JPH0469605A - プラスチック製マルチフィラメント型光ファイバ - Google Patents
プラスチック製マルチフィラメント型光ファイバInfo
- Publication number
- JPH0469605A JPH0469605A JP2181540A JP18154090A JPH0469605A JP H0469605 A JPH0469605 A JP H0469605A JP 2181540 A JP2181540 A JP 2181540A JP 18154090 A JP18154090 A JP 18154090A JP H0469605 A JPH0469605 A JP H0469605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- plastic
- multifilament
- fiber
- polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 title claims description 39
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title claims description 39
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 claims description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 33
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 17
- 238000009987 spinning Methods 0.000 abstract description 15
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 abstract description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 2
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 abstract 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 30
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 21
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 11
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 10
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 6
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 5
- -1 polydimethylsiloxane Polymers 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical group 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 239000013308 plastic optical fiber Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920006027 ternary co-polymer Polymers 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethane Chemical compound CC(F)F NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYCFGHUTYSLISP-UHFFFAOYSA-M 2-fluoroprop-2-enoate Chemical group [O-]C(=O)C(F)=C TYCFGHUTYSLISP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920006124 polyolefin elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、画素数が100〜30000なる範囲で、且
つ明るさ指数がI≧2.5 Xl0−”と明るく鮮明な
画i龜伝送を行いうる画像伝送用イメージファイバやラ
イトガイドとして用いられるプラスチック製マルチフィ
ラメント型光ファイバに関するものである。
つ明るさ指数がI≧2.5 Xl0−”と明るく鮮明な
画i龜伝送を行いうる画像伝送用イメージファイバやラ
イトガイドとして用いられるプラスチック製マルチフィ
ラメント型光ファイバに関するものである。
[従来の技術]
繊維径200−以下なる石英系ファイバを配列度良く整
列し、繊維同士を接着あるいは融着して接合したマルチ
フィラメント型光ファイバは、光による画像伝送を行う
事ができる為、胃カメラをはじめとする内視鏡として医
療機器分野を中心にその利用が進められている。
列し、繊維同士を接着あるいは融着して接合したマルチ
フィラメント型光ファイバは、光による画像伝送を行う
事ができる為、胃カメラをはじめとする内視鏡として医
療機器分野を中心にその利用が進められている。
ガラス系マルチフィラメント型光ファイバは、これまで
開発されきてたプラスチック製マルチフィラメント型光
ファイバに比べ、その繊度を細かくする事が比較的容易
であるため、1ooo。
開発されきてたプラスチック製マルチフィラメント型光
ファイバに比べ、その繊度を細かくする事が比較的容易
であるため、1ooo。
を越える多画素数のマルチフィラメント型光ファイバの
開発が進められているが、ここに用いている画素を構成
する光フアイバ心線は極めて細繊度である事と曲げに対
する抵抗力が小さいため、マルチフィラメント型光ファ
イバの使用時における曲げ操作により、比較的容易に切
損し、画素欠陥を生じ易い事が大きな難点とされている
。
開発が進められているが、ここに用いている画素を構成
する光フアイバ心線は極めて細繊度である事と曲げに対
する抵抗力が小さいため、マルチフィラメント型光ファ
イバの使用時における曲げ操作により、比較的容易に切
損し、画素欠陥を生じ易い事が大きな難点とされている
。
また、ガラス系光ファイバにて作られたマルチフィラメ
ント型光ファイバは、その特性上剛直なものとなる事は
避けられず、イメージスコープとして使用する場合、そ
の曲げ角度を大きく取る事朱が難しく、監視視野を余り
大きくとれないという問題点もある。
ント型光ファイバは、その特性上剛直なものとなる事は
避けられず、イメージスコープとして使用する場合、そ
の曲げ角度を大きく取る事朱が難しく、監視視野を余り
大きくとれないという問題点もある。
そこで、従来よりガラス系光ファイバに比べ折損しに(
く、曲げ易いという特性を備えたプラスチック製光フア
イバ心線を複数本集合したプラスチック製マルチフィラ
メント型光ファイバの開発が試みられており、例えばE
P−A2−0207705には優れたプラスチック製マ
ルチフィラメント型光ファイバを製造する方法が開示さ
れている。
く、曲げ易いという特性を備えたプラスチック製光フア
イバ心線を複数本集合したプラスチック製マルチフィラ
メント型光ファイバの開発が試みられており、例えばE
P−A2−0207705には優れたプラスチック製マ
ルチフィラメント型光ファイバを製造する方法が開示さ
れている。
この発明は、多数の島成分形成用ノズル孔をた海−島構
造のマルチフィラメント型光ファイバ製造用紡糸口金で
あり、最下部口金板直上に設置される口金板ノズル孔が
当該口金板の下端面に向ってラッパ状の開口部を備えて
おり、最下部口金板直上に設けた2枚の口金板の間に海
成分流路を設けた口金板を用いて複合紡糸した多数本の
繊条を集合ノズルにて集合せしめることにより、海成分
断面内に島成分が俵積み配列構造としたプラスチック製
マルチフィラメント型光ファイバを得るこ事を可能にし
ている。
造のマルチフィラメント型光ファイバ製造用紡糸口金で
あり、最下部口金板直上に設置される口金板ノズル孔が
当該口金板の下端面に向ってラッパ状の開口部を備えて
おり、最下部口金板直上に設けた2枚の口金板の間に海
成分流路を設けた口金板を用いて複合紡糸した多数本の
繊条を集合ノズルにて集合せしめることにより、海成分
断面内に島成分が俵積み配列構造としたプラスチック製
マルチフィラメント型光ファイバを得るこ事を可能にし
ている。
[発明が解決しようとする課題]
しかし、EP −A2−0207705の発明にては芯
成分形成用重合体としてメルトフローレートが1.2g
/10分という低流動性のポリメチルメタクリレートを
用いてプラスチック製マルチフィラメント型光ファイバ
を得ているため紡糸装置の送く各種重合体の温度を非常
に高温にして流動性を高めた状態で紡糸口金に定量供給
しなければならない。しかしながら、紡糸装置に供給す
る樹脂を高温にすると、樹脂の流動性は良くなるが紡糸
機内の流路内での樹脂が熱的ダメージにより心材のみな
らず鞘材、溝材も同様に熱分解不純物の発生や、ゲル化
あるいは熱着色を起し鮮明な画像伝送性を備え明るさの
良好な画像伝送体とすることが難しい。一方、紡糸装置
に供給する樹脂の温度を低温にした場合、樹脂の流動性
は著しく悪く海−島構造を安定に形成することが難しく
、また心−鞘の界面の歪も大きくなり、やはり良好な明
るさを優れた画像伝送特性を備えたマルチフィラメント
型光ファイバとすることができず、いずれの場合にも特
に医療用内視鏡のイメージファイバとして使用する場合
、正確な像を伝送する事が困難であるという解決しなけ
ればならない課題を有している。
成分形成用重合体としてメルトフローレートが1.2g
/10分という低流動性のポリメチルメタクリレートを
用いてプラスチック製マルチフィラメント型光ファイバ
を得ているため紡糸装置の送く各種重合体の温度を非常
に高温にして流動性を高めた状態で紡糸口金に定量供給
しなければならない。しかしながら、紡糸装置に供給す
る樹脂を高温にすると、樹脂の流動性は良くなるが紡糸
機内の流路内での樹脂が熱的ダメージにより心材のみな
らず鞘材、溝材も同様に熱分解不純物の発生や、ゲル化
あるいは熱着色を起し鮮明な画像伝送性を備え明るさの
良好な画像伝送体とすることが難しい。一方、紡糸装置
に供給する樹脂の温度を低温にした場合、樹脂の流動性
は著しく悪く海−島構造を安定に形成することが難しく
、また心−鞘の界面の歪も大きくなり、やはり良好な明
るさを優れた画像伝送特性を備えたマルチフィラメント
型光ファイバとすることができず、いずれの場合にも特
に医療用内視鏡のイメージファイバとして使用する場合
、正確な像を伝送する事が困難であるという解決しなけ
ればならない課題を有している。
[課題を解決するための手段]
本発明者らは、上述したごとき現状にかんがみて、より
伝送損失が小さく特に医療用内視鏡のイメージファイバ
として使用する場合、正確な像を伝送し得るファイバを
得るべく鋭意検討した結果、海−島構造からなるプラス
チック製マルチフィラメント型光ファイバに於いて、島
部の心部分を特定範囲のメルトフローレートを有するメ
タクリレート系樹脂でもって構成する事により初期の目
的を達成し得る事を見いだし、本発明に至った。
伝送損失が小さく特に医療用内視鏡のイメージファイバ
として使用する場合、正確な像を伝送し得るファイバを
得るべく鋭意検討した結果、海−島構造からなるプラス
チック製マルチフィラメント型光ファイバに於いて、島
部の心部分を特定範囲のメルトフローレートを有するメ
タクリレート系樹脂でもって構成する事により初期の目
的を達成し得る事を見いだし、本発明に至った。
本発明の要旨とするところは、面積が30〜1300−
”高直からなる島部が海部に100〜30000個なる
範囲で俵積み状に配列されたプラスチック製マルチフィ
ラメント型光ファイバで有り、島部のうち主に光が伝送
される芯部分がメルトフローレート(MFR) 5〜4
0 g /10分なるメチルメタクリレート系樹脂にて
構成され、明るさ指数が■≧2.5 Xl0−”なる特
性を備えた事を特徴とするプラスチック製マルチフィラ
メント型光ファイバにある。
”高直からなる島部が海部に100〜30000個なる
範囲で俵積み状に配列されたプラスチック製マルチフィ
ラメント型光ファイバで有り、島部のうち主に光が伝送
される芯部分がメルトフローレート(MFR) 5〜4
0 g /10分なるメチルメタクリレート系樹脂にて
構成され、明るさ指数が■≧2.5 Xl0−”なる特
性を備えた事を特徴とするプラスチック製マルチフィラ
メント型光ファイバにある。
本発明のプラスチック製マルチフィラメント型光ファイ
バは海−島構造を有しており、島部が海部に100〜3
0000個なる範囲で配列されている事が必要である。
バは海−島構造を有しており、島部が海部に100〜3
0000個なる範囲で配列されている事が必要である。
島が余り多すぎると、島部断面形状が変形したり、島の
俵積み配列構造に乱れが生じ得られるプラスチック製マ
ルチフィラメント型光ファイバの均一性を保つのが難し
い。また、島の数が100個未満のプラスチック製マル
チフィラメント型光ファイバでは、取扱い上、島部の面
積を750m”以下と小さくする事が困難となり、従っ
て画像伝送用として用いた場合、解像度の良好な画像伝
送を行い得る事が難しくなるので好ましくない。一方島
部の数を30000個を越えて多くすると島部の断面形
状の均一性が不足し、均一な明るさを備えたマルチフィ
ラメント型光ファイバとすることが難しい。
俵積み配列構造に乱れが生じ得られるプラスチック製マ
ルチフィラメント型光ファイバの均一性を保つのが難し
い。また、島の数が100個未満のプラスチック製マル
チフィラメント型光ファイバでは、取扱い上、島部の面
積を750m”以下と小さくする事が困難となり、従っ
て画像伝送用として用いた場合、解像度の良好な画像伝
送を行い得る事が難しくなるので好ましくない。一方島
部の数を30000個を越えて多くすると島部の断面形
状の均一性が不足し、均一な明るさを備えたマルチフィ
ラメント型光ファイバとすることが難しい。
本発明のプラスチック製マルチフィラメント型光ファイ
バの一例の断面図を第1図に示す。
バの一例の断面図を第1図に示す。
芯材のメルトフローレートを前記の如く5〜40g/1
0分とし、紡糸時の樹脂の温度を215〜245“Cの
範囲に保って複合紡糸を行なう事により芯成分の受ける
熱的ダメージが少なく、且つ得られるマルチフィラメン
ト型光ファイバ断面内での外周部の島成分と中心部の島
成分との配列状態に差はなく、かつ、光伝送損失の差は
極めて小さいプラスチック製マルチフィラメント型光フ
ァイバを得る事ができる。なお、芯材とするポリメチル
メタクリレートのメルトフローレートが5未満の場合、
紡糸機内を通過せしめる樹脂の温度を高温にする必要が
ある為、該樹脂が劣化し、着色する為得られる光ファイ
バの光伝送性能は低下する。メルトフローレートが40
を越えたポリメチルメタクリレートを芯材として作成し
たマルチフィラメント型プラスチック光ファイバは脆く
、その取扱い時にファイバが破損し易くなる。
0分とし、紡糸時の樹脂の温度を215〜245“Cの
範囲に保って複合紡糸を行なう事により芯成分の受ける
熱的ダメージが少なく、且つ得られるマルチフィラメン
ト型光ファイバ断面内での外周部の島成分と中心部の島
成分との配列状態に差はなく、かつ、光伝送損失の差は
極めて小さいプラスチック製マルチフィラメント型光フ
ァイバを得る事ができる。なお、芯材とするポリメチル
メタクリレートのメルトフローレートが5未満の場合、
紡糸機内を通過せしめる樹脂の温度を高温にする必要が
ある為、該樹脂が劣化し、着色する為得られる光ファイ
バの光伝送性能は低下する。メルトフローレートが40
を越えたポリメチルメタクリレートを芯材として作成し
たマルチフィラメント型プラスチック光ファイバは脆く
、その取扱い時にファイバが破損し易くなる。
この伝′では、ファイバユニットの外形は円形を取って
いるが、その他矩形、正方形、六角形等の多角形状を取
る事も可能である。また、本発明のプラスチック製マル
チフィラメント型光ファイバは、その海断面内に配され
た島部の配列状態が第1図に示した如く、俵積み構造を
取っている事が必要で、がくすることによってマルチフ
ィラメント型光ファイバ内での島断面の異常変形を防止
することができ、画像伝送用として画像密度が高く高解
像度のプラスチック製マルチ光ファイバを得る事が出来
るのである。
いるが、その他矩形、正方形、六角形等の多角形状を取
る事も可能である。また、本発明のプラスチック製マル
チフィラメント型光ファイバは、その海断面内に配され
た島部の配列状態が第1図に示した如く、俵積み構造を
取っている事が必要で、がくすることによってマルチフ
ィラメント型光ファイバ内での島断面の異常変形を防止
することができ、画像伝送用として画像密度が高く高解
像度のプラスチック製マルチ光ファイバを得る事が出来
るのである。
本発明のプラスチック製マルチフィラメント型光ファイ
