JPH0633630Y2 - ノブ式スイッチ操作装置 - Google Patents
ノブ式スイッチ操作装置Info
- Publication number
- JPH0633630Y2 JPH0633630Y2 JP1989028678U JP2867889U JPH0633630Y2 JP H0633630 Y2 JPH0633630 Y2 JP H0633630Y2 JP 1989028678 U JP1989028678 U JP 1989028678U JP 2867889 U JP2867889 U JP 2867889U JP H0633630 Y2 JPH0633630 Y2 JP H0633630Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation knob
- knob
- switch
- operating
- inclined surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H25/00—Switches with compound movement of handle or other operating part
- H01H25/06—Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/14—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
- B60Q1/1446—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
- B60Q1/1453—Hand actuated switches
- B60Q1/1461—Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
- B60Q1/1469—Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches
- B60Q1/1476—Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches comprising switch controlling means located near the free end of the lever, e.g. press buttons, rotatable rings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Switches With Compound Operations (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、回動操作及び押圧操作可能な操作ノブを備
え、その回動操作時には1つのスイッチが作動され、押
圧操作時には操作ノブが自動的に回動して2つのスイッ
チが作動されるように改良したノブ式スイッチ操作装置
に関する。
え、その回動操作時には1つのスイッチが作動され、押
圧操作時には操作ノブが自動的に回動して2つのスイッ
チが作動されるように改良したノブ式スイッチ操作装置
に関する。
(従来の技術) 例えば自動車のワイパー用のノブ式スイッチ操作装置で
は、操作ノブをレバーの先端部分に回動操作可能に且つ
押圧操作可能に設け、操作ノブが回動操作されると、ワ
イパースイッチがオンしてワイパーを動作させ、また操
作ノブを押圧操作すると、ウオッシャスイッチがオンし
て洗浄液を噴射させると共にワイパーを所定回数動作さ
せるように構成されている。
は、操作ノブをレバーの先端部分に回動操作可能に且つ
押圧操作可能に設け、操作ノブが回動操作されると、ワ
イパースイッチがオンしてワイパーを動作させ、また操
作ノブを押圧操作すると、ウオッシャスイッチがオンし
て洗浄液を噴射させると共にワイパーを所定回数動作さ
せるように構成されている。
(考案が解消しようとする課題) 上述のように操作ノブが押圧操作された場合、その押圧
操作によりオンされるスイッチはウオッシャスイッチ1
個であるのに、洗浄液を噴射させるウオッシャモータ及
びワイパーモータの2台のモータを動作させねばならな
い。このため、ウオッシャスイッチがオンした場合に
は、電気回路構成により、ウオッシャモータが通電され
ると共にワイパーモータが一定時間だけ通電されるよう
にしていた。しかしながら、これでは電気回路構成が複
雑化するという問題がある。
操作によりオンされるスイッチはウオッシャスイッチ1
個であるのに、洗浄液を噴射させるウオッシャモータ及
びワイパーモータの2台のモータを動作させねばならな
い。このため、ウオッシャスイッチがオンした場合に
は、電気回路構成により、ウオッシャモータが通電され
ると共にワイパーモータが一定時間だけ通電されるよう
にしていた。しかしながら、これでは電気回路構成が複
雑化するという問題がある。
そこで本考案の目的は、操作ノブを押圧操作した場合に
は、2つのスイッチを共に動作させることができ、電気
回路構成を複雑化せずとも2つの負荷を制御できるノブ
式スイッチ操作装置を提供するにある。
は、2つのスイッチを共に動作させることができ、電気
回路構成を複雑化せずとも2つの負荷を制御できるノブ
