[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0631591A - Nc加工用工具移動経路の作成方法 - Google Patents

Nc加工用工具移動経路の作成方法

Info

Publication number
JPH0631591A
JPH0631591A JP4186628A JP18662892A JPH0631591A JP H0631591 A JPH0631591 A JP H0631591A JP 4186628 A JP4186628 A JP 4186628A JP 18662892 A JP18662892 A JP 18662892A JP H0631591 A JPH0631591 A JP H0631591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
diameter tool
machining
trajectory
locus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4186628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3202068B2 (ja
Inventor
Takeshi Itamoto
武司 板本
Kenji Nakao
健二 中尾
Shinji Tachikake
伸二 太刀掛
Takanori Sakamoto
貴則 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP18662892A priority Critical patent/JP3202068B2/ja
Priority to US08/091,037 priority patent/US5383131A/en
Priority to DE4323573A priority patent/DE4323573C2/de
Publication of JPH0631591A publication Critical patent/JPH0631591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3202068B2 publication Critical patent/JP3202068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34098Slope fitting, fairing contour, curve fitting, transition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49223Remove workpiece portions left uncut, unmachined by tool with suitable shape
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49224Identify and calculate uncut portions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50342Use two tools with different diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/300056Thread or helix generating
    • Y10T409/300112Process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30084Milling with regulation of operation by templet, card, or other replaceable information supply
    • Y10T409/30112Process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 NC加工機において、大径工具による加工後
に、該拡大工具の削り残し領域を小径工具によって加工
する際に、人間工数を大幅に削減でき、かつ加工時間も
短縮できるNC加工用工具経路の作成方法を提供する。 【構成】 所定ピッチをもって作成された大径小工具軌
跡Qのそれぞれについて、大径工具の削り残し部位Dを
特定し、各削り残し部位Dを小径工具によって大径工具
軌跡Qと同一方向に加工する場合の小径工具軌跡を基準
軌跡Sとして各削り残し部位Dについて求める。次に各
基準軌跡Sをその軌跡方向に沿って所定の同一分割数を
もって等分割し、隣接する基準軌跡Sの対応する分割点
を順次直線で連結し、この連結によって得られた経路
を、削り残し領域における小径工具の移動経路とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばCADによって
作成された3次元形状データに基づいて、NC(数値制
御)加工機で加工を行なう場合の工具移動経路の作成方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータを使用してNC工作
機械の加工指令を行なう自動プログラミングシステムが
発達してきている。
【0003】例えば、複雑な曲面を有するプレス金型等
をNC加工する場合においても、せっこうモデル等を用
いずに、CADデータから作成されたNCデータを用い
てワークの表面を直接加工している。
【0004】このようなNC加工用工具として、ボール
エンドミルを用いる場合、図10に示すように、大径工具
(半径R)1本で加工するとコーナー部に大径工具では
削れない部位(削り残し領域)が残り、後工程で、手仕
上げが必要となり、精度低下や手仕上げ工数の増大につ
ながる。また、これとは反対に、上記コーナー部を削る
ことができる小径工具1本で加工を行なうと、送り速度
を大幅に低減させる必要があり、加工時間が膨大にな
り、実用的でない。
【0005】そこで、例えば特開平3-62204 号公報に開
示されているように、大径工具による加工後に、該大径
工具の削り残し領域を、順次小径となる複数本の小径工
具を用いて加工することが行なわれている。このため、
大径工具のための工具軌跡データの作成に併せて、小径
工具のための工具軌跡データの作成とが必要になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に互いに径の異なる複数本の工具を用いてNC加工を行
なう場合に従来は、図11に示すように、小径工具(半径
r)についても、ワークの加工形状面の全体に亘る工具
軌跡データを作成し、次に図12(a) に示すように、図面
を読みながら削り残し領域を判定して、その領域を加工
面の曲面形状に近似した折れ線で表示した後、削り残し
領域以外の工具軌跡データをトリムして、図12(b) に示
すような、大径工具軌跡と同一方向の小径工具軌跡デー
タをコンピュータから出力していた。
【0007】したがって、工具軌跡データ作成のための
コンピュータによる計算に多くの時間を必要とするのみ
でなく、データ量も膨大となるために、大容量のメモリ
を必要とする問題があった。
【0008】また、削り残し領域の判定およびその領域
の折れ線による表示、ならびに不要な工具軌跡のトリム
等の人間による編集作業に多くの時間を要し、かつこの
ような編集作業によって精度が低下する欠点があった。
【0009】さらに、削り残し領域は、大径工具の工具
軌跡方向に対して直角方向の細長い領域として形成され
るため、小径工具の工具軌跡が短い経路の小刻みな反復
となってしまうため、多大の加工時間を必要とする欠点
もあった。
【0010】このような事情に鑑み、本発明は、大径工
具の削り残し領域を小径工具によって加工する場合の人
間工数を大幅に削減でき、かつ加工時間も短縮できるN
C加工用工具の移動経路の作成方法を提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によるNC加工用
工具移動経路の作成方法は、所定ピッチをもって作成さ
れた大径工具軌跡のそれぞれについて、大径工具の削り
残し部位を大径工具軌跡方向に特定し、各削り残し部位
を小径工具によって大径工具軌跡と同一方向に加工する
場合の小径工具軌跡を基準軌跡として各削り残し部位に
ついて求め、各基準軌跡をその軌跡方向に沿って所定の
同一分割数をもって等分割し、隣接する基準軌跡のみ対
応する分割点を順次直線で連結し、この連結によって得
られた経路を、削り残し領域における小径工具の移動経
路とすることを特徴とするものである。
【0012】本発明の1つの態様によれば、隣接する基
準軌跡の端点を順次直線で連結した経路の屈折角度が所
定角度を超える場合に、該経路の屈折角度を低減させる
補正処理を施し、しかる後に仮想工具軌跡の分割を行な
うようにしている。
【0013】また、大径工具の削り残し部位の特定は下
記のような手順で行なっている。
【0014】すなわち、各大径工具軌跡を含みワークの
加工形状面に垂直な面上において、大径工具の半径を半
径とし該大径工具の工具軌跡構成点を中心として描いた
円周が加工形状面と2点で接触するとき、この円周の中
心から接触点に向う2本のベクトル間の領域を、大径工
具の削り残し部位と特定している。
【0015】さらに、各基準軌跡を所定の同一分割数を
もって分割する場合の分割数は、基準軌跡のうちのもっ
とも長いものを基準として設定している。
【0016】
【作用および効果】本発明によれば、小径工具軌跡デー
タの作成に際して、自動的に削り残し部位を特定して、
その削り残し部位のみに限定した、すなわち、必要最小
限の範囲のみに限定した工具軌跡データを発生させてい
るから、コンピュータによるデータ作成時間が大幅に短
縮され、かつ人間工数も大幅に削減できる。
【0017】また、大径工具の削り残し領域は、大径工
具の工具軌跡に対してほぼ直角方向に細長く形成される
ものであるが、本発明によれば、小径工具の移動経路
を、細長い削り残し領域の長手方向に沿った経路に変換
しているから、加工時の切削負荷が小さく、かつほぼ一
定となり、これによって加工時間を短縮できる。
【0018】さらに、小径工具の移動経路をそれがより
滑らかになるように補正することによって、小径工具に
よる加工が容易になる利点もある。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0020】図1は、大径工具軌跡から、大径工具の削
り残し領域を特定して、基準軌跡を作成する方法を示す
説明図である。
【0021】図1において、ワークの加工形状面Wに沿
った大径工具軌跡Qを含み形状面Wに垂直な面上におい
て、大径工具の半径R(例えばR=25mm)を半径とし、
大径工具の軌跡構成点Oを中心として円を描き、その円
周が加工形状面Wと2点P1,P2で接触するとき、点
Oから接触点P1,P2に向う2本のベクトル(法線)
N1,N2の間の領域を、大径工具の削り残し部位Dと
特定する。
【0022】そして、上記削り残し部位Dを、半径r
(例えばr=10mm)の小径工具を用いて大径工具軌跡Q
と同一方向に加工する場合、小径工具軌跡データをベク
トルN1,N2上の点Ps,Pe間に発生させて、これ
を基準軌跡Sとする。
【0023】このような基準軌跡Sを各大径工具軌跡に
沿ってそれぞれ求め、これら基準軌跡群の端点を通る3
次曲線で囲まれた範囲内で、小径工具軌跡データを発生
させる。
【0024】図2は、このようにして求めた大径工具の
削り残し領域Mを単純化して模式的に示したもので、S
1〜S8が基準軌跡である。
【0025】図3は本発明が適用されるプレス金型の加
工形状面を示す斜視図で、図4の平面図においてXY方
向に一定のピッチで引いた線によって、上記金型の加工
形状面W上に上記基準軌跡Sが細かいピッチの線で描か
れている。
【0026】図5および図6は、それぞれ図4のA−A
線、B−B線に沿った断面図を示す。この場合、図5で
は、加工形状面W、大径工具軌跡Qおよび基準軌跡Sが
それぞれサフィックスAを付して示してあり、同様に図
6では、それぞれサフィックスBを付して示してある。
そて図7は図5および図6の一部分をX方向に重ね合せ
た拡大断面図を示す。
【0027】図7から明らかなように、基準軌跡SA
B の長さが互いに異なり、また端点の位置もずれてい
るが、図2に示した模式図は、このようにX方向に連続
する同一削り残し領域内で削り残し部位の幅が互いに異
なることをあらわしているのである。
【0028】上述のような手法を用いて大径工具の削り
残し部位を特定し、かつ基準軌跡S1〜S8を各削り残
し部位について求めた後、図2に破線で示すように、隣
接する基準軌跡の端点を順次直線で連結した経路L1,
L2の屈折度合を判定し、屈折度合が所定以上の場合に
は補正を施して、端点間を結ぶ経路をより滑らかにす
る。
【0029】すなわち、図8(a) に示すように、隣接す
る3本の基準軌跡(例えばS3〜S5)の端点間を連結
した経路L1の屈折角度が所定角度θを超える場合に
は、屈折角度がθになるように基準軌跡(例えばS4)
を補正し、あるいは図8(b) に示すように、ある基準軌
跡(例えばS3)と1つ先の基準軌跡(例えばS5)と
を結ぶ直線と、中間基準軌跡(例えばS4)の端点との
距離が所定距離dを超える場合に、上記距離が所定距離
dとなるように基準軌跡(例えばS4)を補正する。
【0030】次に、基準軌跡群S1〜S8のうちのもっ
とも長い基準軌跡(例えばS4)を選別し、この基準軌
跡を、図9に示すように、小径工具の加工ピッチをもっ
て軌跡方向に等分割する(図9では5分割)。さらに、
残りの基準軌跡(例えばS1〜S3およびS5〜S8)
についても、同一分割数(この場合5)をもって等分割
し、隣接する基準軌跡の対応する分割点を順次直線で連
結して経路V1〜V6を得る。
【0031】このようにして得られた経路V1〜V6を
削り残し領域Mにおける小径工具の移動経路とする。す
なわち、経路V1〜V6は、削り残し領域Mにおける基
準軌跡S1〜S8を削り残し領域Mの長手方向に変換し
た工具軌跡データによってあらわされることになる。
【0032】このように本実施例では、コンピュータに
より小径工具の工具軌跡データを算出するときに、削り
残し部位を自動的に特定して、その部位だけに工具軌跡
データを発生させ、かつその工具軌跡データを滑らかに
揃えて、削り残し領域Mの長手方向に変換しているか
ら、工具軌跡編集に要する人間工数を大幅に削減でき
る。
【0033】また、上記削り残し領域Mを小径工具によ
って加工する場合の加工時間が、基準軌跡S1〜S8に
沿って加工する場合に比較して短縮され、さらに小径工
具の切削負荷も小さく、かつほぼ一定になる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例において、大径工具の削り残し
領域を特定して、基準軌跡を作成する方法の説明図
【図2】大径工具の削り残し領域における基準軌跡を示
す模式図
【図3】本発明を適用して切削されるプレス金型の加工
形状面を示す斜視図
【図4】同平面図
【図5】図4のA−A線に沿った断面図
【図6】図4のB−B線に沿った断面図
【図7】図5および図6の一部分をX方向に重ね合せた
拡大断面図
【図8】小径工具軌跡データの補正方法の説明図
【図9】小径工具の移動経路の作成方法の説明図
【図10】大径工具の工具軌跡を示す断面図
【図11】従来の方法における小径工具の工具軌跡を示
す断面図
【図12】従来の小径工具の工具軌跡データの作成方法
を示す説明図
【符号の説明】
D 削り残し部位 M 削り残し領域 Q 大径工具軌跡 S 基準軌跡 V1〜V6 小径工具の工具移動経路 W 加工形状面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂本 貴則 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大径工具による加工後に、該大径工具の
    削り残し領域を小径工具によって加工するためのNC加
    工用工具軌跡データの作成方法であって、 所定ピッチをもって作成された大径工具軌跡のそれぞれ
    について、前記大径工具の削り残し部位を前記大径工具
    軌跡方向に特定し、 各削り残し部位を小径工具によって前記大径工具軌跡と
    同一方向に加工する場合の小径工具軌跡を基準軌跡とし
    て各削り残し部位について求め、 各基準軌跡をその軌跡方向に沿って所定の同一分割数を
    もって等分割し、 隣接する前記基準軌跡の対応する分割点を順次直線で連
    結し、 該連結によって得られた経路を、前記削り残し領域にお
    ける前記小径工具の移動経路とすることを特徴とするN
    C加工用工具移動経路の作成方法。
  2. 【請求項2】 隣接する前記基準軌跡の端点を順次直線
    で連結した経路の屈折角度が所定角度を超える場合に、
    該経路の屈折角度を低減させる補正処理を施し、しかる
    後に前記基準軌跡の分割を行なうことを特徴とする請求
    項1記載のNC加工用工具移動経路の作成方法。
  3. 【請求項3】 各大径工具軌跡を含みワークの加工形状
    面垂直な面上において、前記大径工具の半径を半径とし
    該大径工具の工具軌跡構成点を中心として描いた周縁が
    前記加工形状面と2点で接触するとき、該円周の中心か
    ら前記接触点に向う2本のベクトル間の領域を、前記大
    径工具の削り残し部位と特定することを特徴とする請求
    項1記載のNC加工用工具移動経路の作成方法。
  4. 【請求項4】 前記基準軌跡のうちのもっとも長いもの
    を基準として、該基準軌跡の分割数を設定することを特
    徴とする請求項1記載のNC加工用工具移動経路の作成
    方法。
JP18662892A 1992-07-14 1992-07-14 Nc加工用工具移動経路の作成方法 Expired - Fee Related JP3202068B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18662892A JP3202068B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 Nc加工用工具移動経路の作成方法
US08/091,037 US5383131A (en) 1992-07-14 1993-07-14 Method of determining cutting trajectory in N/C machining system
DE4323573A DE4323573C2 (de) 1992-07-14 1993-07-14 Verfahren zum Bestimmen einer Schnitttrajektorie in einem NC-Bearbeitungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18662892A JP3202068B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 Nc加工用工具移動経路の作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0631591A true JPH0631591A (ja) 1994-02-08
JP3202068B2 JP3202068B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=16191910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18662892A Expired - Fee Related JP3202068B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 Nc加工用工具移動経路の作成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5383131A (ja)
JP (1) JP3202068B2 (ja)
DE (1) DE4323573C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505378A (ja) * 2003-09-10 2007-03-08 ペー ウント エル ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 回転切削工具によるワークの機械加工方法
US20170145978A1 (en) * 2014-06-24 2017-05-25 Valeo Equipements Electriques Moteur Motor vehicle starter

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06324733A (ja) * 1993-05-12 1994-11-25 Fanuc Ltd センサ付きロボットの制御方法及び装置
US6823230B1 (en) 2000-09-07 2004-11-23 Honeywell International Inc. Tool path planning process for component by layered manufacture
JP2004284002A (ja) * 2003-01-31 2004-10-14 Fujitsu Ltd 加工制御装置
CN102581364B (zh) * 2012-03-05 2014-08-27 华中科技大学 计算球头铣刀铣削负载的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850414A (ja) * 1981-09-21 1983-03-24 Japax Inc ジヤパツクス株式会社
JP2531148B2 (ja) * 1986-09-04 1996-09-04 ソニー株式会社 自由曲面の加工情報生成方法
CA1282142C (en) * 1986-10-21 1991-03-26 Sony Corporation Method for generating offset surface data
US5033005A (en) * 1988-09-06 1991-07-16 Schlumberger Technologies, Inc. Analytical computer-aided machining system and method
JP2675634B2 (ja) * 1989-07-31 1997-11-12 オ−クマ株式会社 デジタイズデータ処理装置
US5223777A (en) * 1992-04-06 1993-06-29 Allen-Bradley Company, Inc. Numerical control system for irregular pocket milling

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505378A (ja) * 2003-09-10 2007-03-08 ペー ウント エル ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 回転切削工具によるワークの機械加工方法
US20170145978A1 (en) * 2014-06-24 2017-05-25 Valeo Equipements Electriques Moteur Motor vehicle starter

Also Published As

Publication number Publication date
DE4323573C2 (de) 1996-05-02
JP3202068B2 (ja) 2001-08-27
DE4323573A1 (de) 1994-01-20
US5383131A (en) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0265525B1 (en) Method of preparing nc program for four-spindle lathe
JPS6120104A (ja) 数値制御方式
JPH0631591A (ja) Nc加工用工具移動経路の作成方法
JPS61125754A (ja) 金型加工用ncデ−タ作成装置
JPH0720920A (ja) 工具軌跡データ作成方法
JP2696206B2 (ja) 自動パートプログラム作成方法
JPH06100929B2 (ja) Ncデータ作成装置における削り残し部加工のncデータ作成方法
JPH03166039A (ja) 数値制御情報作成機能における内径加工方法の決定方法及び装置
JPS63132308A (ja) 工具通路デ−タの作成方法
JPH0442133B2 (ja)
EP0493753A2 (en) Free curved surface producing method
JP3248081B2 (ja) 切削軸の自動変更機能付き自動プログラム作成装置
JPH0457459B2 (ja)
JPH0425346A (ja) 自動プログラミング装置における加工工程自動分割方法および装置
EP0310106A3 (en) Method of forming configuration data for cnc machining apparatus
JP2918192B2 (ja) 加工データ作成方法
JP3116733B2 (ja) Camシステム用加工軸方向決定装置
JP3082232B2 (ja) 軸送り切削加工法
JP2792764B2 (ja) 数値制御データ編集装置
JPH0433576B2 (ja)
JPS60126708A (ja) 数値制御加工方法
JPH06102914A (ja) 数値制御装置用機械加工プログラムの作成方法
JPH07100278B2 (ja) 形状加工用工具経路データ作成方法
JPH10307615A (ja) Cam用凹溝部位の加工経路自動生成方法
JPH07108438A (ja) コンピュータによる加工干渉チェック方法および加工干渉回避プログラムの作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees