JPH05145056A - 固体撮像素子 - Google Patents
固体撮像素子Info
- Publication number
- JPH05145056A JPH05145056A JP3303065A JP30306591A JPH05145056A JP H05145056 A JPH05145056 A JP H05145056A JP 3303065 A JP3303065 A JP 3303065A JP 30306591 A JP30306591 A JP 30306591A JP H05145056 A JPH05145056 A JP H05145056A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diffusion layer
- layer
- type layer
- conductivity type
- semiconductor substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007787 solid Substances 0.000 title 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 29
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 18
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 7
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 7
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/148—Charge coupled imagers
- H01L27/14831—Area CCD imagers
- H01L27/14843—Interline transfer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/148—Charge coupled imagers
- H01L27/14806—Structural or functional details thereof
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】従来、スミア抑圧のため設けられたN型層を残
したまま、より浅くて不純物濃度の高いN型層を追加す
る。 【効果】信号電荷読み出しチャンネルとなるN型領域が
形成されるので、信号電荷の読み出しを行うことができ
る。
したまま、より浅くて不純物濃度の高いN型層を追加す
る。 【効果】信号電荷読み出しチャンネルとなるN型領域が
形成されるので、信号電荷の読み出しを行うことができ
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電荷結合装置に係り、
特に、小型化に好適な電荷結合装置に関する。
特に、小型化に好適な電荷結合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来例のCCD型固体撮像素子
の画素部の断面図を示したものである。なお、この素子
については、小野他、特開平3−16263号公報において述
べられている。従来のCCD型撮像素子の動作について
簡単に説明する。N型層3,9とP型ウェル層2及びP
型層5からなるホトダイオードにおいて光信号が信号電
荷に変換され蓄積される。ホトダイオードに蓄積された
信号電荷は図中矢印で示されるように読み出しチャンネ
ル部40を経て垂直CCDのチャンネルとなるN型層1
3へ転送される。なお、P型層12は垂直CCDのチャ
ンネルとなるN型層13からの空乏層の伸びを抑えるこ
とによりスミア雑音を抑圧するために設けられている。
また、深くて不純物濃度の薄いN型層3はホトダイオー
ドからの空乏層を伸ばし基板内で発生した電荷が垂直C
CDのN型層13へ漏れ込むことによるスミア雑音を抑
圧するために設けられている。また、垂直CCD部並び
に読み出し部には絶縁膜6を介してゲート電極14が設
けられている。従来、素子では、N型層9からの信号電
荷読み出し時のチャンネルとなるN型層9の1部がN型
基板1表面41に達しているため、多量の生成再結合中
心をもつSi/SiO2界面で発生する暗電流がホトダイ
オードに流れ込んでしまうという問題については考慮さ
れていなかった。
の画素部の断面図を示したものである。なお、この素子
については、小野他、特開平3−16263号公報において述
べられている。従来のCCD型撮像素子の動作について
簡単に説明する。N型層3,9とP型ウェル層2及びP
型層5からなるホトダイオードにおいて光信号が信号電
荷に変換され蓄積される。ホトダイオードに蓄積された
信号電荷は図中矢印で示されるように読み出しチャンネ
ル部40を経て垂直CCDのチャンネルとなるN型層1
3へ転送される。なお、P型層12は垂直CCDのチャ
ンネルとなるN型層13からの空乏層の伸びを抑えるこ
とによりスミア雑音を抑圧するために設けられている。
また、深くて不純物濃度の薄いN型層3はホトダイオー
ドからの空乏層を伸ばし基板内で発生した電荷が垂直C
CDのN型層13へ漏れ込むことによるスミア雑音を抑
圧するために設けられている。また、垂直CCD部並び
に読み出し部には絶縁膜6を介してゲート電極14が設
けられている。従来、素子では、N型層9からの信号電
荷読み出し時のチャンネルとなるN型層9の1部がN型
基板1表面41に達しているため、多量の生成再結合中
心をもつSi/SiO2界面で発生する暗電流がホトダイ
オードに流れ込んでしまうという問題については考慮さ
れていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、信号電荷読み
出しチャンネルとなるN型層9がN型基板1表面41に
達しないようにN型層9をP型層5で完全に覆ってしま
うと、アイソレーション部42と同じ構造となり、信号
電荷の読み出しが極めて困難である。
出しチャンネルとなるN型層9がN型基板1表面41に
達しないようにN型層9をP型層5で完全に覆ってしま
うと、アイソレーション部42と同じ構造となり、信号
電荷の読み出しが極めて困難である。
【0004】本発明の目的は、上記問題点を対策するこ
とにある。
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、スミア雑音
抑圧のために設けられたN型層3よりも浅くて不純物濃
度の高いN型層を新たに設けることにより達成される。
抑圧のために設けられたN型層3よりも浅くて不純物濃
度の高いN型層を新たに設けることにより達成される。
【0006】
【作用】新たに設けられたN型層3よりも浅くて不純物
濃度の高いN型層により、信号電荷読み出しチャンネル
となるN型領域が基板内部に形成されるので、信号電荷
の読み出しを行うことができる。
濃度の高いN型層により、信号電荷読み出しチャンネル
となるN型領域が基板内部に形成されるので、信号電荷
の読み出しを行うことができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。本実施例の説明の前にCCD型撮像素子全体の中で
画素の占める位置について述べる。図3はインターライ
ンCCD型撮像素子の平面構成図をあらわしたものであ
る。画素15は図中破線で囲まれた部分で、ホトダイオ
ード16,読み出しゲート電極17,垂直シフトレジス
タ18からなっている。図中矢印で示したものが信号電
荷の転送方向である。ホトダイオード16において光電
変換され、蓄積された信号電荷は、読み出しゲート電極
17を経て垂直シフトレジスタ18に転送され、さらに
水平シフトレジスタ19,出力アンプ20を経て外部回
路に出力される。なお、例えば垂直シフトレジスタ1
8,水平シフトレジスタ19はそれぞれ4相(φV1〜
φV4),2相(φH1,φH2)パルスで駆動される。
る。本実施例の説明の前にCCD型撮像素子全体の中で
画素の占める位置について述べる。図3はインターライ
ンCCD型撮像素子の平面構成図をあらわしたものであ
る。画素15は図中破線で囲まれた部分で、ホトダイオ
ード16,読み出しゲート電極17,垂直シフトレジス
タ18からなっている。図中矢印で示したものが信号電
荷の転送方向である。ホトダイオード16において光電
変換され、蓄積された信号電荷は、読み出しゲート電極
17を経て垂直シフトレジスタ18に転送され、さらに
水平シフトレジスタ19,出力アンプ20を経て外部回
路に出力される。なお、例えば垂直シフトレジスタ1
8,水平シフトレジスタ19はそれぞれ4相(φV1〜
φV4),2相(φH1,φH2)パルスで駆動される。
【0008】図4は本発明の一実施例の画素部断面図を
示したものである。本実施例が図2に示す従来例と異な
る二点の、一つは基板表面のP型層5によりホトダイオ
ードとなるN型層9を覆ったことである。これにより、
N型層9が基板表面に達していることにより発生する暗
電流をなくすることができる。他の一つはN型層3より
も浅くて不純物濃度の高いN型層30を新たに設けたこ
とである。これにより、不純物濃度の薄くて深いN型層
3によりもたらされるスミアの抑圧効果を維持したまま
で図中矢印43で示すような信号電荷読み出しチャンネ
ルが形成されるので、信号電荷の読み出しが可能とな
る。なお、N型層3の領域は空乏化する領域であり極め
て濃度の薄いP型層でもよい。
示したものである。本実施例が図2に示す従来例と異な
る二点の、一つは基板表面のP型層5によりホトダイオ
ードとなるN型層9を覆ったことである。これにより、
N型層9が基板表面に達していることにより発生する暗
電流をなくすることができる。他の一つはN型層3より
も浅くて不純物濃度の高いN型層30を新たに設けたこ
とである。これにより、不純物濃度の薄くて深いN型層
3によりもたらされるスミアの抑圧効果を維持したまま
で図中矢印43で示すような信号電荷読み出しチャンネ
ルが形成されるので、信号電荷の読み出しが可能とな
る。なお、N型層3の領域は空乏化する領域であり極め
て濃度の薄いP型層でもよい。
【0009】図5は本発明を実施した画素部の断面図を
示したものである。本実施例が図4に示す実施例と異な
る点は、ホトダイオード9と垂直CCDのN型層13の
間に厚い絶縁膜45と不純物濃度の高いP型層44を設
けることにより、アイソレーション効果を向上している
ことである。
示したものである。本実施例が図4に示す実施例と異な
る点は、ホトダイオード9と垂直CCDのN型層13の
間に厚い絶縁膜45と不純物濃度の高いP型層44を設
けることにより、アイソレーション効果を向上している
ことである。
【0010】本発明の別の一実施例の画素部の断面図を
示したものを図1に示す。本実施例が図4に示す実施例
と異なるところは、一つにはアイソレーション部分にお
いてN型層30のない、N型層21としたところであ
る。これにより、N型層30の追加により困難となって
いたアイソレーションを確実に行うことができる。第二
は、ホトダイオードのP型層5とN型層9間の位置ずれ
を同程度(Liso=Lr)としたことである。これに
より、ホトダイオードとなるN型層9を有効に使うこと
ができるので蓄積電荷量を増やすことができる。第三
は、P型層7をN型層9よりも浅く形成したことであ
る。これにより、信号電荷の読み出しチャンネル22を
P型層7より深くすることが可能となり垂直CCD下部
の中央の部分を通して信号電荷を読み出すことができ、
各拡散層の合わせや加工ずれに対する影響を受けにくく
することができる。なお、N型層21は不純物濃度や深
さの異なる複数の拡散層からなっていても全く同様の効
果がある。これにより、設計の裕度を増すことができ
る。
示したものを図1に示す。本実施例が図4に示す実施例
と異なるところは、一つにはアイソレーション部分にお
いてN型層30のない、N型層21としたところであ
る。これにより、N型層30の追加により困難となって
いたアイソレーションを確実に行うことができる。第二
は、ホトダイオードのP型層5とN型層9間の位置ずれ
を同程度(Liso=Lr)としたことである。これに
より、ホトダイオードとなるN型層9を有効に使うこと
ができるので蓄積電荷量を増やすことができる。第三
は、P型層7をN型層9よりも浅く形成したことであ
る。これにより、信号電荷の読み出しチャンネル22を
P型層7より深くすることが可能となり垂直CCD下部
の中央の部分を通して信号電荷を読み出すことができ、
各拡散層の合わせや加工ずれに対する影響を受けにくく
することができる。なお、N型層21は不純物濃度や深
さの異なる複数の拡散層からなっていても全く同様の効
果がある。これにより、設計の裕度を増すことができ
る。
【0011】図6は本発明を実施した画素部の断面図を
示したものである。本実施例が図1に示す実施例と異な
るところは、アイソレーション部分でN型層21を除く
代わりに新たにP型層10を設けたところである。これ
によっても同様にアイソレーションを確実に行うことが
できる。
示したものである。本実施例が図1に示す実施例と異な
るところは、アイソレーション部分でN型層21を除く
代わりに新たにP型層10を設けたところである。これ
によっても同様にアイソレーションを確実に行うことが
できる。
【0012】図7,図8は、図1に示す本発明の一実施
例のCCD型固体撮像素子の画素部の製造方法を示した
ものである。例えば、N型シリコン基板1からなる半導
体基板表面に、P型ウェル層2並びにN型層3を、イオ
ン打込み・熱拡散法により、順次、形成する。次にアイ
ソレーション部分だけをフォトレジスト24で覆い、例
えば、イオン打込みによりN型不純物層23を形成する
(図7(a))。次に、フォトレジスト24を除去し、
熱拡散を行い、N型不純物層21とする。次に、絶縁膜
6を介して、例えば、Si3N4膜25をデポした後、マ
スクを用いてエッチングを行い、ホトダイオードとなる
部分と垂直CCDとなる部分のSi3N4膜を除去する。
まず、垂直CCDとなる部分をフォトレジスト26で覆
い、イオン打込みによりホトダイオードとなるN型層5
1を形成する(図7(b))。同様にして今度はホトダ
イオードとなる部分をフォトレジスト50で覆い、イオ
ン打込みにより垂直CCDを構成するP型層26を形成
する(図8(a))。その後、フォトレジスト除去,熱
拡散を行った後、同様にしてマスクを用いてイオン打込
みを行い、垂直CCDのチャンネルとなるN型層8を形
成する。さらにN型シリコン基板1上に絶縁膜6を介し
て垂直CCDの転送ゲート11を形成した後、この転送
ゲート電極11をマスクにしてイオン打込みによりホト
ダイオードを構成するP型層5を形成する(図8
(b))。なお、拡散深さの深い拡散層2,3,21に
ついては高エネルギイオン打込み法により形成してもよ
い。熱拡散工程が減り、プロセスを簡略化することがで
きる。
例のCCD型固体撮像素子の画素部の製造方法を示した
ものである。例えば、N型シリコン基板1からなる半導
体基板表面に、P型ウェル層2並びにN型層3を、イオ
ン打込み・熱拡散法により、順次、形成する。次にアイ
ソレーション部分だけをフォトレジスト24で覆い、例
えば、イオン打込みによりN型不純物層23を形成する
(図7(a))。次に、フォトレジスト24を除去し、
熱拡散を行い、N型不純物層21とする。次に、絶縁膜
6を介して、例えば、Si3N4膜25をデポした後、マ
スクを用いてエッチングを行い、ホトダイオードとなる
部分と垂直CCDとなる部分のSi3N4膜を除去する。
まず、垂直CCDとなる部分をフォトレジスト26で覆
い、イオン打込みによりホトダイオードとなるN型層5
1を形成する(図7(b))。同様にして今度はホトダ
イオードとなる部分をフォトレジスト50で覆い、イオ
ン打込みにより垂直CCDを構成するP型層26を形成
する(図8(a))。その後、フォトレジスト除去,熱
拡散を行った後、同様にしてマスクを用いてイオン打込
みを行い、垂直CCDのチャンネルとなるN型層8を形
成する。さらにN型シリコン基板1上に絶縁膜6を介し
て垂直CCDの転送ゲート11を形成した後、この転送
ゲート電極11をマスクにしてイオン打込みによりホト
ダイオードを構成するP型層5を形成する(図8
(b))。なお、拡散深さの深い拡散層2,3,21に
ついては高エネルギイオン打込み法により形成してもよ
い。熱拡散工程が減り、プロセスを簡略化することがで
きる。
【0013】図2に示した従来の画素部にも、図1,図
6に示す本発明の実施例を全く同様に適用することがで
きる。
6に示す本発明の実施例を全く同様に適用することがで
きる。
【0014】なお、上述の実施例では、CCD型撮像素
子を用いて説明を行ったが、本発明は、MOS型撮像素
子や、また一次元や二次元の固体撮像素子にも適用可能
である。また、実施例では、接合型ホトダイオードを用
いて説明を行ったが、本発明は、MOSダイオードにも
適用できる。
子を用いて説明を行ったが、本発明は、MOS型撮像素
子や、また一次元や二次元の固体撮像素子にも適用可能
である。また、実施例では、接合型ホトダイオードを用
いて説明を行ったが、本発明は、MOSダイオードにも
適用できる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、従来スミア抑圧のため
設けられたN型層を残したまま、より浅くて不純物濃度
の高いN型層を追加することにより、ホトダイオードと
なるN型層がN型基板表面に達しないようにP型層で完
全に覆っても信号電荷の読み出しを行うことができるの
で、スミアや読み出し特性を維持したままでホトダイオ
ード部の暗電流を低減することができる。
設けられたN型層を残したまま、より浅くて不純物濃度
の高いN型層を追加することにより、ホトダイオードと
なるN型層がN型基板表面に達しないようにP型層で完
全に覆っても信号電荷の読み出しを行うことができるの
で、スミアや読み出し特性を維持したままでホトダイオ
ード部の暗電流を低減することができる。
【図1】本発明の第一の実施例の画素部の断面図。
【図2】従来例の画素部の断面図。
【図3】CCD型撮像素子の回路の説明図。
【図4】本発明の第二の実施例の画素部の断面図。
【図5】本発明の第三の実施例の画素部の断面図。
【図6】本発明の第四の実施例の画素部の断面図。
【図7】本発明の第一の実施例の画素部の製造方法の説
明図。
明図。
【図8】本発明の第一の実施例の画素部の製造方法の説
明図。
明図。
9,51…ホトダイオードとなるN型層、13,8…垂
直CCDとなるN型層、3,4,21,30…N型層。
直CCDとなるN型層、3,4,21,30…N型層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 尾崎 俊文 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 田中 治彦 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内
Claims (6)
- 【請求項1】半導体基体上に設けられた半導体基体とは
逆導電形のウェル層内に形成した光電変換素子及びスイ
ッチ素子からなる画素のアレーと、前記画素のアレーを
走査する水平及び垂直走査素子と、前記垂直走査素子を
覆うように形成された前記ウェル層と同導電型の第一拡
散層をもった固体撮像素子において、前記画素のアレー
及び垂直走査素子領域の前記ウェル層上に前記ウェル層
と逆導電型の複数の不純物層群を設けたことを特徴とす
る固体撮像素子。 - 【請求項2】請求項1において、前記光電変換素子は半
導体基体と同導電型の第二拡散層をもち、前記垂直走査
素子は半導体基体と同導電型の第三拡散層をもち、前記
第二拡散層と前記第三拡散層間の二領域の距離が少なく
とも一部で等しい固体撮像素子。 - 【請求項3】請求項1において、前記光電変換素子は前
記半導体基体と同導電型の第二拡散層をもち、前記垂直
走査素子は半導体基体と同導電型の第三拡散層をもち、
前記第二拡散層と第三拡散層間の二つの領域において、
前記ウェル層と同導電型層の不純物濃度が少なくとも一
部で異なる固体撮像素子。 - 【請求項4】請求項1において、前記光電変換素子は半
導体基体と同導電型の第二拡散層をもち、前記垂直走査
素子は半導体基体と同導電型の第三拡散層をもち、前記
複数の不純物層群の少なくとも一つの不純物層は、前記
第二拡散層と第三拡散層間の二領域の少なくとも1部に
導入されていない固体撮像素子。 - 【請求項5】請求項1において、前記光電変換素子は半
導体基体と同導電型の第二拡散層をもち、この第二拡散
層の深さは前記第一拡散層の深さより深い固体撮像素
子。 - 【請求項6】請求項1において、前記光電変換素子は半
導体基体と同導電型の第二拡散層をもち、前記垂直走査
素子は半導体基体と同導電型の第三拡散層をもち、前記
第二拡散層と前記第三拡散層並びに前記第一拡散層を同
一マスク層により自己整合的に形成する固体撮像素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3303065A JPH05145056A (ja) | 1991-11-19 | 1991-11-19 | 固体撮像素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3303065A JPH05145056A (ja) | 1991-11-19 | 1991-11-19 | 固体撮像素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05145056A true JPH05145056A (ja) | 1993-06-11 |
Family
ID=17916484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3303065A Pending JPH05145056A (ja) | 1991-11-19 | 1991-11-19 | 固体撮像素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05145056A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000299453A (ja) * | 1999-02-09 | 2000-10-24 | Sony Corp | 固体撮像装置及びその製造方法 |
EP1143522A2 (en) * | 2000-04-06 | 2001-10-10 | Nec Corporation | Charge coupled device and method for fabricating same |
JP2010028143A (ja) * | 1999-02-09 | 2010-02-04 | Sony Corp | 固体撮像装置及びその製造方法 |
-
1991
- 1991-11-19 JP JP3303065A patent/JPH05145056A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000299453A (ja) * | 1999-02-09 | 2000-10-24 | Sony Corp | 固体撮像装置及びその製造方法 |
JP2010028143A (ja) * | 1999-02-09 | 2010-02-04 | Sony Corp | 固体撮像装置及びその製造方法 |
EP1143522A2 (en) * | 2000-04-06 | 2001-10-10 | Nec Corporation | Charge coupled device and method for fabricating same |
EP1143522A3 (en) * | 2000-04-06 | 2008-03-26 | Nec Corporation | Charge coupled device and method for fabricating same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0168902B1 (ko) | 고체 촬상장치 | |
US6774453B2 (en) | Semiconductor device, image pickup device using the same, and photoelectric conversion device | |
US9620545B2 (en) | Solid-state image pickup device and method for producing the same | |
JP3584196B2 (ja) | 受光素子及びそれを有する光電変換装置 | |
JP3766734B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
JP5442100B2 (ja) | 光電変換装置の製造方法 | |
JP5487798B2 (ja) | 固体撮像装置、電子機器および固体撮像装置の製造方法 | |
JP2006261411A (ja) | フォトダイオード領域を埋め込んだイメージセンサ及びその製造方法 | |
JP2004039832A (ja) | 光電変換装置及びその製造方法 | |
US20080224190A1 (en) | Image sensor and method of fabricating the same | |
KR101009091B1 (ko) | 누화현상을 감소시킨 시모스 이미지센서 및 그 제조방법 | |
JPH11274461A (ja) | 固体撮像装置とその製造方法 | |
JP2866328B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
JP3544175B2 (ja) | 半導体装置を用いた固体撮像装置及びカメラ | |
JP2964571B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
JPH05145056A (ja) | 固体撮像素子 | |
JPH02278874A (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法 | |
JPS63312669A (ja) | 固体撮像素子 | |
JPH06275809A (ja) | 固体撮像素子 | |
KR100769563B1 (ko) | 누설 전류를 감소시킨 이미지 센서 | |
JP3085387B2 (ja) | 電荷移送型固体撮像素子 | |
JP3047965B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
KR0140634B1 (ko) | 고체촬상소자의 제조방법 | |
JPH0575089A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2010171439A (ja) | 固体撮像装置 |