式スイッチ操作装置を提供するにある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本考案のノブ式スイッチ操
作装置は、操作ノブが設けられた本体部及び操作ノブの
うち、一方に第1のスイッチを作動させるための操作ノ
ブの回動方向に沿って傾斜する斜面を設け、他方に操作
ノブの押圧方向への移動により斜面に摺接する摺接部を
設け、操作ノブの押圧操作により、摺接部が斜面に摺接
して該斜面を下降することによって、操作ノブが押圧方
向に移動しながら回動して第1及び第2の両スイッチを
作動させる構成にしたものである。
作装置は、操作ノブが設けられた本体部及び操作ノブの
うち、一方に第1のスイッチを作動させるための操作ノ
ブの回動方向に沿って傾斜する斜面を設け、他方に操作
ノブの押圧方向への移動により斜面に摺接する摺接部を
設け、操作ノブの押圧操作により、摺接部が斜面に摺接
して該斜面を下降することによって、操作ノブが押圧方
向に移動しながら回動して第1及び第2の両スイッチを
作動させる構成にしたものである。
(作用) 操作ノブを押圧操作すると、該操作ノブはその押圧方向
に移動する。このとき、摺接部が斜面に摺接して当該斜
面を下降するため、操作ノブは押圧方向に移動しながら
回動し、第1及び第2の両スイッチを作動させる。
に移動する。このとき、摺接部が斜面に摺接して当該斜
面を下降するため、操作ノブは押圧方向に移動しながら
回動し、第1及び第2の両スイッチを作動させる。
(実施例) 以下本考案の一実施例を図面を参照しながら説明する。
まず、第6図において、自動車のステアリングシャフト
が通るコラム(図示せず)に取付けられた基体1には、
レバー2が軸3により回動可能に支持されており、この
レバー2の先端部に受け体4が固定されていると共に、
この受け体4を覆うようにして操作ノブ5が回動可能に
且つ軸方向に移動可能に設けられている。かかるレバー
2には、受け体4に回動可能に且つ軸方向に移動可能に
支持されたロッド6が挿通されている。このロッド6
は、一端部がピン7により操作ノブ5の筒部5aに連結さ
れていて、該操作ノブ5と一体に回動及び軸方向移動さ
れるようになっている。そして、受け体4と操作ノブ5
との間には圧縮コイルばね8が配設され、これにより操
作ノブ4は復帰方向たる矢印A方向に付勢されている。
また、レバー2の基端部には、アーム9の軸受筒部9aが
回動可能に嵌合され、該軸受筒部9a内にロッド6の他端
側が挿通されている。そして、ロッド6の他端側に形成
された張出し部6aが軸受筒部9aに形成された溝9bに係合
しており、張出し部6aが溝9bの奥面に当接することによ
って圧縮コイルばね8による操作ノブ5の矢印A方向へ
の移動限界位置(復帰位置)が規制される。また、張出
し部6aと溝9bとの係合により、ロッド6の回動時には軸
受筒部9aひいてはアーム9が該ロッド6と一体的に回動
し、ロッド6の軸方向移動時には該ロッド6が単独で移
動するようになされる。
が通るコラム(図示せず)に取付けられた基体1には、
レバー2が軸3により回動可能に支持されており、この
レバー2の先端部に受け体4が固定されていると共に、
この受け体4を覆うようにして操作ノブ5が回動可能に
且つ軸方向に移動可能に設けられている。かかるレバー
2には、受け体4に回動可能に且つ軸方向に移動可能に
支持されたロッド6が挿通されている。このロッド6
は、一端部がピン7により操作ノブ5の筒部5aに連結さ
れていて、該操作ノブ5と一体に回動及び軸方向移動さ
れるようになっている。そして、受け体4と操作ノブ5
との間には圧縮コイルばね8が配設され、これにより操
作ノブ4は復帰方向たる矢印A方向に付勢されている。
また、レバー2の基端部には、アーム9の軸受筒部9aが
回動可能に嵌合され、該軸受筒部9a内にロッド6の他端
側が挿通されている。そして、ロッド6の他端側に形成
された張出し部6aが軸受筒部9aに形成された溝9bに係合
しており、張出し部6aが溝9bの奥面に当接することによ
って圧縮コイルばね8による操作ノブ5の矢印A方向へ
の移動限界位置(復帰位置)が規制される。また、張出
し部6aと溝9bとの係合により、ロッド6の回動時には軸
受筒部9aひいてはアーム9が該ロッド6と一体的に回動
し、ロッド6の軸方向移動時には該ロッド6が単独で移
動するようになされる。
上記受け体4には穴4aが形成され、この穴4a内に節度機
構10のボール11及びこのボール10を操作ノブ5の内周面
に弾接させる圧縮コイルばね12が設けられている。一
方、ボール11が弾接する操作ノブ5の内周面には第1図
に示すように複数個の凹部13及び凸部14が交互に形成さ
れている。そして、ボール11が凹部13に落ち込むことに
より、操作ノブ5の回動操作時に節度が与えられると共
に、操作ノブ5が回動された位置に保持されるようにな
る。かかるボール11は、操作ノブ5が復帰位置から反矢
印A方向に押圧されると、同方向への移動初期に、第3
図に示す傾斜ガイド面5bを介して凹部13から操作ノブ5
の平滑な内周面5cに相対移動するようになっている。従
って、操作ノブ5を押圧操作することなく、単に回動操
作する場合に限って節度が与えられる。
構10のボール11及びこのボール10を操作ノブ5の内周面
