[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0649592U - 立坑掘削用装置 - Google Patents

立坑掘削用装置

Info

Publication number
JPH0649592U
JPH0649592U JP8484792U JP8484792U JPH0649592U JP H0649592 U JPH0649592 U JP H0649592U JP 8484792 U JP8484792 U JP 8484792U JP 8484792 U JP8484792 U JP 8484792U JP H0649592 U JPH0649592 U JP H0649592U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner plate
excavation
shaft
cutter
excavating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8484792U
Other languages
English (en)
Inventor
典純 日高
Original Assignee
株式会社ホウショウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ホウショウ filed Critical 株式会社ホウショウ
Priority to JP8484792U priority Critical patent/JPH0649592U/ja
Publication of JPH0649592U publication Critical patent/JPH0649592U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 立坑掘削用装置のライナープレートの圧入の
際の推進抵抗を軽減する。 【構成】 掘削すべき立坑a上に組み立てられたメーン
フレーム1によって規制されつつ昇降部材3が昇降し、
その昇降部材3の下方に着脱可能に設けられた掘削支持
部4によって掘削部7を支持し、その掘削部7に設けら
れたモータ8によって掘削方向に対して垂直な平面上を
カッター9が回転しつつ掘削方向に推進する。その推進
の伴いライナープレートDを立坑の内側面に圧入する立
坑掘削用装置において、そのライナープレートDを複数
の分割部25〜28に分割し、それらを連結して筒状体
となし、その分割部25〜28の外周部に薄い鋼板30
〜33を周設し、それらを連結する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は地中における水平方向の配管工事等を行うときに掘削する発進立坑お よび到達立坑またはマンホール坑等を設けるための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、いわゆる推進工法による配管工事は、配管すべき場所の全体を掘削せず に最小限度の垂直な発進坑と到達坑とを設け発進坑から到達坑へ向けて水平にリ ード管を盲進させ、このリード管に沿って敷設管を配管する。そのためには配管 工事の前にまず発進坑と到達坑を垂直下方に穿孔しつつ複数のライナープレート を順次圧入しなければならない。またマンホール坑の形成等においても上記と同 様にライナープレートが使用される場合がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、ライナープレートは円筒状であるので、そのままでは立坑掘削 用装置のメーンフレーム等の構成部分がじゃまとなり土中に圧入できないことが あった。また、ライナープレートは円筒状でその表面が波形に形成されているの で、土砂による推進抵抗が大きいという問題があった。
【0004】 本考案の目的は、メーンフレームを備えた立坑掘削用装置でもライナープレー トを地中に圧入できるようにするとともに、立坑掘削用装置によりライナープレ ートを地中に圧入する際の推進抵抗を軽減することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで、本考案は、掘削すべき立坑上に組み立てられたメーンフレームによっ て規制されつつ昇降部材が昇降し、その昇降部材の下方に着脱可能に設けられた 掘削支持部によって掘削部が支持され、その掘削部に設けられた駆動部によって 掘削方向に対して垂直な平面上をカッターが回転して掘削方向に推進し、その推 進に伴いライナープレートを立坑の内側面に圧入する立坑掘削用装置であって、 前記ライナープレートを複数部分に分割し、それらを連結して筒状体となし、そ のライナープレートの外周部に薄板を周設しライナープレートと連結することを 特徴とする立坑掘削用装置を要旨とする。
【0006】
【作用】
ライナープレートを複数の分割部に分割したので小型の立坑掘削用装置内に入 れてから分割部を組み立てて連結し、組み立てたライナープレートを圧入するこ とができる。またライナープレートの外周部に薄板を周設しライナープレートと 連結しているので、立坑を掘削する際のライナープレートの推進抵抗を減少させ 掘削時間と動力の節約を図ることができる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1の掘削用装置本体Aは 立坑a上に設けられる。メーンフレーム1には油圧シリンダ2が設けられ、油圧 シリンダ2の操作により昇降部材3が昇降する。この昇降部材3には掘削支持部 4の上部が着脱可能に設けられ、昇降部材3の昇降により掘削支持部4も昇降す る。掘削支持部4はメーンフレーム1の規制部5内を貫通して取り付けられ、昇 降部材3および掘削支持部4の昇降方向が規制される。掘削支持部4はその先端 部分6で掘削部7を支持し掘削支持部4の昇降により掘削部7も昇降する。図2 に示すようにカッター9は円筒状のカッターフレーム10を有し、その中央にモ ータ8の駆動軸12が連結して、カッター9が軸線bを中心として回転する。油 圧シリンダ2によって昇降部材3と掘削部7を下降方向に付勢しながらカッター 9を回転させる。駆動軸12には4つのカッターフレーム羽11が周設される。 カッターフレーム10の内側には扇形状の平板部13が2つ設けられ、その平板 部13の内側先端が駆動軸12に接続するとともに外側先端部がカッターフレー ム10と接続する。また平板部13間に空間が設けられ、そこを通過して土砂が 排出される。平板部13の回転方向の先端部14から複数のメーンカッター15 が斜め下方に延出し、カッターフレーム10の内側部分の土砂を掘削する。カッ ター9が回転するとメーンカッター15の先端が土砂に進入し、その表面を掘削 する。カッターフレーム10の外側面16には外周カッター17が突設され、立 坑aの周囲部分cを掘削する。この掘削により立坑のうちのライナープレートD が圧入される空間が形成される。モータ8の駆動軸12に連結する先導カッター 23がカッター9の中央下側に設けられ、掘削部の下降方向性とカッター9の回 転安定性を確保できる。なお外周カッター17によって掘削した土砂は一旦カッ ターフレーム10の外方に蓄積される状態となる。カッターフレーム10が土砂 を掘削しつつ下降すると土砂はカッターフレーム10を越えてカッターフレーム 10の内側に流入し、メーンカッター15によって掘削した土砂とともにバケッ ト18によって外部へ除去される。
【0008】 次に図1に戻りバケット18等による土砂の排出について説明する。カッター 9内にはバケット18のバケット本体19が取込み口20を開口させて遊嵌され 、掘削した土砂を取り込む。このバケット18は図示せぬ昇降部によってカッタ ー9とメーンフレーム1の上部21との間を昇降する。バケット18には、カッ ター9内に遊嵌できるバケット本体19とバケット支持部22とが設けられ、バ ケット本体19がバケット支持部22に回動自在に支持される。バケット本体1 9には側部に設けられた取込み口20のほかに、上部に図示せぬ排土口が設けら れ、バケット18をメーンフレーム1の上部21まで上昇させる。その後に取り 込んだ土砂をバケット本体19を傾倒させることによって排土口から立坑aの外 方へ排土する。
【0009】 次に本考案の要旨であるライナープレートDについて詳述する。図3に示すよ うに掘削部7は3つの脚を持ちその脚は120度の角度をなして円周方向外部に 延出する。ライナープレートDは4つの分割部25ないし28に分割され、それ らをねじで連結して円筒状体とする。ライナープレートDを分割したのは、そう しないと掘削用装置本体A内のメーンフレーム等の構造部分が障害となりライナ ープレートDを挿入できないためである。各分割部25ないし28の外周部には 薄い鋼板30ないし33が周設され連結される。これによりライナープレートD を圧入する際の推進抵抗が軽減される。掘削部7の端部に1番目のライナープレ ートDの下端がねじ32で固定される。このとき図4に示すようにライナープレ ートDはカッターフレーム10の外方かつ外周カッター17の内方に位置する。 掘削部7に固定されたモータ8によってカッター9を回転させて掘削を進行させ 、掘削された立坑aの深さが1番目のライナープレートDの高さを越えると、図 5に示すように1番目のライナープレートDの上端に2番目のライナープレート Eの下端を固定させる。そして1番目のライナープレートDと2番目のライナー プレートEとが地中に圧入されて、掘削された立坑aの深さが1番目のライナー プレートDと2番目のライナープレートEとを合わせた高さを越えると、2番目 のライナープレートEの上端に3番目のライナープレートの下端を固定させる。 以下同様に順次に立坑aが所望の深さになるまで順次掘削とライナープレートの 圧入を繰り返す。これにより立坑aの内面のすべてに所定数のライナープレート が圧入される。なお、ライナープレート同志の接続はねじによっても良いし、爪 状部と溝部の結合によるいわゆるラッチ構造でもよい。
【0010】 また掘削が進行し図6に示すように昇降部材3が油圧シリンダ2によって下降 できる最下位に到達すると、それ以上の掘削を行うため次の操作を行う。まず昇 降部材3と掘削支持部4とを分離させるとともに昇降部材3のみを上昇させる。 それにより図7に示すように昇降部材3と掘削支持部4との間に昇降部材3が昇 降する範囲と同じ長さの間隔が生じ、この間隔分の掘削支持部40によって昇降 部材3と掘削支持部4を連結させ掘削支持部の長さを延長する。これによりカッ ター9は掘削すべき表面dから下降する方向へ付勢できるので、上記と同様の掘 削をさらに深く行いライナープレートを圧入することができる。このような操作 を繰り返して予定する深さの立坑aの掘削と所定数のライナープレートの圧入が 行われる。
【0011】 こうして掘削が終了した後、次のように掘削部7、モータ8およびカッター9 を立坑内から除去する。掘削部7とカッター9とを引き上げる前に、外周カッタ ー17をカッターフレーム10から取り外すことにより、外周カッター17がラ イナープレートDと衝突しないように、障害をなくす。さらに掘削部7と1番目 のライナープレートDとの固定を解除することにより、ライナープレートDと掘 削部7とが分離する。よって掘削部7、モータ8およびカッター9を引き上げて 立坑aから除去できる。
【0012】 なお、本考案の要旨を逸脱しない範囲で種々なる実施の態様を取り得ることは 勿論である。例えば、実施例において、ライナープレートD、E等の設置は、掘 削部7に最初のライナープレートDを固定した後、2番目のライナープレートE 以降を順次上方から固定するが、掘削すべき部分の地質が砂質土のように弱い場 合、設置したライナープレートD、E等の周囲が崩壊してライナープレートD、 E等に対して抵抗を与え、このライナープレートD、E等を掘削部7とともに下 降させることができないことがある。そういうときは、実施例のようにライナー プレートの接続順序を下から上へ積み上げるのではなく、逆に上から下に接続し てゆくこともできる。即ち最初のライナープレートDを立坑の上部に固定してお き、2番目のライナープレートEを分割した状態で1番目のライナープレートD の内側を通過させてその下方まで下降させ、ライナープレートEを組み立てる。 次に1番目のライナープレートDの下端に2番目のライナープレートEの上端を 固定することにより、掘削した部分にライナープレートを設けることもできる。 このとき、1番目のライナープレートDはメーンフレーム1に連結することによ り固定すればよく、設置されたライナープレートD、Eは図6中のライナープレ ートDとライナープレートEとの位置を逆にした状態となる。
【0013】
【考案の効果】 メーンフレームを有する立坑掘削用装置でもライナープレ ートを地中に圧入できるようにするとともに、立坑掘削用装置によりライナープ レートを地中に圧入する際の推進抵抗を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の装置全体を示す部分断面図である。
【図2】カッターの斜視図である。
【図3】カッターとライナープレートDの関係を示す斜
視図である。
【図4】カッターとライナープレートDの関係を示す一
部分断面図である。
【図5】カッターとライナープレートDの関係を示す一
部分断面図である。
【図6】ライナープレートD、Eを地中に圧入した装置
全体を示す部分断面図である。
【図7】ライナープレートD、Eを地中に圧入した後、
掘削支持部を継ぎ足した装置全体を示す部分断面図であ
る。 1 メーンフレーム 2 油圧シリンダ 3 昇降部材 4 掘削支持部 5 規制部 6 先端部 7 掘削部 8 モータ 9 カッター 10 カッターフレーム 11 カッターフレーム羽 12 駆動軸 13 平板部 14 先端部 15 メーンカッター 17 外周カッター 20 取込口 21 上部 22 バケット支持部 25〜28 分割部 32 ねじ A 装置本体 D 1番目のライナープレート E 2番目のライナープレート a 立坑 b 軸線 c 周囲部分 d 掘削表面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘削すべき立坑上に組み立てられたメー
    ンフレームによって規制されつつ昇降部材が昇降し、そ
    の昇降部材の下方に着脱可能に設けられた掘削支持部に
    よって掘削部が支持され、その掘削部に設けられた駆動
    部によって掘削方向に対して垂直な平面上をカッターが
    回転しつつ掘削方向に推進し、その推進に伴いライナー
    プレートを立坑の内側面に圧入する立坑掘削用装置であ
    って、 前記ライナープレートを複数部分に分割し、それらを連
    結して筒状体となし、そのライナープレートの外周部に
    薄板を周設しライナープレートと連結することを特徴と
    する立坑掘削用装置。
JP8484792U 1992-12-09 1992-12-09 立坑掘削用装置 Pending JPH0649592U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8484792U JPH0649592U (ja) 1992-12-09 1992-12-09 立坑掘削用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8484792U JPH0649592U (ja) 1992-12-09 1992-12-09 立坑掘削用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0649592U true JPH0649592U (ja) 1994-07-08

Family

ID=13842199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8484792U Pending JPH0649592U (ja) 1992-12-09 1992-12-09 立坑掘削用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649592U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021031885A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 辻 ふうな ライナープレート用の後付け蓋部材

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755409U (ja) * 1980-09-17 1982-03-31
JPS57102628A (en) * 1980-12-19 1982-06-25 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS581430A (ja) * 1981-06-18 1983-01-06 アクチボラゲツト・エレクトロラツクス 真空掃除機の電動機の遠隔制御装置
JPS5985287A (ja) * 1982-11-09 1984-05-17 Tax Adm Agency 新規微生物
JPS6187092A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 株式会社 東京製作所 穴掘削機械
JPS6211870A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 Minolta Camera Co Ltd 電子写真複写機
JPS6375286A (ja) * 1986-09-14 1988-04-05 長岡 弘一 小規模立坑内地盤の連続垂直掘削排土工法およびその装置
JPS63272817A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Azuma Kogyo Kk ライナ−プレ−トの連結方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755409U (ja) * 1980-09-17 1982-03-31
JPS57102628A (en) * 1980-12-19 1982-06-25 Ricoh Co Ltd Electrophotographic receptor
JPS581430A (ja) * 1981-06-18 1983-01-06 アクチボラゲツト・エレクトロラツクス 真空掃除機の電動機の遠隔制御装置
JPS5985287A (ja) * 1982-11-09 1984-05-17 Tax Adm Agency 新規微生物
JPS6187092A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 株式会社 東京製作所 穴掘削機械
JPS6211870A (ja) * 1985-07-09 1987-01-20 Minolta Camera Co Ltd 電子写真複写機
JPS6375286A (ja) * 1986-09-14 1988-04-05 長岡 弘一 小規模立坑内地盤の連続垂直掘削排土工法およびその装置
JPS63272817A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Azuma Kogyo Kk ライナ−プレ−トの連結方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021031885A (ja) * 2019-08-20 2021-03-01 辻 ふうな ライナープレート用の後付け蓋部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4106225A (en) Method and apparatus for excavating underpinning holes
JPH0649592U (ja) 立坑掘削用装置
JP5189946B2 (ja) 杭孔掘削方法
JP3663155B2 (ja) 拡幅掘削装置及び拡幅掘削方法
CN105926582A (zh) 预制中空构件地下掘进施工组合体、连续墙及施工方法
JPH089868B2 (ja) 地下空間における本設スラブの構築工法
JP2680323B2 (ja) 地下空間の構築工法
JP4755361B2 (ja) 立坑構築工法
JPH0442498B2 (ja)
JP7235255B2 (ja) 既設杭の引き抜き装置
JPH11229740A (ja) 地盤の掘削方法及び装置
JPH06137059A (ja) 立坑掘削用装置およびそれを用いた掘削工法
JP2000178972A (ja) 構真柱の建込み工法
JPS6033151Y2 (ja) 連続土留杭壁用撹拌装置
JPH0444595A (ja) 拡開収縮可能なライナー型枠及びその立坑掘削工法
JPH10102966A (ja) 場所打コンクリート杭孔の掘削装置
JPS6033152Y2 (ja) 連続土留杭壁用撹拌装置
JP2918480B2 (ja) 折曲式ウイングビット
JPH0349191Y2 (ja)
JPS6146608B2 (ja)
JP3423772B2 (ja) 立坑の掘削装置、立坑の掘削方法および立坑
JPH08284580A (ja) 立坑掘削機
JP2858050B2 (ja) 立坑掘削工法
JPS6123084Y2 (ja)
JPS6334256B2 (ja)