JPH0538134U - システム天井の天井枠材の吊り下げ構造 - Google Patents
システム天井の天井枠材の吊り下げ構造Info
- Publication number
- JPH0538134U JPH0538134U JP8782391U JP8782391U JPH0538134U JP H0538134 U JPH0538134 U JP H0538134U JP 8782391 U JP8782391 U JP 8782391U JP 8782391 U JP8782391 U JP 8782391U JP H0538134 U JPH0538134 U JP H0538134U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceiling frame
- ceiling
- frame material
- hanger
- frame member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 天井枠材が撓むのを防止する。天井枠材を安
定して吊り下げ支持できる。凹溝部内に設備部材を配設
する場合の支障がない。 【構成】 断面略逆U字状の天井枠材1の下端部両側に
外方に向けて天井板2を載置するための横片6を突出す
る。横片6の先端を上面側に折り返して係止部6aを形
成する。天井枠材1の外面側に跨がるハンガー7の両側
の係止片7aを横片6の係止部6aに天井枠材1の長手
方向に沿ってスライド自在に係止する。
定して吊り下げ支持できる。凹溝部内に設備部材を配設
する場合の支障がない。 【構成】 断面略逆U字状の天井枠材1の下端部両側に
外方に向けて天井板2を載置するための横片6を突出す
る。横片6の先端を上面側に折り返して係止部6aを形
成する。天井枠材1の外面側に跨がるハンガー7の両側
の係止片7aを横片6の係止部6aに天井枠材1の長手
方向に沿ってスライド自在に係止する。
Description
【0001】
本考案は、天井枠材を直線状又はクロス状に連結して天井枠材間に天井板を配 置するシステム天井の天井枠材の吊り下げ構造。
【0002】
天井枠材1を直線状又はクロス状に連結して天井枠材1間に天井板2を配置す るシステム天井が従来から知られている。そして、本件考案者は本考案に至る過 程において、天井枠材1として図8に示すような断面略U字状のものを考え、こ の天井枠材1の上面片を吊りボルト23により吊り下げ、天井枠材1の両側下端 部から外側方に突出した横片6には天井板2の端部を載置するようにすることを 考えた。
【0003】
ところが図8に示すものにおいては、天井枠材1は横巾が広く下方が開口して いるため、両側下端部の横片6に天井板2を載置すると図8の矢印方向に天井枠 材1が撓むという欠点があり、また、天井枠材1の上面片の中央の一点で吊りボ ルト23により支持しているのでバランスが悪く、傾き易いという問題があり、 更に、吊りボルト23はあらかじめスラブにインサート具を埋め込んで取付けら れるが、インサート具の位置の寸法誤差や天井ふところ内の空調ダクト等が邪魔 になり、既設のインサート具が利用できない場合に天井枠材1の任意の位置に取 付けることができないという問題があり、また、吊りボルト23の下端部が天井 枠材1の凹溝部3内に突出するため天井枠材1の凹溝部3内に設備部材を配設す る時の邪魔になるという問題がある。
【0004】 本考案は上記の問題点に鑑みて考案したものであって、その目的とするところ は、天井枠材が撓むのを防止し、天井枠材を安定して吊り下げ支持でき、また、 吊り下げ位置の選択ができ、更に、凹溝部内に設備部材を配設する場合の支障が ないシステム天井の天井枠材の吊り下げ構造を提供するにある。
【0005】
上記従来例の問題点を解決して本考案の目的を達成するため、本考案のシステ ム天井の天井枠材の吊り下げ構造は、断面略逆U字状の天井枠材1の下端部両側 に外方に向けて天井板2を載置するための横片6を突出し、この横片6の先端を 上面側に折り返して係止部6aを形成し、天井枠材1の外面側に跨がるハンガー 7の両側の係止片7aを横片6の係止部6aに天井枠材1の長手方向に沿ってス ライド自在に係止して成るものである。
【0006】
しかして、断面略逆U字状の天井枠材1の下端部両側に外方に向けて天井板2 を載置するための横片6を突出し、この横片6の先端を上面側に折り返して係止 部6aを形成し、天井枠材1の外面側に跨がるハンガー7の両側の係止片7aを 横片6の係止部6aに天井枠材1の長手方向に沿ってスライド自在に係止するの で、天井板2の載る横片6の両端部がハンガー7の係止片7aをはめ込むことで 補強されて天井枠材1が撓むのを防止でき、また、ハンガー7をスライドさせる ことで吊り位置を調整でき、また、吊り装置が天井枠材1の凹溝部3内に突入す ることがなくて設備部材4を凹溝部3内に配置する際の邪魔にならないようにで きる。
【0007】
以下本考案を添付図面に示す実施例に基づいて詳述する。システム天井は天井 枠材1を直線状又はクロス状に連結して天井枠材1間に天井板2を配置て構成さ れるものであり、図4、図5には天井枠材1をクロス状に連結して構成したシス テム天井の実施例が示してあり、図6には天井枠材1を直線状に連結して構成し たシステム天井の実施例が示してある。
【0008】 このシステム天井の構成部材となる天井枠材1は金属製であって図1に示すよ うに断面が略逆U字状をしており、全長にわたり下方が開口した凹溝部3が形成 してある。また、天井枠材1の両側面の下部には外側方に向かって横片6が突設 してあり、更に、天井枠材1の両側面片には長手方向の複数カ所に係合突起21 が外方に向けて形成してあり、添付図面に示す実施例では切り起こしにより係合 突起21が形成してある。この横片6の先端は上面側に折り返してあって横向き U字状をした係止部6aが形成してある。ここで、横片6の先端部を上面側に折 り返すことで天井枠材1を鉄板等により形成した場合、切断部が室内側から見え ないようにでき、また、カラー鋼板を使用した場合は切断面が塗料がなされてい ないので、この部分が室内側から見えず特に好ましいものである。ハンガー7は 図2に示すように上部が台形状に屈曲された略門型をしており、両側片22の下 端部に外方に向けて係止片7aが設けてある。また、両側片22にはそれぞれ係 合孔7bが設けてある。更に、上横片部には吊りボルト23を挿入するためのボ ルト挿入孔24が設けてある。
【0009】 しかして、天井枠材1の端部からハンガー7をはめ込んで、天井枠材1の外面 側にハンガー7を跨がらせると共にハンガー7の両側の係止片7aを横片6の係 止部6aにはめ込み係止し、この状態でハンガー7を天井枠材1の長手方向に沿 ってスライドさせて任意の位置で天井枠材1を吊り下げ支持するものである。こ こで、吊りボルト23による吊り下げ位置の調整はハンガー7を天井枠材1の長 手方向にスライドさせることで行うものである。
【0010】 なお、本考案の実施例に示すように天井枠材1に係合突起21を設け、ハンガ ー7に係合孔7bを設けておくと、係合突起21に係合孔7bを係合した所で止 めると、ハンガー7による吊り下げ位置がずれないようにできるものである。ハ ンガー7のボルト挿入孔24にはスラブなどの構造材から吊り下げている吊りボ ルト23を挿入して図1に示すようにナット25により固着して吊り下げるもの である。
【0011】 上記のようにして天井枠材1をハンガー7、吊りボルト23によりスラブ等の 建物の構造材から吊り下げ、更に、天井枠材1同士をジョイナ30を介して図4 、図5のようにクロス状または図6のように連結して配設するものである。 そして、上記天井枠材1の下方が開口した凹溝部3内に照明器具4aやパーテ ィションの上端部や空気吸い込み口や空調吹き出し口等の設備部材4を配設する ものである。図7には設備部材4として照明器具4aを凹溝部3内にはめ込んだ 例が示してある。図中9は照明器具4aに設けた安定器、10は反射板、11は ソケット、12はランプである。この照明器具4aは天井枠材1の下向き開口の 凹溝部3内に下方から挿入し、下方からビスやその他の取付け手段により天井枠 材1に取付けるようになっている。したがって、取付け、取外しが下方からでき るようものである。図7においては照明器具4aの反射板10の側端と天井枠材 1の内側面との間にはスリット13が設けてあり、このスリット13が空調吸い 込みのためのスリットとなっている。この場合、凹溝部3内にハンガー7や吊り ボルト23等の吊り装置が突出しないので、設備部材4を凹溝部3内に配設して 取付けるに際して邪魔にならないものである。また、天井枠材1に囲まれた部分 または天井枠材1間には天井板2を配置して天井枠材1の両側面下部に設けた横 片6に天井板2が載設されるものである。
【0012】 ところで、オフィスビルの柱や梁のスパンは9000mm、6400mm、6 000mm、3200mm、3000mm等があり、最近の高層ビルでは640 0mmまたは3200mmが主流になっている。一方、パーティションは柱の間 隔に設置されることが多く、室内最小単位は3200mm×3200mmとなる 。したがって、3200mm×3200mm単位に室内を構成するためには32 00mm×3200mmの内に天井の設備を配置し、レイアウトが変更になれば 各種設備部材4のレイアウトを変更する必要がある。そこで、本考案においては 、建物のモジュールに応じて(基準を3200mmとする)上記した天井枠材1 を直線状又はクロス状に配設するものである。具体的には建物のモジュールを3 200mmとすると天井枠材1は3200mmの半分の1600mm毎にジョイ ナ30により直線状又はクロス状に連結され、また隣り合う直線状の天井枠材1 の間の間隔は1600mmとなるように配置される。そして、3200mm×3 200mmのモジュールの中心に位置する天井枠材1の凹溝部3内に設備部材4 である照明器具4aを配置し、その両側の天井枠材1の凹溝部3内に設備部材4 であるパーティションの上端部が配設される。
【0013】 なお、スプリンクラヘッド5a、各種感知器5b、スピーカ5c、非常照明器 具5d、ダウンライト等の小型設備部材5は図4のように天井枠材1の連結部又 はクロス部に配設する。
【0014】
本考案にあっては、上述のように、断面略逆U字状の天井枠材の下端部両側に 外方に向けて天井板を載置するための横片を突出し、この横片の先端を上面側に 折り返して係止部を形成し、天井枠材の外面側に跨がるハンガーの両側の係止片 を横片の係止部に天井枠材の長手方向に沿ってスライド自在に係止してあるので 、天井板の載る横片の両端部がハンガーの係止片をはめ込むことで補強されて天 井枠材が撓むのを防止でき、また、ハンガーをスライドさせることで簡単に吊り 位置を調整できるものであり、また、吊り装置が天井枠材の凹溝部内に突入する ことがなくて設備部材を凹溝部内に配置する際の邪魔にならないようにできて、 天井裏の配線、配管工事が簡単に行えるものである。
【図1】本考案の断面図である。
【図2】同上の斜視図である。
【図3】同上の分解斜視図である。
【図4】同上の全体下面図である。
【図5】同上の全体斜視図である。
【図6】同上の他の実施例の全体下面図である。
【図7】同上の拡大断面図である。
【図8】従来例の断面図である。
1 天井枠材 2 天井板 3 凹溝部 6 横片 6a 係止部 7 ハンガー 7a 係止片 7b 係合孔 21 係合突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 9127−2E E04B 5/57 F
Claims (1)
- 【請求項1】 断面略逆U字状の天井枠材の下端部両側
に外方に向けて天井板を載置するための横片を突出し、
この横片の先端を上面側に折り返して係止部を形成し、
天井枠材の外面側に跨がるハンガーの両側の係止片を横
片の係止部に天井枠材の長手方向に沿ってスライド自在
に係止して成るシステム天井の天井枠材の吊り下げ構
造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8782391U JPH0538134U (ja) | 1991-10-25 | 1991-10-25 | システム天井の天井枠材の吊り下げ構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8782391U JPH0538134U (ja) | 1991-10-25 | 1991-10-25 | システム天井の天井枠材の吊り下げ構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0538134U true JPH0538134U (ja) | 1993-05-25 |
Family
ID=13925679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8782391U Withdrawn JPH0538134U (ja) | 1991-10-25 | 1991-10-25 | システム天井の天井枠材の吊り下げ構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0538134U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09132922A (ja) * | 1995-11-08 | 1997-05-20 | Kaihatsu Concrete Kk | コンクリートウォールブロック |
-
1991
- 1991-10-25 JP JP8782391U patent/JPH0538134U/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09132922A (ja) * | 1995-11-08 | 1997-05-20 | Kaihatsu Concrete Kk | コンクリートウォールブロック |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017520693A (ja) | 吊り天井クリップ | |
US8474200B2 (en) | Suspended ceiling grid system | |
CA1110028A (en) | Ceiling runner and panel assembly having sliding lockability | |
US3590546A (en) | Suspended ceiling support and air distribution outlet assembly | |
US3786602A (en) | Modular ceiling assembly | |
JPH0538134U (ja) | システム天井の天井枠材の吊り下げ構造 | |
JP4460874B2 (ja) | 天井装置 | |
JP3213600B2 (ja) | 天井パネルの落下防止ハンガー | |
JP2565005Y2 (ja) | 天井枠材への照明器具の取付け構造 | |
JPH01137502A (ja) | 照明システム | |
JPH0448437Y2 (ja) | ||
JPH078680Y2 (ja) | システム天井 | |
JPH04161639A (ja) | 天井枠の構造 | |
JP2891441B2 (ja) | 空調形照明器具 | |
JPH0112336Y2 (ja) | ||
JP3098821B2 (ja) | システム天井 | |
JPH05171732A (ja) | システム天井 | |
JPS6317768Y2 (ja) | ||
WO2023053832A1 (ja) | パネル装置 | |
JPS5823847Y2 (ja) | 天井支持部材 | |
JPH0538135U (ja) | システム天井の天井枠材の連結構造 | |
JPH059772Y2 (ja) | ||
JPS597690Y2 (ja) | 照明器具 | |
JP2023050775A (ja) | パネル装置 | |
JP2023050772A (ja) | パネル設置構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19960208 |