に弾接させる圧縮コイルばね12が設けられている。一
方、ボール11が弾接する操作ノブ5の内周面には第1図
に示すように複数個の凹部13及び凸部14が交互に形成さ
れている。そして、ボール11が凹部13に落ち込むことに
より、操作ノブ5の回動操作時に節度が与えられると共
に、操作ノブ5が回動された位置に保持されるようにな
る。かかるボール11は、操作ノブ5が復帰位置から反矢
印A方向に押圧されると、同方向への移動初期に、第3
図に示す傾斜ガイド面5bを介して凹部13から操作ノブ5
の平滑な内周面5cに相対移動するようになっている。従
って、操作ノブ5を押圧操作することなく、単に回動操
作する場合に限って節度が与えられる。
このような操作ノブ5を第4図に示す「OFF」位置から
反時計回り方向に回動操作すると、ロッド5が同方向に
回動され、これにてアーム9が回動して、基体1に設け
られた第1のスイッチとしてのワイパスイッチ15のコン
タクトホルダ16(第5図参照)を移動させる。そして、
このコンタクトホルダ16の移動によりワイパスイッチ15
の固定接点間の接続状態が順次切換えられる。この操作
ノブ5の各回動操作位置のうち、第4図に示す「LO」位
置ではワイパモータが連続的に低速回転し、「HI」位置
ではワイパモータが連続的に高速回転する。
反時計回り方向に回動操作すると、ロッド5が同方向に
回動され、これにてアーム9が回動して、基体1に設け
られた第1のスイッチとしてのワイパスイッチ15のコン
タクトホルダ16(第5図参照)を移動させる。そして、
このコンタクトホルダ16の移動によりワイパスイッチ15
の固定接点間の接続状態が順次切換えられる。この操作
ノブ5の各回動操作位置のうち、第4図に示す「LO」位
置ではワイパモータが連続的に低速回転し、「HI」位置
ではワイパモータが連続的に高速回転する。
一方、操作ノブ5の押圧操作により、ロッドが反矢印A
方向に移動されると、基体1に設けられた第2のスイッ
チとしてのウォッシャスイッチ17の可動接片18(第6図
参照)を押圧する。これにより可動接片18が固定接片
(図示せず)に接触し、ウォッシャモータが駆動されて
ウォッシャ液がウインドに噴射される。尚、レバー2を
軸3を中心に矢印B方向に回動操作すると、基体1に設
けられたターンシグナルスイッチ(図示せず)が動作さ
れるようになっている。
方向に移動されると、基体1に設けられた第2のスイッ
チとしてのウォッシャスイッチ17の可動接片18(第6図
参照)を押圧する。これにより可動接片18が固定接片
(図示せず)に接触し、ウォッシャモータが駆動されて
ウォッシャ液がウインドに噴射される。尚、レバー2を
軸3を中心に矢印B方向に回動操作すると、基体1に設
けられたターンシグナルスイッチ(図示せず)が動作さ
れるようになっている。
さて、操作ノブ5に関し本体側として機能するレバー2
側の部材、例えば受け体4には、第1図及び第2図に示
すように、操作ノブ5の回動方向に沿って湾曲するリブ
19が突設され、このリブ19の先端面は反時計回り方向に
向かって下降傾斜する斜面20に形成されている。一方、
操作ノブ5の内側には、該操作ノブ5の押圧操作によ
り、斜面20に摺接する突片状の摺接部21が形成されてい
る。尚、この摺接部21は操作ノブ5が「OFF」位置にあ
るときに該操作のブ5が押圧操作されると、斜面20の高
位置側に摺接する。
側の部材、例えば受け体4には、第1図及び第2図に示
すように、操作ノブ5の回動方向に沿って湾曲するリブ
19が突設され、このリブ19の先端面は反時計回り方向に
向かって下降傾斜する斜面20に形成されている。一方、
操作ノブ5の内側には、該操作ノブ5の押圧操作によ
り、斜面20に摺接する突片状の摺接部21が形成されてい
る。尚、この摺接部21は操作ノブ5が「OFF」位置にあ
るときに該操作のブ5が押圧操作されると、斜面20の高
位置側に摺接する。
次に上記構成の作用を説明する。操作ノブ5が「OFF」
位置に保持されている状態で、該操作ノブ5を矢印A方
向に押圧操作する。すると、まず節度機構10のボール11
が凹部13から操作ノブ5の平滑な内周面5cに相対移動
し、次いで摺接部21が受け体4の斜面20に摺接する。こ
の斜面20への摺接により摺接部21ひいては操作ノブ5は
斜面20から該斜面20を下降してゆくような力を受ける。
このため、操作ノブ5は反矢印A方向に移動しながら反
時計回り方向に回動することとなり、操作ノブ5を限界
位置まで押し込んだところで該操作ノブ5は「LO」位置
まで回動された状態となる。このとき、ボール11が凹部
13及び凸部14の形成部位から外れているので、操作ノブ
5は凹凸部13,14により回動抵抗を受けることがなくな
り、円滑に回動する。そして、操作ノブ5の上記回動に
よりワイパスイッチ15が作動してワイパモータが一旦通
電された後断電されると共に、(ウインドワイパが数回
払拭動作)、操作ノブ5ひいてはロッド6の反矢印A方
向への移動によりウォッシャスイッチ17が作動してウォ
ッシャモータが操作ノブ5を押圧している間だけ通電さ
れる(ウォッシャ液の噴射)。この後、操作ノブ5から
手を離すと、該操作ノブ5は圧縮コイルばね8のばね力
により矢印A方向に移動されて復帰位置に戻される。そ
して、操作ノブ5を時計回り方向に回動操作して「OF
