JPH06163954A - 結晶系シリコン薄膜の形成方法及びこの膜を用いた光起電力装置 - Google Patents
結晶系シリコン薄膜の形成方法及びこの膜を用いた光起電力装置Info
- Publication number
- JPH06163954A JPH06163954A JP4312151A JP31215192A JPH06163954A JP H06163954 A JPH06163954 A JP H06163954A JP 4312151 A JP4312151 A JP 4312151A JP 31215192 A JP31215192 A JP 31215192A JP H06163954 A JPH06163954 A JP H06163954A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- silicon thin
- mold
- crystalline silicon
- amorphous silicon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 98
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 239000010408 film Substances 0.000 title description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 51
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 14
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 12
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 12
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 9
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012733 comparative method Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0236—Special surface textures
- H01L31/02363—Special surface textures of the semiconductor body itself, e.g. textured active layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0236—Special surface textures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
- H01L31/1804—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
- H01L31/186—Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/547—Monocrystalline silicon PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 所望の凹凸形状を有し、かつ結晶性の良好な
結晶系シリコン薄膜を形成する。 【構成】 凹凸面3aを有した結晶系シリコンからなる
鋳型3を、非晶質シリコン薄膜2の表面に凹凸面3aの
凸部が接触するように載せ、非晶質シリコン薄膜2を加
熱して固相成長法により結晶化させ、鋳型3の凹凸面3
aに対応した凹凸面を有する結晶系シリコン薄膜を形成
する。
結晶系シリコン薄膜を形成する。 【構成】 凹凸面3aを有した結晶系シリコンからなる
鋳型3を、非晶質シリコン薄膜2の表面に凹凸面3aの
凸部が接触するように載せ、非晶質シリコン薄膜2を加
熱して固相成長法により結晶化させ、鋳型3の凹凸面3
aに対応した凹凸面を有する結晶系シリコン薄膜を形成
する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、結晶系シリコン薄膜の
形成方法に関するものであり、特に所望の凹凸形状を表
面に付与することのできる結晶系シリコン薄膜の形成方
法に関するものである。
形成方法に関するものであり、特に所望の凹凸形状を表
面に付与することのできる結晶系シリコン薄膜の形成方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりシリコン薄膜の表面に凹凸形状
を付与する方法としては、ヘリウムまたはアルゴン等の
不活性ガスや、CF4 等のフロンガスまたは水素ガスと
いった反応性ガスを用い、化学的または物理的エッチン
グで表面を粗くする方法や、KOHやフッ硝酸等を用い
たウエットエッチングにより表面を粗くする方法があ
る。しかしながら、このような方法により得られる凹凸
形状は、凹凸面の間隔及び高さ等がばらついており不均
一なものであった。また、これらの方法によれば、エッ
チングされた凹凸面にエッチング成分が残留する等の問
題があった。
を付与する方法としては、ヘリウムまたはアルゴン等の
不活性ガスや、CF4 等のフロンガスまたは水素ガスと
いった反応性ガスを用い、化学的または物理的エッチン
グで表面を粗くする方法や、KOHやフッ硝酸等を用い
たウエットエッチングにより表面を粗くする方法があ
る。しかしながら、このような方法により得られる凹凸
形状は、凹凸面の間隔及び高さ等がばらついており不均
一なものであった。また、これらの方法によれば、エッ
チングされた凹凸面にエッチング成分が残留する等の問
題があった。
【0003】比較的均一な凹凸面を形成する方法として
は、単結晶シリコンの(100)面を、水酸化ナトリウ
ムまたは水酸化カリウムのような化学薬品でエッチング
する方法が知られている(R.Hezel and
L.Hu,Tech. Digest of the
Int’l PVSEC−5(1990),p70
1)。この方法によれば、上記エッチング法による凹凸
面に比べ、比較的均一な凹凸形状を得ることができる
が、(100)面を有する単結晶シリコンの表面しか凹
凸形状にすることができないという問題があった。また
形成される凹凸形状の間隔及び高さ等が、格子定数によ
り決定されるものであるため、所望の凹凸形状を形成で
きないという問題もあった。
は、単結晶シリコンの(100)面を、水酸化ナトリウ
ムまたは水酸化カリウムのような化学薬品でエッチング
する方法が知られている(R.Hezel and
L.Hu,Tech. Digest of the
Int’l PVSEC−5(1990),p70
1)。この方法によれば、上記エッチング法による凹凸
面に比べ、比較的均一な凹凸形状を得ることができる
が、(100)面を有する単結晶シリコンの表面しか凹
凸形状にすることができないという問題があった。また
形成される凹凸形状の間隔及び高さ等が、格子定数によ
り決定されるものであるため、所望の凹凸形状を形成で
きないという問題もあった。
【0004】本発明の目的は、このような従来の問題点
を解消し、均一な凹凸形状等の所望の凹凸形状を表面に
付与することができ、しかも結晶性の良好なシリコン薄
膜を形成することのできる方法を提供することにある。
を解消し、均一な凹凸形状等の所望の凹凸形状を表面に
付与することができ、しかも結晶性の良好なシリコン薄
膜を形成することのできる方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に従う結晶系シリ
コン薄膜の形成方法は、非晶質シリコン薄膜を固相成長
法により結晶化して結晶系シリコン薄膜を形成する際、
結晶系シリコン薄膜の表面に凹凸形状を付与する方法で
ある。
コン薄膜の形成方法は、非晶質シリコン薄膜を固相成長
法により結晶化して結晶系シリコン薄膜を形成する際、
結晶系シリコン薄膜の表面に凹凸形状を付与する方法で
ある。
【0006】すなわち、本発明の方法は、凹凸面を有し
た結晶系シリコンからなる鋳型を準備する工程と、この
鋳型の凹凸面を非晶質シリコン薄膜上に載せ、非晶質シ
リコン薄膜の表面に鋳型の凹凸面の凸部を加圧下に接触
させる工程と、この接触状態で、非晶質シリコン薄膜を
加熱して固相成長法により結晶化させ、鋳型の凹凸面に
対応した凹凸面を有する結晶系シリコン薄膜を形成する
工程とを備えている。
た結晶系シリコンからなる鋳型を準備する工程と、この
鋳型の凹凸面を非晶質シリコン薄膜上に載せ、非晶質シ
リコン薄膜の表面に鋳型の凹凸面の凸部を加圧下に接触
させる工程と、この接触状態で、非晶質シリコン薄膜を
加熱して固相成長法により結晶化させ、鋳型の凹凸面に
対応した凹凸面を有する結晶系シリコン薄膜を形成する
工程とを備えている。
【0007】本発明において、非晶質シリコン薄膜上に
載せる鋳型は、結晶系シリコンからなり、凹凸面を有し
ている。この凹凸面を、均一な凹凸形状とすることによ
り、本発明に従い形成する結晶性シリコン薄膜の表面を
均一な凹凸形状にすることができる。この結晶系シリコ
ンの鋳型の凹凸形状は、物理的な方法や化学的な方法で
形成することができる。例えば、切削加工等の機械的な
方法で凹凸形状を形成させてもよいし、プラズマエッチ
ングやウェットエッチング等のエッチングで凹凸形状を
形成させてもよい。鋳型を形成する結晶系シリコンは、
単結晶シリコン、多結晶シリコンおよび微結晶シリコン
の中から選択することができる。
載せる鋳型は、結晶系シリコンからなり、凹凸面を有し
ている。この凹凸面を、均一な凹凸形状とすることによ
り、本発明に従い形成する結晶性シリコン薄膜の表面を
均一な凹凸形状にすることができる。この結晶系シリコ
ンの鋳型の凹凸形状は、物理的な方法や化学的な方法で
形成することができる。例えば、切削加工等の機械的な
方法で凹凸形状を形成させてもよいし、プラズマエッチ
ングやウェットエッチング等のエッチングで凹凸形状を
形成させてもよい。鋳型を形成する結晶系シリコンは、
単結晶シリコン、多結晶シリコンおよび微結晶シリコン
の中から選択することができる。
【0008】凹凸形状は溝状に形成させたものでもよい
し、角錐状(ピラミッド状)や円錐状の凸部または凹部
を点在させたものでもよい。また、凹凸形状は曲面や球
面から構成されるようなものであってもよい。
し、角錐状(ピラミッド状)や円錐状の凸部または凹部
を点在させたものでもよい。また、凹凸形状は曲面や球
面から構成されるようなものであってもよい。
【0009】また、本発明においては、鋳型の凹凸面を
均一な凹凸面にすることにより、均一な凹凸面を有する
結晶系シリコン薄膜を形成することができるが、本発明
における凹凸面は均一なものに限定されるものではな
く、所望の形状の凹凸面とすることができる。例えば、
凹凸の密度が中央部において疎であり周辺部で密である
ような凹凸形状、あるいはその逆に中央において密であ
り周辺部において疎であるような凹凸形状等を形成させ
ることができる。
均一な凹凸面にすることにより、均一な凹凸面を有する
結晶系シリコン薄膜を形成することができるが、本発明
における凹凸面は均一なものに限定されるものではな
く、所望の形状の凹凸面とすることができる。例えば、
凹凸の密度が中央部において疎であり周辺部で密である
ような凹凸形状、あるいはその逆に中央において密であ
り周辺部において疎であるような凹凸形状等を形成させ
ることができる。
【0010】本発明において、形成する凹凸面を均一な
凹凸形状とする場合には、凹凸面の凸部間または凹部間
の間隔は、0.3μm〜100μmが好ましい。また凸
部の高さまたは凹部の深さは、0.1μm〜3μmが好
ましい。
凹凸形状とする場合には、凹凸面の凸部間または凹部間
の間隔は、0.3μm〜100μmが好ましい。また凸
部の高さまたは凹部の深さは、0.1μm〜3μmが好
ましい。
【0011】本発明においては、非晶質シリコン薄膜の
表面に上述の鋳型の凹凸面の凸部を加圧下に接触させ
る。この際の圧力は特に限定されるものではないが、非
晶質シリコン薄膜の結晶化が進行すると共に、鋳型の凹
凸面の凸部が非晶質シリコン薄膜中に埋め込まれ、非晶
質シリコン薄膜の結晶化により形成される結晶系シリコ
ン薄膜の表面が鋳型の凹凸面に対応した凹凸面となるよ
うな適当な圧力が必要である。鋳型を錘等で加圧する場
合、加圧力としては、例えば、30〜500g/cm2
が好ましく、さらに好ましくは300〜500g/cm
2 である。
表面に上述の鋳型の凹凸面の凸部を加圧下に接触させ
る。この際の圧力は特に限定されるものではないが、非
晶質シリコン薄膜の結晶化が進行すると共に、鋳型の凹
凸面の凸部が非晶質シリコン薄膜中に埋め込まれ、非晶
質シリコン薄膜の結晶化により形成される結晶系シリコ
ン薄膜の表面が鋳型の凹凸面に対応した凹凸面となるよ
うな適当な圧力が必要である。鋳型を錘等で加圧する場
