JPH0670047A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH0670047A JPH0670047A JP24145092A JP24145092A JPH0670047A JP H0670047 A JPH0670047 A JP H0670047A JP 24145092 A JP24145092 A JP 24145092A JP 24145092 A JP24145092 A JP 24145092A JP H0670047 A JPH0670047 A JP H0670047A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trouble
- image forming
- data
- forming apparatus
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- BROYWHABVCPAPN-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-4,4,5,5-tetramethylimidazolidin-2-one Chemical compound CC1(C)N(Cl)C(=O)N(Cl)C1(C)C BROYWHABVCPAPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 101100325756 Arabidopsis thaliana BAM5 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150046378 RAM1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100476489 Rattus norvegicus Slc20a2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5079—Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00109—Remote control of apparatus, e.g. by a host
- G03G2215/00113—Plurality of apparatus configured in groups each with its own host
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 集中管理された複写機のトラブルへ効率的な
対処を図る。 【構成】 デ−タタ−ミナル1は、接続された複写機4
の動作状態やトラブルの状態を示す各種信号を受信し、
所定の処理を行つてトラブルデ−タを含む管理デ−タを
編成し、通信回線300を介してサ−ビスステ−シヨン
の管理装置200に送信する。複写機4が通信端末に接
続されているときはトラブルデ−タを管理装置200に
送信するが、接続されていないときは複写機4の操作パ
ネル40の表示部にトラブルに対する処置方法を表示
し、使用者に処置を指示する。トラブルの発生後処置さ
れ、トラブルが解消した場合は、トラブルが解消したこ
とを示す信号を管理装置200に送信する。
対処を図る。 【構成】 デ−タタ−ミナル1は、接続された複写機4
の動作状態やトラブルの状態を示す各種信号を受信し、
所定の処理を行つてトラブルデ−タを含む管理デ−タを
編成し、通信回線300を介してサ−ビスステ−シヨン
の管理装置200に送信する。複写機4が通信端末に接
続されているときはトラブルデ−タを管理装置200に
送信するが、接続されていないときは複写機4の操作パ
ネル40の表示部にトラブルに対する処置方法を表示
し、使用者に処置を指示する。トラブルの発生後処置さ
れ、トラブルが解消した場合は、トラブルが解消したこ
とを示す信号を管理装置200に送信する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像形成装置に関
し、特に遠隔地にある管理センタ−で集中管理される画
像形成装置に関する。
し、特に遠隔地にある管理センタ−で集中管理される画
像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機の管理システムとして、複
写機の各構成要素の状態を示す状態デ−タや、複写機の
トラブルの状況を示す各種のデ−タを、遠隔地にある管
理センタ−に設置された管理装置に適時送信するものが
知られている。管理装置に送られた各種デ−タは、複写
機の保守点検の訪問日時を決定するスケジュ−ル管理等
に用いられるほか、トラブルの発生した場合は、そのこ
とを複写機の表示パネル上に表示し、使用者に知らせる
ためにも使用される。
写機の各構成要素の状態を示す状態デ−タや、複写機の
トラブルの状況を示す各種のデ−タを、遠隔地にある管
理センタ−に設置された管理装置に適時送信するものが
知られている。管理装置に送られた各種デ−タは、複写
機の保守点検の訪問日時を決定するスケジュ−ル管理等
に用いられるほか、トラブルの発生した場合は、そのこ
とを複写機の表示パネル上に表示し、使用者に知らせる
ためにも使用される。
【0003】このように、複写機の各構成要素の状態を
示す状態デ−タや、複写機のトラブルの状況を示す各種
デ−タが複写機から管理装置に送信されることによつ
て、サ−ビスマンはサ−ビスステ−シヨンにいながら顧
客の複写機の状況を把握することができ、保守点検に必
要な部品や工具を的確に準備できると共に、保守点検の
スケジュ−ルを容易に管理することができる。また、複
写機の使用者にとつては、トラブルが発生した場合、そ
のトラブルの状況を調べ、サ−ビスステ−シヨンに電話
連絡して修理を依頼する等の手数を省くことができる。
示す状態デ−タや、複写機のトラブルの状況を示す各種
デ−タが複写機から管理装置に送信されることによつ
て、サ−ビスマンはサ−ビスステ−シヨンにいながら顧
客の複写機の状況を把握することができ、保守点検に必
要な部品や工具を的確に準備できると共に、保守点検の
スケジュ−ルを容易に管理することができる。また、複
写機の使用者にとつては、トラブルが発生した場合、そ
のトラブルの状況を調べ、サ−ビスステ−シヨンに電話
連絡して修理を依頼する等の手数を省くことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
たような管理システムに接続可能な複写機であつても、
管理システムに接続されずに使用されている複写機もあ
る。このような複写機では、トラブルが発生した場合、
使用者がどのような処置をとるべきか分からず、使用者
が対処できる簡単なトラブルでも、サ−ビスステ−シヨ
ンに電話連絡して修理を依頼する結果となる。
たような管理システムに接続可能な複写機であつても、
管理システムに接続されずに使用されている複写機もあ
る。このような複写機では、トラブルが発生した場合、
使用者がどのような処置をとるべきか分からず、使用者
が対処できる簡単なトラブルでも、サ−ビスステ−シヨ
ンに電話連絡して修理を依頼する結果となる。
【0005】また、複写機に発生するトラブルの種類に
は、例えば原稿給送装置で搬送される原稿にジヤム発
生、複写紙にジヤム発生、トナ−切れ、給紙カセツトに
複写紙無し、露光ランプの断線等多種類のトラブルがあ
る。この中には、例えば原稿にジヤム発生、複写紙にジ
ヤム発生、トナ−切れ、給紙カセツトに複写紙無しの場
合のように、使用者が対処できる簡単なトラブルでもあ
り、また、露光ランプの断線等のように、サ−ビスマン
によるランプの交換修理が必要なものもある。
は、例えば原稿給送装置で搬送される原稿にジヤム発
生、複写紙にジヤム発生、トナ−切れ、給紙カセツトに
複写紙無し、露光ランプの断線等多種類のトラブルがあ
る。この中には、例えば原稿にジヤム発生、複写紙にジ
ヤム発生、トナ−切れ、給紙カセツトに複写紙無しの場
合のように、使用者が対処できる簡単なトラブルでもあ
り、また、露光ランプの断線等のように、サ−ビスマン
によるランプの交換修理が必要なものもある。
