[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH06199684A - 上皮病巣の治療用軟膏 - Google Patents

上皮病巣の治療用軟膏

Info

Publication number
JPH06199684A
JPH06199684A JP5249481A JP24948193A JPH06199684A JP H06199684 A JPH06199684 A JP H06199684A JP 5249481 A JP5249481 A JP 5249481A JP 24948193 A JP24948193 A JP 24948193A JP H06199684 A JPH06199684 A JP H06199684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ointment
fibronectin
group
ointment according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5249481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3715659B2 (ja
Inventor
Per Alm
アルム ペール
Pia Alm
アルム ピア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procell Bioteknik AB
Original Assignee
Procell Bioteknik AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procell Bioteknik AB filed Critical Procell Bioteknik AB
Publication of JPH06199684A publication Critical patent/JPH06199684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3715659B2 publication Critical patent/JP3715659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/39Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin, cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の外傷用軟膏に伴う問題を解決すると共
に良好な治癒効果を有しかつ長時間の持続性を有するフ
ィブロネクチンを含有した外傷の治療用軟膏を提供す
る。 【構成】 軟膏は、0.00001〜0.1重量%の動
物特異性フィブロネクチンと17〜45重量%の白色ワ
セリンと、5〜15重量%のセトステアリルアルコール
と5〜12重量%のポリソルベートと少なくとも30重
量%の水とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人間を含む動物におけ
る上皮病巣を治療するためのフィブロネクチンを含有し
た軟膏に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フィブロネクチンは、通常の血漿および
細胞外マトリックスの糖蛋白である。その傷治癒作用が
周知されている。フィブロネクチンは多数の化粧組成物
および医薬製剤に混入されて、傷治癒または未処置であ
れば傷をもたらす皮膚状態の治療を促進する。
【0003】アプロチニンおよびフィブロネクチンを含
有する点眼組成物がEP−A−223254号に開示さ
れている。この公知の組成物は、涙液に存在するプラス
ミンによって生じたプラスミン誘発の上皮病巣の治癒を
促進する。
【0004】US−A−4 837 019号は水分損
失を防止すると共に火傷または日焼けの治癒を促進する
皮膚処置組成物(たとえばクリーム)を開示しており、
これは水と2〜30重量%の特にポリグリセリルメタク
リレート、グリセリン、アラントイン、パンテノール、
フィブロネクチンおよびアミノ酸複合体(プロリン、ア
ルギニンおよびピロリジンカルボン酸を包含する)を含
有する保湿成分混合物からなっている。
【0005】US−A−4 734 279号は免疫グ
ロブリンと他の薬理製剤とを含有する治療組成物(特に
薬物)を開示しており、これは抗生物質、インターフェ
ロン、アンチトリプシン、フィブロネクチン、リゾチー
ムおよび/または他の成分を含有し、免疫プロブリンの
治療効果を相乗作用によって増大させる。
【0006】ラットにおけるフィブロネクチンによる切
傷の治癒向上に関する研究[C.Y.チェング等、Arc
h.Dermatol 、第124巻(1988)、第221〜2
25頁]において著者等は糖蛋白を外部から塗布するた
めの多数のビークルを使用した:すなわち燐酸塩緩衝塩
水、ジメトキシスルホキシド、アクワホール(登録商
標、バイエルドルフ・インコーポレーション社)、オラ
ベース(登録商標、ホイト・ラボラトリース社)、親水
性ペトロレータム、セファロース(セファロース4B、
ファルマシア社)およびポリエチレングリコールを用い
た。2種の不活性な軟膏キャリヤ、すなわたアクワホー
ルおよびオラベースを用いて得られた結果は失望的であ
った。アクワベースは比較の燐酸塩緩衝塩水と対比して
傷治癒を妨げると思われたのに対し、オラベースについ
ては極めて高濃度のフィブロネクチン(1000μg/
ml)が作用を示すのに必要とされた。アクワホールは
たとえばコレステロール、ステアリルアルコール、ペト
ロレータムおよび鉱油中のワックスなどの疎水性成分が
リッチな軟膏基材であって、より高濃度のフィブロネク
チンの達成を困難にするのに対し、オラベースの主成分
は水である。
【0007】ポリエチレングリコールは、フィブロネク
チン用の傷治癒性ビークルとしてオラベースとほぼ同等
な作用を有した。セファロースは、9日間の治療後に識
別しうる作用を示し、また親水性ペトロレータムは11
日間の後にのみ作用を示した。
【0008】当業界で知られた知見から、フィブロネク
チンは、体液により外傷まで輸送された際の確認された
外傷治癒作用と異なり局部投与すると貧弱またはたかだ
か中庸の作用しか示さないと思われる。さらに、この種
の局部作用は水リッチであるか或いは比較的少量の疎水
性成分を含有するキャリヤによってのみ得られると思わ
れる。水リッチなキャリヤもしくはキャリヤ系に伴う問
題は、乾燥する傾向を有すると共に水または汗によって
容易に除去されることである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、これ
ら欠点を解消すると共に良好な治癒効果を有しかつ長時
間持続性であるフィブロネクチンを含有した外傷の治療
用軟膏を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、人間を
包含する動物にて傷治療に際し良好な効果を有するフィ
ブロネクチンを含有した軟膏は(a)0.00001〜
0.1重量%の動物特異性フィブロネクチンと、(b)
17〜45重量%の白色ワセリン、実質的に白色ワセリ
ンと同じ沸点範囲を有するn−アルカンの混合物および
それらの混合物よりなる群から選択される成分と、
(c)5〜15重量%のセチルアルコール、ステアリル
アルコールおよびセトステアリルアルコールよりなる群
から選択される成分と、(d)5〜12重量%のポリソ
ルベートと、(e)少なくとも30重量%の水とからな
っている。
【0011】軟膏は25〜37重量%、特に好ましくは
約31重量%の白色ワセリン、実質的に白色ワセリンと
同じ沸点範囲を有するn−アルカンの混合物およびそれ
らの混合物よりなる群から選択される成分を含有するこ
とが好ましい。
【0012】さらに軟膏は7〜11重量%、特に好まし
くは約9重量%のセチルアルコール、ステアリルアルコ
ールおよびセトステアリルアルコールよりなる群から選
択される成分を含有することが好ましい。
【0013】さらに軟膏は2〜15重量%、好ましくは
約8重量%のポリソルベートを含有することも好まし
い。
【0014】本発明の有利な特徴によれば、軟膏は0〜
10重量%(より好ましくは約3重量%)の量の液体パ
ラフィン、0〜6重量%(より好ましくは約3重量%)
の量のモノステアリン酸グリセリン、0〜8重量%(よ
り好ましくは約5重量%)の量のプロピレングリコール
および0〜5重量%(より好ましくは約2重量%)の量
の中性油よりなる群から選択される1種もしくは数種の
成分をさらに含有する。
【0015】本発明の他の有利な特徴によれば、軟膏は
ソルベートおよび/または珪酸をさらに含む。
【0016】本発明による軟膏はビタミン類、特にビタ
ミンAおよびビタミンDを含むのが特に有利である。軟
膏の好適な水含有量は約40重量%である。
【0017】本発明による軟膏は、傷治療のための軟膏
を処方する際に一般的に使用される他の物質、たとえば
抗細菌剤、抗ウィルス剤および抗黴剤、水分調節剤、乳
化安定剤、酸化防止剤、UV−濾過剤などをも含有する
ことができる。
【0018】
【実施例】以下、限定はしないが実施例により本発明を
一層詳細に説明する。
【0019】実施例1 300mlのビーカーにて31gの白色ワセリンと3g
の液体パラフィンと8.5gのセトステアリルアルコー
ルと7.5gのポリソルベート40(ツイーン(登録商
標)40)と2gの中和油(ミグリオール(登録商標)
812)と5gのポリエチレングリコールと3gのモノ
ステアリン酸グリセリンとを溶融させて70℃で配合
し、40gの水で乳化させた。この混合物を35℃まで
冷却し、0.9重量%の塩化ナトリウムと0.01重量
%の馬フィブロネクチンとを含有する0.4mlの水溶
液を添加した。
【0020】この手順を、ヒトおよび牛のフィブロネク
チンをそれぞれ用いて反復した。
【0021】実施例2 フィブロネクチン(ヒト、馬、牛)は、E.ルオスラー
チ等、メソッズ・エンチモロジー、第82巻(198
2)、第803頁にしたがって作成した。
【0022】実施例3 馬に対する傷治癒試験(実験室条件) 実施例1の軟膏を3頭の馬(年齢12才)につき試験し
た。局部麻酔の下で、それぞれ400mm2 の面積を有
する対称位置した4箇所無菌傷を首領域にて切除した。
傷1は活性軟膏で処置し、傷2はフィブロネクチンを含
有しない軟膏で処置し、傷3は生理食塩溶液で処置し、
傷4を市販の軟膏(ネレックス(登録商標))で処置し
た。これら傷を各製剤で毎日2回処置した。傷寸法を測
定して治癒の経過を測定した。全動物において、実施例
1の軟膏は初めから優秀な治癒効果を示した。開始して
から9日間後に本発明の軟膏については傷寸法の平均減
少率が53%であったのに対し、塩水については36%
であった。他の製剤に関する治癒効果は、塩水の効果よ
りも劣っていた。
【0023】実施例4 牛に対する傷治癒試験(野外条件) 各種の傷(乳房、乳頭、脇腹、分跡蹄の上側、火傷な
ど)を有する34頭の雌牛を実施例1による軟膏(牛フ
ィブロネクチン)で処置した。多数の経験豊富な獣医に
よって試験を行い、結果を評価した。31例において、
向上した治癒(予想治癒時間よりも短く、或いは優秀な
傷面積の縮小)が記録された。しかしながら、この軟膏
は乳腺炎の傷に対する作用は欠如すると思われた。
【0024】野外試験に際し、軟膏は降雨もしくは湿度
の高い天候にて良好な安定性を示した。高い水含有量を
有する軟膏と対比し、本発明による軟膏は0℃以下の温
度にて塗布しうると共に安定であるという利点をさらに
有する。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人間を含む動物における上皮病巣を治療
    するためのフィブロネクチンを含有する軟膏において、
    (a)0.00001〜0.1重量%の動物種類特異性
    フィブロネクチンと、(b)17〜45重量%の白色ワ
    セリン、実質的に白色ワセリンと同じ沸点範囲を有する
    n−アルカンの混合物、およびそれらの混合物よりなる
    群から選択される成分と、(c)5〜15重量%のセチ
    ルアルコール、ステアリルアルコールおよびセトステア
    リルアルコールよりなる群から選択される成分と、
    (d)5〜12重量%のポリソルベートと、(e)少な
    くとも30重量%の水とからなることを特徴とする軟
    膏。
  2. 【請求項2】 25〜37重量%、特に好ましくは約3
    1重量%の白色ワセリン、実質的に白色ワセリンと同じ
    沸点範囲を有するn−アルカンの混合物、およびそれら
    の混合物よりなる群から選択される成分を含有すること
    を特徴とする請求項1に記載の軟膏。
  3. 【請求項3】 7〜11重量%、好ましくは約9重量%
    のセチルアルコール、ステアリルアルコールおよびセト
    ステアリルアルコールよりなる群から選択される成分を
    含有することを特徴とする請求項1または2に記載の軟
    膏。
  4. 【請求項4】 2〜15重量%、好ましくは約8重量%
    のポリソルベートを含有することを特徴とする請求項1
    〜3のいずれかに記載の軟膏。
  5. 【請求項5】 0〜10重量%(より好ましくは約3重
    量%)の量の液体パラフィン、0〜6重量%(より好ま
    しくは約3重量%)の量のモノステアリン酸グリセリ
    ン、0〜8重量%(より好ましくは約5重量%)の量の
    プロピレングリコールおよび0〜5重量%(より好まし
    くは約2重量%)の量の中性油よりなる群から選択され
    る1種もしくは数種の成分をさらに含有することを特徴
    とする請求項1〜4のいずれかに記載の軟膏。
  6. 【請求項6】 ソルベートおよび/または珪酸をさらに
    含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の
    軟膏。
  7. 【請求項7】 ビタミン類、特にビタミンAおよびビタ
    ミンDを含有することを特徴とする請求項1〜6のいず
    れかに記載の軟膏。
  8. 【請求項8】 約40重量%の水を含有することを特徴
    とする請求項1〜7のいずれかに記載の軟膏。
  9. 【請求項9】 人間を含む動物にて外傷を治療する際の
    請求項1〜8のいずれかに記載の軟膏の使用。
JP24948193A 1992-10-05 1993-10-05 上皮病巣の治療用軟膏 Expired - Lifetime JP3715659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9202895-0 1992-10-05
SE9202895A SE470477B (sv) 1992-10-05 1992-10-05 Salva innehållande fibronektin för behandling av sår

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06199684A true JPH06199684A (ja) 1994-07-19
JP3715659B2 JP3715659B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=20387373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24948193A Expired - Lifetime JP3715659B2 (ja) 1992-10-05 1993-10-05 上皮病巣の治療用軟膏

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5733870A (ja)
EP (1) EP0592380B1 (ja)
JP (1) JP3715659B2 (ja)
AT (1) ATE190500T1 (ja)
AU (1) AU4880193A (ja)
CA (1) CA2107598A1 (ja)
DE (1) DE69328065T2 (ja)
ES (1) ES2146223T3 (ja)
SE (1) SE470477B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6528483B2 (en) 1995-06-07 2003-03-04 André Beaulieu Method of producing concentrated non-buffered solutions of fibronectin
GB9705340D0 (en) * 1997-03-14 1997-04-30 Nycomed Imaging As Compositions
FR2777461B1 (fr) * 1998-04-16 2003-04-25 Ceetal Sa Lab Agent de soin du trayon et procede de preparation
US6917095B1 (en) 2000-05-30 2005-07-12 Altera Corporation Integrated radio frequency circuits
JP4313033B2 (ja) * 2002-12-27 2009-08-12 株式会社日本点眼薬研究所 眼科用治療組成物
WO2004089357A2 (en) * 2003-04-02 2004-10-21 Regents Of The University Of Minnesota Anti-fungal formulation of triterpene and essential oil

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4017615A (en) * 1970-10-29 1977-04-12 Syntex Corporation Propylene carbonate ointment vehicle
JPS5976007A (ja) * 1982-10-22 1984-04-28 Shiseido Co Ltd 化粧料
DE3426903A1 (de) * 1984-07-20 1986-01-23 Biotest Pharma GmbH, 6000 Frankfurt Eine immunglobulinpraeparation in kombination mit einer anderen pharmakologisch wirksamen praeparation zur verwendung bei der behandlung von krankheiten
JPS61103836A (ja) * 1984-10-24 1986-05-22 Green Cross Corp:The フイブロネクチン製剤
FI854634A0 (fi) * 1985-11-22 1985-11-22 Labsystems Oy Foerfarande foer bestaemning av proteolytisk aktivitet.
JPS62123112A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 Sunstar Inc 軟膏基剤
US4837019A (en) * 1986-08-11 1989-06-06 Charles Of The Ritz Group Ltd. Skin treatment composition and method for treating burned skin
US4929442A (en) * 1986-09-26 1990-05-29 Exovir, Inc. Compositions suitable for human topical application including a growth factor and/or related materials
US5036056A (en) * 1987-07-08 1991-07-30 Martin Kludas Methods for treating damaged corneal, uterine, or cartilage tissue
US5246708A (en) * 1987-10-28 1993-09-21 Pro-Neuron, Inc. Methods for promoting wound healing with deoxyribonucleosides
US5053388A (en) * 1987-11-09 1991-10-01 Chiron Ophthalmics, Inc. Wound healing composition and method
US5055298A (en) * 1987-12-01 1991-10-08 Chemisches Laboratorium Dr. Kurt Richter Gmbh Cosmetic composition comprising an extracellular connective tissue matrix
US4939135A (en) * 1988-10-03 1990-07-03 Alcon Laboratories, Inc. Pharmaceutical compositions and methods of treatment to prevent and treat corneal scar formation produced by laser irradiation
US5196185A (en) * 1989-09-11 1993-03-23 Micro-Collagen Pharmaceutics, Ltd. Collagen-based wound dressing and method for applying same
JP3088744B2 (ja) * 1990-05-28 2000-09-18 日本ケミカルリサーチ株式会社 フィブロネクチン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
SE9202895D0 (sv) 1992-10-05
SE9202895L (sv) 1994-04-06
SE470477B (sv) 1994-05-24
CA2107598A1 (en) 1994-04-06
ES2146223T3 (es) 2000-08-01
AU4880193A (en) 1994-04-21
DE69328065T2 (de) 2000-11-02
EP0592380A1 (en) 1994-04-13
US5733870A (en) 1998-03-31
JP3715659B2 (ja) 2005-11-09
EP0592380B1 (en) 2000-03-15
DE69328065D1 (de) 2000-04-20
ATE190500T1 (de) 2000-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69106549T2 (de) Thrombin-Zusammensetzung zur oralen Verabreichung.
CA1176979A (en) Antiherpetically active lipstick and the use thereof for the treatment of disorders of the lips and other areas of the face caused by human herpes viruses
CA2412708C (en) Sulfur containing dermatological compositions and methods for reducing malodors in dermatological compositions
US4545990A (en) Anti-acne composition
CA2090422C (en) Pharmaceutical composition of florfenicol
DE69006211T2 (de) Mineralien in bioverfügbarer Form.
US5425954A (en) Topical amino acid - vitamin complex compositions for pharmaceutical and cosmetic use
KR100775803B1 (ko) 유효 성분으로서 보효소 q 를 함유하는 피부용 조성물
EA024152B1 (ru) Композиция для местного введения для лечения или профилактики рака кожи
US4670263A (en) Nontoxic, germicide, and healing compositions
PL185294B1 (pl) Przeciwświądowe kompozycje kosmetyczne i/lub farmaceutyczne, ich zastosowanie do wytwarzania leków i sposób ich wytwarzania
DE69707691T2 (de) Zusammenstellung die mupirocin und chlorhexidin enthaelt
EP1485120B1 (de) Verwendung eines oder mehrerer von plasma und zellwandbestandteilen befreiten natürlichen oder modifizierten sauerstoffbinder zur externen behandlung offener, insbesondere chronischer wunden
JP3715659B2 (ja) 上皮病巣の治療用軟膏
EP0515758B1 (en) Therapeutic use of 1,3-dimethylol-5,5-dimethyl hydantoin
EP0205051A1 (en) A pharmaceutical composition in the form of a cream for dermal and ophthalmic use
DE69101784T2 (de) Stabilisierte zusammensetzung enthaltend ein fibroblastwachstumsfaktor.
US3809749A (en) Topical pharmaceutical composition and method employing sap from the tree croton lechleri
AU624222B2 (en) Compositions containing thymopentin for topical treatment of skin disorders
US4153683A (en) Galenic immune-globulin preparation
ZA200210076B (en) Antifungal ketoconazole composition for topical use.
JP3376597B2 (ja) ビタミンa類及びトコフェロール類含有点眼剤用液剤
WO1988009665A1 (en) Preservative free ophthalmic ointments
GB2131693A (en) Composition for local corticotherapy containing hydrocortisone
EP0443733B1 (en) Method for the treatment of fleas

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term