F」位置に戻す。
位置に保持されている状態で、該操作ノブ5を矢印A方
向に押圧操作する。すると、まず節度機構10のボール11
が凹部13から操作ノブ5の平滑な内周面5cに相対移動
し、次いで摺接部21が受け体4の斜面20に摺接する。こ
の斜面20への摺接により摺接部21ひいては操作ノブ5は
斜面20から該斜面20を下降してゆくような力を受ける。
このため、操作ノブ5は反矢印A方向に移動しながら反
時計回り方向に回動することとなり、操作ノブ5を限界
位置まで押し込んだところで該操作ノブ5は「LO」位置
まで回動された状態となる。このとき、ボール11が凹部
13及び凸部14の形成部位から外れているので、操作ノブ
5は凹凸部13,14により回動抵抗を受けることがなくな
り、円滑に回動する。そして、操作ノブ5の上記回動に
よりワイパスイッチ15が作動してワイパモータが一旦通
電された後断電されると共に、(ウインドワイパが数回
払拭動作)、操作ノブ5ひいてはロッド6の反矢印A方
向への移動によりウォッシャスイッチ17が作動してウォ
ッシャモータが操作ノブ5を押圧している間だけ通電さ
れる(ウォッシャ液の噴射)。この後、操作ノブ5から
手を離すと、該操作ノブ5は圧縮コイルばね8のばね力
により矢印A方向に移動されて復帰位置に戻される。そ
して、操作ノブ5を時計回り方向に回動操作して「OF
F」位置に戻す。
このように本実施例によれば、操作ノブ5を押圧操作し
た場合には、ワイパスイッチ15及びウォッシャスイッチ
17の双方が作動される。このため、操作ノブの押圧操作
時にはワイパスイッチだけが作動する従来のものとは異
なり、電気回路をウォッシャスイッチの動作だけでウォ
ッシャモータに加えてワイパモータにも通電するように
構成する、という必要性がなくなり、電気回路構成が簡
単になり、コストの低減化を図ることができる。また、
操作ノブ5を押圧操作しながら回動操作する、というよ
うに同時に2操作を行う必要がなく、操作性に優れる。
た場合には、ワイパスイッチ15及びウォッシャスイッチ
17の双方が作動される。このため、操作ノブの押圧操作
時にはワイパスイッチだけが作動する従来のものとは異
なり、電気回路をウォッシャスイッチの動作だけでウォ
ッシャモータに加えてワイパモータにも通電するように
構成する、という必要性がなくなり、電気回路構成が簡
単になり、コストの低減化を図ることができる。また、
操作ノブ5を押圧操作しながら回動操作する、というよ
うに同時に2操作を行う必要がなく、操作性に優れる。
尚、上記実施例では、レバー2側に斜面20を形成し、操
作ノブ5に摺接部21を形成したが、逆にレバー2側に摺
接部を形成し、操作ノブ5側に斜面を形成する構成とし
ても良い。また、本考案は自動車のワイパ用のノブ式ス
イッチ操作装置に限らず、一般のノブ式スイッチ操作装
置に広く適用できるものである。
作ノブ5に摺接部21を形成したが、逆にレバー2側に摺
接部を形成し、操作ノブ5側に斜面を形成する構成とし
ても良い。また、本考案は自動車のワイパ用のノブ式ス
イッチ操作装置に限らず、一般のノブ式スイッチ操作装
置に広く適用できるものである。
[考案の効果] 以上の説明から明らかなように本考案のノブ式スイッチ
操作装置によれば、操作ノブを押圧操作すると、該操作
ノブは押圧方向に移動すると共に、その移動に伴い回動
動作するので、単に操作ノブを押圧するだけで、2つの
スイッチを作動させることができ、操作性に優れると共
に、2つの負荷を2つのスイッチで制御するので、1つ
のスイッチで2つ負荷を制御する場合に比べて電気回路
構成が簡単となる。
操作装置によれば、操作ノブを押圧操作すると、該操作
ノブは押圧方向に移動すると共に、その移動に伴い回動
動作するので、単に操作ノブを押圧するだけで、2つの
スイッチを作動させることができ、操作性に優れると共
に、2つの負荷を2つのスイッチで制御するので、1つ
のスイッチで2つ負荷を制御する場合に比べて電気回路
構成が簡単となる。
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は要部の
拡大透視図、第2図は要部の拡大側面図、第3図は節度
機構の凹部部分の拡大斜視図、第4図は操作ノブの正面
図、第5図はワイパスイッチ部分の概略を示す拡大図、
第6図は全体の縦断側面図である。 図中、1は基体、2はレバー(本体部)、4は受け体、
5は操作ノブ、6はロッド、10は節度機構、15はワイパ
スイッチ(第1のスイッチ)、17はウォッシャスイッチ
(第2のスイッチ)、20は斜面、21は摺接部である。
拡大透視図、第2図は要部の拡大側面図、第3図は節度
機構の凹部部分の拡大斜視図、第4図は操作ノブの正面
図、第5図はワイパスイッチ部分の概略を示す拡大図、
第6図は全体の縦断側面図である。 図中、1は基体、2はレバー(本体部)、4は受け体、
5は操作ノブ、6はロッド、10は節度機構、15はワイパ
スイッチ(第1のスイッチ)、17はウォッシャスイッチ
(第2のスイッチ)、20は斜面、21は摺接部である。
Claims (1)
- 【請求項1】操作ノブを本体部に回動操作可能に且つそ
の回動中心軸線に沿った方向に押圧操作可能に設け、こ
の操作ノブの回動動作により第1のスイッチを作動さ
せ、操作ノブの押圧方向への移動により第2のスイッチ
