JPH07115629B2 - 押圧力の調整可能なワイパ装置 - Google Patents
押圧力の調整可能なワイパ装置Info
- Publication number
- JPH07115629B2 JPH07115629B2 JP61305501A JP30550186A JPH07115629B2 JP H07115629 B2 JPH07115629 B2 JP H07115629B2 JP 61305501 A JP61305501 A JP 61305501A JP 30550186 A JP30550186 A JP 30550186A JP H07115629 B2 JPH07115629 B2 JP H07115629B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiper
- coil spring
- arm
- shaped lever
- pressing force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 title claims description 37
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 11
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/34—Wiper arms; Mountings therefor
- B60S1/3411—Wiper arms; Mountings therefor with means for varying wiper-blade pressure on windshield during operation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は車輌用のワイパ装置に係り、特にワイパブレー
ドをガラス面に押圧する力を自在に調節し得る構造のワ
イパ装置に関するものである。
ドをガラス面に押圧する力を自在に調節し得る構造のワ
イパ装置に関するものである。
[従来技術] 第4図はワイパ装置の一般的な構造を説明するための断
面図である。
面図である。
1はワイパアームで、ワイパブレード(図示せず)を支
承している。一方、アームヘッド2はワイパ軸3に対し
て固定され、該ワイパ軸3の軸心回りの往復回動と一緒
に往復回動する。
承している。一方、アームヘッド2はワイパ軸3に対し
て固定され、該ワイパ軸3の軸心回りの往復回動と一緒
に往復回動する。
前記のワイパアーム1は枢支軸4によってアームヘッド
2に枢着されており、本第4図においてワイパアーム1
の下方にガラス面5が位置している。
2に枢着されており、本第4図においてワイパアーム1
の下方にガラス面5が位置している。
ワイパアーム1に設けたスプリングフック6とアームヘ
ッド2に設けたスプリングフック7との間にコイルスプ
リング8が張り渡され、ワイパアーム1をガラス面5に
接近せしめる方向の回動力を付勢している。9は、コイ
ルスプリング8がスプリングフック7と干渉しないよう
に介装係着されたリンクである。
ッド2に設けたスプリングフック7との間にコイルスプ
リング8が張り渡され、ワイパアーム1をガラス面5に
接近せしめる方向の回動力を付勢している。9は、コイ
ルスプリング8がスプリングフック7と干渉しないよう
に介装係着されたリンクである。
而して車輌用のワイパ装置においては、ワイパアーム1
によってワイパブレード(図示せず)をガラス面5に対
して押圧する力の調節可能であることが要望される。そ
の理由は次記の如くである。
によってワイパブレード(図示せず)をガラス面5に対
して押圧する力の調節可能であることが要望される。そ
の理由は次記の如くである。
この押圧力が過大であると、多大の駆動力を必要とする
上にワイパブレードのラバーリボン(共に図示せず)を
早期に摩耗させるから、押圧力が過大であることは望ま
しくない。ところが一方、風の強い場合や高速走行する
場合には風圧によってワイパブレードをガラス面から浮
き上がらせる力が働くので、押圧力を大きくする必要が
有る。
上にワイパブレードのラバーリボン(共に図示せず)を
早期に摩耗させるから、押圧力が過大であることは望ま
しくない。ところが一方、風の強い場合や高速走行する
場合には風圧によってワイパブレードをガラス面から浮
き上がらせる力が働くので、押圧力を大きくする必要が
有る。
また、ワイパ装置を長期間使用しない場合は、休止中に
ワイパブレードがガラス面に押しつけられて永久変形す
ることを防止するため、押圧力を小さくしておくことが
望ましい。
ワイパブレードがガラス面に押しつけられて永久変形す
ることを防止するため、押圧力を小さくしておくことが
望ましい。
こうした要請に対処すべく、第4図に鎖線矢印Fで示し
たように、コイルスプリング8の伸縮方向と垂直な力を
加えて押圧力を増加せしめる方法が公知である。また、
上記の矢印F方向の力を運転席から自在に制御できるよ
うに改良した構造のワイパ装置も公知(特開昭59−1673
49号公報)である。
たように、コイルスプリング8の伸縮方向と垂直な力を
加えて押圧力を増加せしめる方法が公知である。また、
上記の矢印F方向の力を運転席から自在に制御できるよ
うに改良した構造のワイパ装置も公知(特開昭59−1673
49号公報)である。
しかし、上記公知例の押圧力可変形ワイパ装置において
は (i)矢印F方向の力を与える為の手段を搭載しなけれ
ばならない為、ワイパ装置の厚さ寸法(第4図において
上下方向)が大きくなる。例えば、前記公開公報(特開
昭59−167349号)第1図に示された実施例について言え
ばネジシリンダ9及び調整つまみ10がワイパアームリテ
ーナ5の背面に突出して厚さ寸法(同図において上下方
向の寸法)を大ならしめている。
は (i)矢印F方向の力を与える為の手段を搭載しなけれ
ばならない為、ワイパ装置の厚さ寸法(第4図において
上下方向)が大きくなる。例えば、前記公開公報(特開
昭59−167349号)第1図に示された実施例について言え
ばネジシリンダ9及び調整つまみ10がワイパアームリテ
ーナ5の背面に突出して厚さ寸法(同図において上下方
向の寸法)を大ならしめている。
(ii)矢印F方向の力の大小と、ワイパアーム1に与え
られる回動力とがリニアに対応しない。例えば、前記公
開公報第1図の実施例について言えば、押圧バネ7を係
合しているフックレバー8を図の下方に押し下げるネジ
シリンダ9のストロークと、ワイパアームリテーナ5が
受ける回動力とが正確に比例しにくい。
られる回動力とがリニアに対応しない。例えば、前記公
開公報第1図の実施例について言えば、押圧バネ7を係
合しているフックレバー8を図の下方に押し下げるネジ
シリンダ9のストロークと、ワイパアームリテーナ5が
受ける回動力とが正確に比例しにくい。
といった不具合が有る。
上記の不具合を解消して、厚さ寸法が小さく、回動力を
正確に調節することが容易なように改良するため、コイ
ルスプリングの一端をL字形レバーを介してアームヘッ
ドに取りつけると共に、該L字形レバーをネジ送り手段
を介して駆動する構成が考えられる。
正確に調節することが容易なように改良するため、コイ
ルスプリングの一端をL字形レバーを介してアームヘッ
ドに取りつけると共に、該L字形レバーをネジ送り手段
を介して駆動する構成が考えられる。
上記の構成は、例えば、本出願人が別途出願中の「押圧
力の調整可能なワイパアーム」(特願昭60−275206号)
にも適用されている(以下、先願という)。
力の調整可能なワイパアーム」(特願昭60−275206号)
にも適用されている(以下、先願という)。
第5図は上記先願の押圧力の調整可能なワイパアームの
1実施例を示す。第6図はそのA−A′断面図、第7図
はA−B断面図である。
1実施例を示す。第6図はそのA−A′断面図、第7図
はA−B断面図である。
2個のL字形レバー11a,11bを構成する。12a,12bはレバ
ー軸である。
ー軸である。
上記2個のレバー軸12a,12bをワイパアームの長手方向
(本図において左右方向)に離して配設すると共に、そ
れぞれのL字形レバー11a,11bにコイルスプリング8a,8b
を係着する。
(本図において左右方向)に離して配設すると共に、そ
れぞれのL字形レバー11a,11bにコイルスプリング8a,8b
を係着する。
13は、上記のL字形レバー11a,11bを押動し、コイルス
プリング8a,8bの張力に抗して該L字形レバーを図の左
回り方向に回動させる為の伝動部材として設けたロッド
である。(第5図参照)駆動杆15は、コの字形アーム15
aを介して前述のロッド13を支承している。この駆動杆1
5の図示右半部に雄ネジ15bを形成し、雌ネジ孔を有する
受歯車18を螺合してある。19(第5図)は上記受歯車18
を駆動するためのモータ、20は同じく減速歯車群であ
る。モータ19を作動させて受歯車18を回転させると、駆
動杆15が図の左右方向に往復駆動される。
プリング8a,8bの張力に抗して該L字形レバーを図の左
回り方向に回動させる為の伝動部材として設けたロッド
である。(第5図参照)駆動杆15は、コの字形アーム15
aを介して前述のロッド13を支承している。この駆動杆1
5の図示右半部に雄ネジ15bを形成し、雌ネジ孔を有する
受歯車18を螺合してある。19(第5図)は上記受歯車18
を駆動するためのモータ、20は同じく減速歯車群であ
る。モータ19を作動させて受歯車18を回転させると、駆
動杆15が図の左右方向に往復駆動される。
[発明が解決しようとする問題点] 上に述べた先願のワイパ装置(第5図乃至第7図)に適
用されている試案の構成によれば、第4図に示した矢印
F方向の力を加える手段を設けることなくワイパブレー
ドの押圧力を調節することが出来る。しかし、第5図に
示したようにネジ送り駆動手段(受歯車18,減速歯車群2
0,モータ19)を設けると、構成部品点数が多くて組立所
要工数が大きく、大形,大重量となり、特にアームヘッ
ドの幅寸法W(第5図)が大きくなる。その上、第7図
から理解されるように、ワイパーブレードの押圧力が小
さくなっている状態においてコイルスプリング8b(8a)
の張力が雌ネジを有する受歯車18に力を及ぼしているた
め、ネジ山に圧力が掛かっている。このため、作動開始
の際、静止摩擦を切って動摩擦に移行するまでの間、大
きい駆動力を要し、駆動モータに大きい始動トルクを必
要とする。この事は、大形モータを必要として、装置の
大形,大重量比を招いている。
用されている試案の構成によれば、第4図に示した矢印
F方向の力を加える手段を設けることなくワイパブレー
ドの押圧力を調節することが出来る。しかし、第5図に
示したようにネジ送り駆動手段(受歯車18,減速歯車群2
0,モータ19)を設けると、構成部品点数が多くて組立所
要工数が大きく、大形,大重量となり、特にアームヘッ
ドの幅寸法W(第5図)が大きくなる。その上、第7図
から理解されるように、ワイパーブレードの押圧力が小
さくなっている状態においてコイルスプリング8b(8a)
の張力が雌ネジを有する受歯車18に力を及ぼしているた
め、ネジ山に圧力が掛かっている。このため、作動開始
の際、静止摩擦を切って動摩擦に移行するまでの間、大
きい駆動力を要し、駆動モータに大きい始動トルクを必
要とする。この事は、大形モータを必要として、装置の
大形,大重量比を招いている。
本発明は上述の事情に鑑みて為されたもので、 (イ)アームヘッドの厚さ寸法も幅寸法も小さく、 (ロ)構成部品点数が少なくて組立所要工数が小さく、 (ハ)調整操作が容易で、 (ニ)駆動用のモータに大きい始動トルクを要しない、 押圧力の調整可能なワイパ装置を提供することを目的と
する。
する。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成する為に創作した本発明のワイパ装置
は、ワイパブレードを支承するワイパアームをアームヘ
ッドに対して回動可能に取りつけると共に、上記ワイパ
ブレードをガラス面に押しつける方向にワイパアームを
付勢するコイルスプリングを設けたワイパ装置に適用さ
れ、上記コイルスプリングの一端をワイパアームに係着
するとともに、該コイルスプリングの他端はL字形レバ
ーを介してアームヘッドに取りつけ、上記コイルスプリ
ングとほぼ平行な一直線(基準線という)を設定してこ
の線上に同心に揃えて、(a)減速歯車を内蔵したギヤ
ードモータと、(b)上記ギヤードモータの出力軸に固
着された雄ネジ部材と、(c)上記雄ネジ部材に螺合さ
れた雌ネジ部材と、(d)上記雌ネジ部材と一体的に固
着された杆状部材と、(e)上記杆状部材を前記の基準
線方向の摺動自在に支承すると共に該基準回りの回動を
拘束する手段とを設け、(f)上記杆状部材の1端を前
記のL字形レバーのアーム先端に取り付けて、該L字形
レバーが所定の方向に回動すると前記ワイパーブレード
をガラス面に押しつける力が増大し、上記所定の方向と
反対に回動すると上記の押しつける力が減少するように
なっており、 かつ、前記コイルスプリングの端をワイパーアームに係
着する点(i)と、前記L字形レバーをアームヘッドに
枢着しているレバー軸(41)とを結ぶ中立線(N)を想
定して、 前記L字形レバーを所定の方向と反対方向に回動させて
ワイパーブレードの押圧力を減少させた際、前記コイル
スプリングがL字形レバーに対して直接もしくは間接的
に係着されている点(k)が、前記の中立線(N)に接
近し、さらに、ストロークエンドの直前で該中立線を越
えるように構成されていることを特徴とする。
は、ワイパブレードを支承するワイパアームをアームヘ
ッドに対して回動可能に取りつけると共に、上記ワイパ
ブレードをガラス面に押しつける方向にワイパアームを
付勢するコイルスプリングを設けたワイパ装置に適用さ
れ、上記コイルスプリングの一端をワイパアームに係着
するとともに、該コイルスプリングの他端はL字形レバ
ーを介してアームヘッドに取りつけ、上記コイルスプリ
ングとほぼ平行な一直線(基準線という)を設定してこ
の線上に同心に揃えて、(a)減速歯車を内蔵したギヤ
ードモータと、(b)上記ギヤードモータの出力軸に固
着された雄ネジ部材と、(c)上記雄ネジ部材に螺合さ
れた雌ネジ部材と、(d)上記雌ネジ部材と一体的に固
着された杆状部材と、(e)上記杆状部材を前記の基準
線方向の摺動自在に支承すると共に該基準回りの回動を
拘束する手段とを設け、(f)上記杆状部材の1端を前
記のL字形レバーのアーム先端に取り付けて、該L字形
レバーが所定の方向に回動すると前記ワイパーブレード
をガラス面に押しつける力が増大し、上記所定の方向と
反対に回動すると上記の押しつける力が減少するように
なっており、 かつ、前記コイルスプリングの端をワイパーアームに係
着する点(i)と、前記L字形レバーをアームヘッドに
枢着しているレバー軸(41)とを結ぶ中立線(N)を想
定して、 前記L字形レバーを所定の方向と反対方向に回動させて
ワイパーブレードの押圧力を減少させた際、前記コイル
スプリングがL字形レバーに対して直接もしくは間接的
に係着されている点(k)が、前記の中立線(N)に接
近し、さらに、ストロークエンドの直前で該中立線を越
えるように構成されていることを特徴とする。
[作用] 上記のように構成したワイパ装置は、ネジ送り用の部材
とモータとを一直線上に、テンションスプリングと平行
に(ワイパアームの長手方向に相当する)配設してある
(即ち、駆動ラインが一直線上に配設されていて、駆動
ラインが階段状に屈曲していない)ので、ワイパ装置の
幅寸法も厚さ寸法も小さく構成することが出来、ギヤー
ドモータを用いてあるので該ギヤードモータと別個に減
速歯車群を設ける必要が無く、組立所要工数が小であ
る。さらに、ネジ送り手段によりL字形レバーを介して
テンションスプリングの着力点を移動させる構造である
から、回動付勢力の調節を容易かつ正確に行ない得る。
とモータとを一直線上に、テンションスプリングと平行
に(ワイパアームの長手方向に相当する)配設してある
(即ち、駆動ラインが一直線上に配設されていて、駆動
ラインが階段状に屈曲していない)ので、ワイパ装置の
幅寸法も厚さ寸法も小さく構成することが出来、ギヤー
ドモータを用いてあるので該ギヤードモータと別個に減
速歯車群を設ける必要が無く、組立所要工数が小であ
る。さらに、ネジ送り手段によりL字形レバーを介して
テンションスプリングの着力点を移動させる構造である
から、回動付勢力の調節を容易かつ正確に行ない得る。
しかも、前記のL字形レバーがワイパーブレード押圧力
を減少させる方向に回動したとき、コイルスプリングが
該L字形レバーに係着されている点が中立線を少し越え
て停止するので、その次の作動で上記L字形レバーがワ
イパーブレード押圧力を増加させる方向に回動する際、
この回動の最初においてはコイルスプリング係着点が中
立線に接近して、それから中立線を越えて移動する。
を減少させる方向に回動したとき、コイルスプリングが
該L字形レバーに係着されている点が中立線を少し越え
て停止するので、その次の作動で上記L字形レバーがワ
イパーブレード押圧力を増加させる方向に回動する際、
この回動の最初においてはコイルスプリング係着点が中
立線に接近して、それから中立線を越えて移動する。
コイルスプリングの係着点が中立線へ接近する僅かな期
間は、コイルスプリングの張力がL字形レバーの回動を
助ける方向に傾くので、モータの起動トルクが小さくて
良い。動き始めると静止摩擦が切れて動摩擦になるの
で、駆動所要トルクが一旦減少する。このため、駆動用
のモータは小容量のもので足り、当該ワイパーブレード
が小形,軽量に構成できるようになる。
間は、コイルスプリングの張力がL字形レバーの回動を
助ける方向に傾くので、モータの起動トルクが小さくて
良い。動き始めると静止摩擦が切れて動摩擦になるの
で、駆動所要トルクが一旦減少する。このため、駆動用
のモータは小容量のもので足り、当該ワイパーブレード
が小形,軽量に構成できるようになる。
[実施例] 第1図は本発明に係るワイパ装置の1実施例における底
面図で、2本のコイルスプリング8a,8bを設けてある。
面図で、2本のコイルスプリング8a,8bを設けてある。
第2図はコイルスプリング8aの軸心を含む断面図、第3
図はコイルスプリング8bの軸心を含む断面図である。
図はコイルスプリング8bの軸心を含む断面図である。
第2図に示すように、コイルスプリング8aの1端はフッ
ク6を介してワイパアーム1に係着し、他端はL字形レ
バー40を介してアームヘッド32に取り付けてある。この
構成から明らかなように、コイススプリング8aによるワ
イパアーム回動付勢力は、L字形レバー40の回動角に伴
って変化する。
ク6を介してワイパアーム1に係着し、他端はL字形レ
バー40を介してアームヘッド32に取り付けてある。この
構成から明らかなように、コイススプリング8aによるワ
イパアーム回動付勢力は、L字形レバー40の回動角に伴
って変化する。
第3図に示すように、コイルスプリング8bの1端をフッ
ク6を介してワイパアーム1に係着するとともに、その
他端はリンク39b,ピン39cを介してアームヘッド32の定
点に係着してある。これにより、コイルスプリング8bに
よるワイパアーム回動付勢力は前記L字形レバー40の回
動角に関係なく一定であり、イニシアルの回動力(即ち
ワイパブレード押圧力)を与えている。このように、2
本のコイルスプリングを用いて、その片方によってイニ
シアル回動力を与えると共に他方のコイルスプリングに
よって回動力を調節する構造にすると、該回動力調節手
段が小形,軽量で足り、その結果ワイパ装置全体がコン
パクトになる。
ク6を介してワイパアーム1に係着するとともに、その
他端はリンク39b,ピン39cを介してアームヘッド32の定
点に係着してある。これにより、コイルスプリング8bに
よるワイパアーム回動付勢力は前記L字形レバー40の回
動角に関係なく一定であり、イニシアルの回動力(即ち
ワイパブレード押圧力)を与えている。このように、2
本のコイルスプリングを用いて、その片方によってイニ
シアル回動力を与えると共に他方のコイルスプリングに
よって回動力を調節する構造にすると、該回動力調節手
段が小形,軽量で足り、その結果ワイパ装置全体がコン
パクトになる。
本例と異なる実施例として、コイルスプリング8bも前記
L字形レバー40を介してアームヘッド32に係着すること
も可能である。この構成を用いると、イニシアルの回動
力を与えないので、ワイパアーム回動付勢力(即ちワイ
パブレードの押圧力)の最小値を零ならしめることも可
能となる。
L字形レバー40を介してアームヘッド32に係着すること
も可能である。この構成を用いると、イニシアルの回動
力を与えないので、ワイパアーム回動付勢力(即ちワイ
パブレードの押圧力)の最小値を零ならしめることも可
能となる。
第1図及び第2図に示す如く、コイルスプリング8a,8b
はワイパアーム1の長手方向に配設されている。これと
ほぼ平行に、アームヘッド32の長手方向に基準線Sを設
定する。L字形レバー40のレバー軸41は、上記の基準線
に対して立体的に直交するように配設される。
はワイパアーム1の長手方向に配設されている。これと
ほぼ平行に、アームヘッド32の長手方向に基準線Sを設
定する。L字形レバー40のレバー軸41は、上記の基準線
に対して立体的に直交するように配設される。
33は、減速歯車手段を内蔵した小形電動機(所謂ギヤー
ドモータ)である。その出力軸34を基準線Sに揃えて設
置し、該出力軸34に対して同心に送りネジ用の雄ネジ部
材35を固着する。
ドモータ)である。その出力軸34を基準線Sに揃えて設
置し、該出力軸34に対して同心に送りネジ用の雄ネジ部
材35を固着する。
一方、角柱状の杆状部材37を構成し、これを基準線Sと
揃えるようにブッシュ38で支承する。このブッシュ38に
は角孔を設けてあり、前記の杆状部材37の基準線S方向
の摺動を許容するとともに、基準約S回りの回動を拘束
してある。
揃えるようにブッシュ38で支承する。このブッシュ38に
は角孔を設けてあり、前記の杆状部材37の基準線S方向
の摺動を許容するとともに、基準約S回りの回動を拘束
してある。
上記の杆状部材37の1端に雌ネジ部材36を連設して前記
の雄ネジ部材36に螺合するとともに、該杆状部材37の他
端をリンク45を介してL字形レバー40に係着する。
の雄ネジ部材36に螺合するとともに、該杆状部材37の他
端をリンク45を介してL字形レバー40に係着する。
前記の杆状部材37、又はこれと一体に連設されている雌
ネジ部材36に摺動電極44を取りつけ、プリントサーキッ
ト43に対して摺動接触せしめる。
ネジ部材36に摺動電極44を取りつけ、プリントサーキッ
ト43に対して摺動接触せしめる。
杆状部材37の基準線S方向往復動に伴って摺動電極44が
プリントサーキット43表面に摺触してその電気回路を切
り替え、ギヤードモータ33の回転を制御する。
プリントサーキット43表面に摺触してその電気回路を切
り替え、ギヤードモータ33の回転を制御する。
上記プリントサーキット43を適宜任意に設定して、ワイ
パアーム1の回動付勢力(ワイパブレードの押圧力)を
強弱2段に自動的に切り替えるようにすることも、多段
に自動的に切り替えるようにすることも、従来技術を適
用して容易に可能である。(第2図参照)本例のワイパ
装置の作動を概要的に見ると、L字形レバー40が円弧矢
印1方向に回動するとワイパーブレード押圧力が減少す
る。しかし、これを詳細に見ると、ワイパーブレード押
圧力が減少する矢印r方向の回動が僅かにオーバースト
ロークするように構成されている。すなわち、 コイルスプリング8aのワイパーアーム1に対する係着点
をiとし、コイルスプリング8aのリンク8bに対する係着
点をjとし、リンク39aのL字形レバー40に対する係着
点をKとすると、構成部材の自重を無視すれば上記3点
i,j,kは一直線上に並ぶ。そして、前記の係着点iと、
レバー軸41の中心とを結ぶ中立線Nを想定すると、前記
係着点kが中立線N上に位置したときコイルスプリング
8aは最も収縮し、中立線Nから離れるほど伸長せしめら
れる。
パアーム1の回動付勢力(ワイパブレードの押圧力)を
強弱2段に自動的に切り替えるようにすることも、多段
に自動的に切り替えるようにすることも、従来技術を適
用して容易に可能である。(第2図参照)本例のワイパ
装置の作動を概要的に見ると、L字形レバー40が円弧矢
印1方向に回動するとワイパーブレード押圧力が減少す
る。しかし、これを詳細に見ると、ワイパーブレード押
圧力が減少する矢印r方向の回動が僅かにオーバースト
ロークするように構成されている。すなわち、 コイルスプリング8aのワイパーアーム1に対する係着点
をiとし、コイルスプリング8aのリンク8bに対する係着
点をjとし、リンク39aのL字形レバー40に対する係着
点をKとすると、構成部材の自重を無視すれば上記3点
i,j,kは一直線上に並ぶ。そして、前記の係着点iと、
レバー軸41の中心とを結ぶ中立線Nを想定すると、前記
係着点kが中立線N上に位置したときコイルスプリング
8aは最も収縮し、中立線Nから離れるほど伸長せしめら
れる。
ただし、コイルスプリング8aの伸縮量と、ワイパーブレ
ード押圧力とは一義的に定まらない。その理由は、ワイ
パーブレード押圧力は、コイルスプリングの張力と、て
このアーム長さとの積に比例するからである。
ード押圧力とは一義的に定まらない。その理由は、ワイ
パーブレード押圧力は、コイルスプリングの張力と、て
このアーム長さとの積に比例するからである。
図2に示した状態は、前記の3点i,j,kを結ぶ1直線
(コイルスプリング8aの張力の作用線)が枢支軸4に最
も接近していて、ワイパーブレード押圧力が最小になっ
た状態である。そして、L字形レバー40が矢印r方向に
回動して図示の状態になる直前に、前記の係着点kは中
立線Nを越えている。
(コイルスプリング8aの張力の作用線)が枢支軸4に最
も接近していて、ワイパーブレード押圧力が最小になっ
た状態である。そして、L字形レバー40が矢印r方向に
回動して図示の状態になる直前に、前記の係着点kは中
立線Nを越えている。
本図2の状態で、コイルスプリング8aの張力は、 イ.ワイパーアーム1に対しては、これを図の左回り
(反時計方向)にすなわちワイパーブレードを押圧させ
る方向に作用し、 ロ.L字形レバー40に対しては、これを矢印l方向(ワイ
パーブレード押圧力増加方向)に回動させる方向に作用
する。
(反時計方向)にすなわちワイパーブレードを押圧させ
る方向に作用し、 ロ.L字形レバー40に対しては、これを矢印l方向(ワイ
パーブレード押圧力増加方向)に回動させる方向に作用
する。
上記ロ.の作用により、ギヤードモータ33によってL字
形レバー40を矢印l方向に回動させるとき、作動開始時
のギヤードモータ33の所要トルクが小さい。
形レバー40を矢印l方向に回動させるとき、作動開始時
のギヤードモータ33の所要トルクが小さい。
従って、駆動用モータの容量が小さくても円滑な作動開
始が可能となる。
始が可能となる。
[発明の効果] 本発明を適用すると、ワイパアームの長手方向に設定さ
れる基準線(例えば第1図のS)に沿って、駆動用の部
材であるギヤードモータ,雄ネジ部材,雌ネジ部材,杆
状部材,L字形レバーが配列されているので、一直線状の
駆動ラインがワイパアームの長手方向に形成されるの
で、該ワイパアームの厚さ寸法及び幅寸法を小さく構成
し得る上に、構成が簡単になり、構成部品点数が減少す
る。しかも、駆動モータの起動トルクが小さくても円滑
な作動が可能であるから小容量の駆動モータで足り、ワ
イパ装置全体の小型,軽量化、および製造コストの低減
に有効であるという、優れた実用的効果を奏する。
れる基準線(例えば第1図のS)に沿って、駆動用の部
材であるギヤードモータ,雄ネジ部材,雌ネジ部材,杆
状部材,L字形レバーが配列されているので、一直線状の
駆動ラインがワイパアームの長手方向に形成されるの
で、該ワイパアームの厚さ寸法及び幅寸法を小さく構成
し得る上に、構成が簡単になり、構成部品点数が減少す
る。しかも、駆動モータの起動トルクが小さくても円滑
な作動が可能であるから小容量の駆動モータで足り、ワ
イパ装置全体の小型,軽量化、および製造コストの低減
に有効であるという、優れた実用的効果を奏する。
第1図は本発明に係る押圧力調整可能なワイパ装置の1
実施例を示す底面図、第2図及び第3図は同じく断面図
である。 第4図はワイパアームの回動力付勢機構の説明図であ
る。 第5図は先願に係る押圧力調整可能なワイパ装置の底面
図、第6図は第5図に示したA−A′面による断面図、
第7図は同じくA−B面による断面図である。 1……ワイパアーム、2……アームヘッド、3……ワイ
パ軸、4……枢支軸、5……ガラス面、8a,8b……コイ
ルスプリング、11a,11b……L字形レバー、12a,12b……
レバー軸、13……伝動部材であるロッド、14a,14b……
リンク、15……駆動杆、15a……コの字形アーム、16…
…小径ロッド、18……受歯車、19……モータ、20……減
速歯車群、32……アームヘッド、33……ギヤードモー
タ、34……出力軸、35……雄ネジ部材、36……雌ネジ部
材、37……杆状部材、38……ブッシュ、40……L字形レ
バー、41……レバー軸、43……プリントサーキット、44
……摺動電極。
実施例を示す底面図、第2図及び第3図は同じく断面図
である。 第4図はワイパアームの回動力付勢機構の説明図であ
る。 第5図は先願に係る押圧力調整可能なワイパ装置の底面
図、第6図は第5図に示したA−A′面による断面図、
第7図は同じくA−B面による断面図である。 1……ワイパアーム、2……アームヘッド、3……ワイ
パ軸、4……枢支軸、5……ガラス面、8a,8b……コイ
ルスプリング、11a,11b……L字形レバー、12a,12b……
レバー軸、13……伝動部材であるロッド、14a,14b……
リンク、15……駆動杆、15a……コの字形アーム、16…
…小径ロッド、18……受歯車、19……モータ、20……減
速歯車群、32……アームヘッド、33……ギヤードモー
タ、34……出力軸、35……雄ネジ部材、36……雌ネジ部
材、37……杆状部材、38……ブッシュ、40……L字形レ
バー、41……レバー軸、43……プリントサーキット、44
……摺動電極。
Claims (1)
- 【請求項1】ワイパーブレードを支承するワイパーアー
ムをアームヘッドに対して回動可能に取りつけると共
に、上記ワイパーブレードをガラス面に押しつける方向
にワイパーアームを付勢するコイルスプリングを設けた
ワイパ装置において、上記コイルスプリングの端をワイ
パーアームに係着するとともに、該コイルスプリングの
他端はL字形レバーを介してアームヘッドに取りつけ、
かつ、上記コイルスプリングとほぼ平行な基準線を設定
してこの線上に同心に揃えて、(a)減速歯車を内蔵し
たギヤードモータと、(b)上記ギヤードモータの出力
軸に固着された雄ネジ部材と、(c)上記雄ネジ部材に
螺合された雌ネジ部材と、(d)上記雌ネジ部材と一体
的に固着された杆状部材と、(e)上記杆状部材を前記
の基準線方向の摺動自在に支承すると共に該基準線回り
の回動を拘束する手段とを設け、(f)上記杆状部材の
一端を前記のL字形レバーのアーム先端に取り付けて、
該L字形レバーが所定の方向に回動すると前記ワイパー
ブレードをガラス面に押しつける力が増大し、上記所定
の方向と反対に回動すると上記の押しつける力が減少す
るようになっており、 かつ、前記コイルスプリングの端をワイパーアームに係
着する点(i)と、前記L字形レバーをアームヘッドに
枢着しているレバー軸(41)とを結ぶ中立線(N)を想
定して、 前記L字形レバーを所定の方向と反対方向に回動させて
ワイパーブレードの押圧力を減少させた際、前記コイル
スプリングがL字形レバーに対して直接もしくは間接的
に係着されている点(k)が、前記の中立線(N)に接
近し、さらに、ストロークエンドの直前で該中立線を越
えるように構成されていることを特徴とする押圧力の調
整可能なワイパ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61305501A JPH07115629B2 (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 押圧力の調整可能なワイパ装置 |
DE19873743669 DE3743669A1 (de) | 1986-12-23 | 1987-12-22 | Scheibenwischer mit einer einrichtung zum verstellen der kraft, mit welcher ein wischerblatt in anlage an einer windschutzscheibe belastet ist |
US07/136,802 US4777695A (en) | 1986-12-23 | 1987-12-22 | Windshield wiper with means for adjusting force with which wiper blade is pressed against windshield |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61305501A JPH07115629B2 (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 押圧力の調整可能なワイパ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63159161A JPS63159161A (ja) | 1988-07-02 |
JPH07115629B2 true JPH07115629B2 (ja) | 1995-12-13 |
Family
ID=17945915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61305501A Expired - Fee Related JPH07115629B2 (ja) | 1986-12-23 | 1986-12-23 | 押圧力の調整可能なワイパ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4777695A (ja) |
JP (1) | JPH07115629B2 (ja) |
DE (1) | DE3743669A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5216775A (en) * | 1988-10-20 | 1993-06-08 | Nihon Bisoh Co., Ltd. | Automatic squeezee pressing device |
DE4008352A1 (de) * | 1990-03-15 | 1991-09-19 | Bosch Gmbh Robert | Wischvorrichtung fuer scheiben von kraftfahrzeugen |
US5062175A (en) * | 1990-05-16 | 1991-11-05 | General Motors Corporation | Windshield wiper with adjustable wiping pressure |
FR2681565B1 (fr) * | 1991-09-24 | 1997-08-01 | Valeo Systemes Dessuyage | Essuie-glace de vehicule comportant des moyens commandes pour faire varier la pression d'essuyage. |
FR2681566B1 (fr) * | 1991-09-24 | 1997-08-01 | Journee Paul Sa | Dispositif d'essuie-glace comportant des moyens commandes pour faire varier l'effort d'essuyage |
FR2687108A1 (fr) * | 1992-02-12 | 1993-08-13 | Journee Paul Sa | Essuie-glace de vehicule automobile comportant des moyens pour faire varier la pression d'essuyage. |
DE4220238A1 (de) * | 1992-06-20 | 1993-12-23 | Swf Auto Electric Gmbh | Scheibenwischervorrichtung |
DE4232333C1 (de) * | 1992-09-26 | 1994-10-13 | Teves Gmbh Alfred | Scheibenwischeranlage |
FR2705937B1 (fr) * | 1993-06-02 | 1995-07-07 | Valeo Systemes Dessuyage | Essuie-glace de véhicule automobile comportant des moyens pour faire varier la valeur du couple d'essuyage. |
FR2705938B1 (fr) * | 1993-06-02 | 1995-07-07 | Valeo Systemes Dessuyage | Essuie-glace de véhicule automobile comportant des moyens pour faire varier la valeur de la force d'essuyage. |
US5430907A (en) * | 1994-10-31 | 1995-07-11 | Jutras; Guy F. | Windshield wiper arm with adjustable pressure |
US6996058B2 (en) * | 2001-04-27 | 2006-02-07 | The Boeing Company | Method and system for interswitch load balancing in a communications network |
FR2899181B1 (fr) * | 2006-03-30 | 2008-06-13 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Dispositif de controle et de regulation de la force d'appui sur une surface vitree d'un balai d'essuie-glace pour vehicule automobile |
DE102012221086A1 (de) * | 2012-11-19 | 2014-05-22 | Robert Bosch Gmbh | Scheibenwischarm mit einem Aktuator |
JP6411916B2 (ja) | 2015-02-26 | 2018-10-24 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置、ワイパシステム、及び移動体制御方法 |
FR3083502B1 (fr) * | 2018-07-09 | 2023-05-12 | Valeo Systemes Dessuyage | Bras d'entrainement d'un balai d'essuyage destine a un vehicule automobile |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3123859A1 (de) * | 1981-06-16 | 1982-12-30 | SWF-Spezialfabrik für Autozubehör Gustav Rau GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen | Scheibenwischeranlage, insbesondere fuer kraftfahrzeuge |
JPS59167349A (ja) * | 1983-03-11 | 1984-09-20 | Nissan Motor Co Ltd | ワイパ装置 |
DE3442948A1 (de) * | 1984-11-24 | 1986-06-05 | Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München | Scheiben-reinigungsvorrichtung fuer kraftfahrzeuge |
JPH0613284B2 (ja) * | 1985-01-16 | 1994-02-23 | アイシン精機株式会社 | ワイパ装置 |
JPS6216069U (ja) * | 1985-07-15 | 1987-01-30 | ||
JPS6259151A (ja) * | 1985-09-06 | 1987-03-14 | Ichikoh Ind Ltd | 押圧力の調整可能なワイパ装置 |
JPS62134355A (ja) * | 1985-12-09 | 1987-06-17 | Ichikoh Ind Ltd | 押圧力の調整可能なワイパ装置 |
-
1986
- 1986-12-23 JP JP61305501A patent/JPH07115629B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-12-22 DE DE19873743669 patent/DE3743669A1/de active Granted
- 1987-12-22 US US07/136,802 patent/US4777695A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4777695A (en) | 1988-10-18 |
DE3743669A1 (de) | 1988-07-07 |
DE3743669C2 (ja) | 1993-01-07 |
JPS63159161A (ja) | 1988-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07115629B2 (ja) | 押圧力の調整可能なワイパ装置 | |
KR100804857B1 (ko) | 모터 차량용 조절 가능한 페달 기구 | |
EP0495641B1 (en) | An electronic foot pedal having improved biasing arrangement | |
JPS6259151A (ja) | 押圧力の調整可能なワイパ装置 | |
US6321617B1 (en) | Adjustable pedal assembly | |
JP2006507588A (ja) | 作用レバー用の比調整機構 | |
US5314236A (en) | Lumbar support apparatus for vehicular seat | |
JPH07191773A (ja) | 前後調節可能な操作ペダル装置 | |
JPS62236682A (ja) | 電動工具装置 | |
JPH0239214A (ja) | 前後調節可能な足踏み式ペダル | |
EP1280034B1 (en) | Device for adjusting the position of a pedal | |
JP3419890B2 (ja) | 前後調節可能な操作ペダル装置 | |
JPH0453738B2 (ja) | ||
JP2508246B2 (ja) | アクセルリンク装置 | |
JPH02129710A (ja) | 自動車用ペダルアセンブリ | |
JP3583454B2 (ja) | 前後調節可能な操作ペダル装置 | |
CN213829177U (zh) | 一种面包切片机 | |
JP2873727B2 (ja) | ディーゼル機関用機械式ガバナ | |
EP1407927A2 (en) | Actuating mechanism for a spine support | |
CN217198975U (zh) | 伺服电动扎口机 | |
CN214822603U (zh) | 一种踩踏力度可调的踏板机构 | |
CN2187693Y (zh) | 可调节摆角幅度的摇头机构 | |
JPH0239216A (ja) | 前後調節可能な足踏み式ペダル | |
JP2823643B2 (ja) | 特装車のエンジン回転数制御装置 | |
JPH05277603A (ja) | コイリングマシンの曲げダイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |