JPH0657640A - 炭素繊維チョップドストランドおよび樹脂組成物 - Google Patents
炭素繊維チョップドストランドおよび樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH0657640A JPH0657640A JP21516492A JP21516492A JPH0657640A JP H0657640 A JPH0657640 A JP H0657640A JP 21516492 A JP21516492 A JP 21516492A JP 21516492 A JP21516492 A JP 21516492A JP H0657640 A JPH0657640 A JP H0657640A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- carbon fiber
- formula
- weight
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
ポジットの堆積が認められない耐熱性、安定性に優れた
収束剤でサイズされた炭素繊維チョップドストランドお
よび該炭素繊維を含有する炭素繊維強化熱可塑性樹脂組
成物を提供する。 【構成】 式(1) で表される構成単位および式(2) で表
される構成単位を有し、かつ式(1) の構成単位が0.1 〜
50重量%であるコポリカーボネート樹脂でサイズされた
炭素繊維チョップドストランドおよびこの炭素繊維チョ
ップドストランドを含有する熱可塑性樹脂組成物。 【化5】
Description
ックスとする複合材料の強化材として用いられるサイズ
された炭素繊維チョップドストランド、および炭素繊維
チョップドストランドを含有する熱可塑性樹脂組成物に
関する。特に成形加工温度が250℃を超える熱可塑性
樹脂をマトリックス樹脂とする炭素繊維強化樹脂におい
て収束剤に起因する分解やマトリックス樹脂を劣化させ
ることがなく金型への付着物の堆積が少ない炭素繊維チ
ョップドストランドおよび該炭素繊維チョップドストラ
ンドを含有する熱可塑性樹脂組成物に関する。
る炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物は高性能のエンジニ
アリングプラスチック材料として、種々の分野に利用さ
れている。これらに用いられる熱可塑性樹脂は、ポリプ
ロピレンなどの汎用樹脂の他に、ポリアミド樹脂、ポリ
アセタール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリフェニレ
ン樹脂、飽和ポリエステル樹脂などの所謂エンジニアリ
ングプラスチック、さらに、ポリフェニレンサルファイ
ド樹脂、ポリサルホォン樹脂、ポリエーテルサルホン樹
脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエーテルケ
トン樹脂、ポリアリレート樹脂等のスーパーエンジニア
リングプラスチックと呼ばれる樹脂が利用されている。
これらの樹脂は金属ダイキャスト材料の耐熱性に匹敵す
る材料として金属ダイキャスト材料の代替えとして、炭
素繊維で強化した材料が開発されている。
ストランドは、ガラス繊維チョップドに比べ収束性が弱
く、通常エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリアミド樹脂
等の収束剤が2〜10%程度使用されている。例えば、
ポリカーボネート樹脂に少量のエポキシ樹脂を配合した
収束剤を使用した炭素繊維チョップドストランドおよび
その樹脂組成物が提案されている(特開平2−6413
3号公報)。しかしながら、発明者らの検討によると、
一般のポリカーボネート樹脂は収束性が弱くエポキシ樹
脂等の併用が必要であるが、エポキシ樹脂等を併用する
と熱安定性が悪く、250℃を越えるような成形加工温
度が高温であるエンジニアリングプラスチックの場合に
は収束剤に起因する分解物、マトリックス樹脂を劣化さ
せるような反応などが起こり、金型に付着物(モールド
デポジット)が堆積するなど工業的実施において生産上
不都合なことが多い。
においても金型にモールドデポジットの堆積がない耐熱
性、安定性に優れた収束剤でサイズされた炭素繊維チョ
ップドストランドおよび該炭素繊維で強化された熱可塑
性樹脂組成物を提供するにある。
従来の収束剤に起因するモールドデポジットの発生がな
く、耐熱性、安定性にすぐれた炭素繊維チョップドスト
ランドの収束剤につき多角的な観点から検討を重ねた結
果、本発明を為した。
構成単位および式(2)で表される構成単位を有し、かつ
式(1) で表される構成単位が 0.1〜50重量%であるコポ
リカーボネート樹脂でサイジングした炭素繊維チョップ
ドストランド。
R6 、R7 およびAは前記と同じ)および該炭素繊維チ
ョップドストランドで強化された熱可塑性樹脂組成物に
関する。
の構成単位と、式(2)の構成単位とを有するコポリカ
ーボネート樹脂は、下記式(3)および(4)で示され
る二価フェノールをホスゲン、炭酸エステル、あるいは
クロロホーメートと共重合させることにより得られ、粘
度平均分子量が10,000〜50,000、好ましくは20,000〜4
0,000の範囲のものである。
R6 、R7 およびAは前記式(1)および式(2)と同
じ)
50重量%、好ましくは 0.1〜30重量%である。繰り返し
数nは1〜200 の範囲、好ましくは5〜100 の範囲であ
る。また式(1)中のR1 としては、エチレン、プロピ
レン、イソプロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシ
レン等がれいじされ、特に-CH2CH2CH2- 、-CHR8CH2-(式
中R8はベンゼン環側の炭素原子に結合したもので、水素
またはメチル基を示す) が好適である。この式(1)の
構成単位は、前記式(3)で示されるフェノール性水酸
基を両末端に有する二価フェノールを通常のビスフェノ
ールと同様に用いることにより導入される。
(1)の構成単位として説明したものと同じである。式
(3)で示される化合物は、オレフィン性不飽和−炭素
結合を有するフェノール類、好適にはビニルフェノー
ル、アリルフェノール、イソプロペニルフェノールを所
定の重合度(n)を有するポリシロキサン鎖の末端に、
ハイドロシラネーション反応させることにより容易に製
造し得る。
製造に用いられる式(4)で示される二価フェノール系
化合物は、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)スルホキシド、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケト
ン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、1,
1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェ
ニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,
5−ジブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−
ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)
プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロ
フェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1−フェニルエタン、ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)ジフェニルメタンなどが例示され、これらの
うち2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘ
キサンが熱安定性の面から好ましい。
は末端停止剤あるいは分子量調節剤が通常使用される
が、これらは一価のフェノール性水酸基を有する化合物
が挙げられる。これらの化合物は、通常フェノール、p
−第三ブチルフェノール、トリブロモフェノールなどの
他に、長鎖アルキルフェノール、脂肪族カルボン酸クロ
ライド、脂肪族カルボン酸、ヒドロキシ安息香酸アルキ
ルエステル、ヒドロキシフェニル・アルキル酸エステ
ル、アルキルエーテルフェノールなどが例示される。そ
の使用量は用いられる全ての二価フェノール系化合物10
0 モルに対して、100 〜0.5 モル、好ましくは50〜2 モ
ルの範囲であり、二種以上の化合物を併用することも可
能である。
に対して、0.01〜3 モル%、好ましくは0.1 〜1.0 モル
%の範囲で使用して分岐化ポリカーボネートとすること
が可能である。分岐化剤としては、例えばフロログリシ
ン、2,6−ジメチル−2,4,6−トリ(4−ヒドロ
キシフェニル)ヘプテン−3、4,6−ジメチル−2,
4,6−トリ(4−ヒドロキシフェニル)ヘプテン−
2、1,3,5−トリ(2−ヒドロキシフェニル)ベン
ゾール、1,1,1−トリ(4−ヒドロキシフェニル)
エタン、2,6−ビス(2−ヒドロキシ−5−メチルベ
ンジル)−4−メチルフェノール、α,α',α”−トリ
(4−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリイソプ
ロピルベンゼンなどで例示されるポリヒドロキシ化合
物、および3,3−ビス(4−ヒドロキシアリール)オ
キシインドール、5−クロルイサチン、5,7−じくろ
るいさちん、5−ブロモイサチンなどが例示される。
際、もちろん上記のコポリカーボネート樹脂単独で熱安
定性に優れたサイズされた炭素繊維を得ることができる
が、必要に応じてエポキ樹脂などの収束剤用に使用され
ている公知の樹脂を併用することができる。この場合は
先ず炭素繊維に対して従来使用されている収束剤を付着
させ、その後本発明におけるコポリカーボネート樹脂を
付着させる方法が好適である。この場合、従来使用され
ている収束剤の使用量は炭素繊維に対して0.05〜
1.0重量%となる範囲内である。この他にコポリカー
ボネート樹脂と混合して同時に使用することもできる。
この場合は従来公知の収束剤量が炭素繊維に対して0.
5%〜a/2%(ただし、aはコポリカーボネート樹脂
の付着量)の範囲で使用される。併用する場合従来の収
束用樹脂を上記の範囲を超える量で使用した場合はモー
ルドデポジットが多くなり好ましくない。
ズする方法は、例えばコポリカーボネート樹脂、コーポ
リカーボネート樹脂と併用樹脂とを適当な溶媒、例えば
塩化メチレン、に溶解し、これに炭素繊維を浸漬したの
ち、溶媒を揮発(乾燥)する方法、あるいはエマルジョ
ン溶液とし、これに炭素繊維を浸漬したのち乾燥する方
法等により行うことができる。その他に粉末状の樹脂を
炭素繊維に付着させたのち200〜300℃に加熱した
ゾーンを通過させこれらの樹脂を付着させることもでき
る。
なく従来公知の炭素繊維、例えばポリアクリロニトリ
ル、ピッチ、レーヨン、炭化水素ガス等から製造される
炭素系繊維や黒鉛質繊維などであり、またこれらの炭素
系繊維を金属でコーテイングした繊維であってもよい。
上記のようにして得られる本発明のサイズされた炭素繊
維は、炭素繊維強化熱可塑性樹脂の強化材料として有用
なものである。
脂である熱可塑性樹脂は、炭素繊維を含有した状態で加
工温度が250℃を超えるような高温で成形加工される
樹脂が好適であり、例えば、ポリカーボネート樹脂、ポ
リフェニレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオキシメチ
レン樹脂、あるいはこれらを主体とするアロイ樹脂等で
あるが、特に好適にはポリカーボネート樹脂、あるいは
ポリカーボネート・アロイ樹脂が用いられる。これらの
樹脂には必要に応じて他の熱可塑性樹脂を配合すること
ができる。このような他の熱可塑性樹脂としては、例え
ば、ポリスチレン、高耐衝撃性ポリスチレン、ABS樹
脂、AS樹脂等のポリスチレン系樹脂、ポリアクリル酸
などのポリアクリル酸系樹脂、ポリエチレン、ポリプロ
ピレンなどのオレフィン系樹脂、あるいはポリスルホ
ン、ポリエーテルスルホン、ホリウレタン等が例示され
る。
成物は、上記した炭素繊維のチョップドストランドを3
〜50重量%含有する樹脂組成物である。組成物中の炭素
繊維チョップドストランドの量が3重量%未満である場
合は強化材としての十分な効果が得られず、50重量%
を超えるような量であるときは成形性が悪く好ましくな
い。
性樹脂組成物の調製には、通常一般に行われている調製
方法が適用できる。例えば、樹脂、炭素繊維チョップド
ストランドおよび適宜その他の添加剤成分をV型ブレン
ダー等による混合手段を用いて十分に混合した後、ベン
ト式一軸押出機でペレット化する方法、樹脂成分および
その他の添加剤成分をスーパーミキサーなどの強力な混
合手段により予め混合したものを用意しておき、ベント
式二軸押出機の途中から本発明の炭素繊維チョップドス
トランドを混合し、ペレット化する方法等の一般に工業
的に使用されている方法が適用できる。
に保ちながら、これにビスフェノールA(BPA)7.2k
g と両末端が2-(4- ヒドロキシフェニル) エチル基でシ
ロキサン鎖の平均繰り返し数nが40のポリジメチルシロ
キサン (信越化学(株)製、X−22−165B)1.3k
g 、およびハイドロサルファイト8g を溶解した。これ
にメチレンクロライド32リットルを加えて攪拌しなが
ら、p-tert- ブチルフェノール(p-TBP)158gを加え、つ
いでホスゲン3.5kg を60分を要して導入した。ホスゲン
の導入後、激しく攪拌し反応液を乳化させ乳化後8gのト
リエチルアミンを加え約1時間攪拌し重合させた。重合
液を水相と有機相とに分離し、有機相をりん酸で中和
し、イソプロパノール35リットルを加え、重合物を沈殿
させ、沈殿物を濾過後、乾燥して白色のコポリカーボネ
ート樹脂を得た。( これを「PC-A」とする)
ンに溶解した溶液を調製し、これに炭素繊維ロービング
(東邦レーヨン(株)製、ベスファイトHTA)を浸漬
した後一昼夜放置後、次いで120℃の熱風乾燥機にて
1時間処理し、樹脂付着量は3.1%のものと、6.2
%のものを得た。これを6mmの長さにカットしチョップ
ドストランドとした。( 樹脂付着量 3.1% のものを「CF
-A」、6.2%のものを「CF-B」とする)
(旭電化(株)製、アデカレジンEPU-6) 10gを溶解した
樹脂液を調製し、この溶液に炭素繊維ロービング (ベス
ファイトHTA)を浸漬した後一昼夜放置した後、12
0℃の熱風乾燥機にて1時間処理し、樹脂付着量 0.3%
のものを得た。このロービング繊維に実施例1と同様に
して実施例1で得た PC-A を 4.1%付着させた。これを
6mmの長さにカットしたチョップドストランドとした。
( これを「CF-C」とする)
F−Cを樹脂中20重量%となるようにポリカーボネー
ト樹脂粉末とタンブラーで2分間混合し炭素繊維ストラ
ンドの状態を観察した。またこのブレンド物をベント式
一軸押出機により押出しペレット化した。このペレット
を、金型を取り付けた射出成形機により樹脂温度350 ℃
で連続的に成形して金型の状態観察した。この結果を表
−1に示す。
ネート樹脂 (三菱ガス化学製、ユーピロンS-2000) を溶
解した液を調製し、この溶液に実施例1と同様な処理を
して樹脂付着量が 6.9%のロービング繊維を得た。これ
を6mmの長さにカットしたチョップドストランドとし
た。( これを「CF-D」とする)このチョップドストラン
ドが樹脂中20重量%となるようにポリカーボネート樹
脂粉末とタンブラーにて混合し炭素繊維ストランドの状
態を観察した。2分間ブレンドしたものはストランドが
壊砕しており押出不能であり、混合時間を20秒に短縮
した。このブレンド物を実施例3と同様に連続的に成形
して金型の状態観察した。この結果を表−1に示す。
ベスファイトHTA−C6)を同様に樹脂中20重量%
となるようにタンブラーで2分間ブレンドしたのち6mm
の長さにカットした。これを実施例3と同様に連続的に
成形して金型の状態観察した。この結果を表−1に示
す。
ける堆積物の状態を目視により判定した。
は、収束性が良好であり、かつ耐熱性に優れ安定であ
る。したがって該炭素繊維チョップドストランドを強化
材とした熱可塑性樹脂組成物は連続成形、特に高温下で
の連続成形加工を行ってもモールドデポジットが認めら
れず、生産性を向上させることができ、工業的に優れた
ものである。
Claims (6)
- 【請求項1】 下記式(1) で表される構成単位および式
(2)で表される構成単位を有し、かつ式(1) で表される
構成単位が 0.1〜50重量%であるコポリカーボネート樹
脂でサイズされた炭素繊維チョップドストランド。 【化1】 (式(1)のR1 は2 〜6 のアルキレン基またはアルキ
リデン基、アルキル置換フェノキシ基、R2 、R3 は炭
素数1〜3のアルキル基、フェニル基、置換フェニル
基、nは1〜200 の整数を示す。また式(2)のAは炭
素数1〜10の直鎖、分岐鎖あるいは環状のアルキリデン
基、アリール置換アルキリデン基、アリーレンジアルキ
リデン基、または -O-、-S- 、-CO-、-SO2- 、を示し、
R4 、R5 、R6 およびR7 は水素、ハロゲンまたは炭
素数1〜4のアルキル基、アルケニル基を示す)。 - 【請求項2】 コーポリカーボネート樹脂が炭素繊維1
00重量部に対して5 〜30重量部である請求項1記載の
炭素繊維チョップドストランド。 - 【請求項3】 コーポリカーボネート樹脂の粘度平均分
子量が3,000 〜50,000である請求項1記載の炭素繊維チ
ョップドストランド。 - 【請求項4】 エポキシ樹脂、アミド系樹脂またはウレ
タン樹脂から選ばれた少なくとも一種をコポリカーボネ
ート樹脂100重量部に対して0〜50重量部を配合し
てサイズされた請求項1記載の炭素繊維チョップドスト
ランド。 - 【請求項5】 下記式(1) で表される構成単位および式
(2)で表される構成単位を有し、かつ式(1) で表される
構成単位が 0.1〜50重量%であるコポリカーボネート樹
脂でサイズされた炭素繊維チョップドストランド3〜50
重量%と熱可塑性樹脂97〜50重量%とを含む炭素繊
維強化熱可塑性樹脂組成物。 【化2】 (上記式中のn、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、
R6 、R7 およびAは前記と同じ) - 【請求項6】熱可塑性樹脂がポリカーボネート樹脂、ポ
リエステル樹脂またはこれらの樹脂を主体とするポリマ
ーアロイである請求項5記載の熱可塑性樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21516492A JP3189855B2 (ja) | 1992-08-12 | 1992-08-12 | 炭素繊維チョップドストランドおよび樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21516492A JP3189855B2 (ja) | 1992-08-12 | 1992-08-12 | 炭素繊維チョップドストランドおよび樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0657640A true JPH0657640A (ja) | 1994-03-01 |
JP3189855B2 JP3189855B2 (ja) | 2001-07-16 |
Family
ID=16667719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21516492A Expired - Fee Related JP3189855B2 (ja) | 1992-08-12 | 1992-08-12 | 炭素繊維チョップドストランドおよび樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3189855B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3222653A1 (en) | 2016-03-22 | 2017-09-27 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Resin composition, resin molded article, and method for preparing resin composition |
WO2018216516A1 (ja) | 2017-05-24 | 2018-11-29 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 炭素繊維強化熱可塑性樹脂からなるシートおよび該シートの製造方法 |
JP2020186506A (ja) * | 2019-05-13 | 2020-11-19 | 三洋化成工業株式会社 | 繊維用集束剤、繊維束、繊維製品、樹脂組成物及び成形体 |
WO2022004275A1 (ja) | 2020-06-30 | 2022-01-06 | 出光興産株式会社 | 樹脂組成物、成形体及び樹脂組成物の特性を改善する方法 |
WO2024135676A1 (ja) * | 2022-12-21 | 2024-06-27 | 東レ株式会社 | 繊維強化樹脂基材および繊維強化樹脂基材の製造方法 |
-
1992
- 1992-08-12 JP JP21516492A patent/JP3189855B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3222653A1 (en) | 2016-03-22 | 2017-09-27 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Resin composition, resin molded article, and method for preparing resin composition |
WO2018216516A1 (ja) | 2017-05-24 | 2018-11-29 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 炭素繊維強化熱可塑性樹脂からなるシートおよび該シートの製造方法 |
KR20200010184A (ko) | 2017-05-24 | 2020-01-30 | 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 | 탄소 섬유 강화 열가소성 수지로 이루어지는 시트 및 그 시트의 제조 방법 |
US11365298B2 (en) | 2017-05-24 | 2022-06-21 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Sheet formed from carbon fiber reinforced thermoplastic resin, and production method of said sheet |
JP2020186506A (ja) * | 2019-05-13 | 2020-11-19 | 三洋化成工業株式会社 | 繊維用集束剤、繊維束、繊維製品、樹脂組成物及び成形体 |
WO2022004275A1 (ja) | 2020-06-30 | 2022-01-06 | 出光興産株式会社 | 樹脂組成物、成形体及び樹脂組成物の特性を改善する方法 |
KR20230031834A (ko) | 2020-06-30 | 2023-03-07 | 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 | 수지 조성물, 성형체 및 수지 조성물의 특성을 개선하는 방법 |
WO2024135676A1 (ja) * | 2022-12-21 | 2024-06-27 | 東レ株式会社 | 繊維強化樹脂基材および繊維強化樹脂基材の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3189855B2 (ja) | 2001-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI609047B (zh) | 共聚碳酸酯樹脂組成物及含彼之物件 | |
JP2890648B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
US4390651A (en) | Phenyl-containing organopolysiloxanes | |
JP3189855B2 (ja) | 炭素繊維チョップドストランドおよび樹脂組成物 | |
US5187243A (en) | High impact, flame retardant, transparent blends of aromatic polycarbonate and poly(aryloxysiloxane) | |
JP3114737B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2850470B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP3479790B2 (ja) | 射出成形用ポリカーボネート系樹脂組成物 | |
US4536590A (en) | Phenyl-containing organopolysiloxanes | |
JPH06228424A (ja) | 強化芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP2000302962A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP3290848B2 (ja) | 異形押出成形用熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3156728B2 (ja) | 導電性熱可塑性樹脂組成物 | |
JP4517431B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP4003339B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JPH09176443A (ja) | ポリアセタール樹脂製自動車関連部材 | |
JP2583836B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物 | |
CN118900893A (zh) | 组合物、其制造方法和包含该组合物的制品 | |
JPH0565388A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS61162520A (ja) | 溶融加工性の改良された芳香族ポリカーボネートの製造法 | |
JP3344443B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP3338158B2 (ja) | 強化芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP3159217B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3041905B2 (ja) | 低異方性高剛性ガラス繊維強化樹脂成形品 | |
EP4036170A1 (en) | Moldable composition and molded articles made therefrom |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |