[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH067263B2 - 光可溶化組成物 - Google Patents

光可溶化組成物

Info

Publication number
JPH067263B2
JPH067263B2 JP60181420A JP18142085A JPH067263B2 JP H067263 B2 JPH067263 B2 JP H067263B2 JP 60181420 A JP60181420 A JP 60181420A JP 18142085 A JP18142085 A JP 18142085A JP H067263 B2 JPH067263 B2 JP H067263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
vinyl
alkyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60181420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240450A (ja
Inventor
利明 青合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60181420A priority Critical patent/JPH067263B2/ja
Priority to US06/896,368 priority patent/US4820607A/en
Priority to DE3628046A priority patent/DE3628046A1/de
Publication of JPS6240450A publication Critical patent/JPS6240450A/ja
Publication of JPH067263B2 publication Critical patent/JPH067263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • G03F7/0758Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds with silicon- containing groups in the side chains
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S522/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S522/904Monomer or polymer contains initiating group

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、平版印刷版、多色印刷の校正刷、オーバーヘ
ッドプロジェクタ−用図面、IC回路、ホトマスクの製
造に適する光可溶化組成物に関する。更に詳しくは、
(a)活性光線の照射により、酸を発生し得る化合物、及
び(b)酸により分解し得るシリルエステル基を有するモ
ノマーから由来される構造単位を少なくとも1モル%含
有する高分子化合物を含有する新規な光可溶化組成物に
関する。
「従来の技術」 活性光線により可溶化する、いわゆるポジチブに作用す
る感光性物質としては、従来オルトキノンジアジド化合
物が知られており、実際平版印刷版、ホトレジスト等に
広く利用されてきた。このようなオルトキノンジアジド
化合物としては、例えば米国特許第2,766,118
号、同等2,767,092号、同第2,772,97
2号、同第2,859,112号、同第2,907,6
65号、同第3,046,110号、同第3,046,
111号、同第3,046,115号、同第3,04
6,118号、同第3,046,119号、同第3,0
46,120号、同第3,046,121号、同第3,
046,122号、同第3,046,123号、同第
3,061,430号、同第3,102,809号、同
第3,106,465号、同第3,635,709号、
同第3,647,443号の各明細書をはじめ、多数の
刊行物に記されている。
これらのオルトキノンジアジド化合物は、活性光線の照
射により分解を起こして5員環のカルボン酸を生じ、ア
ルカリ可溶性となることを利用したものであるが、いず
れも感光性が不十分であるという欠点を有する。これ
は、オルトキノンジアジド化合物の場合、本質的に量子
収率が1を越えないということに由来するものである。
オルトキノンジアジド化合物を含む感光性組成物の感光
性を高める方法については、今までいろいろと試みられ
てきたが、現像時の現像許容性を保持したまま感光性を
高めることは非常に困難であった。例えば、このような
試みの例として、特公昭48−12242号、特開昭5
2−40125号、米国特許第4,307,173号な
どの明細書に記載された内容を挙げることができる。
また最近、オルトキノンジアジド化合物を用いずにポジ
チブに作用させる感光性組成物に関して、いくつかの提
案がされている。その1つとして、例えば特公昭56−
2696号の明細書に記載されているオルトニトロカル
ビノールエステル基を有するポリマー化合物が挙げられ
る。しかし、この場合も、オルトキノンジアジドの場合
と同じ理由で感光性が十分とは言えない。また、これと
は別に接触作用により活性化される感光系を使用し、感
光性を高める方法として、光分解で生成する酸によって
第2の反応を生起させ、それにより露光域を可溶化する
公知の原理が適用されている。
このような例として、例えば光分解により酸を発生する
化合物と、アセタール又はO、N−アセタール化合物と
の組合せ(特開昭48−89003号)、オルトエステ
ル又はアミドアセタール化合物との組合せ(特開昭51
−120714号)、主鎖にアセタール又はケタール基
を有するポリマーとの組合せ(特開昭53−13342
9号)、エノールエーテル化合物との組合せ(特開昭5
5−12995号)、N−アシルイミノ炭酸化合物との
組合せ(特開昭55−126236号)、主鎖にオルト
エステル基を有するポリマーとの組合せ(特開昭56−
17345号)及びシリルエステル化合物との組合せ
(特開昭60−10247号)などができる。これらは
原理的に量子収率が1を越える為、高い感光性を示す可
能性があるが、アセタール又はO、N−アセタール化合
物の場合、及び主鎖にアセタール又はケタール基を有す
るポリマーの場合、光分解で生成する酸による第2の反
応の速度が遅い為、実際の使用に十分な感光性を示さな
い。またオルトエステル又はアミドアセタール化合物の
場合及び、エノールエーテル化合物の場合、更にN−ア
シルイミノ炭酸化合物の場合は確かに高い感光性を示す
が、経時での安定性が悪く、長期に保存することができ
ない。主鎖にオルトエステル基を有するポリマーの場合
も、同じ高感度ではあるが、現像時の現像許容性が狭い
という欠点を有する。上記シリルエステル化合物の場
合、他の化合物及びポリマーに比べ高感度であり、経時
安定性に優れてはいるが、実際に使用するには経時安定
性が十分とは言えない。
「発明が解決しようとする問題点」 本研究の目的は、これらの問題点が解決された新規な光
可溶化組成物を提供することである。即ち高い感光性を
有し、且つ経時での安定性が優れ長期に保存が可能な新
規な光可溶化組成物を提供することである。
本研究の別の目的は、製造が簡便で容易に取得できる新
規な光可溶化組成物を提供することである。
「問題点を解決するための手段」 本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意検討を加えた結
果新規な光可溶化組成物を用いることで前記目的が達成
されることを見い出し本発明に到達した。
即ち本発明は、 (a)活性光線の照射により酸を発生し得る化合物、及び
(b)下記一般式(I)で示されるモノマーから由来され
る構造単位を少なくとも1モル%有し、かつ現像液中で
のその溶解度が酸の作用により増大する高分子化合物を
含有する光可溶化組成物を提供するものである。
式中、Rは水素原子、ハロゲン、もしくは置換基を有
していてもよいアルキル基を示す。好ましくは、水素原
子又は置換基を有していてもよいアルキル基、更に好ま
しくは水素原子又はメチル基を示す。R、R、R
は同一でも相異していてもよく、それぞれ水素原子、置
換基を有していてもよいアルキル、アリールもしくはア
ラルキル、又は−ORを示す。好ましくは置換基を有
していてもよいアルキル、アリール、もしくはアラルキ
ル基を示す。Rは置換基を有していてもよいアルキ
ル、アリール、もしくはアルキル基を示す。好ましくは
炭素数1〜8個のアルキル、又は炭素数6〜15個のア
リール基を示す。Aは単結合、−O−R−CO−、も
しくは −CO−を示す。Rは置換基を有していてもよい2価
の脂肪族又は芳香族炭化水素を示す。Rは水素原子、
置換基を有していてもよいアルキル、アリール、又はア
ラルキル、もしくは−CO−Rを示す。好ましくは水
素原子、炭素数1〜4個のアルキル、もしくは−CO−
を示す。Rは置換基を有していてもよいアルキ
ル、アリール、もしくはアラルキル基を示す。好ましく
は炭素数1〜4個のアルキル、又は炭素数6〜10個の
アリール基を示す。
但し、R、R、Rの少なくとも1つは水素原子、
メチル、−ORではない。
また本発明に用いられる化合物(b)は、一般式(I)で
示されるモノマーから由来される構造単位を2種以上含
有していてもよい。
本発明の(b)における化合物を構成する、一般式(I)
で示されるモノマーとしては、例えば次に示すものが含
まれる。
NO.1 NO.2 NO.3 NO.4 NO.5 NO.6 NO.7 NO.8 NO.9 NO.10 NO.11 NO.12 NO.13 NO.14 NO.15 NO.16 NO.17 NO.18 NO.19 NO.20 なお具体例中のRは水素原子又はメチル基を示す。
本発明に用いられる化合物(b)は、一般式(I)で示さ
れるモノマーの単独重合体で使用することができるが、
他の重合可能なエチレン性不飽和結合を有する化合物
(1種以上)との共重合体の形で用いてもよい。
好適な重合可能なエチレン性不飽和結合を有する化合物
としては、以下に示すものが含まれる。
例えばアクリル酸エステル類、アクリルアミド類、メタ
クリル酸エステル類、メタクリルアミド類、アリル化合
物、ビニルエーテル類、ビニルエステル類、スチレン
類、クロトン酸エステル類などから選ばれる付加重合性
不飽和結合を1個有する化合物である。具体的には、例
えばアクリル酸エステル類、例えばアルキル(該アルキ
ル基の炭素原子数は1〜10のものが好ましい)アクリ
レート(例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクルリ酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ア
ミル、アクリル酸エチルヘキシル、アクリル酸オクチ
ル、アクリル酸−t−オクチル、クロルエチルアクリレ
ート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2,2−ジ
メチルヒドロキシプロピルアクリレート、5−ヒドロキ
シペンチルアクリレート、トリメチロールプロパンモノ
アクリレート、ペンタエリスリトールモノアクリレー
ト、グリシジルアクリレート、ベンジルアクリレート、
メトキシベンジアクリレート、フルフリルアクリレー
ト、テトラヒドロフルフリルアクリレート、など)、ア
リールアクリレート(例えばフェニルアクリレートな
ど):メタクリル酸エステル類、例えば、アルキル(該
アルキル基の炭素原子数は1〜10のものが好ましい)
メタクリレート(例えばメチルメタクリレート、エチル
メタクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピ
ルメタクリレート、アミルメタクリレート、ヘキシルメ
タクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、ベンジ
ルメタクリレート、クロルベンジルメタクリレート、オ
クチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート、4−ヒドロキシブチルメタクリレート、5−ヒ
ドロキシペンチルメタクリレート、2,2−ジメチル−
3−ヒドロキシプロピルメタクリレート、トリメチロー
ルプロパンモノメタクリレート、ペンタエリスリトール
モノメタクリレート、グリシジルメタクリレート、フル
フリルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタク
リレートなど)、アリールメタクリレート(例えば、フ
ェニルメタクリレート、クレジルメタクリレート、ナフ
チルメタクリレートなど):アクリルアミド類、例えば
アクリルアミド、N−アルキルアクリルアミド、(該ア
ルキル基としては、炭素原子数1〜10のもの、例えば
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、t−ブチ
ル基、ヘプチル基、オクチル基、シクロヘキシル基、ベ
ンジル基、ヒドロキシエチル基、ベンジル基などがあ
る。)、N−アリールアクリルアミド、(該アリール基
としては、例えばフェニル基、トリル基、ニトロフェニ
ル基、ナフチル基、シアノフェニル基、ヒドロキシフェ
ニル基などがある。)、N,N−ジアルキルアクリルア
ミド(該アルキル基としては、炭素原子数1〜10のも
の、例えばメチル基、エチル基、ブチル基、イソブチル
基、エチルヘキシル基、シクロヘキシル基などがあ
る。)、N,N−アリールアクリルアミド(該アリール
基としては、例えばフェニル基などがある。)、N−メ
チル−フェニルアクリルアミド、N−ヒドロキシエチル
−N−メチルアクリルアミド、N−2−アセトアミドエ
チル−N−アセチルアクリルアミドなど:メタクリルア
ミド酸、例えばメタクリルアミド、N−アルキルメタク
リルアミド(該アルキル基としては、炭素原子数1〜1
0のもの、例えばメチル基、エチル基、t−ブチル基、
エチルヘキシル基、ヒドロキシエチル基、シクロヘキシ
ル基などがある。)、N−アリールメタクリルアミド
(該アリール基としては、フェニル基、ヒドロキシフェ
ニル基などがある。)、N,N−ジアルキルメタクリル
アミド(該アルキル基としては、エチル基、プロピル
基、ブチル基などがある。)N,N−ジアリールメタク
リルアミド(該アリール基としては、フェニル基などが
ある。)N−ヒドロキシエチル−N−メチルメタクリル
アミド、N−メチル−N−フェニルメタクリルアミド、
N−エチル−N−フェニルメタクリルアミドなど:アリ
ル化合物、例えばアリルエステル類(例えば酢酸アリ
ル、カプロン酸アリル、カプリル酸アリル、ラウリン酸
アリル、パルミチン酸アリル、ステアリン酸アリル、安
息香酸アリル、アセト酢酸アリル、乳酸アリルなど)、
アリルオキシエタノールなど:ビニルエーテル類、例え
ばアルキルビニルエーテル(例えばヘキシルビニルエー
テル、オクチルビニルエーテル、デシルビニルエーテ
ル、エチルヘキシルビニルエーテル、メトキシエチルビ
ニルエーテル、エトキシエチルビニルエーテル、クロル
エチルビニルエーテル、1−メチル−2,2−ジメチル
プロピルビニルエーテル、2−エチルブチルビニルエー
テル、ヒドロキシエチルビニルエーテル、ジエチレング
リコールビニルエーテル、ジメチルアミノエチルビニル
エーテル、ジエチルアミノエチルビニルエーテル、ブチ
ルアミノエチルビニルエーテル、ベンジルビニルエーテ
ル、テトラヒドロフルフリルビニルエーテルなど)、ビ
ニルアリールエーテル(例えばビニルフェニルエーテ
ル、ビニルトリルエーテル、ビニルクロルフェニルエー
テル、ビニル−2,4−ジクロルフェニルエーテル、ビ
ニルナフチルエーテル、ビニルアントラニルエーテルな
ど):ビニルエステル類、例えばビニルブチレート、ビ
ニルイソブチレート、ビニルトリメチルアセテート、ビ
ニルジエチルアセテート、ビニルバレート、ビニルカプ
ロエート、ビニルクロルアセテート、ビニルジクロルア
セテート、ビニルメトキシアセテート、ビニルブトキシ
アセテート、ビニルフェニルアセテート、ビニルアセト
アセテート、ビニルラクテート、ビニル−β−フェニル
ブチレート、ビニルシクロヘキシルカルボキシレート、
安息香酸ビニル、サルチル酸ビニル、クロル安息香酸ビ
ニル、テトラクロル安息香酸ビニル、ナフトエ酸ビニル
など:スチレン類、例えばスチレン、アルキルスチレン
(例えばメチルスチレン、ジメチルスチレン、トリメチ
ルスチレン、エチルスチレン、ジエチルスチレン、イソ
プロピルスチレン、ブチルスチレン、ヘキシルスチレ
ン、シクロヘキシルスチレン、デシルスチレン、ベンジ
ルスチレン、クロルメチルスチレン、トリフルオルメチ
ルスチレン、エトキシメチルスチレン、アセトキシメチ
ルスチレンなど)、アルコキシスチレン(例えばメトキ
シスチレン、4−メトキシ−3−メチルスチレン、ジメ
トキシスチレンなど)、ハロゲンスチレン(例えばクロ
ルスチレン、ジクロルスチレン、トリクロルスチレン、
テトラクロルスチレン、ペンタクロルスチレン、ブロム
スチレン、ジブロムスチレン、ヨードスチレン、フルオ
ルスチレン、トルフルオルスチレン、2−ブロム−4−
トリフルオルメチルスチレン、4−フルオル−3−トリ
フルオルメチルスチレンなど):クロトン酸エステル
類、例えば、クロトン酸アルキル(例えばクロトン酸ブ
チル、クロトン酸ヘキシル、グリセリンモノクロトネー
トなど):イタコン酸ジアルキル類(例えばイタコン酸
ジメチル、イタコン酸ジエチル、イタコン酸ジブチルな
ど):マレイン酸あるいはフマール酸のジアルキル類
(例えばジメチルマレレート、ジブチルフマレートな
ど):アクリル酸、メタクリル酸、アクロニトリル、メ
タクロニトリル等がある。その他、一般的には前記一般
式(I)で示される化合物と共重合可能である付加重合
性不飽和化合物であればよい。
本発明の(b)における高分子化合物の分子量は重量平均
で1,000以上、好ましくは5,000〜1,000,0
00である。
本発明の高分子化合物(b)と組合せて用いる、本発明の
(a)における活性光線の照射により酸を発生し得る化合
物としては多くの公知化合物及び混合物、例えばジアゾ
ニウム、ホスホニウム、スルホニウム、及びヨードニウ
ムのBF 、PF 、AsF 、SbF 、S
iF −−、CO などの塩、有機ハロゲン化合
物、オルトキノンジアジドスルホニルクロリド、及び有
機金属/有機ハロゲン化合物組合せ物が適当である。も
ちろん、米国特許第3,779,778号及び西ドイツ
国特許第2,610,842号の明細書中に記載された
光分解により酸を発生させる化合物も本発明の組成物と
して適する。更に適当な染料と組合せて露光の際、未露
光部と露光部の間に可視的コントラストを与えることを
目的とした化合物、例えば特開昭55−77742号、
同57−163234号の明細書に記載された化合物も
本発明の組成物として使用することができる。
上記光分解により酸を発生させる化合物の中で特に、ト
リハロメチル基が置換したS−トリアジン及びトリハロ
メチル基が置換したオキサジアゾール化合物が好まし
い。
本発明の(a)における活性光線の照射により酸を発生し
得る化合物と、(b)における一般式(I)で示されるモ
ノマーから由来される構造単位を少なくとも1モル%有
する高分子化合物との割合は、好ましくは重量比で0.
001:1〜2:1であり、更に好ましくは0.01:
1〜0.8:1の範囲で使用される。
本発明の光可溶化組成物は、上記活性光線の照射により
酸を発生し得る化合物と、一般式(I)で示されるモノ
マーから由来される構造単位を少なくとも1モル%有す
る高分子化合物の組合せのみで使用することができる
が、アルカリ可溶性樹脂と混合して用いてもよい。好適
なアルカリ可溶性樹脂としては、ノボラック型フェノー
ル樹脂、具体的にはフェノール−ホルムアルデヒド樹
脂、o−クレゾール−ホルムアルデヒド樹脂、m−クレ
ゾール−ホルムアルデヒド樹脂、p−クレゾール−ホル
ムアルデヒド樹脂、またはこれらの共縮合物などがあ
る。更にカルボキシル基含有ポリアクリレート、ポリメ
タクリレート、ポリエステル、ポリウレタン、及びポリ
アミドなどが含まれる。アルカリ可溶性樹脂は、光可溶
化組成物の全重量を基準として約10〜90重量%、好
ましくは、約40〜80重量%含有させられる。
本発明の光可溶性組成物には必要に応じて、更に染料、
顔料、可塑剤及び前記酸を発生し得る化合物の酸発生効
率や増大させる化合物(所謂増感剤)などを含有させる
ことができる。好適な染料としては油溶性染料及び塩基
性染料がある。具体的には、オイルイエロー♯101、
オイルイエロー♯130、オイルピンク♯312、オイ
ルグリーンBG、オイルブルーBOS、オイルブルー♯
603、オイルブラックBY、オイルブラックBS、オ
イルブラックT−505(以上、オリエント化学工業株
式会社製)クリスタルバイオレット(CI4255
5)、メチルバイオレット(CI42535)、ローダ
ミンB(CI45170B)マラカイトグリーン(CI
42000)、メチレンブルー(CI52015)など
をあげることができる。
本発明の光可溶性組成物は、上記各成分を溶解する溶媒
に溶かして支持体上に塗布する。ここで使用する溶媒と
しては、エチレンジクロライド、シクロヘキサノン、メ
チルエチルケトン、エチレングリコールモノメチルエー
テル、エチレングリコールモノエチルエーテル、2−メ
トキシエチルアセテート、トルエン、酢酸エチルなどが
あり、これらの溶媒を単独あるいは混合して使用する。
そして上記成分中の濃度(添加物を含む全固形分)は、
2〜50重量%である。このうち、本発明の組成の好ま
しい濃度(固形分)は0.1〜25重量%である。ま
た、塗布量は用途により異なるが、例えば感光性平版印
刷版についていえば一般的に固形分として0.5〜3.
0g/m2が好ましい。塗布量が少くなるにつれて感光性
は大になるが、感光膜の物性は低下する。
本発明の光可溶性組成物を用いて平版印刷版を製造する
場合、その支持体としては、親水化処理したアルミニウ
ム板、たとえばシリケート処理アルミニウム板、陽極酸
化アルミニウム板、砂目立てしたアルミニウム板、シリ
ケート電着したアルミニウム板があり、その他亜鉛板、
ステンレス板、クローム処理鋼板、親水化処理したプラ
スチックフィルムや紙を上げることができる。
また印刷用校正版、オーバーヘッドプロジェクター用フ
ィルム第2原図用フィルムの製造に適する支持体として
はポリエチレンテレフタレートフィルム、トリアセテー
トフィルム等の透明フィルムや、これらのプラスチック
フィルムの表面を化学的あるいは物理的にマット化した
ものをあげることが出来る。ホトマスク用フィルムの製
造に適する支持体としてはアルミニウム、アルミニウム
合金やクロムを蒸着させたポリエチレンテレフタレート
フィルムや着色層をもうけたポリエチレンテレフタレー
トフィルムをあげることが出来る。またホトレジストと
して上記以外の種々の支持体、例えば銅板、銅メッキ
板、ガラス板上に本発明の光可溶化組成物を塗布して使
用される。
本発明に用いられる活性光線の光源としては例えば、水
銀灯、メタルハライドランプ、キセノンランプ、ケミカ
ルランプ、カーボンアーク灯などがある。また高密度エ
ネルギービーム(レーザービーム又は電子線)による走
査露光も本発明に使用することができる。このようなレ
ーザービームとしてはヘリウム・ネオンレーザー、アル
ゴンレーザー、クリプトンイオンレーザー、ヘリウム・
カドミウムレーザーなどが挙げられる。
本発明の光可溶性組成物に対する現像液としては、珪酸
ナトリウム、珪酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、水酸化リチウム、第三リン酸ナトリウム、第
二リン酸ナトリウム、第三リン酸アンモニウム、第二リ
ン酸アンモニウム、メタ珪酸ナトリウム、重炭酸ナトリ
ウム、アンモニア水などのような無機アルカリ剤の水溶
液が適当であり、それらの濃度が0.1〜10重量%、
好ましくは0.5〜5重量%になるように添加される。
また、該アルカリ性水溶液には、必要に応じ界面活性剤
やアルコールなどのような有機溶媒を加えることもでき
る。
「実施例」 以下、本発明を合成例、実施例により更に詳細に説明す
るが、本発明の内容がこれにより限定されるものではな
い。
合成例(化合物例NO.7(R=CH)とベンジルメタク
リレートの共重合体の合成) ジメチルフェニルシリルメタクリレート35.3g
(0.160mole)、ベンジルメタクリレート7.1g
(0.040mole)を2−メトキシエタノール120m
に溶解し、窒素気流下70℃に加熱した後、α,α′
−アゾビスイソブチロニトリル0.25gを加えて8時
間重合反応を行った。
反応終了後、反応溶液を水3中に攪拌しながら注ぎ、
生じた白色沈澱を取乾燥して共重合体38.3gを得
た。
実施例1 厚さ0.24mmの2Sアルミニウム板を80℃に保った
第3燐酸ナトリウムの10%水溶液に3分間浸漬して脱
脂し、ナイロンブラシで砂目立てした後アルミン酸ナト
リウムで約10秒間エッチングして、硫酸水素ナトリウ
ム3%水溶液でデスマット処理を行った。このアルミニ
ウム板を20%硫酸中で電流密度2A/dm2において2
分間陽極酸化を行いアルミニウム板を作製した。
次に下記感光液〔A〕の本発明の化合物(b)の種類を変
えて、4種類の感光液〔A〕−1〜〔A〕−4を調整
し、この感光液を陽極酸化されたアルミニウム板の上に
塗布し、100℃で2分間乾燥して、それぞれの感光性
平版印刷版〔A〕−1〜〔A〕−4を作製した。このと
きの塗布量は全て乾燥重量で1.5g/m2であった。
また感光液〔A〕−1〜〔A〕−4に用いた本発明の化
合物(b)は第1表に示す。
感光液〔A〕 次に比較例として下記の感光液〔B〕を感光液〔A〕と
同様に塗布し、感光性平版印刷版〔B〕を作製した。
感光液〔B〕 乾燥後の塗布重量は1.5g/m2であった。感光性平版
印刷版〔A〕−1〜〔A〕−4、及び〔B〕の感光層上