を作動させるものにおいて、前記本体部及び操作ノブの
うち、一方に前記第1のスイッチを作動させるための操
作ノブの回動方向に沿って傾斜する斜面を設け、他方に
前記操作ノブの押圧方向への移動により前記斜面に摺接
する摺接部を設け、操作ノブの押圧操作によって、前記
摺接部が前記斜面に摺接して該斜面を下降することによ
り、操作ノブが押圧方向に移動しながら回動して前記第
1及び第2の両スイッチを作動させる構成にしてなるノ
ブ式スイッチ操作装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989028678U JPH0633630Y2 (ja) | 1989-03-14 | 1989-03-14 | ノブ式スイッチ操作装置 |
US07/488,142 US5047600A (en) | 1989-03-14 | 1990-03-05 | Knob switch device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989028678U JPH0633630Y2 (ja) | 1989-03-14 | 1989-03-14 | ノブ式スイッチ操作装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02119332U JPH02119332U (ja) | 1990-09-26 |
JPH0633630Y2 true JPH0633630Y2 (ja) | 1994-08-31 |
Family
ID=12255156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989028678U Expired - Lifetime JPH0633630Y2 (ja) | 1989-03-14 | 1989-03-14 | ノブ式スイッチ操作装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5047600A (ja) |
JP (1) | JPH0633630Y2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4020844C2 (de) * | 1990-06-29 | 1999-08-19 | Teves Gmbh Alfred | Elektrischer Schalter, insbesondere Lenkstockschalter für Kraftfahrzeuge |
JP2547127Y2 (ja) * | 1991-07-12 | 1997-09-10 | 株式会社東海理化電機製作所 | レバースイッチ装置 |
FR2692854B1 (fr) * | 1992-06-29 | 1994-08-19 | Valeo Commutation | Manette pour commutateur électrique, notamment pour véhicule automobile. |
FR2693025B1 (fr) * | 1992-06-29 | 1994-08-19 | Valeo Commutation | Commutateur électrique combiné des feux principaux d'éclairage et d'au moins un feu antibrouillard d'un véhicule automobile. |
US5691519A (en) * | 1993-03-25 | 1997-11-25 | Eaton Corporation | Electric switch, for use on automotive steering column switch |
JPH0922641A (ja) * | 1995-07-05 | 1997-01-21 | Niles Parts Co Ltd | 車両用レバースイッチの構造 |
FR2747834B1 (fr) * | 1996-04-22 | 1998-07-10 | Magneti Marelli France | Commutateur electrique pour la commande d'eclairage de vehicules automobiles |
FR2752962B1 (fr) * | 1996-09-03 | 1998-11-20 | Eaton Controls Sa | Systeme de transformation de mouvement |
DE19723482C1 (de) * | 1997-06-04 | 1998-06-25 | Kostal Leopold Gmbh & Co Kg | Elektrischer Dreh-/Schubschalter |
US6020563A (en) * | 1998-08-06 | 2000-02-01 | Grok Industries, Inc. | Multi-function stalk switch |
US6518524B1 (en) | 1998-08-06 | 2003-02-11 | Grote Industries, Inc. | Multi-function stalk switch |
