[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH06293733A - 新規光学分割剤n−シンナモイルプロリン誘導体及びそのアルカリ塩 - Google Patents

新規光学分割剤n−シンナモイルプロリン誘導体及びそのアルカリ塩

Info

Publication number
JPH06293733A
JPH06293733A JP5553692A JP5553692A JPH06293733A JP H06293733 A JPH06293733 A JP H06293733A JP 5553692 A JP5553692 A JP 5553692A JP 5553692 A JP5553692 A JP 5553692A JP H06293733 A JPH06293733 A JP H06293733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
resolving agent
group
cinnamoylproline
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5553692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3181671B2 (ja
Inventor
Atsuro Terajima
孜郎 寺島
Yasumichi Fukuda
保路 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyorin Pharmaceutical Co Ltd, Sagami Chemical Research Institute filed Critical Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP05553692A priority Critical patent/JP3181671B2/ja
Publication of JPH06293733A publication Critical patent/JPH06293733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3181671B2 publication Critical patent/JP3181671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ラセミ化合物の光学分割の際、容易に分離
できるジアステレオマーあるいはジアステレオマー塩を
与える新規な光学分割剤を提供する。 【構成】 一般式(1) 【化1】 (式中、R1は水素原子又は低級アルキル基を、R2は水
素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、低級
アルコキシ基、低級アルキル基又は置換されていても良
いフェニル基を、R3はヒドロキシ基又は反応性残基を
示す)で示されるN−シンナモイルプロリン誘導体又は
そのアルカリ塩を使用する事を特徴とする光学分割剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なN−シンナモイル
プロリン誘導体及び光学分割に用いるそれらの用途に関
する。
【0002】本発明化合物は医薬品、農薬あるいはそれ
らの合成中間体とエステル、アミド、塩を形成すること
によりそれらを容易に光学活性体へ導くことのできる光
学分割剤として有用である。
【0003】
【従来の技術】近年の医薬品、農薬はその構造に不斉炭
素を含有している化合物が多く、各々の光学活性体で生
体内での薬効、毒性、代謝等の作用が異なる場合がある
ため、光学活性体を分離する事が要求されている。
【0004】従来の光学活性体の合成法には天然から得
られる光学活性体を利用する方法、不斉合成法、光学分
割法等が知られている。それらのうち光学分割法ではラ
セミ体を均等に分割でき、両対掌体が一度に得られると
いう利点があるため不斉合成法が発展した現代でも重要
な方法論である。光学分割法には、分割剤とラセミ化合
物間でエステル、アミド等の結合を形成させるか又は塩
を形成させてジアステレオマーとした後に、再結晶法、
カラムクロマトグラフィー法、高速液体クロマトグラフ
ィー法等でそれぞれのジアステレオマーを分離し、次い
で分割剤を除去して光学的に純粋な化合物を得る方法が
ある。
【0005】この方法では、ラセミ化合物の性質によっ
て分離の難易が大きく異なり、ジアステレオマーを分離
する際、高速液体クロマトグラフィー法を用いなければ
ならない事もあるが、その場合、多くの労力、時間を必
要とするため、コストパフォーマンスが悪い。更に、高
速液体クロマトグラフィー法を用いても分離が困難な化
合物も多い。
【0006】例えば5−ベンジルオキシ−3−(t−ブ
トキシカルボニル)−1−ヒドロキシメチル−7,8−
ジオキソ−1,2,3,6,7,8−ヘキサヒドロピロ
ロ[3,2−e]インドールの光学分割においては、従
来良く利用される光学分割剤であるN−トシルプロリ
ン、N−(1−又は2−ナフタレン)スルホニルプロリ
ン、N−(置換ベンジルオキシ)カルボニルプロリン等
は無効であった。
【0007】更にジャーナル・オブ・オーガニック・ケ
ミストリー53巻695頁(1988年)にインドリン
−3−メタノール誘導体の光学活性体分離が報告され、
いくつかの光学分割剤が挙げられているが、いずれの場
合も、ジアステレオマーの分離は容易ではない。
【0008】
【発明が解決しようとする問題点】本発明はラセミ化合
物の光学分割の際、容易に分離できるジアステレオマー
あるいはジアステレオマー塩を与える新規な光学分割剤
を提供する事にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは医薬品製造
原料の光学分割において従来の光学分割剤では分割でき
ないラセミ化合物に直面し、容易に分離できるジアステ
レオマーあるいはジアステレオマー塩を与える新規な光
学分割剤の開発に鋭意研究を重ねた結果、一般式(1)
【0010】
【化3】
【0011】(式中、R1は水素原子又は低級アルキル
基を、R2は水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、
ニトロ基、低級アルコキシ基、低級アルキル基又は置換
されていても良いフェニル基を、R3はヒドロキシ基又
は反応性残基を示す)で示されるN−シンナモイルプロ
リン誘導体及びそのアルカリ塩が上記課題を解決する事
を見い出し、本発明を完成した。
【0012】ここで低級アルキル基又は低級アルコキシ
基とは炭素数1〜4の直鎖状あるいは分岐上のアルキル
基又はアルコキシ基を、置換されていても良いフェニル
基とはハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、アルキ
ル基、アルコキシ基で置換されていても良いフェニル基
を、また、アルカリ塩とはアルカリ金属又はアルカリ土
類金属塩、例えばナトリウム、カリウム、マグネシウ
ム、カルシウム、バリウム等の塩を意味する。
【0013】本発明化合物は、種々のラセミ化合物と結
合又は付加する事によって容易に分離できるジアステレ
オマーあるいはジアステレオマー塩を与える有用な光学
分割剤である。
【0014】本発明化合物のうち、R1及びR2が同時に
水素原子であり、かつR3がヒドロキシ基である化合物
は公知化合物(ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサイエ
ティー・パーキントランスI 759頁(1986
年))であるが、光学分割剤としての有用性は述べられ
ていない。
【0015】本発明化合物の光学分割剤としての有用性
は主としてシンナモイル部分の機能によって発揮され
る。即ち、プロリン核によってコンホメーションの固定
されたシンナモイル部分が分割されるラセミ体化合物の
一方のエナンチオマーとパイ−パイ(π−π)相互作用
をする事により、パイ−パイ(π−π)相互作用をしな
いもう一方のエナンチオマーと分子全体の形状、溶解性
が大きく異なり、ジアステレオマー又はジアステレオマ
ー塩としたときの性質がまったく異なるため、その結果
分離が容易に行えるものである。このように特殊な機能
を持つ事により本発明化合物は効率的な光学分割剤とし
ての能力を発揮する。
【0016】以上より、本発明化合物は、シンナモイル
部分とパイ−パイ(π−π)相互作用が可能な構造を持
つラセミ体の光学分割に特に有効である。シンナモイル
部分との相互作用はパイ(π)電子を持つものであれば
何でも良く、例えば、芳香族環、ヘテロ環、ニトロ基、
ケトン類、カルボン酸誘導体、オレフィン、アセチレン
等が挙げられるが、具体例としてはN−置換−3−ヒド
ロキシメチル−5−ニトロ−2,3−ジヒドロインドー
ル、N−置換−5−ベンジルオキシ−1−ヒドロキシメ
チル−8−メチル−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ
[3,2−e]インドール、2−(1−ナフチル)−1
−プロパノール、2−(1−ナフチル)−1−プロピル
アミン、フェニルアラニノール等が挙げられる。
【0017】本発明化合物は公知の方法(ジャーナル・
オブ・ケミカル・ソサイエティー・パーキントランスI
759頁(1986年))に従って合成する事ができ
る。
【0018】
【化4】
【0019】(式中、Xは反応性残基を示し、R1
2、R3は前記に同じ) 即ち、(S)又は(R)−プロリン誘導体とシンナモイ
ル誘導体を適当な塩基(例えば水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、水酸化バリウムなどの水酸化アルカリ土類
金属塩、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウムなどの炭酸
アルカリ土類金属塩、又はトリエチルアミン、ジイソプ
ロピルエチルアミン、ピリジン等の3級アミン)の存在
下、水又は水と適当な有機溶媒中、−20℃から50℃
で反応させることによって合成できる。
【0020】本発明化合物と光学分割しようとするラセ
ミ化合物とのジアステレオマーは公知の方法(例えば泉
屋信夫著、ペプチド合成p117〜153、丸善)に従
って合成する事ができる。ジアステレオマー塩は本発明
化合物と光学分割しようとするラセミ化合物とを適当な
有機溶媒、水又は有機溶媒と水の混合物中−20℃から
50℃で撹拌する事によって合成する事ができ、溶媒と
しては、反応に関与しないものであればいかなるものも
使用できる。このようにして得られたジアステレオマ
ー、ジアステレオマー塩の精製は通常の有機化学の手法
(例えば抽出、再結晶、蒸留、カラムクロマトグラフィ
ー、高速液体カラムクロマトグラフィーなど)によって
精製、分離する事ができる。本法によれば、得られたジ
アステレオマーが例え油状物質であってもカラムクロマ
トグラフィーにより容易に分離できるほど、ジアステレ
オマー間の物性が異なっている。
【0021】また、本発明化合物は、不斉炭素1個を有
しているが、当然、本発明ではR配置、S配置の両方を
含むものである。
【0022】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明化合物の有用性
を示すが、本発明は実施例に限定されるものではない。
【0023】実施例1 5−ベンジルオキシ−3−(t−ブトキシカルボニル)
−1−ヒドロキシメチル−7,8−ジオキソ−1,2,
3,6,7,8−ヘキサヒドロピロロ[3,2−e]イ
ンドール(263.2mg、0.62mmol)、
(S)−N−シンナモイルプロリン(167.3m、
0.682mmol)、ジシクロヘキシルカルボジイミ
ド(140.7mg、,0.682mmol)をテトラ
ヒドロフラン(6ml)に溶解し、氷冷下ジメチルアミ
ノピリジン(7.6mg、0.062mmol)を加
え、30分撹拌後、室温で更に1.5時間撹拌した。溶
媒を留去し、得られた残渣に酢酸エチルを加えて不溶物
を濾去した後、酢酸エチルを留去した。得られた残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒 ベン
ゼン:アセトニトリル=3:1)で精製すると、紫色結
晶の5−ベンジルオキシ−3−(t−ブトキシカルボニ
ル)−(1S)−((2’S)−1’−シンナモイルプ
ロリルオキシ)メチル−7,8−ジオキソ−1,2,
3,6,7,8−ヘキサヒドロピロロ[3,2−e]イ
ンドール(152mg)と5−ベンジルオキシ−3−
(t−ブトキシカルボニル)−(1R)−((2’S)
−1’−シンナモイルプロリルオキシ)メチル−7,8
−ジオキソ−1,2,3,6,7,8−ヘキサヒドロピ
ロロ[3,2−e]インドール(119mg)が得られ
た。
【0024】NMR(δ in CDCl3) (1S、2’S)体 1.55(9H,s)、1.94〜2.28(4H,
m)、3.52〜3.72(1H,m)、3.72〜
3.81(1H,m)、3.84〜3.95(1H,
m)、3.96〜4.12(2H,m)、4.30〜
4.42(1H,m)、4.45〜4.52(2H,
m)、4.99〜5.12(2H,m)、6.67(1
H,d,J=15.6Hz)、7.31〜7.62(1
1H,m)、7.67(1H,d,J=15.6H
z)、7.97(1H,s) (1R、2’S)体 1.56(9H,s)、1.83〜2.30(4H,
m)、3.56〜3.70(1H,m)、3.72〜
3.81(1H,m)、3.83〜3.94(1H,
m)、3.98(1H,dd,J=4.4,11.7H
z)、4.03〜4.13(1H,m)、4.46〜
4.52(3H,m)、5.09(2H,s)、6.6
7(1H,d,J=15.6Hz)、7.30〜7.6
2(11H,m)、7.66(1H,d,J=15.6
Hz)、7.99(1H,s)。
【0025】比較例1 実施例1と同様の方法で次に挙げる光学分割剤と5−ベ
ンジルオキシ−3−(t−ブトキシカルボニル)−1−
ヒドロキシメチル−7,−8−ジオキソ−1,2,3,
6,7,8−ヘキサヒドロピロロ[3,2−e]インド
ールを結合させ、薄層クロマトグラフィーによる分離を
種々の展開溶媒を用いて試みたが全ての場合において分
離可能なジアステレオマーを与えなかった。
【0026】N−トシルプロリン、N−メタンスルホニ
ルプロリン、N−(2−ナフチルスルホニル)プロリ
ン、N−(t−ブトキシカルボニル)プロリン、N−ベ
ンジルオキシカルボニルプロリン、N−(p−メトキシ
ベンジルオキシカルボニル)プロリン、N−(p−ニト
ロベンジルオキシカルボニル)プロリン、N−(2,
2,2−トリクロロエトキシカルボニル)プロリン、N
−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニルプロリ
ン、N−(1−ナフチルカルボニル)プロリン、N−
(2−ナフチルカルボニル)プロリン、N−トシルフェ
ニルアラニン、N−メタンスルホニルフェニルアラニ
ン、N−(2−ナフチルスルホニル)フェニルアラニ
ン、N−(t−ブトキシカルボニル)フェニルアラニ
ン、N−ベンジルオキシカルボニルフェニルアラニン、
N−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)フェ
ニルアラニン、S−(+)−O−アセチルマンデル酸、
(−)−カンファニッククロライド なお、アミノ酸系の分割剤は全て(L)−アミノ酸を用
いた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、R1は水素原子又は低級アルキル基を、R2は水
    素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、低級
    アルコキシ基、低級アルキル基又は置換されていても良
    いフェニル基を、R3はヒドロキシ基又は反応性残基を
    示す)で示されるN−シンナモイルプロリン誘導体又は
    そのアルカリ塩からなる光学分割剤。
  2. 【請求項2】 一般式(2) 【化2】 (式中、R1は水素原子又は低級アルキル基を、R2は水
    素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、低級
    アルコキシ基、低級アルキル基又は置換されていても良
    いフェニル基を、R3はヒドロキシ基又は反応性残基を
    示すが、R1とR2は同時に水素原子ではない)で示され
    るN−シンナモイルプロリン誘導体及びそのアルカリ
    塩。
JP05553692A 1992-03-13 1992-03-13 新規光学分割剤n−シンナモイルプロリン誘導体及びそのアルカリ塩 Expired - Fee Related JP3181671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05553692A JP3181671B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 新規光学分割剤n−シンナモイルプロリン誘導体及びそのアルカリ塩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05553692A JP3181671B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 新規光学分割剤n−シンナモイルプロリン誘導体及びそのアルカリ塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06293733A true JPH06293733A (ja) 1994-10-21
JP3181671B2 JP3181671B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=13001451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05553692A Expired - Fee Related JP3181671B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 新規光学分割剤n−シンナモイルプロリン誘導体及びそのアルカリ塩

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3181671B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006135669A2 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Florida State University Research Foundation, Inc. RESOLUTION OF ENANTIOMERIC MIXTURES OF β-LACTAMS

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006135669A2 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Florida State University Research Foundation, Inc. RESOLUTION OF ENANTIOMERIC MIXTURES OF β-LACTAMS
WO2006135669A3 (en) * 2005-06-10 2007-04-19 Univ Florida State Res Found RESOLUTION OF ENANTIOMERIC MIXTURES OF β-LACTAMS

Also Published As

Publication number Publication date
JP3181671B2 (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4994427B2 (ja) ピクテ−スペングラー反応の変法およびその産物
CA2623350C (en) Process for the stereoselective preparation of (-)-halofenate and intermediates thereof
FR2521145A1 (fr) Phosphines chirales, procedes pour leur preparation, produits intermediaires de leur preparation, complexes de rhodium de ces phosphines et utilisation de ces derniers dans des hydrogenations asymetriques
JPH0461867B2 (ja)
JPS6215057B2 (ja)
JP3181671B2 (ja) 新規光学分割剤n−シンナモイルプロリン誘導体及びそのアルカリ塩
US5395985A (en) Compound and separating agent
JP3207017B2 (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JPH0710822A (ja) アミノ酸エステルの光学異性体分離法
US5106970A (en) Optically active 4-morpholino-2-(1-naphthylmethyl)-4-oxobutyric acid 2'-hydroxy-1,1'binaphthalen-2-yl
JP2007506794A (ja) ナルウェジンアミド誘導体の分割
JP3130396B2 (ja) 光学異性体分離法
KR100395717B1 (ko) 광학활성아미노인단올의합성
TWI430996B (zh) 製備富含鏡像異構物之n-羧酸酐之方法
KR0141657B1 (ko) 광학적으로 활성인 1 - 페닐피롤리돈 유도체, 그 제조를 위한 중간체, 및 이들 양자의 제조방법
JPH0673000A (ja) 光学異性体の分離法
JP3875315B2 (ja) 光学活性なアシルスルホンアミド類の製造法
JP3931361B2 (ja) アゼチジンカルボン酸誘導体のジカルボン酸塩およびそれを用いるアゼチジンカルボン酸誘導体の光学活性体の製造方法
JPS59216841A (ja) 光学分割剤
JP3012370B2 (ja) 異性体分離法
JPH10279564A (ja) 光学活性なグアニジン誘導体
JPH0119376B2 (ja)
JPH0434532B2 (ja)
JP3828197B2 (ja) 光学活性3−(p−メトキシフェニル)グリシッド酸アルカリ金属塩の製造法
JPH05148278A (ja) ラセミ体の分割

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees