JPH0676409U - コンクリート製浮遊構造体 - Google Patents
コンクリート製浮遊構造体Info
- Publication number
- JPH0676409U JPH0676409U JP1735093U JP1735093U JPH0676409U JP H0676409 U JPH0676409 U JP H0676409U JP 1735093 U JP1735093 U JP 1735093U JP 1735093 U JP1735093 U JP 1735093U JP H0676409 U JPH0676409 U JP H0676409U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floating
- concrete
- floating structure
- floating body
- foam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 軽量でありながら強度、耐久性に優れ、しか
も現地での設置を手軽に行うことができるコンクリート
製浮遊構造体を提供すること。 【構成】 遠心成形によるコンクリート製筒体1の内部
に発泡体2を装着して浮体単体Aを構成し、それら浮体
単体Aを浮体単体Aの長さ方向、幅方向、及び高さ方向
に適宜数を連結して浮遊構造体Bを構成する。
も現地での設置を手軽に行うことができるコンクリート
製浮遊構造体を提供すること。 【構成】 遠心成形によるコンクリート製筒体1の内部
に発泡体2を装着して浮体単体Aを構成し、それら浮体
単体Aを浮体単体Aの長さ方向、幅方向、及び高さ方向
に適宜数を連結して浮遊構造体Bを構成する。
Description
【0001】
本考案はコンクリート製浮遊構造体に係り、詳しくは海、湖、沼、河川、ダム 等に浮かべて浮き桟橋、或いはヨットハーバー及びマリーナの付属施設でヨット の係留場として使用するコンクリート製浮遊構造体に関する。
【0002】
従来の浮き桟橋等に用いられている浮遊構造体としては、木製、FRP製等が 存在するが、それらは強度が弱く、耐久性に欠けるといった問題点を有している 。そこで、最近はコンクリート製浮遊構造体の開発が行われ、実際に使用される に至っている。
【0003】
ところで、今日存在するコンクリート製浮遊構造体は、振動成形或いは型成形 によってコンクリート製中空箱体を形成し、その中空箱体の内部に、発泡体から なるブロックを装着して形成されるもので、発泡体を覆うコンクリート製箱体は 振動成形、型成形であるため水密性に欠け、それにより強度も十分とは言い難く 、耐久性に不安を有するものである。尚、耐久性を高めようとすればコンクリー ト製箱体の壁厚を厚くしなければならず、そうした場合は全体の重量が重くなり 、その結果乾舷が小さくなる。又、乾舷を大きくしようとすれば高さ方向の寸法 を大きくしなければならず、浮遊構造体は非常に大きなものとなる。
【0004】 又、上記したコンクリート製浮遊構造体は工場で成形するが、それら1個当た りの大きさは前記したように非常に大きく、その為工場から現地への輸送、及び 現地での設置等に手数を要し、取扱いに問題点を有する。
【0005】 本考案は上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたもので、 その目的とするところは軽量でありながら強度、耐久性に優れ、工場から現地へ の輸送、現地での設置を手軽に行うことができるコンクリート製浮遊構造体を提 供することにある。
【0006】
上記の目的を達成する為に本考案が講じた技術的手段は、遠心成形によるコン クリート製筒体の内部に発泡体を装着して浮体単体を構成し、それら浮体単体を 浮体単体の長さ方向、幅方向、及び高さ方向に適宜数を連結したことを特徴とす る。上記浮体単体の大きさは連結組み立て、取扱い性を考慮して決定する。
【0007】 浮体単体を構成するコンクリート製筒体の形状としては、直方体,立方体等の 角形筒、或いは円形筒等いずれでも良く、該筒体の開口部は別途成形した蓋板を 被着して閉鎖し、内部に装着した発泡体を保持する。又、筒体の開口部に被着す る蓋体は水密性を考慮してパッキングを装着することは勿論任意である。
【0008】
上記手段によれば、浮体単体を長さ方向、幅方向、及び高さ方向に適宜数を連 結して浮遊構造体を構成するため、使用目的、必要とする浮力に応じて現地で最 適な浮遊構造体を構成することができる。そして、コンクリート製筒体が遠心成 形によって成形されているため緻密で気泡の無い製品となり、その結果水密性が 高く、筒体の肉厚が薄くても耐圧強度に富み、耐久性が向上される。
【0009】
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明すると、図1及び図2は浮遊構造体 を構成する浮体単体Aを示し、図中、1は遠心成形によって成形した直方体形状 のコンクリート製筒体で、その内部には発泡スチレン等の発泡体2からなるブロ ックが装着され、コンクリート製筒体1の両側開口部には蓋体3が被着されると 共に、該筒体1の長さ方向全長に亘って四隅部に挿入したPC鋼棒4の両側のネ ジ条部分にナット5を螺合締着して両側の蓋体3が固着されている。コンクリー ト製筒体1の両側開口部を閉鎖する蓋体3は、筒体と同様コンクリート製でもよ いが、他の材料、例えばFRP製、金属製としてもよいものである。
【0010】 上記の如く構成した浮体単体Aを長さ方向、幅方向、及び高さ方向に適宜数を 連結して浮遊構造体Bを構成するが、浮体単体A相互の連結は接合面相互に亘っ て接続金具6を当接し、その接続金具6をボルト7で浮体単体Aに固定して連結 する。浮体単体Aの連結個数、及び連結方向は得ようとする浮遊構造体Bによっ て適宜決定されるものである。即ち、かなりの重量物が乗る浮遊構造体Bの場合 であれば浮体単体Aを長さ方向及び幅方向の水平横方向だけでなく高さ方向に2 段、3段と積み重ね連結して必要とする浮力が生じるようにし、広い面積を確保 する時は水平横方向に連結して構築する。
【0011】 又、浮体単体Aを長さ方向に連結する場合、各浮体単体Aとして蓋板3を被着 したものを使用してもよいが、蓋体3は長さ方向の両側に位置する浮体単体の外 側面にのみ被着してもよいものである。更に、蓋体3の固定は、図示の形態に限 られるものではなく、例えばコンクリート製筒体の筒壁内にアンカーボルト、又 はナットを埋設し、筒体に当接する蓋体3の外側からアンカーボルトにナットを 螺合し、或いは蓋体の外側からボルトを挿通してナットに螺合するなどして蓋体 を固定してもよいものである。
【0012】 以上のように構成した浮遊構造体Bは、浮体単体Aを構成する筒体が遠心成形 によって形成されているため、従来のコンクリート製中空箱体からなる製品と比 較して緻密で気泡のない製品となり、水密性が向上し、それにより筒壁の肉厚は 薄くても強度が向上され、軽量で耐久性に優れた浮遊構造体が得られる。そして 、それら浮体単体を長さ方向、幅方向、及び高さ方向に適宜数を連結することで 必要とする面積、或いは浮力を備えた浮遊構造体を極めて簡単に構成することが できる。
【0013】
本考案のコンクリート製浮遊構造体は以上詳記したように、遠心成形によるコ ンクリート製筒体の内部に発泡体を装着して浮体単体を構成し、それら浮体単体 を浮体単体の長さ方向、幅方向、及び高さ方向に適宜数を連結したものであるか ら、軽量で強度が向上し耐久性に優れた浮遊構造体を得ることができる。そして 、その軽量化により乾舷を大きく取ることができると共に工場から現地への輸送 、及び現地での設置等に関する取扱いを手軽に行うことができるものである。 しかも、浮体単体の連結は長さ方向、幅方向だけでなく高さ方向にも連結する ため、浮遊構造体の使用目的等に応じて現地で簡単に所望の形状に構築すること ができ、更に損傷した場合はその浮体単体を交換することで対処できるため非常 に有益である。
【図1】本考案に係る浮遊構造体を構成する浮体単体の
一実施例を示す一部切欠斜視図である。
一実施例を示す一部切欠斜視図である。
【図2】図1の(2)−(2)線に沿える縦断面図であ
る。
る。
【図3】浮体単体を連結して構成した浮遊構造体の一例
を示す一部切欠斜視図である。
を示す一部切欠斜視図である。
【図4】図3の一部切欠正面図である。
【図5】図3の拡大縦断面図である。
A…浮体単体 B…浮遊構造体 1…コンクリート製筒体 2…発泡体
Claims (1)
- 【請求項1】 遠心成形によるコンクリート製筒体の内
部に発泡体を装着して浮体単体を構成し、それら浮体単
体を浮体単体の長さ方向、幅方向、及び高さ方向に適宜
数を連結したコンクリート製浮遊構造体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1735093U JPH0676409U (ja) | 1993-04-07 | 1993-04-07 | コンクリート製浮遊構造体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1735093U JPH0676409U (ja) | 1993-04-07 | 1993-04-07 | コンクリート製浮遊構造体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0676409U true JPH0676409U (ja) | 1994-10-28 |
Family
ID=11941605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1735093U Pending JPH0676409U (ja) | 1993-04-07 | 1993-04-07 | コンクリート製浮遊構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0676409U (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100977015B1 (ko) * | 2010-02-12 | 2010-08-19 | 주식회사 마린코리아 | 콘크리트 부유체 및 이를 이용한 부유조립체 |
KR101028711B1 (ko) * | 2009-04-15 | 2011-04-14 | 주식회사 아이랜드 | 부유식 방파제 및 그 시공방법 |
KR101470587B1 (ko) * | 2012-05-07 | 2014-12-11 | 한국해양대학교 산학협력단 | 전이보가 보강된 플로팅 상부구조물과 콘크리트 함체 간 접합구조 및 접합방법 |
KR102113698B1 (ko) * | 2019-05-21 | 2020-05-20 | (주)씨플렉스코리아 | 탄성로프를 이용한 콘크리트 부잔교 |
-
1993
- 1993-04-07 JP JP1735093U patent/JPH0676409U/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101028711B1 (ko) * | 2009-04-15 | 2011-04-14 | 주식회사 아이랜드 | 부유식 방파제 및 그 시공방법 |
KR100977015B1 (ko) * | 2010-02-12 | 2010-08-19 | 주식회사 마린코리아 | 콘크리트 부유체 및 이를 이용한 부유조립체 |
WO2011099827A2 (ko) * | 2010-02-12 | 2011-08-18 | 주식회사 마린코리아 | 콘크리트 부유체 및 이를 이용한 부유조립체 |
WO2011099827A3 (ko) * | 2010-02-12 | 2011-11-24 | 주식회사 마린코리아 | 콘크리트 부유체 및 이를 이용한 부유조립체 |
KR101470587B1 (ko) * | 2012-05-07 | 2014-12-11 | 한국해양대학교 산학협력단 | 전이보가 보강된 플로팅 상부구조물과 콘크리트 함체 간 접합구조 및 접합방법 |
KR102113698B1 (ko) * | 2019-05-21 | 2020-05-20 | (주)씨플렉스코리아 | 탄성로프를 이용한 콘크리트 부잔교 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4799445A (en) | Modular float drum system | |
US3448709A (en) | Marine float construction | |
US4928617A (en) | Modular float drum system | |
US3752102A (en) | Floating dock or the like and floatation unit for use therewith | |
US3323479A (en) | Floating dock structure | |
US3191565A (en) | Modular docking and utility system | |
JPH0676409U (ja) | コンクリート製浮遊構造体 | |
JPH0676410U (ja) | コンクリート製浮遊構造体 | |
US4085696A (en) | Utility chase for floating units | |
JP2926475B2 (ja) | ドライ作業函 | |
US7086345B2 (en) | Structural flotation device | |
EP0097181A1 (en) | Floating walkway | |
JP3701083B2 (ja) | 浮体構造物用単位構造体およびそれを用いた浮体構造物 | |
JPH042590A (ja) | ポンツーン | |
JPH0676411U (ja) | コンクリート製浮遊構造体 | |
JPH0247472A (ja) | コンクリート製単位浮体及び環状浮構造物 | |
JP3380341B2 (ja) | 水上浮体構造物の補修工法 | |
JPS605075Y2 (ja) | 船舶係留用さん橋 | |
JP2515340Y2 (ja) | 浮棧橋 | |
JPH045551Y2 (ja) | ||
JP2519618B2 (ja) | ポンツ―ン | |
JPH02106487A (ja) | 水上浮体構造物およびその構築工法 | |
JPS5912244Y2 (ja) | 浮桟橋 | |
JPS6330639Y2 (ja) | ||
JPS6215188Y2 (ja) |