームとの間に弾性部材を介設し、該弾性部材で
管状ライニング材の鍔を枝管の開口部周縁に密着させる
ようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載の枝管
ライニング工法。 - 【請求項4】 前記セッティングアームは、前記セッテ
ィングロボットに対して着脱自在であることを特徴とす
る請求項1,2又は3記載の枝管ライニング工法。 - 【請求項5】 前記枝管ライニング材の鍔の内面にリン
グ状の樹脂吸収材を取り付けるとともに、該樹脂吸収材
の内周部近傍に複数の突起を取り付け、枝管及び本管の
ライニングが終了した後、前記突起の膨らみを目印とし
て本管ライニングをカッティングして枝管を本管内に開
口せしめることを特徴とする請求項1,2,3又は4記
載の枝管ライニング工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3156096A JPH07121552B2 (ja) | 1991-05-31 | 1991-05-31 | 枝管ライニング工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3156096A JPH07121552B2 (ja) | 1991-05-31 | 1991-05-31 | 枝管ライニング工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04355116A JPH04355116A (ja) | 1992-12-09 |
JPH07121552B2 true JPH07121552B2 (ja) | 1995-12-25 |
Family
ID=15620226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3156096A Expired - Fee Related JPH07121552B2 (ja) | 1991-05-31 | 1991-05-31 | 枝管ライニング工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07121552B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6337114B1 (en) | 1992-09-10 | 2002-01-08 | Insituform (Netherlands) B.V. | Flexible lining with flexible collar for lining lateral pipelines |
GB9009073D0 (en) * | 1990-04-23 | 1990-06-20 | Insituform Group Ltd | Improvements relating to the lining of pipelines or passageways |
JPH0775866B2 (ja) * | 1993-02-09 | 1995-08-16 | 株式会社湘南合成樹脂製作所 | 枝管ライニング工法 |
JP2554436B2 (ja) * | 1993-03-12 | 1996-11-13 | 株式会社湘南合成樹脂製作所 | 管ライニング材の反転方法 |
JP2564092B2 (ja) * | 1993-09-28 | 1996-12-18 | 株式会社湘南合成樹脂製作所 | 枝管ライニング工法 |
-
1991
- 1991-05-31 JP JP3156096A patent/JPH07121552B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04355116A (ja) | 1992-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2554411B2 (ja) | 枝管ライニング材及びその製造方法 | |
EP0620102B1 (en) | Branch pipe lining method and liner | |
US7311121B2 (en) | Lateral pipe lining material and lateral pipe lining method | |
EP1034394B1 (en) | Method and system for the formed-in-situ localised repair of pipes and conduits | |
US6199591B1 (en) | Method of using detachable lines for positioning pipeline repair liner | |
US5964249A (en) | Apparatus and method for repairing a pipeline | |
JP2667796B2 (ja) | 管ライニング工法 | |
US20080078463A1 (en) | Method and device for lining pipe | |
US6006787A (en) | Branch pipe liner bag and branch pipe lining method | |
AU1427799A (en) | Pipe lining method | |
EP0938964A2 (en) | Branch pipe liner bag and branch pipe lining method | |
EP0620101B1 (en) | Method and apparatus for lining a branch pipe | |
JPH07121552B2 (ja) | 枝管ライニング工法 | |
JP3224246B2 (ja) | 管路の分岐部及び分岐を有する管路の補修方法 | |
AU646907B2 (en) | Lining of pipeline or passageway | |
JP2959667B2 (ja) | 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法 | |
JP2678149B2 (ja) | 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法 | |
JP3226262B2 (ja) | 枝管ライニング工法 | |
JP2702099B2 (ja) | 枝管用鍔付スタートライナー及び管ライニング工法 | |
JP3375514B2 (ja) | 分岐管路の内張り材及びその製造方法 | |
JPH1120020A (ja) | 枝管ライニング材とこれを用いた枝管ライニング工法 | |
JP2003112369A (ja) | 管路補修装置、補修材の装着方法及び管路の補修方法 | |
JPH0768642A (ja) | 本管の枝管接続部内面と枝管内面の連続ライニング構造及びその工法 | |
JPH1120022A (ja) | 枝管ライニング材とこれを用いた枝管ライニング工法 | |
JPH1120021A (ja) | 枝管ライニング材とこれを用いた枝管ライニング工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |