JPH0537472A - 光増幅装置 - Google Patents
光増幅装置Info
- Publication number
- JPH0537472A JPH0537472A JP3192008A JP19200891A JPH0537472A JP H0537472 A JPH0537472 A JP H0537472A JP 3192008 A JP3192008 A JP 3192008A JP 19200891 A JP19200891 A JP 19200891A JP H0537472 A JPH0537472 A JP H0537472A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- wavelength
- optical signal
- signal
- signals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
- Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 波長多重された光信号を増幅する光増幅装置
に関し、波長によらず一定の振幅が得られる光増幅装置
を提供することを目的とする。 【構成】 光増幅器1の出力光信号を分波器8により多
重化された二波長の光信号に分波し、光増幅器1での利
得の大なる波長の光信号を光アッテネータ10を通過さ
せた後他方の光信号とカプラ9で再び多重化する構成と
してなる。
に関し、波長によらず一定の振幅が得られる光増幅装置
を提供することを目的とする。 【構成】 光増幅器1の出力光信号を分波器8により多
重化された二波長の光信号に分波し、光増幅器1での利
得の大なる波長の光信号を光アッテネータ10を通過さ
せた後他方の光信号とカプラ9で再び多重化する構成と
してなる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光増幅装置に係り、特に
波長多重された光信号を増幅する光増幅装置に関する。
波長多重された光信号を増幅する光増幅装置に関する。
【0002】近年、光通信システムにおいて光増幅中継
器が用いられている。光増幅中継器は光ファイバ中で減
衰された光信号を増幅して再び光ファイバ中を伝送させ
る。
器が用いられている。光増幅中継器は光ファイバ中で減
衰された光信号を増幅して再び光ファイバ中を伝送させ
る。
【0003】このような光通信システムでは大容量化及
び長距離化が要求されている。このためには光信号の波
長多重化が有効となる。一方、光増幅中継器に用いられ
る光増幅装置は波長によりその利得が異なる。このた
め、光信号を波長多重化した場合、光信号の振幅が波長
により異なり、波長多重化が困難となってしまう。
び長距離化が要求されている。このためには光信号の波
長多重化が有効となる。一方、光増幅中継器に用いられ
る光増幅装置は波長によりその利得が異なる。このた
め、光信号を波長多重化した場合、光信号の振幅が波長
により異なり、波長多重化が困難となってしまう。
【0004】このため、このような光増幅装置には波長
によらず出力光信号の振幅が一定とできる構成が要求さ
れていた。
によらず出力光信号の振幅が一定とできる構成が要求さ
れていた。
【0005】
【従来の技術】図3は従来の一例のブロック図を示す。
同図中、1は光増幅器を示す。光増幅器1はドライバ1
a,ポンプレーザ1b,合波器1cよりなる。ドライバ
1aはポンプレーザ1bに駆動信号を供給する。ポンプ
レーザ1bはドライバ1aからの駆動信号により発光す
る。ポンプレーザ1bの出力光は合波器1cに供給され
る。
同図中、1は光増幅器を示す。光増幅器1はドライバ1
a,ポンプレーザ1b,合波器1cよりなる。ドライバ
1aはポンプレーザ1bに駆動信号を供給する。ポンプ
レーザ1bはドライバ1aからの駆動信号により発光す
る。ポンプレーザ1bの出力光は合波器1cに供給され
る。
【0006】合波器1cにはポンプレーザ1bよりレー
ザ光が供給されると共に主伝送光信号が入力され、合波
器1cはポンプレーザ1bからのレーザ光により主伝送
光信号をポンピングすることにより、主伝送光信号のレ
ベル増幅を行なう。
ザ光が供給されると共に主伝送光信号が入力され、合波
器1cはポンプレーザ1bからのレーザ光により主伝送
光信号をポンピングすることにより、主伝送光信号のレ
ベル増幅を行なう。
【0007】光増幅器1によりレベル増幅された光信号
はエルビュームドープファイバ2を介して監視回路3に
供給される。
はエルビュームドープファイバ2を介して監視回路3に
供給される。
【0008】監視回路3はカプラ3a,受光素子となる
APD(Avalanche Photo Diode )3b,BPF(バン
ドパスフィルタ)3c,検出回路3d,SV(Supervis
ory)回路3eよりなる。カプラ3aは光増幅器1から
の光信号の一部を取り出してAPD3bに供給する。
APD(Avalanche Photo Diode )3b,BPF(バン
ドパスフィルタ)3c,検出回路3d,SV(Supervis
ory)回路3eよりなる。カプラ3aは光増幅器1から
の光信号の一部を取り出してAPD3bに供給する。
【0009】APD3bはカプラ3aから供給された光
信号を受光して電気信号に変換する。APD3bで得た
電気信号はBPF3cにより得ようとする周波数帯域の
信号が抽出され、検出回路3dに供給される。検出回路
3dはBPF3cからの電気信号中より監視信号を検出
し、SV制御回路3eに供給する。
信号を受光して電気信号に変換する。APD3bで得た
電気信号はBPF3cにより得ようとする周波数帯域の
信号が抽出され、検出回路3dに供給される。検出回路
3dはBPF3cからの電気信号中より監視信号を検出
し、SV制御回路3eに供給する。
【0010】SV制御回路3eは光信号より抽出した監
視信号及び監視情報に応じて光増幅器1の利得を制御す
る制御信号を生成して、光増幅器1のドライバ1aに供
給する。
視信号及び監視情報に応じて光増幅器1の利得を制御す
る制御信号を生成して、光増幅器1のドライバ1aに供
給する。
【0011】ドライバ1aはSV制御回路3eからの制
御信号に応じてポンプレーザ1bに供給する駆動信号レ
ベルを制御している。
御信号に応じてポンプレーザ1bに供給する駆動信号レ
ベルを制御している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来の光増
幅装置は図4に示すように波長により利得が異なってい
たため、波長多重により、複数の光信号を多重化して伝
送しようとする場合、光増幅装置でレベル増幅を行なう
毎に波長の異なる光信号間の出力振幅に差が生じてしま
い、S/N等の特性に差が生じ、最終的にディジタル信
号に復号する場合に一方のS/Nが悪いため、複数の光
信号で同等の特性を得ることができない等の問題点があ
った。
幅装置は図4に示すように波長により利得が異なってい
たため、波長多重により、複数の光信号を多重化して伝
送しようとする場合、光増幅装置でレベル増幅を行なう
毎に波長の異なる光信号間の出力振幅に差が生じてしま
い、S/N等の特性に差が生じ、最終的にディジタル信
号に復号する場合に一方のS/Nが悪いため、複数の光
信号で同等の特性を得ることができない等の問題点があ
った。
【0013】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、波長によらず、一定の振幅が得られる光増幅装置を
提供することを目的とする。
で、波長によらず、一定の振幅が得られる光増幅装置を
提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理ブロ
ック図を示す。光増幅部4は波長が互いに異なる複数の
光信号からなる波長多重信号を波長に応じて利得の異な
る増幅を行なう。
ック図を示す。光増幅部4は波長が互いに異なる複数の
光信号からなる波長多重信号を波長に応じて利得の異な
る増幅を行なう。
【0015】分波手段5は、前記光増幅部4で増幅され
た前記複数の光信号を波長毎に分波する。
た前記複数の光信号を波長毎に分波する。
【0016】光アッテネータ6-1〜6-Nは、前記分波手
段5により分波された複数の光信号毎に光増幅部4の利
得に応じて光信号を減衰させ、前記複数の光信号のレベ
ルを一致させる。
段5により分波された複数の光信号毎に光増幅部4の利
得に応じて光信号を減衰させ、前記複数の光信号のレベ
ルを一致させる。
【0017】光結合手段7は前記光アッテネータ6-1〜
6-Nにより取り出された前記複数の光信号を再び多重し
て波長多重信号として出力する。
6-Nにより取り出された前記複数の光信号を再び多重し
て波長多重信号として出力する。
【0018】
【作用】光増幅部で増幅された波長多重信号は分波手段
により波長毎に分波して出力される。分波された信号は
光アッテネータにより光増幅部での利得差を補償された
後、光結合手段により再び多重して波長多重信号とされ
る。従って、光結合手段から取り出される波長多重信号
は光増幅部により各波長毎に振幅差が生じることがな
い。
により波長毎に分波して出力される。分波された信号は
光アッテネータにより光増幅部での利得差を補償された
後、光結合手段により再び多重して波長多重信号とされ
る。従って、光結合手段から取り出される波長多重信号
は光増幅部により各波長毎に振幅差が生じることがな
い。
【0019】
【実施例】図2は本発明の一実施例のブロック図を示
す。同図中、図3の従来の一例のブロック図と同一構成
部分には同一符合を付し、その説明は省略する。
す。同図中、図3の従来の一例のブロック図と同一構成
部分には同一符合を付し、その説明は省略する。
【0020】本実施例では入力端子Tinには波長1.55μ
m と波長1.53μm の2系統の光信号が多重化され、入力
される。多重化された光信号は光増幅部8となる光増幅
器1でレベル増幅され出力される。
m と波長1.53μm の2系統の光信号が多重化され、入力
される。多重化された光信号は光増幅部8となる光増幅
器1でレベル増幅され出力される。
【0021】光増幅器1の出力光信号は分波手段5とな
る分波器8に供給される。分波器8は供給された光信号
を波長1.55μm の光信号と波長1.53μm の光信号とに分
離する。
る分波器8に供給される。分波器8は供給された光信号
を波長1.55μm の光信号と波長1.53μm の光信号とに分
離する。
【0022】波長1.55μm の光信号は直接、光結合手段
7となるカプラ9に供給され、波長1.53μm の光信号は
光アッテネータ6-1〜6-Nに対応する光アッテネータ1
0を介してカプラ9に供給される。
7となるカプラ9に供給され、波長1.53μm の光信号は
光アッテネータ6-1〜6-Nに対応する光アッテネータ1
0を介してカプラ9に供給される。
【0023】光アッテネータ10は入力された光信号レ
ベルを減衰させて出力する。光アッテネータ10の減衰
量は光増幅器1の波長1.55μm の光信号に対する利得と
波長1.53μm の光信号に対する利得との利得差に応じて
設定され、波長1.55μm の光信号と波長1.53μm の光信
号とのレベルが同一になるように設定される。
ベルを減衰させて出力する。光アッテネータ10の減衰
量は光増幅器1の波長1.55μm の光信号に対する利得と
波長1.53μm の光信号に対する利得との利得差に応じて
設定され、波長1.55μm の光信号と波長1.53μm の光信
号とのレベルが同一になるように設定される。
【0024】カプラ9は供給された波長1.55μm の光信
号と波長1.53μm の光信号とを結合し、多重化して出力
する。
号と波長1.53μm の光信号とを結合し、多重化して出力
する。
【0025】次に装置の動作について説明する。光入力
端子Tinにそのレベルが略同一に設定された波長1.55μ
m の光信号と波長1.53μm の光信号とを多重化して入力
する。
端子Tinにそのレベルが略同一に設定された波長1.55μ
m の光信号と波長1.53μm の光信号とを多重化して入力
する。
【0026】光入力端子Tinに入力された光信号は光増
幅器1に供給され、レベル増幅される。光増幅器1は、
入力光信号の波長に応じて利得が異なる特性を有する。
幅器1に供給され、レベル増幅される。光増幅器1は、
入力光信号の波長に応じて利得が異なる特性を有する。
【0027】光増幅器1は波長1.55μm の光信号の利得
に対して波長1.53μm の光信号の利得が大きくなる特性
を有する。従って、光増幅器1の出力光信号は波長1.55
μmの光信号の振幅が波長1.53μm の光信号の振幅より
小さい振幅で出力される。
に対して波長1.53μm の光信号の利得が大きくなる特性
を有する。従って、光増幅器1の出力光信号は波長1.55
μmの光信号の振幅が波長1.53μm の光信号の振幅より
小さい振幅で出力される。
【0028】次に光増幅器1の出力光信号は分波器8で
波長1.55μmの光信号と波長1.53μm の光信号とに分波
される。分波された後、波長1.53μm の光信号は光アッ
テネータ10により減衰され、波長1.55μm の光信号の
レベルと同一とされた後、カプラ9により波長1.55μm
の光信号と波長1.53μm の光信号とが多重化され光出力
端子Tout より出力される。
波長1.55μmの光信号と波長1.53μm の光信号とに分波
される。分波された後、波長1.53μm の光信号は光アッ
テネータ10により減衰され、波長1.55μm の光信号の
レベルと同一とされた後、カプラ9により波長1.55μm
の光信号と波長1.53μm の光信号とが多重化され光出力
端子Tout より出力される。
【0029】従って、光出力端子Tout より出力される
光信号は波長1.55μm の光信号レベルと波長1.53μm の
光信号レベルとは略同一とされている。
光信号は波長1.55μm の光信号レベルと波長1.53μm の
光信号レベルとは略同一とされている。
【0030】このため、波長多重化した場合において
も、光信号によらず、略一定のレベルが得られるため、
S/N等の特性を同等なものとすることができる。
も、光信号によらず、略一定のレベルが得られるため、
S/N等の特性を同等なものとすることができる。
【0031】また、このような光増幅器1を多段で用い
る場合、多段に接続された光増幅器をすべて通過させた
後分波器、光アッテネータ、カプラを設け波長毎の光信
号振幅を同一とする構成としても、光増幅器毎に分波
器、光アッテネータ、カプラを設ける構成としてもよ
い。
る場合、多段に接続された光増幅器をすべて通過させた
後分波器、光アッテネータ、カプラを設け波長毎の光信
号振幅を同一とする構成としても、光増幅器毎に分波
器、光アッテネータ、カプラを設ける構成としてもよ
い。
【0032】なお、本実施例では波長1.55μm の光信号
及び波長1.53μm の光信号の二波長の光信号を多重化し
た場合について考えたが、これに限ることはなく、複数
波長の光信号を多重化したものについても各波長の光信
号について同様な補償を行なうことができる。
及び波長1.53μm の光信号の二波長の光信号を多重化し
た場合について考えたが、これに限ることはなく、複数
波長の光信号を多重化したものについても各波長の光信
号について同様な補償を行なうことができる。
【0033】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば光アッテネ
ータにより光信号を減衰させることにより光増幅部で生
じる波長による利得差を補償することができるため、波
長の異なる複数の光信号を多重して伝送する場合におい
ても波長により光信号のレベルに差が生じることがな
く、長距離伝送が可能となり、従って、大容量、長距離
