[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0522987A - 電動機保護装置 - Google Patents

電動機保護装置

Info

Publication number
JPH0522987A
JPH0522987A JP3172191A JP17219191A JPH0522987A JP H0522987 A JPH0522987 A JP H0522987A JP 3172191 A JP3172191 A JP 3172191A JP 17219191 A JP17219191 A JP 17219191A JP H0522987 A JPH0522987 A JP H0522987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
input
analog signal
motor
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3172191A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Onishi
省二 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3172191A priority Critical patent/JPH0522987A/ja
Publication of JPH0522987A publication Critical patent/JPH0522987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microcomputers (AREA)
  • Protection Of Generators And Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路素子の精度誤差を自動補正する。 【構成】 電動機の駆動電流を検出した信号にオフセッ
ト電圧を付与するアナログ信号処理回路1と、アナログ
信号処理回路1へ与えるオフセット電圧を出力するオフ
セット制御回路2と、オフセット制御回路2を制御する
マイクロコンピュータ3と、マイクロコンピュータ3に
より算出したオフセット値を記憶させる外部メモリ4と
を備える構成にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動機保護装置に管
し、更に詳述すれば、その装置に用いている回路素子の
精度誤差が生じないようにした電動機保護装置を提案す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の電動機保護装置の構成を示
すブロック図である。保護すべき図示しない電動機の駆
動電流を検出する電流センサからのアナログ信号が入力
されるアナログ信号入力端子7a,7b 間には、逆並列接続
されたダイオードD1 ,D2 を接続しており、アナログ
信号入力端子7bは接地されている。
【0003】ダイオードD1 ,D2 には抵抗R1 を並列
接続している。アナログ信号入力端子7aは抵抗R2 を介
してオペアンプOP1 の負入力端子−と接続されており、
オペアンプOP1 の正入力端子+は抵抗R4 を介して接地
されている。オペアンプOP1の出力端子は抵抗R3 を介
してその負入力端子−と接続されており、抵抗R5 を介
してオフセット電圧検出用のテスト端子10及びマイクロ
コンピュータ3の入力ポートa0 と接続されている。
【0004】オペアンプOP1 の電源端子tV は制御電源
C と接続され、接地端子tE は接地されている。オペ
アンプOP1 のオフセット端子tF ,tF 間にはオフセッ
ト調整用の可変抵抗9aを接続しており、その抵抗可変端
子は接地されている。また、別の図示しない電流センサ
からのアナログ信号が入力されるアナログ信号入力端子
7c,7d 間にはツェナーダイオードZDと抵抗R6 との並列
回路が接続されている。
【0005】アナログ信号入力端子7cは抵抗R7 を介し
てオペアンプOP2 の正入力端子+と接続されており、ア
ナログ信号入力端子7bは接地されている。オペアンプOP
2 の出力端子は抵抗R8 を介してその負入力端子−と接
続されており、抵抗R9 を介してオフセット電圧検出用
のテスト端子10b 及びマイクロコンピュータ3の入力ポ
ートa1 と接続されている。
【0006】オペアンプOP2 の負入力端子−は抵抗R10
を介して接地されている。オペアンプOP2 の電源端子t
V は制御電源VC と接続され、接地端子tE は接地され
ている。オペアンプOP2 のオフセット端子tF ,tF
にはオフセット調整用の可変抵抗9bを接続しており、そ
の抵抗可変端子は接地されている。
【0007】マイクロコンピュータ3の出力ポートb1
から出力する制御信号は制御信号出力端子9へ出力さ
れ、保護すべき電動機を制御する図示しない電動機制御
回路へ与えられるようになっている。この電動機保護装
置は、異なる2つの電流センサからのアナログ信号を各
別に入力できるようにしてある。
【0008】次にこの電動機保護装置の動作を説明す
る。このような電動機保護装置を組立てた場合は、その
組立完了時に、電動機保護装置を動作状態にしてテスト
する。このとき、例えばテスト端子10a にオシロスコー
プを接続してオペアンプOP1 の出力信号、即ちオフセッ
ト電圧を測定し、オペアンプOP1 等の回路素子によりオ
フセット電圧が生じないように、可変抵抗9aを操作す
る。
【0009】そのようにしてオフセット電圧が生じない
ことをオシロスコープで確認できたときに、可変抵抗9a
の操作を中止して可変抵抗9aをそのときの操作状態に固
定して、回路素子の精度誤差が生じていない状態にする
テストを終了した後に、出荷するようにしている。な
お、オペアンプOP2 についても前述したと同様にオフセ
ット電圧が生じないように可変抵抗9bを操作し、オペア
ンプOP2 等の回路素子の精度誤差が生じていない状態に
する。
【0010】一方、この電動機保護装置により電動機を
保護すべく使用する場合は、例えばアナログ信号入力端
子7a,7b 間に、保護すべき電動機の駆動電流を検出する
図示しない電流センサからのアナログ信号を入力する。
入力されたアナログ信号はオペアンプOP1 に入力されて
オペアンプOP1 が増幅する。増幅したオペアンプOP1の
出力信号はマイクロコンピュータ3の入力ポートa0
入力され、それによりマイクロコンピュータ3は入力さ
れたアナログ信号に応じて電動機の駆動電流が正常であ
るか否かを判断し、異常であると判断した場合は、制御
信号を図示しない電動機制御回路へ与えて電動機をその
駆動電源から切離して、電動機を異常電流から保護す
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の電動
機保護装置は、それをテストする場合に、オペアンプと
接続しているオフセット調整用の可変抵抗を操作してオ
ペアンプの出力端子にオフセット電圧が生じないように
調整する必要があり、オフセット調整に手間取る。ま
た、この電動機保護装置を電動機の保護のために使用し
た場合は、その周囲温度、湿度等の影響をうけて、オペ
アンプ等からなる回路素子の温度、湿度等の特性により
オフセット電圧が変化し、回路素子の精度誤差が生じて
電動機を適正に保護できなくなる虞れがあるという問題
がある。
【0012】そこで、温度特性が極めて優れている回路
素子を使用することが考えられるが、そうすると高価な
回路素子を使用しなければならず、電動機保護装置のコ
ストアップが余儀なくされるという問題がある。本発明
は斯かる問題に鑑み、電動機保護装置をテストする場合
に、オフセット電圧を調整する操作を要せず、また電動
機を保護すべく使用している場合に回路素子の精度誤差
が変化しても電動機を適正に保護できる電動機保護装置
を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電動機保護
装置は、これをテストする場合に入力するテスト信号に
よりテストか否かを判断する手段と、これを電動機の保
護に使用した場合に入力する電動機の駆動,停止の別を
示す動作信号により、電動機が停止しているか否かを判
断する手段と、テストであると判断した場合は、これを
構成している回路素子の精度誤差を補正する基準オフセ
ット電圧を算出する手段と、電動機が停止していると判
断した場合は、基準オフセット電圧を補正したオフセッ
ト電圧を算出する手段とを備え、算出したオフセット電
圧を、保護すべき電動機の駆動状態を示すアナログ信号
に付与する構成にする。
【0014】
【作用】これに、テスト信号が入力されると、回路素子
の精度誤差を補正する基準オフセット電圧を算出する。
電動機を保護すべく使用している状態で電動機が停止し
ていることを示す動作信号が入力されると、基準オフセ
ット電圧を補正したオフセット電圧を算出する。算出し
たオフセット電圧を、これに入力された電動機の駆動状
態を示すアナログ信号に付与する。これにより、回路素
子の精度誤差に応じたオフセット電圧を自動的に求めら
れる。また電動機の駆動状態を示すアナログ信号に適正
なオフセット電圧を付与できる。
【0015】
【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面により詳
述する。図1は本発明に係る電動機保護装置の構成を示
すブロック図である。電動機保護装置MPは、アナログ信
号処理回路1と、オフセット制御回路2と、マイクロコ
ンピュータ3と、外部メモリ4とを備えており、動作信
号入力端子5、テスト信号入力端子6、アナログ信号入
力端子7及び電動機制御信号出力端子9を設けている。
【0016】保護すべき図示しない電動機の駆動,停止
の別を示す動作信号S0 が、動作信号入力端子5を介し
てマイクロコンピュータ3の入力ポートa2 へ入力され
るようになっている。また電動機保護装置MPをテストす
る場合のテスト信号ST がテスト信号入力端子6を介し
てマイクロコンピュータ3の入力ポートa3 へ入力され
るようになっている。
【0017】前記電動機の駆動電流を検出する電流セン
サ(図示せず)が出力するアナログ信号SA が、アナロ
グ信号入力端子7を介してアナログ信号処理回路1へ入
力されるようになっており、その出力信号はマイクロコ
ンピュータ3の入力ポートa0 へ入力されるようになっ
ている。マイクロコンピュータ3の出力ポートb0 から
出力されるオフセット値たるオフセット制御信号はオフ
セット制御回路2へ入力されるようになっている。
【0018】オーバーフロー制御回路2が出力するオフ
セット電圧はアナログ信号処理回路1へ入力されるよう
になっている。マイクロコンピュータ3の出力ポートb
1 から出力する制御信号は電動機制御信号出力端子9へ
出力されるようになっている。またマイクロコンピュー
タ3の入出力ポートI/O は外部メモリ4と接続されてい
る。
【0019】マイクロコンピュータ3の電源端子Vは制
御電源VC と接続されている。更にマイクロコンピュー
タ3の出力ポートb2 にはランプ又はブザー等からなる
報知部11を接続している。更にまた、マイクロコンピュ
ータ3の入力ポートa4 には、周囲温度を検出する図示
しない温度センサからの温度信号STHが温度信号入力端
子8を介して入力されるようになっている。
【0020】次にこのように構成した電動機保護装置の
動作をマイクロコンピュータ3の制御内容を示す図2の
フローチャートとともに説明する。この電動機保護装置
MPの組立が完了した場合、電動機保護装置MPを動作状態
にしてテストする。そこで、テスト信号入力端子6にテ
スト信号ST を入力し、アナログ信号入力端子7に図示
しない基準電圧発生器から所定の基準電圧を入力する。
【0021】マイクロコンピュータ3は入力ポートa3
を調べてテスト信号ST が入力されたか否かを判断し(S
1)、テスト信号ST が入力されたと判断すると、マイク
ロコンピュータ3により入力された基準電圧をデジタル
電圧に変換したデジタル電圧と、基準電圧と対応させた
所定のデジタル電圧とを比較し、その電圧差により基準
オフセット値を算出する(S2)。
【0022】そして算出した基準オフセット値を、外部
メモリ4に書込む。続いて、アナログ信号処理回路1の
回路診断が正常か否かを判断する(S3)、つまり算出した
基準オフセット値が、外部メモリ4に予め格納している
基準オフセット値範囲内であるか否かを判断する。正常
であると判断した場合は、ステップ(S1)に戻る。正常で
ないと判断した場合は、回路素子の不良又は故障と判定
し、出力ポートb2 から報知部11へ信号を出力するエラ
ー処理をして(S4)、ステップ(S1)に戻る。
【0023】このエラー処理による報知部11の報知動作
により、アナログ信号処理回路1の異常を知ることがで
きる。このようにして、電動機保護装置をテストした場
合は、算出したアナログ信号処理回路1のオフセット値
が所定の基準オフセット値以内であれば、アナログ信号
処理回路1の回路素子の精度誤差に対応するオフセット
電圧を自動的に設定できる。したがって、アナログ信号
処理回路1の回路素子の精度誤差を補正するためのオフ
セット電圧を与えるために煩わしい操作を要しない。
【0024】次にこの電動機保護装置MPにより、電動機
を保護すべく使用する場合は動作信号入力端子5に、図
示しない電動機の駆動、停止の別を示す動作信号S0
入力し、またその電動機の駆動電流を検出している図示
していない電流センサが出力するアナログ信号SA をア
ナログ信号入力端子7へ入力する。
【0025】また図示しない温度センサからの温度信号
THを温度信号入力端子8へ入力する。更に電動機制御
信号出力端子9から出力される制御信号を、保護すべき
電動機を制御している図示しない電動機制御回路へ与え
る。なお、この場合はテスト信号入力端子6にはテスト
信号ST を入力しない。ここで、電動機を駆動していな
い場合はアナログ信号SA は零であり、そのときアナロ
グ信号処理回路1はそれに与えられたオフセット電圧を
出力する。
【0026】さて、電動機を駆動すると、電動機の駆動
を示す動作信号S0が動作信号入力端子5に入力され、
電動機を停止させると、電動機が停止していることを示
す動作信号S0 が動作信号入力端子5へ入力される。
【0027】そこで、マイクロコンピュータ3は先ず入
力ポートa3 を調べて、テスト信号ST が入力されてい
るか否かを判断し(S1)、入力されていないと判断する
と、入力ポートa2 を調べて電動機が停止していること
を示す駆動信号S0 が入力されているか否かを判断し(S
5)、電動機が停止していると判断した場合は、マイクロ
コンピュータ3により外部メモリ4が格納している基準
オフセット値を読出すとともに、外部メモリ4に予め格
納させている、例えば周囲温度に対して設定している基
準オフセットの補正係数から、図示しない温度センサが
出力した温度信号STHによって得た周囲温度に対応する
補正係数を読出し、読出した基準オフセット値に、読出
した補正係数を乗じて電動機を保護している使用状態に
おけるオフセット値を常時算出する(S6)。
【0028】そして算出したオフセット値をオフセット
制御回路2へ入力して、周囲温度に応じたオフセット値
に対応するオフセット電圧をアナログ信号処理回路1に
与える。それによりアナログ信号処理回路1に入力され
た電動機の駆動電流に応じたアナログ信号にオフセット
電圧を付与し、周囲温度に応じて回路素子の精度誤差を
自動補正する。
【0029】続いて、マイクロコンピュータ3により、
回路診断が正常か否かを判断する(S3)。即ち算出したオ
フセット値が外部メモリ4に格納させているオフセット
値範囲内にあるか否かを判断してオフセット値範囲外と
判断した場合には、アナログ信号処理回路1の不良又は
故障あるいは電流センサの故障と判定するとともに、報
知部11へ信号を出力するエラー処理をする(S4)。このエ
ラー処理による報知部11の報知動作によって、電動機保
護装置の不良あるいは、電流センサの異常を知ることが
できる。
【0030】なお、ステップ(S5)において電動機を駆動
していると判断した場合は、アナログ信号処理回路1に
入力されたアナログ信号を、電動機を制御すべき所定の
演算処理をする(S7)。そして回路診断が正常か否かを判
断し(S3)、つまり演算したデータが所定値範囲内にある
か否かを判断し、所定値範囲内にあると判断した場合
は、電動機の駆動電流が正常であるとして、マイクロコ
ンピュータ3は制御信号を制御信号出力端子9に出力せ
ず、それによって、電動機はいままでの駆動状態を継続
する。
【0031】しかるに、演算したデータが所定値範囲外
にあると判断した場合は、電動機に過大な電流が流れて
いると判断し、マイクロコンピュータ3から制御信号出
力端子9に制御信号を出力し、その信号が電動機制御回
路に与えられて、電動機をその駆動電源から遮断して電
動機を過大な電流から保護する。
【0032】なお、ステップ(S6)で基準オフセット値に
温度に関連する補正係数を乗じてオフセット値を算出
し、それに応じたオフセット電圧をアナログ信号処理回
路1に与えたが、外部メモリ4から読出した基準オフセ
ット値を、補正係数を乗じたオフセット算出値の代わり
に用いて、基準オフセット値に応じた基準オフセット電
圧をアナログ信号処理回路1に与えてもよい。
【0033】図3は本発明の他の実施例を示す電動機保
護装置の構成を示すブロック図である。異なるアナログ
信号SA を各別に入力するアナログ信号入力端子7,
7,7を設けており、アナログ信号入力端子7,7,7
に入力されたアナログ信号SA,SA,SA はアナログ信
号処理回路1,1,1に各別に入力されるようになって
いる。アナログ信号処理回路1,1,1の出力信号はマ
イクロコンピュータ3の入力ポートa0 ,a0 ,a0
各別に入力されるようになっている。
【0034】マイクロコンピュータ3の出力ポートb0
から出力するオフセット値はオフセット制御回路2に入
力されるようになっており、オフセット制御回路2が出
力するオフセット電圧はアナログ信号処理回路1,1,
1に与えられるようになっている。それ以外の構成部分
は、図1に示した電動機保護装置と同様に構成されてい
る。
【0035】このように構成した電動機保護装置は、図
1に示したものと同様に動作して電動機を保護すること
ができる。ただし、この場合は複数の電流センサからの
アナログ信号を各別に入力できるから、複数の電動機を
各別に保護できることになる。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、電
動機保護装置をテストする場合には、テスト信号を与え
ることにより、回路素子の精度誤差を自動補正できる。
また電動機保護装置を、電動機を保護すべく使用してい
る場合には、基準オフセット値を補正したオフセット値
を算出して回路素子の精度誤差を自動補正できる。した
がって、テスト時におけるオフセット電圧の調整操作の
煩わしさがなく、また使用時には、回路素子の精度誤差
が変化しても、それを自動補正し得て、電動機を適正に
保護できる信頼性が高い電動機保護装置を提供できる優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電動機保護装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】図1におけるマイクロコンピュータの制御内容
を示すフローチャートである。
【図3】本発明の他の実施例を示す電動機保護装置の構
成を示すブロック図である。
【図4】従来の電動機保護装置の構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1 アナログ信号処理回路 2 オフセット制御回路 3 マイクロコンピュータ 4 外部メモリ 5 動作信号入力端子 6 テスト信号入力端子 7 アナログ信号入力端子 MP 電動機保護装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 これを構成する回路素子の精度誤差を補
    正する電圧を、保護すべき電動機の駆動状態を示すアナ
    ログ信号に付与するようにしてある電動機保護装置にお
    いて、 これをテストする場合に入力するテスト信号によりテス
    トか否かを判断する手段と、これを電動機の保護に使用
    した場合に入力する前記電動機の駆動、停止の別を示す
    動作信号により、電動機が停止しているか否かを判断す
    る手段と、テストであると判断した場合は、前記回路素
    子の精度誤差を補正する基準オフセット電圧を算出する
    手段と、電動機が停止していると判断した場合は、前記
    基準オフセット電圧を補正したオフセット電圧を算出す
    る手段とを備え、回路素子の精度誤差を自動補正すべく
    構成してあることを特徴とする電動機保護装置。
JP3172191A 1991-07-12 1991-07-12 電動機保護装置 Pending JPH0522987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172191A JPH0522987A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 電動機保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3172191A JPH0522987A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 電動機保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0522987A true JPH0522987A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15937267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3172191A Pending JPH0522987A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 電動機保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522987A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101372206B1 (ko) * 2012-11-19 2014-03-10 주식회사 만도 모터 제어장치 및 그 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172687A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 ソニー株式会社 表示装置
JPS58193337A (ja) * 1982-05-01 1983-11-11 Tdk Corp 磁気ヘツド用非晶質磁性合金薄板
JPS61266085A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd モ−タ制御回路
JPS63274398A (ja) * 1987-04-28 1988-11-11 Mitsubishi Electric Corp 交流電動機の速度制御装置
JPH02294294A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Mitsubishi Electric Corp 電動機の電流制御方式
JPH037095A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Fuji Electric Co Ltd 誘導電動機の制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58172687A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 ソニー株式会社 表示装置
JPS58193337A (ja) * 1982-05-01 1983-11-11 Tdk Corp 磁気ヘツド用非晶質磁性合金薄板
JPS61266085A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd モ−タ制御回路
JPS63274398A (ja) * 1987-04-28 1988-11-11 Mitsubishi Electric Corp 交流電動機の速度制御装置
JPH02294294A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Mitsubishi Electric Corp 電動機の電流制御方式
JPH037095A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Fuji Electric Co Ltd 誘導電動機の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101372206B1 (ko) * 2012-11-19 2014-03-10 주식회사 만도 모터 제어장치 및 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7531990B2 (en) Voltage detector for an assembled battery
JP2001208625A (ja) 状態応答センサのレンジ内故障検出方法及び装置
JP2004521327A (ja) センサーの較正及び補償のための装置及び方法
US5659125A (en) Automatic calibration method for carbon monoxide monitors
JPH0243236B2 (ja)
JPH06174576A (ja) トルク検出装置
JPH0522987A (ja) 電動機保護装置
US7075448B2 (en) Method and circuit arrangement for offset correction of a measurement bridge
US11876529B2 (en) Current output module
JPH06213435A (ja) 燃焼機器用制御装置
JP2001194256A (ja) センサ装置
EP0846955A1 (en) Sensor test arrangement and method
JPH11118617A (ja) 温度調節器
US7345536B2 (en) Amplifier circuit and control method thereof
JP2001174304A (ja) 演算装置内蔵センサ
JP3074895B2 (ja) 圧力・差圧伝送器
KR20210074528A (ko) 온도 센싱 회로
JP2588391B2 (ja) デジタル指示計におけるゲインの初期較正方法
JP3658990B2 (ja) 電子機器
US11268998B1 (en) Dynamic bridge diagnostic
JP3170084B2 (ja) 温度計測装置
JPH06265605A (ja) 放射線環境下で使用される電子回路
KR0121991B1 (ko) 전자렌지의 습도센서 불량체크방법
KR0125710B1 (ko) 전자렌지의 습도센서 불량검사방법
JP2001124633A (ja) 測定データ検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710