合、加圧力としては、例えば、30〜500g/cm2
が好ましく、さらに好ましくは300〜500g/cm
2 である。
【0012】本発明においては、鋳型の凹凸面の凸部を
非晶質シリコン薄膜の表面に接触させた状態で、非晶質
シリコン薄膜を加熱して固相成長法により結晶化させて
いる。この加熱の温度は、固相成長法により結晶化させ
得るものであれば特に限定されるものではないが、後述
するように鋳型の凹凸面の凸部との接触部分から結晶化
を開始させるには、やや低めの温度に設定することが好
ましい。通常500〜600℃が好ましく、さらに好ま
しくは500〜550℃に設定される。
非晶質シリコン薄膜の表面に接触させた状態で、非晶質
シリコン薄膜を加熱して固相成長法により結晶化させて
いる。この加熱の温度は、固相成長法により結晶化させ
得るものであれば特に限定されるものではないが、後述
するように鋳型の凹凸面の凸部との接触部分から結晶化
を開始させるには、やや低めの温度に設定することが好
ましい。通常500〜600℃が好ましく、さらに好ま
しくは500〜550℃に設定される。
【0013】
【作用】本発明に従えば、固相成長法により結晶化する
非晶質シリコン薄膜の表面に鋳型の凹凸面の凸部を加圧
して接触させている。非晶質シリコン薄膜は、結晶化と
共に体積が収縮するが、本発明では、鋳型の凹凸面が非
晶質シリコン薄膜の表面上に加圧して載せられているた
め、結晶化に伴う体積収縮の際、この凹凸面に対応した
凹凸面が結晶系シリコン薄膜の表面として形成される。
従って、本発明に従えば、所望の凹凸面を有した鋳型を
用いることにより、結晶系シリコン薄膜上に所望の凹凸
形状を形成させることができる。
非晶質シリコン薄膜の表面に鋳型の凹凸面の凸部を加圧
して接触させている。非晶質シリコン薄膜は、結晶化と
共に体積が収縮するが、本発明では、鋳型の凹凸面が非
晶質シリコン薄膜の表面上に加圧して載せられているた
め、結晶化に伴う体積収縮の際、この凹凸面に対応した
凹凸面が結晶系シリコン薄膜の表面として形成される。
従って、本発明に従えば、所望の凹凸面を有した鋳型を
用いることにより、結晶系シリコン薄膜上に所望の凹凸
形状を形成させることができる。
【0014】また、本発明に従えば非晶質シリコン薄膜
の表面に鋳型の凹凸面の凸部を接触させた状態で結晶を
開始している。固相成長反応においては、種結晶と接し
ている部分から結晶化が開始されることが知られてお
り、このため本発明に従えば鋳型の凹凸面の凸部が接し
ている非晶質シリコン薄膜の表面部分から結晶化が始ま
る。この鋳型の凸部は所定間隔を隔てて設けられている
ものであるため、非晶質シリコン薄膜の表面の特定の部
分から結晶化が開始される。このため、本発明に従え
ば、非晶質シリコン薄膜の表面の特定の部分からのみ結
晶化を開始させることができるので、結晶粒径を大きく
させることができる。従って、従来の固相成長法により
得られる結晶系シリコン薄膜よりも粒径の大きい結晶性
の良好なシリコン薄膜を得ることができる。
の表面に鋳型の凹凸面の凸部を接触させた状態で結晶を
開始している。固相成長反応においては、種結晶と接し
ている部分から結晶化が開始されることが知られてお
り、このため本発明に従えば鋳型の凹凸面の凸部が接し
ている非晶質シリコン薄膜の表面部分から結晶化が始ま
る。この鋳型の凸部は所定間隔を隔てて設けられている
ものであるため、非晶質シリコン薄膜の表面の特定の部
分から結晶化が開始される。このため、本発明に従え
ば、非晶質シリコン薄膜の表面の特定の部分からのみ結
晶化を開始させることができるので、結晶粒径を大きく
させることができる。従って、従来の固相成長法により
得られる結晶系シリコン薄膜よりも粒径の大きい結晶性
の良好なシリコン薄膜を得ることができる。
【0015】
【実施例】図1は、本発明に従う一実施例を説明するた
めの断面図である。図1を参照して、基板1上には、非
晶質シリコン薄膜2が形成されており、この非晶質シリ
コン薄膜2の上には、凹凸面3aが形成された単結晶シ
リコンからなる鋳型3が凹凸面3aを下にして設けられ
ている。鋳型3上には錘4が設けられている。この錘4
及び鋳型3の自重により、鋳型3の凹凸面3aの凸部先
端が非晶質シリコン薄膜2の表面に加圧されて接触して
いる。錘4の重さは、鋳型3の自重と併せて、30g/
cm2 程度となる重量にされている。鋳型3の凹凸面3
aは、ピラミッド状に所定間隔で突出した凹凸形状を有
している。凹凸面3aにおける凸部間の間隔は10μm
であり、凸部の高さは0.5μmである。
めの断面図である。図1を参照して、基板1上には、非
晶質シリコン薄膜2が形成されており、この非晶質シリ
コン薄膜2の上には、凹凸面3aが形成された単結晶シ
リコンからなる鋳型3が凹凸面3aを下にして設けられ
ている。鋳型3上には錘4が設けられている。この錘4
及び鋳型3の自重により、鋳型3の凹凸面3aの凸部先
端が非晶質シリコン薄膜2の表面に加圧されて接触して
いる。錘4の重さは、鋳型3の自重と併せて、30g/
cm2 程度となる重量にされている。鋳型3の凹凸面3
aは、ピラミッド状に所定間隔で突出した凹凸形状を有
している。凹凸面3aにおける凸部間の間隔は10μm
であり、凸部の高さは0.5μmである。
【0016】この状態で、非晶質シリコン薄膜2の温度
が550℃となるように加熱し、固相成長を開始する。
非晶質シリコン薄膜2の固相成長開始と共に、結晶化が
進行し、非晶質シリコン薄膜2の体積が徐々に収縮す
る。この体積収縮と共に、鋳型3が下方に徐々に移動
し、結晶化していく非晶質シリコン薄膜2の表面が鋳型
3の凹凸面3aに沿う凹凸形状に形成されていく。
が550℃となるように加熱し、固相成長を開始する。
非晶質シリコン薄膜2の固相成長開始と共に、結晶化が
進行し、非晶質シリコン薄膜2の体積が徐々に収縮す
る。この体積収縮と共に、鋳型3が下方に徐々に移動
し、結晶化していく非晶質シリコン薄膜2の表面が鋳型
3の凹凸面3aに沿う凹凸形状に形成されていく。
【0017】図2は、非晶質シリコン薄膜が結晶化し、
結晶系シリコン薄膜となった状態を示す断面図である。
図2に示すように、結晶系シリコン薄膜5の表面には、
鋳型3の凹凸面3aに沿う凹凸面5aが形成されてい
る。図3は、以上のように固相成長法により結晶化させ
た基板1上の結晶系シリコン薄膜5を示している。図3
に示すように、本発明に従えば、鋳型の凹凸面に沿う凹
凸面5aを結晶系シリコン薄膜5に形成させることがで
きる。
結晶系シリコン薄膜となった状態を示す断面図である。
