[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0712836Y2 - 風向調整装置 - Google Patents

風向調整装置

Info

Publication number
JPH0712836Y2
JPH0712836Y2 JP8335989U JP8335989U JPH0712836Y2 JP H0712836 Y2 JPH0712836 Y2 JP H0712836Y2 JP 8335989 U JP8335989 U JP 8335989U JP 8335989 U JP8335989 U JP 8335989U JP H0712836 Y2 JPH0712836 Y2 JP H0712836Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
louver
operation knob
louvers
pin
rear louver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8335989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323740U (ja
Inventor
嘉弘 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP8335989U priority Critical patent/JPH0712836Y2/ja
Publication of JPH0323740U publication Critical patent/JPH0323740U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0712836Y2 publication Critical patent/JPH0712836Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車などのベンチレータの風向調整装置に
関する。
(従来の技術) 従来、この種の装置としては、例えば実開昭57-112631
号公報に示されるように、ケース体内の前側に互いに連
動回動する複数の前側ルーバを回動自在に支持するとと
もに、その後方に互いに連動回動する複数の後側ルーバ
を回動自在に支持し、前側ルーバの1つに操作ノブを摺
動自在に嵌合し、この操作ノブの後部に突設された二股
状の係合片を後側ルーバの1つの前縁部両側に係合して
いる。
そして、操作ノブを前側ルーバに沿って摺動させること
により、後側ルーバは一体的に回動し、また、前側ルー
バは操作ノブと一体的に回動し、この操作ノブの係合片
は後側ルーバの前縁部両側に係合したまま上下に摺動す
る。
(考案が解決しようとする課題) ところで、自動車では、車内のインストルメントパネル
やドア部分の造形上、運転席用または助手席用のベンチ
レータをドア側に設けることがあり、このような場合、
造形的に前側ルーバに対して後側ルーバを斜めに交差し
て配設することが要望されることがある。
しかし、上記のように、前側ルーバに設けた操作ノブに
よって後側ルーバを一体的に回動させるようにした構造
では、前側ルーバを回動させる際、操作ノブの係合片が
後側ルーバの前縁部両側に係合したまま上下に摺動する
が、その操作ノブの係合片は前側ルーバと直交する方向
に回動するため、前側ルーバに対して傾斜する後側ルー
バの前縁部の傾斜方向側面に、操作ノブの係合片の角部
が引掛かり、前側ルーバをスムーズに回動させることが
できない問題がある。
また、前側ルーバに設けた操作ノブの係合片が後側ルー
バの前縁部に係合する構造では、後側ルーバにてケース
体の内部を全閉することはできなかった。すなわち、後
側ルーバの全閉状態では、後側ルーバの前縁部が隣の後
側ルーバに接合し、その後側ルーバの前縁部から操作ノ
ブの係合片が外れてしまうため、後側ルーバを全閉する
ことはできなかった。
本考案は、このような点に鑑みてなされたもので、前側
ルーバに設けた操作ノブによって後側ルーバを一体的に
回動させるようにした風向調整装置において、操作ノブ
を前側ルーバとともにスムーズに回動させることがで
き、かつ、後側ルーバにてケース体の内部を全閉できる
ようにすることを目的とするものである。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 本考案は、前後面を開口したケース体11内に、互いに連
動回動する複数の前側ルーバ16を回動自在に支持すると
ともに、この前側ルーバ16の後方に前側ルーバ16と斜め
に交差する状態で互いに連動回動する複数の後側ルーバ
20を回動自在に支持し、かつ、後部に上記後側ルーバ20
の1つの前部に設けられた作動ピン24の両側に係合する
二股状の係合片31を有する操作ノブ28を前側ルーバ16の
1つに摺動自在に嵌合しており、そして、上記後側ルー
バ20の作動ピン24を、後側ルーバ20の一側にオフセット
して設けるとともに、少なくとも後側ルーバ20が前側ル
