[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH05199999A - 走査型眼底カメラ - Google Patents

走査型眼底カメラ

Info

Publication number
JPH05199999A
JPH05199999A JP4038579A JP3857992A JPH05199999A JP H05199999 A JPH05199999 A JP H05199999A JP 4038579 A JP4038579 A JP 4038579A JP 3857992 A JP3857992 A JP 3857992A JP H05199999 A JPH05199999 A JP H05199999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
fundus
light
fundus oculi
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4038579A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Tanaka
信也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4038579A priority Critical patent/JPH05199999A/ja
Publication of JPH05199999A publication Critical patent/JPH05199999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高分解能で安価な立体計測のできる眼底カメ
ラを提供する。 【構成】 光源1から被検眼Eまでの光路上に、絞り板
2、凸レンズ3、偏心絞り11、半鏡5、レンズ6、走
査ミラー7、レンズ8、走査ミラー9、レンズ10を配
置し、半鏡5の反射方向に偏心絞り11、結像レンズ1
2、光検出器13を配置する。光検出器13の出力は演
算回路14、コントローラ15に接続されている。光源
1を点灯し、走査ミラー7、9によって眼底Er上を走査
する。眼底反射光は光検出器13によって受光され、強
度と受光位置が測定され、演算回路14で算出された眼
底画像Fと任意の切断面Sにおける眼底断面図がテレビ
モニタ16に出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、眼科医院等で用いら
れ、被検眼の眼底を検査する走査型眼底カメラに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来から知られている眼科検査装置にお
いて、被検眼の眼底情報を取り出す手段としては眼底カ
メラが広く用いられている。眼底の凹凸状態を捉える方
法としては、眼底をステレオ撮影する方法と、眼底に縞
模様を投影する方法がある。また、特開昭63−183
041号公報のような眼底面の凹凸を検出する装置も提
案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ステレ
オ撮影では眼底の深さの数値化が困難である。また、縞
模様を投影する方法では新たに縞模様を重ねて投影しな
ければならず、例えば緑内障の判定材料となる乳頭部カ
ッピングの様子を調べる場合等においては、眼底像観察
のための照明光によって縞模様が消され計測不能になっ
たり、縞間隔に応じた計測のため不連続性が生ずる等の
欠点を有している。
【0004】また、特開昭63−183041号公報の
装置では、光量検出と光位置検出器の2つの検出器を用
いなくてはならず、装置が非常に高価なものとなり、更
に光位置検出器の感度が充分ではなく、かなりの光量を
被検眼の眼底に投影しなくてはならないという欠点があ
る。
【0005】本発明の目的は、上述の欠点を解消し、安
価かつコンパクトで、容易に立体眼底像の得られる走査
型眼底カメラを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明に係る走査型眼底カメラは、被検眼の眼底に
輝点を二次元的に投影走査する走査手段と、該走査手段
を介して眼底上の輝点反射像の位置を検出する位置検出
手段と、前記輝点反射像の光量を検出する光量検出手段
と、該光量検出手段の出力から眼底像を表示する表示手
段とを有する走査型眼底カメラにおいて、前記位置検出
手段と光量検出手段を同一の光検出器としたことを特徴
とするものである。
【0007】
【作用】上述の構成を有する走査型眼底カメラは、走査
手段により輝点を眼底に二次元的に投影走査し、眼底の
輝点反射像を受光光量と受光位置を同時に検出しながら
光検出器で受光し、この受光位置から算出される眼底の
深さ情報と走査位置情報を表示手段によって表示する。
【0008】
【実施例】本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明
する。図1は実施例の構成図であり、レーザー光源又は
白熱ランプから成る光源1から被検眼Eまでの光路に沿
って、光軸上に小開口を有する絞り板2、光軸上で移動
可能な凸レンズ3、光軸から偏心した位置に開口4aを
持つ偏心絞り4、光軸に関して片側の光ビームを反射す
る半鏡5、リレーレンズ6、被検眼Eの瞳Epに共役で駆
動部7aによって駆動され、紙面と平行方向に光ビーム
走査する走査ミラー7、リレーレンズ8、瞳Epと共役で
駆動部9aによって駆動され、紙面と垂直方向に光ビー
ムを走査する走査ミラー9、対物レンズ10が順次に配
置されている。
【0009】また、半鏡5の反射方向には、光軸から偏
心した位置に開口11aを有する偏心絞り11、凸レン
ズ3と連動して動作する結像レンズ12、絞り板と共役
とされ、入射総光量が検出でき高感度の光検出器13と
を共役な関係に配置する結像レンズ13が配設されてい
る。光検出器13の出力は演算回路14によって総光量
と位置の出力に分離され、コントローラ15に送られて
テレビモニタ16に出力されるようになっている。
【0010】図2は光検出器13の断面図である。光検
出器13は一次元のイメージイテンシファイア(光電子
増倍管)21と高感度な位置検出器であるPSD(位置
検出器)22を組合わせた構成とされている。入射光L
はイメージイテンシファイア21の光電面21aに入射
し、一旦光電変換が行われ電子を放電し、図示しない電
子レンズとマイクロチャンネルプレートの働きによって
数千倍の光強度に増幅した後に、蛍光面21bを発光さ
せ蛍光光L’がPSD22に射する。PSD22は蛍光
面21b側からP層、I層、N層の3層から成る層構造
で、蛍光光L’の位置に電荷が発生し、この電荷によっ
てP層内を流れる光電流がi1、i2が生じて、光電流i1、
i2を電極22a、22bを通じて測定することにより入
射光Lの入射位置が測定できるようになっている。
【0011】図3は瞳Epの正面図であり、Aは入射光
束、Bは射出光束である。動作時には、先ず絞り板2と
光検出器13が眼底Erに共役になるように凸レンズ3、
結像レンズ13を移動し、走査ミラー7、9を回動させ
て走査を開始する。光源1から出射した光ビームは、絞
り板2、凸レンズ3、偏心絞り4の開口4a、リレーレ
ンズ6、走査ミラー7、リレーレンズ8、走査ミラー
9、リレーレンズ10を介して、被検眼Eの眼底Er上に
二次元的に走査されるように投影され、反射した光ビー
ムは光学系を逆行して半鏡5で反射され、偏心絞り11
の開口11a、結像レンズ12を通り、光検出器13で
受光される。
【0012】このとき、眼底Erが平面である場合には、
入射光の位置は光検出器13の中央にあり移動しない。
眼底Erに凹凸がある場合は、入射光束Aと射出光束Bを
結ぶ方向、即ち紙面内と平行な面で反射ビームは傾き、
この反射ビームは光検出器13上を移動する。このとき
の移動量を検出することにより、眼底Erの深さを計測す
ることができる。
【0013】光検出器13の総光量信号は測定点の反射
能によるため、入射光束Aの走査による走査ミラー7、
9の角度情報を総合するにより、眼底面のマップとその
深さ方向の情報を得ることができる。得られた情報はコ
ントローラ15による信号処理を経て、図1に示すよう
に眼底像Fと任意の切断面Sにおける深さに関する陥凹
Dを並記してテレビモニタ16に出力される。切断面S
は任意に選択できるようにし、かつ深さ情報は画像情報
のどの部分に相当するかを合わせて表示することが望ま
しい。更に、別の表示方法として、眼底像Fとそれに重
ねた投光線図や陥凹Dに応じた白黒又はカラーの濃度図
などを画くことも可能である。
【0014】上述の実施例においては、光位置検出器1
3としてイメージインテンシファイア21を結合したP
SD22を使用したが、PSD22の代りにリニアセン
サアレイ等の位置検出器を用いてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る走査型
眼底カメラは、輝点走査光を用いて眼底を観察するた
め、連続かつ高感度、高分解能の計測が可能であり、ま
た複数個の光検出器や二次元センサを用いる必要もない
ため、装置を安価かつコンパクトに構成することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】構成図である。
【図2】光検出器の構成図である。
【図3】入出射瞳の位置関係の説明図である。
【符号の説明】
1 光源 2 絞り板 4、11 偏心絞り 7、9 走査ミラー 10 対物レンズ 13 光検出器 14 演算回路 15 コントローラ 16 テレビモニタ 21 イメージインテンシファイア 22 PSD

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼の眼底に輝点を二次元的に投影走
    査する走査手段と、該走査手段を介して眼底上の輝点反
    射像の位置を検出する位置検出手段と、前記輝点反射像
    の光量を検出する光量検出手段と、該光量検出手段の出
    力から眼底像を表示する表示手段とを有する走査型眼底
    カメラにおいて、前記位置検出手段と光量検出手段を同
    一の光検出器としたことを特徴とする走査型眼底カメ
    ラ。
  2. 【請求項2】 前記光検出器は一次元位置検出器であ
    り、その受光面上にイメージインテンシファイアを結合
    した請求項1に記載の走査型眼底カメラ。
  3. 【請求項3】 前記光検出器はリニアセンサアレイであ
    り、その受光面上にイメージインテンシファイアを結合
    した請求項1に記載の走査型眼底カメラ。
JP4038579A 1992-01-29 1992-01-29 走査型眼底カメラ Pending JPH05199999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4038579A JPH05199999A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 走査型眼底カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4038579A JPH05199999A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 走査型眼底カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05199999A true JPH05199999A (ja) 1993-08-10

Family

ID=12529207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4038579A Pending JPH05199999A (ja) 1992-01-29 1992-01-29 走査型眼底カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05199999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271739A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Nidek Co Ltd 立体眼底画像処理方法及び処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271739A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Nidek Co Ltd 立体眼底画像処理方法及び処理装置
JP4699064B2 (ja) * 2005-03-29 2011-06-08 株式会社ニデック 立体眼底画像処理方法及び処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220179B2 (ja) 3次元カラーイメージ化方法および装置
JP3186799B2 (ja) 立体形状測定装置
JP3359100B2 (ja) 検眼装置
JPH0754684B2 (ja) 電子顕微鏡
JP2561828B2 (ja) 眼底面検査装置
JPH06100532B2 (ja) 高空間・時間分解計測装置
JPH06343608A (ja) 角膜形状測定装置
JP2000005131A (ja) 眼底カメラ
US6699198B2 (en) Ocular-blood-flow meter
JPH05199999A (ja) 走査型眼底カメラ
EP0641541B1 (en) Apparatus for obtaining images of cornea endothelium
JP2001245852A (ja) 検眼装置
JP4164199B2 (ja) 眼科測定装置
JPH07136127A (ja) 眼底撮影装置
JP2005279121A (ja) 眼底撮影装置
JPH11235316A (ja) 検眼装置
JPH09131322A (ja) 眼底検査装置
JPH0651022B2 (ja) 眼科装置
JP2769405B2 (ja) 液晶表示パネルの二次元配光分布測定装置
JP3316067B2 (ja) 角膜細胞撮影装置
JPH026730A (ja) 光走査装置
JP3287698B2 (ja) 走査映像装置
JP2744277B2 (ja) 眼底検査装置
JPH04110706A (ja) 三次元形状データ取込み装置
JP3406933B2 (ja) 角膜検査装置