JPH0627830B2 - 放射能分布測定方法 - Google Patents
放射能分布測定方法Info
- Publication number
- JPH0627830B2 JPH0627830B2 JP4179786A JP4179786A JPH0627830B2 JP H0627830 B2 JPH0627830 B2 JP H0627830B2 JP 4179786 A JP4179786 A JP 4179786A JP 4179786 A JP4179786 A JP 4179786A JP H0627830 B2 JPH0627830 B2 JP H0627830B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- measured
- distribution
- radioactivity
- radiation detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Nuclear Medicine (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、放射能分布測定方法に係り、特に人体等に存
在する放射性物質の量及びその分布を求めるのに好適な
放射能分布測定方法に関する。
在する放射性物質の量及びその分布を求めるのに好適な
放射能分布測定方法に関する。
体内被ばく線量を求める方法は、特開昭59−99276 号公
報の8頁上部左欄,9行から同頁下部左欄,12行に詳
細に述べられている。ここで説明されている国際放射線
防護委員会(ICRP)にて提案されている体内被ばく
線量評価方法は、放射性核種の摂取から排泄までの体内
移行を代謝モデルを用いて各器官中の総壊変数を求めて
いる(ICRP Publication 30作業者による放射性各種の
摂取限度 Part 1;Pergamon Press: Oxford:1980)。この
代謝モデルでは、摂取した放射性物質の摂取時期及び摂
取量、さらに摂取した放射性物質の性状(例えば、化学
形態、粒子径等)についてのデータ、さらに、各コンパ
ートメントにおける放射性物質の排泄係数についてのデ
ータが必要である。このうち、放射性物質の摂取時期及
び摂取量、性状のデータは、特開昭59-99276号公報に記
載されているように、身長方向における放射性物質の一
次元分布を測定し、これに基づいて推定している。一
方、摂取した放射性物質の排泄係数についてのデータ
は、ICRPが勧告している値を用いている。従つて、
この排泄係数のデータは、平均的な値であつて、被測定
者個人に適用した場合には被ばく線量評価の精度が低下
する可能性がある。
報の8頁上部左欄,9行から同頁下部左欄,12行に詳
細に述べられている。ここで説明されている国際放射線
防護委員会(ICRP)にて提案されている体内被ばく
線量評価方法は、放射性核種の摂取から排泄までの体内
移行を代謝モデルを用いて各器官中の総壊変数を求めて
いる(ICRP Publication 30作業者による放射性各種の
摂取限度 Part 1;Pergamon Press: Oxford:1980)。この
代謝モデルでは、摂取した放射性物質の摂取時期及び摂
取量、さらに摂取した放射性物質の性状(例えば、化学
形態、粒子径等)についてのデータ、さらに、各コンパ
ートメントにおける放射性物質の排泄係数についてのデ
ータが必要である。このうち、放射性物質の摂取時期及
び摂取量、性状のデータは、特開昭59-99276号公報に記
載されているように、身長方向における放射性物質の一
次元分布を測定し、これに基づいて推定している。一
方、摂取した放射性物質の排泄係数についてのデータ
は、ICRPが勧告している値を用いている。従つて、
この排泄係数のデータは、平均的な値であつて、被測定
者個人に適用した場合には被ばく線量評価の精度が低下
する可能性がある。
被測定者個人に対する排泄係数のデータは、被測定者内
部における放射性物質の三次元分布を測定することによ
つて、ある程度推定できることができる。従つて、被ば
く線量評価精度の向上が期待できる。
部における放射性物質の三次元分布を測定することによ
つて、ある程度推定できることができる。従つて、被ば
く線量評価精度の向上が期待できる。
体内放射能分布を求める従来の方法は、特開昭57-17527
2 号公報に記載されているように、被測定体外に配置さ
れた放射線検出器が、被測定体内で放射された放射線の
うち被測定体内で散乱及び吸収されない放射線強度のみ
を検知し、放射線強度をもとに被測定体内の放射能分布
を演算して求めていた。この演算は、被測定体内を仮想
的に小領域に分割して各小領域内に単位放射能があると
したときの放射線検出器の応答(応答関数)を予め求め
ておけば、実際に放射線検出器で検知された値がその応
答関数と上記小領域内に存在する未知の放射能との一次
結合で表わすことができるという原理に基づいている。
2 号公報に記載されているように、被測定体外に配置さ
れた放射線検出器が、被測定体内で放射された放射線の
うち被測定体内で散乱及び吸収されない放射線強度のみ
を検知し、放射線強度をもとに被測定体内の放射能分布
を演算して求めていた。この演算は、被測定体内を仮想
的に小領域に分割して各小領域内に単位放射能があると
したときの放射線検出器の応答(応答関数)を予め求め
ておけば、実際に放射線検出器で検知された値がその応
答関数と上記小領域内に存在する未知の放射能との一次
結合で表わすことができるという原理に基づいている。
したがって、この方法では、被測定体内を仮想的に分割
する小領域、すなわち、未知の放射能数は空間的に異な
る位置の放射線検出器で検知した値の数より多くするこ
とはできない。このため、被測定体内の放射能分布をよ
り詳細に測定しようとする場合には、より多くの空間的
に異なる位置で放射線を検知する必要があり、測定時間
が長くなるという問題があつた。
する小領域、すなわち、未知の放射能数は空間的に異な
る位置の放射線検出器で検知した値の数より多くするこ
とはできない。このため、被測定体内の放射能分布をよ
り詳細に測定しようとする場合には、より多くの空間的
に異なる位置で放射線を検知する必要があり、測定時間
が長くなるという問題があつた。
また、特開昭59-99276号公報記載のように、体内の身長
方向一次元分布を測定する場合においても、検出器前面
にコリメータをつけ、被測定体内で散乱及び吸収されな
い放射線強度のみを検知して、該強度に基づいて一時分
布を基めていた。この場合も、身長方向の分布をより詳
細に求めるためには、身長方向の測定点数を増やす必要
があり、前記同様、測定時間が長くなるという問題があ
つた。
方向一次元分布を測定する場合においても、検出器前面
にコリメータをつけ、被測定体内で散乱及び吸収されな
い放射線強度のみを検知して、該強度に基づいて一時分
布を基めていた。この場合も、身長方向の分布をより詳
細に求めるためには、身長方向の測定点数を増やす必要
があり、前記同様、測定時間が長くなるという問題があ
つた。
本発明の目的は、前記欠点に鑑み、測定時間を長くする
ことはなしに被測定体から放出された放射線を高効率で
検知し、被測定体内の放射能分布をより詳細に測定する
方法を提供することにある。
ことはなしに被測定体から放出された放射線を高効率で
検知し、被測定体内の放射能分布をより詳細に測定する
方法を提供することにある。
第13図及び第14図は、人体1の横断面内の2次元の
放射能分布を求める場合を例にとり本発明の原理を示し
たものである。人体1内に単一のエネルギE0のγ線お
放出する放射性核種があり、人体1から放射されたγ線
が人体1外に配置されて人体1の周囲を移動する放射線
検出器2にて検出される。人体1内を仮想的にN個の小
領域に分割し、これらの小領域内の放射能を求めること
とする。第13図において、人体1内を仮想的にN個の
小領域に分割したときのi領域内にある放射性核種から
放射されたγ線のうちj位置の放射線検出器2で検出さ
れるγ線としは、人体1内で散乱及び吸収されないで透
過してきたエネルギE0の非散乱γ線3と、エネルギE
0のγ線が人体1内で1回、あるいは複数回散乱されて
透過してきたエネルギーEk(<E0)の散乱γ線とが
ある。第14図では、散乱点で1回散乱された場合を示
している。したがつて、放射線検出器2で検知されるγ
線エネルギースペクトルは、次式で表わすことができ
る。
放射能分布を求める場合を例にとり本発明の原理を示し
たものである。人体1内に単一のエネルギE0のγ線お
放出する放射性核種があり、人体1から放射されたγ線
が人体1外に配置されて人体1の周囲を移動する放射線
検出器2にて検出される。人体1内を仮想的にN個の小
領域に分割し、これらの小領域内の放射能を求めること
とする。第13図において、人体1内を仮想的にN個の
小領域に分割したときのi領域内にある放射性核種から
放射されたγ線のうちj位置の放射線検出器2で検出さ
れるγ線としは、人体1内で散乱及び吸収されないで透
過してきたエネルギE0の非散乱γ線3と、エネルギE
0のγ線が人体1内で1回、あるいは複数回散乱されて
透過してきたエネルギーEk(<E0)の散乱γ線とが
ある。第14図では、散乱点で1回散乱された場合を示
している。したがつて、放射線検出器2で検知されるγ
線エネルギースペクトルは、次式で表わすことができ
る。
ここで、ICj kはj位置の放射線検出器2で測定したエ
ネルギーEkのγ線の強度、 IRji kは応答関数(i領域に単位放射能があるときの
j位置の放射線検出器2で測定したエネルギEのγ線の
強度)、 qiはi領域の放射能強度、 M,Nはγ線エネルギ数と分割小領域数、及び Lは散乱γ線のエネルギ数である。
ネルギーEkのγ線の強度、 IRji kは応答関数(i領域に単位放射能があるときの
j位置の放射線検出器2で測定したエネルギEのγ線の
強度)、 qiはi領域の放射能強度、 M,Nはγ線エネルギ数と分割小領域数、及び Lは散乱γ線のエネルギ数である。
応答関数IRji kは人体を被測定体としているので、人
体を模擬したフアントム内に核種と強度が既知である放
射能を分布させて人体1周囲のγ線を検出することによ
り、求めることができる。
体を模擬したフアントム内に核種と強度が既知である放
射能を分布させて人体1周囲のγ線を検出することによ
り、求めることができる。
第2図は、人体1から放出され放射線検出器2に入射す
るγ線のエネルギスペクトルを示している。非散乱γ線
3の人体1内のγ線パスが長くなるとエネルギE0の非
散乱γ線の強度は小さくなり(6→8)、一方、エネル
ギーEの散乱γ線の強度は大きくなる(7→9)傾向に
ある。これは、人体1内のγ線パスが長くなると、エネ
ルギE0のγ線が人体1内で散乱及び吸収される確率が
高くなるためである。すなわち、エネルギEkの散乱γ
線のスペクトル形状及び強度は、γ線を放出する放射能
の位置によつて変化する。したがつて、エネルギEkの
散乱γ線の強度は、エネルギE0の非散乱γ線と同様
に、放射能の位置と強度に関する情報をもつていること
になる。
るγ線のエネルギスペクトルを示している。非散乱γ線
3の人体1内のγ線パスが長くなるとエネルギE0の非
散乱γ線の強度は小さくなり(6→8)、一方、エネル
ギーEの散乱γ線の強度は大きくなる(7→9)傾向に
ある。これは、人体1内のγ線パスが長くなると、エネ
ルギE0のγ線が人体1内で散乱及び吸収される確率が
高くなるためである。すなわち、エネルギEkの散乱γ
線のスペクトル形状及び強度は、γ線を放出する放射能
の位置によつて変化する。したがつて、エネルギEkの
散乱γ線の強度は、エネルギE0の非散乱γ線と同様
に、放射能の位置と強度に関する情報をもつていること
になる。
したがつて、(1)式においては、(M×(L+1))
個の放射線測定値があることに相当し、未知数である放
射能の個数、すなわち、分割小領域数が、 N≦M×(L+1) ……(2) であれば、(1)式を解くことができ、放射能分布を求
めることができる。これは、エネルギE0の非散乱γ線
だけを検知する従来の方法に比較して(L+1)倍より
詳細な放射能分布を求めることができることに相当す
る。人体1の周囲で放射線を測定した回数が同じであつ
ても、すなわち、同じ放射線測定時間で従来方法より詳
細な放射能分布を求めることができる。
個の放射線測定値があることに相当し、未知数である放
射能の個数、すなわち、分割小領域数が、 N≦M×(L+1) ……(2) であれば、(1)式を解くことができ、放射能分布を求
めることができる。これは、エネルギE0の非散乱γ線
だけを検知する従来の方法に比較して(L+1)倍より
詳細な放射能分布を求めることができることに相当す
る。人体1の周囲で放射線を測定した回数が同じであつ
ても、すなわち、同じ放射線測定時間で従来方法より詳
細な放射能分布を求めることができる。
以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図により説明す
る。本実施例は、人間が呼吸などにより放射性物質を摂
取した場合、該放射性物質の人体内の量及び分布を測定
する装置に本発明を適用した例である。
る。本実施例は、人間が呼吸などにより放射性物質を摂
取した場合、該放射性物質の人体内の量及び分布を測定
する装置に本発明を適用した例である。
11は体内放射能を測定する被検体、2はNaI(T
l)検出器を使用した放射線検出器である。放射線検出
器12には駆動機構13が設けられている。駆動機構1
3には、モータ(図示せず)が設けられており、検出器
12は、この駆動機構13によつて体長方向ガイドレー
ル14および周方向ガイドレール15に沿つて移動し、
被検者11から放出される放射線を体表面に沿つて測定
する。16は被検体用のベツドで、放射線吸収の少ない
材料、例えばプラスチツクで作られている。17はベツ
ド16と体長方向ガイドレール14を支持する枠であ
り、放射線遮へい体(図示せず)にて取囲まれている。
l)検出器を使用した放射線検出器である。放射線検出
器12には駆動機構13が設けられている。駆動機構1
3には、モータ(図示せず)が設けられており、検出器
12は、この駆動機構13によつて体長方向ガイドレー
ル14および周方向ガイドレール15に沿つて移動し、
被検者11から放出される放射線を体表面に沿つて測定
する。16は被検体用のベツドで、放射線吸収の少ない
材料、例えばプラスチツクで作られている。17はベツ
ド16と体長方向ガイドレール14を支持する枠であ
り、放射線遮へい体(図示せず)にて取囲まれている。
操作部18は、操作盤22およびモニタテレビ23を有
している。操作盤22は、操作指令を駆動機構13に伝
えて駆動機構13をガイドレール14,15に沿つて所
定の位置まで移動させる。モニタテレビ23は、放射線
検出器12の位置を検出する位置検出器(図示せず)の
出力信号の動作状況を表示する。
している。操作盤22は、操作指令を駆動機構13に伝
えて駆動機構13をガイドレール14,15に沿つて所
定の位置まで移動させる。モニタテレビ23は、放射線
検出器12の位置を検出する位置検出器(図示せず)の
出力信号の動作状況を表示する。
計測部19は、高圧電源24、増幅器25及び多重波高
分析器26を有している。高圧電源24は、放射線検出
器12を動作させるために高電圧を放射線検出器12に
印加する。放射線検出器12は、被測定者11から放出
されたγ線を検出する。放射線検出器12の出力信号
は、増幅器25で増幅される。増幅器25は、接続器2
7および30にて波高分析器25およびデータ取込みイ
ンターフエイス31に接続される。波高分析器26は、
入力した信号のγ線エネルギスペクトルの波高値を求め
る。
分析器26を有している。高圧電源24は、放射線検出
器12を動作させるために高電圧を放射線検出器12に
印加する。放射線検出器12は、被測定者11から放出
されたγ線を検出する。放射線検出器12の出力信号
は、増幅器25で増幅される。増幅器25は、接続器2
7および30にて波高分析器25およびデータ取込みイ
ンターフエイス31に接続される。波高分析器26は、
入力した信号のγ線エネルギスペクトルの波高値を求め
る。
演算部20は、データ取込みインターフエイス31、中
央処理装置32及び外部記憶装置33を有している。デ
ータ取込みインターフエイス31は、波高分析器26の
出力信号であるγ線エネルギスペクトルの波高値を中央
処理装置32に伝える。外部記憶装置33は、ROM4
0、RAM41、磁気テープ45およびデイスク46か
らなる。アドレスバス47およびデータバス48は、中
央処理装置32に接続される。ROM40、RAM4
1、磁気テープインターフエイル43、デイスクインタ
ーフエイス44、パネルインターフエイス42、ライン
プリンタインターフエイス49およびデイスクプレイメ
モリ50は、アドレスバス47およびデータバス48に
それぞれ接続される。磁気テープ45は磁気テープイン
ターフエイス43に、デイスク46はデイスクインター
フエイス44に接続される。ROM40は、汚染の有無
を判定するプログラム、光電ピークエネルギから放射性
核種を判定するプログラム、体内放射能分布を演算する
プログラムおよび内部被ばく線量を求める等のプログラ
ムのような演算プログラムを記憶している。RAM41
には、汚染判定のためのデータ及び放射性核種判定のた
めのデータのような演算に必要な数値データを記憶し、
しかもワークエリアを確保する。操作部18の操作盤2
2は、パネルインターフエイス42に接続される。
央処理装置32及び外部記憶装置33を有している。デ
ータ取込みインターフエイス31は、波高分析器26の
出力信号であるγ線エネルギスペクトルの波高値を中央
処理装置32に伝える。外部記憶装置33は、ROM4
0、RAM41、磁気テープ45およびデイスク46か
らなる。アドレスバス47およびデータバス48は、中
央処理装置32に接続される。ROM40、RAM4
1、磁気テープインターフエイル43、デイスクインタ
ーフエイス44、パネルインターフエイス42、ライン
プリンタインターフエイス49およびデイスクプレイメ
モリ50は、アドレスバス47およびデータバス48に
それぞれ接続される。磁気テープ45は磁気テープイン
ターフエイス43に、デイスク46はデイスクインター
フエイス44に接続される。ROM40は、汚染の有無
を判定するプログラム、光電ピークエネルギから放射性
核種を判定するプログラム、体内放射能分布を演算する
プログラムおよび内部被ばく線量を求める等のプログラ
ムのような演算プログラムを記憶している。RAM41
には、汚染判定のためのデータ及び放射性核種判定のた
めのデータのような演算に必要な数値データを記憶し、
しかもワークエリアを確保する。操作部18の操作盤2
2は、パネルインターフエイス42に接続される。
表示部21には、ランインプリンタ34おびデイスプレ
イ35がある。ラインプリンタ34およびデイスプレイ
35は、ラインプリンタインターフエイス49およびデ
イスプレイメモリ50にそれぞれ接続されている。
イ35がある。ラインプリンタ34およびデイスプレイ
35は、ラインプリンタインターフエイス49およびデ
イスプレイメモリ50にそれぞれ接続されている。
第5図は、第3図の装置を被検者11の頭部側から見た
構造を示している。
構造を示している。
上記のように構成される放射能測定装置による被測定者
11の放射能分布の測定を以下に説明する。被測定者1
1をベツト16上に寝かせる。操作員は、操作盤22の
放射能測定用の第1のスタートボタンを押す。この指令
は、パネルインターフエイス42を介して中央処理装置
32に伝えられる。中央処理装置32は、ROM40に
格納されている第1図に示すプログラムを呼出し、その
プログラムに従つて被測定者11の放射能測定に必要な
操作及び演算を実施する。中央処理装置32は、パネル
インターフエイス42および操作盤22を介して駆動装
置13に指令を送り、放射線検出器12をガイドレール
15,14に沿つて移動させる(ステツプ60)。同時
に、接続器30に信号を送つて増幅器25と接点29を
接続させる(ステツプ61)。放射線検出器12は、そ
の移動に伴つて被測定者11の周方向及び身長方向の放
射線を測定する。放射線検出器12の出力信号は、増幅
器25にて増幅された後、データ取込みインターフエイ
ス31より中央処理装置32に入力され(ステツプ6
2)、磁気テープ45またはデイスク46に記憶され
る。放射線測定値に基づいて被測定者11の放射性物質
による汚染の有無を判定する(ステツプ63)。すなわ
ち、この判定は、被測定者11が通常の状態で所有して
いる放射能の所定値と前述した放射能の測定値とを比較
することによつて行われる。後者の値が前者の値以下で
ある場合は、その人は放射性物質に汚染されていなく、
そこで検査は終了する(ステツプ69)。
11の放射能分布の測定を以下に説明する。被測定者1
1をベツト16上に寝かせる。操作員は、操作盤22の
放射能測定用の第1のスタートボタンを押す。この指令
は、パネルインターフエイス42を介して中央処理装置
32に伝えられる。中央処理装置32は、ROM40に
格納されている第1図に示すプログラムを呼出し、その
プログラムに従つて被測定者11の放射能測定に必要な
操作及び演算を実施する。中央処理装置32は、パネル
インターフエイス42および操作盤22を介して駆動装
置13に指令を送り、放射線検出器12をガイドレール
15,14に沿つて移動させる(ステツプ60)。同時
に、接続器30に信号を送つて増幅器25と接点29を
接続させる(ステツプ61)。放射線検出器12は、そ
の移動に伴つて被測定者11の周方向及び身長方向の放
射線を測定する。放射線検出器12の出力信号は、増幅
器25にて増幅された後、データ取込みインターフエイ
ス31より中央処理装置32に入力され(ステツプ6
2)、磁気テープ45またはデイスク46に記憶され
る。放射線測定値に基づいて被測定者11の放射性物質
による汚染の有無を判定する(ステツプ63)。すなわ
ち、この判定は、被測定者11が通常の状態で所有して
いる放射能の所定値と前述した放射能の測定値とを比較
することによつて行われる。後者の値が前者の値以下で
ある場合は、その人は放射性物質に汚染されていなく、
そこで検査は終了する(ステツプ69)。
後者の値が前者の値を上回つている場合は放射性物質に
て汚染されているので、その人に対しては以下に示すよ
うな検査が実施されている。接続器27を接点29につ
なぐ(ステツプ64)。そして、放射線検出器12をガ
イドレール15,14に沿つて移動させ、被測定者11
の周囲で放射線強度を測定する(ステツプ65)。放射
線検出器12の出力信号(測定された放射線強度)は、
増幅器25経由で波高分析器26に送られる。波高分析
器26は、入力した信号の波高分析を行つてγ線エネル
ギスペクトルの波高分布(第7図)を出力する。このγ
線エネルギスペクトルの波高分布は、データ取込みイン
ターフエイス31より中央処理装置32内に取込まれ、
デイスク46(または磁気テープ45)内に記憶される
(ステツプ66)。放射線検出器12による測定が完了
した時点で被測定者11は、ベツド16より降りる。以
降は、以下に示す処理が演算部20にて行なわれる。放
射能汚染をもたらしている放射性核種の決定をステツプ
67にて行う。放射性核種決定の処理を、第2図に基づ
いて詳細に説明する。
て汚染されているので、その人に対しては以下に示すよ
うな検査が実施されている。接続器27を接点29につ
なぐ(ステツプ64)。そして、放射線検出器12をガ
イドレール15,14に沿つて移動させ、被測定者11
の周囲で放射線強度を測定する(ステツプ65)。放射
線検出器12の出力信号(測定された放射線強度)は、
増幅器25経由で波高分析器26に送られる。波高分析
器26は、入力した信号の波高分析を行つてγ線エネル
ギスペクトルの波高分布(第7図)を出力する。このγ
線エネルギスペクトルの波高分布は、データ取込みイン
ターフエイス31より中央処理装置32内に取込まれ、
デイスク46(または磁気テープ45)内に記憶される
(ステツプ66)。放射線検出器12による測定が完了
した時点で被測定者11は、ベツド16より降りる。以
降は、以下に示す処理が演算部20にて行なわれる。放
射能汚染をもたらしている放射性核種の決定をステツプ
67にて行う。放射性核種決定の処理を、第2図に基づ
いて詳細に説明する。
入力されたγ線エネルギスペクトルの波高分布がデイス
ク46より取出され、光電ピークの数を把握する(ステ
ツプ67A).RAM41は、第6図に示すようにあら
ゆる放射性核種に対する光電ピークエネルギEの値を記
憶している。光電ピークエネルギEは、放射性核種に対
応して決つている。デイスク46から取出されたγ線エ
ネルギスペクトルの波高分布(測定値)から光電ピーク
エネルギE0は、光電ピーク成分の最大値である(第7
図)。RAM41に記憶されている光電ピークエネルギ
Eの1つの値を取出す(ステツプ67C)。光電ピーク
エネルギE0と1つの光電ピークエネルギEを比較する
(ステツプ67D)。E0=Eであれば、汚染源である
放射性核種が決定される(ステツプ67E)。すなわ
ち、その光電ピークエネルギEに対応する放射性核種
が、もとめる放射性核種である。E0とEが異なるばあ
いは、RAM41から別の光電ピークエネルギEの値が
取出され、ステツプ67Cの処理が再度行われる。この
操作は、E0=Eとなるまで繰り返えされる。1つの放
射性核種が決定された後、他に放射性核種が決定されて
いない光電ピークの存在の有無を判定する(ステツプ6
7F)。その光電ピークが存在する場合は、ステツプ6
7A〜76Fの処理が繰り返される。これらの処理は、
光電ピークの数だけ繰り返されてその数に等しい数の放
射性核種が選定される。決定された放射性核種名は、デ
イスク46内に記憶される。
ク46より取出され、光電ピークの数を把握する(ステ
ツプ67A).RAM41は、第6図に示すようにあら
ゆる放射性核種に対する光電ピークエネルギEの値を記
憶している。光電ピークエネルギEは、放射性核種に対
応して決つている。デイスク46から取出されたγ線エ
ネルギスペクトルの波高分布(測定値)から光電ピーク
エネルギE0は、光電ピーク成分の最大値である(第7
図)。RAM41に記憶されている光電ピークエネルギ
Eの1つの値を取出す(ステツプ67C)。光電ピーク
エネルギE0と1つの光電ピークエネルギEを比較する
(ステツプ67D)。E0=Eであれば、汚染源である
放射性核種が決定される(ステツプ67E)。すなわ
ち、その光電ピークエネルギEに対応する放射性核種
が、もとめる放射性核種である。E0とEが異なるばあ
いは、RAM41から別の光電ピークエネルギEの値が
取出され、ステツプ67Cの処理が再度行われる。この
操作は、E0=Eとなるまで繰り返えされる。1つの放
射性核種が決定された後、他に放射性核種が決定されて
いない光電ピークの存在の有無を判定する(ステツプ6
7F)。その光電ピークが存在する場合は、ステツプ6
7A〜76Fの処理が繰り返される。これらの処理は、
光電ピークの数だけ繰り返されてその数に等しい数の放
射性核種が選定される。決定された放射性核種名は、デ
イスク46内に記憶される。
次に、第1図における体内放射能分布演算(ステツプ6
8)は、原理的には(1)式に基づいている。但し、
(1)式では、放射線検出器に入射するγ線のエネルギ
スペクトルが測定できるとしたが、NaI(Tl)検出
器である放射線検出器12で測定されるのは、放射線検
出器12の内部における散乱,測定系の統計的変動を含
んだ波高分布である。その波高分布の例を第7図にしめ
す。第7図は、被測定者11内に単一の光電ピークエネ
ルギE0を放出する放射性核種があある場合の放射線検
出器12の出力である。この波高分布は、γ線エネルギ
スペクトルと同様に、第8図に示すように、放射能の位
置と強度に関する情報をもつている。したがつて、
(1)式を次式に書き換えることができる。
8)は、原理的には(1)式に基づいている。但し、
(1)式では、放射線検出器に入射するγ線のエネルギ
スペクトルが測定できるとしたが、NaI(Tl)検出
器である放射線検出器12で測定されるのは、放射線検
出器12の内部における散乱,測定系の統計的変動を含
んだ波高分布である。その波高分布の例を第7図にしめ
す。第7図は、被測定者11内に単一の光電ピークエネ
ルギE0を放出する放射性核種があある場合の放射線検
出器12の出力である。この波高分布は、γ線エネルギ
スペクトルと同様に、第8図に示すように、放射能の位
置と強度に関する情報をもつている。したがつて、
(1)式を次式に書き換えることができる。
ここで、Cj kはj位置で測定したkチヤンネルの計数
率、 Rji kは応答関数(i領域に単位放射能があるとき、j
位置で測定したkチヤンネルの計数率)、 qiはi領域の放射能強度、 M,Nは被検体周囲で測定した空間的位置の数と分割小
