[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0674066A - ディーゼルエンジン - Google Patents

ディーゼルエンジン

Info

Publication number
JPH0674066A
JPH0674066A JP25223392A JP25223392A JPH0674066A JP H0674066 A JPH0674066 A JP H0674066A JP 25223392 A JP25223392 A JP 25223392A JP 25223392 A JP25223392 A JP 25223392A JP H0674066 A JPH0674066 A JP H0674066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
actuator
engine
supply pressure
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25223392A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Masui
和雄 増井
Shigeo Tamaoki
重雄 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP25223392A priority Critical patent/JPH0674066A/ja
Publication of JPH0674066A publication Critical patent/JPH0674066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エンジンスタータの作動前に第1アクチュエ
ータ110が作動し、エンジンスタータの作動時には給
気圧力に応じた給気圧感応ロッド35の変位は解除さ
れ、多量の燃料が燃焼室に供給され着火性が向上する。
燃料の着火後にエンジンスタータの作動が終了すると、
第1アクチュエータ110が作動解除されると共に第2
アクチュエータ111が作動され、燃焼室に供給される
燃料は減少して燃焼室内温度の低下が防止され、エンジ
ンの立ち上がり時間が短縮される。エンジン始動後に第
2アクチュエータ111が作動解除されることで、給気
圧感応ロッド35は給気圧力に応じ作動し、急加速時に
おける燃料量は空気量に見合った量になる。 【効果】 始動時におけるミスファイヤによるエンスト
や黒煙発生を防止し、エンジンを短時間で立ち上がら
せ、また、エンジンの高出力化を図る場合の始動性低下
を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料噴射量を給気圧力に
応じて制御するディーゼルエンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンのガバナー装置の出
力部材は、独立形燃料噴射ポンプやユニットインジェク
ターといった燃料噴射装置の噴射量調節部材とリンク機
構等を介し連動し、加速時に噴射量調節部材を作動させ
ることで燃料噴射量を増加させる。また、ディーゼルエ
ンジンの過給機は、加速時に給気圧力を大きくして出力
を増大させる。
【0003】しかし、急加速をする場合、ガバナー装置
の出力部材は迅速に応答して短時間で燃料増加方向に変
位するが、過給機により給気圧力が上昇するまでにはガ
バナー装置により燃料噴射量が増加するのに比べ時間を
要する。そのため、加速当初にあっては燃料噴射量に見
合った空気が燃焼室に供給されず、不完全燃焼により黒
煙が発生するという問題がある。
【0004】そこで、固定側部材によって軸中心に回転
可能に支持される中継部材と、固定側部材に取り付けら
れて給気圧力に応じて変位する給気圧感応部材とが設け
られ、その中継部材を介してガバナー装置の出力部材と
燃料噴射装置の噴射量調節部材とが連結され、その給気
圧感応部材により中継部材の変位が阻止されることで噴
射量調節部材の燃料増加方向への変位が阻止され、この
給気圧感応部材による中継部材の変位の阻止位置は、給
気圧力の上昇により燃料増加方向に変位し給気圧力の下
降により燃料減少方向に変位するものとされたディーゼ
ルエンジンが用いられている。
【0005】上記構成のディーゼルエンジンによれば、
急加速を行なった場合、ガバナー装置の出力部材の変位
により中継部材の変位を介して噴射量調節部材が燃料増
加方向に変位しようとする。しかし、加速開始当初にあ
っては過給機による給気圧力の上昇がなされていないた
め、給気圧感応部材は中継部材の変位を阻止する。よっ
て、急加速当初にあっては中継部材の燃料増加方向への
変位が阻止され、燃料噴射量の増加は制限される。しか
る後に過給機により給気圧力の上昇がなされると、給気
圧感応部材の変位により中継部材は燃料増加方向に変位
する。これにより、噴射量調節部材はガバナー装置の出
力部材の変位に応じて燃料増加方向に変位する。すなわ
ち、急加速時における燃料量を空気量に見合った量とで
きる。
【0006】また、上記構成のディーゼルエンジンで
は、給気圧力に応じた給気圧感応部材の変位を解除する
解除部材を設けることで、始動時のように給気圧が低く
ても多くの燃料が必要とされる場合に対応している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のディー
ゼルエンジンでは、給気圧力に応じた給気圧感応部材の
変位を始動時に解除する解除部材は手動操作するもので
あって操作が面倒であった。また、始動時に給気圧力に
応じた給気圧感応部材の変位を解除した場合、供給され
る燃料量が多過ぎるため燃焼室内温度が低下し、ミスフ
ァイヤによりエンストしたり立ち上がりに長時間を要
し、また、大量の黒煙を発生するという問題がある。特
に、エンジンの高出力化を図る場合、気筒内圧力が上昇
するため剛性上から圧縮比を下げる必要があるが、圧縮
比を下げると始動性が低下するため高出力化の妨げとな
っている。
【0008】本発明は上記従来技術の問題を解決するこ
とのできるディーゼルエンジンを提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴とするとこ
ろは、過給機と、ガバナー装置と、燃料噴射装置とを備
えるディーゼルエンジンにおいて、固定側部材によって
変位可能に支持される中継部材と、固定側部材に取り付
けられて給気圧力に応じて変位する給気圧感応部材とが
設けられ、その中継部材を介してガバナー装置の出力部
材と燃料噴射装置の噴射量調節部材とが連結され、その
給気圧感応部材により中継部材の変位が阻止されること
で噴射量調節部材の燃料増加方向への変位が阻止され、
この給気圧感応部材による中継部材の変位の阻止位置
は、給気圧力の上昇により燃料増加方向に変位し給気圧
力の下降により燃料減少方向に変位するものとされ、給
気圧力に応じた給気圧感応部材の変位を解除する解除部
材が設けられているディーゼルエンジンにおいて、前記
解除部材を解除方向に作動させる第1アクチュエータ
と、前記中継部材を燃料減少方向に作動させる第2アク
チュエータと、各アクチュエータをエンジンスタータの
作動タイミングに応じ制御する制御装置とが設けられ、
エンジンスタータの作動前に第1アクチュエータが作動
され、エンジンスタータの作動終了後に第1アクチュエ
ータが作動解除されると共に第2アクチュエータが作動
され、エンジン始動後に第2アクチュエータが作動解除
可能とされている点にある。
【0010】
【作用】本発明の構成によれば、エンジンスタータの作
動前に第1アクチュエータが作動するので、エンジンス
タータの作動時には給気圧力に応じた給気圧感応部材の
変位は解除され、多量の燃料が燃焼室に供給されるので
着火性が向上する。燃料の着火後にエンジンスタータの
作動が終了すると、第1アクチュエータが作動解除され
ると共に第2アクチュエータが作動されるので、燃焼室
に供給される燃料は減少して燃焼室内温度の低下が防止
され、エンジンの立ち上がりに要する時間が短縮され
る。エンジン始動後に第2アクチュエータが作動解除さ
れることで、給気圧感応部材は給気圧力に応じ作動し、
急加速時における燃料量を空気量に見合った量とでき
る。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0012】図4に示す多気筒ディーゼルエンジン1
は、排気ターボ過給機2と、ガバナー装置3と、ユニッ
トインジェクター4により構成される燃料噴射装置と、
エンジン停止装置19とを備え、各シリンダにユニット
インジェクター4から燃料が噴射されると共に給気マニ
ホールド5から空気が供給される。
【0013】図1、図2に示すように、エンジン1のギ
ヤケース1aの側面にマウント(固定側部材)11がボ
ルト12により固定され、このマウント11に支軸13
が軸13a中心に回転可能に取り付けられている。この
支軸13の一端にL字形の第1中継部材15が一体的に
取り付けられている。
【0014】その第1中継部材15の一端に、カバナー
装置3の出力レバー(出力部材)7がリンク18を介し
て連結され、また、第1中継部材15の他端にリンク8
が連結されている。その出力レバー7はカバナー装置3
の出力軸6中心に揺動し、図中矢印A方向に変位するこ
とで燃料噴射量を増加させ、図中矢印B方向に変位する
ことで燃料噴射量を減少させる。そのリンク18は筒状
の第1部材18aと、この第1部材18aに挿入される
第2部材18bとを有し、その第1部材18aと第2部
材18bの間に圧縮コイルバネ18cが介在されてい
る。このバネ18cは、第2部材18bの先端のフラン
ジ部18b′と第1部材18aにねじ合わされたキャッ
プ18a′とで挟まれている。
【0015】その第1中継部材15の他端に連結される
リンク8は、前記ユニットインジェクター4のコントロ
ールラック(噴射量調節部材)4aに連結され、図中矢
印C方向に変位することで燃料噴射量を増加させ、図中
矢印D方向に変位することで燃料噴射量を減少させる。
【0016】また、マウント11には給気圧感応装置2
0が取り付けられている。この給気圧感応装置20は、
マウント11に形成された長孔50に挿通されるボルト
ナット40によって取り付けられるハウジング21と、
このハウジング21の内部空間を上下に仕切るダイアフ
ラム22と、このダイアフラム22に取り付けられるロ
ッド23と、ハウジング21の内部にあってロッド23
を上方に付勢するバネ24とを備えている。そのハウジ
ング21の内部の上方側空間は、配管25を介して給気
マニホールド5に連通されている。そのダイアフラム2
2の上方移動は、ハウジング21に上方からねじ込まれ
る調節ねじ60により阻止され、調節ねじ60を回転さ
せることでダイヤフラム22の上下移動範囲は調節可能
とされている。
【0017】そのロッド23の下端にナット30がねじ
合わされている。このナット30の上面に、そのロッド
23に挿通されたL字形のレバー33の一端が当接す
る。このレバー33は、ハウジング21に軸34に回転
可能に取り付けられている。その軸34は、支持部材1
00に取り付けられ、その支持部材100は軸101に
取り付けられ、その軸101はハウジング21に回転可
能に支持されると共にハウジング21から突出し、その
突出端に解除レバー(解除部材)65が連結されてい
る。これにより、解除レバー65の動きによって軸34
が変位する。そのレバー33の他端に給気圧感応ロッド
(給気圧感応部材)35の一端面が当接する。この給気
圧感応ロッド35は、ハウジング20に設けられたガイ
ド孔36に挿入され、前記支軸13と直角な方向(図1
において左右方向)に往復移動可能とされている。ま
た、給気圧感応ロッド35は、外周に設けられたフラン
ジ35aとハウジング21とで挟まれるバネ37により
覆われ、このバネ37の弾性力により給気圧感応ロッド
35はレバー33の他端に押し付けられている。なお、
バネ37の弾性力は前記バネ24の弾性力よりも小さく
されている。これにより、給気圧力が増加するとロッド
23が下方に変位するので、給気圧感応ロッド35は図
1において右方に変位し、給気圧力が減少するとロッド
23が上方に変位するので給気圧感応ロッド35は左方
に変位する。
【0018】前記支軸13の他端に停止レバーを兼用す
る第2中継部材9が取り付けられている。この取り付け
のため、第2中継部材9に支軸13の挿入孔9aと、こ
の挿入孔9aに通じる割り溝9bとが形成されている。
その挿入孔9aに支軸13が挿入され、ボルト46によ
り割り溝9bの間を狭めることで挿入孔9aの内周面に
より支軸13が締め付けられる。これにより、第2中継
部材9は支軸13を介して第1中継部材15と同行回転
する。
【0019】この第2中継部材9を図1において矢印E
方向に回転させ、仮想線で示す停止位置Fに変位させる
と、この変位が第1中継部材15からリンク8を介して
コントロールラック4aに伝達され、コントロールラッ
ク4aは無噴射位置に変位してエンジン1が停止する。
【0020】そして、ガバナー装置3の出力レバー7が
図1において矢印A方向に変位して燃料噴射量を増加さ
せようとすると、この出力レバー7の変位はリンク8、
第1中継部材15および支軸13を介して第2中継部材
9に伝達され、第2中継部材9は図中矢印G方向に変位
しようとする。この第2中継部材9の矢印G方向への変
位は、給気圧力が上昇していない場合には給気圧感応ロ
ッド35が第2中継部材に当接することで阻止される。
この第2中継部材9の回転が阻止されることで、コント
ロールラック4aが燃料増加方向へ変位するのが阻止さ
れる。
【0021】その給気圧感応ロッド35による第2中継
部材9の回転の阻止位置は、給気圧力の上昇により給気
圧感応ロッド35が図1において右方へ変位することか
ら燃料増加方向(矢印H方向)に変位し、給気圧力の下
降により給気圧感応ロッド35は図1において左方に変
位することから燃料減少方向(矢印I方向)に変位す
る。
【0022】これにより、エンジン1の急加速を行なっ
た場合、ガバナー装置3の出力レバー7が燃料増加方向
に変位しても、加速開始当初にあっては過給機2による
給気圧力の上昇がなされていないため、給気圧感応ロッ
ド35による第2中継部材9の回転の阻止位置は燃料減
少方向に変位されている。よって、コントロールラック
4aが燃料増加方向に変位するのが阻止され、燃料噴射
量の増加は制限される。しかる後に過給機2により給気
圧力が上昇されると、給気圧感応ロッド35の変位によ
り第2中継部材9の回転の阻止位置は燃料増加方向に変
位する。すると、ガバナー装置3の出力レバー7の変位
がバネ18cの復元によりコントロールラック4aに伝
達され、コントロールラック4aは燃料増加方向に変位
する。これにより、エンジンの燃焼室に噴射される燃料
量は空気量に見合った量となり、急加速時における黒煙
発生が防止される。
【0023】前記解除レバー65を解除方向(図中矢印
J方向)に作動させる第1エアアクチュエータ110が
設けられている。すなわち、その第1アクチュエータ1
10は空圧により図中矢印J方向に変位するロッド11
0aを有し、このロッド110aが解除レバー65にリ
ンク結合されている。また、前記第2中継部材9を燃料
減少方向(図中矢印E方向)に作動させる第2エアアク
チュエータ111が設けられている。すなわち、その第
2アクチュエータ111は空圧により図中矢印M方向に
変位するロッド111aを有し、このロッド111a
は、給気圧感応ロッド35を貫通するプッシュロッド1
12の一端にリンク結合されている。そのプッシュロッ
ド112は第2アクチュエータ111のロッド111a
と同行して矢印M方向に変位することで、第2中継部材
9を燃料減少方向(図中矢印E方向)に作動させる。
【0024】図3に示すように、各アクチュエータ11
0、111は電磁切り換え弁122を介し空圧ポンプ1
23に接続され、この空圧ポンプ123は電磁クラッチ
124を介しエンジン1により駆動されるジェネレータ
125の回転軸に接続されている。その第1アクチュエ
ータ110と第2アクチュエータ111とをエンジンス
タータ120の作動タイミングに応じ制御する制御装置
121が設けられている。すなわち、その制御装置12
1には、その電磁切り換え弁122、電磁クラッチ12
4、エンジンスタータ120およびキースイッチ装置1
26が接続されている。そのキースイッチ装置126は
常開の第1接点126aと常開の第2接点126bとを
有し、オペレータがキーを挿入して回転させるとまず第
1接点126aが閉じられ、さらにキーを回転させると
第2接点126bが閉じられる。その制御装置121
は、キースイッチ装置126からの開閉信号に応じ、図
5のタイムチャートに示すように電磁クラッチ124、
エンジンスタータ120および電磁切り換え弁122を
制御するもので、例えばマイクロコンピュータやシーケ
ンス制御装置により構成することができる。また、図5
に時間とユニットインジェクタ4のコントロールラック
4aの位置との関係、および時間とエンジン回転数との
関係を併せて示し、図中、実線は制御装置121による
制御を行なう場合の関係を示し、破線は制御を行なわな
い場合の関係を示す。
【0025】その制御装置121による制御手順を説明
する。まず、キースイッチ装置126の第1接点126
aを閉じると電磁クラッチ124が接続される。この
際、エンジンスタータ120は未だ回転していないの
で、電磁クラッチ124が接続されても空圧ポンプ12
3は作動しない。次に、キースイッチ装置126の第2
接点126bを閉じると、エンジンスタータ120が作
動され、また、電磁切り換え弁122は空圧ポンプ12
3と第1アクチュエータ110とを接続する位置とされ
る。これより、空圧ポンプ123が作動して第1アクチ
ュエータ110が解除レバー65を解除方向に押すの
で、軸34が変位してレバー33と給気圧感応ロッド3
5とが離れ、エンジンスタータ120の作動時には給気
圧力に応じた給気圧感応ロッド35の変位は解除され、
ラック4aの燃料増加方向への変位は規制されず多量の
燃料が燃焼室に供給され、着火性が向上する。次に、キ
ースイッチ装置126の第2接点126bを開いて第1
接点126aのみ閉じられた状態にすると、エンジンス
タータ120が停止され、また、電磁切り換え弁122
は空圧ポンプ123と第2アクチュエータ110とを接
続する位置とされる。これより、第1アクチュエータ1
10による解除レバー65の押し付けは解除され、同時
に第2アクチュエータ111がプッシュロッド112を
介し第2中継部材9を燃料減少方向に押すので、ラック
4aは燃料減少方向へ変位され、燃焼室に供給される燃
料が減少して燃焼室内温度の低下が防止され、エンジン
1の立ち上がりに要する時間が短縮される。エンジン始
動後にキースイッチ装置126の第1接点126aを開
くことで、電磁クラッチ124の接続は解除され、第2
アクチュエータ111による第2中継部材9のの押し付
けは解除される。これにより、給気圧感応ロッド35は
給気圧力に応じ作動し、急加速時における燃料量を空気
量に見合った量とできる。
【0026】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではない。例えば、図6に示すように、第1アクチュ
エータ110と第2アクチュエータ111とを単一のア
クチュエータにより構成してもよい。すなわち、給気圧
感応ロッド35を貫通するプッシュロッド112と第2
アクチュエータ111とを設ける代わりに、レバー33
をロッド23に対し相対回転可能に連結し、解除レバー
65を往復動させる電動アクチュエータ130を設けて
いる。その電動アクチュエータ130のロッド130a
は解除レバー65にリンク結合され、電動アクチュエー
タの正逆転により図中矢印Q、R方向に往復動する。そ
の電動アクチュエータ130と、この電動アクチュエー
タ130の位置を検知する3個のリミットスイッチ13
1、132、133と、前記同様のキースイッチ装置1
26とが制御装置121′に接続されている。図7のタ
イムチャートに示すように、まず、キースイッチ装置1
26の第1接点126aを閉じると電動アクチュエータ
130が正転し、解除レバー65は解除方向(矢印Q方
向)に押される。そして、給気圧力に応じた給気圧感応
ロッド35の変位を解除する位置まで電動アクチュエー
タ130が変位すると、リミットスイッチ131からの
信号により電動アクチュエータ130は停止する。次
に、キースイッチ装置126の第2接点126bを閉じ
ると、エンジンスタータ120が作動される。この際、
ラック4aの燃料増加方向への変位は規制されず多量の
燃料が燃焼室に供給されることから着火性が向上する。
次に、キースイッチ装置126の第2接点126bを開
いて第1接点126aのみ閉じられた状態にすると、エ
ンジンスタータ120が停止され、また、電動アクチュ
エータ130が逆転し、解除レバー65は燃料減少方向
(図中矢印R方向)に引かれる。その解除レバー65の
動きにより軸34の位置が変化すると、レバー33はロ
ッド23に対し相対回転すると共に給気圧感応ロッド3
5を押す。そして、給気圧感応ロッド35が第2中継部
材9を燃料減少方向に押す位置まで電動アクチュエータ
130が変位すると、リミットスイッチ132からの信
号により電動アクチュエータ130は停止する。これに
より、燃焼室に供給される燃料が減少して燃焼室内温度
の低下が防止され、エンジン1の立ち上がりに要する時
間が短縮される。エンジン始動後にキースイッチ装置1
26の第1接点126aを開くことで、電動アクチュエ
ータ130は正転し、解除レバー65を元の位置まで押
す。そして、給気圧力に応じて給気圧感応ロッド35が
変位する位置まで電動アクチュエータ130が変位する
と、リミットスイッチ133からの信号により電動アク
チュエータ130は停止する。これにより、給気圧感応
ロッド35は給気圧力に応じ作動し、急加速時における
燃料量を空気量に見合った量とできる。なお、レバー3
3をロッド23に対し相対回転可能に連結するため、ロ
ッド23にナット140をねじ込み、一対のナット3
0、140の間に、ロッド23に挿通されたレバー33
の一端を配置している。また、給気圧感応ロッド35が
第2中継部材9を燃料減少方向に押す量を調節できるよ
うに、図8に示すように、レバー141が解除レバー6
5に回転可能に取り付けられ、また、このレバー141
を矢印P方向に付勢するバネ142が設けられ、このバ
ネ142の弾性力によるレバー141の回転を阻止する
ピン143、144が解除レバー65とハウジング21
に取り付けられ、また、解除レバー65にセットスクリ
ュー145がねじ込まれている。そして、解除レバー6
5が電動アクチュエータ130により燃料減少方向(図
中矢印R方向)に変位すると、当初はレバー141の回
転が解除レバー65に取り付けられたピン143に阻止
され、解除レバー65とレバー141とは同行回転す
る。さらに解除レバー65が燃料減少方向に回転する
と、レバー141の回転はハウジング21に取り付けら
れたピン144に阻止され、解除レバー65のみが回転
する。さらに解除レバー65が回転すると、セットスク
リュー145がレバー141に当接し、解除レバー65
の回転が阻止される。これにより、セットスクリュー1
45の解除レバー65へのねじ込み量に応じ、給気圧感
応ロッド35が第2中継部材9を燃料減少方向に押す量
を調節できる。なお、前記リミットスイッチ132はセ
ットスクリュー145とレバー141との当接により作
動するものとされる。
【0027】また、上記実施例では第2中継部材をエン
ジンの停止レバーと兼用させたが必ずしも兼用させる必
要はない。また、第1中継部材15を第2アクチュエー
タ111により変位させるようにしてもよい。また、上
記実施例では燃料噴射装置としてユニットインジェクタ
ーを備えたものを示したが、これに限定されるものでは
なく、例えば独立型燃料噴射ポンプを備えたディーゼル
エンジンにも本発明を適用することができる。
【0028】
【発明の効果】本発明のディーゼルエンジンによれば、
給気圧感応部材を設けて急加速時における燃料量を空気
量に見合った量とする場合に、始動時におけるミスファ
イヤによるエンストや黒煙発生を防止し、エンジンを短
時間で立ち上がらせ、また、エンジンの高出力化を図る
場合の始動性低下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るエンジンの要部の正面図
【図2】本発明の実施例に係るエンジンの要部の側面図
【図3】本発明の実施例に係るエンジンの制御構成の説
明図
【図4】本発明の実施例に係るエンジンの構成説明図
【図5】本発明の実施例に係るエンジンの作用説明図
【図6】本発明の第2実施例に係るエンジンの要部の正
面図
【図7】本発明の第2実施例に係るエンジンの作用説明
【図8】本発明の第2実施例に係るエンジンの解除レバ
ーの正面図
【符号の説明】
1 ディーゼルエンジン 2 排気ターボ過給機 3 ガバナー装置 4 ユニットインジェクター 4a コントロールラック 7 出力レバー 9 第2中継部材 35 給気圧感応ロッド 65 解除レバー 110 第1アクチュエータ 111 第2アクチュエータ 121 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02N 17/08 B 8614−3G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 過給機と、ガバナー装置と、燃料噴射装
    置とを備えるディーゼルエンジンにおいて、固定側部材
    によって変位可能に支持される中継部材と、固定側部材
    に取り付けられて給気圧力に応じて変位する給気圧感応
    部材とが設けられ、その中継部材を介してガバナー装置
    の出力部材と燃料噴射装置の噴射量調節部材とが連結さ
    れ、その給気圧感応部材により中継部材の変位が阻止さ
    れることで噴射量調節部材の燃料増加方向への変位が阻
    止され、この給気圧感応部材による中継部材の変位の阻
    止位置は、給気圧力の上昇により燃料増加方向に変位し
    給気圧力の下降により燃料減少方向に変位するものとさ
    れ、給気圧力に応じた給気圧感応部材の変位を解除する
    解除部材が設けられているディーゼルエンジンにおい
    て、前記解除部材を解除方向に作動させる第1アクチュ
    エータと、前記中継部材を燃料減少方向に作動させる第
    2アクチュエータと、各アクチュエータをエンジンスタ
    ータの作動タイミングに応じ制御する制御装置とが設け
    られ、エンジンスタータの作動前に第1アクチュエータ
    が作動され、エンジンスタータの作動終了後に第1アク
    チュエータが作動解除されると共に第2アクチュエータ
    が作動され、エンジン始動後に第2アクチュエータが作
    動解除可能とされていることを特徴とするディーゼルエ
    ンジン。
JP25223392A 1992-08-26 1992-08-26 ディーゼルエンジン Pending JPH0674066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25223392A JPH0674066A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 ディーゼルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25223392A JPH0674066A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 ディーゼルエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0674066A true JPH0674066A (ja) 1994-03-15

Family

ID=17234374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25223392A Pending JPH0674066A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 ディーゼルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674066A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006014929B4 (de) * 2005-03-31 2012-01-26 Honda Motor Co., Ltd. Schließvorrichtung für einen Motorrad-Seitenkoffer und Motorradkoffer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006014929B4 (de) * 2005-03-31 2012-01-26 Honda Motor Co., Ltd. Schließvorrichtung für einen Motorrad-Seitenkoffer und Motorradkoffer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6054484B2 (ja) 電子制御式フルロ−ドストツパを有している噴射ポンプ
JPS6315468B2 (ja)
JP3412375B2 (ja) ディーゼル機関の始動制御装置
JPH0674066A (ja) ディーゼルエンジン
US4183342A (en) Fuel injection system for compression ignition (diesel) internal combustion engines
JP3065344B2 (ja) 内燃機関のための燃料噴射ポンプ
US3025843A (en) Control arrangement for internal combustion engines
JP2541564Y2 (ja) ディーゼルエンジン
JP2867387B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
US5076233A (en) Dwell linkage
JPH05163966A (ja) 内燃機関のための燃料噴射ポンプ
JPH01155055A (ja) ディーゼルエンジンのシーケンス式燃料噴射時期制御装置
JPS6329157Y2 (ja)
JPS6332922Y2 (ja)
JPH0245494Y2 (ja)
JPS5922258Y2 (ja) スロツトル・バルブの開度検出装置
KR200167008Y1 (ko) 디젤 연료분사 펌프용 가바나의 시동 연료량 제어기구
JP2929239B2 (ja) ディーゼルエンジンの急加速時スモーク低減装置
JPH0114741Y2 (ja)
JP2501787B2 (ja) ディ―ゼルエンジンの吸気制御装置
JPH0544497A (ja) デイーゼルエンジン
JPH0450441Y2 (ja)
JPS6146190Y2 (ja)
JP2923947B2 (ja) ディーゼル機関のパイロット噴射制御装置
JPH02199232A (ja) 内燃機関用燃料噴射時期制御装置