JPH0513707B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0513707B2 JPH0513707B2 JP57024276A JP2427682A JPH0513707B2 JP H0513707 B2 JPH0513707 B2 JP H0513707B2 JP 57024276 A JP57024276 A JP 57024276A JP 2427682 A JP2427682 A JP 2427682A JP H0513707 B2 JPH0513707 B2 JP H0513707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- catalysts
- mixture
- slurry
- stage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 130
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 37
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 35
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 27
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000012041 precatalyst Substances 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 14
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 10
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 7
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 claims description 4
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 3
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 12
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 8
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 5
- DKUYEPUUXLQPPX-UHFFFAOYSA-N dibismuth;molybdenum;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Mo].[Mo].[Bi+3].[Bi+3] DKUYEPUUXLQPPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QGAVSDVURUSLQK-UHFFFAOYSA-N ammonium heptamolybdate Chemical compound N.N.N.N.N.N.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo].[Mo] QGAVSDVURUSLQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N nickel(ii) nitrate Chemical compound [Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N Methacrolein Chemical compound CC(=C)C=O STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 3
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- RXPAJWPEYBDXOG-UHFFFAOYSA-N hydron;methyl 4-methoxypyridine-2-carboxylate;chloride Chemical compound Cl.COC(=O)C1=CC(OC)=CC=N1 RXPAJWPEYBDXOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MVFCKEFYUDZOCX-UHFFFAOYSA-N iron(2+);dinitrate Chemical compound [Fe+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O MVFCKEFYUDZOCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 238000005839 oxidative dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 3
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- XEZNGIUYQVAUSS-UHFFFAOYSA-N 18-crown-6 Chemical compound C1COCCOCCOCCOCCOCCO1 XEZNGIUYQVAUSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- ZHXAZZQXWJJBHA-UHFFFAOYSA-N triphenylbismuthane Chemical compound C1=CC=CC=C1[Bi](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ZHXAZZQXWJJBHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BKOOMYPCSUNDGP-UHFFFAOYSA-N 2-methylbut-2-ene Chemical group CC=C(C)C BKOOMYPCSUNDGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical group CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- DJHGAFSJWGLOIV-UHFFFAOYSA-N Arsenic acid Chemical compound O[As](O)(O)=O DJHGAFSJWGLOIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 229940000488 arsenic acid Drugs 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003983 crown ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- -1 i.e. Chemical compound 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000012417 linear regression Methods 0.000 description 1
- 239000006193 liquid solution Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N molybdate Chemical compound [O-][Mo]([O-])(=O)=O MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N tungstate Chemical compound [O-][W]([O-])(=O)=O PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
本発明はオレフインの酸化および(または)ア
ンモ酸化に有用な触媒に関する。さらに詳しく
は、本発明はすぐれた性質を有する酸化および
(または)アンモ酸化用触媒の新規な製造法に関
する。 オレフインを不飽和のアルデヒドおよび酸、た
とえばアクロレインおよびメタクロレイン;およ
びアクリル酸およびメタクリル酸のような酸素化
炭化水素に酸化できることはよく知られている。
オレフインをアクリロニトリルおよびメタクリロ
ニトリルのような不飽和ニトリルにアンモ酸化で
きることもよく知られている。このような酸素化
炭化水素および不飽和ニトリルの価値は、一般に
よく認識されており、アクリロニトリルは有用な
重合体生成物の製造のため重合体工業に利用でき
る最も価値ある単量体に属する。 オレフインの酸化および(または)アンモ酸化
に対し、種々の触媒法が既知である。このような
方法は、ふつうはオレフインまたはオレフイン−
アンモニア混合物を酸素と気相で触媒の存在下で
反応させる。アクロレインおよびアクリロニトリ
ルの製造には、プロピレンが一般に用いられるオ
レフイン反応物であり、メタクロレインおよびメ
タクリロニトリルの製造には、イソブチレンが一
般に用いられるオレフイン反応物である。 オレフインの酸化およびアンモ酸化に有用なも
のとして、多くの異なる触媒が明らかにされてい
る。たとえば、米国特許第3882159号および第
3746657号参照。また1976年12月7日提出の共通
に譲渡された米国特許出願第748609号参照(相当
する米国特許はない)。上記出願をここで引用文
献とする。容易に分るように、鉄、コバルト、ニ
ツケル、カリウム、リン、クロム、マンガン、セ
シウム、アンチモンなどのような種々の追加の元
素の助触媒を含むビスマスとモリブデンに基づく
触媒、すなわちモリブデン酸ビスマス触媒がこれ
らの反応に対し特別の有用性を示す。 モリブデン酸ビスマス触媒は、過去には多くの
異なる方法により製造されてきた。たとえば、米
国特許第3746657号の実施例3は、水酸化カリウ
ムとモリブデン酸アンモニウムとシリカの混合物
を形成し、この混合物にリン酸、コバルト、鉄、
ニツケル、ビスマスの硝酸塩の硝酸溶液、さらに
シリカを添加してスラリを形成し、ついで噴霧乾
燥し、か焼して触媒を形成することからなる製造
法を示している。米国特許出願第748609号(前記
のとおり)は硝酸コバルトと硝酸ニツケルの水溶
液、硝酸カリウムと硝酸鉄の水溶液、硝酸ビスマ
スの水性硝酸溶液、シリカゾルを順次七モリブデ
ン酸アンモニウムとリン酸の水溶液に添加し、得
られる組成物を噴霧乾燥し、か焼して触媒を形成
する触媒製造法を明らかにしている。 上記特許出願は、硝酸鉄()と硝酸ビスマス
の水性硝酸溶液を、七モリブデン酸アンモニウム
とリン酸とヒ酸とシリカゾルと硝酸ニツケルと硝
酸コバルトを含む予め形成した水性スラリに加
え、得られる組成物をゲルが生成するまで加熱
し、このゲルを乾燥し、か焼して最終触媒をつく
る別の触媒製造法を明らかにしている。これらの
方法のすべては、乾燥し最終触媒製造のためか焼
する前触媒スラリを、スラリの液媒体として水を
使つて形成する共通の特徴をもつことがわかる。 公知の触媒製造法の各々は、相対的利点または
欠点を有する。また、特別の触媒製造法に従うと
きは、得られる最終触媒の触媒性を改良できると
いう若干の徴候もある。しかし、実施が簡単、容
易でかつ最終触媒の触媒性を増強できる触媒製造
法は知られていない。 したがつて、本発明の目的は実施が簡単、容易
であり、かつ得られる触媒の触媒性を増強できる
モリブデン酸ビスマス型触媒の製造に特に適して
いる触媒製造法を提供することにある。このよう
なおよび他の目的が、本発明によつて達成され
る。すなわち、本発明は目的の触媒を製造するた
めに乾燥およびか焼する前触媒(pre−catalyst)
スラリを、液媒体として有機液体を、または好ま
しくは有機液体と水との混合物を使つて形成する
操作によつて、モリブデン酸ビスマス触媒を製造
することからなる。 そこで、本発明は前触媒スラリから得られる前
触媒沈殿またはゲルを酸素含有ガス中でか焼して
触媒を製造するモリブデンおよびビスマスとテル
ルの一つを含む第1段階複合酸化物触媒の新しい
製造法を提供し、その改良点はスラリの液媒体が
メタノール、エタノール、非アルコール性有機液
体、またはその混合物からなることである。 本発明の触媒製造法は、「第1段階」触媒とし
て当該技術分野で知られているある種のモリブデ
ン含有触媒に適用できる。「第1段階」触媒とは、
触媒がプロピレンのアクロレインへの転化に良好
な活性を示すが、アクロレインのアクリル酸への
転化には劣つた活性を示すことを意味する。第1
段階触媒は、プロピレンのアクロレインへの転化
に劣つた活性を示すがアクロレインのアクリル酸
への転化に良好な活性を示す「第2段階」触媒と
は区別され、また第1段階触媒ではなく第2段階
触媒でもない他の触媒、たとえば無水マレイン酸
触媒とは区別される。 モリブデンおよびビスマス(またはテルル)を
含む広い種類の異なる複合酸化物触媒が当該技術
分野で知られ、多くの異なる特許に記載されてお
り、その若干は上に示した。このような特許の殆
んどは、そこで明らかにされている触媒が第1段
階触媒か、第2段階触媒か、または他の型の触媒
かどうかを示していない。さらに、多くの特許は
第1段階触媒、第2段階触媒、無水マレイン酸触
媒などの間の差異を指摘することなく、これらの
触媒を含む触媒種を明らかにしている。それにも
かかわらず、この種技術はビスマスとモリブデン
の両者を含む酸化物触媒は良好な第1段階活性、
良好な第2段階活性を示すか、またはどちらも示
さないことを認識している。 複合酸化物触媒の複雑さのために、触媒のどの
特徴(たとえば組成、結晶構造、か焼履歴など)
が第1段階、第2段階、または異なる型の触媒と
して機能するのか正確にはこの種技術分野で理解
されていない。しかし、ある種の観測をすること
ができる。たとえば、第2段階触媒はふつうは約
1000〓(537℃)以上の温度で長時間か焼できな
い。こうして処理すると、その活性の大部分を失
なうからである。他方、第1段階触媒は実施例で
示したようにたとえば610℃のような、1000〓以
上でか焼(最終か焼)すると、最もよく働らく。
さらに、第1段階触媒は「中性」の特性を有し、
一方第2段階触媒は「酸性」の特性をもつように
みえる。 この点に関して、複合酸化物中のある種の元素
は、「メタラート」陰イオン種を形成する傾向が
ある点で、酸性をみなすことができる。たとえ
ば、モリブデン、タングステン、リンは酸性のモ
リブデン酸、タングステン酸、リン酸陰イオン残
基を容易に形成する。一層小さい程度であるが、
ヒ素、バナジウム、ニオブ、タンタル、アンチモ
ンも酸性を示す。他の元素は酸化物形において
も、陽イオンとして作用する点で塩基性である。
たとえばアルカリ金属は強く陽イオン性で、そこ
で強く塩基性である。アルカリ金属のほかに、周
期律表のB,,,族の元素およびマンガ
ンは塩基性陽イオンとして働らく傾向がある。な
お他の元素は、複合酸化物中にどの他の元素が存
在するかに依存して、酸特性または塩基特性を示
すことができる。 陽イオン元素の全正原子価と陰イオンとして働
らく元素から誘導されるメタラート残基の全負原
子価を比較することによつて、複合酸化物の酸特
性または塩基特性を、おおざつぱに見積ることが
できる。鉄のようなある種の陽イオン元素は一つ
以上の原子価状態で存在できるため、また両性元
素のため、この見積りは余り正確ではない。とも
かく、この型の分析を使うと、大部分の第2段階
触媒は陰イオン種のかなりの過剰を有し、すなわ
ち高度に酸性であり、一方大部分の第1段階触媒
は陽イオン成分と陰イオン成分の妥当な均衡を有
し、そこで比較的中性である。しかし、酸化物で
あつて酸または塩基ではないこのような複合酸化
物が酸性または塩基性を示すかどうかを決めるこ
とは、分析的には極度に困難かまたは不可能であ
る。このため、第1段階触媒および第2段階触媒
に対する「中性」/「酸性」の名称は、なお確立
されていない推測とみなされる。しかし、第1段
階触媒と第2段階触媒とは互に著しく異なり、ま
た第1段階活性もまたは第2段階活性も示さない
触媒とは著しく異なり、この差異は触媒を上記の
ような第1段階および第2段階反応で試験するこ
とにより容易に決定できる。 本発明の触媒は第1段階触媒である。すなわち
本触媒は仕込プロピレン基準で50%のアクロレイ
ン収率でプロピレン(および酸素)をアクロレイ
ンに転化する触媒となることができるが、仕込ア
クロレイン基準で50%以上の収率でアクロレイン
(および酸素)をアクリル酸に転化するのを接触
することができない。本発明の触媒は次の実験式
の複合酸化物としてさらに特徴づけられる。 AaBbCcDdEeMofOx ただし、Aはアルカリ金属、Tl、Cu、Ag、お
よびその混合物であり、好ましくはK、Rb、Cs、
またはその混合物であり、 BはNi、Co、Mg、A族元素、B族元素、
またはその混合物であり、好ましくはNi、Co、
Mn、Mg、Zn、Cd、またはその混合物であり、
さらに好ましくはNiおよび(または)Coであり、 CはFe、Cr、Ce、Vおよび(または)Euであ
り、好ましくはFeで所望によりCrであり、 DはBi、Te、またはその混合物であり、好ま
しくはBiであり、 EはP、As、B、Sb、Ge、Sn、Si、Ti、Zr、
希土類および(または)U、またはその混合物で
あり、 MoはMoおよび(または)Wであり、好まし
くはMoであり、 Oは酸素であり、 aは0〜6、好ましくは0.001〜2であり、 bは0〜16、好ましくは0.01〜10であり、 cは0〜12、好ましくは0.01〜8であり、 dは0.01〜16、好ましくは0.1〜8であり、 eは0〜6、好ましくは0〜3であり、 fは8〜16、好ましくは12であり、 xは他の元素の原子価状態により決まる。 上記種類の好ましい触媒は、ビスマス、鉄、ア
ルカリ金属を含むものである。好ましい触媒のう
ち、さらに好ましいものはアルカリ金属としてカ
リウム、ルビジウムおよび(または)セシウムを
含み、コバルトとニツケルの少なくとも一つを含
むものである。さらにクロム、アンチモン、マン
ガン、またはその混合物を含む触媒が特に好まし
い。このような触媒においては、fは好ましくは
11〜13.5であり、クロム含量は4以下であり、f
はa+bより大であり、Bi/Mo比は0.01/100〜
10/1で、好ましくは0.5/12〜1/2で、さら
に好ましくは0.7/12〜2/12である。 本発明の触媒を非担持で使用でき、または担体
に担持できる。適当な担体物質はSiO2、Al2O3、
TiO2、ZrO2、SbPO4および他の既知の通常の担
体物質である。担体物質、たとえばSiO2は純粋
な粉末たとえばエーロシルまたはカルボシルのよ
うなシリカ粉末として、またはシリカゾルとして
前触媒スラリに添加できる。 本発明に従えば、触媒生成物を得るためにか焼
される前触媒スラリまたはゲルは、通常の触媒調
製におけるようなすべて水の代りに、液体スラリ
媒体として有機液体または有機液体と水の混合物
を使う前触媒スラリから得られる。 本発明の方法で用いる有機液体としては、メタ
ノール、エタノールから選ばれるアルコール、お
よび他の非アルコール有機溶剤を使用できる。適
当な非アルコール有機溶剤の例は、1〜10個の、
好ましくは1〜4個の炭素原子を含むグリコー
ル、18−クラウン−6のようなクラウンエーテ
ル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド、エタノールアミン;アセトニトリルなどであ
る。好ましい溶剤はメタノール、エタノール、エ
チレングリコール、18−クラウン−6、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキシド、エタノー
ルアミン、アセトニトリルである。特に好ましい
溶剤はメタノールおよびエタノールである。 本発明の好ましい具体例では、前触媒スラリの
液媒体は、有機液体と水の混合物からなる。液媒
体中の水量は広く変化できるが、水和水を除い
て、スラリ中の液体の全重量基準で40重量%以下
であるべきである。好ましくは、液媒体は水5〜
35%を、さらに好ましくは10〜30%を含む。 前触媒スラリに使う液媒体の量、および前触媒
スラリの形成、前触媒スラリの乾燥、乾燥前触媒
のか焼を行なう操作はすべて通常の通りである。
勿論、使う有機溶剤の多くは可燃性であるから、
前触媒スラリの処理中燃焼を避けるよう注意する
必要がある。 前触媒スラリに触媒元素を供給するのに使用す
る化合物(以後「源化合物」)は、これらを導入
するスラリ液体に可溶であるべきである。たとえ
ば、スラリ媒体が100%エタノールであるときは、
複合酸化物を構成する触媒元素はたとえば酢酸塩
のようにエタノール可溶化合物の形でエタノール
に導入すべきである。スラリ媒体が水と有機液体
の混合物であるときは、水溶性および有機液体可
溶の源化合物の両者を有機液体/水溶液に導入で
きる。幾つかの実施例で示されるように本発明の
特に便利な実施法においては、水性成分に導入し
た水溶性源化合物と、有機液体に導入した有機液
体に可溶な源化合物とで、水性成分と有機成分を
別々につくる。その後、両成分を一諸にして前触
媒スラリを形成する。ともかく、源化合物がこれ
を導入する液体に溶けるか、または実質上溶ける
ことが望ましい。これはできるだけ密接に触媒元
素を混合することを容易にするからである。 ついで言えば、商業的に興味のある実際上すべ
ての触媒は、若干の担体物質を含み、これらは水
および多くの有機液体は実際上は常に不溶であ
る。そこでこれらの成分は、スラリ媒体にふつう
は溶けず、またこの物質の存在が前触媒スラリが
スラリであつて溶液でない理由である。これは本
発明により全く受け入れられる。また、酸化物触
媒の元素を不溶酸化物の形で前触媒スラリに導入
できる。このような元素はできるだけ密接に他の
元素と混合しないから、上記は好ましくはない。
しかし、触媒成分の20原子%以下がこの形式で供
給される限り、源化合物として不溶性酸化物の使
用は許される。 前記のように、前触媒を常法で処理して本発明
の触媒を得る。そこで、前触媒スラリ液を蒸発
し、得られる前触媒沈殿をか焼して源化合物を分
解し、本発明の触媒を得る。か焼は常法で、たと
えば米国特許第3642930号に記載の条件で遂行さ
れ、上記特許をここで引用文献とする。よく知ら
れているように、このようなか焼中通常の結晶性
モリブデン酸ビスマスが分解するような苛酷な条
件下での触媒の加熱を避けるよう注意すべきであ
る。また、約540%以上の温度でか焼(すなわち
最終か焼)するのが好ましい。第1段階触媒は、
ふつうこのような高温でか焼されるからである。
事実、第1段階触媒と第2段階触媒の間の他の著
しい差異は、第2段階触媒が約540℃で長時間加
熱すると分解するかまたは著しく害されるが、一
方第1段階触媒は540℃よりかなり高い温度で、
たとえば次の実施例に示すように610℃で便利に
か焼(最終か焼)されることである。 前記のように、本発明の触媒はプロピレンまた
はイソブチレンをアンモニアおよび酸素と反応さ
せて夫々アクリロニトリルまたはメタクリロニト
リルを製造するよく知られたアンモ酸化反応にお
いて改良された触媒性を示す。本発明により製造
される改良触媒はまた他の酸化型プロセス、たと
えばプロピレンまたはイソブチレンの酸化による
アクロレインおよびアクリル酸またはメタクロレ
インおよびメタクリル酸の製造、および種々の酸
化脱水素反応たとえばイソアミレンの酸化脱水素
によるイソプレンの製造に使用できる。本発明の
方法で製造される触媒は、これらの反応で一層高
い選択率でもつて有用生成物を一層高い収率で与
えるだけでなく、多くの場合一層低い操作温度で
使用でき、実質上改良された触媒安定性とそこで
寿命特性を示す。 以下の実施例は、本発明をさらに十分例示する
ために示す。 実施例 1 K0.1Ni22.5Co4.5Fe3BiP0.5Mo12Ox50%−SiO250
%. ケイモリブデン酸19.50g、NH4安定化40%シ
リカゾル67.00g、リン酸42.5%水溶液1.16gを約
100c.c.のエタノール中で混合し組成物Aを形成し
た。別に、硝酸鉄12.12g、熱エタノールに溶た
したトリフエニルビスマス4.4g、硝酸コバルト
13.10g、硝酸ニツケル7.27g、数滴の水に溶か
した硝酸カリウム0.10gを室温で約200c.c.のエタ
ノール中で混合し組成物Bを形成した。ビスマス
の沈殿を防ぐために、組成物Bを熱くして保つ必
要があつた。組成物Bに溶解した硝酸カリウム以
外の全硝酸塩は暗褐色溶液を形成した。次に、組
成物Bを徐々に組成物Aに添加し、褐色前触媒ス
ラリが生成した。この前触媒スラリを固化開始ま
で絶えずかきまぜて加熱した。スラリを120℃で
乾燥し、ついで290℃で空気中3時間加熱し、425
℃で3時間加熱することによりか焼した。最終か
焼を610℃で3時間行なつた。 実施例 2 実施例1と類似の組成を有する触媒を実施例1
の触媒と同一方法でつくつたが、ただしモリブデ
ンを水に溶かした七モリブデン酸アンモニウムの
形で組成物Aに導入し、組成物Bに導入した全元
素は酢酸塩の形であつた。 実施例 3 実施例2をくり返した。ただしシリカゾル中の
水を避けるためにシリカゾルの代りに固体シリカ
(エーロシル)を使つた。 比較例 A 実施例1をくり返したが、ただしスラリ媒体と
してエタノールの代りに水を使い、七モリブデン
酸アンモニウムがモリブデン源であり、硝酸ビス
マスがビスマス源であつた。 比較例 B 実施例2をくり返したが、製造触媒量は実施例
2よりはるかに多く、スラリ媒体ととしてエタノ
ールの代りに水を使い、組成物B中の元素の一つ
は酸化物として導入し、組成物B中の他の元素は
硝酸塩として導入した。 比較例 C 比較例Bをくり返したが、ただし実施例2と同
一大きさの小さなバツチ実験室調製を行なつた。 比較例 D 比較例Aをくり返したが、ただし鉄とリンの1/
3は組成物AとBを一諸にした後添加した。 参考例 1 実施例1および比較例Aの触媒を5c.c.のミクロ
反応器に仕込み、プロピレン1.8/NH32.2/
O23.6/N2.4/H2O6からなるフイードと430℃
で、接触時間6秒で接触させた。1時間のオンス
トリーム後、反応生成物を回収し、分析した。得
られた結果を次の第1表に示す。
ンモ酸化に有用な触媒に関する。さらに詳しく
は、本発明はすぐれた性質を有する酸化および
(または)アンモ酸化用触媒の新規な製造法に関
する。 オレフインを不飽和のアルデヒドおよび酸、た
とえばアクロレインおよびメタクロレイン;およ
びアクリル酸およびメタクリル酸のような酸素化
炭化水素に酸化できることはよく知られている。
オレフインをアクリロニトリルおよびメタクリロ
ニトリルのような不飽和ニトリルにアンモ酸化で
きることもよく知られている。このような酸素化
炭化水素および不飽和ニトリルの価値は、一般に
よく認識されており、アクリロニトリルは有用な
重合体生成物の製造のため重合体工業に利用でき
る最も価値ある単量体に属する。 オレフインの酸化および(または)アンモ酸化
に対し、種々の触媒法が既知である。このような
方法は、ふつうはオレフインまたはオレフイン−
アンモニア混合物を酸素と気相で触媒の存在下で
反応させる。アクロレインおよびアクリロニトリ
ルの製造には、プロピレンが一般に用いられるオ
レフイン反応物であり、メタクロレインおよびメ
タクリロニトリルの製造には、イソブチレンが一
般に用いられるオレフイン反応物である。 オレフインの酸化およびアンモ酸化に有用なも
のとして、多くの異なる触媒が明らかにされてい
る。たとえば、米国特許第3882159号および第
3746657号参照。また1976年12月7日提出の共通
に譲渡された米国特許出願第748609号参照(相当
する米国特許はない)。上記出願をここで引用文
献とする。容易に分るように、鉄、コバルト、ニ
ツケル、カリウム、リン、クロム、マンガン、セ
シウム、アンチモンなどのような種々の追加の元
素の助触媒を含むビスマスとモリブデンに基づく
触媒、すなわちモリブデン酸ビスマス触媒がこれ
らの反応に対し特別の有用性を示す。 モリブデン酸ビスマス触媒は、過去には多くの
異なる方法により製造されてきた。たとえば、米
国特許第3746657号の実施例3は、水酸化カリウ
ムとモリブデン酸アンモニウムとシリカの混合物
を形成し、この混合物にリン酸、コバルト、鉄、
ニツケル、ビスマスの硝酸塩の硝酸溶液、さらに
シリカを添加してスラリを形成し、ついで噴霧乾
燥し、か焼して触媒を形成することからなる製造
法を示している。米国特許出願第748609号(前記
のとおり)は硝酸コバルトと硝酸ニツケルの水溶
液、硝酸カリウムと硝酸鉄の水溶液、硝酸ビスマ
スの水性硝酸溶液、シリカゾルを順次七モリブデ
ン酸アンモニウムとリン酸の水溶液に添加し、得
られる組成物を噴霧乾燥し、か焼して触媒を形成
する触媒製造法を明らかにしている。 上記特許出願は、硝酸鉄()と硝酸ビスマス
の水性硝酸溶液を、七モリブデン酸アンモニウム
とリン酸とヒ酸とシリカゾルと硝酸ニツケルと硝
酸コバルトを含む予め形成した水性スラリに加
え、得られる組成物をゲルが生成するまで加熱
し、このゲルを乾燥し、か焼して最終触媒をつく
る別の触媒製造法を明らかにしている。これらの
方法のすべては、乾燥し最終触媒製造のためか焼
する前触媒スラリを、スラリの液媒体として水を
使つて形成する共通の特徴をもつことがわかる。 公知の触媒製造法の各々は、相対的利点または
欠点を有する。また、特別の触媒製造法に従うと
きは、得られる最終触媒の触媒性を改良できると
いう若干の徴候もある。しかし、実施が簡単、容
易でかつ最終触媒の触媒性を増強できる触媒製造
法は知られていない。 したがつて、本発明の目的は実施が簡単、容易
であり、かつ得られる触媒の触媒性を増強できる
モリブデン酸ビスマス型触媒の製造に特に適して
いる触媒製造法を提供することにある。このよう
なおよび他の目的が、本発明によつて達成され
る。すなわち、本発明は目的の触媒を製造するた
めに乾燥およびか焼する前触媒(pre−catalyst)
スラリを、液媒体として有機液体を、または好ま
しくは有機液体と水との混合物を使つて形成する
操作によつて、モリブデン酸ビスマス触媒を製造
することからなる。 そこで、本発明は前触媒スラリから得られる前
触媒沈殿またはゲルを酸素含有ガス中でか焼して
触媒を製造するモリブデンおよびビスマスとテル
ルの一つを含む第1段階複合酸化物触媒の新しい
製造法を提供し、その改良点はスラリの液媒体が
メタノール、エタノール、非アルコール性有機液
体、またはその混合物からなることである。 本発明の触媒製造法は、「第1段階」触媒とし
て当該技術分野で知られているある種のモリブデ
ン含有触媒に適用できる。「第1段階」触媒とは、
触媒がプロピレンのアクロレインへの転化に良好
な活性を示すが、アクロレインのアクリル酸への
転化には劣つた活性を示すことを意味する。第1
段階触媒は、プロピレンのアクロレインへの転化
に劣つた活性を示すがアクロレインのアクリル酸
への転化に良好な活性を示す「第2段階」触媒と
は区別され、また第1段階触媒ではなく第2段階
触媒でもない他の触媒、たとえば無水マレイン酸
触媒とは区別される。 モリブデンおよびビスマス(またはテルル)を
含む広い種類の異なる複合酸化物触媒が当該技術
分野で知られ、多くの異なる特許に記載されてお
り、その若干は上に示した。このような特許の殆
んどは、そこで明らかにされている触媒が第1段
階触媒か、第2段階触媒か、または他の型の触媒
かどうかを示していない。さらに、多くの特許は
第1段階触媒、第2段階触媒、無水マレイン酸触
媒などの間の差異を指摘することなく、これらの
触媒を含む触媒種を明らかにしている。それにも
かかわらず、この種技術はビスマスとモリブデン
の両者を含む酸化物触媒は良好な第1段階活性、
良好な第2段階活性を示すか、またはどちらも示
さないことを認識している。 複合酸化物触媒の複雑さのために、触媒のどの
特徴(たとえば組成、結晶構造、か焼履歴など)
が第1段階、第2段階、または異なる型の触媒と
して機能するのか正確にはこの種技術分野で理解
されていない。しかし、ある種の観測をすること
ができる。たとえば、第2段階触媒はふつうは約
1000〓(537℃)以上の温度で長時間か焼できな
い。こうして処理すると、その活性の大部分を失
なうからである。他方、第1段階触媒は実施例で
示したようにたとえば610℃のような、1000〓以
上でか焼(最終か焼)すると、最もよく働らく。
さらに、第1段階触媒は「中性」の特性を有し、
一方第2段階触媒は「酸性」の特性をもつように
みえる。 この点に関して、複合酸化物中のある種の元素
は、「メタラート」陰イオン種を形成する傾向が
ある点で、酸性をみなすことができる。たとえ
ば、モリブデン、タングステン、リンは酸性のモ
リブデン酸、タングステン酸、リン酸陰イオン残
基を容易に形成する。一層小さい程度であるが、
ヒ素、バナジウム、ニオブ、タンタル、アンチモ
ンも酸性を示す。他の元素は酸化物形において
も、陽イオンとして作用する点で塩基性である。
たとえばアルカリ金属は強く陽イオン性で、そこ
で強く塩基性である。アルカリ金属のほかに、周
期律表のB,,,族の元素およびマンガ
ンは塩基性陽イオンとして働らく傾向がある。な
お他の元素は、複合酸化物中にどの他の元素が存
在するかに依存して、酸特性または塩基特性を示
すことができる。 陽イオン元素の全正原子価と陰イオンとして働
らく元素から誘導されるメタラート残基の全負原
子価を比較することによつて、複合酸化物の酸特
性または塩基特性を、おおざつぱに見積ることが
できる。鉄のようなある種の陽イオン元素は一つ
以上の原子価状態で存在できるため、また両性元
素のため、この見積りは余り正確ではない。とも
かく、この型の分析を使うと、大部分の第2段階
触媒は陰イオン種のかなりの過剰を有し、すなわ
ち高度に酸性であり、一方大部分の第1段階触媒
は陽イオン成分と陰イオン成分の妥当な均衡を有
し、そこで比較的中性である。しかし、酸化物で
あつて酸または塩基ではないこのような複合酸化
物が酸性または塩基性を示すかどうかを決めるこ
とは、分析的には極度に困難かまたは不可能であ
る。このため、第1段階触媒および第2段階触媒
に対する「中性」/「酸性」の名称は、なお確立
されていない推測とみなされる。しかし、第1段
階触媒と第2段階触媒とは互に著しく異なり、ま
た第1段階活性もまたは第2段階活性も示さない
触媒とは著しく異なり、この差異は触媒を上記の
ような第1段階および第2段階反応で試験するこ
とにより容易に決定できる。 本発明の触媒は第1段階触媒である。すなわち
本触媒は仕込プロピレン基準で50%のアクロレイ
ン収率でプロピレン(および酸素)をアクロレイ
ンに転化する触媒となることができるが、仕込ア
クロレイン基準で50%以上の収率でアクロレイン
(および酸素)をアクリル酸に転化するのを接触
することができない。本発明の触媒は次の実験式
の複合酸化物としてさらに特徴づけられる。 AaBbCcDdEeMofOx ただし、Aはアルカリ金属、Tl、Cu、Ag、お
よびその混合物であり、好ましくはK、Rb、Cs、
またはその混合物であり、 BはNi、Co、Mg、A族元素、B族元素、
またはその混合物であり、好ましくはNi、Co、
Mn、Mg、Zn、Cd、またはその混合物であり、
さらに好ましくはNiおよび(または)Coであり、 CはFe、Cr、Ce、Vおよび(または)Euであ
り、好ましくはFeで所望によりCrであり、 DはBi、Te、またはその混合物であり、好ま
しくはBiであり、 EはP、As、B、Sb、Ge、Sn、Si、Ti、Zr、
希土類および(または)U、またはその混合物で
あり、 MoはMoおよび(または)Wであり、好まし
くはMoであり、 Oは酸素であり、 aは0〜6、好ましくは0.001〜2であり、 bは0〜16、好ましくは0.01〜10であり、 cは0〜12、好ましくは0.01〜8であり、 dは0.01〜16、好ましくは0.1〜8であり、 eは0〜6、好ましくは0〜3であり、 fは8〜16、好ましくは12であり、 xは他の元素の原子価状態により決まる。 上記種類の好ましい触媒は、ビスマス、鉄、ア
ルカリ金属を含むものである。好ましい触媒のう
ち、さらに好ましいものはアルカリ金属としてカ
リウム、ルビジウムおよび(または)セシウムを
含み、コバルトとニツケルの少なくとも一つを含
むものである。さらにクロム、アンチモン、マン
ガン、またはその混合物を含む触媒が特に好まし
い。このような触媒においては、fは好ましくは
11〜13.5であり、クロム含量は4以下であり、f
はa+bより大であり、Bi/Mo比は0.01/100〜
10/1で、好ましくは0.5/12〜1/2で、さら
に好ましくは0.7/12〜2/12である。 本発明の触媒を非担持で使用でき、または担体
に担持できる。適当な担体物質はSiO2、Al2O3、
TiO2、ZrO2、SbPO4および他の既知の通常の担
体物質である。担体物質、たとえばSiO2は純粋
な粉末たとえばエーロシルまたはカルボシルのよ
うなシリカ粉末として、またはシリカゾルとして
前触媒スラリに添加できる。 本発明に従えば、触媒生成物を得るためにか焼
される前触媒スラリまたはゲルは、通常の触媒調
製におけるようなすべて水の代りに、液体スラリ
媒体として有機液体または有機液体と水の混合物
を使う前触媒スラリから得られる。 本発明の方法で用いる有機液体としては、メタ
ノール、エタノールから選ばれるアルコール、お
よび他の非アルコール有機溶剤を使用できる。適
当な非アルコール有機溶剤の例は、1〜10個の、
好ましくは1〜4個の炭素原子を含むグリコー
ル、18−クラウン−6のようなクラウンエーテ
ル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド、エタノールアミン;アセトニトリルなどであ
る。好ましい溶剤はメタノール、エタノール、エ
チレングリコール、18−クラウン−6、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキシド、エタノー
ルアミン、アセトニトリルである。特に好ましい
溶剤はメタノールおよびエタノールである。 本発明の好ましい具体例では、前触媒スラリの
液媒体は、有機液体と水の混合物からなる。液媒
体中の水量は広く変化できるが、水和水を除い
て、スラリ中の液体の全重量基準で40重量%以下
であるべきである。好ましくは、液媒体は水5〜
35%を、さらに好ましくは10〜30%を含む。 前触媒スラリに使う液媒体の量、および前触媒
スラリの形成、前触媒スラリの乾燥、乾燥前触媒
のか焼を行なう操作はすべて通常の通りである。
勿論、使う有機溶剤の多くは可燃性であるから、
前触媒スラリの処理中燃焼を避けるよう注意する
必要がある。 前触媒スラリに触媒元素を供給するのに使用す
る化合物(以後「源化合物」)は、これらを導入
するスラリ液体に可溶であるべきである。たとえ
ば、スラリ媒体が100%エタノールであるときは、
複合酸化物を構成する触媒元素はたとえば酢酸塩
のようにエタノール可溶化合物の形でエタノール
に導入すべきである。スラリ媒体が水と有機液体
の混合物であるときは、水溶性および有機液体可
溶の源化合物の両者を有機液体/水溶液に導入で
きる。幾つかの実施例で示されるように本発明の
特に便利な実施法においては、水性成分に導入し
た水溶性源化合物と、有機液体に導入した有機液
体に可溶な源化合物とで、水性成分と有機成分を
別々につくる。その後、両成分を一諸にして前触
媒スラリを形成する。ともかく、源化合物がこれ
を導入する液体に溶けるか、または実質上溶ける
ことが望ましい。これはできるだけ密接に触媒元
素を混合することを容易にするからである。 ついで言えば、商業的に興味のある実際上すべ
ての触媒は、若干の担体物質を含み、これらは水
および多くの有機液体は実際上は常に不溶であ
る。そこでこれらの成分は、スラリ媒体にふつう
は溶けず、またこの物質の存在が前触媒スラリが
スラリであつて溶液でない理由である。これは本
発明により全く受け入れられる。また、酸化物触
媒の元素を不溶酸化物の形で前触媒スラリに導入
できる。このような元素はできるだけ密接に他の
元素と混合しないから、上記は好ましくはない。
しかし、触媒成分の20原子%以下がこの形式で供
給される限り、源化合物として不溶性酸化物の使
用は許される。 前記のように、前触媒を常法で処理して本発明
の触媒を得る。そこで、前触媒スラリ液を蒸発
し、得られる前触媒沈殿をか焼して源化合物を分
解し、本発明の触媒を得る。か焼は常法で、たと
えば米国特許第3642930号に記載の条件で遂行さ
れ、上記特許をここで引用文献とする。よく知ら
れているように、このようなか焼中通常の結晶性
モリブデン酸ビスマスが分解するような苛酷な条
件下での触媒の加熱を避けるよう注意すべきであ
る。また、約540%以上の温度でか焼(すなわち
最終か焼)するのが好ましい。第1段階触媒は、
ふつうこのような高温でか焼されるからである。
事実、第1段階触媒と第2段階触媒の間の他の著
しい差異は、第2段階触媒が約540℃で長時間加
熱すると分解するかまたは著しく害されるが、一
方第1段階触媒は540℃よりかなり高い温度で、
たとえば次の実施例に示すように610℃で便利に
か焼(最終か焼)されることである。 前記のように、本発明の触媒はプロピレンまた
はイソブチレンをアンモニアおよび酸素と反応さ
せて夫々アクリロニトリルまたはメタクリロニト
リルを製造するよく知られたアンモ酸化反応にお
いて改良された触媒性を示す。本発明により製造
される改良触媒はまた他の酸化型プロセス、たと
えばプロピレンまたはイソブチレンの酸化による
アクロレインおよびアクリル酸またはメタクロレ
インおよびメタクリル酸の製造、および種々の酸
化脱水素反応たとえばイソアミレンの酸化脱水素
によるイソプレンの製造に使用できる。本発明の
方法で製造される触媒は、これらの反応で一層高
い選択率でもつて有用生成物を一層高い収率で与
えるだけでなく、多くの場合一層低い操作温度で
使用でき、実質上改良された触媒安定性とそこで
寿命特性を示す。 以下の実施例は、本発明をさらに十分例示する
ために示す。 実施例 1 K0.1Ni22.5Co4.5Fe3BiP0.5Mo12Ox50%−SiO250
%. ケイモリブデン酸19.50g、NH4安定化40%シ
リカゾル67.00g、リン酸42.5%水溶液1.16gを約
100c.c.のエタノール中で混合し組成物Aを形成し
た。別に、硝酸鉄12.12g、熱エタノールに溶た
したトリフエニルビスマス4.4g、硝酸コバルト
13.10g、硝酸ニツケル7.27g、数滴の水に溶か
した硝酸カリウム0.10gを室温で約200c.c.のエタ
ノール中で混合し組成物Bを形成した。ビスマス
の沈殿を防ぐために、組成物Bを熱くして保つ必
要があつた。組成物Bに溶解した硝酸カリウム以
外の全硝酸塩は暗褐色溶液を形成した。次に、組
成物Bを徐々に組成物Aに添加し、褐色前触媒ス
ラリが生成した。この前触媒スラリを固化開始ま
で絶えずかきまぜて加熱した。スラリを120℃で
乾燥し、ついで290℃で空気中3時間加熱し、425
℃で3時間加熱することによりか焼した。最終か
焼を610℃で3時間行なつた。 実施例 2 実施例1と類似の組成を有する触媒を実施例1
の触媒と同一方法でつくつたが、ただしモリブデ
ンを水に溶かした七モリブデン酸アンモニウムの
形で組成物Aに導入し、組成物Bに導入した全元
素は酢酸塩の形であつた。 実施例 3 実施例2をくり返した。ただしシリカゾル中の
水を避けるためにシリカゾルの代りに固体シリカ
(エーロシル)を使つた。 比較例 A 実施例1をくり返したが、ただしスラリ媒体と
してエタノールの代りに水を使い、七モリブデン
酸アンモニウムがモリブデン源であり、硝酸ビス
マスがビスマス源であつた。 比較例 B 実施例2をくり返したが、製造触媒量は実施例
2よりはるかに多く、スラリ媒体ととしてエタノ
ールの代りに水を使い、組成物B中の元素の一つ
は酸化物として導入し、組成物B中の他の元素は
硝酸塩として導入した。 比較例 C 比較例Bをくり返したが、ただし実施例2と同
一大きさの小さなバツチ実験室調製を行なつた。 比較例 D 比較例Aをくり返したが、ただし鉄とリンの1/
3は組成物AとBを一諸にした後添加した。 参考例 1 実施例1および比較例Aの触媒を5c.c.のミクロ
反応器に仕込み、プロピレン1.8/NH32.2/
O23.6/N2.4/H2O6からなるフイードと430℃
で、接触時間6秒で接触させた。1時間のオンス
トリーム後、反応生成物を回収し、分析した。得
られた結果を次の第1表に示す。
【表】
第1表から、本発明の方法でつくつた触媒は常
法でつくつた触媒より、かなり高い収率でアクリ
ロニトリルを与えることがわかる。 参考例 2 実施例2の触媒および比較触媒Bを使つて参考
例1をくりかえした。得られた結果を第2表に示
す。
法でつくつた触媒より、かなり高い収率でアクリ
ロニトリルを与えることがわかる。 参考例 2 実施例2の触媒および比較触媒Bを使つて参考
例1をくりかえした。得られた結果を第2表に示
す。
【表】
本発明の触媒を使つたとき、アクリロニトリル
がかなり高い収率で製造されることがわかる。 参考例 3 参考例1をくり返したが、ただし実施例3と比
較例Cの触媒を使い、接触時間を変化させた。新
しい接触時間と得られた結果を第3表に示す。
がかなり高い収率で製造されることがわかる。 参考例 3 参考例1をくり返したが、ただし実施例3と比
較例Cの触媒を使い、接触時間を変化させた。新
しい接触時間と得られた結果を第3表に示す。
【表】
第3表から、本法によりつくつた触媒は接触時
間が一層短かくても、常法でつくつた触媒よりも
かなり高い収率でアクリロニトリルを与えること
がわかる。 参考例 4 実施例1および比較例Dの触媒をプロピレンの
酸化によるアクロレインおよびアクリル酸の製造
に使つた。これらの実験では、触媒を5c.c.のミク
ロ反応器に仕込み、プロピレン1/空気8/
H2O4からなるフイードと300℃または320℃で接
触時間3秒で接触させた。得られた結果を第4表
に示す。
間が一層短かくても、常法でつくつた触媒よりも
かなり高い収率でアクリロニトリルを与えること
がわかる。 参考例 4 実施例1および比較例Dの触媒をプロピレンの
酸化によるアクロレインおよびアクリル酸の製造
に使つた。これらの実験では、触媒を5c.c.のミク
ロ反応器に仕込み、プロピレン1/空気8/
H2O4からなるフイードと300℃または320℃で接
触時間3秒で接触させた。得られた結果を第4表
に示す。
【表】
第4表から、本法でつくつた触媒は常法でつく
つた触媒よりもはるかに高い収率でアクロレイン
とアクリル酸を与えることがわかる。 参考例 5 実施例1および比較例Dの触媒を1−ブテンの
酸化脱水素によるブタジエンの製造に使つた。こ
れらの実験では、1−ブテン1/空気11からなる
フイードを示した触媒5c.c.と320℃および335℃で
接触時間1.5秒で接触させた。得られた結果を第
5表に示す。
つた触媒よりもはるかに高い収率でアクロレイン
とアクリル酸を与えることがわかる。 参考例 5 実施例1および比較例Dの触媒を1−ブテンの
酸化脱水素によるブタジエンの製造に使つた。こ
れらの実験では、1−ブテン1/空気11からなる
フイードを示した触媒5c.c.と320℃および335℃で
接触時間1.5秒で接触させた。得られた結果を第
5表に示す。
【表】
この場合も、本発明の方法でつくつた触媒は常
法でつくつた触媒よりも、著しく高い収率で所望
の最終生成物を与えることがわかる。 比較例 E 比較例Cに記載の操作によりつくつた比較例C
の組成を有する触媒の二つの別のバツチについ
て、ミクロ反応器寿命試験を実施した。 こうして得た触媒2.5c.c.を融解石英各々5c.c.と
混合し、全混合物をミクロ反応器に仕込んだ。つ
いで触媒430℃に加熱し、プロピレン1.8/
NH32.2/O23.6/N22.4/H2O6からなるフイード
と接触時間4秒で接触させた。この条件は通常よ
りもはるかにきびしく、上記触媒使う場合固有の
活性の減少を促進するために使つた。全反応生成
物を定期的に回収し、分析した。結果を第6表に
示す。
法でつくつた触媒よりも、著しく高い収率で所望
の最終生成物を与えることがわかる。 比較例 E 比較例Cに記載の操作によりつくつた比較例C
の組成を有する触媒の二つの別のバツチについ
て、ミクロ反応器寿命試験を実施した。 こうして得た触媒2.5c.c.を融解石英各々5c.c.と
混合し、全混合物をミクロ反応器に仕込んだ。つ
いで触媒430℃に加熱し、プロピレン1.8/
NH32.2/O23.6/N22.4/H2O6からなるフイード
と接触時間4秒で接触させた。この条件は通常よ
りもはるかにきびしく、上記触媒使う場合固有の
活性の減少を促進するために使つた。全反応生成
物を定期的に回収し、分析した。結果を第6表に
示す。
【表】
【表】
参考例 6
実施例2とくり返したが、ただしメタノールを
スラリ媒体として使い、ビスマスはトリフエニル
ビスマスとして供給した。こうして得た触媒を比
較例Eと同一のミクロ反応器寿命試験にかけた。
結果を第7表に示す。
スラリ媒体として使い、ビスマスはトリフエニル
ビスマスとして供給した。こうして得た触媒を比
較例Eと同一のミクロ反応器寿命試験にかけた。
結果を第7表に示す。
【表】
参考例 7
参考例6を4回くり返したが、ただしアルコー
ルとしてメタノールではなくエタノールを使つて
触媒をつくつた。触媒を参考例6と同一条件で試
験し、結果を第8表に示す。
ルとしてメタノールではなくエタノールを使つて
触媒をつくつた。触媒を参考例6と同一条件で試
験し、結果を第8表に示す。
【表】
【表】
上記データから、本発明により製造した触媒は
一般に常法でつくつた触媒よりも高い収率でアク
リロニトリルを製造できることが分る。さらに、
実施例のバツチ2および3のアクリロニトリル収
率(アクリロニトリルへの転化率)は比較例Eの
触媒とほぼ同程度に良好であつたが、第1図およ
び第2図から本発明の触媒は常法でつくつた触媒
よりも、はるかにゆつくりとその活性を失なうこ
とがわかる。特に、第1図および第2図から、常
法でつくつた触媒はこれらの参考例の比較的苛酷
な反応条件下では、1時間当り0.064%のプロピ
レン転化率の活性の減少を示すが、本発明の全触
媒の活性の減少はかなり小さく、すなわち参考例
6の触媒では0.016%で、参考例7の四つの異な
る触媒では0.027%、0.039%、0.045%、0.015%
であることがわかる。ついでながら、常法でつく
つた触媒を示す第1図および第2図の線は比較例
Eの実験の三つの別々のセツトの線形回帰分析に
より得た。 本発明の少数の具体例を上で示したが、本発明
の精神と範囲から離れることなく多くの変形が可
能である。 これらの変形のすべては勿論本発明の範囲内に
含まれることが意図されている。
一般に常法でつくつた触媒よりも高い収率でアク
リロニトリルを製造できることが分る。さらに、
実施例のバツチ2および3のアクリロニトリル収
率(アクリロニトリルへの転化率)は比較例Eの
触媒とほぼ同程度に良好であつたが、第1図およ
び第2図から本発明の触媒は常法でつくつた触媒
よりも、はるかにゆつくりとその活性を失なうこ
とがわかる。特に、第1図および第2図から、常
法でつくつた触媒はこれらの参考例の比較的苛酷
な反応条件下では、1時間当り0.064%のプロピ
レン転化率の活性の減少を示すが、本発明の全触
媒の活性の減少はかなり小さく、すなわち参考例
6の触媒では0.016%で、参考例7の四つの異な
る触媒では0.027%、0.039%、0.045%、0.015%
であることがわかる。ついでながら、常法でつく
つた触媒を示す第1図および第2図の線は比較例
Eの実験の三つの別々のセツトの線形回帰分析に
より得た。 本発明の少数の具体例を上で示したが、本発明
の精神と範囲から離れることなく多くの変形が可
能である。 これらの変形のすべては勿論本発明の範囲内に
含まれることが意図されている。
第1図および第2図は時間に対する触媒の活性
(全転化率)の減少を示す。
(全転化率)の減少を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 前触媒スラリから得られる前触媒沈澱または
ゲルを酸素含有ガス中でか焼して当該触媒を形成
するモリブデンおよびビスマスとテルルの一つを
含んでいる、プロピレンのアクロレインへの転化
に良好な活性を示すが、アクロレインのアクリル
酸への転化には劣つた活性を示す、第1段階複合
酸化物触媒の製造法において、該スラリの液媒体
がメタノール、エタノール、非アルコール有機液
体、またはその混合物からなることを特徴とする
製造法。 2 該液媒体がメタノール、エタノール、または
その混合物からなる特許請求の範囲第1項記載の
方法。 3 該第1段階複合酸化物触媒が、ビスマスを含
む特許請求の範囲第2項記載の方法。 4 該液媒体が水を含む特許請求の範囲第3項記
載の方法。 5 該複合酸化物触媒が、次の実験式 AaBbCcDdEeMofOx (ただしAはアルカリ金属、Tl、Cu、Agおよ
びその混合物であり、 BはNi、Co、Mg、A族元素、B族元素ま
たはその混合物であり、 CはFe、Cr、Ce、Vおよび(または)Euであ
り、 DはBi、Teまたはその混合物であり、 EはP、As、B、Sb、Ge、Sn、Si、Ti、Zr、
希土類および(または)U、またはその混合物で
あり、 MoはMoおよび(または)Wであり、 Oは酸素であり、かつ aは0〜6であり、 bは0〜16であり、 cは0〜12であり、 dは0.01〜16であり、 eは0〜6であり、 fは8〜16であり、 xは他の元素の原子価により決まる) を有する特許請求の範囲第4項記載の方法。 6 当該液媒体が約40%以下の水を含む特許請求
の範囲第5項記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57024276A JPS58143843A (ja) | 1982-02-17 | 1982-02-17 | オレフインの酸化またはアンモ酸化に有用な触媒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57024276A JPS58143843A (ja) | 1982-02-17 | 1982-02-17 | オレフインの酸化またはアンモ酸化に有用な触媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58143843A JPS58143843A (ja) | 1983-08-26 |
JPH0513707B2 true JPH0513707B2 (ja) | 1993-02-23 |
Family
ID=12133675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57024276A Granted JPS58143843A (ja) | 1982-02-17 | 1982-02-17 | オレフインの酸化またはアンモ酸化に有用な触媒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58143843A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58188823A (ja) * | 1982-04-27 | 1983-11-04 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 1,3−ブタジエンの製造法 |
US5276178A (en) * | 1989-12-06 | 1994-01-04 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Process for producing methacrolein and methacrylic acid |
CN1084228C (zh) * | 1993-08-10 | 2002-05-08 | 旭化成株式会社 | 氨氧化催化剂组合物及用其生产丙烯腈或甲基丙烯腈的方法 |
WO2003039744A1 (fr) | 2001-11-08 | 2003-05-15 | Mitsubishi Chemical Corporation | Catalyseur a base d'oxyde composite et son procede de preparation |
JP5100520B2 (ja) * | 2008-06-10 | 2012-12-19 | 三菱レイヨン株式会社 | α,β−不飽和カルボン酸合成用触媒の製造方法 |
-
1982
- 1982-02-17 JP JP57024276A patent/JPS58143843A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58143843A (ja) | 1983-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4424141A (en) | Process for producing an oxide complex catalyst containing molybdenum and one of bismuth and tellurium | |
US3875220A (en) | Process for the preparation of methacrylic acid from methacrolein | |
US4148757A (en) | Process for forming multi-component oxide complex catalysts | |
JP4642337B2 (ja) | オレフィンを酸化及びアンモ酸化するための触媒の製造法 | |
KR100247525B1 (ko) | 불포화 알데히드 및 불포화 카르복실산 제조용 촉매 및 이 촉매를 이용한 불포화 알데히드 및 불포화 카르복실산의 제조방법 | |
US4180678A (en) | Process for preparing methacrylic acid | |
KR101579702B1 (ko) | 포화 및 불포화 알데히드의 불포화 카복실산으로의 산화 촉매, 이의 제조방법 및 사용방법 | |
US3954856A (en) | Method for vapor-phase catalytic oxidation of tert.-butyl alcohol | |
CZ394498A3 (cs) | Průmyslová heterogenní katalytická oxidace v plynné fázi propanu na akrolein | |
EP0476579B1 (en) | Iron antimony-containing metal oxide catalyst composition and process for producing the same | |
EP0027351B1 (en) | Oxidation catalysts and process for the preparation of methacrolein by vapour phase oxidation | |
US5166119A (en) | Preparation of catalysts for producing methacrolein and methacrylic acid | |
KR102431212B1 (ko) | 개선된 혼합 금속 산화물 가암모니아 산화 촉매 | |
US4306090A (en) | Catalyst compositions and their use for the preparation of methacrolein | |
US4826802A (en) | Method for preparation of antimony and tellurium-containing metal oxide catalysts | |
US4225466A (en) | Catalytic oxide composition for preparing methacrylic acid | |
JPS5950667B2 (ja) | 種々の金属を助触媒とした触媒を使う不飽和ニトリルの製造法 | |
JPS5827255B2 (ja) | 不飽和脂肪酸の製造方法 | |
KR840000986B1 (ko) | 메타크롤레인 산화용 촉매 조성물 | |
US4113768A (en) | Preparation of acrylic or methacrylic acid from acrolein or methacrolein | |
JPH0513707B2 (ja) | ||
JP2988850B2 (ja) | 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸製造用触媒およびこの触媒を用いた不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸の製造方法 | |
US4136110A (en) | Process for the preparation of unsaturated acids from unsaturated aldehydes | |
JP2944463B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒およびこの触媒を用いたメタクリル酸の製造方法 | |
JPS6035179B2 (ja) | 酸化用触媒およびその調製法 |