領域数及び Lはチヤンネル数である。
率、 Rji kは応答関数(i領域に単位放射能があるとき、j
位置で測定したkチヤンネルの計数率)、 qiはi領域の放射能強度、 M,Nは被検体周囲で測定した空間的位置の数と分割小
領域数及び Lはチヤンネル数である。
応答関数Rji kは、標準人体フアントム内に放射性核種
と放射線強度が既知の放射能を入れて測定することによ
り求めることができ、これをデイスク46に記憶してお
く。実際の演算では、デイスク6より読出された応答関
数Rji kが実際に測定された被測定者11の体格(身
長,体重,胸囲等)に合わせて補正された上で用いられ
る。
と放射線強度が既知の放射能を入れて測定することによ
り求めることができ、これをデイスク46に記憶してお
く。実際の演算では、デイスク6より読出された応答関
数Rji kが実際に測定された被測定者11の体格(身
長,体重,胸囲等)に合わせて補正された上で用いられ
る。
応答関数Rji kの詳細な求め方を以下に説明する。人体
を模擬した標準人体フアントム内を第13図と同様にN
個の小領域に分割し、それらの小領域の1つ(例えば第
13図のi領域)に単位放射線強度(例えば1μCi)
の放射線源を1個設置し、この放射線源から放出された
γ線を標準人体フアントムの外部にあるj位置に設置さ
れた放射線検出器にて測定することにより、1つの小領
域に対する応答関数Rji kを実験的に求めることができ
る。すなわち、j位置の放射線検出器で測定された単位
放射線強度の放射線源に対するγ線エネルギスペクトル
の波高分布は、第7図に対応するものとなる。エネルギ
E0の部分が非散乱のγ線に対するγ線エネルギスペク
トルの波高分布であり、Coの部分が散乱したγ線に対
するγ線エネルギスペクトルの波高分布である。このよ
うな波高分布に基づいて応答関数Rji kが求められる。
単位放射線強度の放射線源を標準人体フアントム内のす
べての小領域に順次設置することにより、各々の小領域
毎の応答関数Rji kが求められる。
を模擬した標準人体フアントム内を第13図と同様にN
個の小領域に分割し、それらの小領域の1つ(例えば第
13図のi領域)に単位放射線強度(例えば1μCi)
の放射線源を1個設置し、この放射線源から放出された
γ線を標準人体フアントムの外部にあるj位置に設置さ
れた放射線検出器にて測定することにより、1つの小領
域に対する応答関数Rji kを実験的に求めることができ
る。すなわち、j位置の放射線検出器で測定された単位
放射線強度の放射線源に対するγ線エネルギスペクトル
の波高分布は、第7図に対応するものとなる。エネルギ
E0の部分が非散乱のγ線に対するγ線エネルギスペク
トルの波高分布であり、Coの部分が散乱したγ線に対
するγ線エネルギスペクトルの波高分布である。このよ
うな波高分布に基づいて応答関数Rji kが求められる。
単位放射線強度の放射線源を標準人体フアントム内のす
べての小領域に順次設置することにより、各々の小領域
毎の応答関数Rji kが求められる。
また応答関数Rji kは、計算によつて求めることもでき
る。すなわち、測定対象が人体である場合には、人体の
構造(臓器の位置、大きさ及び形状)等は、解剖するこ
となしに容易に知ることができる。従つて、特開昭59−
99276 号公報8頁右欄,15行に示されたように、人体
を数学的に表現したMIRDフアントムを作ることがで
きる。フアントム内のある小領域内に放存する放射性核
種から放出されたγ線が、フアントム外に設置された放
射線検出器にどのように到達するか、さらに放射線検出
器に入射したγ線によつてどのような波高分布になるか
ということは、上記公開公報に示されたと動揺にモンテ
カルロシミユレーシヨンにて求めることができる。この
ようにして応答関数Rji kが求められる。
る。すなわち、測定対象が人体である場合には、人体の
構造(臓器の位置、大きさ及び形状)等は、解剖するこ
となしに容易に知ることができる。従つて、特開昭59−
99276 号公報8頁右欄,15行に示されたように、人体
を数学的に表現したMIRDフアントムを作ることがで
きる。フアントム内のある小領域内に放存する放射性核
種から放出されたγ線が、フアントム外に設置された放
射線検出器にどのように到達するか、さらに放射線検出
器に入射したγ線によつてどのような波高分布になるか
ということは、上記公開公報に示されたと動揺にモンテ
カルロシミユレーシヨンにて求めることができる。この
ようにして応答関数Rji kが求められる。
前述のようにして応答関数Rji k(i=1,…,N,j
=1,…,M,k=1,…,L)がすべて求められてい
れば、被測定者11を仮想的にN個に分割した各小領域
に未知の放射線強度qiの放射能がある放射線検出器2
の波高分布(測定値)は(3)式で求めることができ
る。
=1,…,M,k=1,…,L)がすべて求められてい
れば、被測定者11を仮想的にN個に分割した各小領域
に未知の放射線強度qiの放射能がある放射線検出器2
の波高分布(測定値)は(3)式で求めることができ
る。
従つて、測定した計数率Cj k及び応答関数Rji kが厳密
に求まつていれば、(3)式の連立一次元方程式を解く
ことにより放射能分布qiを求めることができる。しか
し、実際には測定した計数率Cj k及び応答関数Rji kに
誤差が含まれているので、上記のように(3)式の連立
一次元方程式を解いたのでは、得られた解(放射能分布
qi)に負の値が生じたり等の不合理が生じ、精度の良
い放射能分布qiを求めることができない。
に求まつていれば、(3)式の連立一次元方程式を解く
ことにより放射能分布qiを求めることができる。しか
し、実際には測定した計数率Cj k及び応答関数Rji kに
誤差が含まれているので、上記のように(3)式の連立
一次元方程式を解いたのでは、得られた解(放射能分布
qi)に負の値が生じたり等の不合理が生じ、精度の良
い放射能分布qiを求めることができない。
そこで、体内の放射能分布qiは、測定値Cj k,応答関
数Rji kに誤差のあることを考慮して、最小二乗法で求
める。すなわち、(5)式で示す物理的制約条件のもと
で次式を最小にするqiを求める。
数Rji kに誤差のあることを考慮して、最小二乗法で求
める。すなわち、(5)式で示す物理的制約条件のもと
で次式を最小にするqiを求める。
ここで、σj kはCj kの統計誤差、及び fはRji kの誤差を考慮した係数である。
qi≧0,i=1,…,N ……(5) この数学的解法は、種々あるがそのうちの1つとして二
次計画法を適用して容易に解くことができる。二次計画
法の解法には、例えばウオルフの方法がある(関根著,
数理計画法,岩波書店(1978)。
次計画法を適用して容易に解くことができる。二次計画
法の解法には、例えばウオルフの方法がある(関根著,
数理計画法,岩波書店(1978)。
最小二乗法は、第8図の実線で示す測定されたγ線エネ
ルギスペクトル(Ji k)が応答関数Rji kを用いて求め
られる基準γ線エネルギスペクトル(第8図の破線, に一致するように未知数である放射能分布qiを求めよ
うとするものである。
ルギスペクトル(Ji k)が応答関数Rji kを用いて求め
られる基準γ線エネルギスペクトル(第8図の破線, に一致するように未知数である放射能分布qiを求めよ
うとするものである。
このような本実施例によれば、被測定体から放出される
放射線を効率良く検出し、すなわち測定時間を長くする
ことはなしに、被測定体内の放射能分布を従来の少なく
とも2以上に精度良く測定できる。また、最小二乗法を
用いることによつて測定値数が増加したことに対応して
おり、非散乱γ線だけを測定して放射能分布を求める従
来例に比べて各小領域における解析精度を向上できる。
放射線を効率良く検出し、すなわち測定時間を長くする
ことはなしに、被測定体内の放射能分布を従来の少なく
とも2以上に精度良く測定できる。また、最小二乗法を
用いることによつて測定値数が増加したことに対応して
おり、非散乱γ線だけを測定して放射能分布を求める従
来例に比べて各小領域における解析精度を向上できる。
第1図では、測定した各チヤンネルの計数率をそのまま
演算に用いる実施例を示したが、第9図は計数率の選び
方の別の実施例を示している。この実施例は、隣接する
複数のチヤンネルの計数値の和を1つの計数率測定値と
するものである。1つにまとめるチヤンネル数は、例え
ば、NaI(Tl)検出器である放射線検出器の半値幅
とすることができる。また、図示はしていないが、波高
分布測定値を平滑化処理を実施後、第7図及び第9図に
示すように測定計数率を選んでも良い。これらの場合、
測定計数率の系統誤差が小さくなり、放射能分布演算の
精度が向上する。
演算に用いる実施例を示したが、第9図は計数率の選び
方の別の実施例を示している。この実施例は、隣接する
複数のチヤンネルの計数値の和を1つの計数率測定値と
するものである。1つにまとめるチヤンネル数は、例え
ば、NaI(Tl)検出器である放射線検出器の半値幅
とすることができる。また、図示はしていないが、波高
分布測定値を平滑化処理を実施後、第7図及び第9図に
示すように測定計数率を選んでも良い。これらの場合、
測定計数率の系統誤差が小さくなり、放射能分布演算の
精度が向上する。
以上の実施例では、被測定者11内には単一核種の放射
能がある場合を示したが、複数の核種が存在していても
可能である。第10図は、137Cs及び60Coの2つの
放射性核種が存在しているときのγ線エネルギスペクト
ルの波高分布測定値である。このとき、(2)式と同様
に次式が成り立つ。
能がある場合を示したが、複数の核種が存在していても
可能である。第10図は、137Cs及び60Coの2つの
放射性核種が存在しているときのγ線エネルギスペクト
ルの波高分布測定値である。このとき、(2)式と同様
に次式が成り立つ。
ここで、Rji k,Sji kは137Cs及び60Coの応答関
数、及び qi,piは137Cs及び60Coの放射能強度である。
数、及び qi,piは137Cs及び60Coの放射能強度である。
応答関数Rji k,Sji kは、1つの放射性核種の場合と
同様に独立して求めることができる。したがつて、放射
能分布は、一つの放射性核種の場合と同様に求めること
ができる。
同様に独立して求めることができる。したがつて、放射
能分布は、一つの放射性核種の場合と同様に求めること
ができる。
以上の実施例では、放射線検出器は1個であつたが、複
数個でも同様に測定できる。この場合、測定時間は、大
巾に短縮される。
数個でも同様に測定できる。この場合、測定時間は、大
巾に短縮される。
第11図は、放射性廃棄物貯蔵容器内の放射能分布を測
定するために本発明を適用した実施例である。70は被
測定体としての放射性廃棄物貯蔵容器、71は放射性廃
棄物貯蔵容器70内の放射線吸収係数を測定するための
放射性核種と放射能強度が既知である基準外部線源、7
2は容器50をはさんで基準外部線源71と対向して設
置されている放射線検出器である。基準外部線源71及
び放射線検出器72は、図示していない駆動装置によつ
て周方向73及び74、軸方向75及び76に移動可能
である。
定するために本発明を適用した実施例である。70は被
測定体としての放射性廃棄物貯蔵容器、71は放射性廃
棄物貯蔵容器70内の放射線吸収係数を測定するための
放射性核種と放射能強度が既知である基準外部線源、7
2は容器50をはさんで基準外部線源71と対向して設
置されている放射線検出器である。基準外部線源71及
び放射線検出器72は、図示していない駆動装置によつ
て周方向73及び74、軸方向75及び76に移動可能
である。
本実施例では、被測定容器内70の構造が不明であるの
であらかじめ(3)式に示す応答関数Rji kを求めてお
くことはできない。
であらかじめ(3)式に示す応答関数Rji kを求めてお
くことはできない。
従つて、特願昭60−44818 号明細書に示されているよう
に、放射性廃棄物貯蔵容器70の周囲に基準外部線源7
1を回転させ、放射性廃棄物貯蔵容器70を挾んで基準
外部線源71と対向する放射線検出器72にて基準外部
線源71から放出されたγ線と放射性廃棄物貯蔵容器7
0内の放射性核種からのγ線を検出する。放射線検出器
72の測定値の波高分布を求め、この波高分布から基準
外部線源71に基づく波高分布を弁別する。
に、放射性廃棄物貯蔵容器70の周囲に基準外部線源7
1を回転させ、放射性廃棄物貯蔵容器70を挾んで基準
外部線源71と対向する放射線検出器72にて基準外部
線源71から放出されたγ線と放射性廃棄物貯蔵容器7
0内の放射性核種からのγ線を検出する。放射線検出器
72の測定値の波高分布を求め、この波高分布から基準
外部線源71に基づく波高分布を弁別する。
応答関数Rji kの求め方を第12図に示す。先ず、弁別
した基準外部線源71に基づく波高分布から放射性廃棄
物貯蔵容器70内の放射線吸収係数分布(N個の小領域
の放射線吸収係数)を求める(ステツプ80)。この放
射線吸収係数分布に基づいて、容器70内の構造物,構
成(放射性核種の種類及び配置状態)をきめる(ステツ
プ81)。次にステツプ82において、応答関数Rji k
をモンテ・カルロ計算で求める。ステツプ81は、ステ
ツプ80において求めた容器70内の放射線吸収係数分
布に基づいて、放射線吸収係数とデイスク46に記憶し
ている。物質ごとの放射線吸収係数とを比較することに
より、すなわち、第2図に示す放射性核種の決定と同様
の手順により容器70内のある小領域内の物質(水,コ
ンクリート,鉄等)が決定される。
した基準外部線源71に基づく波高分布から放射性廃棄
物貯蔵容器70内の放射線吸収係数分布(N個の小領域
の放射線吸収係数)を求める(ステツプ80)。この放
射線吸収係数分布に基づいて、容器70内の構造物,構
成(放射性核種の種類及び配置状態)をきめる(ステツ
プ81)。次にステツプ82において、応答関数Rji k
をモンテ・カルロ計算で求める。ステツプ81は、ステ
ツプ80において求めた容器70内の放射線吸収係数分
布に基づいて、放射線吸収係数とデイスク46に記憶し
ている。物質ごとの放射線吸収係数とを比較することに
より、すなわち、第2図に示す放射性核種の決定と同様
の手順により容器70内のある小領域内の物質(水,コ
ンクリート,鉄等)が決定される。
本実施例によれば、被測定体内の構造が不明であつて
も、放射能分布を求めることができる。
も、放射能分布を求めることができる。
本発明によれば、被測定体から放出される放射線を効率
良く検知して、すなわち、測定時間を長くすることはな
しに、被測定体内の放射能分布を精度良く測定できる。
良く検知して、すなわち、測定時間を長くすることはな
しに、被測定体内の放射能分布を精度良く測定できる。
第1図は本発明の好適な一実施例である放射能分布測定
方法の手順を示すフローチヤート、第2図は第1図に示
すステツプ67の詳細フローチヤート、第3図は第1図
の実施例の手順を実行する装置の構成図、第4図は第3
図に示す演算部の詳細系統図、第5図は第3図に示す装
置の側面図、第6図は放射性核種の光電ピークエネルギ
ーを示す説明図、第7図は波高分析器の出力信号である
γ線の波高分布を示す説明図、第8図は第7図に示す波
高分布の放射線の位置依存性を示す説明図、第9図は放
射能分布演算で使用する測定データの選び方の他の実施
例を示す説明図、第10図は2つの放射性核種の分布演
算を説明する図、第11図は本発明の別の実施例を示す
説明図、第12図は第11図に示す実施例の応答関数作
成手順を示す説明図、第13図は本発明の原理を示す説
明図、第14図は放射線検出器に入射するγ線のエネル
ギースペクトルの変化を示す説明図である。 1,11……被測定者、2,12……放射線検出器、3
……非散乱線、5……散乱線、13……駆動機構、14
……体長方向ガイドレール、15……周方向ガイドレー
ル、16……ベツド、17……支持枠、18……駆動制
御部、19……放射線測定部、20……制御演算部、2
1……表示部、22……操作盤、26……波高分析器、
32……中央処理装置、35……デイスプレイ、40…
…ROM、41……RAM、46……デイスク。
方法の手順を示すフローチヤート、第2図は第1図に示
すステツプ67の詳細フローチヤート、第3図は第1図
の実施例の手順を実行する装置の構成図、第4図は第3
図に示す演算部の詳細系統図、第5図は第3図に示す装
置の側面図、第6図は放射性核種の光電ピークエネルギ
ーを示す説明図、第7図は波高分析器の出力信号である
γ線の波高分布を示す説明図、第8図は第7図に示す波
高分布の放射線の位置依存性を示す説明図、第9図は放
射能分布演算で使用する測定データの選び方の他の実施
例を示す説明図、第10図は2つの放射性核種の分布演
算を説明する図、第11図は本発明の別の実施例を示す
説明図、第12図は第11図に示す実施例の応答関数作
成手順を示す説明図、第13図は本発明の原理を示す説
明図、第14図は放射線検出器に入射するγ線のエネル
ギースペクトルの変化を示す説明図である。 1,11……被測定者、2,12……放射線検出器、3
……非散乱線、5……散乱線、13……駆動機構、14
……体長方向ガイドレール、15……周方向ガイドレー
ル、16……ベツド、17……支持枠、18……駆動制
御部、19……放射線測定部、20……制御演算部、2
1……表示部、22……操作盤、26……波高分析器、
32……中央処理装置、35……デイスプレイ、40…
…ROM、41……RAM、46……デイスク。
Claims (2)
- 【請求項1】被測定体内から放射された放射線強度を前
記被測定体外に設置した放射線検出器にて測定し、この
測定された放射線強度に基づいて、前記被測定体内で散
乱及び吸収されない放射線及び前記被測定体内で少なく
とも1回散乱された放射線に対する放射線エネルギース
ペクトルを求め、得られた前記放射線エネルギースペク
トルの分布が放射性核種及びその放射線強度の分布が既
知である模擬被測定体に対してあらかじめ求めておいた
基準放射線エネルギースペクトルに一致するように演算
することにより、前記被測定体内の放射能分布を算出す
ることを特徴とする放射能分布測定方法。 - 【請求項2】前記放射線エネルギースペクトルは、前記
放射線検出器内部にて散乱・吸収される放射線を含めて
求め、前記基準放射線エネルギースペクトルも同様に前
記放射線検出器内部にて散乱・吸収される放射線を含め
てまとめておくことを特許請求の範囲第1項記載の放射
能分布測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4179786A JPH0627830B2 (ja) | 1986-02-28 | 1986-02-28 | 放射能分布測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4179786A JPH0627830B2 (ja) | 1986-02-28 | 1986-02-28 | 放射能分布測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62200279A JPS62200279A (ja) | 1987-09-03 |
JPH0627830B2 true JPH0627830B2 (ja) | 1994-04-13 |
Family
ID=12618324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4179786A Expired - Lifetime JPH0627830B2 (ja) | 1986-02-28 | 1986-02-28 | 放射能分布測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0627830B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4962315A (en) * | 1987-12-29 | 1990-10-09 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for measuring radioactivity |
JP2006234727A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Toshiba Corp | 放射線分布撮影装置および放射線分布撮影方法 |
JP5492560B2 (ja) * | 2006-09-21 | 2014-05-14 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 軌道の最適化を有する心臓spectシステム |
GB201105450D0 (en) * | 2011-03-31 | 2011-05-18 | Babcock Nuclear Ltd | Improvements in and relating to methods and systems for investigating radioactive sources in locations |
JP5702762B2 (ja) * | 2012-03-09 | 2015-04-15 | セイコー・イージーアンドジー株式会社 | 放射能測定装置 |
JP6316653B2 (ja) * | 2014-05-15 | 2018-04-25 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 放射性廃棄体の放射能測定方法および装置 |
JP2018044874A (ja) * | 2016-09-15 | 2018-03-22 | 株式会社東芝 | 放射能測定装置及び放射能測定方法 |
CN108398714B (zh) * | 2017-02-08 | 2023-05-12 | 中国辐射防护研究院 | 一种用于内照射全身计数器校准模型的参数获取方法 |
JP6925842B2 (ja) * | 2017-04-04 | 2021-08-25 | 株式会社東芝 | 放射能測定装置及び放射能測定方法 |
JP6833605B2 (ja) * | 2017-05-08 | 2021-02-24 | 株式会社東芝 | 表面汚染密度分布算出装置、方法及びプログラム |
CN116908904B (zh) * | 2023-07-13 | 2024-03-29 | 黑龙江省原子能研究院 | 一种基于脉宽测量的多路辐射探测能谱分析方法及系统 |
-
1986
- 1986-02-28 JP JP4179786A patent/JPH0627830B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62200279A (ja) | 1987-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9504431B2 (en) | Method and apparatus for sensitivity calibration | |
KR101121791B1 (ko) | 핵의학 진단장치 및 그것에 이용되는 진단시스템 | |
Broggio et al. | Monte Carlo modelling for the in vivo lung monitoring of enriched uranium: results of an international comparison | |
JPH0627830B2 (ja) | 放射能分布測定方法 | |
Herald et al. | Monte Carlo model validation of a detector system used for Positron Emission Particle Tracking | |
Ulanovsky et al. | Influence of measurement geometry on the estimate of 131I activity in the thyroid: Monte Carlo simulation of a detector and a phantom | |
Beaumont et al. | Age-specific experimental and computational calibration of thyroid in vivo monitoring | |
JPH05333155A (ja) | コンクリート中の人工放射性核種の放射能濃度測定法 | |
Gallicchio et al. | Assessment of residual radioactivity by a comprehensive wireless, wearable device in thyroid cancer patients undergoing radionuclide therapy and comparison with the results of a home device: a feasibility study | |
Tessaro et al. | Inventorying the radionuclides in spent cartridge filters from the primary circuit of a nuclear research reactor by the dose-to-activity method | |
Yoshitomi et al. | Quantitative estimation of exposure inhomogeneity in terms of eye lens and extremity monitoring for radiation workers in the nuclear industry | |
Gagliardi et al. | Novel applications of state-of-the-art gamma-ray imaging technique: from nuclear decommissioning and radioprotection to radiological characterization and safeguards | |
Pettersson et al. | Internal dosimetry of radionuclides that can be released during an accident at the European Spallation Source (ESS) | |
Meng et al. | Virtual calibration for in vivo measurement of Pb-210 activity in the skull using BOMAB, MIRD, and MIDA phantoms | |
Abdullah et al. | Assessment of Internal Exposure for Radiation Workers Using Whole Body Counter | |
Dantas et al. | Evaluation of whole body counting capabilities based on ICRP limits | |
Al-Musawi | Assessment of the Body Radioactivity of I-131 Using Two Techniques | |
JP2018179537A (ja) | 放射能測定装置及び放射能測定方法 | |
Estep et al. | A demonstration of the gross count tomographic gamma scanner (GC-TGS) method for the nondestructive assay of transuranic waste | |
Scott | Assessing Dose Components to PET Technologists; Exploration of Novel Approach to PET Facility Shielding Design | |
Robertson | Computer applications in nuclear medicine | |
JPH048743B2 (ja) | ||
Araujo et al. | Evaluation of internal occupational exposure by 123I in a radiopharmaceutical production facility | |
CN117405710A (zh) | 一种放射性物质辐射探测系统 | |
Genicot et al. | Attenuation calculation of low energy photons: Application to in vivo spectrometry using multi-diode systems |