[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH05180974A - 原子炉及び原子炉冷却設備並びに原子力発電プラント及びその運転方法 - Google Patents

原子炉及び原子炉冷却設備並びに原子力発電プラント及びその運転方法

Info

Publication number
JPH05180974A
JPH05180974A JP3057093A JP5709391A JPH05180974A JP H05180974 A JPH05180974 A JP H05180974A JP 3057093 A JP3057093 A JP 3057093A JP 5709391 A JP5709391 A JP 5709391A JP H05180974 A JPH05180974 A JP H05180974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
containment vessel
gas flow
upper space
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3057093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2993155B2 (ja
Inventor
Hitoshi Tate
等 楯
Kenji Tominaga
研司 富永
Tadashi Fujii
正 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3057093A priority Critical patent/JP2993155B2/ja
Priority to US07/854,465 priority patent/US5309489A/en
Publication of JPH05180974A publication Critical patent/JPH05180974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2993155B2 publication Critical patent/JP2993155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/18Emergency cooling arrangements; Removing shut-down heat
    • G21C15/182Emergency cooling arrangements; Removing shut-down heat comprising powered means, e.g. pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】特に能動的手段を用いずに格納容器内のガスの
冷却効率を上昇させることで、事故時における冷却機能
の信頼性を向上させた原子炉及び原子炉冷却設備並びに
原子力発電プラント及びその運転方法を提供する。 【構成】冷却材を保有する格納容器10内の内部構造物
と、内部構造物の上部にある上部空間部44と、上部空
間部44にあるガスを下方に流す第1のガス流路と、第
1のガス流路と上部空間部44を結ぶ第2のガス流路と
を設ける。また、崩壊熱を利用して格納容器10内のガ
スを循環させる手段を設ける。 【効果】格納容器上部空間を含むウェットウエル気相部
内での自然循環により、ウェットウエル気相部内でN2
ガスが編在することなく、ガス温度分布も均一となるこ
とから、格納容器での空冷による炉心崩壊熱除去効率を
向上することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子炉の冷却技術に係
り、特に冷却材喪失事故時における炉心に発生する崩壊
熱を格納容器外に除去するのに好適な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】事故時における格納容器外への熱除去に
関する従来技術としては、特開昭63−191096号公報に示
す方式がある。それは、原子炉格納容器の外周にプール
を設け、格納容器表面を伝熱面として、圧力抑制プール
と外周プールの自然対流を利用し、プール間の温度差に
より外周プールに熱を伝え、最終的にはプール水の蒸発
により除去する方法である。また、通常格納容器には空
調系が作動しており、内部の熱を空調機で冷却し格納容
器外部に放熱している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】格納容器の上部空間
は、通常運転時にN2 ガスによりパージされている。公
報に記載された従来技術では、格納容器面内側近傍のガ
スのみが冷却されることになるため、中心部のガスは冷
却されず、効率的な熱除去が行われないという問題があ
った。又、通常の空調系では処理能力が不十分で事故時
などでは対処できない問題があった。
【0004】本発明の目的は、格納容器内のガスの冷却
効率を向上させることで、事故時における冷却機能の信
頼性を向上させた原子炉及び原子炉冷却設備並びに原子
力発電プラント及びその運転方法を提供することにあ
る。
【0005】本発明の第2の目的は、能動的動力を用い
ることなく事故時における冷却機能の信頼性を向上させ
た原子炉及び原子炉冷却設備並びに原子力発電プラント
及びその運転方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は、格納
容器内の熱の格納容器を介して外部への放熱を促進する
ために格納容器内のガスを循環させることで達成され
る。
【0007】特に、冷却材を保有する格納容器内の内部
構造物と、前記内部構造物の上部にある上部空間部と、
前記上部空間部にあるガスを下方に流す第1のガス流路
と、前記第1のガス流路と上部空間部を結ぶ第2のガス
流路とを設けることでを達成される。
【0008】本発明の第2の目的は、崩壊熱を利用して
前記格納容器内のガスを循環させる手段を設けることで
を達成される。
【0009】
【作用】格納容器内部のガスを循環させることによって
中心部に存在するガスも格納容器面内側近傍に接近する
ことが可能である。その結果、中心部に存在する熱も格
納容器を介して除去できることになる。
【0010】また、格納容器内が内部構造物とその上部
にある上部空間部と分かれる原子炉では、上部空間部に
あるガスを一度下降させ、再び上部空間部に循環させる
ことによって上部空間部のガスは停留することがなくる
ので、上部空間部の熱は格納容器を介して全体的に除去
されやすくできる。ガスを降下させるルートは、格納容
器内壁に沿って行なうのがよく、更に格納容器の外壁を
空気等によって冷却すると除熱効果は更に高くなる。
【0011】ガスを循環させるためには、ガスを循環さ
せるための手段が必要である。そこで格納容器内壁で冷
却され下降してきたガスを事故時に発生する崩壊熱を利
用してガスを上昇させる手段を設けることにより、動力
を用いずにガスを循環させるいわゆる自然循環を実現で
きる。例えば、圧力容器から放出される蒸気を凝縮する
ための冷却水を保有する圧力抑制室を有する原子炉で
は、凝縮時に格納容器内壁で冷却され下降してきたガス
を圧力抑制室で発生する蒸気で上昇させることで自然循
環を実現できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の各実施例を図面に基づいて説
明する。
【0013】図1は、本発明を電気出力1350MW級
の沸騰水型原子力発電プラントに適用した例である。沸
騰水型原子力発電プラントは大別して原子炉建家100
とタービン建家200に大別される。発電している通常
運転時には、ボイラに当たる炉心1からの核反応熱を圧
力容器2内の冷却水が受けて高温高圧な蒸気となり、主
蒸気管3を通ってタービン201を駆動し発電する。タ
ービン201を駆動した蒸気は、復水器202で凝縮さ
れて給水配管4を通って圧力容器2内に戻される。この
ため、主蒸気管3と給水配管4とは圧力容器2から原子
炉格納容器10外へ延長されている。
【0014】図1において、原子炉建家100の格納容
器10の中には、コンクリート構造壁16により冷却水
プール21とドライウエル11と圧力抑制室12とが仕
切られている。このコンクリート構造壁16による格納
容器10の内部構造物の上面は、核燃料要素等の圧力容
器2内に存在する物を取扱装置80で取り扱うための運
転階30とされ、運転階30より上部は通常運転時窒素
パージされた上部空間部44を形成している。このコン
クリート構造壁16による構造物は鋼製の原子炉格納容
器10により覆われている。
【0015】ドライウエル11内に圧力容器2が設置さ
れている。この圧力容器2内には核燃料を構成要素とし
た原子炉の炉心1が内蔵されている。圧力抑制室12と
ドライウエル11とは入口17aと出口17bを備えた
ベント管17で連通されている。圧力抑制室12の上部
空間であるウェットウエル13は、コンクリート構造壁
16により、格納容器10に接する外周部13aと格納
容器10壁に接しない内周部13bに分割されている。
圧力抑制室12を分割するコンクリート構造壁16に
は、圧力抑制室12の水面下に複数の連通孔18があ
り、プール水は分割された内周側プール12bと外周側
プール12aとの両プール間を複数の連通孔18を通っ
て循環することが可能である。ウェットウエル13は、
プール水に浸っている液相部とパージ水が充満している
気相部に分かれる。気相部の上部、すなわち圧力抑制室
12にも連通孔43があり、コンクリート構造壁16と
格納容器10との間に形成される流路42に連がれてい
る。尚、この時連通孔43は水没することはないよう、
非常時冷却プール水の容量は決定する。圧力抑制室12
のウェットウエル13bの気相部は、配管40で上部空
間部44と連結され、ガスの流路を形成している。配管
40の途中には開閉弁41が有り、開閉弁41は通常運
転時には閉の状態であり、後述する冷却材喪失事故等が
発生したしたときは開の状態になる。配管40の出口
は、格納容器中心部付近に配置され、曲げられている構
造となっている。
【0016】ドライウエル11内で、自動減圧系が構成
されている。その自動減圧系の構成は、主蒸気管3の途
中には自動減圧弁23が設けられ、その自動減圧弁23
の排気口には配管が接続され、その配管は圧力抑制室1
2内のプール水中に接続され、そして、自動減圧系は、
圧力容器2内の冷却水水位を計測する手段が炉心1にと
って危険な低水位を検出したときに自動減圧弁23を開
く制御系統を備えて構成されている。
【0017】格納容器10内には、複数種類の非常用炉
心冷却系統が内蔵されている。まず、蓄圧型非常用炉心
冷却系は、運転階30に設置された蓄圧タンク20と、
その蓄圧タンク20から圧力容器2内に接続された配管
24と、その配管24の途中に蓄圧タンク20方向に流
れを阻止する逆止弁26と、開閉弁81が備わる。蓄圧
タンク20内にはガス圧力が加えられている。その圧力
は、例えば、3MPaにする。次に、重力落下型非常用
炉心冷却系は、冷却水プール21と、その冷却水プール
21と圧力容器2内とを接続する配管25と、その配管
25の途中に冷却水プール21方向に流れを阻止する逆
止弁27と、開閉弁82とが備わる。次に、炉心冠水系
は、圧力抑制室12と圧力容器2内とを接続する炉心冠
水系配管22と、その配管22に取り付けられており、
圧力抑制室12方向への流れを阻止する逆止弁84と、
開閉弁83とから成る。この炉心冠水系配管22の圧力
容器2内への出口は炉心1の上端より若干高い高さとさ
れる。
【0018】格納容器10とコンクリート構造壁16の
上端とは図2に示すように、接続されて密閉される。ま
た、コンクリート構造壁16には図2,図3のようにパ
イプ85が上下に貫通して取り付く。そのパイプ85の
上部には図3のように圧力開放板31が固定され、その
圧力開放板31によりパイプ85が塞がれている。この
圧力開放板31は、事故時に上昇した圧力抑制室のウェ
ットウエル13内の圧力により破壊されて開く強度が設
定されている。このために、圧力開放板31は、事故時
の圧力により開き、その他の通常時には開かないという
開閉制御手段として採用されている。
【0019】格納容器10の下部はその格納容器10の
内周に接した外周プール15に浸されている。この外周
プールには外側への排気口86が備えられている。外周
プール15よりも上方の原子炉格納容器10部分には空
冷用ダクト33が取り付けられる。空冷ダクト33は下
端に空気取入口32が上端に空気出口87が配備され
る。空冷ダクト33の外側は空気取入口32と空気出口
87を除いて原子炉建屋壁88により囲われている。
【0020】次に、このような原子炉設備において原子
炉の運転が開始されて、冷却材喪失事故を想定した場合
の各機器の動作を説明する。
【0021】たとえば主蒸気管3の破断による冷却材喪
失事故を想定した場合には、圧力容器2内の高温高圧蒸
気は、破断口からドライウエル11に流出する。配管破
断によって、圧力容器2内の冷却水量が減少するため、
炉心1を冷却する能力が低下する。事故後に炉心1を核
的に停止した後、圧力容器2内の冷却水の水位が低下す
ると、自動減圧弁23が作動し、主蒸気管3に設けられ
た自動減圧弁23から圧力容器2内の蒸気を、圧力抑制
室12に開放して、原子炉の減圧を促進する。自動減圧
弁23の作動により、圧力容器2内圧力が、蓄圧タンク
20内の圧力より低下し、逆止弁26が開となった時点
で、蓄圧タンク20内の冷却水が圧力によって配管24
から圧力容器2内に注入される。これにより炉心1が冷
却される。その後、蓄圧タンク20内の冷却水が全量注
入される前に、圧力容器2内圧力が、冷却水プール21
と圧力容器2内との水頭差による圧力より低下して、逆
止弁27が開となるため、冷却水プール21内の冷却水
が重力によって配管25を通つて圧力容器2内に注入さ
れる。冷却水プール21が保有する大容量の冷却水は、
炉心1を冠水した後、配管破断口からオーバフローし、
圧力容器2の下部ドライウエル11の空間を水没させ
る。さらに下部ドライウエル11の空間を水没させた冷
却水の水位がベント管17の上端まで上昇すると、その
冷却水が圧力抑制室12内に流入し、圧力抑制室12の
水深を増加させる。冷却水プール21の保有水によっ
て、圧力抑制室12の水深を増加できたことにより、圧
力抑制室12と炉心1との間の水頭差が生じる。この水
頭差を利用して、冠水系配管を通して、圧力抑制室12
内の水が圧力容器2内に注入される。圧力容器2内に注
入された水は、崩壊熱を受けて蒸発し、その蒸気は、配
管破断部や自動減圧弁23を通って圧力抑制プール12
内で凝縮して水に戻り、再度冠水系配管22を通って圧
力抑制室12内で凝縮した水が、圧力容器2内に供給さ
れるという冷却水循環回路を形成する。
【0022】図4は、事故後におけるこのような3系統
のECCSの保有水の水位の位置の変化を示したもので
ある。図4(1)は、通常運転中の保有水の水位の位置
を示している。この場合は、蓄圧タンク型ECCS,重
力落下型ECCSとも全量の冷却水を保有している。次
に、図4(2)は、事故発生後、蓄圧型ECCSが作動
し、蓄圧タンク20内に貯水された保有水がなくなり、
重力落下型ECCSが作動開始した状態の保有水の水位
の位置を示す。最後に、図4(3)は、重力落下型EC
CSの冷却水プール21内の保有水がなくなり、ECC
Sの冷却水がベント管17上端まで下部ドライウエル1
1の空間を水没させ、さらに圧力抑制室12の水深の増
加に使用されている状態を示す。重力落下型ECCSの
保有水によって、圧力抑制室12の水深を増加できたこ
とにより、圧力容器2の側方に配置された圧力抑制室1
2と炉心1との間の水頭差が生じる。この水頭差を利用
して、圧力抑制室12と圧力容器2内を接続する炉心冠
水系配管22を通して、圧力抑制室12内の冷却水を圧
力容器2に注入することが可能になる。圧力容器2に注
入された冷却水は、炉心1の崩壊熱を受けて蒸発し、そ
の蒸気は、配管破断部や自動減圧弁を通って圧力抑制室
12内で凝縮して水に戻り、再度炉心冠水系配管22を
通って、圧力容器2内に炉心1の冷却のために供給され
るという回路を形成する。この炉心冠水系により、外部
からの補給水なしで、炉心1の長期冷却が可能になる。
なお重力落下型ECCSの保有水が全量注水され、炉心
冠水系に切り替わる際にも、炉心1の冷却が中断するこ
とのないように、炉心冠水系配管22を通って冷却水を
炉心1に注入するのに必要な圧力抑制室12と炉心1と
の間の水頭差を確保できる水量と、炉心1の冷却に必要
な水量、および圧力容器2の下部ドライウエル11空間
をベント管17の上端まで水没させる水量とを考慮し、
重力落下型ECCSの保有水量を設定している。そし
て、重力落下型ECCSは、下部ドライウエル11の空間を
ベント管17の上端まで水没させ、さらに圧力抑制室1
2の水深を増加させ、長期冷却用の炉心冠水系が立ち上
がるまでの間機能すればよい。
【0023】最後に本発明の特徴部である上部空間部4
4のガスを効率的に冷却する動作について説明する。事
故が発生すると、前述したとおり圧力開放板31が作動
する。そこで、配管40にある開閉弁41を開くと、圧
力開放板31と格納容器10とコンクリート構造壁16
の間の流路42による第1のガス流路と、連通孔43,
圧力抑制室12の上部にあるウェットウエル気相部、配
管40による上部空間部44への第2のガス流路が啓さ
れる。この二つのガス流路によって上部空間部44から
再び上部空間部44に戻るガスの循環路が形成される。
しかも、配管40の出口は格納容器中心部付近に配置さ
れているので、この循環路は、格納容器中心から格納容
器内壁に至る大きな循環路を形成するので、上部空間部
のガスを全体に巻き込むことができる。第1のガス流路
と第2のガス流路は連通孔43で分けたが、他の部分で
分けてもよい。このような状態で、炉心の崩壊熱はベン
ト管17からの蒸気凝縮によりウェットウエル液相部に
伝達されると、圧力抑制室12の冷却水、即ちウェット
ウエル液相部が温度上昇する。ウェットウエル液相部の
熱は外周プール15に伝達されるか、ウェットウエル液
相部の水の蒸発に使用される。この際、蒸発した蒸気
は、ウェットウエル気相部から配管40を通り、上部空
間部44に移動し、上部空間部4に存在しているN2
スと混合し、蒸気とN2 との混合ガスとなる。この混合
ガスは空冷ダクト33を通る空気で冷却された格納容器
10内壁で冷却され、冷却された混合ガスは、圧力開放
板31を経て流路42を下降し、連通孔43から再びウ
ェットウエル気相部に至る。このように上部空間部ガス
は、崩壊熱による駆動力によって循環するので、上部空
間部44においてガスは停留することがないので、上部
空間部において効率よくガスは冷却される。また、連通
孔43は水没することはないよう、冷却水プール21と
蓄圧タンク20の非常時冷却水の容量は決定されてい
る。
【0024】上述したようにように、本実施例によれ
ば、格納容器内のガスを効率よく冷却することができる
ので、崩壊熱を効率的に除去できる。この結果、事故時
における冷却機能の信頼性を向上させることができる。
また、崩壊熱を駆動源とすることにより、能動的動力を
用いることなく事故時における冷却機能の信頼性を向上
させることができる。
【0025】第2の実施例として、電気出力600MW
級の沸騰水型原子力発電プラントにに適用した例を図
5,図6及び図7により説明する。尚、図5は事故前の
断面図、図6は図5のA−A横断面図、図7は事故後の
断面図をそれぞれ示す。図5に示す原子炉建家の構造
は、図1と基本的に変わりがない。図1との第1の変更
点は、蓄圧タンク20を設けず、冷却水プール21の他
に他の冷却水プール28を設けて必要な冷却水を確保し
ている点である。第2の変更点は、コンクリート構造壁
16と原子炉格納容器1との間に形成されている流路4
2を長くするため、コンクリート構造壁16の上端部外
周に沿って、環状の流路形成壁50を設ける構造とした
点である。
【0026】冷却材喪失事故が発生した場合、第1の実
施例同様、冷却プール21,51の冷却水が開閉弁5
3,54を開いて配管51,52から炉心1内に注水す
る。そして、上部空間部44とウェットウエル気相部を
接続している配管40の開閉弁41を開くと、炉心崩壊
熱により圧力抑制室12で発生した蒸気が、この配管4
0を通り、上部空間部44へ移行し、格納容器10内壁
で冷却された混合ガスは環状の流路形成壁50と格納容
器10内壁との間に形成された流路55とコンクリート
構造壁16と格納容器10内壁との間に形成された流路
42を冷却されながら下方に向って流れる。
【0027】本実施例では、下方に向って流れる流路
が、流路55分だけ長くなる。長くなった分だけガスは
冷却されるので、その下降速度が速くなる。下降速度が
速くなると、ガスの循環速度は速くなる。この結果、ガ
ス冷却が更に効率よく行われ、崩壊熱の除熱が短時間で
行われる。また、従来は、冷却材喪失事故時の炉心崩壊
熱を原子炉外に放出する手段としては外周プ−ルによる
冷却が行われていた。この場合、冷却材喪失事故時の炉
心崩壊熱放出効率の限界からプラント出力として600
MWが最大限となっていた。一方、本実施例によれば、
格納容器壁面での空気冷却効果がさらに加わることか
ら、LOCA時の炉心崩壊熱の放出率が大きくなり、出
力の大きいプラントが供給可能となる。
【0028】ここで、格納容器での空気冷却及び水冷却
の定量的効果について述べる。ただし、環状の流路形成
壁50による効果を除いて説明する。本実施例による外
周プ−ルによる冷却時の熱通過率は約0.39kw/m2
kであるのに対し、空気冷却による熱通過率は0.01
1kw/m2kと小さい値であり、単に熱通過率だけを
比較すると空冷は冷却効率が非常に低い。しかし、伝熱
面積は、本実施例によれば、外周プ−ルで約1200m
2,空冷面積で5100m2と空冷の方が大きい。さら
に、温度差(格納容器内部と外部の温度差)は、外周プ
−ルで約24K,空冷領域で約72Kと空冷の方が大き
い。以上、熱通過率,伝熱面積,温度差の点を総合的に
検討し、各々放熱量を算出すると以下の値となる。
【0029】 空気冷却放熱量=0.011(kw/m2k)×5100(m2)×72(K) =4040kw 外周プ−ル放熱量=0.39(kw/m2k)×1200(m2)×24(K) =11200kw 従って、本実施例による空気冷却効率が加わることによ
り、従来の約36%の効率向上となる。この冷却効率向
上により、従来600MW出力プラントが最大出力であ
ったのに対し、約820MW程度までの出力プラントを
供給できることになる。更に、環状の流路形成壁50に
よる効果を加味すれば、更に出力向上が図れる。
【0030】次に第3の実施例を図8,図9を用いて説
明する。図8は事故前の断面図,図9は事故後の断面図
をそれぞれ示す。原子炉建家の構造は、図5と同じであ
る。図5と異なる点は次の点である。第2の実施例で
は、ウェットウエル気相部と上部空間部44を配管40
で連通したが、本実施例では、流路42と上部空間部4
4とを接続する配管60をコンクリート構造壁16内を
通る構成とする。配管60に付いている開閉弁61を開
放すると、ドライウエル11内の崩壊熱或は圧力抑制室
の温度上昇により、配管60内のガスは暖められ、上昇
流となって上部空間部44に流れる。この結果、上部空
間部のパージガスは、流路42,配管60等からなる循
環路を形成し、格納容器10内側壁面での空冷効果を向
上することが可能となる。
【0031】以上の説明において、主に崩壊熱除去のた
めに、能動的な機器をもたない自然放熱型の沸騰水型原
子力発電プラントを例にとって説明した。しかし、本発
明は、自然放熱型の沸騰水型原子力発電プラントに限ら
ず、崩壊熱などの熱を格納容器の外に放熱した場合に、
格納容器内のガスを循環させることによって格納容器を
介して行う場合に有効である。上記の実施例では、熱を
放熱するために能動的な機器を用いない例で説明した
が、内部循環用のファン等を用いて強制的に循環させて
もいよい。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、格
納容器内のガスを効率的に冷却することができる。特
に、冷却材喪失事故において、崩壊熱を格納容器内のガ
スを介して効率的に除去できので、事故時における冷却
機能の信頼性を向上させることができる。また、崩壊熱
をガスの循環動力とすることで、能動的な動力を用いる
ことなく事故時における冷却機能の信頼性を向上させる
ことできる。更に、事故時における冷却機能を向上させ
ることで、更に出力が高い原子力発電プラントを提供で
きる原子炉冷却設備並びに及びその運転方法を提供する
ことにある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す断面図である。
【図2】圧力開放板付近の格納容器及びコンクリート構
造壁の構造を示す図である。
【図3】圧力開放板の構造を示す図である。
【図4】第1の実施例において、事故時の冷却水の流れ
を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施例(事故前)を示す断面図
である。
【図6】図5のA−A横断面図である。
【図7】本発明の第2の実施例(事故後)を示す断面図
である。
【図8】本発明の第3の実施例(事故前)を示す断面図
である。
【図9】本発明の第3の実施例(事故後)を示す断面図
である。
【符号の説明】
1…炉心原子炉格納容器、2…圧力容器、10…格納容
器、11…ドライウエル、12…圧力抑制室、13…ウ
エツトウエル、15…外周プール、16…コンクリート
構造壁、17…ベント管、20…蓄圧タンク、21,5
1…冷却水プール、25,41,81,82…開閉弁、
30…運転階、31…圧力開放板、32…空気取入口、
33…空冷用ダクト、40,60…配管、42…流路、
43…連通孔、44…上部空間部、50…環状の流路形
成壁、100…原子炉建家、200…タービン建家。

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炉心を有する圧力容器と、前記圧力容器を
    格納する格納容器と、前記格納容器内の熱の格納容器を
    介して外部への放熱を促進するために格納容器内のガス
    を循環させる手段とを有することを特徴とする原子炉。
  2. 【請求項2】炉心を有する圧力容器と、前記圧力容器を
    格納する格納容器と、前記格納容器内のガスを上下に循
    環させる手段を有することを特徴とする原子炉。
  3. 【請求項3】炉心を有する圧力容器と、前記圧力容器を
    格納する格納容器と、崩壊熱を利用して前記格納容器内
    のガスを循環させる手段を有することを特徴とする原子
    炉。
  4. 【請求項4】前記格納容器の上部には窒素ガスがパージ
    されている空間があり、前記格納容器の下部には冷却水
    が保有されている格納容器内の内部構造物があることを
    特徴とする請求項2又は3に記載の原子炉。
  5. 【請求項5】炉心を有する圧力容器と、前記圧力容器を
    格納する格納容器と、冷却材を保有する格納容器内の内
    部構造物と、前記内部構造物の上部にある上部空間部
    と、前記上部空間部にあるガスを下方に流す第1のガス
    流路と、前記第1のガス流路と上部空間部を結ぶ第2の
    ガス流路とを有することを特徴とする原子炉。
  6. 【請求項6】炉心を有する圧力容器と、前記圧力容器を
    格納する格納容器と、冷却材を保有する格納容器内の内
    部構造物と、前記内部構造物の上部にある上部空間部
    と、前記上部空間部にあるガスを前記格納容器の内壁に
    沿って下方に流す第1のガス流路と、前記第1のガス流
    路と上部空間部を結ぶ第2のガス流路とを有することを
    特徴とする原子炉。
  7. 【請求項7】更に前記第1のガス流路、上部空間部、第
    2のガス流路間を前記ガスを循環させる手段を有するこ
    とを特徴とする請求項5又は6に記載の原子炉。
  8. 【請求項8】前記循環させる手段は崩壊熱を利用した手
    段であることを特徴とする請求項7に記載の原子炉。
  9. 【請求項9】前記内部構造物は前記圧力容器から放出さ
    れる蒸気を凝縮するための冷却水を保有する圧力抑制室
    を有し、前記第2のガス流路は前記圧力抑制室の気相部
    を介して形成されることを特徴とする請求項5又は6に
    記載の原子炉。
  10. 【請求項10】前記第2のガス流路は、前記圧力抑制室
    と上部空間部を結ぶ配管と配管に設けられた開閉弁とを
    有することを特徴とする請求項9に記載の原子炉。
  11. 【請求項11】前記圧力抑制室の冷却水を冷却する冷却
    水プールを有することを特徴とする請求項9に記載の原
    子炉。
  12. 【請求項12】前記第2のガス流路は、前記格納容器内
    に設けられた格納容器内部構造体を介して形成されるこ
    とを特徴とする請求項5又は6に記載の原子炉。
  13. 【請求項13】前記第1のガス流路又は第2のガス流路
    にガスの流れを制御する手段を有することを特徴とする
    請求項5又は6に記載の原子炉。
  14. 【請求項14】前記格納容器を冷却する手段を有するこ
    とを特徴とする請求項5又は6に記載の原子炉。
  15. 【請求項15】前記第1のガス流路を流れるガスを冷却
    する手段を有することを特徴とする請求項5又は6に記
    載の原子炉。
  16. 【請求項16】前記第1のガス流路を格納容器外周全域
    に設けたことを特徴とする請求項6に記載の原子炉。
  17. 【請求項17】前記第1のガス流路を前記上部空間部に
    も延長して設けたことを特徴とする請求項6に記載の原
    子炉。
  18. 【請求項18】炉心を有する圧力容器と、前記圧力容器
    を格納する格納容器と、前記圧力容器から放出される蒸
    気を凝縮するための冷却水を保有する圧力抑制室と、前
    記圧力抑制室の冷却水を冷却する冷却水プールとを具備
    する格納容器内の内部構造物と、前記内部構造物の上部
    にある上部空間部と、前記格納容器を冷却する手段と、
    前記上部空間部にあるガスを前記格納容器の内壁に沿っ
    て下方に流す第1のガス流路と、前記圧力抑制室の気相
    部を介して前記第1のガス流路と上部空間部を結ぶ第2
    のガス流路と、前記第1のガス流路又は第2のガス流路
    に設けられたガスの流れを制御する手段とを有すること
    を特徴とする原子炉。
  19. 【請求項19】炉心を有する圧力容器と、前記圧力容器
    を格納する格納容器と、冷却材を保有する格納容器内の
    内部構造物と、前記内部構造物の上部にある上部空間部
    と、前記格納容器を冷却する手段と、前記上部空間部に
    あるガスを前記格納容器の内壁に沿って下方に流す第1
    のガス流路と、前記格納容器内に設けられた格納容器内
    部構造体を介して前記第1のガス流路と上部空間部を結
    ぶ第2のガス流路と、前記第1のガス流路又は第2のガ
    ス流路に設けられたガスの流れを制御する手段とを有す
    ることを特徴とする原子炉。
  20. 【請求項20】原子炉を格納する格納容器の空冷能力を
    高めることで出力を少なくとも30%向上させたことを
    特徴とする原子炉。
  21. 【請求項21】炉心を有する圧力容器と、前記圧力容器
    を格納する格納容器と、冷却材を保有する格納容器内の
    内部構造物と、前記内部構造物の上部にある上部空間部
    と、前記上部空間部にあるガスを下方に流す第1のガス
    流路と、前記第1のガス流路と上部空間部を結ぶ第2の
    ガス流路を有する原子炉と、原子炉に発生した蒸気をタ
    ービンに送る主蒸気系と、タービンを回転させた蒸気を
    凝縮する復水器と、前記凝縮水を原子炉に戻す給水系と
    を有することを特徴とする原子力発電プラント。
  22. 【請求項22】炉心を有する圧力容器と、前記圧力容器
    を格納する格納容器と、冷却材を保有する格納容器内の
    内部構造物と、前記内部構造物の上部にある上部空間部
    と、前記上部空間部にあるガスを前記格納容器の内壁に
    沿って下方に流す第1のガス流路と、前記第1のガス流
    路と上部空間部を結ぶ第2のガス流路と有する原子炉
    と、原子炉発生した蒸気をタービンに送る主蒸気系と、
    タービンを回転させた蒸気を凝縮する復水器と、前記凝
    縮水を原子炉に戻す給水系とを有することを特徴とする
    原子力発電プラント。
  23. 【請求項23】炉心を有する圧力容器と、前記圧力容器
    を格納する格納容器と、前記圧力容器から放出される蒸
    気を凝縮するための冷却水を保有する圧力抑制室と前記
    圧力抑制室の冷却水を冷却する冷却水プールとを具備す
    る格納容器内の内部構造物と、前記内部構造物の上部に
    ある上部空間部と、前記格納容器を冷却する手段と、前
    記上部空間部にあるガスを前記格納容器の内壁に沿って
    下方に流す第1のガス流路と、前記圧力抑制室の気相部
    を介して前記第1のガス流路と上部空間部を結ぶ第2の
    ガス流路と、前記第1のガス流路又は第2のガス流路に
    設けられたガスの流れを制御する手段とを有する原子炉
    と、原子炉に発生した蒸気をタービンに送る主蒸気系
    と、タービンを回転させた蒸気を凝縮する復水器と、前
    記凝縮水を原子炉に戻す給水系とを有することを特徴と
    する原子力発電プラント。
  24. 【請求項24】炉心を有する圧力容器と、前記圧力容器
    を格納する格納容器と、冷却材を保有する格納容器内の
    内部構造物と、前記内部構造物の上部にある上部空間部
    と、前記炉心に冷却水を注入する手段と、前記上部空間
    部にあるガスを前記格納容器の内壁に沿って下方に流す
    第1のガス流路と、前記第1のガス流路と上部空間部を
    結ぶ第2のガス流路とを有する原子力発電プラントの運
    転方法において、冷却水を炉心に注入する時に、前記上
    部空間部のガスが第1のガス流路,第2のガス流路及び
    上部空間部を循環するようにするステップを有すること
    を特徴とする原子力発電プラントの運転方法。
  25. 【請求項25】炉心を有する圧力容器と、前記圧力容器
    を格納する格納容器と、冷却材を保有する格納容器内の
    内部構造物と、前記内部構造物の上部にある上部空間部
    と、前記炉心に冷却水を注入する手段と、前記上部空間
    部にあるガスを前記格納容器の内壁に沿って下方に流す
    第1のガス流路と、前記第1のガス流路と上部空間部を
    結ぶ第2のガス流路とを有する原子力発電プラントの運
    転方法において、 冷却水を炉心に注入する時に、前記上部空間部のガスが
    第1のガス流路,第2のガス流路及び上部空間部を循環
    するようにするステップを有することを特徴とする原子
    力発電プラントの運転方法。
  26. 【請求項26】炉心を有する圧力容器と、前記圧力容器
    を格納する格納容器と、前記格納容器内の熱の格納容器
    を介して外部への放熱を促進するために格納容器内のガ
    スを循環させる手段とを有する原子力発電プラントの運
    転方法において、 冷却水を炉心に注入する時に、前記循環させる手段を作
    動させることを特徴とする原子力発電プラントの運転方
    法。
  27. 【請求項27】冷却水が保有設備を具備する格納容器内
    の内部構造物の間を崩壊熱を利用して前記格納容器内の
    ガスを循環させる手段を有することを特徴とする原子炉
    冷却設備。
  28. 【請求項28】格納容器と、圧力容器から放出される蒸
    気を凝縮するための冷却水を保有する圧力抑制室と前記
    圧力抑制室の冷却水を冷却する冷却水プールとを具備す
    る格納容器内の内部構造物と、前記内部構造物において
    ガスを格納容器の内壁に沿って下方に流す第1のガス流
    路と、前記圧力抑制室の気相部を介して前記第1のガス
    流路に連結されガスを上方に流す第2のガス流路と、前
    記第1のガス流路又は第2のガス流路に設けられたガス
    の流れを制御する手段とを有することを特徴とする原子
    炉冷却設備。
  29. 【請求項29】圧力容器から放出される蒸気を凝縮する
    ための冷却水を保有する圧力抑制室と前記圧力抑制室を
    具備する格納容器内の内部構造物と、前記格納容器内の
    内部構造物においてガスを下方に流す第1のガス流路
    と、前記第1のガス流路に連結されガスを上方に流す第
    2のガス流路と、前記第1のガス流路又は第2のガス流
    路に設けられたガスの流れを制御する手段とを有するこ
    とを特徴とする原子炉冷却設備。
JP3057093A 1991-03-20 1991-03-20 原子炉及び原子炉冷却設備並びに原子力発電プラント Expired - Fee Related JP2993155B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057093A JP2993155B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 原子炉及び原子炉冷却設備並びに原子力発電プラント
US07/854,465 US5309489A (en) 1991-03-20 1992-03-19 Nuclear reactor with cooling apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057093A JP2993155B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 原子炉及び原子炉冷却設備並びに原子力発電プラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05180974A true JPH05180974A (ja) 1993-07-23
JP2993155B2 JP2993155B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=13045891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3057093A Expired - Fee Related JP2993155B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 原子炉及び原子炉冷却設備並びに原子力発電プラント

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5309489A (ja)
JP (1) JP2993155B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032526A (ja) * 2009-08-31 2010-02-12 Toshiba Corp 原子炉格納容器及びこれを用いた原子力プラント

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1111873C (zh) * 1995-12-15 2003-06-18 费罗马托姆Anp有限责任公司 压力罐
JP2001201583A (ja) * 2000-01-24 2001-07-27 General Electric Co <Ge> 原子炉の主格納容器の保全性を維持するシステム及びその方法
ES2309529T3 (es) * 2003-04-16 2008-12-16 Areva Np Gmbh Instalacion nuclear y procedimiento para hacer funcionar una instalacion nuclear.
KR100597723B1 (ko) * 2004-02-10 2006-07-10 한국원자력연구소 노심용융물 피동 냉각 및 가둠장치
US8953731B2 (en) * 2004-12-03 2015-02-10 General Electric Company Method of producing isotopes in power nuclear reactors
US9899107B2 (en) 2010-09-10 2018-02-20 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Rod assembly for nuclear reactors
JP5679783B2 (ja) * 2010-11-29 2015-03-04 株式会社東芝 原子炉格納容器および原子力プラント
US9583221B2 (en) 2011-06-15 2017-02-28 Bwxt Nuclear Energy, Inc. Integrated emergency core cooling system condenser for pressurized water reactor
US20130208846A1 (en) * 2011-12-09 2013-08-15 Scott Clair Pockrandt Liquid nitrogen emergency cooling system for nuclear plants
CN103295656B (zh) * 2012-02-29 2017-12-26 上海核工程研究设计院 用于核反应堆的多样化专设安全系统
CN103295655A (zh) * 2012-02-29 2013-09-11 上海核工程研究设计院 水淹和风冷相结合的非能动安全壳冷却系统和方法
WO2015151267A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 株式会社日立製作所 プラント事故時運転支援装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2234782C3 (de) * 1972-07-14 1978-06-29 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Kernreaktor
JPS538493A (en) * 1976-07-13 1978-01-25 Toshiba Corp Nuclear suppressing device
JPS5983086A (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 日本原子力事業株式会社 原子炉格納容器
JPS63229390A (ja) * 1987-03-18 1988-09-26 株式会社日立製作所 原子炉
JPS63191096A (ja) * 1987-02-04 1988-08-08 株式会社日立製作所 原子炉格納設備
JPS6416991A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Hitachi Ltd Nuclear reactor container
US5049353A (en) * 1989-04-21 1991-09-17 Westinghouse Electric Corp. Passive containment cooling system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032526A (ja) * 2009-08-31 2010-02-12 Toshiba Corp 原子炉格納容器及びこれを用いた原子力プラント

Also Published As

Publication number Publication date
US5309489A (en) 1994-05-03
JP2993155B2 (ja) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950009881B1 (ko) 원자로 설비
JPH04125495A (ja) 原子炉設備
JP2642763B2 (ja) 原子炉系
KR101313789B1 (ko) 핵 반응로 및 핵 반응로의 냉각 방법
US8300759B2 (en) Decay heat removal system comprising heat pipe heat exchanger
TWI703582B (zh) 緊急核心冷卻系統及使用其的沸水式反應器設備
TW201324534A (zh) 具有小型被動安全系統之壓水式反應器
JPH05180974A (ja) 原子炉及び原子炉冷却設備並びに原子力発電プラント及びその運転方法
JP2015508486A (ja) 閉鎖伝熱経路を用いる、原子炉用緊急炉心冷却システム(eccs)
JP3159820B2 (ja) 原子炉格納設備
JPH0727055B2 (ja) 原子炉容器用の受動熱除去系
KR101505475B1 (ko) 피동격납부냉각계통 및 이를 구비하는 원전
JP2528977B2 (ja) 原子炉格納容器
JPH06265674A (ja) 原子炉格納容器の冷却システムとその冷却システムに利用される部品
JP2003043176A (ja) 冷却系統一体型原子炉の崩壊熱除去装置
JP5279325B2 (ja) 沸騰水型原子炉のハイブリッド安全系
JP3149553B2 (ja) 原子炉設備
JP6771402B2 (ja) 原子力プラント
JP2001228280A (ja) 原子炉
JP2903819B2 (ja) 原子炉格納容器の圧力抑制設備
JP2004198118A (ja) 原子炉格納容器冷却設備および原子炉格納容器冷却方法
JPH08334584A (ja) 沸騰水型原子炉における凝縮器プールの水インベントリを管理するシステムおよび方法
JP7399405B2 (ja) 原子力プラント
JPH04157396A (ja) 自然冷却型格納容器
JPH05323084A (ja) 原子炉格納容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees