JPH05333679A - 現像装置 - Google Patents
現像装置Info
- Publication number
- JPH05333679A JPH05333679A JP4136516A JP13651692A JPH05333679A JP H05333679 A JPH05333679 A JP H05333679A JP 4136516 A JP4136516 A JP 4136516A JP 13651692 A JP13651692 A JP 13651692A JP H05333679 A JPH05333679 A JP H05333679A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- roller
- developing
- developing roller
- photoconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Developing For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 一回の現像の度に現像ローラの全周に新しい
トナーを均一に供給することで、現像ローラ上のトナー
の帯電量のバラツキを小さくし、現像ムラの発生を防止
する。 【構成】 一成分現像剤5が収納されるトナー容器6
に、現像ローラ7と、トナー薄膜形成ブレード9と、現
像ローラ7に対してトナー5を供給するバイアスが印加
されるトナー供給部材10と、現像ローラ7に対してト
ナー5を回収するバイアスが印加されるトナー回収部材
11とを設け、トナー供給部材10によりトナー5を現
像ローラ7の外周に供給し、現像ローラ7上のトナー5
の膜厚をトナー薄膜形成ブレード9により均一にし、現
像ローラ7上のトナー5で感光体1の静電潜像を現像
し、現像ローラ7の現像終了領域に残るトナー5をトナ
ー回収部材11により回収した後に、トナー供給部材1
0によって現像ローラ7にトナー5を再供給する動作を
繰り返させる。
トナーを均一に供給することで、現像ローラ上のトナー
の帯電量のバラツキを小さくし、現像ムラの発生を防止
する。 【構成】 一成分現像剤5が収納されるトナー容器6
に、現像ローラ7と、トナー薄膜形成ブレード9と、現
像ローラ7に対してトナー5を供給するバイアスが印加
されるトナー供給部材10と、現像ローラ7に対してト
ナー5を回収するバイアスが印加されるトナー回収部材
11とを設け、トナー供給部材10によりトナー5を現
像ローラ7の外周に供給し、現像ローラ7上のトナー5
の膜厚をトナー薄膜形成ブレード9により均一にし、現
像ローラ7上のトナー5で感光体1の静電潜像を現像
し、現像ローラ7の現像終了領域に残るトナー5をトナ
ー回収部材11により回収した後に、トナー供給部材1
0によって現像ローラ7にトナー5を再供給する動作を
繰り返させる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感光体に形成された静
電潜像を現像する現像装置に関する。
電潜像を現像する現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】まず、電子写真法により画像を形成する
原理を図2に示す。まず、感光体1を一方向に回転させ
る過程で帯電チャージャ2のコロナ放電作用により感光
体1の外周を一様に帯電させる。次に、露光器(図示せ
ず)により画像信号に対応する光3を感光体1に照射す
ることにより感光体1の外周に静電潜像を形成する。続
いて、現像装置16から供給されたトナー5により静電
潜像を現像し、その現像画像を転写チャージャ12によ
り用紙13に転写する。続いて、この用紙13の転写画
像を定着ローラ(図示せず)により定着する。また、転
写後に感光体1に付着する残存トナー5aはクリーニン
グユニット14のクリーニングブレード14aにより払
拭し、最後に感光体1を除電器15により一様に除電す
る。
原理を図2に示す。まず、感光体1を一方向に回転させ
る過程で帯電チャージャ2のコロナ放電作用により感光
体1の外周を一様に帯電させる。次に、露光器(図示せ
ず)により画像信号に対応する光3を感光体1に照射す
ることにより感光体1の外周に静電潜像を形成する。続
いて、現像装置16から供給されたトナー5により静電
潜像を現像し、その現像画像を転写チャージャ12によ
り用紙13に転写する。続いて、この用紙13の転写画
像を定着ローラ(図示せず)により定着する。また、転
写後に感光体1に付着する残存トナー5aはクリーニン
グユニット14のクリーニングブレード14aにより払
拭し、最後に感光体1を除電器15により一様に除電す
る。
【0003】ここで、現像について述べる。現像方式に
は、二成分現像方式と一成分現像方式とがある。二成分
現像方式は、トナーとキャリアとを混合してなる現像剤
を用いるが、トナーの消費に応じてトナーの混合比をコ
ントロールする必要があり、そのための構造が複雑且つ
大型化する問題がある。近来は、画像形成装置を小型化
する要求に応じて、一成分現像方式が採用される傾向に
ある。
は、二成分現像方式と一成分現像方式とがある。二成分
現像方式は、トナーとキャリアとを混合してなる現像剤
を用いるが、トナーの消費に応じてトナーの混合比をコ
ントロールする必要があり、そのための構造が複雑且つ
大型化する問題がある。近来は、画像形成装置を小型化
する要求に応じて、一成分現像方式が採用される傾向に
ある。
【0004】一成分現像方式の場合、図2に示すよう
に、感光体1と対向する対向面に開口部6aが形成され
内部にトナー(一成分現像剤)5が収納されるトナー容
器6を設け、このトナー容器6に、開口部6aに位置す
る現像ローラ7と、アジテータ8と、現像ローラ7の外
周面に先端縁が近接されたトナー薄膜形成ブレード9
と、トナー供給ローラ17とを設けてなる現像装置16
が用いられる。すなわち、現像ローラ7とトナー供給ロ
ーラ17との周速度差に基づく摩擦により両者間のトナ
ー5を予備帯電させ、トナー薄膜形成ブレード9により
膜厚を規制して現像ローラ7の外周にトナー5の膜を形
成し、現像ローラ7上のトナー5を感光体1の静電潜像
に吸引させるものである。
に、感光体1と対向する対向面に開口部6aが形成され
内部にトナー(一成分現像剤)5が収納されるトナー容
器6を設け、このトナー容器6に、開口部6aに位置す
る現像ローラ7と、アジテータ8と、現像ローラ7の外
周面に先端縁が近接されたトナー薄膜形成ブレード9
と、トナー供給ローラ17とを設けてなる現像装置16
が用いられる。すなわち、現像ローラ7とトナー供給ロ
ーラ17との周速度差に基づく摩擦により両者間のトナ
ー5を予備帯電させ、トナー薄膜形成ブレード9により
膜厚を規制して現像ローラ7の外周にトナー5の膜を形
成し、現像ローラ7上のトナー5を感光体1の静電潜像
に吸引させるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、現像ロ
ーラ7の外周に供給されるトナー5の膜はトナー薄膜形
成ブレード9によって膜状に形成されるため、現像後の
現像ローラ7の外周には静電潜像に対応する部分にトナ
ー抜けが生じる。このトナー抜けの部分には新たにトナ
ー5が供給されるが、現像ローラ7の外周には供給され
たトナー5は新旧が混在するトナー5である。このトナ
ー5の古さ及び新しさは、画像のパターンによって異な
り、古いトナー5は何回もトナー供給ローラ17により
予備帯電されるため、その帯電量は新しいトナー5の帯
電量に対して相対的に高くなる。これにより、特にハー
フトーン画像を形成する場合に顕著な現像ムラが生ずる
欠点がある。
ーラ7の外周に供給されるトナー5の膜はトナー薄膜形
成ブレード9によって膜状に形成されるため、現像後の
現像ローラ7の外周には静電潜像に対応する部分にトナ
ー抜けが生じる。このトナー抜けの部分には新たにトナ
ー5が供給されるが、現像ローラ7の外周には供給され
たトナー5は新旧が混在するトナー5である。このトナ
ー5の古さ及び新しさは、画像のパターンによって異な
り、古いトナー5は何回もトナー供給ローラ17により
予備帯電されるため、その帯電量は新しいトナー5の帯
電量に対して相対的に高くなる。これにより、特にハー
フトーン画像を形成する場合に顕著な現像ムラが生ずる
欠点がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、感光体の外周
面に対向する前面に開口部が形成され内部に一成分現像
剤が収納されるトナー容器と、このトナー容器の前記開
口部に回転自在に保持された現像ローラと、この現像ロ
ーラの外周面に先端縁が近接されて前記トナー容器に設
けられたトナー薄膜形成ブレードと、前記トナー容器に
設けられ前記現像ローラに対してトナーを供給する電位
をもつバイアスが印加されるトナー供給部材と、前記現
像ローラの現像終了領域が前記トナー供給部材に到達す
るまでの間に配置されて前記トナー容器に設けられ前記
現像ローラに対してトナーを回収する電位をもつバイア
スが印加されるトナー回収部材とにより構成した。
面に対向する前面に開口部が形成され内部に一成分現像
剤が収納されるトナー容器と、このトナー容器の前記開
口部に回転自在に保持された現像ローラと、この現像ロ
ーラの外周面に先端縁が近接されて前記トナー容器に設
けられたトナー薄膜形成ブレードと、前記トナー容器に
設けられ前記現像ローラに対してトナーを供給する電位
をもつバイアスが印加されるトナー供給部材と、前記現
像ローラの現像終了領域が前記トナー供給部材に到達す
るまでの間に配置されて前記トナー容器に設けられ前記
現像ローラに対してトナーを回収する電位をもつバイア
スが印加されるトナー回収部材とにより構成した。
【0007】
【作用】本発明によれば、トナー供給部材によりトナー
を現像ローラの外周に供給し、現像ローラ上のトナーの
膜厚をトナー薄膜形成ブレードにより均一にし、現像ロ
ーラ上のトナーで感光体上の静電潜像を現像し、現像ロ
ーラの現像終了領域に残るトナーをトナー回収部材によ
りトナー容器に回収した後に、トナー供給部材によって
現像ローラにトナーを再供給する動作を繰り返すことに
より、一回の現像の度に現像ローラの全周に新しいトナ
ーを均一に供給することができ、したがって、現像ロー
ラ上のトナーの帯電量のバラツキを小さくし、現像ムラ
の発生を防止することができる。
を現像ローラの外周に供給し、現像ローラ上のトナーの
膜厚をトナー薄膜形成ブレードにより均一にし、現像ロ
ーラ上のトナーで感光体上の静電潜像を現像し、現像ロ
ーラの現像終了領域に残るトナーをトナー回収部材によ
りトナー容器に回収した後に、トナー供給部材によって
現像ローラにトナーを再供給する動作を繰り返すことに
より、一回の現像の度に現像ローラの全周に新しいトナ
ーを均一に供給することができ、したがって、現像ロー
ラ上のトナーの帯電量のバラツキを小さくし、現像ムラ
の発生を防止することができる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1に基づいて説明す
る。図2において説明した部分と同一部分は同一符号を
用い説明も省略する。本発明における現像装置4は、感
光体1の外周面に対向する前面に開口部6aが形成され
たトナー容器6を設け、このトナー容器6に、開口部6
aに位置する現像ローラ7と、アジテータ8と、トナー
薄膜形成ブレード9と、トナー供給部材であるトナー供
給ローラ10と、トナー回収部材であるトナー回収ロー
ラ11とを設けることにより形成されている。
る。図2において説明した部分と同一部分は同一符号を
用い説明も省略する。本発明における現像装置4は、感
光体1の外周面に対向する前面に開口部6aが形成され
たトナー容器6を設け、このトナー容器6に、開口部6
aに位置する現像ローラ7と、アジテータ8と、トナー
薄膜形成ブレード9と、トナー供給部材であるトナー供
給ローラ10と、トナー回収部材であるトナー回収ロー
ラ11とを設けることにより形成されている。
【0009】前記感光体1はアルミニュウム製のドラム
の外周面に有機光導電体を塗布することにより形成され
ている。前記現像ローラ7の外周はシリコンゴムにより
形成され、その表面には導電性ウレタンエラストマが塗
布され、この現像ローラ7はその表面が線接触ではなく
1〜3mmの接触幅をもって感光体1に圧接されてい
る。また、前記トナー供給ローラ10と前記トナー回収
ローラ11との表面は導電性ウレタンスポンジにより形
成され、共に約0.5mm程の接触深さをもって前記現
像ローラ7に圧接されている。さらに、前記トナー薄膜
形成ブレード9はシリコンゴムにより形成され、その下
縁は1mmの長さ当たり約3gの線圧をもって前記現像
ローラ7の外周に圧接されている。
の外周面に有機光導電体を塗布することにより形成され
ている。前記現像ローラ7の外周はシリコンゴムにより
形成され、その表面には導電性ウレタンエラストマが塗
布され、この現像ローラ7はその表面が線接触ではなく
1〜3mmの接触幅をもって感光体1に圧接されてい
る。また、前記トナー供給ローラ10と前記トナー回収
ローラ11との表面は導電性ウレタンスポンジにより形
成され、共に約0.5mm程の接触深さをもって前記現
像ローラ7に圧接されている。さらに、前記トナー薄膜
形成ブレード9はシリコンゴムにより形成され、その下
縁は1mmの長さ当たり約3gの線圧をもって前記現像
ローラ7の外周に圧接されている。
【0010】なお、前記感光体1の回転方向を時計方
向、現像ローラ7の回転方向を反時計方向とすると、前
記トナー回収ローラ11は、現像ローラ7の現像終了領
域が前記トナー供給ローラ10に到達するまでの間の位
置に配置されている。
向、現像ローラ7の回転方向を反時計方向とすると、前
記トナー回収ローラ11は、現像ローラ7の現像終了領
域が前記トナー供給ローラ10に到達するまでの間の位
置に配置されている。
【0011】このような構成において、トナー容器6に
はマイナスに帯電される非磁性のトナー(一成分現像
剤)5が収納される。感光体1は帯電チャージャにより
−500Vに帯電されるが、露光器から光3が照射され
た部分、すなわち、静電潜像の電位は略−50Vであ
る。ここで、現像ローラ7に−200Vのバイアスを印
加し、トナー供給ローラ10に−300Vのバイアスを
印加し、トナー回収ローラ11に−100Vのバイアス
を印加すると、トナー供給ローラ10と現像ローラ7と
の周速度差によりマイナスに帯電されたトナー5は、ト
ナー供給ローラ10から現像ローラ7に供給される。現
像ローラ7に供給されたトナー5はトナー薄膜形成ブレ
ード9により薄膜を形成し、感光体1に対向した時点で
静電潜像に対向する部分のトナー5が感光体1側に吸引
される。すなわち、静電潜像が現像される。
はマイナスに帯電される非磁性のトナー(一成分現像
剤)5が収納される。感光体1は帯電チャージャにより
−500Vに帯電されるが、露光器から光3が照射され
た部分、すなわち、静電潜像の電位は略−50Vであ
る。ここで、現像ローラ7に−200Vのバイアスを印
加し、トナー供給ローラ10に−300Vのバイアスを
印加し、トナー回収ローラ11に−100Vのバイアス
を印加すると、トナー供給ローラ10と現像ローラ7と
の周速度差によりマイナスに帯電されたトナー5は、ト
ナー供給ローラ10から現像ローラ7に供給される。現
像ローラ7に供給されたトナー5はトナー薄膜形成ブレ
ード9により薄膜を形成し、感光体1に対向した時点で
静電潜像に対向する部分のトナー5が感光体1側に吸引
される。すなわち、静電潜像が現像される。
【0012】そして、現像ローラ7の現像終了領域がト
ナー供給ローラ10に到達するまでの間には、その現像
終了領域に残っているトナー5がトナー回収ローラ11
に回収され、この状態を経て再びトナー供給ローラ10
によりトナー5が現像ローラ7に供給される。このよう
な動作は、順次繰り返される。したがって、一回の現像
の度に現像ローラ7の全周に新しいトナー5を均一に供
給することができ、これにより、現像ローラ7上のトナ
ー5の帯電量のバラツキを小さくし、現像ムラの発生を
防止することができる。
ナー供給ローラ10に到達するまでの間には、その現像
終了領域に残っているトナー5がトナー回収ローラ11
に回収され、この状態を経て再びトナー供給ローラ10
によりトナー5が現像ローラ7に供給される。このよう
な動作は、順次繰り返される。したがって、一回の現像
の度に現像ローラ7の全周に新しいトナー5を均一に供
給することができ、これにより、現像ローラ7上のトナ
ー5の帯電量のバラツキを小さくし、現像ムラの発生を
防止することができる。
【0013】
【発明の効果】本発明は、感光体の外周面に対向する前
面に開口部が形成され内部に一成分現像剤が収納される
トナー容器と、このトナー容器の前記開口部に回転自在
に保持された現像ローラと、この現像ローラの外周面に
先端縁が近接されて前記トナー容器に設けられたトナー
薄膜形成ブレードと、前記トナー容器に設けられ前記現
像ローラに対してトナーを供給する電位をもつバイアス
が印加されるトナー供給部材と、前記現像ローラの現像
終了領域が前記トナー供給部材に到達するまでの間に配
置されて前記トナー容器に設けられ前記現像ローラに対
してトナーを回収する電位をもつバイアスが印加される
トナー回収部材とにより構成したので、トナー供給部材
によりトナーを現像ローラの外周に供給し、現像ローラ
上のトナーの膜厚をトナー薄膜形成ブレードにより均一
にし、現像ローラ上のトナーで感光体上の静電潜像を現
像し、現像ローラの現像終了領域に残るトナーをトナー
回収部材によりトナー容器に回収した後に、トナー供給
部材によって現像ローラにトナーを再供給する動作を繰
り返すことにより、一回の現像の度に現像ローラの全周
に新しいトナーを均一に供給することができ、したがっ
て、現像ローラ上のトナーの帯電量のバラツキを小さく
し、現像ムラの発生を防止することができる。
面に開口部が形成され内部に一成分現像剤が収納される
トナー容器と、このトナー容器の前記開口部に回転自在
に保持された現像ローラと、この現像ローラの外周面に
先端縁が近接されて前記トナー容器に設けられたトナー
薄膜形成ブレードと、前記トナー容器に設けられ前記現
像ローラに対してトナーを供給する電位をもつバイアス
が印加されるトナー供給部材と、前記現像ローラの現像
終了領域が前記トナー供給部材に到達するまでの間に配
置されて前記トナー容器に設けられ前記現像ローラに対
してトナーを回収する電位をもつバイアスが印加される
トナー回収部材とにより構成したので、トナー供給部材
によりトナーを現像ローラの外周に供給し、現像ローラ
上のトナーの膜厚をトナー薄膜形成ブレードにより均一
にし、現像ローラ上のトナーで感光体上の静電潜像を現
像し、現像ローラの現像終了領域に残るトナーをトナー
回収部材によりトナー容器に回収した後に、トナー供給
部材によって現像ローラにトナーを再供給する動作を繰
り返すことにより、一回の現像の度に現像ローラの全周
に新しいトナーを均一に供給することができ、したがっ
て、現像ローラ上のトナーの帯電量のバラツキを小さく
し、現像ムラの発生を防止することができる。
【図1】本発明の一実施例を示す縦断正面図である。
【図2】従来例を示す縦断正面図である。
1 感光体 5 一成分現像剤 6 トナー容器 6a 開口部 7 現像ローラ 9 トナー薄膜形成ブレード 10 トナー供給ローラ 11 トナー回収ローラ
Claims (1)
- 【請求項1】 感光体の外周面に対向する前面に開口部
が形成され内部に一成分現像剤が収納されるトナー容器
と、このトナー容器の前記開口部に回転自在に保持され
た現像ローラと、この現像ローラの外周面に先端縁が近
接されて前記トナー容器に設けられたトナー薄膜形成ブ
レードと、前記トナー容器に設けられ前記現像ローラに
対してトナーを供給する電位をもつバイアスが印加され
るトナー供給部材と、前記現像ローラの現像終了領域が
前記トナー供給部材に到達するまでの間に配置されて前
記トナー容器に設けられ前記現像ローラに対してトナー
を回収する電位をもつバイアスが印加されるトナー回収
部材とよりなることを特徴とする現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4136516A JPH05333679A (ja) | 1992-05-28 | 1992-05-28 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4136516A JPH05333679A (ja) | 1992-05-28 | 1992-05-28 | 現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05333679A true JPH05333679A (ja) | 1993-12-17 |
Family
ID=15177009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4136516A Pending JPH05333679A (ja) | 1992-05-28 | 1992-05-28 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05333679A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5809386A (en) * | 1995-12-25 | 1998-09-15 | Ricoh Company, Ltd. | Developing device for an image forming apparatus |
JP2009036798A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Kyocera Mita Corp | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 |
US8526864B2 (en) | 2010-04-01 | 2013-09-03 | Ricoh Company, Ltd. | Image developer, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2014095862A (ja) * | 2012-11-12 | 2014-05-22 | Ricoh Co Ltd | 非磁性一成分現像装置と非磁性一成分現像方法、プロセスユニット及び画像形成装置 |
-
1992
- 1992-05-28 JP JP4136516A patent/JPH05333679A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5809386A (en) * | 1995-12-25 | 1998-09-15 | Ricoh Company, Ltd. | Developing device for an image forming apparatus |
JP2009036798A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Kyocera Mita Corp | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 |
US8526864B2 (en) | 2010-04-01 | 2013-09-03 | Ricoh Company, Ltd. | Image developer, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2014095862A (ja) * | 2012-11-12 | 2014-05-22 | Ricoh Co Ltd | 非磁性一成分現像装置と非磁性一成分現像方法、プロセスユニット及び画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5570164A (en) | Toner scraper for a developing apparatus | |
JP2001228717A (ja) | 湿式現像装置及び湿式画像形成装置 | |
JP2001215798A (ja) | 画像形成装置 | |
KR20040064768A (ko) | 전자사진방식 화상형성장치의 현상장치 및 현상방법 | |
JPH05333679A (ja) | 現像装置 | |
JP2002278291A (ja) | 液体現像装置及び液体画像形成装置 | |
JPH08160812A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6223310B2 (ja) | ||
JP3327106B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2897698B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2000029304A (ja) | 現像装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2610454B2 (ja) | 現像装置 | |
JP3539993B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3194444B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH0792781A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4189616B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH06337583A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3797494B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05158338A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05273849A (ja) | 現像同時クリーニング方式の画像形成装置 | |
JPH08202127A (ja) | 現像装置 | |
JPH05249819A (ja) | 一成分乾式トナー現像装置 | |
JP2937703B2 (ja) | 現像装置およびこの現像装置を備える画像形成装置 | |
JPH05158386A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001356590A (ja) | 画像形成装置及び現像装置 |