バの芯材形成用重合体としては、メルトフローレートが
5〜40g/10分なるメチルメタクリレート系樹脂を
用いる事が必要である。
バの芯材形成用重合体としては、メルトフローレートが
5〜40g/10分なるメチルメタクリレート系樹脂を
用いる事が必要である。
かかるメルトフローレートのメチルメタクリレート系樹
脂を用いる事により、比較的低温で溶融押出しする事が
可能であり、紡糸機内を通過する樹脂の熱劣化を抑える
ことができ、その結果、島成分の着色が抑えられ伝送性
能の優れたプラスチック製マルチフィラメント型光ファ
イバとする事が出来る。本発明に於けるプラスチック製
マルチ光ファイバの明るさ指数は次式の如く表される。
脂を用いる事により、比較的低温で溶融押出しする事が
可能であり、紡糸機内を通過する樹脂の熱劣化を抑える
ことができ、その結果、島成分の着色が抑えられ伝送性
能の優れたプラスチック製マルチフィラメント型光ファ
イバとする事が出来る。本発明に於けるプラスチック製
マルチ光ファイバの明るさ指数は次式の如く表される。
!=S−NA”−10−(””0L−−−−(1)式中
、Sはプラスチック製、マルチフィラメント型光ファイ
バ中の芯部の占有率 N八は開口数 αはプラスチック製マルチフィラメン ト型光ファイバI11当たりの伝送損失(687m) Lはプラスチック製マルチフィラメン ト型光ファイバの使用長(m) を示す。
、Sはプラスチック製、マルチフィラメント型光ファイ
バ中の芯部の占有率 N八は開口数 αはプラスチック製マルチフィラメン ト型光ファイバI11当たりの伝送損失(687m) Lはプラスチック製マルチフィラメン ト型光ファイバの使用長(m) を示す。
本発明のプラスチック製マルチフィラメント型光ファイ
バの明るさ指数Iは2.5X10−”以上のものとする
事が必要である。特にI値を5×10− ”以上となる
ようにしたマルチフィラメント型光ファイバは画像伝送
用として用いた場合極めて明るい画像伝送を行なうこと
ができる。上式(1)で示されるマルチフィラメント型
光ファイバ中の芯部の占有率が25%未満のものは、そ
の伝送画像の明るさ指数は2.5 X101未満となり
、プラスチック製マルチフィラメント型光ファイバ中に
て伝送される画像の明るさは急激に暗くなり、伝送され
た画像の不鮮明さも増大する。
バの明るさ指数Iは2.5X10−”以上のものとする
事が必要である。特にI値を5×10− ”以上となる
ようにしたマルチフィラメント型光ファイバは画像伝送
用として用いた場合極めて明るい画像伝送を行なうこと
ができる。上式(1)で示されるマルチフィラメント型
光ファイバ中の芯部の占有率が25%未満のものは、そ
の伝送画像の明るさ指数は2.5 X101未満となり
、プラスチック製マルチフィラメント型光ファイバ中に
て伝送される画像の明るさは急激に暗くなり、伝送され
た画像の不鮮明さも増大する。
このような観点より、本願発明のプラスチック製マルチ
フィラメント型光ファイバ中での芯部の占有率は25%
以上、とくに45%以上、さらには55%以上とする事
が好ましい。また、開口数NAの値は、次式(2)、(
3)にて規定されるもので有リ、本発明のプラスチック
製マルチフィラメント型光ファイバにおいては、伝送画
像の明るさに寄与する要因である。
フィラメント型光ファイバ中での芯部の占有率は25%
以上、とくに45%以上、さらには55%以上とする事
が好ましい。また、開口数NAの値は、次式(2)、(
3)にて規定されるもので有リ、本発明のプラスチック
製マルチフィラメント型光ファイバにおいては、伝送画
像の明るさに寄与する要因である。
NA−φW[覆7 ・・・・・(2)NA−φW[下
? ・・・・・(3)式中、n、は芯材の屈折率を、
n2は鞘成分の屈折率を、n、は温材の屈折率を示し、
式(2)は島部が芯−鞘構造を有する場合、式(3)は
島部が芯のみで形成されている場合の開口数を示す式で
ある。
? ・・・・・(3)式中、n、は芯材の屈折率を、
n2は鞘成分の屈折率を、n、は温材の屈折率を示し、
式(2)は島部が芯−鞘構造を有する場合、式(3)は
島部が芯のみで形成されている場合の開口数を示す式で
ある。
本発明に於いて、島部が芯−鞘構造を有する場合、芯成
分の屈折率n、と鞘成分の屈折率n2との差が0.01
以上、島成分が芯のみで形成されている場合、芯成分の
屈折率n1と海成分の屈折率n3との差が0.01以上
となる事が好ましい。n、 −n2もしくはnl−n、
が0.01未満となるような組み合わせで作られたプラ
スチック製マルチフィラメント型光ファイバは、芯成分
中に導入された光が鞘材、あるいは温材を通かして隣接
の芯成分中へ漏光する現象が認められ、マルチフィラメ
ント型光ファイバの画像の鮮明性が著しく低下するよう
になる。また、開口数NA値は0.16以上、特に0.
3以上となるような屈折率を有する芯成分ポリマー、鞘
成分ポリマー、海成分ポリマーの組合せを選定する事が
望ましい。NAが0゜16未満なるマルチフィラメント
型光ファイバの伝送画像の明るさ指数1の値は2.5X
10−”以上とすることが難しく、明るく、鮮明な画像
伝送を行ないうるプラスチック製マルチフィラメンI・
型光ファイバとすることが難しい。
分の屈折率n、と鞘成分の屈折率n2との差が0.01
以上、島成分が芯のみで形成されている場合、芯成分の
屈折率n1と海成分の屈折率n3との差が0.01以上
となる事が好ましい。n、 −n2もしくはnl−n、
が0.01未満となるような組み合わせで作られたプラ
スチック製マルチフィラメント型光ファイバは、芯成分
中に導入された光が鞘材、あるいは温材を通かして隣接
の芯成分中へ漏光する現象が認められ、マルチフィラメ
ント型光ファイバの画像の鮮明性が著しく低下するよう
になる。また、開口数NA値は0.16以上、特に0.
3以上となるような屈折率を有する芯成分ポリマー、鞘
成分ポリマー、海成分ポリマーの組合せを選定する事が
望ましい。NAが0゜16未満なるマルチフィラメント
型光ファイバの伝送画像の明るさ指数1の値は2.5X
10−”以上とすることが難しく、明るく、鮮明な画像
伝送を行ないうるプラスチック製マルチフィラメンI・
型光ファイバとすることが難しい。
本発明のプラスチック製マルチフィラメント型光ファイ
バの光伝送損失α値は3dB/m以下、特に1.0dB
/m以下とする事が好ましい。α値が3dB/mを越え
て大きなものは、開口数NA値を大きなものとしても明
るさ指数T値を2.5×10−2以上とすることが難し
くなる。
バの光伝送損失α値は3dB/m以下、特に1.0dB
/m以下とする事が好ましい。α値が3dB/mを越え
て大きなものは、開口数NA値を大きなものとしても明
るさ指数T値を2.5×10−2以上とすることが難し
くなる。
(1)式におけるLはプラスチック製マルチフィラメン
ト型光ファイバの使用用途によって種々選定するのがよ
い。
ト型光ファイバの使用用途によって種々選定するのがよ
い。
本発明のプラスチック製マルチフィラメント型光ファイ
バの芯成分形成用重合体としては、メチルメタクリレー
トを70%以上、もしくは75%以上共重合せしめたポ
リマーを用いる。メチルメタクリレートの共重合割合を
下げたポリマーを用いるとその熔融温度が下げることが
でき、紡糸時の樹脂の熱による劣化を低減化出来、得ら
れるマルチフィラメント型光ファイバをイメージファイ
バの明るさを高めることができるが、その耐熱性に問題
が生じるために実質的に70重量%が下限である。
バの芯成分形成用重合体としては、メチルメタクリレー
トを70%以上、もしくは75%以上共重合せしめたポ
リマーを用いる。メチルメタクリレートの共重合割合を
下げたポリマーを用いるとその熔融温度が下げることが
でき、紡糸時の樹脂の熱による劣化を低減化出来、得ら
れるマルチフィラメント型光ファイバをイメージファイ
バの明るさを高めることができるが、その耐熱性に問題
が生じるために実質的に70重量%が下限である。
本発明のプラスチック製マルチ光ファイバに於いて、島
部が芯−鞘構造のものとする場合の軸形成用ポリマー、
もしくは島部が芯のみで構成されたものとする場合の海
形成用ポリマーの具体例としてはポリメチルペンテン(
n=1.46)、エチレン/酢ビコポリマー(n−1,
46〜1.50)、ポリ酢酸ビニル(n=1.47)
、ポリジメチルシロキサン(n=1.40) 、ポリア
セタール(n=1.48)、ポリテトラフルオロエチレ
ン(n=1.35) 、ポリフッ化ビニリデン(n−1
,42) 、ポリトリフルオロエチレン(n = 1
、40) 、パーフルオロエチレン(n=1.34)
及び、これらフッ化エチレンの二元系、または三元系コ
ポリマー(n=1.35〜1.40)、フッ化ビニリデ
ンの二元系または三元系コポリマー(n=1.34〜1
.40) 、ポリフッ化ビニリデンとポリメチルメタク
リレートのブレンドポリマ(n=1.42〜1.46)
、一般式CI! = C(CH3) C00Rfで表
されるフッ化メタクリレートを主成分とするコポリマー
で基Rfが(CHz) 、1(CFz) 、lHである
コポリマー(n=1.37〜1.42) 、訂が(CH
z)−(Ch)lIPの物(n=1.37〜1.40)
、RfがCL (CFi) zの物(n=1.38)
、RfがC(CF3)3の物(n=1.36) 、R
fがCHzChCHPCF+の物(n=1.40) 、
RfがCHzCF (Ch) 2の物(n=1.37)
、及びこれらのフッ化メタクリレートのコポリマー(
n=1.36〜1.40) 、及びこれらのフッ化メタ
クリレートのメチルメタクリレートコポリマー(n−1
,37〜1.43) 、一般式CH= CH−C0OR
’ fで表されるフッ化アクリレートを主成分とするポ
リマー、但しR’fが(C11□)−(CF2)−Fの
物(n=1.37〜1.40) 、R’fが(CHt)
−(CF2) −HI3 の物(n= 1.37〜1.41) 、R’fがCHz
CFzCHF−CP、+の物(n=1.41) 、R’
fがCl1(CH3)Zの物(n=1.38)、及びこ
れらフッ化アクリレートコポリマー(n−1,36〜1
.41) 、及びこれらフッ化アクリレートと前記フッ
化メタクリレートコポリマー(n=1.36〜1.41
) 、及びこれらフッ化アクリレートとフッ化メタクリ
レートとメチルメタクリレートコポリマー(r+=1.
37〜1.43) 、一般弐C)lz−CP、C0OR
’fで表される2−フルオロアクリレートを主成分とす
るポリマー、及びそのコポリマー(n=1.37〜1.
42) (但し、式中R”fはCH3、(CHJ)、
(CFりfiF、 (CHz)II(CF2)、H1C
t■tCFtCHFCF+、C(CFs)zを示す。)
等をその具体例として示すことができる。
部が芯−鞘構造のものとする場合の軸形成用ポリマー、
もしくは島部が芯のみで構成されたものとする場合の海
形成用ポリマーの具体例としてはポリメチルペンテン(
n=1.46)、エチレン/酢ビコポリマー(n−1,
46〜1.50)、ポリ酢酸ビニル(n=1.47)
、ポリジメチルシロキサン(n=1.40) 、ポリア
セタール(n=1.48)、ポリテトラフルオロエチレ
ン(n=1.35) 、ポリフッ化ビニリデン(n−1
,42) 、ポリトリフルオロエチレン(n = 1
、40) 、パーフルオロエチレン(n=1.34)
及び、これらフッ化エチレンの二元系、または三元系コ
ポリマー(n=1.35〜1.40)、フッ化ビニリデ
ンの二元系または三元系コポリマー(n=1.34〜1
.40) 、ポリフッ化ビニリデンとポリメチルメタク
リレートのブレンドポリマ(n=1.42〜1.46)
、一般式CI! = C(CH3) C00Rfで表
されるフッ化メタクリレートを主成分とするコポリマー
で基Rfが(CHz) 、1(CFz) 、lHである
コポリマー(n=1.37〜1.42) 、訂が(CH
z)−(Ch)lIPの物(n=1.37〜1.40)
、RfがCL (CFi) zの物(n=1.38)
、RfがC(CF3)3の物(n=1.36) 、R
fがCHzChCHPCF+の物(n=1.40) 、
RfがCHzCF (Ch) 2の物(n=1.37)
、及びこれらのフッ化メタクリレートのコポリマー(
n=1.36〜1.40) 、及びこれらのフッ化メタ
クリレートのメチルメタクリレートコポリマー(n−1
,37〜1.43) 、一般式CH= CH−C0OR
’ fで表されるフッ化アクリレートを主成分とするポ
リマー、但しR’fが(C11□)−(CF2)−Fの
物(n=1.37〜1.40) 、R’fが(CHt)
−(CF2) −HI3 の物(n= 1.37〜1.41) 、R’fがCHz
CFzCHF−CP、+の物(n=1.41) 、R’
fがCl1(CH3)Zの物(n=1.38)、及びこ
れらフッ化アクリレートコポリマー(n−1,36〜1
.41) 、及びこれらフッ化アクリレートと前記フッ
化メタクリレートコポリマー(n=1.36〜1.41
) 、及びこれらフッ化アクリレートとフッ化メタクリ
レートとメチルメタクリレートコポリマー(r+=1.
37〜1.43) 、一般弐C)lz−CP、C0OR
’fで表される2−フルオロアクリレートを主成分とす
るポリマー、及びそのコポリマー(n=1.37〜1.
42) (但し、式中R”fはCH3、(CHJ)、
(CFりfiF、 (CHz)II(CF2)、H1C
t■tCFtCHFCF+、C(CFs)zを示す。)
等をその具体例として示すことができる。
また三層構造を成すマルチフィラメント型光ファイバと
する場合の海成分形成用ポリマーの具体例としては、例
えば、ポリアミド、ポリエステルエラストマー、ポリア
ミドエラストマーポリスチレンエラストマー、ポリオレ
フィンエラストマー、ポリ−4−メチルペンテンエラス
トマー、ポリフッ化ビニリデン、アイオノマーエチレン
/エチルアクリレートコポリマー、エチレン/酢酸ビニ
ルコポリマー、フッ化ビニリデン系コポリマー、ポリメ
チルメタクリレート、ポリカーボネート、ポリスチレン
、ABS 、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレ
ン、塩化ビニルなどを挙げられるが、これらポリマーの
流動性が島成分となるポリマーの紡糸時の流動性よりも
大きくなるような海成分形成用ポリマーを選定するのが
明るく鮮明な画像を伝送し得るプラスチック製マルチフ
ィラメント型光ファイバを得るのに好ましい。
する場合の海成分形成用ポリマーの具体例としては、例
えば、ポリアミド、ポリエステルエラストマー、ポリア
ミドエラストマーポリスチレンエラストマー、ポリオレ
フィンエラストマー、ポリ−4−メチルペンテンエラス
トマー、ポリフッ化ビニリデン、アイオノマーエチレン
/エチルアクリレートコポリマー、エチレン/酢酸ビニ
ルコポリマー、フッ化ビニリデン系コポリマー、ポリメ
チルメタクリレート、ポリカーボネート、ポリスチレン
、ABS 、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレ
ン、塩化ビニルなどを挙げられるが、これらポリマーの
流動性が島成分となるポリマーの紡糸時の流動性よりも
大きくなるような海成分形成用ポリマーを選定するのが
明るく鮮明な画像を伝送し得るプラスチック製マルチフ
ィラメント型光ファイバを得るのに好ましい。
本発明に於いて、島部が芯−鞘構造を有するプラスチッ
ク製マルチフィラメント型光ファイバを製造する際に有
効的に用いる紡糸口金の断面図を第2図に示す。同図中
(1)は芯分配用口金であり、(2)は鞘分配用口金、
(3)は海分配用口金、(4)は各成分分配用口金、(
5) (6) (7)は芯成分供給口、鞘成分供給口、
海成分供給口であり、(8)はマルチファイバ形成用集
合口金である。(1a)は芯形成用ノズル、(2a)は
軸形成用ノズル、(3a)は海形成用ノズルであり、そ
の下端部はラッパ状開孔となっている点に特徴を有して
いる。(8)は集合ノズルを(9)は集合口であり、(
6b)及び(7b)は夫々口金内での鞘成分ポリマー及
び海成分ポリマーの流れを規制するスリットである。
ク製マルチフィラメント型光ファイバを製造する際に有
効的に用いる紡糸口金の断面図を第2図に示す。同図中
(1)は芯分配用口金であり、(2)は鞘分配用口金、
(3)は海分配用口金、(4)は各成分分配用口金、(
5) (6) (7)は芯成分供給口、鞘成分供給口、
海成分供給口であり、(8)はマルチファイバ形成用集
合口金である。(1a)は芯形成用ノズル、(2a)は
軸形成用ノズル、(3a)は海形成用ノズルであり、そ
の下端部はラッパ状開孔となっている点に特徴を有して
いる。(8)は集合ノズルを(9)は集合口であり、(
6b)及び(7b)は夫々口金内での鞘成分ポリマー及
び海成分ポリマーの流れを規制するスリットである。
この様な構造を有する紡糸口金の(5)から芯材形成用
ポリマーを流し、(1)にて所定の品数に分配する。次
に(6)から鞘材形成用ポリマーを流し、(2)にて芯
部の囲りに鞘部を形成する。
ポリマーを流し、(1)にて所定の品数に分配する。次
に(6)から鞘材形成用ポリマーを流し、(2)にて芯
部の囲りに鞘部を形成する。
同様に(7)から海部形成用ポリマーを流し、(3)に
て鞘部の囲りに海部を形成する。各々、三層構造を有す
るファイバを形成した後、(3a)で各ファイバを独立
して吐出させ、次いで(8)の集合ノズル内で融着一体
化して(9)より吐出する事により、本発明のプラスチ
ック製マルチフィラメント型光ファイバを製造し得る。
て鞘部の囲りに海部を形成する。各々、三層構造を有す
るファイバを形成した後、(3a)で各ファイバを独立
して吐出させ、次いで(8)の集合ノズル内で融着一体
化して(9)より吐出する事により、本発明のプラスチ
ック製マルチフィラメント型光ファイバを製造し得る。
上述した如き紡糸口金を用いて本発明のプラスチック製
マルチフィラメント型光ファイバを製造する場合、芯材
のメチルメタクリレート系樹脂のメルトフローレートに
対し鞘、海を構成する樹脂のメルトフローレートを大き
く取る事が望ましい。島部と海部を構成する樹脂のメル
トフローレート差を大きく取る事で島部は、より安定し
た円形断面とする事が出来る。海部形成用樹脂のメルト
フローレートを島部形成用樹脂のメルトフローレートに
近くする事により、島部断面は六角形状に近くする事が
出来る。
マルチフィラメント型光ファイバを製造する場合、芯材
のメチルメタクリレート系樹脂のメルトフローレートに
対し鞘、海を構成する樹脂のメルトフローレートを大き
く取る事が望ましい。島部と海部を構成する樹脂のメル
トフローレート差を大きく取る事で島部は、より安定し
た円形断面とする事が出来る。海部形成用樹脂のメルト
フローレートを島部形成用樹脂のメルトフローレートに
近くする事により、島部断面は六角形状に近くする事が
出来る。
[実施例]
以下実施例により本発明を更に説明する。
実施例1
第2図に示した如き構造の紡糸口金を用い、島成分を芯
と鞘で構成し、その芯成分成形用ポリマーとして屈折率
n+=1.492 、メルトフローレート(MPR)
+=5.6のポリメチルメタクリレートを、鞘成分形成
用ポリマーとして屈折率n2−1.415 、メルトフ
ローレート(MFR) z=25のポリフッ化メタクリ
レートを、海成分形成用ポリマーとしてCMPR) 3
=26のポリメチルメタクリレートを用いて口金の温度
245°Cにて紡糸を行うことによって得られた画素数
1500の3種のマルチフィラメント型光ファイバの特
性を第1表に示した。
と鞘で構成し、その芯成分成形用ポリマーとして屈折率
n+=1.492 、メルトフローレート(MPR)
+=5.6のポリメチルメタクリレートを、鞘成分形成
用ポリマーとして屈折率n2−1.415 、メルトフ
ローレート(MFR) z=25のポリフッ化メタクリ
レートを、海成分形成用ポリマーとしてCMPR) 3
=26のポリメチルメタクリレートを用いて口金の温度
245°Cにて紡糸を行うことによって得られた画素数
1500の3種のマルチフィラメント型光ファイバの特
性を第1表に示した。
第1表
実施例2
第2図に示した如き構造の紡糸口金装置を用い、島成分
を芯と鞘で構成し、芯成分形成用ボ角形状のものとなり
、画像伝送性が悪く十分な解像度も得られなかった。
を芯と鞘で構成し、芯成分形成用ボ角形状のものとなり
、画像伝送性が悪く十分な解像度も得られなかった。
第2表
第1図は本発明のマルチフィラメント型光ファイバの一
例を示す拡大断面図であり、第2図は本発明のマルチフ
ィラメント型光ファイバを有効に製造するのに用いる紡
糸口金の概略断面リマーとして屈折率n、−1,492
、メルトフローレートCMPR) +30のポリメチル
メタクリレートを、鞘成分形成用ポリマーとして屈折率
jl、=1、.402、CMFR) z=40のポリフ
ッ化ビニリデンを、海成分形成用ポリマーとしてメルト
フローレー) (MFR) 3=42のメチルメタクリ
レートをもちいて第2表に示した如き孔数の口金を用い
、口金の温度225°Cにて紡糸を行い3種のマルチフ
ィラメント型光ファイバを得た結果、第2表に示した如
き特性を備えたものであった。 比較例 実施例1で用いたものと同じ紡糸口金を用いて、芯成分
形成用ポリマーとして屈折率n、−1,492、CMP
R) 、=50のメチルメタクリレート系樹脂を、鞘成
分形成用ポリマー、海成分形成用ポリマーとして実施例
1で用いたものと同一のポリマーを用い、口金の温度2
40℃にて実験番号1.2.3と同様にして紡糸を行な
いマルチフィラメント型光ファイバを製造したところ得
られた光ファイバの島部断面形状は全て6図である。 特許出願人 三菱レイヨン株式会社
例を示す拡大断面図であり、第2図は本発明のマルチフ
ィラメント型光ファイバを有効に製造するのに用いる紡
糸口金の概略断面リマーとして屈折率n、−1,492
、メルトフローレートCMPR) +30のポリメチル
メタクリレートを、鞘成分形成用ポリマーとして屈折率
jl、=1、.402、CMFR) z=40のポリフ
ッ化ビニリデンを、海成分形成用ポリマーとしてメルト
フローレー) (MFR) 3=42のメチルメタクリ
レートをもちいて第2表に示した如き孔数の口金を用い
、口金の温度225°Cにて紡糸を行い3種のマルチフ
ィラメント型光ファイバを得た結果、第2表に示した如
き特性を備えたものであった。 比較例 実施例1で用いたものと同じ紡糸口金を用いて、芯成分
形成用ポリマーとして屈折率n、−1,492、CMP
R) 、=50のメチルメタクリレート系樹脂を、鞘成
分形成用ポリマー、海成分形成用ポリマーとして実施例
1で用いたものと同一のポリマーを用い、口金の温度2
40℃にて実験番号1.2.3と同様にして紡糸を行な
いマルチフィラメント型光ファイバを製造したところ得
られた光ファイバの島部断面形状は全て6図である。 特許出願人 三菱レイヨン株式会社
Claims (1)
- 1 100〜30000なる範囲の島部が海部に俵積み
状に配置された海−島構造を有するプラスチック製マル
チフィラメント型ファイバで有り、島部のうち主に光が
伝送される芯部分がメルトフローレートレート5〜40
g/10分なるメチルメタクリレート系樹脂にて構成さ
れ、明るさ指数が1≧2.5×10^−^2で有る事を
特徴とするプラスチック製マルチフィラメント型光ファ
イバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2181540A JP2987707B2 (ja) | 1990-07-11 | 1990-07-11 | プラスチック製マルチフィラメント型光ファイバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2181540A JP2987707B2 (ja) | 1990-07-11 | 1990-07-11 | プラスチック製マルチフィラメント型光ファイバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0469605A true JPH0469605A (ja) | 1992-03-04 |
JP2987707B2 JP2987707B2 (ja) | 1999-12-06 |
Family
ID=16102566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2181540A Expired - Lifetime JP2987707B2 (ja) | 1990-07-11 | 1990-07-11 | プラスチック製マルチフィラメント型光ファイバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2987707B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007041791A1 (en) * | 2005-10-12 | 2007-04-19 | Adelaide Research And Innovation Pty Ltd | Method and device for forming micro structured fibre |
JP2008158406A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Teijin Fibers Ltd | 光伝送構造繊維 |
JP2019003162A (ja) * | 2017-06-20 | 2019-01-10 | 旭化成株式会社 | プラスチック光ファイバ及びプラスチック光ファイバケーブル |
-
1990
- 1990-07-11 JP JP2181540A patent/JP2987707B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007041791A1 (en) * | 2005-10-12 | 2007-04-19 | Adelaide Research And Innovation Pty Ltd | Method and device for forming micro structured fibre |
JP2008158406A (ja) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Teijin Fibers Ltd | 光伝送構造繊維 |
JP2019003162A (ja) * | 2017-06-20 | 2019-01-10 | 旭化成株式会社 | プラスチック光ファイバ及びプラスチック光ファイバケーブル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2987707B2 (ja) | 1999-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1286133C (en) | Multifilament type plastic optical fiber and process for preparation thereof | |
DE19881950B4 (de) | Mehrkern-Kunststoff-Lichtleitfaser für die optische Signalübertragung | |
EP3239748B1 (en) | Method for manufacturing optical fiber rod | |
JPWO2014163084A1 (ja) | マルチコア光ファイバ及びマルチコア光ファイバケーブル | |
DE60124113T2 (de) | Kunststoff-lichtwellenleiter, lichtwellenleiterkabel und optische übertragungseinrichtung | |
JPH0469605A (ja) | プラスチック製マルチフィラメント型光ファイバ | |
JP5823781B2 (ja) | 多芯光ファイバ及びその製造方法 | |
JP3208571B2 (ja) | プラスチック製マルチフィラメント型光ファイバの製造方法 | |
JP2001174661A (ja) | プラスチック製マルチフィラメント型光ファィバ、その製造方法および光ファイバケーブル | |
KR940005966B1 (ko) | 멀티필라멘트형 광섬유 및 이의 제조방법 | |
JPH0651141A (ja) | プラスチック製マルチフィラメント型光ファイバの製法およびそれを用いた内視鏡用光ファイバ | |
JPH02176605A (ja) | プラスチック製マルチ光ファイバ、その製造方法および装置 | |
JP4124307B2 (ja) | プラスチック光ファイバ | |
JPH0436707A (ja) | マルチフィラメント型光ファイバ及びその製法 | |
JP3230238B2 (ja) | プラスチック製マルチフィラメント型光ファイバの製造方法 | |
EP0265074B1 (en) | Multifilament type plastic optical fiber | |
JP4057691B2 (ja) | 混合多心線プラスチック光ファイバ及びこれを用いた光通信方法 | |
JP2002107552A (ja) | プラスチック製マルチフィラメント型光ファイバ | |
JP2971626B2 (ja) | イメージファイバ | |
JPH08101316A (ja) | 広帯域多芯プラスチック光ファイバユニット | |
JPH01193703A (ja) | マルチフイラメント型プラスチック光ファイバ | |
JP3745507B2 (ja) | 多段階屈折率分布多心プラスチック光ファイバ | |
JPH03197904A (ja) | マルチフィラメント型光ファイバ及びその製法 | |
JPH04191710A (ja) | プラスチツク系マルチ光フアイバ及びその製造法 | |
JPS6378109A (ja) | プラスチツク製マルチ光フアイバ−の製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008 Year of fee payment: 11 |