図2に示すように、結晶系シリコン薄膜5の表面には、
鋳型3の凹凸面3aに沿う凹凸面5aが形成されてい
る。図3は、以上のように固相成長法により結晶化させ
た基板1上の結晶系シリコン薄膜5を示している。図3
に示すように、本発明に従えば、鋳型の凹凸面に沿う凹
凸面5aを結晶系シリコン薄膜5に形成させることがで
きる。
【0018】図4は、本発明の方法に従い結晶系シリコ
ン薄膜を形成し、太陽電池を作製する実施例を説明する
ための断面図である。図4を参照して、厚み300μm
のn型単結晶シリコン11の上には、厚み0.2μmの
p型非晶質シリコン薄膜12が形成されている。このp
型非晶質シリコン薄膜12の上には、凹凸面13aを下
にして鋳型13が載せられている。鋳型13の上には錘
14が載せられている。鋳型13及び錘14の重量は、
合計で50g/cm2 程度になるように設定されてい
る。鋳型13の凹凸面13aはピラミッド状に突出した
凹凸形状であり、凸部間の間隔は0.3μmであり、凸
部の高さは0.1μmである。
ン薄膜を形成し、太陽電池を作製する実施例を説明する
ための断面図である。図4を参照して、厚み300μm
のn型単結晶シリコン11の上には、厚み0.2μmの
p型非晶質シリコン薄膜12が形成されている。このp
型非晶質シリコン薄膜12の上には、凹凸面13aを下
にして鋳型13が載せられている。鋳型13の上には錘
14が載せられている。鋳型13及び錘14の重量は、
合計で50g/cm2 程度になるように設定されてい
る。鋳型13の凹凸面13aはピラミッド状に突出した
凹凸形状であり、凸部間の間隔は0.3μmであり、凸
部の高さは0.1μmである。
【0019】図4に示す状態で加熱し、p型非晶質シリ
コン薄膜12の温度を600℃とし、固相成長法により
結晶化させた。図5は、このようにして得られた多結晶
シリコン薄膜を示す断面図である。図5に示すように、
n型単結晶シリコン11の上に、p型多結晶シリコン薄
膜15が形成される。このp型多結晶シリコン薄膜15
の表面に形成された凹凸面15aは、図4に示す鋳型1
3の凹凸面13aに対応する凹凸形状である。
コン薄膜12の温度を600℃とし、固相成長法により
結晶化させた。図5は、このようにして得られた多結晶
シリコン薄膜を示す断面図である。図5に示すように、
n型単結晶シリコン11の上に、p型多結晶シリコン薄
膜15が形成される。このp型多結晶シリコン薄膜15
の表面に形成された凹凸面15aは、図4に示す鋳型1
3の凹凸面13aに対応する凹凸形状である。
【0020】図6は、図5に示すp型単結晶シリコン薄
膜を用いて作製した光起動力装置を示す断面図である。
図6を参照して、p型多結晶シリコン薄膜15の上に、
酸化インジウム錫や酸化錫等の透明導電膜からなる前面
電極16を形成する。n型単結晶シリコン11の背面に
は、蒸着法等によって金属電極からなる背面電極17を
形成する。
膜を用いて作製した光起動力装置を示す断面図である。
図6を参照して、p型多結晶シリコン薄膜15の上に、
酸化インジウム錫や酸化錫等の透明導電膜からなる前面
電極16を形成する。n型単結晶シリコン11の背面に
は、蒸着法等によって金属電極からなる背面電極17を
形成する。
【0021】この光起電力装置において、p型多結晶シ
リコン薄膜の平均的な厚みは約0.15μmであり、前
面電極16の平均的な厚みは約700Åであり、背面電
極17の厚みは約2μmである。
リコン薄膜の平均的な厚みは約0.15μmであり、前
面電極16の平均的な厚みは約700Åであり、背面電
極17の厚みは約2μmである。
【0022】比較として、図7に示すようなn型単結晶
シリコン21上に設けられた、平坦な表面を有するp型
多結晶シリコン薄膜25の上に前面電極26を設け、n
型単結晶シリコン21の背面に背面電極27を設けた光
起電力装置を作製した。図6に示す実施例の光起電力装
置及び図7に示す比較例の光起電力装置の収集効率を測
定し、図8に示した。図8に示すように、実施例の光起
電力装置は、短波長側及び長波長側において、比較例の
光起電力装置より、収集効率が向上していることがわか
る。
シリコン21上に設けられた、平坦な表面を有するp型
多結晶シリコン薄膜25の上に前面電極26を設け、n
型単結晶シリコン21の背面に背面電極27を設けた光
起電力装置を作製した。図6に示す実施例の光起電力装
置及び図7に示す比較例の光起電力装置の収集効率を測
定し、図8に示した。図8に示すように、実施例の光起
電力装置は、短波長側及び長波長側において、比較例の
光起電力装置より、収集効率が向上していることがわか
る。
【0023】図9は、多結晶シリコン基板上に形成した
非晶質シリコン薄膜を本発明に従い結晶化させる実施例
を説明するための断面図である。図9を参照して、厚み
400μmのn型多結晶シリコン基板31上には、厚み
3000Åの非晶質シリコン薄膜32が設けられてい
る。非晶質シリコン薄膜32は、ノンドープの非晶質シ
リコン層32a(厚み1000Å)と、Bドープの結晶
質シリコン層32b(厚み2000Å)の2層構造を有
している。これは、固相成長をさせた際に、Bドープの
非晶質シリコン層32bから結晶成長が始まるように
し、n型多結晶シリコン基板31の影響を固相成長の際
に受けないようにするためである。
非晶質シリコン薄膜を本発明に従い結晶化させる実施例
を説明するための断面図である。図9を参照して、厚み
400μmのn型多結晶シリコン基板31上には、厚み
3000Åの非晶質シリコン薄膜32が設けられてい
る。非晶質シリコン薄膜32は、ノンドープの非晶質シ
リコン層32a(厚み1000Å)と、Bドープの結晶
質シリコン層32b(厚み2000Å)の2層構造を有
している。これは、固相成長をさせた際に、Bドープの
非晶質シリコン層32bから結晶成長が始まるように
し、n型多結晶シリコン基板31の影響を固相成長の際
に受けないようにするためである。
【0024】このBドープの非晶質シリコン層32bの
上に凹凸面33aを有した鋳型33が載せられており、
この鋳型33の上に錘34が載せられている。鋳型33
の凹凸面33a形状並びに鋳型33と錘34の合計重量
は、図4に示す実施例と同様にしている。
上に凹凸面33aを有した鋳型33が載せられており、
この鋳型33の上に錘34が載せられている。鋳型33
の凹凸面33a形状並びに鋳型33と錘34の合計重量
は、図4に示す実施例と同様にしている。
【0025】図9に示す状態で非晶質シリコン薄膜32
を固相成長法により結晶化させ、図10に示すp型結晶