JP2001067990A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-16 | Yazaki Corp | レバースイッチの接点構造 |
JP3881191B2 (ja) * | 2001-05-17 | 2007-02-14 | 株式会社東海理化電機製作所 | スイッチ装置 |
AU782740B2 (en) * | 2001-05-17 | 2005-08-25 | Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho | Switching device |
US6624364B2 (en) | 2001-07-25 | 2003-09-23 | Lear Automotive Dearborn, Inc. | Multifunction stalk-mounted switch |
JP5415176B2 (ja) * | 2009-08-06 | 2014-02-12 | 株式会社マキタ | スイッチ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2364278A1 (de) * | 1973-12-22 | 1975-06-26 | Daimler Benz Ag | Schalter, insbesondere kombi-schalter fuer die scheibenwisch- und -waschanlage eines kraftfahrzeuges |
US3934101A (en) * | 1975-01-20 | 1976-01-20 | Cherry Electrical Products Corporation | Multiple circuit multiple switch having a pair of manually movable actuating elements |
JPS5652105Y2 (ja) * | 1976-04-05 | 1981-12-04 | ||
JPH0614360Y2 (ja) * | 1988-04-14 | 1994-04-13 | 株式会社東海理化電機製作所 | ノブスイッチ装置 |
-
1989
- 1989-03-14 JP JP1989028678U patent/JPH0633630Y2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-03-05 US US07/488,142 patent/US5047600A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5047600A (en) | 1991-09-10 |
JPH02119332U (ja) | 1990-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0633630Y2 (ja) | ノブ式スイッチ操作装置 | |
US5453588A (en) | Steering column stalk switch apparatus | |
JP3972612B2 (ja) | 複合スイッチ | |
US5736700A (en) | Vehicle knob switch apparatus | |
US6534733B2 (en) | Stalk switch apparatus with biased latch and return components to prevent damage | |
US4352967A (en) | Switch actuating mechanism | |
US5075519A (en) | Windshield wiper switch | |
US6396011B1 (en) | Multi-function switch lever apparatus | |
JP3477671B2 (ja) | 操作切替装置 | |
EP1109181A2 (en) | Push-pull switch operator | |
JPH04229518A (ja) | 自動車の風防ワイパーおよびウオッシャーシステム用動作スイッチ | |
JP4061128B2 (ja) | ワイパースイッチ | |
JPH06118290A (ja) | ズームレンズカメラの操作スイッチ | |
JPS5852999Y2 (ja) | レバ−スイツチ | |
JPH04242026A (ja) | ジョイスティック装置 | |
JPS5939394Y2 (ja) | 車両用レバ−コンビネ−シヨンスイツチ | |
JP3815867B2 (ja) | シーソ操作型電気部品のクリック機構 | |
CN111674341B (zh) | 一种天窗遮阳帘组合控制开关 | |
JPH0315878Y2 (ja) | ||
JPH0513645Y2 (ja) | ||
JPH0643965Y2 (ja) | スイッチ装置 | |
JPH0515695Y2 (ja) | ||
JPS6238844Y2 (ja) | ||
JPS6324031Y2 (ja) | ||
KR100198822B1 (ko) | 미러 스위치 |