[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0575045A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0575045A
JPH0575045A JP3234194A JP23419491A JPH0575045A JP H0575045 A JPH0575045 A JP H0575045A JP 3234194 A JP3234194 A JP 3234194A JP 23419491 A JP23419491 A JP 23419491A JP H0575045 A JPH0575045 A JP H0575045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
gate electrode
region
drain
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3234194A
Other languages
English (en)
Inventor
Isayoshi Sakai
勲美 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3234194A priority Critical patent/JPH0575045A/ja
Publication of JPH0575045A publication Critical patent/JPH0575045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来、砒素イオン注入によりN+ 型ソース・ド
レイン12を形成してから、チタンシリサイド17を形
成していた。このときシリコンのイオン注入を行なって
シリサイド反応を促進していたが、これがリーク電流増
大の原因になっていた。本発明の目的は、シリコンのイ
オン注入を省いて、サリサイド構造のCMOS集積回路
のソース・ドレイン拡散層のリーク電流を低減すること
にある。 【構成】予め低濃度のN型にドープしたポリシリコンゲ
ート電極6を形成してから、ボロンをイオン注入してP
チャネルMOSFETのゲート電極をP+型ポリシリコ
ン電極8に変える。NチャネルMOSFETはチタンシ
リサイド17を形成してから砒素をイオン注入してN+
型ソース・ドレイン12を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、特にCMOS回路を含む半導体集積回路の製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】P+ 型ゲート電極を備えたPチャネルM
OSFETとN+ 型ゲート電極を備えたNチャネルMO
SFETとからなるCMOS(以下デュアルゲートCM
OSと記す)集積回路の製造方法について、図4(a)
〜(c)を参照して説明する。
【0003】はじめに図4(a)に示すように、P型シ
リコン基板1に形成されたNウェル3およびPウェル4
の上に、ゲート酸化膜5およびノンドープのポリシリコ
ンゲート電極を形成する。つぎにNウェル3領域にボロ
ンを3×1015cm-2イオン注入し、Pウェル4領域に
砒素を3×1015cm-2イオン注入し、P+ 型拡散層1
1、P+ 型ポリシリコン電極8、N+ 型拡散層12、N
+ 型ポリシリコン電極9を形成する。
【0004】つぎに図4(b)に示すように、ゲート電
極8,9の側面に酸化膜からなるサイドウォール15を
形成し、スパッタによりチタン16を堆積したのち、シ
リコンを2×1015cm-2イオン注入する。
【0005】つぎに図4(c)に示すように、ランプア
ニールによる熱処理を行ない、ゲート電極8,9上およ
びP+ 型拡散層11、N+ 型拡散層12上に選択的にチ
タンシリサイド17を形成する。
【0006】このシリコンイオン注入は砒素をイオン注
入して形成したN+ 型拡散層12およびN+ 型ポリシリ
コン電極9上でチタンとシリコンとの反応を促進して、
チタンシリサイド17を形成するためのものである。シ
リコンをイオン注入しないとチタンシリサイド17はほ
とんど形成されない。
【0007】こうしてMOSFETのゲート電極8,9
およびソース・ドレイン拡散層11,12に自己整合的
にシリサイドが形成されるので、サリサイド構造と呼ば
れている。ゲート電極8,9およびソース・ドレイン拡
散層11,12の層抵抗を数Ω/□まで低減して、CM
OS集積回路の高性能化を図ることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図4(b)に示すよう
に堆積したチタン16の上から、チタン16とP型シリ
コン基板1との界面付近にシリコンをイオン注入して図
4(c)に示すようにシリサイド17を形成する。その
ためチタン16の原子がP型シリコン基板1の奥深くま
でノックオン注入される。そしてP+ 型拡散層11とN
ウェル3との間、およびN+ 型拡散層12とPウェル4
との間に形成される空乏層中に再結合中心を形成する。
そしてP+ 型拡散層11およびN+ 型拡散層12のリー
ク電流を増大させるという問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、シリコン基板の一主面にフィールド酸化膜を
形成して素子間分離を行なってから形成したN型半導体
層領域およびP型半導体層領域にゲート酸化膜と低濃度
N型ドープポリシリコンからなるゲート電極とを形成す
る工程と、イオン注入により前記N型半導体層領域に高
濃度P型ソース・ドレインを形成する工程と、前記N型
半導体領域および前記P型半導体領域のソース・ドレイ
ン領域表面と前記ゲート電極表面とを露出したのち、高
融点金属を堆積する工程と、熱処理により前記ソース・
ドレイン領域上および前記ゲート電極上に前記高融点金
属のシリサイド層を形成する工程と、イオン注入により
前記P型半導体領域に高濃度N型ソース・ドレインを形
成する工程とを含むものである。
【0010】
【実施例】本発明の第1の実施例について、図1(a)
〜(e)を参照して説明する。
【0011】はじめに図1(a)に示すように、P型シ
リコン基板1にNウェル3およびPウェル4を形成した
のち、厚さ10nmのゲート酸化膜5および厚さ300
nmのポリシリコンを成長する。つぎに燐を50keV
で5×1014〜2×1015cm-2イオン注入し、900
℃で熱処理してN型ポリシリコン7を形成する。
【0012】つぎに図1(b)に示すように、フォトレ
ジスト(図示せず)をマスクとしてN型ポリシリコン7
を異方性ドライエッチングしてゲート電極6を形成す
る。つぎにフォトレジスト10をマスクとしてボロンを
15keVで5×1015cm-2イオン注入したのちアニ
ールしてP+ 型拡散層11およびP+ 型ポリシリコン電
極8を形成する。ボロンの注入量の方が燐の注入量より
も多いので、PチャネルMOSFETのゲート電極がP
型ポリシリコン電極8に変る。
【0013】つぎに図1(c)に示すように、ゲート電
極8,9の側面に厚さ50nmの酸化膜からなるサイド
ウォール15を形成する。つぎにバッファード弗酸でゲ
ート電極8,9の表面およびP+ 型拡散層11およびN
チャネルMOSFETのソース・ドレインの表面を露出
させ、スパッタにより厚さ50〜100nmのチタン1
6を堆積する。
【0014】つぎに図1(d)に示すように、650℃
の熱処理を行なってゲート電極6,8上、P+ 型拡散層
11上、NチャネルMOSFETのソース・ドレイン上
に厚さ50〜100nmのチタンシリサイド17を選択
的に形成したのち、ウェットエッチングにより未反応の
チタンを除去する。
【0015】つぎに図1(e)に示すように、Nチャネ
ルMOSFET領域に砒素を50keVで5×1015
-2イオン注入してから熱処理によりドライブイン拡散
してN+ 型拡散層12、N+ 型ポリシリコン電極9を形
成する。つぎに層間絶縁膜18を形成し、アルミ電極1
9を形成して素子部が完成する。
【0016】つぎに本発明の第2の実施例について、図
2(a)〜(c)を参照して説明する。
【0017】はじめに図2(a)に示すように、P型シ
リコン基板1にNウェル3およびPウェル4を形成した
のちゲート酸化膜5を成長し、燐が5×1014〜2×1
15cm-2イオン注入されたN型ポリシリコンからなる
ゲート電極6を形成する。つぎにNチャネルMOSFE
T領域に燐を5×1013cm-2イオン注入してN- 型拡
散層13を形成する。つぎにPチャネルMOSFET領
域にボロンを5×1013cm-2イオン注入してP- 型拡
散層14を形成する。
【0018】つぎに図2(b)に示すように、ゲート電
極6の側面に厚さ200nmの酸化膜からなるサイドウ
ォール15を形成したのち、PチャネルMOSFET領
域にボロンを5×1015cm-2イオン注入してP+ 型拡
散層11を形成する。
【0019】このとき第1の実施例と同様に、Pチャネ
ルMOSFETのゲート電極6はP+ 型ポリシリコン電
極8に変る。
【0020】つぎにチタン(図示せず)をスパッタして
から熱処理してチタンシリサイド17を形成し、未反応
のチタンを除去する。
【0021】つぎに図2(c)に示すように、Nチャネ
ルMOSFET領域に砒素を5×1015cm-2イオン注
入してから熱処理してN+ 型拡散層12、N+ 型ポリシ
リコン電極9を形成する。つぎに層間絶縁膜18を形成
し、アルミ電極19を形成して素子部が完成する。
【0022】本実施例ではNチャネルMOSFET、P
チャネルMOSFET共にソース・ドレインがLDD
(lightly doped drain)構造とな
っているので、ホットキャリアによる相互コンダクタン
ス劣化を抑制する。信頼性の高いCMOS集積回路を得
ることができる。
【0023】図3に示すように本発明のCMOS集積回
路のP−N接合リーク電流は、従来例と比べて2桁以上
低減することができた。
【0024】
【発明の効果】サリサイド構造のP−Nデュアルゲート
CMOSのNチャネルMOSFETのゲート電極および
ソース・ドレインを形成するとき、チタンシリサイドを
形成してから砒素をイオン注入する。そのため砒素が注
入されたシリコン基板上のシリサイド反応を促進するた
め、従来行なっていたシリコンのイオン注入が不要にな
った。
【0025】チタンシリサイド上からの砒素のイオン注
入は低いエネルギーで行ない、そのあと熱処理してチタ
ンシリサイドから砒素を拡散させてN+ 型拡散層を形成
する。そのため砒素のイオン注入によりチタン原子がシ
リコン基板中にノックオン注入されることはない。チタ
ン原子の再結合中心によるリーク電流を大幅に低減し
て、信頼性の高いCMOS集積回路を得ることができ
た。
【0026】P−NデュアルゲートCMOS集積回路の
場合、熱処理工程によりPチャネルMOSFETのゲー
ト電極中のボロンがゲート酸化膜を拡散してシリコン基
板中に突き抜けるので850℃以上の熱処理を行なうこ
とができない。NチャネルMOSFET領域のチタンシ
リサイド中に砒素をイオン注入したのちも、熱処理は8
50℃以下で行なわなければならない。そのためNチャ
ネルMOSFETのゲート電極のチタンシリサイドから
ポリシリコンに砒素を十分に拡散させることができな
い。
【0027】一方、本発明では予めNチャネルMOSF
ETのポリシリコンゲート電極をゲート酸化膜界面まで
N型化しているので、特性を安定化させることができ
る。
【0028】ポリシリコンゲート電極に予め添加するN
型不純物として砒素の代りに燐を用いると、ナトリウム
などの可動イオンや重金属をゲッタリングすることがで
きる。さらにトランジスタの信頼性を向上させる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を工程順に示す断面図で
ある。
【図2】本発明の第2の実施例を工程順に示す断面図で
ある。
【図3】P−N接合逆バイアス電圧に対するリーク電流
を示すグラフである。
【図4】従来技術によるサリサイド構造のP−Nデュア
ルゲートCMOS集積回路の製造方法を工程順に示す断
面図である。
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 2 フィールド酸化膜 3 Nウェル 4 Pウェル 5 ゲート酸化膜 6 ゲート電極 7 N型ポリシリコン 8 P+ 型ポリシリコン電極 9 N+ 型ポリシリコン電極 10 フォトレジスト 11 P+ 型拡散層 12 N+ 型拡散層 13 N- 型拡散層 14 P- 型拡散層 15 サイドウォール 16 チタン 17 チタンシリサイド 18 層間絶縁膜 19 アルミ電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板の一主面にフィールド酸化
    膜を形成して素子間分離を行なってから形成したN型半
    導体層領域およびP型半導体層領域にゲート酸化膜と低
    濃度N型ドープポリシリコンからなるゲート電極とを形
    成する工程と、イオン注入により前記N型半導体層領域
    に高濃度P型ソース・ドレインを形成する工程と、前記
    N型半導体領域および前記P型半導体領域のソース・ド
    レイン領域表面と前記ゲート電極表面とを露出したの
    ち、高融点金属を堆積する工程と、熱処理により前記ソ
    ース・ドレイン領域上および前記ゲート電極上に前記高
    融点金属のシリサイド層を形成する工程と、イオン注入
    により前記P型半導体領域に高濃度N型ソース・ドレイ
    ンを形成する工程とを含む半導体装置の製造方法。
JP3234194A 1991-09-13 1991-09-13 半導体装置の製造方法 Pending JPH0575045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234194A JPH0575045A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234194A JPH0575045A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0575045A true JPH0575045A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16967159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3234194A Pending JPH0575045A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0575045A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08167657A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US6501155B2 (en) 1997-12-04 2002-12-31 Seiko Epson Corporation Semiconductor apparatus and process for manufacturing the same
US6887762B1 (en) 1998-11-12 2005-05-03 Intel Corporation Method of fabricating a field effect transistor structure with abrupt source/drain junctions
JP2017005057A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 ローム株式会社 半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08167657A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US6501155B2 (en) 1997-12-04 2002-12-31 Seiko Epson Corporation Semiconductor apparatus and process for manufacturing the same
US6887762B1 (en) 1998-11-12 2005-05-03 Intel Corporation Method of fabricating a field effect transistor structure with abrupt source/drain junctions
US7436035B2 (en) 1998-11-12 2008-10-14 Intel Corporation Method of fabricating a field effect transistor structure with abrupt source/drain junctions
US9640634B2 (en) 1998-11-12 2017-05-02 Intel Corporation Field effect transistor structure with abrupt source/drain junctions
JP2017005057A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 ローム株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100234700B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP2897004B2 (ja) Cmosfet製造方法
JPH04226066A (ja) Bicmos装置及びその製造方法
KR100223992B1 (ko) 상보형 mos 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법
JP2002124671A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2001156290A (ja) 半導体装置
US6261912B1 (en) Method of fabricating a transistor
US5504024A (en) Method for fabricating MOS transistors
JP2001007325A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPH01259560A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0575045A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4615755B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6312999B1 (en) Method for forming PLDD structure with minimized lateral dopant diffusion
JPH10256549A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4186247B2 (ja) 半導体装置の製造方法および導電性シリコン膜の形成方法
JPH06310666A (ja) デュアルゲート構造cmos型半導体装置の製造方法
JP2997123B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3052348B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07263690A (ja) サリサイド構造を有する半導体装置とその製造方法
JP2002158349A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2900686B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06140590A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100216320B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
JPH0964361A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1056171A (ja) Mis半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000926