の光通信が行なえる等の特長を有する。
ータにより光信号を減衰させることにより光増幅部で生
じる波長による利得差を補償することができるため、波
長の異なる複数の光信号を多重して伝送する場合におい
ても波長により光信号のレベルに差が生じることがな
く、長距離伝送が可能となり、従って、大容量、長距離
の光通信が行なえる等の特長を有する。
【図1】本発明の原理ブロック図である。
【図2】本発明の一実施例のブロック図である。
【図3】従来の一例のブロック図である。
【図4】光増幅器の波長−利得特性図である。
4 光増幅部
5 分波手段
6-1〜6-N 光アッテネータ
7 光結合手段
Claims (2)
- 【請求項1】 波長が互いに異なる複数の光信号からな
る波長多重信号を波長に応じて利得の異なる増幅を行な
う光増幅部(4)と、 前記光増幅部(4)で増幅された前記複数の光信号を波
長毎に分波する分波手段(5)と、 前記分波手段(5)により分波された複数の光信号毎に
前記光増幅部(4)の利得に応じて光信号を減衰させ、
前記複数の光信号の波長による相対的利得差を補償する
光アッテネータ(6-1〜6-N)と、 前記光アッテネータ(6-1〜6-N)より取り出された前
記複数の光信号を再び多重して波長多重信号として出力
する光結合手段(7)と、 を有することを特徴とする光増幅装置。 - 【請求項2】 前記複数の光信号のうち前記光増幅部
(4)からの出力時に振幅の最も小さい光信号を直接前
記光結合手段(7)に供給し、他の光信号は前記振幅の
最も小さい光信号の振幅と同一となるように減衰率が夫
々設定された前記光アッテネータ(6-1〜6-N)を介し
て前記光結合手段(7)に供給する構成としたことを特
徴とする請求項1記載の光増幅装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3192008A JPH0537472A (ja) | 1991-07-31 | 1991-07-31 | 光増幅装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3192008A JPH0537472A (ja) | 1991-07-31 | 1991-07-31 | 光増幅装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0537472A true JPH0537472A (ja) | 1993-02-12 |
Family
ID=16284074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3192008A Withdrawn JPH0537472A (ja) | 1991-07-31 | 1991-07-31 | 光増幅装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0537472A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0993200A (ja) * | 1995-09-27 | 1997-04-04 | Nec Corp | 光増幅中継伝送装置 |
US5745283A (en) * | 1995-08-23 | 1998-04-28 | Fujitsu Limited | Method and apparatus for controlling optical amplifier used for optically amplifying wavelength-division multiplexed signal |
US6091541A (en) * | 1997-08-25 | 2000-07-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Multichannel 3-stage optical fiber amplifier |
US6304332B1 (en) | 2000-02-17 | 2001-10-16 | Lucent Technologies Inc. | Precision grating period measurement arrangement |
AU757249B2 (en) * | 1997-12-08 | 2003-02-13 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Dispersion compensation module |
US6525871B2 (en) | 1995-04-05 | 2003-02-25 | Hitachi, Ltd. | Optical amplification apparatus |
-
1991
- 1991-07-31 JP JP3192008A patent/JPH0537472A/ja not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6525871B2 (en) | 1995-04-05 | 2003-02-25 | Hitachi, Ltd. | Optical amplification apparatus |
US6839161B2 (en) | 1995-04-05 | 2005-01-04 | Hitachi, Ltd. | Optical amplification apparatus |
US5745283A (en) * | 1995-08-23 | 1998-04-28 | Fujitsu Limited | Method and apparatus for controlling optical amplifier used for optically amplifying wavelength-division multiplexed signal |
JPH0993200A (ja) * | 1995-09-27 | 1997-04-04 | Nec Corp | 光増幅中継伝送装置 |
US6124959A (en) * | 1995-09-27 | 2000-09-26 | Nec Corporation | Optical wavelength-division multiplexing transmission system |
US6091541A (en) * | 1997-08-25 | 2000-07-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Multichannel 3-stage optical fiber amplifier |
AU757249B2 (en) * | 1997-12-08 | 2003-02-13 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Dispersion compensation module |
US6611637B1 (en) | 1997-12-08 | 2003-08-26 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Dispersion-compensating module |
US6304332B1 (en) | 2000-02-17 | 2001-10-16 | Lucent Technologies Inc. | Precision grating period measurement arrangement |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3110805B2 (ja) | 光中継システム | |
US6212001B1 (en) | Method and system for controlling optical amplification in wavelength division multiplex optical transmission | |
JP3068500B2 (ja) | 光信号増幅伝送方式 | |
JP2809132B2 (ja) | 光増幅監視装置 | |
JP2904131B2 (ja) | 波長多重光増幅装置と波長多重光伝送装置 | |
JP3230499B2 (ja) | 波長多重光伝送用光増幅装置とこれを用いた光波ネットワーク装置 | |
JP3938270B2 (ja) | 光中継増幅装置 | |
JP2910667B2 (ja) | 線形中継光増幅伝送装置 | |
EP0943192B1 (en) | Method and apparatus for saturating an optical amplifier chain to prevent over amplification of a wavelength division multiplexed signal | |
JPH0537472A (ja) | 光増幅装置 | |
JP4246644B2 (ja) | 光受信器及び光伝送装置 | |
JP2002261693A (ja) | 通信システム | |
JP3022359B2 (ja) | 光分波合波装置 | |
EP1065812B1 (en) | Optical repeater and output level control method | |
US20010022684A1 (en) | Optical amplifier and wavelength multiplexing optical transmission system | |
JP3050299B2 (ja) | 波長多重伝送装置 | |
JP3983510B2 (ja) | 光増幅装置 | |
JP2002368315A (ja) | 光増幅装置及びそれを用いた光伝送システム | |
JP3408378B2 (ja) | 光中継増幅装置 | |
JP2000312185A (ja) | 波長多重光伝送用光中継増幅器およびこれを用いた波長多重光伝送装置 | |
JP2003298527A (ja) | ラマン増幅を用いた光ファイバ伝送のための方法及び装置 | |
JPH0519311A (ja) | 光増幅方式 | |
JP3503600B2 (ja) | 光送信装置および光受信装置 | |
JP3503615B2 (ja) | 光中継装置および監視情報処理装置 | |
JP3503616B2 (ja) | 光中継装置の監視情報転送方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19981008 |