に濃度差0.15のグレースケールを密着させ、30ア
ンペアのカーボンアーク灯で70cmの距離から露光を行
った。
本発明の優れた感光性を示す為に露光された感光性平版
印刷版〔A〕−1〜〔A〕−4、及び〔B〕をDP−4
(商品名:富士写真フィルム(株)製)の8倍希釈水溶
液で25℃において60秒間浸漬現像し、濃度差0.1
5のグレースケールで5段目が完全にクリアーとなる露
光時間を求めたところ第1表に示すとおりとなった。
第1表からわかるように本発明の化合物を用いた感光性
平版印刷版〔A〕−1〜〔A〕−4は、いずれも〔B〕
より露光時間が少なく感度が高い。
なお、第1表における本発明の化合物(b)の分子量はゲ
ルパーミエーションクロマトグラフィー(ポリスチレン
標準)測定により、いずれも重量平均で20,000〜
50,000であった。
実施例2 本発明の優れた経時安定性を示す為、実施例1において
作製した感光性平版印刷版〔A〕−1〜〔A〕−4、及
び〔B〕と、新たに比較例として下記感光液〔C〕を用
い、実施例1と同様にして作製した感光性平版印刷版
〔C〕−1〜〔C〕−2(塗布重量1.5g/m2)を、
温度45℃湿度75%の条件下、3日間放置した。
感光液〔C〕 〔C〕−1 重量平均分子量w=2100(GPC、ポリスチレン
標準) 〔C〕−2 重量平均分子量w=30,000 (GPC、ポリスチレン標準) 上記条件下、放置前と3日間放置後の感光性平版印刷版
〔A〕−1〜〔A〕−4、〔B〕、及び〔C〕−1〜
〔C〕−2の感光層上に濃度差0.15のグレースケー
ルを密着させ、30アンペアのカーボンアーク灯で70
cmの距離から30秒間露光を行った。露光された感光性
平版印刷版〔A〕−1〜〔A〕−4、〔B〕、及び
〔C〕−1〜〔C〕−2を実施例1に示した方法により
現像し、温度45℃、湿度75%の条件下、放置前と3
日間放置後における各感光性平版印刷版の完全にクリア
ーとなるグレースケールの段数の差を求めたところ、第
2表に示すとおりになった。
第2表からわかるように本発明の化合物を用いた感光性
平版印刷版〔A〕−1〜〔A〕−4はいずれもグレース
ケール段数差が〔B〕及び〔C〕−1〜〔C〕−2より
小さく、経時安定性が大きく優れたものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)活性光線の照射により酸を発生し得る
    化合物、及び(b)下記一般式(I)で示されるモノマー
    から由来される構造単位を少なくとも1モル%有し、現
    像液中でのその溶解度が酸の作用により増大する高分子
    化合物、を含有する光可溶化組成物。 式中、Rは水素原子、ハロゲン、もしくは置換基を有
    していてもよいアルキル基を示す。R、Rは同
    一でも相異していてもよく、それぞれ水素原子、置換基
    を有していてもよいアルキル、アリールもしくはアラル
    キル、又は−ORを示す。Rは置換基を有していて
    もよいアルキル、アリール、もしくはアラルキル基を示
    す。Aは単結合、−O−R−CO−、もしくは −CO−を示す。Rは置換基を有していてもよい2価
    の脂肪族又は芳香族炭化水素を示す。Rは水素原子、
    置換基を有していてもよいアルキル、アリールもしくは
    アラルキル、又は−CO−Rを示す。Rは置換基を
    有していてもよいアルキル、アリール、もしくはアラル
    キル基を示す。 但し、R、R、Rの少なくとも1つは水素原子、
    メチル、−ORではない。
JP60181420A 1985-08-19 1985-08-19 光可溶化組成物 Expired - Lifetime JPH067263B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181420A JPH067263B2 (ja) 1985-08-19 1985-08-19 光可溶化組成物
US06/896,368 US4820607A (en) 1985-08-19 1986-08-14 Photosolubilizable composition
DE3628046A DE3628046A1 (de) 1985-08-19 1986-08-19 Photosolubilisierbare zusammensetzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181420A JPH067263B2 (ja) 1985-08-19 1985-08-19 光可溶化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6240450A JPS6240450A (ja) 1987-02-21
JPH067263B2 true JPH067263B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=16100454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60181420A Expired - Lifetime JPH067263B2 (ja) 1985-08-19 1985-08-19 光可溶化組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4820607A (ja)
JP (1) JPH067263B2 (ja)
DE (1) DE3628046A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266537A (ja) * 1986-05-14 1987-11-19 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロカプセル及びそれを使用した感光性記録材料
JP2649512B2 (ja) * 1986-05-22 1997-09-03 中国塗料 株式会社 ケイ素含有共重合体からなる防汚塗料用樹脂
DE3721741A1 (de) * 1987-07-01 1989-01-12 Basf Ag Strahlungsempfindliches gemisch fuer lichtempfindliche beschichtungsmaterialien
DE3812325A1 (de) * 1988-04-14 1989-10-26 Basf Ag Strahlungsempfindliches gemisch fuer lichtempfindliche beschichtungsmaterialien und verfahren zur herstellung von reliefmustern und reliefbildern
DE3812326A1 (de) * 1988-04-14 1989-10-26 Basf Ag Positiv arbeitendes, strahlungsempfindliches gemisch auf basis von saeurespaltbaren und photochemisch saeurebildenden verbindungen und verfahren zur herstellung von reliefmustern und reliefbildern
DE3817009A1 (de) * 1988-05-19 1989-11-30 Basf Ag Strahlungsempfindliches gemisch und verfahren zur herstellung von reliefmustern
DE3817012A1 (de) * 1988-05-19 1989-11-30 Basf Ag Positiv und negativ arbeitende strahlungsempfindliche gemische sowie verfahren zur herstellung von reliefmustern
DE3817011A1 (de) * 1988-05-19 1989-11-30 Basf Ag Strahlungsempfindliches gemisch und verfahren zur herstellung von reliefmustern
DE3817010A1 (de) * 1988-05-19 1989-11-30 Basf Ag Strahlungsempfindliches gemisch und verfahren zur herstellung von reliefmustern
US5387682A (en) * 1988-09-07 1995-02-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Halomethyl-1,3,5-triazines containing a monomeric moiety
JPH02115853A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
DE3907954A1 (de) * 1989-03-11 1990-09-13 Hoechst Ag Positiv arbeitendes strahlungsempfindliches gemisch und daraus hergestelltes strahlungsempfindliches aufzeichnungsmaterial fuer hochenergetische strahlung
DE3914407A1 (de) * 1989-04-29 1990-10-31 Basf Ag Strahlungsempfindliche polymere und positiv arbeitendes aufzeichnungsmaterial
US5100762A (en) * 1989-07-10 1992-03-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Radiation-sensitive polymer and radiation-sensitive composition containing the same
DE69029104T2 (de) * 1989-07-12 1997-03-20 Fuji Photo Film Co Ltd Polysiloxane und positiv arbeitende Resistmasse
JP2599007B2 (ja) * 1989-11-13 1997-04-09 富士写真フイルム株式会社 ポジ型感光性組成物
CA2034274A1 (en) * 1990-02-07 1991-08-08 James A. Bonham Polymers containing halomethyl-1,3,5-triazine moieties
JP2632066B2 (ja) * 1990-04-06 1997-07-16 富士写真フイルム株式会社 ポジ画像の形成方法
US5071731A (en) * 1990-04-10 1991-12-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous processable photosensitive element with an elastomeric layer
US5093221A (en) * 1990-04-10 1992-03-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of making colored images using aqueous processable photosensitive elements
DE4120174A1 (de) * 1991-06-19 1992-12-24 Hoechst Ag Strahlungsempfindliche sulfonsaeureester und deren verwendung
US5298361A (en) * 1991-08-30 1994-03-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light-sensitive article containing migration-resistant halomethyl-1,3,5-triazine photoinitiator
US6010824A (en) * 1992-11-10 2000-01-04 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Photosensitive resin composition containing a triazine compound and a pre-sensitized plate using the same, and photosensitive resin composition containing acridine and triazine compounds and a color filter and a pre-sensitized plate using the same
US6004720A (en) 1993-12-28 1999-12-21 Fujitsu Limited Radiation sensitive material and method for forming pattern
KR970048985A (ko) * 1995-12-26 1997-07-29 김광호 더미 패턴을 가지는 하프톤형 위상 반전 마스크 및 그 제조 방법
KR100230417B1 (ko) * 1997-04-10 1999-11-15 윤종용 실리콘을 함유하는 화학증폭형 레지스트 조성물
JP4130030B2 (ja) 1999-03-09 2008-08-06 富士フイルム株式会社 感光性組成物および1,3−ジヒドロ−1−オキソ−2h−インデン誘導体化合物
DE10233849B4 (de) 2002-07-22 2005-07-21 Infineon Technologies Ag Polymerisierbare Zusammensetzung, Polymer, Resist und Lithographieverfahren
EP1701213A3 (en) 2005-03-08 2006-11-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive composition
JP7041527B2 (ja) * 2017-01-20 2022-03-24 住友化学株式会社 レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3661582A (en) * 1970-03-23 1972-05-09 Western Electric Co Additives to positive photoresists which increase the sensitivity thereof
JPS5577742A (en) * 1978-12-08 1980-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd Photosensitive composition
DE3009873A1 (de) * 1979-03-16 1980-09-25 Daicel Chem Photoempfindliche masse
US4307173A (en) * 1980-06-23 1981-12-22 American Hoechst Corporation Light-sensitive composition comprising phthalic anhydride
US4551417A (en) * 1982-06-08 1985-11-05 Nec Corporation Method of forming patterns in manufacturing microelectronic devices
JPS6010247A (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd 光可溶化組成物
EP0130599B1 (en) * 1983-06-29 1988-08-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosolubilizable composition
JPS6052845A (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 Japan Synthetic Rubber Co Ltd パタ−ン形成材料
JPH067262B2 (ja) * 1985-08-14 1994-01-26 富士写真フイルム株式会社 光可溶化組成物
JPH067261B2 (ja) * 1985-08-14 1994-01-26 富士写真フイルム株式会社 光可溶化組成物
JPS647835A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Toshiba Corp Local area network system

Also Published As

Publication number Publication date
DE3628046C2 (ja) 1992-11-26
DE3628046A1 (de) 1987-02-19
US4820607A (en) 1989-04-11
JPS6240450A (ja) 1987-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067263B2 (ja) 光可溶化組成物
JP2547626B2 (ja) モノマーの製造方法
JP2525568B2 (ja) 光可溶化組成物
US5204217A (en) Photosensitive composition
JPH0480758A (ja) 感光性組成物
JPH048782B2 (ja)
JPH0544664B2 (ja)
JP2729850B2 (ja) 画像形成層
JPH047502B2 (ja)
JP2779982B2 (ja) 感光性組成物
JPH0426850A (ja) 感放射線樹脂組成物及びその組成物を用いたパターン形成方法
US5328797A (en) Process for producing a negative-working lithographic printing form utilizing solvent mixture of mono-(C1 -C4) alkyl ether of diethylene glycol and a solvent having boiling point between 50° and 150° C.
JPH01231043A (ja) 感光性組成物
JPH067261B2 (ja) 光可溶化組成物
JPH048783B2 (ja)
JP2598979B2 (ja) ポジ型感光性組成物
JPH0519477A (ja) 感光性組成物
JP2704319B2 (ja) 感光性組成物
JPS63121045A (ja) 感光性組成物
JPH05100429A (ja) 感光性組成物
JPH08259627A (ja) ポリマーおよびそれから調製した感光性混合物
JPH067262B2 (ja) 光可溶化組成物
JPH0511444A (ja) 感光性組成物
JPS62266539A (ja) 感光性組成物
JPH0814695B2 (ja) 光可溶化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term