JPH0520215A - 情報処理装置 - Google Patents
情報処理装置Info
- Publication number
- JPH0520215A JPH0520215A JP3176413A JP17641391A JPH0520215A JP H0520215 A JPH0520215 A JP H0520215A JP 3176413 A JP3176413 A JP 3176413A JP 17641391 A JP17641391 A JP 17641391A JP H0520215 A JPH0520215 A JP H0520215A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- error correction
- data
- output
- error
- spm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Executing Machine-Instructions (AREA)
- Detection And Correction Of Errors (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】SPM1に書き込まれたデータレジスタ2のデ
ータより1ステップ遅れてSPM4にエラー訂正コード
作成回路9の出力を書き込む。SPM1から読み出した
データより1ステップ遅れてSPM4からエラー訂正コ
ードを読み出す。データレジスタ3の出力をパリティチ
ェック回路8でチェックし、エラーがあればエラー訂正
回路7はエラー訂正を行ってデータレジスタ3,6およ
び2に格納する。データレジスタ2の内容をSPM1に
書き込むと共に作成されたエラー訂正コードをデータレ
ジスタ5に格納し、その後データレジスタ5の出力をS
PM4に書き込んでエラー訂正を完了する。 【効果】エラー訂正をしないときと同じ時間で通常動作
可能である。2ビットエラーの検出が可能である。エラ
ー訂正回路等の故障を発見できる。
ータより1ステップ遅れてSPM4にエラー訂正コード
作成回路9の出力を書き込む。SPM1から読み出した
データより1ステップ遅れてSPM4からエラー訂正コ
ードを読み出す。データレジスタ3の出力をパリティチ
ェック回路8でチェックし、エラーがあればエラー訂正
回路7はエラー訂正を行ってデータレジスタ3,6およ
び2に格納する。データレジスタ2の内容をSPM1に
書き込むと共に作成されたエラー訂正コードをデータレ
ジスタ5に格納し、その後データレジスタ5の出力をS
PM4に書き込んでエラー訂正を完了する。 【効果】エラー訂正をしないときと同じ時間で通常動作
可能である。2ビットエラーの検出が可能である。エラ
ー訂正回路等の故障を発見できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報処理装置に関し、特
にメモリのエラー訂正方式に関する。
にメモリのエラー訂正方式に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にこの種の情報処理装置では、スク
ラッチパッドメモリ(以下SPMと記す)はファームウ
ェアが演算データを直接格納したり読み出したり、デー
タのスワップ時に使用されるため、読出し書込みを高速
で行う必要がある。しかしSPMはメモリであるため、
読出し書込みの速度は一般のレジスタに比べて遅く、演
算器のクロックで書込みを行うにはレジスタから直接書
込みを行わなければならない。また一般にSPM書込み
用のレジスタの前段には演算器が直接接続されているた
めディレイ上余裕が無い。
ラッチパッドメモリ(以下SPMと記す)はファームウ
ェアが演算データを直接格納したり読み出したり、デー
タのスワップ時に使用されるため、読出し書込みを高速
で行う必要がある。しかしSPMはメモリであるため、
読出し書込みの速度は一般のレジスタに比べて遅く、演
算器のクロックで書込みを行うにはレジスタから直接書
込みを行わなければならない。また一般にSPM書込み
用のレジスタの前段には演算器が直接接続されているた
めディレイ上余裕が無い。
【0003】図4は従来の情報処理装置の一例を示すブ
ロック図である。図4においてSPMへの書込みの場合
は、データレジスタ102に格納されたデータはデータ
レジスタ103に送られ、またエラー訂正コード作成回
路108によりエラー訂正コードが作成されてデータレ
ジスタ104に格納される。データレジスタ103,1
04のデータはアドレスレジスタ109のライトアドレ
スによりSPM101に書き込まれる。SPMからの読
出しの場合は、アドレスレジスタ110のライトアドレ
スによりデータレジスタ105,106に読み出され
る。エラー検出訂正回路107によりエラーを発見した
ときはエラー訂正を行ってデータレジスタ103,10
4,105,106に訂正データを格納し、次にSPM
101に書込みエラー訂正処理が終わる。
ロック図である。図4においてSPMへの書込みの場合
は、データレジスタ102に格納されたデータはデータ
レジスタ103に送られ、またエラー訂正コード作成回
路108によりエラー訂正コードが作成されてデータレ
ジスタ104に格納される。データレジスタ103,1
04のデータはアドレスレジスタ109のライトアドレ
スによりSPM101に書き込まれる。SPMからの読
出しの場合は、アドレスレジスタ110のライトアドレ
スによりデータレジスタ105,106に読み出され
る。エラー検出訂正回路107によりエラーを発見した
ときはエラー訂正を行ってデータレジスタ103,10
4,105,106に訂正データを格納し、次にSPM
101に書込みエラー訂正処理が終わる。
【0004】図5は従来の情報処理装置の他の例を示す
ブロック図である。図5においてSPMへの書込みの場
合は、データレジスタ153に格納されたデータはアド
レスレジスタ159のライトアドレスによりSPM15
1に書き込まれる。SPMからの読出しの場合は、アド
レスレジスタ160のリードアドレスによりデータレジ
スタ155に読み出される。パリティチェック回路15
7によりエラーを発見した場合は、故障と見なして機能
停止する。
ブロック図である。図5においてSPMへの書込みの場
合は、データレジスタ153に格納されたデータはアド
レスレジスタ159のライトアドレスによりSPM15
1に書き込まれる。SPMからの読出しの場合は、アド
レスレジスタ160のリードアドレスによりデータレジ
スタ155に読み出される。パリティチェック回路15
7によりエラーを発見した場合は、故障と見なして機能
停止する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の情報処
理装置のうち一例の構成では、データレジスタ102の
出力でエラー訂正コードを作成し、データレジスタ10
3,104で一度受けた後SPM101に書き込むた
め、データがデータレジスタ102に格納されてからS
PM101に書き込まれるまで2ステップかかる。また
エラー訂正コード作成回路108が故障した場合には、
再度同じアドレスを読み出すまで発見できない可能性が
あるという欠点がある。また他の例の構成では、パリテ
ィチェック回路157でエラーが発見された場合に故障
となり機能停止になるという欠点がある。
理装置のうち一例の構成では、データレジスタ102の
出力でエラー訂正コードを作成し、データレジスタ10
3,104で一度受けた後SPM101に書き込むた
め、データがデータレジスタ102に格納されてからS
PM101に書き込まれるまで2ステップかかる。また
エラー訂正コード作成回路108が故障した場合には、
再度同じアドレスを読み出すまで発見できない可能性が
あるという欠点がある。また他の例の構成では、パリテ
ィチェック回路157でエラーが発見された場合に故障
となり機能停止になるという欠点がある。
【0006】本発明の目的は、より短い時間でSPMの
書込み読出しを行い、かつエラー訂正を行い、またエラ
ー訂正回路の故障の早期発見が行える情報処理装置を提
供することにある。
書込み読出しを行い、かつエラー訂正を行い、またエラ
ー訂正回路の故障の早期発見が行える情報処理装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の情報処理装置
は、パリティビット付きのデータを保持するメモリを持
つ情報処理装置において、第1のメモリと、前記第1の
メモリに書き込むデータを格納する第1のデータ格納手
段と、前記第1のデータ格納手段の出力からエラー訂正
コードを作成するエラー訂正コード作成手段と、前記エ
ラー訂正コード作成手段により作成されたエラー訂正コ
ードを格納する第2のデータ格納手段と、前記第2のデ
ータ格納手段の内容を書き込む第2のメモリと、前記第
1,第2のメモリから読み出したデータを格納する第
3,第4のデータ格納手段と、前記第3のデータ格納手
段の出力のパリティチェックを行うパリティチェック手
段と、前記パリティチェック手段からのエラー報告によ
り前記第3,第4のデータ格納手段出力のエラー訂正を
行うエラー訂正手段と、前記第1,第2のメモリへの再
書込みを行う再書込み手段とを備えている。
は、パリティビット付きのデータを保持するメモリを持
つ情報処理装置において、第1のメモリと、前記第1の
メモリに書き込むデータを格納する第1のデータ格納手
段と、前記第1のデータ格納手段の出力からエラー訂正
コードを作成するエラー訂正コード作成手段と、前記エ
ラー訂正コード作成手段により作成されたエラー訂正コ
ードを格納する第2のデータ格納手段と、前記第2のデ
ータ格納手段の内容を書き込む第2のメモリと、前記第
1,第2のメモリから読み出したデータを格納する第
3,第4のデータ格納手段と、前記第3のデータ格納手
段の出力のパリティチェックを行うパリティチェック手
段と、前記パリティチェック手段からのエラー報告によ
り前記第3,第4のデータ格納手段出力のエラー訂正を
行うエラー訂正手段と、前記第1,第2のメモリへの再
書込みを行う再書込み手段とを備えている。
【0008】そして、前記第4のデータ格納手段の出力
を格納する第5のデータ格納手段と、前記エラー訂正手
段の代わりに前記第3,第5のデータ格納手段の出力の
エラー検出及びエラー訂正を行うエラー検出訂正手段と
を備えたものでもよく、さらに前記エラー訂正手段また
はエラー検出訂正手段出力のエラー訂正コード部分を格
納する第6のデータ格納手段と、前記エラー訂正コード
作成手段出力と前記第6のデータ格納手段の出力とを比
較する比較チェック手段とを備えたものでもよい。
を格納する第5のデータ格納手段と、前記エラー訂正手
段の代わりに前記第3,第5のデータ格納手段の出力の
エラー検出及びエラー訂正を行うエラー検出訂正手段と
を備えたものでもよく、さらに前記エラー訂正手段また
はエラー検出訂正手段出力のエラー訂正コード部分を格
納する第6のデータ格納手段と、前記エラー訂正コード
作成手段出力と前記第6のデータ格納手段の出力とを比
較する比較チェック手段とを備えたものでもよい。
【0009】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の情報処理装置の第1の実施例を示す
ブロック図である。第1の実施例は第1のメモリである
SPM1と、第1のデータ格納手段であるデータレジス
タ2と、その出力をSPM1に書き込むライトアドレス
を格納するアドレスレジスタ12と、SPM1から読み
出すリードアドレスを格納するアドレスレジスタ10
と、エラー訂正手段であるエラー訂正回路7と、その出
力とSPM1の出力を選択するセレクタ15と、その出
力を格納する第3のデータ格納手段であるデータレジス
タ3と、その出力のパリティチェックを行うパリティチ
ェック回路8と、データレジスタ2の出力からエラー訂
正コードを作成するエラー訂正コード作成回路9と、そ
の出力を格納する第2のデータ格納手段であるデータレ
ジスタ5と、その出力を書き込む第2のメモリであるS
PM4と、データレジスタ5の出力をSPM4に書き込
むライトアドレスを格納するアドレスレジスタ13と、
SPM4から読み出すリードアドレスを格納するアドレ
スレジスタ11と、エラー訂正回路7の出力とSPM4
の出力を選択するセレクタ16と、その出力を格納する
第4のデータ格納手段であるデータレジスタ6と、その
出力とデータレジスタ3の出力からエラー訂正を行うエ
ラー訂正手段であるエラー訂正回路7と、演算器からの
データであるSPM書込みデータcとエラー訂正回路7
の出力とを選択するセレクタ14と、SPMライトアド
レスeとアドレスレジスタ11の出力とを選択するセレ
クタ17と、セレクタ17の制御を行うアドレス制御1
8とで構成される。
る。図1は本発明の情報処理装置の第1の実施例を示す
ブロック図である。第1の実施例は第1のメモリである
SPM1と、第1のデータ格納手段であるデータレジス
タ2と、その出力をSPM1に書き込むライトアドレス
を格納するアドレスレジスタ12と、SPM1から読み
出すリードアドレスを格納するアドレスレジスタ10
と、エラー訂正手段であるエラー訂正回路7と、その出
力とSPM1の出力を選択するセレクタ15と、その出
力を格納する第3のデータ格納手段であるデータレジス
タ3と、その出力のパリティチェックを行うパリティチ
ェック回路8と、データレジスタ2の出力からエラー訂
正コードを作成するエラー訂正コード作成回路9と、そ
の出力を格納する第2のデータ格納手段であるデータレ
ジスタ5と、その出力を書き込む第2のメモリであるS
PM4と、データレジスタ5の出力をSPM4に書き込
むライトアドレスを格納するアドレスレジスタ13と、
SPM4から読み出すリードアドレスを格納するアドレ
スレジスタ11と、エラー訂正回路7の出力とSPM4
の出力を選択するセレクタ16と、その出力を格納する
第4のデータ格納手段であるデータレジスタ6と、その
出力とデータレジスタ3の出力からエラー訂正を行うエ
ラー訂正手段であるエラー訂正回路7と、演算器からの
データであるSPM書込みデータcとエラー訂正回路7
の出力とを選択するセレクタ14と、SPMライトアド
レスeとアドレスレジスタ11の出力とを選択するセレ
クタ17と、セレクタ17の制御を行うアドレス制御1
8とで構成される。
【0010】次に、本実施例の動作について説明する。
通常、セレクタ14はSPM書込みデータcを選択し、
データレジスタ2にはSPM書込みデータcが格納され
る。次のステップでデータレジスタ2の出力はアドレス
レジスタ12のライトアドレスに従ってSPM1に書き
込まれる。同時にエラー訂正コード作成回路9によりエ
ラー訂正コードを作成し、その出力はデータレジスタ5
に格納される。次のステップでデータレジスタ5の出力
はアドレスレジスタ12のライトアドレスを格納したア
ドレスレジスタ13のライトアドレスに従ってSPM4
に書き込まれる。つまりSPM1に比べて1ステップ遅
れてSPM4にSPM1のデータに対応するエラー訂正
コードが書き込まれる。読出しの場合は、まずアドレス
レジスタ10のリードアドレスに従ってSPM1から読
み出される。セレクタ15は通常はSPM1からの読出
しデータを選択し、この読出しデータはデータレジスタ
3に書き込まれる。次のステップでアドレスレジスタ1
0のリードアドレスを格納したアドレスレジスタ11の
リードアドレスに従ってSPM4からエラー訂正コード
が読み出される。このエラー訂正コードは1ステップ前
にSPM1から読み出されたデータに対応している。こ
のエラー訂正コードはセレクタ16を通ってデータレジ
スタ6に格納される。同時にデータレジスタ3の出力は
パリティチェック回路8でチェックされ、またデータレ
ジスタ3の出力は演算器等に送られる。ここでパリティ
チェック回路8によりパリティエラーが発見されたとき
はエラーホールド信号bによりデータレジスタ3をホー
ルドし、アドレス制御18,エラー訂正回路7にエラー
を通知する。次のステップでエラー訂正回路7はデータ
レジスタ3,データレジスタ6の出力データからエラー
訂正を行い、訂正されたデータはセレクタ15,セレク
タ16で選択されてデータレジスタ3,データレジスタ
6に格納され、またセレクタ14で選択されてデータレ
ジスタ2に格納される。アドレス制御18はセレクタ1
7を切り替えてアドレスレジスタ11の出力をアドレス
レジスタ12に格納する。次のステップでデータレジス
タ2の内容をアドレスレジスタ12のライトアドレスに
従ってSPM1に書き込み、同時にデータレジスタ2の
出力はエラー訂正コード作成回路9によりエラー訂正コ
ードが作成されデータレジスタ5に格納される。次のス
テップでデータレジスタ5の出力はアドレスレジスタ1
3のライトアドレスに従ってSPM4に書き込まれ、エ
ラー訂正が完了してエラーホールド信号bが解除され
る。従ってこのような構成にしたことにより、エラー訂
正を行うことができ、かつエラー訂正を行わない構成の
場合と同じステップ数で通常動作が行える。
通常、セレクタ14はSPM書込みデータcを選択し、
データレジスタ2にはSPM書込みデータcが格納され
る。次のステップでデータレジスタ2の出力はアドレス
レジスタ12のライトアドレスに従ってSPM1に書き
込まれる。同時にエラー訂正コード作成回路9によりエ
ラー訂正コードを作成し、その出力はデータレジスタ5
に格納される。次のステップでデータレジスタ5の出力
はアドレスレジスタ12のライトアドレスを格納したア
ドレスレジスタ13のライトアドレスに従ってSPM4
に書き込まれる。つまりSPM1に比べて1ステップ遅
れてSPM4にSPM1のデータに対応するエラー訂正
コードが書き込まれる。読出しの場合は、まずアドレス
レジスタ10のリードアドレスに従ってSPM1から読
み出される。セレクタ15は通常はSPM1からの読出
しデータを選択し、この読出しデータはデータレジスタ
3に書き込まれる。次のステップでアドレスレジスタ1
0のリードアドレスを格納したアドレスレジスタ11の
リードアドレスに従ってSPM4からエラー訂正コード
が読み出される。このエラー訂正コードは1ステップ前
にSPM1から読み出されたデータに対応している。こ
のエラー訂正コードはセレクタ16を通ってデータレジ
スタ6に格納される。同時にデータレジスタ3の出力は
パリティチェック回路8でチェックされ、またデータレ
ジスタ3の出力は演算器等に送られる。ここでパリティ
チェック回路8によりパリティエラーが発見されたとき
はエラーホールド信号bによりデータレジスタ3をホー
ルドし、アドレス制御18,エラー訂正回路7にエラー
を通知する。次のステップでエラー訂正回路7はデータ
レジスタ3,データレジスタ6の出力データからエラー
訂正を行い、訂正されたデータはセレクタ15,セレク
タ16で選択されてデータレジスタ3,データレジスタ
6に格納され、またセレクタ14で選択されてデータレ
ジスタ2に格納される。アドレス制御18はセレクタ1
7を切り替えてアドレスレジスタ11の出力をアドレス
レジスタ12に格納する。次のステップでデータレジス
タ2の内容をアドレスレジスタ12のライトアドレスに
従ってSPM1に書き込み、同時にデータレジスタ2の
出力はエラー訂正コード作成回路9によりエラー訂正コ
ードが作成されデータレジスタ5に格納される。次のス
テップでデータレジスタ5の出力はアドレスレジスタ1
3のライトアドレスに従ってSPM4に書き込まれ、エ
ラー訂正が完了してエラーホールド信号bが解除され
る。従ってこのような構成にしたことにより、エラー訂
正を行うことができ、かつエラー訂正を行わない構成の
場合と同じステップ数で通常動作が行える。
【0011】図2は本発明の情報処理装置の第2の実施
例を示すブロック図で、第1の実施例と異なる部分を主
に示してある。第5のデータ格納手段であるデータレジ
スタ33を追加し、図1に示したエラー訂正回路7の代
わりにエラー検出訂正手段であるエラー検出訂正回路3
7を設ける。エラー検出訂正回路37は1ビットエラー
訂正・2ビットエラー検出機構を持つ回路である。デー
タレジスタ3はパリティチェック回路8でチェックさ
れ、かつデータレジスタ33に格納される。パリティチ
ェック回路8でエラーが発見されなかった場合でも、次
のステップでデータレジスタ33の出力とデータレジス
タ6の出力からエラー検出を行う。ここでパリティチェ
ック回路8で発見されない2ビットエラーがあった場合
にこれを検出して故障と見なす。第1の実施例との相違
点は、パリティチェック回路8では1ビットエラーしか
発見できないため、パリティチェック回路8で発見でき
なかった2ビットエラーの場合でも、データレジスタ3
3,データレジスタ6,エラー検出訂正回路37によ
り、常時2ビットエラーを検出するため、エラー検出率
がより向上する。
例を示すブロック図で、第1の実施例と異なる部分を主
に示してある。第5のデータ格納手段であるデータレジ
スタ33を追加し、図1に示したエラー訂正回路7の代
わりにエラー検出訂正手段であるエラー検出訂正回路3
7を設ける。エラー検出訂正回路37は1ビットエラー
訂正・2ビットエラー検出機構を持つ回路である。デー
タレジスタ3はパリティチェック回路8でチェックさ
れ、かつデータレジスタ33に格納される。パリティチ
ェック回路8でエラーが発見されなかった場合でも、次
のステップでデータレジスタ33の出力とデータレジス
タ6の出力からエラー検出を行う。ここでパリティチェ
ック回路8で発見されない2ビットエラーがあった場合
にこれを検出して故障と見なす。第1の実施例との相違
点は、パリティチェック回路8では1ビットエラーしか
発見できないため、パリティチェック回路8で発見でき
なかった2ビットエラーの場合でも、データレジスタ3
3,データレジスタ6,エラー検出訂正回路37によ
り、常時2ビットエラーを検出するため、エラー検出率
がより向上する。
【0012】図3は本発明の情報処理装置の第3の実施
例を示すブロック図で、第1の実施例と異なる部分を主
に示してある。第6のデータ格納手段であるデータレジ
スタ41と、比較チェック手段である比較チェック回路
42とを追加する。パリティチェック回路8でエラーを
発見したときは、次のステップでデータレジスタ3とデ
ータレジスタ6のデータをエラー訂正回路7によりエラ
ー訂正を行い、データレジスタ2にデータ部を格納し、
データレジスタ41にエラー訂正コード部を格納する。
次のステップでデータレジスタ2の出力からエラー訂正
コード作成回路9によりエラー訂正コードを発生し、そ
の出力とデータレジスタ41の出力を比較チェック回路
42により比較チェックを行い不一致の場合は故障と見
なす。第1の実施例との相違点は、エラー訂正コード作
成回路9,エラー訂正回路7が故障した場合、再度同じ
リードアドレスで読み出して初めて発見できるが、デー
タレジスタ41の出力とエラー訂正コード作成回路9の
出力を比較チェック回路42により比較チェックするこ
とで再書込み時に発見でき、故障の早期発見ができる。
例を示すブロック図で、第1の実施例と異なる部分を主
に示してある。第6のデータ格納手段であるデータレジ
スタ41と、比較チェック手段である比較チェック回路
42とを追加する。パリティチェック回路8でエラーを
発見したときは、次のステップでデータレジスタ3とデ
ータレジスタ6のデータをエラー訂正回路7によりエラ
ー訂正を行い、データレジスタ2にデータ部を格納し、
データレジスタ41にエラー訂正コード部を格納する。
次のステップでデータレジスタ2の出力からエラー訂正
コード作成回路9によりエラー訂正コードを発生し、そ
の出力とデータレジスタ41の出力を比較チェック回路
42により比較チェックを行い不一致の場合は故障と見
なす。第1の実施例との相違点は、エラー訂正コード作
成回路9,エラー訂正回路7が故障した場合、再度同じ
リードアドレスで読み出して初めて発見できるが、デー
タレジスタ41の出力とエラー訂正コード作成回路9の
出力を比較チェック回路42により比較チェックするこ
とで再書込み時に発見でき、故障の早期発見ができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明の情報処理装
置によれば、エラー訂正動作ができ、かつエラー訂正を
行わないときと同じ時間で通常動作可能である。また、
2ビットエラーの検出が可能になる。さらにエラー訂正
回路,エラー訂正コード作成回路の故障を発見すること
ができるという効果が得られる。
置によれば、エラー訂正動作ができ、かつエラー訂正を
行わないときと同じ時間で通常動作可能である。また、
2ビットエラーの検出が可能になる。さらにエラー訂正
回路,エラー訂正コード作成回路の故障を発見すること
ができるという効果が得られる。
【図1】本発明の情報処理装置の第1の実施例を示すブ
ロック図である。
ロック図である。
【図2】本発明の情報処理装置の第2の実施例を示すブ
ロック図である。
ロック図である。
【図3】本発明の情報処理装置の第3の実施例を示すブ
ロック図である。
ロック図である。
【図4】従来の情報処理装置の一例を示すブロック図で
ある。
ある。
【図5】従来の情報処理装置の他の例を示すブロック図
である。
である。
1,4,101,151 スクラッチパッドメモリ
(SPM) 2,3,5,6,33,41,102,103,10
4,105,106,153,155 データレジス
タ 7 エラー訂正回路 8,157 パリティチェック回路 9,108 エラー訂正コード作成回路10,11,
12,13,109,110,159,160 アド
レスレジスタ 14,15,16,17,114,115,116,1
17,118 セレクタ 18 アドレス制御 37,107 エラー検出訂正回路 42 比較チェック回路 a,h,n SPM読出しデータ b エラーホールド信号 c,i,p SPM書込みデータ e,j,q SPMライトアドレス d,k,r SPMリードアドレス f,g,l,m 故障検出信号
(SPM) 2,3,5,6,33,41,102,103,10
4,105,106,153,155 データレジス
タ 7 エラー訂正回路 8,157 パリティチェック回路 9,108 エラー訂正コード作成回路10,11,
12,13,109,110,159,160 アド
レスレジスタ 14,15,16,17,114,115,116,1
17,118 セレクタ 18 アドレス制御 37,107 エラー検出訂正回路 42 比較チェック回路 a,h,n SPM読出しデータ b エラーホールド信号 c,i,p SPM書込みデータ e,j,q SPMライトアドレス d,k,r SPMリードアドレス f,g,l,m 故障検出信号
Claims (3)
- 【請求項1】 パリティビット付きのデータを保持する
メモリを持つ情報処理装置において、第1のメモリと、
前記第1のメモリに書き込むデータを格納する第1のデ
ータ格納手段と、前記第1のデータ格納手段の出力から
エラー訂正コードを作成するエラー訂正コード作成手段
と、前記エラー訂正コード作成手段により作成されたエ
ラー訂正コードを格納する第2のデータ格納手段と、前
記第2のデータ格納手段の内容を書き込む第2のメモリ
と、前記第1,第2のメモリから読み出したデータを格
納する第3,第4のデータ格納手段と、前記第3のデー
タ格納手段の出力のパリティチェックを行うパリティチ
ェック手段と、前記パリティチェック手段からのエラー
報告により前記第3,第4のデータ格納手段出力のエラ
ー訂正を行うエラー訂正手段と、前記第1,第2のメモ
リへの再書込みを行う再書込み手段とを備えることを特
徴とする情報処理装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の情報処理装置において、
前記第4のデータ格納手段の出力を格納する第5のデー
タ格納手段と、前記エラー訂正手段の代わりに前記第
3,第5のデータ格納手段の出力のエラー検出及びエラ
ー訂正を行うエラー検出訂正手段とを備えることを特徴
とする情報処理装置。 - 【請求項3】 請求項1または2記載の情報処理装置に
おいて、前記エラー訂正手段またはエラー検出訂正手段
出力のエラー訂正コード部分を格納する第6のデータ格
納手段と、前記エラー訂正コード作成手段出力と前記第
6のデータ格納手段の出力とを比較する比較チェック手
段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3176413A JPH0520215A (ja) | 1991-07-17 | 1991-07-17 | 情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3176413A JPH0520215A (ja) | 1991-07-17 | 1991-07-17 | 情報処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0520215A true JPH0520215A (ja) | 1993-01-29 |
Family
ID=16013254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3176413A Pending JPH0520215A (ja) | 1991-07-17 | 1991-07-17 | 情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0520215A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008152728A1 (ja) | 2007-06-15 | 2008-12-18 | Fujitsu Limited | エラー訂正方法および演算器 |
EP2352092A1 (en) | 2009-12-25 | 2011-08-03 | Fujitsu Limited | Processor, information processing apparatus, and method of controlling processor |
-
1991
- 1991-07-17 JP JP3176413A patent/JPH0520215A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008152728A1 (ja) | 2007-06-15 | 2008-12-18 | Fujitsu Limited | エラー訂正方法および演算器 |
JP5212369B2 (ja) * | 2007-06-15 | 2013-06-19 | 富士通株式会社 | 演算器及び演算器の制御方法 |
US8732550B2 (en) | 2007-06-15 | 2014-05-20 | Fujitsu Limited | Processor and error correcting method |
EP2352092A1 (en) | 2009-12-25 | 2011-08-03 | Fujitsu Limited | Processor, information processing apparatus, and method of controlling processor |
US8448019B2 (en) | 2009-12-25 | 2013-05-21 | Fujitsu Limited | Processor, information processing apparatus, and method of controlling processor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07191915A (ja) | コンピュータ・システム、メモリ・カード、及びその操作方法 | |
KR20020029925A (ko) | 디지털 데이터의 소프트 에러를 정정하는 방법 및 장치 | |
US6681299B1 (en) | Cache-tag control method in information processing apparatus having cache, with error checking mechanism in cache tag, and information processing apparatus using this control method | |
JPH0520215A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH04115340A (ja) | 二重化記憶回路 | |
JP2518333B2 (ja) | 記憶装置 | |
JPH0756640B2 (ja) | 記憶装置 | |
JP2000099410A (ja) | メモリ制御回路と情報処理装置 | |
JPH04162161A (ja) | 記憶制御装置 | |
JPH0533252U (ja) | メモリ制御装置 | |
JPH0553924A (ja) | 記憶装置の試験方式 | |
JP2567986B2 (ja) | データ処理システム | |
JPS59110098A (ja) | デ−タ記憶装置の誤り訂正装置 | |
JPH11167497A (ja) | メモリ再書き込み動作誤り検出装置及び方法 | |
JPH05108496A (ja) | パトロール制御方式 | |
JPH05158810A (ja) | 誤り検出回路 | |
JPH01246651A (ja) | Ecc機構付メモリモジュールにおけるデータ書換え装置 | |
JPS63170756A (ja) | 主記憶イニシヤライズ方式 | |
JPS63271555A (ja) | 記憶制御方式 | |
JPS6142304B2 (ja) | ||
JPH05173899A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH04218849A (ja) | 記憶装置 | |
JPH01297734A (ja) | 命令語フェッチ方式 | |
JPS63216150A (ja) | 記憶装置 | |
JPH04237351A (ja) | メモリ再書込み方式 |