【0006】管理システムに接続された複写機では、前
記したようなトラブルが発生すると、そのトラブルの内
容を示すトラブルデ−タが複写機からサ−ビスステ−シ
ヨンの管理装置に送信される。したがつて、たとえトラ
ブル発生後に使用者がトラブル状態を回復させたとして
も、サ−ビスステ−シヨンではその事実がわからず、依
然としてその複写機は故障であると判断され、修理のた
め顧客先に向かうという無駄が生じていた。この発明
は、上記課題を解決することを目的とする。
記したようなトラブルが発生すると、そのトラブルの内
容を示すトラブルデ−タが複写機からサ−ビスステ−シ
ヨンの管理装置に送信される。したがつて、たとえトラ
ブル発生後に使用者がトラブル状態を回復させたとして
も、サ−ビスステ−シヨンではその事実がわからず、依
然としてその複写機は故障であると判断され、修理のた
め顧客先に向かうという無駄が生じていた。この発明
は、上記課題を解決することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決するもので、請求項1記載の発明では、通信端末手
段を備え、画像形成装置のトラブルが検出されると、前
記通信端末手段を起動して管理センタ−の集中管理装置
との通信回線を接続する処理を実行させ、通信回線との
接続後に、前記検出されたトラブルに関するデ−タを前
記集中管理装置へ送信する送信手段を備えた画像形成装
置において、表示手段と、前記通信端末手段が前記画像
形成装置に接続されているか否かを検出する通信端末検
出手段と、トラブルが検出されたとき、前記通信端末検
出手段により前記通信端末手段が前記画像形成装置に接
続されていないことが検出されると、検出されたトラブ
ルに対する処置方法を前記表示手段に表示させ、前記通
信端末手段が前記画像形成装置に接続されていることが
検出されると、検出されたトラブルに関するデ−タを前
記集中管理装置へ送信していることを前記表示手段に表
示させる表示制御手段とを備えたことを特徴とする。
解決するもので、請求項1記載の発明では、通信端末手
段を備え、画像形成装置のトラブルが検出されると、前
記通信端末手段を起動して管理センタ−の集中管理装置
との通信回線を接続する処理を実行させ、通信回線との
接続後に、前記検出されたトラブルに関するデ−タを前
記集中管理装置へ送信する送信手段を備えた画像形成装
置において、表示手段と、前記通信端末手段が前記画像
形成装置に接続されているか否かを検出する通信端末検
出手段と、トラブルが検出されたとき、前記通信端末検
出手段により前記通信端末手段が前記画像形成装置に接
続されていないことが検出されると、検出されたトラブ
ルに対する処置方法を前記表示手段に表示させ、前記通
信端末手段が前記画像形成装置に接続されていることが
検出されると、検出されたトラブルに関するデ−タを前
記集中管理装置へ送信していることを前記表示手段に表
示させる表示制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】また、請求項2記載の発明では、通信端末
手段を備え、画像形成装置のトラブルが検出されると、
前記通信端末手段を起動して管理センタ−の集中管理装
置との通信回線を接続する処理を実行させ、通信回線と
の接続後に、前記検出されたトラブルに関するデ−タを
前記集中管理装置へ送信する送信手段を備えた画像形成
装置において、前記検出されたトラブルが解消したこと
を判定する判定手段を備え、前記送信手段は、前記判定
手段によりトラブルが解消したと判断されたとき、前記
集中管理装置へトラブルが解消したことを示すトラブル
解消信号を送信することを特徴とする。
手段を備え、画像形成装置のトラブルが検出されると、
前記通信端末手段を起動して管理センタ−の集中管理装
置との通信回線を接続する処理を実行させ、通信回線と
の接続後に、前記検出されたトラブルに関するデ−タを
前記集中管理装置へ送信する送信手段を備えた画像形成
装置において、前記検出されたトラブルが解消したこと
を判定する判定手段を備え、前記送信手段は、前記判定
手段によりトラブルが解消したと判断されたとき、前記
集中管理装置へトラブルが解消したことを示すトラブル
解消信号を送信することを特徴とする。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明では、画像形成装置のトラ
ブルが検出されると、前記通信端末手段を起動して管理
センタ−の集中管理装置との通信回線を接続する処理を
実行させるが、通信端末手段が前記画像形成装置に接続
されていない場合は、検出されたトラブルに対する処置
方法を前記表示手段に表示させ、通信端末手段が前記画
像形成装置に接続されている場合は、検出されたトラブ
ルに関するデ−タを前記集中管理装置へ送信しているこ
とを表示手段に表示させる。
ブルが検出されると、前記通信端末手段を起動して管理
センタ−の集中管理装置との通信回線を接続する処理を
実行させるが、通信端末手段が前記画像形成装置に接続
されていない場合は、検出されたトラブルに対する処置
方法を前記表示手段に表示させ、通信端末手段が前記画
像形成装置に接続されている場合は、検出されたトラブ
ルに関するデ−タを前記集中管理装置へ送信しているこ
とを表示手段に表示させる。
【0010】また、請求項2記載の発明では、画像形成
装置に発生したトラブルの解消が判定されると、集中管
理装置へその事実を示す信号を送信する。
装置に発生したトラブルの解消が判定されると、集中管
理装置へその事実を示す信号を送信する。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例について説明する。
【0012】[複写機管理システム]まず、複写機管理
システムの構成について説明する。図1は複写機管理シ
ステムの構成の概略を説明する図である。図において、
100はユ−ザ側の装置で、複写機4、デ−タタ−ミナ
ル1、通信端末装置としての機能を備えたモデム52、
電話機53から構成される。また、200はサ−ビスス
テ−シヨンに設置される管理装置で、通信端末装置とし
ての機能を備えたモデム72、電話機73、及びデイス
プレイ92、キ−ボ−ド93、プリンタ94が接続され
たコンピユ−タ90から構成される。ここではユ−ザ側
の装置100を1つだけ示してあるが、実際は複数の装
置があり、それぞれ通信回線300を介してサ−ビスス
テ−シヨンに設置される管理装置200に接続されてい
る。
システムの構成について説明する。図1は複写機管理シ
ステムの構成の概略を説明する図である。図において、
100はユ−ザ側の装置で、複写機4、デ−タタ−ミナ
ル1、通信端末装置としての機能を備えたモデム52、
電話機53から構成される。また、200はサ−ビスス
テ−シヨンに設置される管理装置で、通信端末装置とし
ての機能を備えたモデム72、電話機73、及びデイス
プレイ92、キ−ボ−ド93、プリンタ94が接続され
たコンピユ−タ90から構成される。ここではユ−ザ側
の装置100を1つだけ示してあるが、実際は複数の装
置があり、それぞれ通信回線300を介してサ−ビスス
テ−シヨンに設置される管理装置200に接続されてい
る。
【0013】デ−タタ−ミナル1は、接続された複写機
4の動作状態やトラブルの状態を示す各種信号を受信し
て所定の処理を行つて管理デ−タを編成し、通信回線3
00を介してサ−ビスステ−シヨンに設置される管理装
置200に送信するものである。なお、管理装置200
への送信は、予め定められた所定の時期(定時)のほか
トラブルの発生した時は随時実施される。
4の動作状態やトラブルの状態を示す各種信号を受信し
て所定の処理を行つて管理デ−タを編成し、通信回線3
00を介してサ−ビスステ−シヨンに設置される管理装
置200に送信するものである。なお、管理装置200
への送信は、予め定められた所定の時期(定時)のほか
トラブルの発生した時は随時実施される。
【0014】また、管理装置200のコンピユ−タ90
は、デ−タタ−ミナル1から送信された管理デ−タに基
づいて該当する複写機4の管理を行う。即ち、例えば管
理デ−タとしてトラブル情報が送信されてきたときは、
サ−ビスマンの派遣予定時刻を算出してデ−タタ−ミナ
ル1側へ送信するとともに、サ−ビスマンに対する指示
デ−タ、例えばトラブルの発生した複写機の顧客名、識
別番号、トラブルの状態等を示すデ−タを出力する。
は、デ−タタ−ミナル1から送信された管理デ−タに基
づいて該当する複写機4の管理を行う。即ち、例えば管
理デ−タとしてトラブル情報が送信されてきたときは、
サ−ビスマンの派遣予定時刻を算出してデ−タタ−ミナ
ル1側へ送信するとともに、サ−ビスマンに対する指示
デ−タ、例えばトラブルの発生した複写機の顧客名、識
別番号、トラブルの状態等を示すデ−タを出力する。
【0015】[複写機]複写機4は公知の電子写真方式
の複写機であるから、ここでは画像形成機構の構成につ
いての説明は省略するが、複写機には画像形成に関係す
る各種機構の動作状態を検知するためにそれぞれの機構
にセンサが設けられている。これには感光体ドラムの表
面電位、現像剤中のトナ−濃度、感光体ドラムの露光
量、現像バイアス電圧、感光体ドラム上のトナ−付着
量、帯電チヤ−ジヤのグリツド電圧等を検知するセンサ
などが含まれる。また、画像形成に関係する各種機構の
異常状態の検知のためにそれぞれの機構に異常検知セン
サが設けられている。異常検知センサには露光ランプの
断線、定着ヒ−タの断線、チヤ−ジワイヤの異常放電等
を検知するセンサ、搬送路上での複写紙のジヤム発生検
知センサ、ジヤムした複写紙が除去されたか否かを検知
するセンサなどが含まれる。
の複写機であるから、ここでは画像形成機構の構成につ
いての説明は省略するが、複写機には画像形成に関係す
る各種機構の動作状態を検知するためにそれぞれの機構
にセンサが設けられている。これには感光体ドラムの表
面電位、現像剤中のトナ−濃度、感光体ドラムの露光
量、現像バイアス電圧、感光体ドラム上のトナ−付着
量、帯電チヤ−ジヤのグリツド電圧等を検知するセンサ
などが含まれる。また、画像形成に関係する各種機構の
異常状態の検知のためにそれぞれの機構に異常検知セン
サが設けられている。異常検知センサには露光ランプの
断線、定着ヒ−タの断線、チヤ−ジワイヤの異常放電等
を検知するセンサ、搬送路上での複写紙のジヤム発生検
知センサ、ジヤムした複写紙が除去されたか否かを検知
するセンサなどが含まれる。
【0016】図2は複写機4の制御回路、及びデ−タタ
−ミナル1の回路を示すブロツク回路図である。複写機
4内の各種センサで検知された各機構の動作状態や異常
状態を示す信号は、複写機のCPU41で処理された
後、シリアル信号に変換され、シリアルインタフエイス
43、13を経てデ−タタ−ミナル1へ出力される。
−ミナル1の回路を示すブロツク回路図である。複写機
4内の各種センサで検知された各機構の動作状態や異常
状態を示す信号は、複写機のCPU41で処理された
後、シリアル信号に変換され、シリアルインタフエイス
43、13を経てデ−タタ−ミナル1へ出力される。
【0017】また、複写機4のCPU41では、複写機
の使用料金を計算するために複写枚数のト−タルカウン
タの計数値、用紙サイズ別の使用枚数を示す用紙サイズ
別カウンタの計数値、メインテナンス上の目安となる箇
所別のジヤム発生回数カウンタの計数値、箇所別のトラ
ブル発生回数カウンタの計数値、各部品毎の使用回数を
示す部品別カウンタの計数値が、複写機のCPU41で
処理された後、シリアル信号に変換され、シリアルイン
タフエイス42、12を経てデ−タタ−ミナル1へ出力
される。
の使用料金を計算するために複写枚数のト−タルカウン
タの計数値、用紙サイズ別の使用枚数を示す用紙サイズ
別カウンタの計数値、メインテナンス上の目安となる箇
所別のジヤム発生回数カウンタの計数値、箇所別のトラ
ブル発生回数カウンタの計数値、各部品毎の使用回数を
示す部品別カウンタの計数値が、複写機のCPU41で
処理された後、シリアル信号に変換され、シリアルイン
タフエイス42、12を経てデ−タタ−ミナル1へ出力
される。
【0018】複写機内のCPU41には、図4に示す操
作パネル40上に配置されている各種キ−スイツチ、例
えば複写動作の開始を指令するプリントキ−41、数値
入力用テンキ−42、入力数値をクリヤし、また複写動
作を停止させるクリヤ/ストツプキ−43、フアンクシ
ヨンキ−44等と、操作パネル以外に設けられているト
ラブルリセツトキ−45等からの信号が入力され、それ
らの信号に基づいて対応する動作/モ−ドが設定され
る。
作パネル40上に配置されている各種キ−スイツチ、例
えば複写動作の開始を指令するプリントキ−41、数値
入力用テンキ−42、入力数値をクリヤし、また複写動
作を停止させるクリヤ/ストツプキ−43、フアンクシ
ヨンキ−44等と、操作パネル以外に設けられているト
ラブルリセツトキ−45等からの信号が入力され、それ
らの信号に基づいて対応する動作/モ−ドが設定され
る。
【0019】複写機のCPU41からは、操作パネル4
0上のグラフイツク表示パネル47を駆動する信号が出
力される。グラフイツク表示パネル47には、コピ−の
不可、複写紙が給紙カセツトに無い、トナ−が無い等の
複写機の状態を表示するメツセ−ジブロツク47aと、
複写枚数、用紙サイズ、コピ−濃度、複写倍率、クリエ
イトの設定状態等の複写条件を表示する複写モ−ドブロ
ツク47bと、対話型操作によりオ−ト用紙選択、オ−
ト倍率選択、ズ−ム倍率、クリエイト、コピ−濃度等を
フアンクシヨンキ−44との組み合わせ操作により設定
させるためのマルチフアンクシヨンブロツク47cとが
設けられている。
0上のグラフイツク表示パネル47を駆動する信号が出
力される。グラフイツク表示パネル47には、コピ−の
不可、複写紙が給紙カセツトに無い、トナ−が無い等の
複写機の状態を表示するメツセ−ジブロツク47aと、
複写枚数、用紙サイズ、コピ−濃度、複写倍率、クリエ
イトの設定状態等の複写条件を表示する複写モ−ドブロ
ツク47bと、対話型操作によりオ−ト用紙選択、オ−
ト倍率選択、ズ−ム倍率、クリエイト、コピ−濃度等を
フアンクシヨンキ−44との組み合わせ操作により設定
させるためのマルチフアンクシヨンブロツク47cとが
設けられている。
【0020】前記したメツセ−ジブロツク47aには、
複写機の状態に応じて、後述する図5に示す各種のメツ
セ−ジが表示されると共に、トラブルが発生した後は、
デ−タタ−ミナル1により起動されるモデム52の通信
状況に応じて、図5に示すメツセ−ジのうち、表示コ−
ド32番以後のものが順次表示される。
複写機の状態に応じて、後述する図5に示す各種のメツ
セ−ジが表示されると共に、トラブルが発生した後は、
デ−タタ−ミナル1により起動されるモデム52の通信
状況に応じて、図5に示すメツセ−ジのうち、表示コ−
ド32番以後のものが順次表示される。
【0021】複写機のCPU41に接続されているRA
M44には、工場出荷時に複写機4の機種名、シリアル
番号が格納される。これら機種名、シリアル番号は複写
機4を顧客の事務所に設置したとき、サ−ビスステ−シ
ヨンの管理装置200側からの送信要求に応じて管理装
置200のCPU91に接続されているRAMに格納さ
れ、登録される。複写機内の制御CPU41に接続され
ているRAM44には、このほか図5に示すメツセ−ジ
のデ−タが格納されている。
M44には、工場出荷時に複写機4の機種名、シリアル
番号が格納される。これら機種名、シリアル番号は複写
機4を顧客の事務所に設置したとき、サ−ビスステ−シ
ヨンの管理装置200側からの送信要求に応じて管理装
置200のCPU91に接続されているRAMに格納さ
れ、登録される。複写機内の制御CPU41に接続され
ているRAM44には、このほか図5に示すメツセ−ジ
のデ−タが格納されている。
【0022】[デ−タタ−ミナル]デ−タタ−ミナル1
は、接続されている複写機の制御CPU41から出力さ
れる複写機の状態を示す各種信号を受信して処理し、管
理デ−タを編集する。そして後述する所定の発信条件が
満たされると、モデム52を起動してサ−ビスステ−シ
ヨンの管理装置200と通信回線を介して接続し、編集
された複写機4の管理デ−タを管理装置200のCPU
91に送信する装置である(図1参照)。
は、接続されている複写機の制御CPU41から出力さ
れる複写機の状態を示す各種信号を受信して処理し、管
理デ−タを編集する。そして後述する所定の発信条件が
満たされると、モデム52を起動してサ−ビスステ−シ
ヨンの管理装置200と通信回線を介して接続し、編集
された複写機4の管理デ−タを管理装置200のCPU
91に送信する装置である(図1参照)。
【0023】図2を参照すると明らかなように、デ−タ
タ−ミナル1のCPU11には、制御プログラムの格納
されたROM14、番号デ−タ等が格納される不揮発性
メモリ16、電池でバツクアツプされた作業用RAM1
5、電池でバツクアツプされた時計IC17等が接続さ
れている。CPU11は、シリアルインタフエイス1
2、42、及びシリアルインタフエイス13、43を介
してCPU41にも接続されており、これによりCPU
41から送信されてくるデ−タもCPU11に入力さ
れ、処理される。この処理については後で説明する。
タ−ミナル1のCPU11には、制御プログラムの格納
されたROM14、番号デ−タ等が格納される不揮発性
メモリ16、電池でバツクアツプされた作業用RAM1
5、電池でバツクアツプされた時計IC17等が接続さ
れている。CPU11は、シリアルインタフエイス1
2、42、及びシリアルインタフエイス13、43を介
してCPU41にも接続されており、これによりCPU
41から送信されてくるデ−タもCPU11に入力さ
れ、処理される。この処理については後で説明する。
【0024】デ−タタ−ミナル1のCPU11には、図
2に示すようにプツシュスイツチ20とデイツプスイツ
チ21〜24が接続されている。プツシュスイツチ20
は初期設定発信、又はマニユアル発信を指令するスイツ
チで、デイツプスイツチ21はサ−ビスステ−シヨンの
選択番号(電話番号)の入力モ−ドを、デイツプスイツ
チ22はデ−タタ−ミナル1の識別番号(DTID)の
入力モ−ドを、デイツプスイツチ23はサ−ビスステ−
シヨンのの識別番号(STID)の入力モ−ドを、それ
ぞれ設定するためのスイツチで、また、デイツプスイツ
チ24は初期設定モ−ドを設定するためのスイツチであ
る。
2に示すようにプツシュスイツチ20とデイツプスイツ
チ21〜24が接続されている。プツシュスイツチ20
は初期設定発信、又はマニユアル発信を指令するスイツ
チで、デイツプスイツチ21はサ−ビスステ−シヨンの
選択番号(電話番号)の入力モ−ドを、デイツプスイツ
チ22はデ−タタ−ミナル1の識別番号(DTID)の
入力モ−ドを、デイツプスイツチ23はサ−ビスステ−
シヨンのの識別番号(STID)の入力モ−ドを、それ
ぞれ設定するためのスイツチで、また、デイツプスイツ
チ24は初期設定モ−ドを設定するためのスイツチであ
る。
【0025】なお、複写機4とデ−タタ−ミナル1と
は、コネクタ47を介して接続されるが、接続部には接
続状態を検知するマイクロスイツチMSが設けてあり、
デ−タタ−ミナル1側で、マイクロスイツチMSの状態
を判断することにより、複写機4がデ−タタ−ミナル1
に接続されているか否かを識別することができる。
は、コネクタ47を介して接続されるが、接続部には接
続状態を検知するマイクロスイツチMSが設けてあり、
デ−タタ−ミナル1側で、マイクロスイツチMSの状態
を判断することにより、複写機4がデ−タタ−ミナル1
に接続されているか否かを識別することができる。
【0026】図3は、デ−タタ−ミナル1とサ−ビスス
テ−シヨンの管理装置200との接続回路を示すもの
で、デ−タタ−ミナル1は内蔵する通信インタフエイス
(RS232C)18を経て、ユ−ザ側の通信端末装置
50の通信インタフエイス(RS232C)51を介し
て通信端末装置であるモデム52に接続されており、公
衆通信回線300を介してサ−ビスステ−シヨンの管理
装置200のモデム72に接続されている。
テ−シヨンの管理装置200との接続回路を示すもの
で、デ−タタ−ミナル1は内蔵する通信インタフエイス
(RS232C)18を経て、ユ−ザ側の通信端末装置
50の通信インタフエイス(RS232C)51を介し
て通信端末装置であるモデム52に接続されており、公
衆通信回線300を介してサ−ビスステ−シヨンの管理
装置200のモデム72に接続されている。
【0027】デ−タタ−ミナル1のCPU11から管理
装置200のCPU91に送信される管理デ−タは、複
写機の設置時においては、初期設定値として複写機の機
種名、シリアル番号などの識別デ−タ(DTID)であ
り、定時に送信されるデ−タは複写機の状態を示す管理
デ−タで、また、トラブル発生時はトラブルの種類等を
示すトラブルデ−タである。
装置200のCPU91に送信される管理デ−タは、複
写機の設置時においては、初期設定値として複写機の機
種名、シリアル番号などの識別デ−タ(DTID)であ
り、定時に送信されるデ−タは複写機の状態を示す管理
デ−タで、また、トラブル発生時はトラブルの種類等を
示すトラブルデ−タである。
【0028】[管理装置]サ−ビスステ−シヨンの管理
装置200は、図3に示すように、CPU91を中心に
構成されるコンピユ−タシステムで、CPU91には通
信端末装置としての機能を備えたモデム72が通信イン
タフエイス(RS232C)72、CPU91の通信イ
ンタフエイス(RS232C)98を介して接続されて
いる。サ−ビスステ−シヨンの管理装置200には、多
数の顧客の複数の複写機がデ−タタ−ミナルを介して接
続され、管理される。
装置200は、図3に示すように、CPU91を中心に
構成されるコンピユ−タシステムで、CPU91には通
信端末装置としての機能を備えたモデム72が通信イン
タフエイス(RS232C)72、CPU91の通信イ
ンタフエイス(RS232C)98を介して接続されて
いる。サ−ビスステ−シヨンの管理装置200には、多
数の顧客の複数の複写機がデ−タタ−ミナルを介して接
続され、管理される。
【0029】CPU91に接続されたRAM97には、
各複写機の設置時の初期設定値として入力された複写機
の機種名、シリアル番号などの識別デ−タに基づいて、
複写機それぞれの管理フアイルが編成される。そして以
後入力された管理デ−タに基づいてそのフアイル内容が
更新される。月末にはフアイル内容を読み出して料金計
算を行い、請求書をプリントする。また、定時の通信で
は、次回の定時発信時刻デ−タ及び更新パスワ−ドが該
当するデ−タタ−ミナルに送信される。また、トラブル
の発生したときの通信では、サ−ビスマンの訪問予定時
刻が演算決定され、該当するデ−タタ−ミナルに送信さ
れるとともに、一方、サ−ビスマンに対しては訪問日
時、トラブルの状態、携帯すべき工具、部品等の指示が
プリントされる。
各複写機の設置時の初期設定値として入力された複写機
の機種名、シリアル番号などの識別デ−タに基づいて、
複写機それぞれの管理フアイルが編成される。そして以
後入力された管理デ−タに基づいてそのフアイル内容が
更新される。月末にはフアイル内容を読み出して料金計
算を行い、請求書をプリントする。また、定時の通信で
は、次回の定時発信時刻デ−タ及び更新パスワ−ドが該
当するデ−タタ−ミナルに送信される。また、トラブル
の発生したときの通信では、サ−ビスマンの訪問予定時
刻が演算決定され、該当するデ−タタ−ミナルに送信さ
れるとともに、一方、サ−ビスマンに対しては訪問日
時、トラブルの状態、携帯すべき工具、部品等の指示が
プリントされる。
【0030】図5は、操作パネルのメツセ−ジブロツク
に表示されるメツセ−ジの一例である。メツセ−ジは複
写機の動作状態に応じて切り換えられ、その時の状態が
表示される。トラブルが発生したときは、複写機がデ−
タタ−ミナルに接続されているか否か、起動されるモデ
ム52を介してサ−ビスステ−シヨンへの通信状況に応
じて、トラブルへの対処を指示するメツセ−ジが表示さ
れる。
に表示されるメツセ−ジの一例である。メツセ−ジは複
写機の動作状態に応じて切り換えられ、その時の状態が
表示される。トラブルが発生したときは、複写機がデ−
タタ−ミナルに接続されているか否か、起動されるモデ
ム52を介してサ−ビスステ−シヨンへの通信状況に応
じて、トラブルへの対処を指示するメツセ−ジが表示さ
れる。
【0031】[複写機4のCPU41での処理]複写機
4のCPU41で実行される処理を、図6乃至図7に示
すフロ−チヤ−トにより説明する。
4のCPU41で実行される処理を、図6乃至図7に示
すフロ−チヤ−トにより説明する。
【0032】図6はCPU41で実行される処理の概略
を示すフロ−チヤ−トである。まず、電源の投入により
プログラムが起動され、メモリのクリヤ、標準モ−ドの
設定等の初期設定が行われる(ステツプS11)。
を示すフロ−チヤ−トである。まず、電源の投入により
プログラムが起動され、メモリのクリヤ、標準モ−ドの
設定等の初期設定が行われる(ステツプS11)。
【0033】ステツプS12では、操作パネル40上の
キ−スイツチ複写機内部に配置されたトラブルセンサな
ど各種スイツチ群センサ群からの入力信号、CPU11
からの入力信号などの各種の入力信号の受付け処理を実
行する。また、ステツプS13では、操作パネル40上
への各種の表示処理を実行する。なお、メツセ−ジブロ
ツクへのメツセ−ジ表示処理はトラブル発生時以外の表
示を実行する。
キ−スイツチ複写機内部に配置されたトラブルセンサな
ど各種スイツチ群センサ群からの入力信号、CPU11
からの入力信号などの各種の入力信号の受付け処理を実
行する。また、ステツプS13では、操作パネル40上
への各種の表示処理を実行する。なお、メツセ−ジブロ
ツクへのメツセ−ジ表示処理はトラブル発生時以外の表
示を実行する。
【0034】複写機4がコピ−中か否かを判定し(ステ
ツプS14)、コピ−中であれば複写動作に必要な処
理、即ち給紙制御、走査制御、感光体ドラム制御、現像
器制御等の各種作動部群の制御を実行する(ステツプS
15)。
ツプS14)、コピ−中であれば複写動作に必要な処
理、即ち給紙制御、走査制御、感光体ドラム制御、現像
器制御等の各種作動部群の制御を実行する(ステツプS
15)。
【0035】ついで、ジヤムの発生、露光ランプ切れ、
定着ヒ−タ切れ、チヤ−ジワイヤの異常放電等のトラブ
ルが発生したか否かを複写機内のセンサ類の出力信号に
基づいて判定し(ステツプS16)、トラブル発生の場
合は、デ−タタ−ミナル1のCPU11に対して発生し
たトラブルの種類に対応するトラブルコ−ドをセツトし
てトラブル信号を出力し(ステツプS17)、トラブル
発生時のメツセ−ジ表示処理を実行する(ステツプS1
8)。デ−タタ−ミナル1のCPU11は、トラブル信
号を受信するとサ−ビステ−シヨンに向けトラブル信号
を出力する。
定着ヒ−タ切れ、チヤ−ジワイヤの異常放電等のトラブ
ルが発生したか否かを複写機内のセンサ類の出力信号に
基づいて判定し(ステツプS16)、トラブル発生の場
合は、デ−タタ−ミナル1のCPU11に対して発生し
たトラブルの種類に対応するトラブルコ−ドをセツトし
てトラブル信号を出力し(ステツプS17)、トラブル
発生時のメツセ−ジ表示処理を実行する(ステツプS1
8)。デ−タタ−ミナル1のCPU11は、トラブル信
号を受信するとサ−ビステ−シヨンに向けトラブル信号
を出力する。
【0036】トラブルが回復したか否かを判定し(ステ
ツプS19)、トラブルが回復している場合はトラブル
コ−ドをリセツトし(ステツプS20)、ステツプS1
2の戻る。ステツプS16の判定でトラブルの発生がな
い場合、また、ステツプS19の判定でトラブルが回復
していない場合はステツプS12の戻る。
ツプS19)、トラブルが回復している場合はトラブル
コ−ドをリセツトし(ステツプS20)、ステツプS1
2の戻る。ステツプS16の判定でトラブルの発生がな
い場合、また、ステツプS19の判定でトラブルが回復
していない場合はステツプS12の戻る。
【0037】次に、ステツプS18で実行されるトラブ
ル発生時のメツセ−ジ表示処理の詳細を、図7に示すフ
ロ−チヤ−トにより説明する。
ル発生時のメツセ−ジ表示処理の詳細を、図7に示すフ
ロ−チヤ−トにより説明する。
【0038】まず、複写機にデ−タタ−ミナル1が接続
されているか否かをマイクロスイツチMS(図2参照)
の状態で判定する(ステツプS21)。デ−タタ−ミナ
ル1が接続されていない場合は、ステツプS22に進
み、図5に示すメツセ−ジ番号35を表示する。なお、
メツセ−ジ番号35中の電話番号は、複写機設置の際に
予めサ−ビスマンにより設定されているものとする。ま
た、このとき、トラブルの種類に応じた処置方法を表示
して、使用者自身によるトラブルの処置を促すことがで
きる。ステツプS21の判定でデ−タタ−ミナル1が接
続されている場合は、サ−ビステ−シヨンとの通信状
況、及びトラブルの状態により表示するメツセ−ジを、
以下のように選択する。
されているか否かをマイクロスイツチMS(図2参照)
の状態で判定する(ステツプS21)。デ−タタ−ミナ
ル1が接続されていない場合は、ステツプS22に進
み、図5に示すメツセ−ジ番号35を表示する。なお、
メツセ−ジ番号35中の電話番号は、複写機設置の際に
予めサ−ビスマンにより設定されているものとする。ま
た、このとき、トラブルの種類に応じた処置方法を表示
して、使用者自身によるトラブルの処置を促すことがで
きる。ステツプS21の判定でデ−タタ−ミナル1が接
続されている場合は、サ−ビステ−シヨンとの通信状
況、及びトラブルの状態により表示するメツセ−ジを、
以下のように選択する。
【0039】即ち、まず、サ−ビステ−シヨンとの通信
が行われたか否かを判定し(ステツプS23、S2
4)、いまだ通信が行われていない場合は、デ−タタ−
ミナル1及びモデムを起動し、サ−ビステ−シヨンと通
信回線で接続する処理を実行する(ステツプS25)。
サ−ビステ−シヨンと通信回線で接続され、通信中であ
れば、図5に示すメツセ−ジ番号32を表示する(ステ
ツプS26)。また、ステツプS23の判定で、サ−ビ
ステ−シヨンとの通信が行われたのであれば、ステツプ
S27以降の処理に移り、以下のメツセ−ジ表示処理を
実行する。
が行われたか否かを判定し(ステツプS23、S2
4)、いまだ通信が行われていない場合は、デ−タタ−
ミナル1及びモデムを起動し、サ−ビステ−シヨンと通
信回線で接続する処理を実行する(ステツプS25)。
サ−ビステ−シヨンと通信回線で接続され、通信中であ
れば、図5に示すメツセ−ジ番号32を表示する(ステ
ツプS26)。また、ステツプS23の判定で、サ−ビ
ステ−シヨンとの通信が行われたのであれば、ステツプ
S27以降の処理に移り、以下のメツセ−ジ表示処理を
実行する。
【0040】まず、ステツプS27、S28、S29で
トラブルコ−ドを判定する(トラブルコ−ドは、図6の
ステツプS17で設定されている)。判定の結果、トラ
ブルコ−ドが36で複写紙ジヤムを示すものであれば図
5に示すメツセ−ジ番号36を表示し(ステツプS3
0)、トラブルコ−ドが37で原稿ジヤムを示すもので
あればメツセ−ジ番号37を表示し(ステツプS3
1)、トラブルコ−ドが38でトナ−切れを示すもので
あればメツセ−ジ番号38を表示する(ステツプS3
2)。以上のトラブルコ−ドで表示されるトラブルは複
写機使用者により回復可能なトラブルであるから、トラ
ブルの種類に応じた処置方法を同時に表示し、使用者に
よるトラブルの処置を促す。
トラブルコ−ドを判定する(トラブルコ−ドは、図6の
ステツプS17で設定されている)。判定の結果、トラ
ブルコ−ドが36で複写紙ジヤムを示すものであれば図
5に示すメツセ−ジ番号36を表示し(ステツプS3
0)、トラブルコ−ドが37で原稿ジヤムを示すもので
あればメツセ−ジ番号37を表示し(ステツプS3
1)、トラブルコ−ドが38でトナ−切れを示すもので
あればメツセ−ジ番号38を表示する(ステツプS3
2)。以上のトラブルコ−ドで表示されるトラブルは複
写機使用者により回復可能なトラブルであるから、トラ
ブルの種類に応じた処置方法を同時に表示し、使用者に
よるトラブルの処置を促す。
【0041】トラブルコ−ドが39で、その他のトラブ
ル、例えば露光ランプ切れ、定着ヒ−タ切れ、チヤ−ジ
ワイヤの異常放電等示すものであれば、メツセ−ジ番号
39を表示する(ステツプS33)。トラブルコ−ド3
9で表示されるこれ等のトラブルはサ−ビスマンによる
部品交換、修理等が必要なトラブルである。
ル、例えば露光ランプ切れ、定着ヒ−タ切れ、チヤ−ジ
ワイヤの異常放電等示すものであれば、メツセ−ジ番号
39を表示する(ステツプS33)。トラブルコ−ド3
9で表示されるこれ等のトラブルはサ−ビスマンによる
部品交換、修理等が必要なトラブルである。
【0042】ついで、ステツプS35に進み、複写機使
用者の操作により、あるいはサ−ビスマンによる修理に
より、トラブルが回復したか否かを判定する(ステツプ
S35)。トラブルが回復している場合は、トラブルが
回復した旨の情報をデ−タタ−ミナル1、モデム、通信
回線を介してサ−ビステ−シヨンに送信するとともに
(ステツプS36)、表示パネルにメツセ−ジ番号40
を表示し(ステツプS37)、リセツトボタンを押すよ
うに指示する。
用者の操作により、あるいはサ−ビスマンによる修理に
より、トラブルが回復したか否かを判定する(ステツプ
S35)。トラブルが回復している場合は、トラブルが
回復した旨の情報をデ−タタ−ミナル1、モデム、通信
回線を介してサ−ビステ−シヨンに送信するとともに
(ステツプS36)、表示パネルにメツセ−ジ番号40
を表示し(ステツプS37)、リセツトボタンを押すよ
うに指示する。
【0043】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明によれ
ば、画像形成装置のトラブルが検出されると、前記通信
端末手段を起動して管理センタ−の集中管理装置との通
信回線を接続する処理を実行させるが、このとき、通信
端末手段が画像形成装置に接続されていないことが判明
した場合は、検出されたトラブルに対する処置方法を前
記表示手段に表示させて使用者に処置を指示するから、
簡単なトラブルに対しては使用者自身で迅速に対処でき
る。また、通信端末手段が画像形成装置に接続されてい
る場合は、検出されたトラブルに関するデ−タを集中管
理装置へ送信していることを表示手段に表示させて、使
用者にサ−ビスマンが修理点検に来ることを知らせるこ
とができる。また、画像形成装置に発生したトラブルに
対して使用者が処置をとり、この結果トラブルが解消さ
れたときは、その事実を示す信号が集中管理装置へ送信
されるから、サ−ビスマンがトラブルの解消を知らない
で顧客先に出向くという無駄な修理点検行動を防ぐこと
ができる。
ば、画像形成装置のトラブルが検出されると、前記通信
端末手段を起動して管理センタ−の集中管理装置との通
信回線を接続する処理を実行させるが、このとき、通信
端末手段が画像形成装置に接続されていないことが判明
した場合は、検出されたトラブルに対する処置方法を前
記表示手段に表示させて使用者に処置を指示するから、
簡単なトラブルに対しては使用者自身で迅速に対処でき
る。また、通信端末手段が画像形成装置に接続されてい
る場合は、検出されたトラブルに関するデ−タを集中管
理装置へ送信していることを表示手段に表示させて、使
用者にサ−ビスマンが修理点検に来ることを知らせるこ
とができる。また、画像形成装置に発生したトラブルに
対して使用者が処置をとり、この結果トラブルが解消さ
れたときは、その事実を示す信号が集中管理装置へ送信
されるから、サ−ビスマンがトラブルの解消を知らない
で顧客先に出向くという無駄な修理点検行動を防ぐこと
ができる。
【図1】複写機管理システムの構成の概略を説明する
図。
図。
【図2】複写機の制御回路及びデ−タタ−ミナルの回路
ブロツク図。
ブロツク図。
【図3】デ−タタ−ミナルと管理装置の接続回路図。
【図4】複写機の操作パネルの平面図。
【図5】操作パネルに表示されるメツセ−ジの一例を示
す図。
す図。
【図6】複写機のCPUで実行される処理の概略を示す
フロ−チヤ−ト。
フロ−チヤ−ト。
【図7】トラブル発生時のメツセ−ジ表示処理を示すフ
ロ−チヤ−ト。
ロ−チヤ−ト。
1 デ−タタ−ミナル 4 複写機 52、72 モデム 53、73 電話機 90 コンピユ−タ
Claims (2)
- 【請求項1】 通信端末手段を備え、画像形成装置のト
ラブルが検出されると、前記通信端末手段を起動して管
理センタ−の集中管理装置との通信回線を接続する処理
を実行させ、通信回線との接続後に、前記検出されたト
ラブルに関するデ−タを前記集中管理装置へ送信する送
信手段を備えた画像形成装置において、 表示手段と、 前記通信端末手段が前記画像形成装置に接続されている
か否かを検出する通信端末検出手段と、 トラブルが検出されたとき、前記通信端末検出手段によ
り前記通信端末手段が前記画像形成装置に接続されてい
ないことが検出されると、検出されたトラブルに対する
処置方法を前記表示手段に表示させ、前記通信端末手段
が前記画像形成装置に接続されていることが検出される
と、検出されたトラブルに関するデ−タを前記集中管理
装置へ送信していることを前記表示手段に表示させる表
示制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】 通信端末手段を備え、画像形成装置のト
ラブルが検出されると、前記通信端末手段を起動して管
理センタ−の集中管理装置との通信回線を接続する処理
を実行させ、通信回線との接続後に、前記検出されたト
ラブルに関するデ−タを前記集中管理装置へ送信する送
信手段を備えた画像形成装置において、 前記検出されたトラブルが解消したことを判定する判定
手段を備え、 前記送信手段は、前記判定手段によりトラブルが解消し
たと判断されたとき、前記集中管理装置へトラブルが解
消したことを示すトラブル解消信号を送信することを特
徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24145092A JPH0670047A (ja) | 1992-08-19 | 1992-08-19 | 画像形成装置 |
US08/105,687 US5459552A (en) | 1992-08-19 | 1993-08-13 | Image forming apparatus communicable with a centralized control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24145092A JPH0670047A (ja) | 1992-08-19 | 1992-08-19 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0670047A true JPH0670047A (ja) | 1994-03-11 |
Family
ID=17074491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24145092A Pending JPH0670047A (ja) | 1992-08-19 | 1992-08-19 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5459552A (ja) |
JP (1) | JPH0670047A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996030813A1 (en) * | 1995-03-31 | 1996-10-03 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming device management system |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6003078A (en) * | 1996-11-15 | 1999-12-14 | Canon Information Systems, Inc. | Automatic service requests over the world wide web |
US6064838A (en) | 1997-05-16 | 2000-05-16 | Minolta Co., Ltd. | Printing system that can identify printing cost beforehand |
JPH11327378A (ja) * | 1997-11-25 | 1999-11-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置管理システム |
DE19853654B4 (de) * | 1997-11-25 | 2006-01-19 | Ricoh Co., Ltd. | Bilderzeugungsvorrichtungs-Managementsystem |
US6694384B1 (en) | 1999-07-13 | 2004-02-17 | Bell & Howell Document Management & Products Company | Method and system to remotely configure business office devices to user defined parameters |
JP2001216064A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Minolta Co Ltd | 動作条件設定装置、プリンタドライバ、プリンタおよび動作条件設定方法 |
JP2001356650A (ja) * | 2000-06-12 | 2001-12-26 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置に関する情報の表示方法及び画像形成装置。 |
US7117239B1 (en) | 2000-07-28 | 2006-10-03 | Axeda Corporation | Reporting the state of an apparatus to a remote computer |
US7185014B1 (en) | 2000-09-22 | 2007-02-27 | Axeda Corporation | Retrieving data from a server |
US8108543B2 (en) | 2000-09-22 | 2012-01-31 | Axeda Corporation | Retrieving data from a server |
US7149792B1 (en) | 2000-11-20 | 2006-12-12 | Axeda Corporation | Device registration mechanism |
US20020138315A1 (en) * | 2001-03-20 | 2002-09-26 | Mineo Nozaki | Technical support system |
US20030088454A1 (en) * | 2001-11-02 | 2003-05-08 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | System, method and computer program product for complaint report issue |
US20030088330A1 (en) * | 2001-11-02 | 2003-05-08 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Method, system and computer program product for coping with the changes in hardware |
US20030088453A1 (en) * | 2001-11-02 | 2003-05-08 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | System, method and computer program product for rank assignment |
US20030088641A1 (en) * | 2001-11-02 | 2003-05-08 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Technical support system |
US7024411B2 (en) * | 2001-11-02 | 2006-04-04 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Method, system and computer program product for providing backup data for use in studying claims |
US20030088451A1 (en) * | 2001-11-02 | 2003-05-08 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Technical support system |
US7254601B2 (en) | 2001-12-20 | 2007-08-07 | Questra Corporation | Method and apparatus for managing intelligent assets in a distributed environment |
US7178149B2 (en) | 2002-04-17 | 2007-02-13 | Axeda Corporation | XML scripting of soap commands |
US20040168109A1 (en) * | 2003-01-24 | 2004-08-26 | Masaaki Ogura | Efficient remote management of devices by accurately removing abnormal condition reports |
US7966418B2 (en) | 2003-02-21 | 2011-06-21 | Axeda Corporation | Establishing a virtual tunnel between two computer programs |
US8370479B2 (en) | 2006-10-03 | 2013-02-05 | Axeda Acquisition Corporation | System and method for dynamically grouping devices based on present device conditions |
US8065397B2 (en) | 2006-12-26 | 2011-11-22 | Axeda Acquisition Corporation | Managing configurations of distributed devices |
JP4984932B2 (ja) * | 2007-02-02 | 2012-07-25 | ブラザー工業株式会社 | プリンタシステム |
US20080309965A1 (en) * | 2007-06-14 | 2008-12-18 | Dex Imaging | Apparatus and method for discovering printers within an enterprise |
US8478861B2 (en) | 2007-07-06 | 2013-07-02 | Axeda Acquisition Corp. | Managing distributed devices with limited connectivity |
JP4806717B2 (ja) * | 2009-06-25 | 2011-11-02 | 株式会社沖データ | 画像処理システム |
US8330984B2 (en) * | 2010-03-18 | 2012-12-11 | Emerge Paint Management, LLC | Field metering patrol system and method for metering and monitoring printers |
US8314965B2 (en) * | 2010-03-18 | 2012-11-20 | Emerge Print Management, Llc | Patrol device field installation notification method and system |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4314334A (en) * | 1977-08-30 | 1982-02-02 | Xerox Corporation | Serial data communication system having simplex/duplex interface |
US4583834A (en) * | 1977-09-16 | 1986-04-22 | Ricoh Company, Ltd. | Copying apparatus |
US4322813A (en) * | 1977-12-19 | 1982-03-30 | International Business Machines Corporation | Data log retrieval system |
JPS5789769A (en) * | 1980-11-26 | 1982-06-04 | Nippon Denso Co Ltd | Controller for copying machine group |
US4496237A (en) * | 1982-08-09 | 1985-01-29 | Xerox Corporation | Consumable status display |
US4550382A (en) * | 1982-09-21 | 1985-10-29 | Xerox Corporation | Filtered inputs |
US4737907A (en) * | 1982-09-21 | 1988-04-12 | Xerox Corporation | Multiprocessor control synchronization and instruction downloading |
JPS59142559A (ja) * | 1983-02-02 | 1984-08-15 | Ricoh Co Ltd | 複写機管理装置 |
US4999672A (en) * | 1983-08-15 | 1991-03-12 | Lex Systems Southeast | Computer control of photocopiers |
US4739366A (en) * | 1986-09-02 | 1988-04-19 | Xerox Corporation | Real time diagnostic system for reprographic machines |
JP2517608B2 (ja) * | 1987-07-27 | 1996-07-24 | キヤノン株式会社 | 表示制御方法 |
US4970544A (en) * | 1987-11-26 | 1990-11-13 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Paper tray control system |
JPH0220879A (ja) * | 1987-12-28 | 1990-01-24 | Minolta Camera Co Ltd | 複写機 |
US5184179A (en) * | 1988-05-17 | 1993-02-02 | Monitel Products Corp. | Photocopy monitoring system and method for monitoring copiers |
US5077582A (en) * | 1988-05-17 | 1991-12-31 | Monitel Products Corp. | Photocopy monitoring system |
US5347346A (en) * | 1989-12-25 | 1994-09-13 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with improved efficiency of maintenance control |
US5216461A (en) * | 1990-07-31 | 1993-06-01 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Control system for copying machine with improved communication function to centralized control unit |
-
1992
- 1992-08-19 JP JP24145092A patent/JPH0670047A/ja active Pending
-
1993
- 1993-08-13 US US08/105,687 patent/US5459552A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996030813A1 (en) * | 1995-03-31 | 1996-10-03 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming device management system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5459552A (en) | 1995-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0670047A (ja) | 画像形成装置 | |
EP0684526B1 (en) | Equipment control apparatus | |
US4496237A (en) | Consumable status display | |
JP3970430B2 (ja) | 画像形成装置サービスシステム | |
US5543892A (en) | Image forming apparatus connected to an information management apparatus through a communication line | |
JP3019358B2 (ja) | 複写機管理装置 | |
JP2000287015A (ja) | 遠隔画像形成装置管理システム | |
US5893005A (en) | Image forming apparatus administration system including a communication control unit and an administrating device | |
JPH09321931A (ja) | 画像形成装置サービスシステム | |
JPH07104616A (ja) | 画像形成装置及びその管理システム | |
JP3206267B2 (ja) | 画像形成装置の遠隔管理装置 | |
JP3296887B2 (ja) | 画像形成装置管理システム | |
JPH0668104A (ja) | 画像形成装置管理システム | |
JPH11202699A (ja) | 遠隔画像形成装置管理システム | |
JPH08220946A (ja) | 画像形成装置の管理システム | |
JP3154297B2 (ja) | 複写機管理装置 | |
JP3597359B2 (ja) | 画像形成装置管理システムとそのデータ通信装置における異常通報方法 | |
JP3343439B2 (ja) | 画像形成装置管理システム | |
JP2003319084A (ja) | 遠隔監視装置 | |
JP2004086033A (ja) | 遠隔管理装置 | |
JP3158723B2 (ja) | 複数装置管理システム及び管理装置 | |
JP3186268B2 (ja) | 画像形成装置管理システム | |
JPH08125794A (ja) | 画像形成装置管理システム | |
JP2867517B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003271362A (ja) | 通信装置とその事象情報送信方法並びに記録媒体 |