JPH0579020U - 留め具 - Google Patents
留め具Info
- Publication number
- JPH0579020U JPH0579020U JP026901U JP2690192U JPH0579020U JP H0579020 U JPH0579020 U JP H0579020U JP 026901 U JP026901 U JP 026901U JP 2690192 U JP2690192 U JP 2690192U JP H0579020 U JPH0579020 U JP H0579020U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft portion
- clip
- outward flange
- axial
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims abstract description 29
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 10
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/12—Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips
- F16B5/123—Auxiliary fasteners specially designed for this purpose
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B21/00—Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
- F16B21/06—Releasable fastening devices with snap-action
- F16B21/08—Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/12—Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips
- F16B5/128—Fastening strips or bars to sheets or plates, e.g. rubber strips, decorative strips for motor vehicles, by means of clips a strip with a C-or U-shaped cross section being fastened to a plate such that the fastening means remain invisible, e.g. the fastening being completely enclosed by the strip
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S411/00—Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
- Y10S411/913—Self-expanding anchor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 取り付け時の結合力を損なうことなく、クリ
ップの挿入力を軽くしてクリップの取り付け作業性を向
上する。 【構成】 クリップ1は、ウェザーストリップ2を保持
し得る傘部3と、ボディパネル4の貫通孔4aに挿通す
る軸部5と、取り付け時に軸線方向に対して位置決めし
得る外向フランジ部6とを有する。軸部5は、軸線方向
孔8により中空に形成され、周方向に90度ピッチで4
本の軸線方向スリット9を設けられている。軸線方向ス
リット9は、軸線方向について互いにオフセットして軸
部5に設けられた第1乃至第3の係合爪7a〜7cを周
方向に分けると共に、軸線方向について第3の係合爪7
cの近傍から外向フランジ部6を越えるまで形成されて
いる。外向フランジ部6の剛性の影響を受けることな
く、軸部5の分割部分が撓み易いため、クリップ1の挿
入取り付け作業を容易に行い得る。
ップの挿入力を軽くしてクリップの取り付け作業性を向
上する。 【構成】 クリップ1は、ウェザーストリップ2を保持
し得る傘部3と、ボディパネル4の貫通孔4aに挿通す
る軸部5と、取り付け時に軸線方向に対して位置決めし
得る外向フランジ部6とを有する。軸部5は、軸線方向
孔8により中空に形成され、周方向に90度ピッチで4
本の軸線方向スリット9を設けられている。軸線方向ス
リット9は、軸線方向について互いにオフセットして軸
部5に設けられた第1乃至第3の係合爪7a〜7cを周
方向に分けると共に、軸線方向について第3の係合爪7
cの近傍から外向フランジ部6を越えるまで形成されて
いる。外向フランジ部6の剛性の影響を受けることな
く、軸部5の分割部分が撓み易いため、クリップ1の挿
入取り付け作業を容易に行い得る。
Description
【0001】
本考案は、部材留め具に関し、特に、被取り付け部材としての例えば自動車の ウェザーストリップを取り付け対象としてのボディパネルに取り付けるために用 いるのに適する部材留め具に関する。
【0002】
従来、例えば自動車のボンネットカバーやドアパネルとボディとの間の隙間を 塞ぐためのウェザーストリップをボディパネルに取り付けるために、例えば合成 樹脂製のクリップを用いることがあった。このようなクリップには、図3に示さ れるようなものがある。
【0003】 図3に於いて、クリップ21は、被取り付け部材としてのウェザーストリップ 2を保持するべく、ウェザーストリップ2に開設された係止孔2aを介してウェ ザーストリップ2内に受容されることにより抜け止めされる傘部3と、取り付け 対象となる板状体としての自動車のボディパネル4の貫通孔4aに挿通される軸 部22とからなる。このクリップ21の軸部22は、貫通孔4aよりも若干小径 に形成されているが、その外周面に3つの円形の鍔部23a〜23cを軸線方向 に対して所定の間隔をおいて設けられている。これら各鍔部23a〜23cの外 径は貫通孔4aよりも若干大きくされている。従って、軸部22を貫通孔4aに 挿通する際には、その挿入力により鍔部23b・23cが弾性的に収縮して、鍔 部23b・23cを鋼板4の裏面側に押し込むことができ、鋼板4の裏面側に達 した際に、図に於いては鍔部23bが復元して、鋼板4に対してクリップ21が 抜け止めされて取り付けられる。
【0004】 このような従来のクリップ21にあっては、上記したように、クリップ21を ボディパネル4の貫通孔4aに挿入する際に、鍔部23b・23cを弾性的に収 縮させて、挿入していたため、比較的大きな挿入力を必要としていた。従って、 クリップの取り付け作業を容易に行うことができないという問題があった。
【0005】
このような従来技術の問題点に鑑み、本考案の主な目的は、取り付け時の結合 力を損なうことなく、クリップの挿入力を軽くしてクリップの取り付け作業性を 向上するべく改良された留め具を提供することにある。
【0006】
このような目的は、本考案によれば、被取り付け部材を保持し得る保持部と、 取り付け対象の板状体に設けられた貫通孔に挿通可能に前記保持部に突設された 軸部と、前記保持部に隣接する前記軸部の基端部に設けられた半径方向外向きの 外向フランジ部とを有する留め具であって、前記軸部が、中空であって、前記軸 部の遊端部から前記外向フランジ部に至るように軸線方向に延在するスリットと 、前記軸部の外周面から半径方向外向きに突出する係合爪とを設けられているこ とを特徴とする留め具を提供することにより達成される。特に、前記係合爪が、 前記軸部の周方向について異なる位置に複数設けられ、かつ軸線方向について互 いにオフセットしていると良い。
【0007】
このようにすれば、スリットにより中空の軸部が周方向に分割されると共に、 取り付け対象の板状体に留め具を取り付けた際に軸線方向に対して位置決めし得 る外向フランジ部にも軸線方向スリットが設けられていることから、外向フラン ジ部の剛性による影響を受けることなく、軸部の分割部分が半径方向に容易に撓 み得る。従って、取り付け対象の板状体に設けられた貫通孔に軸部を挿入する場 合に、係合爪が貫通孔を通過する際には軸部の上記分割部分が半径方向内側に容 易に撓み得るため、比較的小さな挿入力をもって挿入作業を行うことができる。 挿入後は分割部分が復元し、係合爪の逆止作用によって確実な抜け止めを達成で きる。また、軸部の周方向について異なる位置にかつ軸線方向について互いにオ フセットするように複数の係合爪を設けることにより、異なる厚さの板状体に対 して対応可能である。
【0008】
以下、本考案の好適実施例を添付の図面を参照して詳しく説明する。
【0009】 図1は、本考案が適用された留め具としてのクリップ1を示す要部縦断面図で ある。このクリップ1は、従来例と同様に、被取り付け部材としての自動車用ウ ェザーストリップ2を取り付け対象の板状体であるボディパネル4に取り付ける 際に用いられるものである。
【0010】 図に示されるように、ウェザーストリップ2は、略三角形断面の空室を設けら れており、その1辺をボディパネル4の表面に沿わせるように取り付けられるた め、その1辺部の中間部に肉厚方向に貫通する係止孔2aが設けられている。従 来例と同様に、クリップ1の頭部には、係止孔2aよりも拡幅された平板状の保 持部としての傘部3が設けられている。また、傘部3の図に於ける下面に突設さ れた軸部5には、傘部3の下方にかつ隣接して外向フランジ部6が形成されてい る。
【0011】 係止孔2aを弾性的に広げて、傘部3をウェザーストリップ2の空室内に没入 することにより、傘部3の下面と外向フランジ部6との間にウェザーストリップ 2の係止孔2aの外周部分が挟持されるため、クリップ1によりウェザーストリ ップ2が保持される。
【0012】 ところで、軸部5の外向フランジ部6の図に於ける下方には、軸部5の外周面 から半径方向外向きに突出するように形成された第1乃至第3の係合爪7a〜7 cが、軸線方向について互いにオフセットするように、互いに所定の間隔をおい て配設されている。各係合爪7a〜7cは、図2に併せて示されるように、軸部 5の軸線について対角位置にそれぞれ一対ずつ設けられており、第1及び第3の 係合爪7a・7cに対して第2係合爪7bが周方向に90度異なる位置に配設さ れている。なお、軸部5の外周面の径はボディパネル4に設けられた貫通孔4a よりも小径に形成されているが、各係合爪7a〜7cのそれぞれの突出端間の距 離は、貫通孔4aの内径よりも長くされている。
【0013】 また、軸部5は、傘部3の上面に開口しかつ軸部5の突出端部近傍に至る軸線 方向孔8により中空に形成されている。軸線方向孔8を形成することになる軸部 5の周壁には、周方向に90度ピッチで4本の軸線方向スリット9が設けられて いる。これら軸線方向スリット9は、軸部5の半径方向に対しては、周壁を貫通 して開口し、軸線方向に対しては、第3の係合爪7cの近傍、即ち軸部5の遊端 部から、傘部4と外向フランジ部6との中間部に至る範囲に亘る長さをもって形 成されている。それら軸線方向スリット9により、軸部5の中間部が、第1及び 第3の係合爪7a・7cを有する帯状部分と、第2の係合爪7bを有する帯状部 分とに周方向に分割されている。
【0014】 このようにしてなるクリップ1をボディパネル4に取り付ける際には、軸部5 を貫通孔4aに挿入するが、軸部5の中間部が軸線方向スリット9により帯状に 分割されていることから比較的撓み易いため、各係合爪7a〜7cは、貫通孔4 aを通過する際には軸部5の半径方向内向きに容易に変位し得る。そのため、比 較的小さな挿入力にて軸部5を貫通孔4aに挿通することができる。特に、本実 施例では、外向フランジ部6も軸線方向スリット9により分割されているため、 外向フランジ部9による剛性の影響を受けることがない。
【0015】 そして、クリップ1の挿入終了後には、ボディパネル4の表面に外向フランジ 部6が当接して軸線方向に対して位置決めされる。そして、軸部5の軸線方向ス リット9により分割されてなる帯状部分が弾性的に復元し、図1の実線で示され る比較的薄いボディパネル4の場合には、ボディパネル4の裏面に第1の係合爪 7aが係合し得るため、外向フランジ部6と第1の係合爪7aとの間にボディパ ネル4を挟持するようにして、ボディパネル4に対してクリップ1が取り付けら れる。
【0016】 また、ボディパネル4は、対象となる部位毎に板厚が異なったり、同一のパネ ルであっても溶接部により厚みが変化したりする。そのため、クリップ1にてそ れら厚みの変化を許容することが望ましいが、本考案のクリップによれば、前記 したように、軸線方向に所定の間隔をおいて第1乃至第3の係合爪7a〜7cを 設けており、例えば図1の想像線に示されるように比較的厚いボディパネル10 の場合には、外向フランジ部6と第3の係合爪7cとの間にてボディパネル10 を挟持することができる。
【0017】 さらに、本考案のクリップ1によれば、第1及び第3の係合爪7a・7cに対 して第2の係合爪7bが周方向に対して90度ずれて互い違いに配設されている ため、各帯状部分の撓みに対する係合爪の厚さによる剛性の増加が大きくなるこ とを好適に防止できる。また、各係合爪7a〜7c間のピッチを好適に細かくで き、板厚の違いに対してより一層細かく対応できる。なお、本実施例では、軸線 方向スリット9の一端が外向フランジ部6を越えるように、軸線方向スリット9 が切り込まれているが、軸線方向スリット9の一端が外向フランジ部6に至るよ うに切り込まれていても良い。その場合にも、外向フランジ部6の剛性が弱めら れるため、外向フランジ部6の剛性の影響をそれ程受けることがない。
【0018】
このように本考案によれば、軸線方向に対して位置決めし得る外向フランジ部 に至るように軸部に軸線方向スリットを設けたため、外向フランジ部の剛性によ る影響を受けることなく、軸部に設けた係合爪を半径方向に撓み易くすることが でき、取り付け対象としての板状体の貫通孔に対する軸部の挿入力が比較的小さ くても挿入可能であり、クリップの取り付け作業性を向上し得る。
【図1】本考案に基づくクリップの要部破断縦断面図。
【図2】本考案に基づくクリップの全体斜視図。
【図3】従来例を示すクリップの要部破断縦断面図。
1 クリップ 2 ウェザーストリップ 2a 係止孔 3 傘部 4 ボディパネル 4a 貫通孔 5 軸部 6 外向フランジ部 7a〜7c 第1〜第3の係合爪 8 軸線方向孔 9 軸線方向スリット 10 ボディパネル 21 クリップ 22 軸部 23a〜23c 鍔部
Claims (2)
- 【請求項1】被取り付け部材を保持し得る保持部と、取
り付け対象の板状体に設けられた貫通孔に挿通可能に前
記保持部に突設された軸部と、前記保持部に隣接する前
記軸部の基端部に設けられた半径方向外向きの外向フラ
ンジ部とを有する留め具であって、 前記軸部が、中空であって、前記軸部の遊端部から前記
外向フランジ部に至るように軸線方向に延在するスリッ
トと、前記軸部の外周面から半径方向外向きに突出する
係合爪とを設けられていることを特徴とする留め具。 - 【請求項2】前記係合爪が、前記軸部の周方向について
異なる位置に複数設けられ、かつ軸線方向について互い
にオフセットしていることを特徴とする請求項1に記載
の留め具。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992026901U JP2585443Y2 (ja) | 1992-03-30 | 1992-03-30 | 留め具 |
GB9306568A GB2265661B (en) | 1992-03-30 | 1993-03-30 | Fastener |
US08/040,309 US5322402A (en) | 1992-03-30 | 1993-03-30 | Fastener having axial slits and axially displaced engagement claws |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992026901U JP2585443Y2 (ja) | 1992-03-30 | 1992-03-30 | 留め具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0579020U true JPH0579020U (ja) | 1993-10-26 |
JP2585443Y2 JP2585443Y2 (ja) | 1998-11-18 |
Family
ID=12206142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992026901U Expired - Fee Related JP2585443Y2 (ja) | 1992-03-30 | 1992-03-30 | 留め具 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5322402A (ja) |
JP (1) | JP2585443Y2 (ja) |
GB (1) | GB2265661B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010137461A1 (ja) * | 2009-05-28 | 2010-12-02 | 株式会社ニフコ | 締結具 |
JP2020172951A (ja) * | 2019-04-08 | 2020-10-22 | 劉 怡汝 | 連結具 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE504104C2 (sv) * | 1994-02-25 | 1996-11-11 | Ericsson Telefon Ab L M | Fästelement för en täckplåt eller liknande |
DE4423382A1 (de) * | 1994-07-04 | 1996-01-11 | Bosch Siemens Hausgeraete | Befestigungselement |
US5842822A (en) * | 1996-07-19 | 1998-12-01 | Everett Industries Inc | Removable quasi-ratchet fastener |
US6458153B1 (en) * | 1999-12-31 | 2002-10-01 | Abps Venture One, Ltd. | Endoluminal cardiac and venous valve prostheses and methods of manufacture and delivery thereof |
JP4375695B2 (ja) | 2000-07-21 | 2009-12-02 | 株式会社ニフコ | 部品の取付装置 |
JP5002095B2 (ja) * | 2001-07-17 | 2012-08-15 | アイリスオーヤマ株式会社 | 木板に支柱を連結するための連結構造 |
US20030131443A1 (en) * | 2001-12-03 | 2003-07-17 | Trent Robert S. | Release rod grommet |
JP4067341B2 (ja) * | 2002-06-12 | 2008-03-26 | 株式会社パイオラックス | 2ピースクリップ |
JP2004100901A (ja) * | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Nifco Inc | 留め具 |
JP4262470B2 (ja) * | 2002-11-07 | 2009-05-13 | 株式会社ニフコ | 本留め用の雄パーツを有する連結具 |
DE10306538B4 (de) * | 2003-02-15 | 2005-04-28 | Itw Automotive Prod Gmbh & Co | Spreizmutter |
US20040175230A1 (en) * | 2003-03-07 | 2004-09-09 | Wu-De Chang | Hanging connector |
ES2246681B1 (es) * | 2004-01-26 | 2007-03-16 | I.T.W. España, S.A. | Dispositivo de fijacion entre un panel y un soporte. |
JP4402479B2 (ja) * | 2004-03-01 | 2010-01-20 | 西川ゴム工業株式会社 | ウェザーストリップの取付構造 |
US7736107B2 (en) * | 2004-03-30 | 2010-06-15 | Piolax, Inc. | Clipping device |
US7059025B2 (en) * | 2004-04-29 | 2006-06-13 | Illinois Tool Work, Inc. | Fastener |
JP2006090502A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Nifco Inc | ダンパー用連結装置 |
CA2567322A1 (en) * | 2005-11-08 | 2007-05-08 | Magna International Inc. | Push back fastener |
US7481474B2 (en) * | 2006-03-08 | 2009-01-27 | Newfrey Llc | Trim retainer |
US20080052878A1 (en) | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Lewis Jeffrey C | Fastener Clip with Seal |
US9090330B2 (en) * | 2009-03-30 | 2015-07-28 | The Boeing Company | Opening plug and method of installing the same |
DE102013014996A1 (de) * | 2013-09-11 | 2015-03-12 | GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) | Fixierelement zum Vormontieren von Karosseriekomponenten |
CN104329345A (zh) * | 2014-10-11 | 2015-02-04 | 惠州智科实业有限公司 | 铆合结构 |
EP3317549A4 (en) * | 2015-06-30 | 2018-08-08 | Penn Engineering & Manufacturing Corp. | Clamping snap-in fastener |
US9862422B2 (en) * | 2016-02-26 | 2018-01-09 | Ford Global Technologies, Llc | Fastener for providing a clamp load between two parts |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61180791A (ja) * | 1984-12-27 | 1986-08-13 | サントル・ナシオナル・ド・ラ・ルシエルシユ・シアンテイフイツク・(セエヌエ−ルエス) | 水素化−又はハロゲン化シランの製法 |
JPH0297707A (ja) * | 1988-09-30 | 1990-04-10 | Kinugawa Rubber Ind Co Ltd | クリップ |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1020694A (en) * | 1963-07-25 | 1966-02-23 | Albert Victor Raymond | Improvements in and relating to studs |
US3213494A (en) * | 1963-12-06 | 1965-10-26 | Goodrich Co B F | Sealing strip |
DE1455856A1 (de) * | 1965-01-19 | 1969-06-12 | Raymond A Fa | Kunststoffklammern fuer die Befestigung verkleideter Abdeckplatten |
US3494244A (en) * | 1967-10-24 | 1970-02-10 | Wasco Inc | Fastener |
GB1396103A (en) * | 1971-09-02 | 1975-06-04 | Tucker Fasteners Ltd | Fasteners |
US3860999A (en) * | 1973-05-03 | 1975-01-21 | Usm Corp | Fastener |
CA1011536A (en) * | 1973-07-11 | 1977-06-07 | Itw-Ateco G.M.B.H. | One-piece fastening element |
JPS6117709A (ja) * | 1984-07-02 | 1986-01-25 | 株式会社ニフコ | スクリユ−グロメツト |
JPH0315847Y2 (ja) * | 1986-03-31 | 1991-04-05 |
-
1992
- 1992-03-30 JP JP1992026901U patent/JP2585443Y2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-03-30 GB GB9306568A patent/GB2265661B/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-03-30 US US08/040,309 patent/US5322402A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61180791A (ja) * | 1984-12-27 | 1986-08-13 | サントル・ナシオナル・ド・ラ・ルシエルシユ・シアンテイフイツク・(セエヌエ−ルエス) | 水素化−又はハロゲン化シランの製法 |
JPH0297707A (ja) * | 1988-09-30 | 1990-04-10 | Kinugawa Rubber Ind Co Ltd | クリップ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010137461A1 (ja) * | 2009-05-28 | 2010-12-02 | 株式会社ニフコ | 締結具 |
JP2010276109A (ja) * | 2009-05-28 | 2010-12-09 | Nifco Inc | 締結具 |
JP2020172951A (ja) * | 2019-04-08 | 2020-10-22 | 劉 怡汝 | 連結具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2265661B (en) | 1995-03-29 |
JP2585443Y2 (ja) | 1998-11-18 |
US5322402A (en) | 1994-06-21 |
GB9306568D0 (en) | 1993-05-26 |
GB2265661A (en) | 1993-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0579020U (ja) | 留め具 | |
US8613414B2 (en) | Fastening clip and associated fastener | |
US6722730B2 (en) | Method of attaching a cladding to a vehicle | |
US4420859A (en) | Two-part panel fastener | |
JPS58150674A (ja) | ロツクストライカ・アンカプレ−ト組立体 | |
GB2186047A (en) | Plastics nut and fastener comprising a screw and said nut | |
US8622680B1 (en) | Grommet | |
US5324147A (en) | Fastening attachment fitting of a part provided with a rod onto a wall | |
JPH0354972Y2 (ja) | ||
JPH04249817A (ja) | グロメット | |
JPH0353046Y2 (ja) | ||
JP3028998U (ja) | スプリング付ワッシャー及びスプリング付ナット | |
JP2654123B2 (ja) | クリップ | |
JPH0523911Y2 (ja) | ||
JPH063252Y2 (ja) | パイプ留め具 | |
JP2504695Y2 (ja) | クリップ | |
JPH0297707A (ja) | クリップ | |
JPH0319604Y2 (ja) | ||
JPS6111530Y2 (ja) | ||
JPH10292807A (ja) | 部材の取付け構造 | |
JPH04114107U (ja) | パネルクリツプ | |
JPH0313018Y2 (ja) | ||
JPH0347935Y2 (ja) | ||
JPH0214521Y2 (ja) | ||
JPH0219611Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |