[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH05275332A - ヘテロエピタキシャル膜の製膜方法 - Google Patents

ヘテロエピタキシャル膜の製膜方法

Info

Publication number
JPH05275332A
JPH05275332A JP6822992A JP6822992A JPH05275332A JP H05275332 A JPH05275332 A JP H05275332A JP 6822992 A JP6822992 A JP 6822992A JP 6822992 A JP6822992 A JP 6822992A JP H05275332 A JPH05275332 A JP H05275332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
gaas
gaas layer
film
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6822992A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Shinohara
真 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP6822992A priority Critical patent/JPH05275332A/ja
Publication of JPH05275332A publication Critical patent/JPH05275332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヘテロエピタキシャル層を成膜するにあた
り、ウェハの反りを少なくして、転位密度が小さいヘテ
ロエピタキシャル成長膜を製膜する方法を提供する。 【構成】 目的とする膜を成長させる前に、その基板裏
面に、熱膨張係数が、この基板と異なり、かつ、目的と
する膜と同じか、もしくはその近傍の値の物質を、所定
温度でヘテロエピタキシャル成長させた後、基板表面に
所定物質からなるヘテロエピタキシャル成長膜を製膜す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばSi基板上にGaAs
等をヘテロエピタキシャル成長させる製膜方法に関す
る。このGaAs/Si 等のヘテロエピタキシャル基板は、電
子デバイスや発光受光デバイス等の材料として用いられ
る。
【0002】
【従来の技術】基板としての利点を多く兼ね備えたSi基
板上に、電気的特性および光学的特性の優れたGaAs層を
形成するという、いわゆる熱膨張係数の異なる物質のヘ
テロエピタキシャル成長の系は実用化に向けて注目を浴
びている。
【0003】図3は従来例を説明する模式的な図であ
る。 (a)図に示すように、基板温度を600〜700℃に
した状態で、基板10上にGaAs層20の成膜を行う。こ
こで得られたGaAs/Si のヘテロエピタキシャル基板は、
(b)図に示すように、成膜後、基板温度を室温に戻し
た、GaAs面を凹として反りを生じる。
【0004】これは、GaAsの熱膨張係数αGaAs
αGaAs:(6 〜6.9)×10-6-1 は、Siの熱膨張係数αSi
αSi: (2.3〜3.8)×10-6-1 より大きいので、結晶
成長温度で無歪み結晶が得られていても、室温まで下げ
る過程でGaAs層の方がより多く収縮し、その結果、引張
応力がGaAs層に印加されることによる。すなわち、この
熱膨張係数差によりGaAs面を凹としてウェハが曲がった
状態となり、さらに、この反りを緩和させようとして、
GaAs中に転位が発生する。
【0005】この対策として、例えばGaAsの成膜途中に
歪超格子と呼ばれるInGaAs層を作製し、GaAsとInGaAsと
の界面で転位を曲げる方法や、また、高濃度のSi等の不
純物を混入させた層を作り、その層とGaAsとの界面で転
位を曲げる方法が用いられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した方
法はいずれも、成膜時の高温状態から室温へ戻るときの
ウェハの反りを防止することはできず、GaAs/Si 界面か
らGaAs表面に向けて発生する転位を少なくしようという
対症療法的な方法となっている。つまり、転位発生の根
本的原因である反りの発生をなくすことはできないとい
う問題があった。
【0007】更に、従来の方法では、Ga,As 以外の物質
を必要とするため、成膜装置が複雑となり、また、その
工程も煩雑であるという問題があった。本発明はこれら
の問題点を解決すべくなされたもので、ウェハの反りを
少なくして、転位密度が小さいヘテロエピタキシャル成
長膜を製膜する方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のヘテロエピタキシャル膜の製膜方法は、
基板表面に所定物質からなるヘテロエピタキシャル成長
膜を製膜する方法において、目的とする膜を成長させる
前に、上記基板裏面に、熱膨張係数が、この基板と異な
り、かつ、上記目的とする膜と同じか、もしくはその近
傍の値の物質を、所定温度でヘテロエピタキシャル成長
させることによって特徴付けられる。
【0009】
【作用】目的とする膜を成長する前に、予め基板の裏面
に形成されたダミーの膜の引張応力は、基板の表面に形
成された目的とする膜にかかる引張応力を打ち消す向き
に働き、目的とする成長膜の反りは減少する。
【0010】
【実施例】本発明実施例を、以下、図面に基づいて説明
する。図1は本発明実施例を経時的に示す図である。
【0011】まず、表面を研磨したSi基板Sの裏面を外
方に向けた状態で、Si基板Sを基板ホルダ3にセットす
る。基板ホルダ3にはSi基板Sを所定の温度にするため
のヒータ2が備えられている。また、成膜装置(図示せ
ず)は一般的に用いられるMBE,MOCVD,ICB
等が適用される。
【0012】この装置構成により、Si基板Sの基板温度
を600〜700℃に保持した状態で、Si基板Sの裏側
にGaAs層1aを所定の厚さに形成する〔図1(a)〕。
次に、裏側にGaAs層1aが形成されたSi基板Sを、基板
温度を600〜700℃に保持したまま、裏返す〔図1
(b)〕。
【0013】さらに、裏面に形成したGaAs層1aにGaAs
基板4を重ね、密着させる。これは、GaAs層1bがAs抜
けを起こすと、結晶性が著しく劣化するため、その抜け
を防止し、さらに、Asを補充する目的で行う。そして、
この状態のSi基板Sの表面すなわち、目的面を外方に向
けて基板ホルダ3にセットする。その後、この目的面に
GaAs層1bを先に形成したGaAs層1aの厚さt1 とほぼ
等しい厚さt2 に形成する〔図1(c)〕。
【0014】このようにSi基板S両面に形成されたGaAs
層1aおよびGaAs層1bの引張応力はつり合い、その結
果、Si基板Sは表裏のどちらにも反らない。ところで、
このGaAs層1aおよびGaAs層1bの層中に働く応力は上
述した熱膨張係数差によるものばかりではなく、格子定
数差による歪みも重畳される。一般に、格子定数の異な
る物質をエピタキシャル成長する場合、膜厚があるしき
い値厚さより薄いときは結晶格子はコヒーレントにつな
がり格子は歪んだままでも安定である。膜厚がしきい値
を超えると、エピタキシャル層に転位を生じ、歪みは緩
和される。このGaAs膜厚がしきい値(約1nm)以下の
時、GaAsはSiと同じ格子定数をもち、格子不整合率4%
の歪みがかかっていっる。また、GaAs膜厚が1nm以上
になると転位が生じ、歪みは急激に緩和する。しかし、
この場合にはSiはGaAsより小さい格子定数を持つので成
長温度でGaAs面内圧縮応力を受け、ゼロとはならない。
【0015】以上のことから、本発明実施例では、転位
はこの格子定数差に起因するものに限られ、上述した熱
膨張係数差による転位は解消され、従って、転位密度は
全体として大幅に減少する。
【0016】次に、本発明の他の実施例を説明する。図
2は本発明の他の実施例を経時的に示す図である。ま
ず、表面を研磨したSi基板Sの裏面を外方に向けた状態
で、Si基板Sを基板ホルダ3にセットする。基板ホルダ
3にはSi基板Sを所定の温度にするためのヒータ2が備
えられている。また、成膜装置(図示せず)は先の実施
例と同様にMBE,MOCVD,ICB等が適用され
る。
【0017】この装置構成により、Si基板Sの基板温度
を600〜700℃に保持した状態で、Si基板Sの裏側
にGaAs層1aを所定の厚さに形成する〔図2(a)〕。
次に、裏側にGaAs層1aが形成されたSi基板Sを、室温
の状態に戻す。基板温度の変化に伴い、Si基板SとGaAs
層1aとの熱膨張係数差により、GaAs層1a表面を凹と
して基板全体が反りが生じる。このため、最初に成膜し
たこのGaAs1aに転位が発生し、反りは緩和される〔図
2(b)〕。
【0018】その後、このSi基板S裏側に形成されたGa
As層1aにGaAs基板4を重ね、密着させる。そして、こ
のGaAs基板4側を基板ホルダ3にセットし、再びこの状
態のSi基板Sの温度を600〜700℃に上昇させる。
この基板温度の上昇に伴って、先の基板の反りは回復
し、ほぼもとの状態に戻る〔図2(c)〕。
【0019】さらに、このSi基板Sの目的面にGaAs層1
bを先に形成したGaAs層1aの厚さとほぼ等しい厚さに
形成する〔図2(d)〕。この実施例の場合、Si基板の
裏側にGaAs層を形成した後、基板温度を一度室温に戻す
ので、ウェハには反りが生じる。このため、最初に成膜
したGaAsに転位が発生し、反りは緩和される。その後、
目的とする面にGaAsを成膜した後、基板温度を室温に戻
すと、裏面のGaAsの引張応力が小さくなって、充分に目
的面のGaAsを引っ張ることができない。このため、この
面は目的とするGaAs面側に反り、転位を発生する可能性
がある。しかし、先の実施例が基板温度を保持するた
め、基板ホルダ、マニュピレータの構造を複雑にしなけ
ればならない点を考慮すると、この実施例の場合はその
必要はなく、装置の構成を簡単化でき、また、従来に比
べ転位密度の大幅な減少が実現でき、本発明の目的は達
成できる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
基板裏面に、熱膨張係数が、その基板と異なり、かつ、
表面に形成すべきヘテロエピタキシャル膜と同じかもし
くはその近傍の値の物質をヘテロエピタキシャル成長さ
せた後、その基板表面にヘテロエピタキシャル膜を成長
させるようにしたから、基板およびヘテロエピタキシャ
ル膜の反りが減少し、その結果、従来にくらべ、反りが
少なく転位を著しく減少することができる。
【0021】また、このヘテロエピタキシャル基板を材
料とするデバイスの特性は優れたものとなり、信頼性お
よび寿命は益々向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例を経時的に示す図
【図2】本発明の他の実施例を経時的に示す図
【図3】従来例を経時的に示す図
【符号の説明】
1a,1b・・・・GaAs層 2・・・・ヒータ 3・・・・基板ホルダ 4・・・・GaAs基板 S・・・・Si基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板表面に所定物質からなるヘテロエピ
    タキシャル成長膜を製膜する方法において、目的とする
    膜を成長させる前に、上記基板裏面に、熱膨張係数が、
    この基板と異なり、かつ、上記目的とする膜と同じか、
    もしくはその近傍の値の物質を、所定温度でヘテロエピ
    タキシャル成長させることを特徴とするヘテロエピタキ
    シャル膜の製膜方法。
JP6822992A 1992-03-26 1992-03-26 ヘテロエピタキシャル膜の製膜方法 Pending JPH05275332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6822992A JPH05275332A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 ヘテロエピタキシャル膜の製膜方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6822992A JPH05275332A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 ヘテロエピタキシャル膜の製膜方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05275332A true JPH05275332A (ja) 1993-10-22

Family

ID=13367765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6822992A Pending JPH05275332A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 ヘテロエピタキシャル膜の製膜方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05275332A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0908933A1 (en) * 1997-10-08 1999-04-14 Lucent Technologies Inc. Process for bonding crystalline substrates with different crystal lattices
JP2007242853A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sanken Electric Co Ltd 半導体基体及びこれを使用した半導体装置
US7531428B2 (en) 2004-11-09 2009-05-12 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Recycling the reconditioned substrates for fabricating compound material wafers
US7546854B2 (en) 2004-12-14 2009-06-16 Nestec S.A. Device and method for controlling the filling of a cup by a vending machine
JP2013012750A (ja) * 2008-03-20 2013-01-17 Siltronic Ag ヘテロエピタキシャル層を備えた半導体ウェハ及び前記ウェハの製造方法
JP2017022233A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置及び縦型熱処理装置の運転方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0908933A1 (en) * 1997-10-08 1999-04-14 Lucent Technologies Inc. Process for bonding crystalline substrates with different crystal lattices
US5966622A (en) * 1997-10-08 1999-10-12 Lucent Technologies Inc. Process for bonding crystalline substrates with different crystal lattices
US7531428B2 (en) 2004-11-09 2009-05-12 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Recycling the reconditioned substrates for fabricating compound material wafers
EP1962340A3 (en) * 2004-11-09 2009-12-23 S.O.I. TEC Silicon Method for manufacturing compound material wafers
US7851330B2 (en) 2004-11-09 2010-12-14 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Methods for fabricating compound material wafers
US7968909B2 (en) 2004-11-09 2011-06-28 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Reconditioned substrates for fabricating compound material wafers
US7546854B2 (en) 2004-12-14 2009-06-16 Nestec S.A. Device and method for controlling the filling of a cup by a vending machine
US7753091B2 (en) 2004-12-14 2010-07-13 Nestec S.A. Device and method for controlling the filling of a cup by a vending machine
US7950424B2 (en) 2004-12-14 2011-05-31 Nestec S.A. Device and method for controlling the filling of a cup by a vending machine
JP2007242853A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sanken Electric Co Ltd 半導体基体及びこれを使用した半導体装置
JP2013012750A (ja) * 2008-03-20 2013-01-17 Siltronic Ag ヘテロエピタキシャル層を備えた半導体ウェハ及び前記ウェハの製造方法
JP2017022233A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置及び縦型熱処理装置の運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2669368B2 (ja) Si基板上化合物半導体積層構造の製造方法
JP3114809B2 (ja) 半導体装置
US4994867A (en) Intermediate buffer films with low plastic deformation threshold for lattice mismatched heteroepitaxy
US4935385A (en) Method of forming intermediate buffer films with low plastic deformation threshold using lattice mismatched heteroepitaxy
US5107317A (en) Semiconductor device with first and second buffer layers
JPH05275332A (ja) ヘテロエピタキシャル膜の製膜方法
JP3169057B2 (ja) 化合物半導体層の成長方法
JP2797425B2 (ja) 半導体結晶成長方法
JPH03136319A (ja) ヘテロエピタキシャル基板および半導体装置
JPH0722312A (ja) 歪半導体膜の製造方法
JPH0752713B2 (ja) 化合物半導体の成長方法
US5183778A (en) Method of producing a semiconductor device
JP2719868B2 (ja) 半導体基体及びその製造方法
JPS63236308A (ja) 化合物半導体の成長方法
JPH06216037A (ja) ヘテロエピタキシャル成長方法
JP2706592B2 (ja) 結晶基板の製造方法
JPH07273025A (ja) 半導体基板
JPH01227424A (ja) 化合物半導体基板
JPS63186416A (ja) 化合物半導体基板
JP2560601B2 (ja) 元素半導体基板上の金属膜/化合物半導体積層構造の製造方法
JPS63184320A (ja) 半導体装置
JPH04199812A (ja) 半導体結晶成長方法
JPH0645249A (ja) GaAs層の成長方法
JPH01189909A (ja) 複合半導体基板
JP2802439B2 (ja) 半導体基板