[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH05219987A - 光学活性乳酸の製造法 - Google Patents

光学活性乳酸の製造法

Info

Publication number
JPH05219987A
JPH05219987A JP5412692A JP5412692A JPH05219987A JP H05219987 A JPH05219987 A JP H05219987A JP 5412692 A JP5412692 A JP 5412692A JP 5412692 A JP5412692 A JP 5412692A JP H05219987 A JPH05219987 A JP H05219987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactonitrile
lactic acid
optically active
genus
bacterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5412692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3090761B2 (ja
Inventor
Ryuichi Endo
隆一 遠藤
Etsuko Kobayashi
悦子 小林
Tomohide Yamagami
知秀 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP5412692A priority Critical patent/JP3090761B2/ja
Publication of JPH05219987A publication Critical patent/JPH05219987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090761B2 publication Critical patent/JP3090761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】アルカリゲネス属、コリネバクテリウム属、ミ
クロバクテリウム属またはオブサムバクテリウム属に属
し、DL−ラクトニトリルに対し立体選択的なニトリル
加水分解活性を有する微生物を使用して、DL−ラクト
ニトリルから直接優位量のD−乳酸またはL−乳酸を製
造する方法。 【効果】DL−ラクトニトリルから直接優位量(50〜10
0%)の目的とする光学活性乳酸を製造することができ、
化学量論的に全ての原料を光学活性乳酸に変換すること
も可能であり、極めて効率のよい光学活性乳酸の製造法
を提供し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学活性乳酸の生物学
的製造法に関する。光学活性乳酸は、光学活性医農薬の
キラルセンターとして使用され、とりわけ、D−乳酸に
ついては光学活性除草剤の中間体であるL−2−クロロ
プロピオン酸の原料として需要が見込まれている。ま
た、光学活性乳酸のポリマーの用途開発に関する研究も
多く、医療用材料などとして将来的な利用が期待されて
いる。
【0002】
【従来の技術と問題点】従来、生物学的方法によるDL
−ラクトニトリルから乳酸を製造する方法に関しては、
バシルス属、バクテリジウム属、ミクロコッカス属また
はブレビバクテリウム属の細菌を用いる方法(特公昭58
-15120号公報参照)、コリネバクテリウム属の細菌を用
いる方法(特開昭61-56086号公報参照) 、コリネバクテ
リウム属、ノカルディア属、バシルス属、バクテリジウ
ム属、ミクロコッカス属またはブレビバクテリウム属の
細菌を用いる方法(特開昭61-162191 号公報参照)およ
びシュードモナス属、アースロバクタ−属、アスペルギ
ルス属、ペニシリウム属、コクリオボラス属またはフザ
リウム属の微生物を用いる方法(特開昭63-222696号公
報参照) などが知られている。しかし、これらの方法は
ラセミ体の乳酸製造に関するものであり、光学活性乳酸
の製造に関するものではない。
【0003】一方、光学活性オキシ酸の製造法について
は、L−α−オキシ酸の製造方法(特公昭54-14668号公
報参照)および光学活性α−置換有機酸の製造方法(特
開平2-84198 )として、それぞれトロプシス属の酵母お
よびアルカリゲネス属、シュードモナス属、ロドシュー
ドモナス属、コリネバクテリウム属、アシネトバクター
属、バシルス属、マイコバクテリウム属、ロドコッカス
属またはキャンディダ属に属する微生物を用いる方法が
知られている。しかしながら、これらの方法はラセミ体
の原料から直接優位量の光学活性体を製造するものでは
なく、しかもDL−ラクトニトリルからの光学活性乳酸
の製造に関する具体例も無く、光学活性乳酸が効率よく
高い光学純度で製造し得るかどうかは全く不明である。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】本発明者らは、上述
の状況に鑑み、DL−ラクトニトリルから光学活性乳酸
の工業的に有利な製造法を開発すべく鋭意検討した。そ
の結果、極性溶媒中でDL−ラクトニトリルにニトリル
不斉加水分解活性を有する特定の微生物を作用させるこ
とにより、効率よく光学活性乳酸を得ることができるこ
とを見出した。ラクトニトリルは極性溶媒中でアセトア
ルデヒドと青酸との間で解離平衡する性質があるため結
果的にラセミ化反応がおこること、このラセミ化様式と
微生物の有するニトリル不斉加水分解酵素とを共役させ
ることにより、DL−ラクトニトリルから直接優位量の
目的とする光学活性乳酸を製造することができ、化学量
論的に全ての原料を目的とする光学活性乳酸に変換する
ことも可能である。本発明はこれらの知見に基づくもの
である。
【0005】すなわち、本発明は、アルカリゲネス(Alc
aligenes) 属、コリネバクテリウム(Corynebacterium)
属、ミクロバクテリウム(Microbacterium)属またはオブ
サムバクテリウム(Obsumbacterium)属に属し、DL−ラ
クトニトリルに対し立体選択的なニトリル加水分解活性
を有する微生物または該処理物を、極性溶媒中で、DL
−ラクトニトリルに作用させることにより、原料のDL
−ラクトニトリルから直接優位量のD−乳酸またはL−
乳酸を生成せしめることを特徴とする光学活性乳酸の製
造法、である。
【0006】本発明で使用する微生物は、具体的には、
アルカリゲネス(Alcaligenes) sp.BC20〔微工研菌寄第1
1264 号〕、コリネバクテリウム フラベセンス(Coryne
ba-cterium flavescens) IAM 1642、ミクロバクテリウ
ム ラクティカム(Microbac-terium lacticum) IAM 164
0 およびオブサムバクテリウム プロテウス(Obsumb-ac
terim proteus) ATCC 12841 が挙げられ、またこれらの
変異株を用いることもできる。
【0007】これらの微生物のうち、コリネバクテリウ
ム フラベセンス IAM 1642 、ミクロバクテリウム ラ
クティカム IAM 1640 およびオブサムバクテリウム プ
ロテウス ATCC 12841 は公知であり、各々東京大学応用
微生物研究所(IAM) およびアメリカン タイプカルチャ
ー コレクション(ATCC)から容易に入手することができ
る。
【0008】アルカリゲネス sp. BC20 〔微工研菌寄第
11264 号〕は本出願人により自然界から新たに分離され
たものであり、上記寄託番号にて工業技術院 微生物技
術研究所(微工研)に寄託されており、その菌学的性質
は以下の通りである。
【0009】 BC20菌株 形 態 桿 菌 グラム染色性 − 芽 胞 − 運動性 + 鞭 毛 周 毛 オキシダ−ゼ + カタラ−ゼ + OF アルカリ化 3-ケトラクトースの産生 − キノン系 Q−8
【0010】以上の菌学的性質をBergey's Manual of S
ystematic Bacteriology 1986 、に従って分類するとBC
20菌株はアルカリゲネス属に属する細菌と同定された。
【0011】次に本発明の一般的実施態様について説明
する。本発明に使用される微生物の培養には、通常資化
しうる炭素源、窒素源および微生物の生育に必要な無機
栄養素を含有する培地が用いられる。例えば、炭素源と
してグルコ−ス、グリセロ−ル、シュ−クロ−ス等、窒
素源として酵母エキス、ペプトン、硫酸アンモニウム
等、無機栄養源としてりん酸水素二カリウム、塩化マグ
ネシウム、塩化カルシウム、塩化第二鉄、硫酸マンガ
ン、硫酸亜鉛等が使用される。また、培養の初期または
中期に生育を大きく阻害しない濃度のニトリル類(2−
クロロプロピオニトリル、アセトニトリル、プロピオニ
トリル、ノルマルブチロニトリル、イソブチロニトリ
ル、ベンゾニトリル、ベンジルシアナイド、3−シアノ
ピリジン等)、これらニトリルに対応するアミド類、ラ
クタム類(ε−カプロラクタム、γ−ブチロラクタム
等)などを添加することは、より高い酵素活性が得られ
るので好ましい。
【0012】培養は、好気的条件下でpH 4〜10、温度20
〜90℃、培養時間24〜96時間で、それぞれの微生物に適
した範囲に制御しつつ行えばよい。
【0013】DL−ラクトニトリルの加水分解反応は、
上記培養条件により得た微生物の菌体またはその処理物
(菌体の破砕物、粗・精製酵素、固定化菌体・酵素等)
を、極性溶媒中で、DL−ラクトニトリ ルと接触させ
ればよく、これによりDL−ラクトニトリルから優位量
(50〜100%)の目的とするD−乳酸またはL−乳酸を高
収率で得ることができる。極性溶媒としては、代表的に
は水、生理食塩水、りん酸緩衝液等の水性媒体であり、
その他メタノ−ル、エタノ−ル等の低級アルコ−ル、ジ
メチルホルムアミド、ジオキサン等の有機溶媒も適宜上
記水性媒体に混合使用することができる。尚、本加水分
解反応はDL−ラクトニトリルの代わりにアセトアルデ
ヒドと青酸を使用しても行うことができる。
【0014】通常、反応液中のDL−ラクトニトリルは
0.01〜10重量%、DL−ラクトニトリルに対する微生物
の使用量は乾燥菌体量として0.01〜5重量%、pHは3〜
12、好ましくは6〜10、反応温度は氷点〜70℃、好まし
くは10〜50℃で、0.5 〜72時間反応させればよい。
【0015】反応液からの目的とする光学活性乳酸の単
離には、遠心分離等により菌体を除去後、濃縮、電気透
析、イオン交換、抽出、晶析など公知の方法を利用する
ことができる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、DL−ラクトニトリル
から直接優位量(50〜100%)の目的とする光学活性乳酸
を製造することができ、化学量論的に全ての原料を目的
とする光学活性乳酸に変換することも可能であり、極め
て効率のよい光学活性乳酸の製造法を提供し得る。
【0017】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。
【0018】実施例1 (1) 培 養 下記培地10ml(φ22mm試験管中)に表−1に示す菌株を
接種し、30℃、2日間振とう培養を行った。
【0019】培地 (pH 7.2) グリセロール 20 g 酵母エキス 3 g 2-クロロプロピオニトリル 1 g りん酸水素二カリウム 3 g 塩化マグネシウム 0.2 g 塩化カルシウム 40 mg 硫酸マンガン・4水塩 4 mg 塩化第二鉄・7水塩 0.7 mg 硫酸亜鉛・7水塩 0.1 mg 蒸留水 1000 ml
【0020】(2) 加水分解反応 得られた培養液から菌体を遠心分離にて回収し30mMりん
酸緩衝液(pH 7.0)で洗浄し、沈澱した菌体を同りん酸緩
衝液5mlに再懸濁した。これに終濃度10mMのDL−ラク
トニトリルを添加し、30℃で24時間反応させた。反応終
了後、反応液を遠心分離して菌体を除去した後、上清液
を三菱化成株式会社製MCI-GEL-CRS10Wを充填剤とするカ
ラム、あるいはD乳酸およびL乳酸脱水素酵素とニコチ
ンアミドアデニンジヌクレオチドを用いる酵素法により
乳酸の定量とその光学純度を測定した。結果を表−1に
示した。
【0021】
【表1】 注) 光学純度は、D体を基準とし、100%eeで全てD体
を、-100%ee で全てL体の組成であることを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12P 41/00 C12R 1:01)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリゲネス(Alcaligenes) 属、コリ
    ネバクテリウム(Cory-nebacterium)属、ミクロバクテリ
    ウム(Microbacterium)属またはオブサムバクテリウム(O
    bsumbacterium)属に属し、DL−ラクトニトリルに対し
    立体選択的なニトリル加水分解活性を有する微生物また
    は該処理物を、極性溶媒中で、DL−ラクトニトリルに
    作用させることにより、原料のDL−ラクトニトリルか
    ら直接優位量のD−乳酸またはL−乳酸を生成せしめる
    ことを特徴とする光学活性乳酸の製造法。
JP5412692A 1992-02-06 1992-02-06 光学活性乳酸の製造法 Expired - Fee Related JP3090761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5412692A JP3090761B2 (ja) 1992-02-06 1992-02-06 光学活性乳酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5412692A JP3090761B2 (ja) 1992-02-06 1992-02-06 光学活性乳酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05219987A true JPH05219987A (ja) 1993-08-31
JP3090761B2 JP3090761B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=12961904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5412692A Expired - Fee Related JP3090761B2 (ja) 1992-02-06 1992-02-06 光学活性乳酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3090761B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508181A (en) * 1994-01-28 1996-04-16 Nitto Chemical Industry Co., Ltd. Process for producing alpha-hydroxy acid or alpha-hydroxyamide by microorganisms

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508181A (en) * 1994-01-28 1996-04-16 Nitto Chemical Industry Co., Ltd. Process for producing alpha-hydroxy acid or alpha-hydroxyamide by microorganisms

Also Published As

Publication number Publication date
JP3090761B2 (ja) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4637982A (en) Process for biological preparation of amides
EP0449648B1 (en) Process for producing R(-)-mandelic acid and derivatives thereof
JP2974737B2 (ja) 光学活性乳酸の製造法
JP2720140B2 (ja) フェニル基を有する光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製造法
JPH10229891A (ja) マロン酸誘導体の製造法
EP0666320B1 (en) Process for producing alpha-hydroxy acid or alpha-hydroxyamide by microorganisms
JP3218133B2 (ja) フェニル基を有する光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製造法
JP3409353B2 (ja) アミド化合物の製造方法および使用される微生物
US5200331A (en) Method of producing an amide utilizing a microorganism
JP2950896B2 (ja) D―α―フェニルグリシンの製造法
JP3014171B2 (ja) 4−ハロ−3−ヒドロキシブチルアミドの製造法
JP2696424B2 (ja) R(‐)―マンデル酸の製造法
JPH0440898A (ja) α―ヒドロキシ―4―メチルチオ酪酸の生物学的製造法
HU214125B (en) Biotechnological process for preparing s-(+)-2,2-dimethyl cyclopropane-carboxamide
JP3090761B2 (ja) 光学活性乳酸の製造法
JP3081649B2 (ja) S−(+)−マンデルアミドおよびその誘導体の製造法
JP2926354B2 (ja) α―ヒドロキシイソ酪酸の生物学的製造法
US5258305A (en) Manufacture of optically active 2-phenylpropionic acid and 2-phenylpropionamide from the nitrile using Rhodococcus equi
US5288620A (en) Process for the production of optically active 2-hydroxy-4-phenyl-3-butenoic acid
JPH04218385A (ja) R(−)−マンデル酸の製造法
JPS633599B2 (ja)
JP2983695B2 (ja) 4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸の製造法
JP3976355B2 (ja) α−ヒドロキシ−4−メチルチオ酪酸の製造方法
JP4269416B2 (ja) α−ハロ−α,β−飽和カルボニル化合物の製造方法
JP3011472B2 (ja) 酵素法によるインジゴの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees