[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH05608A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH05608A
JPH05608A JP3020106A JP2010691A JPH05608A JP H05608 A JPH05608 A JP H05608A JP 3020106 A JP3020106 A JP 3020106A JP 2010691 A JP2010691 A JP 2010691A JP H05608 A JPH05608 A JP H05608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
rib
tire
ribs
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3020106A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohide Takasugi
元英 高杉
Ryoji Hanada
亮治 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP3020106A priority Critical patent/JPH05608A/ja
Publication of JPH05608A publication Critical patent/JPH05608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0318Tread patterns irregular patterns with particular pitch sequence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パターンノイズの聴感上の音質を改良した空
気入りタイヤを提供すること。 【構成】 本発明の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に
直線又はジグザグ状の主溝を設けることによりJIS 標準
内圧およびJIS 標準荷重下におけるトレッド接地領域内
に2〜8本のリブを形成したタイヤであって、これらの
リブの幅のうち最大のリブの幅が最小のリブの幅の1.5
倍以内であり、これらのリブには、周方向長さの異なる
複数のピッチ要素が周方向長さが長いものから短いもの
へ及び短いものから長いものへと順に1個ずつ配列した
ピッチ要素群を一周期として、タイヤ周上で数周期繰り
返されて配列され、そのように配列された各周期を構成
するピッチ要素群において、各リブ毎にその一部又は全
部の要素群の周方向長さが最大又は最小のピッチ要素に
つき1つに限り追加又は割愛して配列することが許容さ
れ、各リブにおけるタイヤ周上のピッチ要素の配列が、
少なくとも2種以上の異なる配列であること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、転動に伴って路面とタ
イヤとの間で発生する騒音(パターンノイズ)の聴感上
の音質を改善した空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パターンノイズを低減するため
に、トレッドパターンを構成するピッチ要素の大きさを
2種類以上とし、このピッチ要素に起因するパルス的騒
音の発生時間間隔を変化させ、特定の周波数帯に騒音が
集中するのを防ぐようにしていた。これは、周波数変調
理論に基づくもので、パターンノイズの次数成分を広い
周波数帯に分散させ、ホワイトノイズ化する手法であ
る。しかしながら、この手法では、パターンノイズの騒
音レベルの低減をはかることはできるが、聴感上の音質
面で“ザワザワ”といった耳障りな音質となることがあ
るので、この手法は必ずしも望ましいものとはいえなか
った。
【0003】また、特開平 1-282006 号には、この音質
的な欠点を解決する手段として、同一のリブ上のピッチ
配列を等ピッチ配列とした上で、ピッチ数を各リブ毎で
変更させ、各リブから発生する騒音を音楽的な調性を考
慮したピッチ数比で構成することが提案されている。し
かし、この手法では、各リブ間でピッチ要素の剛性差が
大きくなってしまい偏摩耗の懸念が生ずる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、パターンノ
イズがこのような耳障りな音質となるのを防止するため
になされたものであって、パターンノイズの聴感上の音
質を改良した空気入りタイヤを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の空気入りタイヤ
は、タイヤ周方向に直線又はジグザグ状の主溝を設ける
ことによりJIS 標準内圧およびJIS標準荷重下における
トレッド接地領域内に2〜8本のリブを形成したタイヤ
であって、これらのリブの幅のうち最大のリブの幅が最
小のリブの幅の1.5 倍以内であり、これらのリブには周
方向長さの異なる複数のピッチ要素が周方向長さが長い
ものから短いものへ及び短いものから長いものへと順に
1個ずつ配列したピッチ要素群を一周期としてタイヤ周
上で数周期繰り返されて配列され、そのように配列され
た各周期を構成するピッチ要素群において、各リブ毎に
その一部又は全部の要素群の周方向長さが最大又は最小
のピッチ要素につき1つに限り追加又は割愛して配列す
ることが許容され、各リブにおけるタイヤ周上のピッチ
要素の配列(以下、順次配列という)が少なくとも2種
以上の次に述べるような条件を満たす配列であることを
特徴とする。
【0006】ここでいう条件とは、タイヤ周上のピッチ
要素の配列が異なるリブ間において、一方のリブにおけ
るピッチ要素の種類数、周期数及び総ピッチ要素数をそ
れぞれi、n、mとし、他方のリブにおけるピッチ要素
の種類数、周期数及び総ピッチ要素数をそれぞれj、
t、Aとしたとき、i、j、n、t、m及びAは自然数
で、iとjは5以上で、nとtは4以上で、mとAは等
しくなく、m±l・n(l=0,1,2,3)とA±k
・t(k=0,1,2,3)とが等しくないことをい
う。
【0007】また、ここで、ピッチ要素とはピッチ配列
を構成する要素をいい、例えば各リブ上の幅方向溝で区
画されたブロック等をいう。以下、図を参照して本発明
の構成につき詳しく説明する。図1は本発明の空気入り
タイヤのトレッドパターンの一例を示す平面視説明図で
ある。図1において、トレッド表面Tにはタイヤ赤道線
1を中心として左右対称に4本の直線状の主溝2がタイ
ヤ周方向EE’に設けられ、これによりタイヤのJIS 標
準内圧およびJIS 標準荷重下におけるトレッド接地領域
(接地幅W1 )には5本のリブ3,4,5,4,3が形
成されている。主溝2はジグザグ状であってもよい。ま
た、接地幅W1 で示されるトレッド接地領域内には、リ
ブが2〜8本の範囲内で形成される。
【0008】これらのリブの幅は、これらのリブの幅が
最大のものが最小のものの1.5 倍以内とする。これは、
各リブのリブ幅の比が大きいと各リブの剛性差が大きく
なって特に耐偏摩耗性が悪化するためである。本実施例
では、リブ3及びリブ4上には周方向における間隔を異
にして幅方向の副溝6、6’が設けられ、該副溝6,
6’によって区切られたブロック7は一つのピッチ要素
として後述するようにタイヤ周方向長さを基準として一
定の順序に従って配列される。リブ3には表1に示すよ
うな配列が施され、リブ4には表2に示すような配列が
施されている。つまりリブ3にはタイヤ周上の全ピッチ
要素数72、ピッチ要素の種類数6、周期数6の順次配
列が施されており、リブ4にはタイヤ周上の全ピッチ要
素数63、ピッチ要素の種類数5、周期数6の順次配列
が施されている。ここで、タイヤ周上の全ピッチ要素
数、ピッチ要素の種類数及び周期数の関係を調整し、後
に述べる本発明の理論的背景を満足させるため、一部の
周期においてタイヤ周方向長さが最小のピッチ要素を一
つだけ追加している。
【0009】図2に本発明の空気入りタイヤのトレッド
パターンの別例を示す。本実施例のトレッド表面Tには
5本の直線状の主溝2がタイヤ周方向EE’に設けら
れ、これによりタイヤのJIS 標準内圧およびJIS 標準荷
重下におけるトレッド接地領域(接地幅W1 )には6本
のリブ10、11、12、13、14、15が形成されている。ま
た、本実施例では、リブ13を除いて各リブに、タイヤ幅
方向に副溝16が設けられ、これによって各リブ上には周
方向長さの異なる複数のブロック17が形成されている。
リブ10および15には表1に示す順次配列が、リブ11およ
び14には表2に示す順次配列が、さらにリブ12には表3
に示す順次配列がそれぞれ施されている。表3に示す順
次配列では、表2に示したものと同様の理由で一部の周
期においてタイヤ周方向長さが最小のピッチ要素を割愛
している。
【0010】本発明において、各リブのリブ配列を少な
くとも2種以上の異なる配列で構成したのは、下記の理
由からである。すなわち、ピッチ要素の種類数i、周期
数n、タイヤ周上の全ピッチ要素数(総ピッチ数)mか
らなる配列のタイヤ転動に伴う時間変動をフーリェ級数
展開するとm±h・n(h:整数)の次数にピークが存
する結果となる。このような配列をトレッド全面で用い
るとピ−クの存する次数の間隔が広いため音質面では
“ザワザワ”という印象は薄くなるが、純音的な音質と
なり、却って耳につき易い結果となってしまう。そこ
で、本発明では、このような欠点を補うため、次数の重
複しない複数のピークを有する2つ以上の配列を、それ
ぞれ異なるリブ上に配することでピークを有する次数の
間隔を狭くして、見かけ上周波数成分をホワイトノイズ
に近づけて純音的な音質となるのを避けたのである。こ
のことを図3、図4、図5に基づき詳しく説明する。
【0011】図3はピッチ要素の種類数i、周期数n、
総ピッチ数mとした順次配列(1)の転動に伴う時間変
動をフーリェ級数展開したときの次数と振幅の関係を示
す。図4はピッチ要素の種類数j、周期数t、総ピッチ
数Aとした順次配列(2)の転動に伴う時間変動をフー
リェ級数展開したときの次数と振幅の関係を示す。図5
は図3と図4を重ね合わせたものである。図3と図4で
はピークを有する次数の間隔が広いのに比して、図5で
はその間隔が狭くなってよりホワイトノイズに近づいて
いることが判る。
【0012】つまり、本発明においては、異なる2つの
順次配列間においてピ−クを発生する次数が重なり合わ
ないようにするため次のような関係を満足することが必
要である。一方のリブにおけるピッチ要素の種類数、周
期数及び総ピッチ要素数をi、n、mとし、他方のリブ
におけるピッチ要素の種類数、周期数及び総ピッチ要素
数をj、t、A としたとき、i,j,n,t,m及び
Aは自然数でiとjは5以上、nとtは4以上であり、
mとAは等しくなく、m±l・n(l=0,1,2,
3)とA±k・t(k=0,1,2,3)とが等しくな
い。このように、ピッチ要素の種類数、周期数及び総ピ
ッチ要素数を規定することによりピ−クを発生する次数
を効果的にずらすことが可能になりパタ−ンノイズの音
圧レベルを大きく変化させることなく、パタ−ンノイズ
の音質を改善することができる。ここでiとjが4以下
又はnとtが3以下となると、フ−リェ級数展開した結
果が十分に集中せず分散してしまい“ザワザワ”とした
音質の原因の一つになり、本発明の狙いとする十分な音
質改善効果を得ることができない。
【0013】 注) タイヤ周上の全ピッチ要素数:72。周期 数:6周期。ピッチ要素の種類:6種類、 A>B>C>D>E>F。
【0014】 注) タイヤ周上の全ピッチ要素数:63。周期 数:6周期。ピッチ要素の種類:5種類、 A>B>C>D>E。
【0015】 注) タイヤ周上の全ピッチ要素数:68。周期 数:6周期。ピッチ要素の種類:6種類、 A>B>C>D>E>F。
【0016】
【実施例】タイヤサイズ 195/65 R15 でタイヤ構造が同
一の下記の本発明タイヤ1,2及び比較タイヤ1,2を
製造し、これらのタイヤについて騒音レベルの評価及び
音質の官能評価を行った。これらの結果を比較タイヤ2
を基準として指数で図7および図8に示す。数値の大き
い方が良い。
【0017】 本発明タイヤ1。 図1のトレッドパターンを有する。リブ3には表1に示
す配列が、リブ4には表2に示す配列がそれぞれタイヤ
周上に設けられている。各リブの幅及び各ピッチ要素の
幅方向の溝を含む周方向長さは以下の通り。 リブ3の幅=26mm リブ4の幅=20mm リブ5の幅=20mm リブ3上の各ピッチ要素の周方向長さ: ピッチ要素A=33.70mm ピッチ要素B=31.00mm ピッチ要素C=28.80mm ピッチ要素D=26.20mm ピッチ要素E=24.30mm ピッチ要素F=22.50mm リブ4上の各ピッチ要素の周方向長さ: ピッチ要素A=38.80mm ピッチ要素B=35.20mm ピッチ要素C=31.50mm ピッチ要素D=28.70mm ピッチ要素E=25.85mm
【0018】 本発明タイヤ2。 図2のトレッドパターンを有する。リブ10及び15には表
1に示す配列が、リブ11及び14には表2に示す配列が、
さらにリブ12には表3に示す配列がそれぞれ施されてい
る。各リブの幅及び各ピッチ要素の周方向長さは以下の
通り。 リブ10の幅=16mm リブ11の幅=24mm リブ12の幅=22mm リブ13の幅=20mm リブ14の幅=20mm リブ15の幅=20mm リブ10及び15上の各ピッチ要素の周方向長さ: 本発明タイヤ1のリブ3と同じ リブ11及び14上の各ピッチ要素の周方向長さ: 本発明タイヤ1のリブ4と同じ リブ12上の各ピッチ要素の周方向長さ: ピッチ要素A=35.30mm ピッチ要素B=32.50mm ピッチ要素C=30.10mm ピッチ要素D=27.50mm ピッチ要素E=25.40mm ピッチ要素F=23.55mm
【0019】 比較タイヤ1。 図6のトレッドパターンを有する。図6では、図1にお
けると同様に、トレッド表面Tにはタイヤ赤道線1を中
心として左右対称に4本の直線状の主溝2がタイヤ周方
向EE’に設けられ、これによりJIS 標準内圧およびJI
S 標準荷重下でのトレッド接地領域(接地幅W1 )には
5本のリブ3,4,5,4,3が形成されている。リブ
3,4にはタイヤ幅方向副溝6により複数のブロック7
が形成され、タイヤ周上には表1に示す配列が施されて
いる。
【0020】各リブの幅及び各ピッチ要素の周方向長さ
は以下の通り。 リブ3,4,5の幅: 本発明タイヤ1と同じ リブ3,4上の各ピッチ要素の周方向長さ: 本発明タイヤ1のリブ3と同じ
【0021】 比較タイヤ2。 比較タイヤ1とはピッチ配列を異にするがトレッドパタ
ーンを同様とする。リブ3,4には表4に示す従来の考
え方によるピッチ配列がタイヤ周上に設けられている。
各ピッチ要素の周方向長さは以下の通り。リブ3,4上
の各ピッチ要素の周方向長さ: ピッチ要素A=32.10mm ピッチ要素B=27.50mm ピッチ要素C=24.40mm
【0022】 注) タイヤ周上の全ピッチ要素数:72 ピッチ要素の種類:3種類 A>B>C。 騒音レベルの評価は、国産2000ccのFR車(前部機関後
輪駆動車)にタイヤを装着し、50km/ h の速度で定常走
行させ、そのときの車室内中央位置での騒音レベルを測
定することによった。また、音質の官能評価は、この騒
音レベルの測定に際して同乗した3名のパネラーによる
フィーリングにて5段階評価することによった。これら
の結果を図7および図8に示す。また、各パネラーの音
質に関するコメントを表5に示す。
【0023】 図7、図8、および表5から判るように、本発明タイヤ
1,2は騒音レベルでは比較タイヤ1,2と大差はない
が、官能評価による音質の評価点は高くなっており、音
質が改善されている。このことは、各パネラーの音質に
関するコメントからも裏付けられる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、タ
イヤ周方向に直線状又はジグザグ状の主溝を設けること
により、タイヤのJIS 標準内圧およびJIS 標準荷重下に
おけるトレッド接地領域内に2〜8本のリブを形成し、
これらのリブ幅のうち最大のリブ幅が最小リブの幅の
1.5倍以内の範囲とし、前記各リブにおけるタイヤ周
上のピッチ要素の配列が少なくとも2種以上の異なる順
次配列を配したので、パターンノイズの聴感上の音質を
改良することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りタイヤのトレッドパターンの
一例を示す平面視説明図である。
【図2】本発明の空気入りタイヤのトレッドパターンの
一例を示す平面視説明図である。
【図3】順次配列の次数と振幅との関係図である。
【図4】順次配列の次数と振幅との関係図である。
【図5】順次配列の次数と振幅との関係図である。
【図6】比較タイヤのトレッドパターンを示す平面視説
明図である。
【図7】各種タイヤの騒音レベルを示す説明図である。
【図8】各種タイヤの音質の官能評価を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 タイヤ赤道線、2 主溝、3 リブ、4 リブ、5
リブ、6 副溝、7 ブロック。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤ周方向に直線又はジグザグ状の主
    溝を設けることによりJIS 標準内圧およびJIS 標準荷重
    下におけるトレッド接地領域内に2〜8本のリブを形成
    したタイヤであって、これらのリブの幅のうち最大のリ
    ブの幅が最小のリブの幅の1.5 倍以内であり、これらの
    リブには、周方向長さの異なる複数のピッチ要素が周方
    向長さが長いものから短いものへ及び短いものから長い
    ものへと順に1個ずつ配列したピッチ要素群を一周期と
    して、タイヤ周上で数周期繰り返されて配列され、その
    ように配列された各周期を構成するピッチ要素群におい
    て、各リブ毎にその一部又は全部の要素群の周方向長さ
    が最大又は最小のピッチ要素につき1つに限り追加又は
    割愛して配列することが許容され、各リブにおけるタイ
    ヤ周上のピッチ要素の配列が、少なくとも2種以上の異
    なる配列であることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 タイヤ周上のピッチ要素の配列が異なる
    リブ間において、一方のリブにおけるピッチ要素の種類
    数、周期数及び総ピッチ要素数をそれぞれi、n、mと
    し、他方のリブにおけるピッチ要素の種類数、周期数及
    び総ピッチ要素数をそれぞれj、t、Aとしたとき、
    i,j,n,t,m及びAは自然数で、iとjは5以上
    で、nとtは4以上で、mとAは等しくなく、m±l・
    n(l=0,1,2,3)とA±k・t(k=0,1,
    2,3)とが等しくない請求項1の空気入りタイヤ。
JP3020106A 1991-02-13 1991-02-13 空気入りタイヤ Pending JPH05608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020106A JPH05608A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020106A JPH05608A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05608A true JPH05608A (ja) 1993-01-08

Family

ID=12017866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3020106A Pending JPH05608A (ja) 1991-02-13 1991-02-13 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05608A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000219013A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2006240592A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2009214796A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Bridgestone Corp 路面状態推定方法及び路面状態推定装置
JP2011203017A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Bridgestone Corp 路面状態推定方法
US20120145294A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 Yoshiaki Takemoto Pneumatic tire
US10259669B2 (en) 2015-10-09 2019-04-16 Totani Corporation Sheet product supplying apparatus
JP2021146909A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ、タイヤの模様構成単位の配列決定方法、トレッドセグメントの割り位置決定方法、タイヤの設計方法及びタイヤの製造方法
JP2021146908A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ、タイヤの製造方法、タイヤの設計方法及び模様構成単位の配列決定方法
JP2021146907A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ、タイヤの製造方法、タイヤの設計方法及び模様構成単位の配列決定方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000219013A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2006240592A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4639859B2 (ja) * 2005-03-07 2011-02-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2009214796A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Bridgestone Corp 路面状態推定方法及び路面状態推定装置
JP2011203017A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Bridgestone Corp 路面状態推定方法
US20120145294A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 Yoshiaki Takemoto Pneumatic tire
US9242511B2 (en) * 2010-12-09 2016-01-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with tread having pitch Pm > pitch Pc > pitch Ps
US10259669B2 (en) 2015-10-09 2019-04-16 Totani Corporation Sheet product supplying apparatus
JP2021146909A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ、タイヤの模様構成単位の配列決定方法、トレッドセグメントの割り位置決定方法、タイヤの設計方法及びタイヤの製造方法
JP2021146908A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ、タイヤの製造方法、タイヤの設計方法及び模様構成単位の配列決定方法
JP2021146907A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ、タイヤの製造方法、タイヤの設計方法及び模様構成単位の配列決定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2814107B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5125444A (en) Pneumatic tire generating musical pattern sound
JPH05608A (ja) 空気入りタイヤ
JP2805472B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS63275407A (ja) 空気入りタイヤ
JP4287520B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000177320A (ja) 空気入りタイヤ
EP0357462A2 (en) Pneumatic tires
JP3096924B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP3029651B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH01178005A (ja) 空気入りタイヤのトレッドパターン構造
JP2700812B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000043507A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0429563B2 (ja)
JP2984086B2 (ja) 車両用タイヤ
JPH0924708A (ja) 騒音の低減されたタイヤ
JP3154023B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2796241B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3193496B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10166816A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05178019A (ja) 空気入りタイヤ
JPS626803A (ja) 空気入りタイヤ
JP4067393B2 (ja) トレッドパターン付タイヤ、トレッドパターン付タイヤの設計方法およびトレッドパターン付タイヤの製造方法
JPH03136908A (ja) ノイズを低減した空気入りタイヤ
JP2814098B2 (ja) 空気入りタイヤ