系シリコン薄膜35とした。このp型結晶系シリコン薄
膜35の上に図11に示すように前面電極36(厚み7
00Å)を設け、n型多結晶シリコン基板31の背面に
背面電極37(厚み2μm)を設けた光起電力装置を作
製した。
を固相成長法により結晶化させ、図10に示すp型結晶
系シリコン薄膜35とした。このp型結晶系シリコン薄
膜35の上に図11に示すように前面電極36(厚み7
00Å)を設け、n型多結晶シリコン基板31の背面に
背面電極37(厚み2μm)を設けた光起電力装置を作
製した。
【0026】比較として、図9に示す非晶質シリコン薄
膜32の上に鋳型33及び錘34を設けずに固相成長法
により結晶化させ、光起電力装置を作製した。図12
は、このような光起電力装置を示しており、n型多結晶
シリコン基板41上には表面が平坦なp型結晶系シリコ
ン薄膜45が設けられており、p型結晶系シリコン薄膜
45上には前面電極46が設けられている。またn型多
結晶シリコン基板41の背面には背面電極47が設けら
れている。
膜32の上に鋳型33及び錘34を設けずに固相成長法
により結晶化させ、光起電力装置を作製した。図12
は、このような光起電力装置を示しており、n型多結晶
シリコン基板41上には表面が平坦なp型結晶系シリコ
ン薄膜45が設けられており、p型結晶系シリコン薄膜
45上には前面電極46が設けられている。またn型多
結晶シリコン基板41の背面には背面電極47が設けら
れている。
【0027】図11に示す実施例の光起電力装置及び図
12に示す比較の光起電力装置の収集効率を測定し、図
13に示した。図13に示されるように、本発明に従い
p型結晶系シリコン薄膜の表面に凹凸形状を付与した光
起電力装置は、短波長側及び長波長側において収集効率
の増加が認められた。
12に示す比較の光起電力装置の収集効率を測定し、図
13に示した。図13に示されるように、本発明に従い
p型結晶系シリコン薄膜の表面に凹凸形状を付与した光
起電力装置は、短波長側及び長波長側において収集効率
の増加が認められた。
【0028】また実施例において固相成長法により結晶
化させた結晶系シリコン薄膜は、比較の方法により形成
された結晶薄膜に比べて結晶粒径が2〜5倍程度大きい
ことが確認された。
化させた結晶系シリコン薄膜は、比較の方法により形成
された結晶薄膜に比べて結晶粒径が2〜5倍程度大きい
ことが確認された。
【0029】
【発明の効果】本発明のシリコン薄膜の形成方法に従え
ば、所望の形状の凹凸面を有した結晶系シリコンからな
る鋳型を用いることにより、この鋳型の凹凸面に対応し
た凹凸面を有する結晶系シリコン薄膜を形成させること
ができる。従って、凸部間の間隔や凸部の高さ等の均一
な凹凸面を有した鋳型を用いることにより、均一な凹凸
形状の結晶系シリコン薄膜の表面に付与することができ
る。
ば、所望の形状の凹凸面を有した結晶系シリコンからな
る鋳型を用いることにより、この鋳型の凹凸面に対応し
た凹凸面を有する結晶系シリコン薄膜を形成させること
ができる。従って、凸部間の間隔や凸部の高さ等の均一
な凹凸面を有した鋳型を用いることにより、均一な凹凸
形状の結晶系シリコン薄膜の表面に付与することができ
る。
【0030】また鋳型の凹凸面の凸部が接触した非晶質
シリコン薄膜の表面から選択的に結晶化を開始させるこ
とができ、従来よりも結晶粒径の大きなシリコン薄膜を
形成させることができる。このため、従来よりも結晶性
の良好なシリコン薄膜を形成することができる。
シリコン薄膜の表面から選択的に結晶化を開始させるこ
とができ、従来よりも結晶粒径の大きなシリコン薄膜を
形成させることができる。このため、従来よりも結晶性
の良好なシリコン薄膜を形成することができる。
【0031】また、光起電力装置の光電変換層中の結晶
系シリコン薄膜を、本発明の方法に従い形成させること
により、従来の光起電力装置よりも収集効率の高い光起
電力装置を得ることができ、光電変換効率を向上させる
ことができる。
系シリコン薄膜を、本発明の方法に従い形成させること
により、従来の光起電力装置よりも収集効率の高い光起
電力装置を得ることができ、光電変換効率を向上させる
ことができる。
【図1】本発明の一実施例において、非晶質シリコン薄
膜の表面に鋳型の凹凸面を載せた状態を示す断面図。
膜の表面に鋳型の凹凸面を載せた状態を示す断面図。
【図2】図1に示す状態で固相成長法により結晶化させ
た状態を示す断面図。
た状態を示す断面図。
【図3】本発明に従う一実施例において、結晶系シリコ
ン薄膜が固相成長法による結晶化で形成された状態を示
す断面図。
ン薄膜が固相成長法による結晶化で形成された状態を示
す断面図。
【図4】本発明の方法に従い形成された結晶系シリコン
薄膜を光起電力装置に用いる実施例を説明するための断
面図。
薄膜を光起電力装置に用いる実施例を説明するための断
面図。
【図5】図4に示す実施例において、p型結晶系シリコ
ン薄膜が形成された状態を示す断面図。
ン薄膜が形成された状態を示す断面図。
【図6】図5に示すシリコンの積層構造に電極を取付け
光起電力装置とした状態を示す断面図。
光起電力装置とした状態を示す断面図。
【図7】比較の光起電力装置を示す断面図。
【図8】図6に示す実施例の光起電力装置の収集効率を
示す図。
示す図。
【図9】本発明の方法に従い形成された結晶系シリコン
薄膜を用いて光起電力装置を作製する他の実施例を説明
するための断面図。
薄膜を用いて光起電力装置を作製する他の実施例を説明
するための断面図。
【図10】図9に示す実施例において、非晶質シリコン
薄膜を結晶化した状態を示す断面図。
薄膜を結晶化した状態を示す断面図。
【図11】図10に示すシリコンの積層構造に電極を取
付けて光起電力装置とした状態を示す断面図。
付けて光起電力装置とした状態を示す断面図。
【図12】比較の光起電力装置を示す断面図。
【図13】図11に示す実施例の光起電力装置の収集効
率を示す図。
率を示す図。
1…基板 2…非晶質シリコン薄膜 3,13,33…鋳型 3a,13a,33a…鋳型の凹凸面 4,14,34…錘 11…n型単結晶シリコン基板 12…p型非晶質シリコン薄膜 31…n型多結晶シリコン基板 32…非晶質シリコン薄膜 32a…ノンドープ非晶質シリコン層 32b…Bドープ非晶質シリコン層
Claims (2)
- 【請求項1】 非晶質シリコン薄膜を固相成長法により
結晶化して結晶系シリコン薄膜を形成する方法であっ
て;凹凸面を有した結晶系シリコンからなる鋳型を準備
する工程と;前記非晶質シリコン薄膜の上に前記鋳型の
凹凸面を載せ、非晶質シリコン薄膜の表面に鋳型の凹凸
面の凸部を加圧下に接触させる工程と;前記非晶質シリ
コン薄膜の表面に鋳型の凹凸面の凸部を接触させた状態
で、前記非晶質シリコン薄膜を加熱して固相成長法によ
り結晶化させ、鋳型の凹凸面に対応した凹凸面を有する
結晶系シリコン薄膜を形成する工程とを備える、結晶系
シリコン薄膜の形成方法。 - 【請求項2】 光電変換層中の結晶系シリコン薄膜が、
請求項1に記載の方法で形成されている、光起電力装
置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4312151A JPH06163954A (ja) | 1992-11-20 | 1992-11-20 | 結晶系シリコン薄膜の形成方法及びこの膜を用いた光起電力装置 |
US08/151,271 US5378289A (en) | 1992-11-20 | 1993-11-12 | Method of forming crystalline silicon film and solar cell obtained thereby |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4312151A JPH06163954A (ja) | 1992-11-20 | 1992-11-20 | 結晶系シリコン薄膜の形成方法及びこの膜を用いた光起電力装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06163954A true JPH06163954A (ja) | 1994-06-10 |
Family
ID=18025861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4312151A Pending JPH06163954A (ja) | 1992-11-20 | 1992-11-20 | 結晶系シリコン薄膜の形成方法及びこの膜を用いた光起電力装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5378289A (ja) |
JP (1) | JPH06163954A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010533969A (ja) * | 2007-07-18 | 2010-10-28 | アイメック | エミッタ構造の作製方法とその結果のエミッタ構造 |
JP2012507172A (ja) * | 2008-10-31 | 2012-03-22 | コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク・エ・オ・エネルジ・アルテルナテイブ | マイクロエレクトロニクス分野において単結晶膜を形成する方法 |
JP2012507171A (ja) * | 2008-10-31 | 2012-03-22 | コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク・エ・オ・エネルジ・アルテルナテイブ | 埋め込み電気絶縁連続層を備えたハイブリッド基板を製造する方法 |
JP2013526048A (ja) * | 2010-04-28 | 2013-06-20 | コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ | 太陽電池用シリコンウェハーを機械的にテクスチャリングする装置及び方法、並びに得られるシリコンウェハー |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2757564B1 (fr) * | 1996-12-20 | 1999-03-26 | Peugeot | Dispositif de commande d'une soupape de moteur de vehicule automobile |
FR2757684B1 (fr) * | 1996-12-20 | 1999-03-26 | Thomson Csf | Detecteur infrarouge a structure quantique, non refroidie |
US5827773A (en) * | 1997-03-07 | 1998-10-27 | Sharp Microelectronics Technology, Inc. | Method for forming polycrystalline silicon from the crystallization of microcrystalline silicon |
US6452211B1 (en) * | 1997-06-10 | 2002-09-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor thin film and semiconductor device |
DE19802131B4 (de) | 1998-01-21 | 2007-03-15 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer monokristallinen Schicht aus einem leitenden oder halbleitenden Material |
DE50010046D1 (de) * | 1999-01-04 | 2005-05-19 | Infineon Technologies Ag | Verfahren und vorrichtung zur formgebung von halbleiteroberflächen |
US9493358B2 (en) * | 2003-04-14 | 2016-11-15 | Stile | Photovoltaic module including integrated photovoltaic cells |
US9741881B2 (en) | 2003-04-14 | 2017-08-22 | S'tile | Photovoltaic module including integrated photovoltaic cells |
WO2004093202A1 (fr) * | 2003-04-14 | 2004-10-28 | Centre National De La Recherche Scientifique | Materiau semiconducteur obtenu par frittage |
US8192648B2 (en) * | 2003-04-14 | 2012-06-05 | S'tile | Method for forming a sintered semiconductor material |
US20090028740A1 (en) * | 2003-04-14 | 2009-01-29 | S'tile | Method for the production of semiconductor granules |
US8405183B2 (en) * | 2003-04-14 | 2013-03-26 | S'Tile Pole des Eco-Industries | Semiconductor structure |
WO2008039461A2 (en) * | 2006-09-27 | 2008-04-03 | Thinsilicon Corp. | Back contact device for photovoltaic cells and method of manufacturing a back contact |
WO2008150769A2 (en) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Thinsilicon Corporation | Photovoltaic device and method of manufacturing photovoltaic devices |
JP2012523687A (ja) * | 2009-04-08 | 2012-10-04 | ソーラーエクセル ベスローテン フェノーツハップ | 光起電装置のための模様付きプレートを製造する方法 |
WO2010129163A2 (en) * | 2009-05-06 | 2010-11-11 | Thinsilicon Corporation | Photovoltaic cells and methods to enhance light trapping in semiconductor layer stacks |
US20110114156A1 (en) * | 2009-06-10 | 2011-05-19 | Thinsilicon Corporation | Photovoltaic modules having a built-in bypass diode and methods for manufacturing photovoltaic modules having a built-in bypass diode |
JP2012523125A (ja) * | 2009-06-10 | 2012-09-27 | シンシリコン・コーポレーション | 光起電モジュール、及び、タンデム型半導体層スタックを有する光起電モジュールを製造する方法 |
US8124437B2 (en) * | 2009-12-21 | 2012-02-28 | Du Pont Apollo Limited | Forming protrusions in solar cells |
US9991407B1 (en) * | 2010-06-22 | 2018-06-05 | Banpil Photonics Inc. | Process for creating high efficiency photovoltaic cells |
KR101729308B1 (ko) | 2010-09-30 | 2017-05-02 | 엘지전자 주식회사 | 태양전지 및 이의 제조 방법 |
TW201320364A (zh) * | 2011-11-07 | 2013-05-16 | Motech Ind Inc | 矽基板、太陽能電池基板的製造方法及太陽能電池 |
CN103137721B (zh) * | 2011-11-28 | 2016-01-20 | 茂迪股份有限公司 | 硅基板、太阳能电池基板的制造方法及太阳能电池 |
US9981844B2 (en) | 2012-03-08 | 2018-05-29 | Infineon Technologies Ag | Method of manufacturing semiconductor device with glass pieces |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59152672A (ja) * | 1983-02-19 | 1984-08-31 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 光電変換装置 |
US4735909A (en) * | 1986-10-14 | 1988-04-05 | Photon Energy, Inc. | Method for forming a polycrystalline monolayer |
US5238879A (en) * | 1988-03-24 | 1993-08-24 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for the production of polycrystalline layers having granular crystalline structure for thin-film semiconductor components such as solar cells |
JPH01286423A (ja) * | 1988-05-13 | 1989-11-17 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2867402B2 (ja) * | 1988-12-20 | 1999-03-08 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US5290712A (en) * | 1989-03-31 | 1994-03-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for forming crystalline semiconductor film |
US5098850A (en) * | 1989-06-16 | 1992-03-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for producing substrate for selective crystal growth, selective crystal growth process and process for producing solar battery by use of them |
US5213670A (en) * | 1989-06-30 | 1993-05-25 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for manufacturing a polycrystalline layer on a substrate |
JP2861343B2 (ja) * | 1990-09-19 | 1999-02-24 | 日本電気株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH0492413A (ja) * | 1990-08-08 | 1992-03-25 | Canon Inc | 結晶薄膜の成長方法 |
US5221365A (en) * | 1990-10-22 | 1993-06-22 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Photovoltaic cell and method of manufacturing polycrystalline semiconductive film |
-
1992
- 1992-11-20 JP JP4312151A patent/JPH06163954A/ja active Pending
-
1993
- 1993-11-12 US US08/151,271 patent/US5378289A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010533969A (ja) * | 2007-07-18 | 2010-10-28 | アイメック | エミッタ構造の作製方法とその結果のエミッタ構造 |
JP2012507172A (ja) * | 2008-10-31 | 2012-03-22 | コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク・エ・オ・エネルジ・アルテルナテイブ | マイクロエレクトロニクス分野において単結晶膜を形成する方法 |
JP2012507171A (ja) * | 2008-10-31 | 2012-03-22 | コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク・エ・オ・エネルジ・アルテルナテイブ | 埋め込み電気絶縁連続層を備えたハイブリッド基板を製造する方法 |
JP2013526048A (ja) * | 2010-04-28 | 2013-06-20 | コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ | 太陽電池用シリコンウェハーを機械的にテクスチャリングする装置及び方法、並びに得られるシリコンウェハー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5378289A (en) | 1995-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06163954A (ja) | 結晶系シリコン薄膜の形成方法及びこの膜を用いた光起電力装置 | |
US6207890B1 (en) | Photovoltaic element and method for manufacture thereof | |
JP4838409B2 (ja) | 支持基板上に薄い層を形成するための方法 | |
US6566235B2 (en) | Process for producing semiconductor member, and process for producing solar cell | |
AU734765B2 (en) | Process for producing semiconductor substrate | |
US20100108134A1 (en) | Thin two sided single crystal solar cell and manufacturing process thereof | |
JP2000332270A (ja) | 光電変換装置の製造方法及び該方法により製造された光電変換装置 | |
JP2002511981A (ja) | 基板上の層状構造体の製造方法、及び該方法によって製造された基板及び半導体部品 | |
US5340410A (en) | Method for manufacturing polycrystalline silicon thin-film solar cells | |
JP4340031B2 (ja) | 太陽電池用基板の粗面化方法 | |
JPH1140832A (ja) | 薄膜太陽電池およびその製造方法 | |
US20130330871A1 (en) | Methods for texturing a semiconductor material | |
JPH11214725A (ja) | 光電変換装置の製造方法 | |
JPS6196772A (ja) | 太陽電池用半導体基板の表面処理方法 | |
JPH114008A (ja) | 薄膜太陽電池の製造方法 | |
JP2000058892A (ja) | シリコン系薄膜光電変換装置 | |
JP2002076404A (ja) | シリコン基板の粗面化法 | |
JP3216754B2 (ja) | 薄膜太陽電池の製造方法 | |
TW200818526A (en) | Method for forming a solar cell | |
JPH0766437A (ja) | 光電変換装置用基板の製造方法 | |
JP4053284B2 (ja) | プレーナー型太陽電池セルの製造方法 | |
JPH11145491A (ja) | 光起電力素子用基板及びその製造方法並びにその基板を用いた光起電力素子 | |
JP5637473B2 (ja) | 層状構造体製造方法、半導体基板、素子回路製造方法、及び太陽電池素子の直列接続回路 | |
JP2003017725A (ja) | 基板の粗面化法 | |
JPH0766438A (ja) | 光電変換装置用基板の製造方法 |