ーバ16に平行な状態および後側ルーバ20が他側方向に回
動した状態で前側ルーバ16とほぼ直交するように設け、
また、上記操作ノブ28の係合片31には、上記後側ルーバ
20の作動ピン24の両側に係合する各内側面に、後側ルー
バ20が一側方向に回動した状態で後側ルーバ20の傾斜方
向に傾斜する作動ピン24と係合する面取部32を設けたも
のである。
(作用) 本考案では、操作ノブ28を前側ルーバ16に沿って摺動さ
せることにより、操作ノブ28の係合片31で後側ルーバ20
の作動ピン24を押動し、複数の後側ルーバ20を一体的に
回動させることができ、また、操作ノブ28とともに前側
ルーバ16を回動させることにより、複数の前側ルーバ16
を一体的に回動させることができる。
そして、操作ノブ28を一側方向に摺動させて、後側ルー
バ20を一体的に一側方向に傾斜回動させた回動状態で
は、作動ピン24が前側ルーバ16の傾斜方向に傾斜する
が、操作ノブ28の係合片31の内側には後側ルーバ20の傾
斜方向に対応して面取部32が形成されており、この面取
部32と作動ピン24とが係合するために、操作ノブ28が前
側ルーバ16とともに回動されても、係合片31が作動ピン
24に引掛かることなく作動ピン24に沿ってスムーズに摺
動し、かつ、係合片31の両面取部32間で作動ピン24を挟
持するために、操作ノブ28が前側ルーバ16に沿ってがた
つくことなく摺動する。
また、操作ノブ28を他側方向に摺動させて、後側ルーバ
20を他側方向に回動させた状態では、複数の後側ルーバ
20にてケース体11の内部を全閉する。この全閉状態で
は、後側ルーバ20に作動ピン24がオフセットして設けら
れているために、作動ピン24を有する後側ルーバ20の前
端部が隣の後側ルーバ20に接合しても、作動ピン24は前
方に突出しており、この作動ピン24に操作ノブ28の係合
片31が係合状態を保つことができることによって可能と
している。
(実施例) 以下、本考案の一実施例の構成を図面を参照して説明す
る。
第10図は自動車の運転席を示し、助手席との間の中央の
ベンチレータ1はインストルメントパネル2の中央部に
設けられ、運転席側の側部のベンチレータ3はドア4に
設けられている。
上記ベンチレータ3は、第1図および第2図に示すよう
に、前後面を開口したケース体11を有している。このケ
ース体11は、左右の壁部12,13と上下の壁部14,15とで構
成され、上部側がやや右側に傾斜した枠状に形成されて
いる。
上記ケース体11内の前部には、横方向平行状に複数枚の
前側ルーバ16が上記左右の壁部12,13に嵌合する左右両
側の回動軸17を介して回動自在に支持されており、そし
て、この各前側ルーバ16は、その右端後部に設けた軸部
18を介して互いに連動回動するように連動杆19で連結さ
れている。
上記ケース体11内の後部には、上記前側ルーバ16の後方
において、前側ルーバ16と斜めに交差する方向すなわち
上部側がやや右側に傾斜したケース体11の左右の壁部1
2,13と平行な方向に、平行状に複数枚の後側ルーバ20が
上下の壁部14,15に嵌合する上下の回動軸21(第3図に
示す)を介して回動自在に支持されており、そして、こ
の各後側ルーバ20は、その後端上部に設けた軸部22を介
して互いに連動回動するように連動杆23で連結されてい
る。
また、中央の1つの後側ルーバ20の前部には後述する操
作ノブ28の係合片31が係合する作動ピン24が上下の支持
片25,26を介して設けられており、そして、この支持片2
5,26を介した作動ピン24は、後側ルーバ20の傾斜方向で
ある右側にオフセットして配置されるとともに、少なく
とも後側ルーバ20が前側ルーバ16に平行な状態(第1図
および第2図に示す状態)および後側ルーバ20が全閉回
動した状態(第6図および第7図に示す状態)で前側ル
ーバ16とほぼ直交するように配置されている。さらに、
この後側ルーバ20の前縁部には、上下の支持片25,26間
に対応して操作ノブ28の係合片31との干渉を防止する半
円弧状の切欠部27が形成されている。
上記中央の1つの前側ルーバ16には操作ノブ28は嵌合さ
れている。この操作ノブ28は、第4図および第5図にも
示すように、ノブ本体29に前側ルーバ16の外側に摺動自
在に嵌合する摺動孔30が形成されているとともに、ノブ
本体29の後部に上記後側ルーバ20の作動ピン24の両側に
係合する二股状の係合片31が前側ルーバ16に直交して突
出形成されている。この係合片31は、扇状に形成され、
後側ルーバ20の傾斜方向の作動ピン24に係合する内側
に、すなわち正面側から見て右側の係合片31の上端内側
および左側の係合片31の下端内側に面取部32がそれぞれ
形成されている。なお、摺動孔29の下側には、前側ルー
バ16の下面の図示しないガイド突部に嵌合して操作ノブ
28の摺動がガイドされる凹部33が形成されている。
そうして、操作ノブ28を前側ルーバ16に沿って左右横方
向に摺動させることにより、操作ノブ28の係合片31で後
側ルーバ20の作動ピン24を左右に押動させ、複数の後側
ルーバ20を連動杆23を介して一体的に左右に回動させる
ことができ、また、操作ノブ28とともに前側ルーバ16を
上下方向に回動させることにより、複数の前側ルーバ16
を連動杆19を介して一体的に回動させることができる。
なお、操作ノブ28の係合片31の先端部は後側ルーバ20の
半円弧状の切欠部27に侵入し、操作ノブ28を左右横方向
に摺動させる際および上下に回動させる際に、係合片31
が後側ルーバ20に接触しないようにしており、また、操
作ノブ28の係合片31は扇状に形成し、操作ノブ28を上下
方向に回動させる際に、係合片31が後側ルーバ20の作動
ピン24に係合状態を保つようにしている。
そして、第1図および第2図のように、前側ルーバ16お
よび後側ルーバ20を正面に平行に向けた状態では、後側
ルーバ20の作動ピン24が前側ルーバ16とほぼ直交してお
り、この状態で操作ノブ28を上下方向に回動させた場
合、係合片31が作動ピン24に沿って上下方向に平行に摺
動するため、操作ノブ28を前側ルーバ16とともにスムー
ズに回動させることができる。
また、第1図および第2図に示す状態から操作ノブ28を
左方向に摺動させることにより、後側ルーバ20が一体的
に左方向に傾斜回動し、そして、第6図および第7図の
ように、操作ノブ28を最も左側に摺動させた状態では、
両端の後側ルーバ20がケース体11の左右の壁部12,13に
接合するとともに後側ルーバ20同士が重なり合った状態
で接合し、ケース体11の内部を全閉する。この全閉状態
では、後側ルーバ20に作動ピン24がオフセットして設け
られているために、作動ピン24を有する後側ルーバ20の
前端部が左隣の後側ルーバ20に接合しても、作動ピン24
は前方に突出しており、この作動ピン24に操作ノブ28の
係合片31が係合状態を保つことができることによって可
能としている。そして、この全閉状態では、後側ルーバ
20の作動ピン24が前側ルーバ16とほぼ直交している。な
お、この全閉状態では、風が吹出されないので前側ルー
バ16を回動させる必要がないが、操作ノブ28が上下方向
に回動されても、係合片31が作動ピン24に沿って上下方
向に平行に摺動するため、操作ノブ28を前側ルーバ16と
ともにスムーズに回動させることがきる。
また、第1図および第2図に示す状態または第6図およ
び第7図に示す状態から操作ノブ28を右方向に摺動させ
ることにより、第8図および第9図のように、後側ルー
バ20を一体的に右方向に傾斜回動させることができる。
この回動状態では、後側ルーバ20に作動ピン24が前側ル
ーバ16の傾斜方向にやや傾斜するが、操作ノブ28の内側
には後側ルーバ20の傾斜方向に対応して面取部32が形成
されており、この面取部32と作動ピン24とがほぼ平行に
係合するため、操作ノブ28が上下方向に回動されても、
係合片31が作動ピン24に引掛かることなく作動ピン24に
沿って上下方向にスムーズに摺動し、かつ、一対の係合
片31の両面取部32間で作動ピン24を挟持するために、操
作ノブ28を前側ルーバ16に沿って左右方向にもがたつく
ことなく摺動させることができ、したがって、操作ノブ
28を左右方向に摺動させつつ前側ルーバ16とともにスム
ーズにかつ操作感よく回動させることができる。
なお、上記実施例では、運転席側の左側のベンチレータ
3について説明したが、助手席側の右側のベンチレータ
も同様の構造で勝手違いに構成される。
〔考案の効果〕
本考案によれば、前側ルーバに設けた操作ノブによって
後側ルーバを一体的に回動させるようにした風向調整装
置において、操作ノブの係合片の内側に後側ルーバの傾
斜方向に対応して面取部を形成したため、操作ノブが前
側ルーバとともに回動されても、係合片が作動ピンに引
掛かることなく作動ピンに沿ってスムーズに摺動し、か
つ、一対の係合片の両面取部間で作動ピンを挟持するた
めに、操作ノブが前側ルーバに沿ってがたつくことなく
摺動し、したがって、操作ノブを前側ルーバに沿って摺
動させつつ前側ルーバとともにスムーズにかつ操作感よ
く回動させることができる。
また、後側ルーバに作動ピンをオフセットして設けてい
るため、後側ルーバの全閉状態でも、作動ピンは前方に
突出して操作ノブの係合片との係合状態を保つことがで
き、簡単な構造でケース体の内部を全閉することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の風向調整装置の一実施例を示す正面
図、第2図は第1図のII-II断面図、第3図はその一部
の分解状態の斜視図、第4図は操作ノブの斜視図、第5
図は操作ノブの背面図、第6図は後側ルーバの全閉状態
の正面図、第7図は第6図のVII-VII断面図、第8図は
後側ルーバによる風向調整状態の正面図、第9図は第8
図のIX-IX断面図、第10図は使用状態の斜視図である。 11……ケース体、16……前側ルーバ、20……後側ルー
バ、24……作動ピン、28……操作ノブ、31……係合片、
32……面取部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前後面を開口したケース体と、 このケース体内に回動自在に支持され、互いに連動回動
    する複数の前側ルーバと、 この前側ルーバの後方に前側ルーバと斜めに交差する状
    態で回動自在に支持され、互いに連動回動する複数の後
    側ルーバと、 上記前側ルーバの1つに摺動自在に嵌合され、後部に上
    記後側ルーバの1つの前部に設けられた作動ピンの両側
    に係合する二股状の係合片を有する操作ノブとを備え、 上記後側ルーバの作動ピンは、後側ルーバの一側にオフ
    セットして設けるとともに、少なくとも後側ルーバが前
    側ルーバに平行な状態および後側ルーバが他側方向に回
    動した状態で前側ルーバとほぼ直交するように設け、 上記操作ノブの係合片は、上記後側ルーバの作動ピンの
    両側に係合する各内側面に、後側ルーバが一側方向に回
    動した状態で後側ルーバの傾斜方向に傾斜する作動ピン
    と係合する面取部を設けた ことを特徴とする風向調整装置。
JP8335989U 1989-07-15 1989-07-15 風向調整装置 Expired - Fee Related JPH0712836Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8335989U JPH0712836Y2 (ja) 1989-07-15 1989-07-15 風向調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8335989U JPH0712836Y2 (ja) 1989-07-15 1989-07-15 風向調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323740U JPH0323740U (ja) 1991-03-12
JPH0712836Y2 true JPH0712836Y2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=31630963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8335989U Expired - Fee Related JPH0712836Y2 (ja) 1989-07-15 1989-07-15 風向調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712836Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4118198B2 (ja) * 2003-06-19 2008-07-16 豊和化成株式会社 レジスタ
JP4953899B2 (ja) * 2007-04-20 2012-06-13 日本プラスト株式会社 風向調整装置
JP5569378B2 (ja) * 2010-12-08 2014-08-13 トヨタ車体株式会社 空気吹出調整用レジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323740U (ja) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4665804A (en) Ventilator nozzle structure for automotive vehicle
JP5892127B2 (ja) 空調用レジスタ
AU715728B2 (en) Pivot mechanism for motor car doors
US5480350A (en) Automobile ventilator louver
JP3406284B2 (ja) 空調用吹出口装置
US4938122A (en) Improved outlet assembly
JPH0712836Y2 (ja) 風向調整装置
JP2000318438A (ja) 自動車用レジスタの風向調節機構
JPH0737084Y2 (ja) 風向変更調節装置
JP4150462B2 (ja) 空気吹出調整用レジスタ
JP2840382B2 (ja) 風向調整装置
JPH11115475A (ja) 自動車用レジスタ
JPS60243441A (ja) ベンチレ−タの空気流遮断機構
JP5028349B2 (ja) レジスタ
JPS5845Y2 (ja) 空気吹出し装置における開閉機構
JPH0332922Y2 (ja)
JPH0712107Y2 (ja) 車両用空調風の吹出口構造
JPH0480304B2 (ja)
JPH0710195Y2 (ja) 吹出モード変更用スライド装置
JPH06166323A (ja) ベンチレータグリル
JPH0243000Y2 (ja)
JP2543361Y2 (ja) 空調設備のエア吹出口装置
JP3264039B2 (ja) 車両用ベンチレータグリル
JPS6228498Y2 (ja)
JP2002195639A (ja) 車両用風向調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees