JPH0689806B2 - 防振装置 - Google Patents
防振装置Info
- Publication number
- JPH0689806B2 JPH0689806B2 JP61009705A JP970586A JPH0689806B2 JP H0689806 B2 JPH0689806 B2 JP H0689806B2 JP 61009705 A JP61009705 A JP 61009705A JP 970586 A JP970586 A JP 970586A JP H0689806 B2 JPH0689806 B2 JP H0689806B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- cylinder
- partition wall
- outer cylinder
- liquid chambers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F13/00—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
- F16F13/04—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
- F16F13/06—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/20—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper characterised by comprising also a pneumatic spring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F13/00—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
- F16F13/04—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
- F16F13/06—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/08—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/14—Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially
- F16F13/1427—Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially characterised by features of flexible walls of equilibration chambers; decoupling or self-tuning means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内筒と外筒とを有し、エンジンマウント等に用
いられる防振装置に関する。
いられる防振装置に関する。
防振装置の中でも内筒と外筒とが同軸状又は平行軸上に
配置された所謂ブツシユタイプと呼ばれる防振ゴムの中
でも、内外筒間の弾性体に液室を設けた防振装置が提案
されている(特開昭60−179542号)。
配置された所謂ブツシユタイプと呼ばれる防振ゴムの中
でも、内外筒間の弾性体に液室を設けた防振装置が提案
されている(特開昭60−179542号)。
このような従来の防振装置では、液室を複数の小液室に
区画してこれらをオリフイスで連通しているが、このオ
リフイスは低周波大振幅の振動を減衰するために設定す
ると、高周波小振幅振動で動ばねが上昇し、音の伝達特
性が悪化する。また反対に高周波小振幅で音の伝達特性
を向上するように設定すると低周波大振幅では減衰を得
られないことになる。
区画してこれらをオリフイスで連通しているが、このオ
リフイスは低周波大振幅の振動を減衰するために設定す
ると、高周波小振幅振動で動ばねが上昇し、音の伝達特
性が悪化する。また反対に高周波小振幅で音の伝達特性
を向上するように設定すると低周波大振幅では減衰を得
られないことになる。
本発明は上記事実を考慮し、広い周波数に渡った振動吸
収を得ることが可能な防振装置を提供することを目的と
している。
収を得ることが可能な防振装置を提供することを目的と
している。
本発明は内筒と外筒とを同軸状又は平行軸状に配置して
それぞれ振動発生部及び振動受部へ連結し、これらの内
外筒間に吸振弾性体を介在させる防振装置であって、前
記弾性体には内筒を挟んで一対の液室を設け互に制限通
路で連通すると共に、液室は可撓膜を介して空気室と隣
接させ、液室を対向壁へ掛け渡した隔壁で区画すると共
に流路を介して連通することを特徴としている。
それぞれ振動発生部及び振動受部へ連結し、これらの内
外筒間に吸振弾性体を介在させる防振装置であって、前
記弾性体には内筒を挟んで一対の液室を設け互に制限通
路で連通すると共に、液室は可撓膜を介して空気室と隣
接させ、液室を対向壁へ掛け渡した隔壁で区画すると共
に流路を介して連通することを特徴としている。
このため本発明では低周波大振幅の振動時には一方の液
室が圧縮され、他方が拡張されることにより流体が制限
通路を介して他方の液室へ流動し大きな減衰が得られ
る。
室が圧縮され、他方が拡張されることにより流体が制限
通路を介して他方の液室へ流動し大きな減衰が得られ
る。
また高周波小振幅では制限通路が目詰まり状態になる。
しかし液室の内圧の増減に応じて可撓膜が変形し、流路
を介して液体が通過する場合の液柱共振によって動ばね
定数の大幅な低下が可能となる。
しかし液室の内圧の増減に応じて可撓膜が変形し、流路
を介して液体が通過する場合の液柱共振によって動ばね
定数の大幅な低下が可能となる。
空気室の容積は高周波小振幅により移動する流体の量と
ほぼ同容積とし、隔壁によって形成される流路は制限通
路の断面積よりも大きくすることが好ましい。
ほぼ同容積とし、隔壁によって形成される流路は制限通
路の断面積よりも大きくすることが好ましい。
第1、2図には本発明の第1実施例に係る防振装置10が
示されている。この防振装置10では互いに同軸上に配置
される内筒12及び外筒14を有しており、内筒12が図示し
ない自動車車輪等の振動発生部へ、外筒14が車体等の振
動受部へそれぞれ連結されるようになっている。
示されている。この防振装置10では互いに同軸上に配置
される内筒12及び外筒14を有しており、内筒12が図示し
ない自動車車輪等の振動発生部へ、外筒14が車体等の振
動受部へそれぞれ連結されるようになっている。
外筒14の内側には中間筒16が同軸的に配置されており、
軸方向両端部が外側へ屈曲され、これらの屈曲部をはさ
んで外筒14の軸方向端部に軸心方向への屈曲部14Aが形
成されて中間筒16が外筒14へ固着されている。
軸方向両端部が外側へ屈曲され、これらの屈曲部をはさ
んで外筒14の軸方向端部に軸心方向への屈曲部14Aが形
成されて中間筒16が外筒14へ固着されている。
中間筒16の内周部と内筒12の外周部との間には筒状ゴム
18が加硫接着されている。これによって外筒14は中間筒
16を介してゴム18へ取り付けられることになる。
18が加硫接着されている。これによって外筒14は中間筒
16を介してゴム18へ取り付けられることになる。
内筒12の軸方向略中央部の外周にはゴム18へ内筒12の軸
心を挟んで互に反対側に一対の空洞部が設けられ、それ
ぞれ水、オイル等の流体が封入されて液室20、液室22を
構成している。液室20、22に面した内筒12の外周にはリ
ング24が固着されている。このリング24は内周部に内筒
12の外周を取り巻く溝26が形成されており、この溝26は
小孔28、30を介してそれぞれ液室20、22と連通されてい
る。このため溝26は液室20、22を連通する制限通路とし
ての役目を有している。
心を挟んで互に反対側に一対の空洞部が設けられ、それ
ぞれ水、オイル等の流体が封入されて液室20、液室22を
構成している。液室20、22に面した内筒12の外周にはリ
ング24が固着されている。このリング24は内周部に内筒
12の外周を取り巻く溝26が形成されており、この溝26は
小孔28、30を介してそれぞれ液室20、22と連通されてい
る。このため溝26は液室20、22を連通する制限通路とし
ての役目を有している。
第2図に示される如く中間筒16は液室20、22に対応した
部分に切欠部32を有し、液室20、22を中間筒16の外側ま
で拡張している。また液室20、22に面して中間筒16と外
筒14との間には可撓膜34の周囲が挟持されている。この
可撓膜34は一方と表面がそれぞれ液室20、22に面すると
ともに他方の表面は外筒14との間に空気室36を構成して
いる。この空気室36は高周波小振幅における液室20、22
内の液体の移動量とほぼ等しくすることが好ましい。
部分に切欠部32を有し、液室20、22を中間筒16の外側ま
で拡張している。また液室20、22に面して中間筒16と外
筒14との間には可撓膜34の周囲が挟持されている。この
可撓膜34は一方と表面がそれぞれ液室20、22に面すると
ともに他方の表面は外筒14との間に空気室36を構成して
いる。この空気室36は高周波小振幅における液室20、22
内の液体の移動量とほぼ等しくすることが好ましい。
中間筒16の内周間には液室20、22をそれぞれ区画する隔
壁38が取り付けられている。これらの隔壁38は第2図に
示される如く長手方向両端部が液室20、22の対向壁に掛
けわたされているが、第1図に示される如く幅方向両端
部は対向壁との間に流路40を有している。この流路40は
溝26の断面積よりは大きくなっており、高周波振動時に
液柱共振を発生する大きさとなっている。
壁38が取り付けられている。これらの隔壁38は第2図に
示される如く長手方向両端部が液室20、22の対向壁に掛
けわたされているが、第1図に示される如く幅方向両端
部は対向壁との間に流路40を有している。この流路40は
溝26の断面積よりは大きくなっており、高周波振動時に
液柱共振を発生する大きさとなっている。
なお内筒12と中間筒16との間にはシールゴム42が封入さ
れている。
れている。
次に本実施例の作用を説明する。
内筒12は図示しない車輪等の振動源へ、外筒14は車体等
へ固着される。
へ固着される。
主として内筒12へは軸直角方向に振動が作用し、この振
動が低周波大振幅である場合には溝26内を通過する液室
20、22の液体の流通抵抗によって振動が吸収される。
動が低周波大振幅である場合には溝26内を通過する液室
20、22の液体の流通抵抗によって振動が吸収される。
また高周波低振幅になると溝26は目詰まり状態となるた
め、液室20、22の内圧上昇によって空気室36が拡縮さ
れ、これによって液室20、22の液体はそれぞれ流路40を
介して移動することになり、この流路40部分において液
柱共振が生じ動ばね定数が下がる。
め、液室20、22の内圧上昇によって空気室36が拡縮さ
れ、これによって液室20、22の液体はそれぞれ流路40を
介して移動することになり、この流路40部分において液
柱共振が生じ動ばね定数が下がる。
次に第3図から第5図には本発明の第2実施例が示され
ている。
ている。
この実施例では隔壁38の全周縁がゴム18に形成される凹
部44内へ収容されており、中央部に形成される小孔46が
流路を形成するようになっている。
部44内へ収容されており、中央部に形成される小孔46が
流路を形成するようになっている。
隔壁38の全長bは液室20、22の対向壁間の寸法aよりも
大きく、凹部44間の間隔cよりも小さい。また凹部44の
底部と隔壁38との間の間隔は凹部44の底部と対向壁間の
間隔との差の2分の1よりも小さくすることが、即ち、 (c−b)<(c−a)/2 とすることが好ましい。
大きく、凹部44間の間隔cよりも小さい。また凹部44の
底部と隔壁38との間の間隔は凹部44の底部と対向壁間の
間隔との差の2分の1よりも小さくすることが、即ち、 (c−b)<(c−a)/2 とすることが好ましい。
これによって隔壁38を容易に凹部44内へ収容することが
できる。
できる。
また隔壁38の外周から凹部44までの長さhは隔壁38を凹
部44へ嵌め込み易くするために小さな寸法とすることが
好ましい。空気室36に近いゴム18は変形が小さいため、
隔壁38と凹部44との間の耐久性が向上する。
部44へ嵌め込み易くするために小さな寸法とすることが
好ましい。空気室36に近いゴム18は変形が小さいため、
隔壁38と凹部44との間の耐久性が向上する。
さらに隔壁38を介して空気室36と反対側にある液室を区
画するゴム18が振動によって変形することにより、小孔
46を流体が移動するが、隔壁38が空気室36に近ければ空
気室36と反対側の液室を区画するゴム18の変形量(表面
積)が増え、振動による液体の移動量が増加して小孔46
の液柱共振がしやすくなり、高周波小振幅振動における
動ばね定数の大幅な低下が可能となる。
画するゴム18が振動によって変形することにより、小孔
46を流体が移動するが、隔壁38が空気室36に近ければ空
気室36と反対側の液室を区画するゴム18の変形量(表面
積)が増え、振動による液体の移動量が増加して小孔46
の液柱共振がしやすくなり、高周波小振幅振動における
動ばね定数の大幅な低下が可能となる。
なおこの実施例では空気室36が外筒14の開口47を介して
外気と連通されて、組立を簡単にしている。すなわち組
み立て時に不用意に空気室36に入り込んだ流体を開口47
を介して容易に捨てることができ、さらに外筒14を車体
等の中空孔に圧入する場合にもこの開口47が空気室の過
大な圧力上昇を防ぎ、液室20、22内での液柱共振を容易
にする。
外気と連通されて、組立を簡単にしている。すなわち組
み立て時に不用意に空気室36に入り込んだ流体を開口47
を介して容易に捨てることができ、さらに外筒14を車体
等の中空孔に圧入する場合にもこの開口47が空気室の過
大な圧力上昇を防ぎ、液室20、22内での液柱共振を容易
にする。
次に第6、7図には本発明の第3実施例が示されてい
る。
る。
この実施例では隔壁48がその周囲を中間筒16と可撓膜34
との間に挟持されている。この隔壁48は中間部が液室2
0、22内へ大きく突出した形状となっており、この突出
側壁に小孔46が形成されている。
との間に挟持されている。この隔壁48は中間部が液室2
0、22内へ大きく突出した形状となっており、この突出
側壁に小孔46が形成されている。
この実施例では前記実施例と異なり、隔壁48はゴム18に
よる弾性変形を受けてゴム18と相対移動しないため、ゴ
ム18を傷つけることがない。またゴム18に隔壁48を取り
付けるための溝がないので、溝の廻りに応力が集中する
ことがない。
よる弾性変形を受けてゴム18と相対移動しないため、ゴ
ム18を傷つけることがない。またゴム18に隔壁48を取り
付けるための溝がないので、溝の廻りに応力が集中する
ことがない。
さらに隔壁48に対して空気室36の反対側で、振動による
ゴム18の変形が生ずるので、振動による液体の移動量が
多くなり、小孔46で液柱共振がし易くなって動ばね定数
の低下に有利である。
ゴム18の変形が生ずるので、振動による液体の移動量が
多くなり、小孔46で液柱共振がし易くなって動ばね定数
の低下に有利である。
隔壁48は中間部が液室内へ突出しているため、これがリ
ング24と当接することによるストツパーの役目をもなす
ことができる。このためリング24の外周にはゴム18から
一体的に延長される薄肉部18Aが設けられて緩衝用とな
っている。
ング24と当接することによるストツパーの役目をもなす
ことができる。このためリング24の外周にはゴム18から
一体的に延長される薄肉部18Aが設けられて緩衝用とな
っている。
これによって静特性が非線形になり、この防振装置を自
動車のサスペンシヨンに用いると大幅な操縦安定性の向
上に役立ち、ゴム18の耐久性が向上する。
動車のサスペンシヨンに用いると大幅な操縦安定性の向
上に役立ち、ゴム18の耐久性が向上する。
次に第8、9図には本発明の第4実施例が示されてい
る。この実施例では中間筒16の軸方向中間部を内筒12方
向へ向けて絞りこんだ溝52が形成されており、この溝52
は両端部がそれぞれ液室20、22へ連通している。したが
ってこの実施例では第1実施例のような内筒12の外周へ
取り付けるリング24が不要であり、溝52が液室20と22と
を連通する制限通路としての役目を有している。
る。この実施例では中間筒16の軸方向中間部を内筒12方
向へ向けて絞りこんだ溝52が形成されており、この溝52
は両端部がそれぞれ液室20、22へ連通している。したが
ってこの実施例では第1実施例のような内筒12の外周へ
取り付けるリング24が不要であり、溝52が液室20と22と
を連通する制限通路としての役目を有している。
なお中間筒16と外筒14との間は溝52以外の部分がシール
ゴム42によって密封されている。
ゴム42によって密封されている。
次に第10、11図には本発明の第5実施例が示されてい
る。この実施例では第1実施例における中間筒16が軸方
向中間部を切り欠かれた中間筒16A、16Bとされてそれぞ
れゴム18の外周へ加硫接着されている。また中間筒16
A、16Bの間には断面コ字状で、且つ第11図に示されるご
とく側面形状がC字状の溝形材54が配置されている。こ
の溝形材54は断面コ字状の開口部が外筒14の内周面によ
って閉止されるとともに他の外周部がゴム18へ加硫接着
され、軸方向両端部はそれぞれ液室20、22に開口してい
る。
る。この実施例では第1実施例における中間筒16が軸方
向中間部を切り欠かれた中間筒16A、16Bとされてそれぞ
れゴム18の外周へ加硫接着されている。また中間筒16
A、16Bの間には断面コ字状で、且つ第11図に示されるご
とく側面形状がC字状の溝形材54が配置されている。こ
の溝形材54は断面コ字状の開口部が外筒14の内周面によ
って閉止されるとともに他の外周部がゴム18へ加硫接着
され、軸方向両端部はそれぞれ液室20、22に開口してい
る。
これによってこの溝形材54は液室20、22を連絡する制限
通路としての役目を有しており、前記各実施例に比べて
製作が容易でコストダウンに寄与し、制限通路の断面積
を適性な値に確保することが可能となっている。
通路としての役目を有しており、前記各実施例に比べて
製作が容易でコストダウンに寄与し、制限通路の断面積
を適性な値に確保することが可能となっている。
なお本発明は上記各実施例の取付例とは逆に、外筒14を
振動発生部へ、内筒12を振動受部へ取付けてもよい。
振動発生部へ、内筒12を振動受部へ取付けてもよい。
以上説明した如く本発明に係る防振装置は内筒と外筒と
を同軸状又は平行軸状に配置してそれぞれ振動発生部及
び振動受部へ連結し、これらの内外筒間に吸振弾性体を
介在させる防振装置であって、前記弾性体には内筒を挟
んで一対の液室を設け互に制限通路で連通すると共に、
液室は可撓膜を介して空気室と隣接させ、液室を対向壁
へ掛け渡した隔壁で区画すると共に流路を介して連通す
ることを特徴としているので、広い周波数に渡った振動
吸収が可能となる優れた効果を有する。
を同軸状又は平行軸状に配置してそれぞれ振動発生部及
び振動受部へ連結し、これらの内外筒間に吸振弾性体を
介在させる防振装置であって、前記弾性体には内筒を挟
んで一対の液室を設け互に制限通路で連通すると共に、
液室は可撓膜を介して空気室と隣接させ、液室を対向壁
へ掛け渡した隔壁で区画すると共に流路を介して連通す
ることを特徴としているので、広い周波数に渡った振動
吸収が可能となる優れた効果を有する。
第1図は本発明に係る防振装置の第2図I−I線断面に
相当する断面図、第2図は第1図のII−II線断面に相当
する防振装置の断面図、第3図は本発明の第2実施例を
示す第1図に相当する断面図、第4図は第3図の一部拡
大図、第5図は第3図のV−V線断面に相当する断面
図、第6図は本発明の第3実施例を示す第1図に相当す
る断面図、第7図は第6図のVII−VII線断面に相当する
断面図、第8図は本発明の第4実施例を示す第1図に相
当する断面図、第9図は第8図のIX−IX線断面に相当す
る断面図、第10図は本発明の第5実施例を示す第1図に
相当する断面図、第11図は第10図のXI−XI線断面に相当
する断面図である。 10……防振装置、 18……ゴム、 20……液室、 22……液室、 26……溝、 34……可撓膜、 36……空気室、 38……隔壁、 40……流路、 44……凹部、 46……小孔、 48……隔壁、 54……溝形材。
相当する断面図、第2図は第1図のII−II線断面に相当
する防振装置の断面図、第3図は本発明の第2実施例を
示す第1図に相当する断面図、第4図は第3図の一部拡
大図、第5図は第3図のV−V線断面に相当する断面
図、第6図は本発明の第3実施例を示す第1図に相当す
る断面図、第7図は第6図のVII−VII線断面に相当する
断面図、第8図は本発明の第4実施例を示す第1図に相
当する断面図、第9図は第8図のIX−IX線断面に相当す
る断面図、第10図は本発明の第5実施例を示す第1図に
相当する断面図、第11図は第10図のXI−XI線断面に相当
する断面図である。 10……防振装置、 18……ゴム、 20……液室、 22……液室、 26……溝、 34……可撓膜、 36……空気室、 38……隔壁、 40……流路、 44……凹部、 46……小孔、 48……隔壁、 54……溝形材。
Claims (5)
- 【請求項1】内筒と外筒とを同軸状又は平行軸状に配置
してそれぞれ振動発生部及び振動受部へ連結し、これら
の内外筒間に吸振弾性体を介在させる防振装置であっ
て、前記弾性体には内筒を挟んで一対の液室を設け互に
制限通路で連通すると共に、液室は可撓膜を介して空気
室と隣接させ、液室を対向壁へ掛け渡した隔壁で区画す
ると共に流路を介して連通することを特徴とした防振装
置。 - 【請求項2】前記空気室は外筒内周に面して配置される
前記特許請求の範囲第1項に記載の防振装置。 - 【請求項3】前記隔壁端部は対向壁に設けた凹部内へ収
容することにより掛け渡される前記特許請求の範囲第1
項又は第2項に記載の防振装置。 - 【請求項4】前記隔壁端面は凹部底面との間に隙間を有
する前記特許請求の範囲第3項に記載の防振装置。 - 【請求項5】前記可撓膜は外筒と、この外筒の内側へ取
り付けられる中間筒によって両端が支持される前記特許
請求の範囲第1項から第4項のいずれか一項に記載の防
振装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61009705A JPH0689806B2 (ja) | 1986-01-20 | 1986-01-20 | 防振装置 |
US07/000,126 US4728086A (en) | 1986-01-20 | 1987-01-02 | Vibration isolating apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61009705A JPH0689806B2 (ja) | 1986-01-20 | 1986-01-20 | 防振装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62167949A JPS62167949A (ja) | 1987-07-24 |
JPH0689806B2 true JPH0689806B2 (ja) | 1994-11-14 |
Family
ID=11727654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61009705A Expired - Lifetime JPH0689806B2 (ja) | 1986-01-20 | 1986-01-20 | 防振装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4728086A (ja) |
JP (1) | JPH0689806B2 (ja) |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3125290B2 (ja) * | 1986-12-23 | 2001-01-15 | 日産自動車株式会社 | 内外筒型流体封入式パワーユニツトマウント |
DE3711424A1 (de) * | 1987-04-04 | 1988-10-20 | Freudenberg Carl Fa | Huelsengummifeder |
JP2625729B2 (ja) * | 1987-06-23 | 1997-07-02 | 日産自動車株式会社 | 流体封入式防振ブッシュ |
DE3724432A1 (de) * | 1987-07-23 | 1989-02-02 | Freudenberg Carl Fa | Huelsengummifeder |
US4811919A (en) * | 1987-08-06 | 1989-03-14 | Lord Corporation | Volume compensated fluid mount |
DE3735698A1 (de) * | 1987-10-22 | 1989-05-03 | Freudenberg Carl Fa | Huelsengummifeder |
JPH01112764A (ja) * | 1987-10-27 | 1989-05-01 | Nec Corp | 半導体装置 |
JP2848525B2 (ja) * | 1987-10-28 | 1999-01-20 | 株式会社ブリヂストン | 防振装置 |
JPH0745891B2 (ja) * | 1987-11-06 | 1995-05-17 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式円筒型マウント装置 |
JPH0799186B2 (ja) * | 1987-12-28 | 1995-10-25 | 日産自動車株式会社 | 内外筒型流体封入式パワーユニットマウント |
JP2793588B2 (ja) * | 1988-01-12 | 1998-09-03 | 日産自動車株式会社 | 液体入りブツシユ形防振装置 |
US5044813A (en) * | 1988-01-26 | 1991-09-03 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Bush type hydraulically damped engine or transmission mount |
FR2626640B1 (fr) * | 1988-01-28 | 1993-05-14 | Hutchinson | Perfectionnements apportes aux manchons de support antivibratoires hydrauliques |
IT1216017B (it) * | 1988-03-08 | 1990-02-22 | Pirelli Sistemi Antivibranti | Boccola elastica. |
JP2598969B2 (ja) * | 1988-03-08 | 1997-04-09 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式筒型マウント装置 |
DE3810310A1 (de) * | 1988-03-26 | 1989-10-12 | Boge Ag | Hydraulisch daempfendes gummilager |
JPH01250637A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-05 | Nissan Motor Co Ltd | 粘度可変流体封入制御型防振体 |
US5280885A (en) * | 1988-04-07 | 1994-01-25 | Bridgestone Corporation | Vibration isolating apparatus |
JPH0681978B2 (ja) * | 1988-06-20 | 1994-10-19 | 日産自動車株式会社 | 内外筒型流体封入式パワーユニットマウント |
US4895353A (en) * | 1988-06-28 | 1990-01-23 | The Pullman Company | Fluid filled elastomeric damping device |
US4941649A (en) * | 1988-07-22 | 1990-07-17 | Tokai Rubber Industries, Ltd. | Fluid-filled cylindrical elastic mount having means for improved durability of elastic body |
US4899997A (en) * | 1988-09-30 | 1990-02-13 | Lord Corporation | Fluid filled resilient bushing |
DE68900976D1 (de) * | 1988-11-10 | 1992-04-16 | Tokai Rubber Ind Ltd | Zylindrisches mit fluessigkeit gefuelltes elastisches lager mit einem bewegbaren block und einer spiraloeffnung. |
US5170999A (en) * | 1988-11-25 | 1992-12-15 | Bridgestone Corporation | Vibration isolating device, and method for manufacturing same |
DE3841193A1 (de) * | 1988-12-07 | 1990-06-21 | Boge Ag | Hydraulisch daempfendes gummilager |
US5221077A (en) * | 1989-05-15 | 1993-06-22 | Bridgestone Corporation | Vibration isolating apparatus |
JP2849404B2 (ja) * | 1989-07-14 | 1999-01-20 | 株式会社ブリヂストン | 液体入りブツシユ形防振装置 |
FR2650356B1 (fr) * | 1989-07-31 | 1994-05-27 | Hutchinson | Perfectionnements apportes aux man chons antivibratoires hydrauliques |
JPH03199735A (ja) * | 1989-12-26 | 1991-08-30 | Bridgestone Corp | 防振装置 |
JP2566476B2 (ja) * | 1990-03-06 | 1996-12-25 | 豊田合成株式会社 | 液封入防振装置 |
US5040774A (en) * | 1990-04-09 | 1991-08-20 | The Pullman Company | Hydraulic damping bushing |
JP3050243B2 (ja) * | 1990-05-21 | 2000-06-12 | 株式会社ブリヂストン | 防振装置 |
US5213313A (en) * | 1990-07-19 | 1993-05-25 | Tokai Rubber Industries, Ltd. | Fluid-filled cylindrical elastic mount having lateral and radial elastic walls for desired axial and diametric spring characteristics |
US5117695A (en) * | 1990-10-12 | 1992-06-02 | Teledyne Industries, Inc. | Vibration attenuation assembly |
US5237871A (en) * | 1990-10-12 | 1993-08-24 | Teledyne Industries Incorporated | Vibration attenuation assembly with venting passageway |
JPH04302732A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-26 | Kinugawa Rubber Ind Co Ltd | 液体封入式防振装置 |
DE4228842C1 (de) * | 1992-08-29 | 1994-05-05 | Freudenberg Carl Fa | Hydraulisch dämpfendes Gummilager |
JP3393078B2 (ja) * | 1998-12-16 | 2003-04-07 | 鬼怒川ゴム工業株式会社 | 液体封入式防振装置及びその製造方法 |
US6585223B1 (en) | 1999-09-14 | 2003-07-01 | Meritor Heavy Vehicle Suspensions, Inc. | Variable compliance bushing |
DE19948307B4 (de) * | 1999-10-06 | 2007-09-06 | ZF Lemförder Metallwaren AG | Hydraulisch dämpfendes Gummilager mit Entkopplungselement |
JP2002310225A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-10-23 | Bridgestone Corp | 防振装置 |
US6557836B2 (en) | 2001-05-24 | 2003-05-06 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Liquid-filled type vibration isolating device and manufacturing method thereof |
US6698731B2 (en) | 2002-04-24 | 2004-03-02 | The Pullman Company | High compliance multiple chamber piston for fluid damped elastomer devices |
WO2003104675A2 (en) * | 2002-06-07 | 2003-12-18 | Boart Longyear Limited | Vibration isolator |
US20060151929A1 (en) * | 2004-12-31 | 2006-07-13 | Randall Franck | Elastomeric/hydraulic vibration isolator with adjustable damping |
DE102007015239B4 (de) * | 2007-03-29 | 2012-03-29 | Trelleborg Automotive Germany Gmbh | Elastische Lagerbuchse |
GB2453783A (en) * | 2007-10-19 | 2009-04-22 | Ford Global Tech Llc | Bushing |
DE102009001757A1 (de) * | 2009-03-23 | 2010-09-30 | Zf Friedrichshafen Ag | Elastomeres Buchsenlager mit schaltbarer Steifigkeit |
KR101237928B1 (ko) * | 2010-09-28 | 2013-02-28 | 현대자동차주식회사 | 3점 지지방식용 부쉬형 하이드로 마운트 |
JP2012092875A (ja) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Tokai Rubber Ind Ltd | 流体封入式筒形防振装置 |
CN110388401A (zh) * | 2019-08-30 | 2019-10-29 | 株洲时代新材料科技股份有限公司 | 一种带有管体流道液体橡胶复合节点的形成方法及节点 |
KR20220006315A (ko) * | 2020-07-08 | 2022-01-17 | 현대자동차주식회사 | 유체마운트 |
US11703102B2 (en) * | 2021-04-15 | 2023-07-18 | GM Global Technology Operations LLC | Mount bushing with integrated isolated insert for enhanced high frequency isolation performance |
US11692603B2 (en) | 2021-07-26 | 2023-07-04 | GM Global Technology Operations LLC | Mount bushing with integrated isolated outer insert for enhanced high frequency isolation performance |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59164428A (ja) * | 1983-03-09 | 1984-09-17 | Tokai Rubber Ind Ltd | 流体入りブツシユ |
JPS6049147A (ja) * | 1983-08-27 | 1985-03-18 | Tokai Rubber Ind Ltd | 流体入りブッシュ |
JPS60179542A (ja) * | 1984-02-24 | 1985-09-13 | Tokai Rubber Ind Ltd | 流体入りブツシユ |
JPS60184740A (ja) * | 1984-03-01 | 1985-09-20 | Kurashiki Kako Kk | 弾性ブツシユ |
AU555483B2 (en) * | 1984-04-05 | 1986-09-25 | Bridgestone Corporation | Liquid filled elastomeric bushings |
JPH0629636B2 (ja) * | 1984-08-08 | 1994-04-20 | 倉敷化工株式会社 | 弾性支持装置 |
JP2583212B2 (ja) * | 1985-05-27 | 1997-02-19 | 日産自動車株式会社 | 振動減衰装置 |
-
1986
- 1986-01-20 JP JP61009705A patent/JPH0689806B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-01-02 US US07/000,126 patent/US4728086A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62167949A (ja) | 1987-07-24 |
US4728086A (en) | 1988-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0689806B2 (ja) | 防振装置 | |
JPS63318339A (ja) | 防振装置 | |
JPS61206838A (ja) | 流体入りブツシユ組立体 | |
US5887844A (en) | Fluid-sealed vibration isolating device | |
JP2793598B2 (ja) | 防振装置 | |
JP2538463B2 (ja) | 流体封入式筒型マウント装置 | |
JP2002327788A (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JPH03199735A (ja) | 防振装置 | |
JP3039102B2 (ja) | 流体封入式マウント装置 | |
JPH01116329A (ja) | 防振装置 | |
JPS63289349A (ja) | 流体封入式防振ブッシュ | |
JPH0545810B2 (ja) | ||
JPH04203631A (ja) | 流体封入式マウント装置 | |
JPH0266335A (ja) | 円筒形液封入防振マウント | |
JPH11141595A (ja) | 防振装置 | |
JPS60168932A (ja) | 流体入りマウント | |
JP3846328B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP2878286B2 (ja) | 防振装置 | |
JPH1182607A (ja) | 流体封入式筒型マウント | |
JPS61157849A (ja) | 防振装置 | |
JPH0645073Y2 (ja) | 流体封入式筒型マウント組立体 | |
JPS61184244A (ja) | 流体封入式防振組立体 | |
JP2827846B2 (ja) | 流体封入式ブッシュ | |
JP3562216B2 (ja) | 流体封入式筒形マウント | |
JPH0624594Y2 (ja) | 流体封入式筒型マウント |