[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0445850A - 耐塩性吸水剤 - Google Patents

耐塩性吸水剤

Info

Publication number
JPH0445850A
JPH0445850A JP15023890A JP15023890A JPH0445850A JP H0445850 A JPH0445850 A JP H0445850A JP 15023890 A JP15023890 A JP 15023890A JP 15023890 A JP15023890 A JP 15023890A JP H0445850 A JPH0445850 A JP H0445850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
salt
mol
resistant water
acrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15023890A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Nakamura
守男 中村
Takushi Yamamoto
山本 琢司
Hitoshi Tanaka
均 田中
Eiji Okada
英治 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP15023890A priority Critical patent/JPH0445850A/ja
Publication of JPH0445850A publication Critical patent/JPH0445850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐塩性吸水剤に関するものである。
更に詳しくは、塩類、特に二価以上の金属イオンを含む
水性液体と接した時に多量の水性液体を吸水する吸水剤
に関する。
〔従来の技術〕
吸水性樹脂は近年、生理用品、紙おむつなとの衛生関係
、保水剤、土壌改良剤として農園芸関係あるいは止水剤
、結露防止剤として工業用関係に使われており種々の用
途に有用である。これらの中でも特に生理用品、紙おむ
つなどの衛生関係で吸水性樹脂がさかんに使用されるよ
うになった。
この種の吸水性樹脂は、いずれも軽度に架橋された高分
子であり、その例としては、澱粉−アクリロニトリルグ
ラフト共重合体の加水分解物(特q− 公昭49−43395号)、澱粉−アクリル酸グラフト
重合体の中和物(特開昭51−1254.68号)、酢
酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体のケン化物(特
開昭52−14689号)、ポリアクリル酸部分中和物
(特開昭62−172006号、特開昭57−1582
09号、特開昭57−21405号)等が知られている
〔発明か解決しようとする課題〕
これらの吸水性樹脂は多量の水もしくは水性液体を吸収
する能力に優れているものの、汗、血液、尿、海水もし
くは地下水等の特に二価以上の金属イオンを含んだ水性
液体を吸収する場合には吸水能が著しく低下するという
問題点を有する。特にこうした吸水性樹脂を農園芸用保
水剤、土木用止水剤、地下および海底電線ケーブル用止
水剤、地下および海底光フアイバーケーブル用止水剤に
用いる場合、前記問題点が大きな障害となっているのが
実情である。
従って、本発明の目的は、二価以上の金属イオンを含ん
だ水性液体に対してもすぐれた吸水能を有する耐塩性吸
水剤を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは前記問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた
結果、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明はアミノ基含有水溶性エチレン性不飽和単
量体50〜90モル%、及びアルカリ金属による中和度
が40〜100モル%であるアクリル酸10〜50モル
%からなる単量体水溶液を架橋剤および水溶性ラジカル
重合開始剤の存在下に重合して得られる吸水性樹脂より
なる耐塩性吸水剤に関するものである。
本発明におけるアミノ基含有水溶性エチレン性不飽和単
量体としては、アクリルアミド、メタクリルアミド、N
、N−ジメチルアクリルアミド、N−メチロールアクリ
ルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、ジエチル
アミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルメタ
クリレート、ジエチルアミノプロピルアクリレート、ジ
エチルアミノプロピルメタクリレート、ジメチルアミノ
プロピルアクリルアミド、ジメチルアミノプロピルメタ
クリルアミド等が挙げられ、これらの中から選ばれる1
種又は2種以上を用いることができる。好ましくは、ア
クリルアミド、メタクリルアミド、N、N−ジメチルア
クリルアミドである。
アミノ基含有水溶性エチレン性不飽和単量体は、50〜
90モル%の範囲で使用する必要があり、50モル%未
満の少ない量では、得られる吸水性樹脂の耐塩性が不充
分となり好ましくない。また90モル96を越えると、
得られる吸水性樹脂の耐塩性は満足できるが、吸水速度
が遅く好適な吸水剤とは云い難い。
この点をさらに詳しく説明すると、吸水性樹脂が水性液
体を吸水する能力を表わす式は次式で示される。
Q     :吸水倍率 i/Vu    :網目に固定された電荷濃度S9  
  ;外部溶液の電解質のイオン強度(%−粘)/V、
 :網目と水の親和力Ve/Vo   、橋かけ密度 この式によるとイオン性の単量体の比率か高い程吸水能
が高くなるように思えるが、アクリル酸およびアクリル
酸塩は海水なとに多く含まれている二価以上のカルシウ
ム、マグネシウム、アルミニウムなとの金属イオンとイ
オン架橋が生じ、極度に吸水能が低下し、吸水性を失な
ってしまう。
それに対し、非イオン性で親水性が高いアミノ基含有水
溶性エチレン性不飽和単量体が50モル%以上含まれる
本発明の吸水性樹脂はイオン架橋が生じないため、二価
以上の金属イオンか存在しても吸水能が高い吸水性樹脂
か得られる。しかし、アミノ基含有水溶性エチレン性不
飽和単量体が90モル%を越えると、得られた吸水性樹
脂か水性液体を吸水する際、浸透圧が小さいかまたは全
く働かないため、吸水性樹脂と水との親和力だけで水性
液体を吸水することになり、吸水性樹脂の内部に水を引
き付ける力が弱く吸水速度が非常に遅くなる。
本発明におけるアクリル酸のアルカリ金属による中和度
は、40〜100モル%の範囲にする必要がある。中和
度が40モル%未満では、得られた吸水性樹脂の浸透圧
が小さく吸水速度が遅くなる。一方、アルカリ金属の添
加量として、中和度100モル96当量を越える量を用
いて、中和度を100モル%とした場合、本発明の耐塩
性吸水剤としての性能は有するものの、余分なアルカリ
金属の存在により得られた吸水性樹脂のpHが高くなり
安全性に問題が生じるのでこのような使用は避けるべき
である。
本発明におけるアルカリ金属としては、ナトリウム、カ
リウム、リチウム等が挙げられるが、好ましくはナトリ
ウム、カリウムである。
本発明におけるアクリル酸は、10〜50モル%の範囲
で使用する必要がある。10モル%未満では得られた吸
水性樹脂の吸水速度が遅くなり、50モル%を越えると
、得られた吸水性樹脂の耐塩性が不充分となり好ましく
ない。
本発明における単量体水溶液のモノマー濃度は、20重
量%〜飽和濃度とするのが望ましく、20重量%未満で
は1つの重合槽当りの収量が低下するなど経済的に不利
となり好ましくない。
本発明における架橋剤は、重合性不飽和基および/また
は反応性官能基を2個以上有する架橋剤であり、重合性
不飽和基を2個以上有する架橋剤としては、エチレング
リコール、プロピレングリコール、トリメチロールプロ
パン、グリセリンポリオキシエチレングリコール、ポリ
オキシプロピレングリコール、ポリグリセリン等のポリ
オール類のジまたはトリ(メタ)アクリル酸エステル類
、前記ポリオール類とマレイン酸、フマール酸などの不
飽和酸類とを反応させて得られる不飽和ポリエステル類
、N、N−メチレンビスアクリルアミドなとのビスアク
リルアミド類、ポリエポキシドと(メタ)アクリル酸と
を反応させて得られるジまたはトリ(メタ)アクリル酸
エステル類、トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレ
ンジイソシアネートなどのポリイソシアネートと(メタ
)アクリル酸ヒドロキシエチルとを反応させて得られる
ジ(メタ)アクリル酸カルバミルエステル類、アリル化
デンプン、アリル化セルロース、ジアリルフタレート、
N、N’、N” −1−リアリルイソシアヌレート、ジ
ビニルベンゼン等が挙げられる。
(本明細書においては、「アクリル酸」等と「メタアク
リル酸」等を合わせて「(メタ)アクリル酸」等と表示
する。) これらの中でエチレングリコールジアクリレート、エチ
レングリコールジメタクリレ−1・、ジエチレングリコ
ールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリ
レート、プロピレングリコールジアクリレート、プロピ
レングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコ
ールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタク
リレート、ジアリルフタレート、N、N、N″゛−トリ
アリルイソシアヌレート、N、 N’  −メチレンビ
スアクリルアミド等が通常使用される。
反応性官能基を2個以上有する架橋剤は、例えば、ジグ
リシジルエーテル化合物、ハロエポキシ化合物、イソシ
アネート化合物等てあり、これらの中では特にジグリシ
ジルエーテル化合物が適している。ジグリンジルエーテ
ル化合物の具体例としては、(ポリ)エチレングリコー
ルジグリシジルエーテル、(ポリ)プロピレングリコー
ルジグリシジルエーテル、(ポリ)グリセリンジグリシ
ジルエーテル等があり、中でもエチレングリコールジグ
リシジルエーテルが最も好適な結果を与える(本明細書
においては「エチレングリコール」等と「ポリエチレン
グリコール」等を合わせて「(ポリ)エチレングリコー
ル」等と表示する)。
この他ハロエポキシ化合物としてはエピクロルヒドリン
、エピブロムヒドリン、α−メチルエピクロルヒドリン
等が、イソシアネート化合物としては、2.4−トリレ
ンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート
等があり、いずれも本発明で使用できる。架橋剤は一般
に単量体1モルに対して0.000001モル〜0.1
モルであり、好ましくは0.00001モル〜0.01
モルである。架橋剤か0、000001モル未満では吸
水性樹脂の吸水時のゲル強度が向」ニしないため好まし
くなく、また0、1モルを越えると吸水量が極度に低下
するため好ましくない。
本発明におけるラジカル重合開始剤としては、一般に使
用される水溶性ラジカル重合開始剤である過硫酸カリウ
ム、過硫酸アンモニウム、過硫酸すトリウム等が適し、
これらは亜硫酸塩等とを併用してレドックス系開始剤と
して用いることも可能である。
ラジカル重合開始剤の使用量は、単量体に対して0.0
05〜1.0モル%の範囲が適当であり、0.005モ
ル96未満では重合反応に多大な時間を要し、1.0モ
ル96を越えると、急激な重合反応が起こり危険である
ので好ましくない。
本発明における吸水性樹脂は、水溶液重合あるいは界面
活性剤および/又は高分子保護コロイドの存在下に石油
系炭化水素溶媒中て逆相懸濁重合のいずれでも製造でき
る。
このようにして得られた吸水性樹脂は、特に農園芸用保
水剤、土木用止水剤、地下および海底電線ケーブル用止
水剤、地下および海底光ファイバ一ケーブル用止水剤等
の土壌改良分野、工業用分野において優れた性能を発揮
する。
耐塩性吸水剤としての使用方法は、通常の吸水剤の場合
と同様に例えば、本発明の吸水性樹脂をそのまま、ある
いはこれをゴムおよび/または熱可塑性樹脂等と混練し
たのぢ成形したものや、不織布あるいは紙に保持させた
もの等を」1記の分野に有効に利用できる。
〔実施例〕
以下、実施例、参考例及び比較例により本発明の詳細な
説明するが、本発明はこれらの実施例により限定される
ものではない。
各実施例において、吸水性樹脂の性能は以下に示す方法
により測定した。
(1)人工海水吸水量 吸水性樹脂1gを200艷の人工海水(アクアマリン(
へ洲薬品銖)製)に分散させ、1時間撹拌し、充分膨潤
させたのち、200メツシユの金網で濾過した。得られ
た膨潤樹脂重量を測定し、吸水量とした。
(2)0.9%NaCn水溶液吸水水 溶液吸水型吸水性樹脂1艷の0.9%NaCβ水溶液に
分散させ、1時間撹拌し、充分膨潤させたのち、200
メツシコの金網で濾過した。得られた膨潤樹脂重量を測
定し、吸水量とした。
(3)純水吸水量 吸水性樹脂0.5gをIAの純水に分散させ、1時間撹
拌し、充分膨潤させたのち、200メツシユの金網で濾
過した。得られた膨潤樹脂重量を求め、Xgとし、(1
)式により吸水量を算出した。
純水吸水量(g/g) −X/ 0.5  ・・ −(
1)(4)pH 吸水性樹IN 1 gを200mjの0.9%NaCβ
水溶液に分散させ、1時間撹拌し、充分膨潤させ、ミキ
サーにてゲルを粉砕後、その水溶液のpHを測定した。
(5)吸水速度 10×10cmのペーパータオル製の袋に吸水性樹脂1
gを入れ、ティーバッグを作製した。このティーバッグ
を0.9%Na(l水溶液11を入れたビーカーに浸し
、1分、2分および5分後にそれぞれ取り出し、水滴が
落ちなくなるまで水きりし、重量測定をし、時間ごとの
吸水量を求め、Xgとした。
また別に吸水性樹脂を入れないティーバッグを作製し、
同様に試験し、時間ごとの吸水量を求め、Agとした。
そして、時間ごとの吸水速度は(2)式により求めた。
吸水速度(g/g) = (X)−(A) −−(2)
実施例1 撹拌機、還流冷却器、滴下ロー1・および窒素ガス導入
管を付したII!の四つ口内筒型丸底フラスコにn−へ
ブタン550m1をとり、HLB13.1の界面活性剤
へキサグリセリルモノベへニレート(商品名:ノニオン
GV−106、日本油脂(摺装)1.38gを添加分散
し、50°Cまで加温し、溶解した後、35°Cまで空
冷した。別に、500m1の三角フラスコ中に80重量
%アクリル酸水溶液23gをとり、外部より氷冷しつつ
、17.5重量%水酸化すトリウム水溶液52.7gを
滴下して90モル%の中和を行った。次に、31重量%
アクリルアミド水溶液175.6g、エチレングリコー
ルジグリシジルエーテル9.2mgおよび過硫酸カリウ
ム0.11 gを加えて溶解した。このアクリル酸部分
中和塩−アクリルアミド混合水溶液を四つ目フラスコの
中へ滴下し、撹拌分散させた。次に、系内の窒素置換を
行いなから昇温を行い、浴温を70°Cに保持して重合
反応を行った。水およびn−へブタンを蒸留で除去、乾
燥することによって、82.5 gの吸水性樹脂を得た
。得られた樹脂について、前記(1)〜(5)の各種性
能を測定し、その結果を裏に示した。
実施例2 撹拌機、還流冷却器、滴下ロー1−および窒素ガス導入
管を付したlIlの四つ口内筒型丸底フラスコに80重
量%アクリル酸水溶液31.0 gをとり、外部より氷
冷しつつ、13.0重量%水酸化ナトリウム水溶液95
.5 gを滴下して、90モル%の中和を行った。次に
、25重量%アクリルアミド水溶液293.9 gとN
、N’  −メチレンビスアクリルアミド20. Om
 gを加え、30°C以下てよく撹拌溶解する。そして
、過硫酸アンモニウム0.1 gと亜硫酸水素ナトリウ
ム0.025 gを加え、溶解し、30分間窒素でよく
脱気する。50°Cの温浴にて昇温し、以後、内温にあ
わせ温浴の温度を90°Cまで加温する。その後、温浴
を90°Cにて1時間保持し、重合を完結させる。
この重合物を粗砕、乾燥、粉砕することにより、110
、4 gの吸水性樹脂を得た。得られた樹脂について、
前記(1)〜(5)の各種性能を測定し、その結果を表
に示した。
実施例3 実施例1と同じ装置にn−へブタン55(hJをとり、
HLB8.6のソルビタンモノラウレート(商品名;ノ
ニオンLp−2OR1日本油脂(摺装)1.84gを添
加分散した。別に、500m#の三角フラスコ中に80
重量%アクリル酸水溶液46gをとり、外部より氷冷し
つつ、18.4重量%水酸化ナトリウム水溶液83.2
 gを滴下して75モル96の中和を行った。次に35
重量%アクリルアミド水溶液103.7g、エチレング
リコールジグリシジルエーテル2.0■および過硫酸カ
リウム0、11 gを加えて溶解した。このアクリル酸
部分中和塩−アクリルアミド混合水溶液を四つ目フラス
コの中へ滴下し、撹拌分散させ、以後の操作は実施例1
と同様に行い、88.1 gの吸水性樹脂を得た。得ら
れた樹脂について、前記(1)〜(5)の各種性能を測
定し、その結果を表に示した。
実施例4 実施例1と同じ装置にn−へブタン550m1’をとり
、HLB3.0のシヨ糖ジ・トリステアレート(商品名
:シュガーエステルS−370、三菱化成食品@)製)
 2.76 gを添加分散し、50’Cまで加温し、溶
解した後、35°Cまで空冷した。別に、500m1’
の三角フラスコ中に80重量%アクリル酸水溶液23g
をとり、外部より氷冷しつつ、17.5重量%水酸化す
トリウム水溶液52.7 gを滴下して90モル%の中
和を行った。次に、31重量%アクリルアミド水溶液1
75.6g、 N、 Nメチレンビスアクリルアミド9
.2 mgおよび過硫酸カリウム0.11 gを加えて
溶解した。このアクリル酸部分中和塩−アクリルアミド
混合水溶液を四つロフラスコの中へ滴下し、撹拌分散さ
せた。
次に、系内の窒素置換を行いなから昇温を行い、浴温を
70°Cに保持して重合反応を行った。水およびn−へ
ブタンを蒸留で除去、乾燥することによって、83.1
 gの吸水性樹脂を得た。得られた樹脂について、前記
(1)〜(5)の各種性能を測定し、その結果を表に示
した。
実施例5 実施例4のN、N’  −メチレンビスアクリルアミド
の添加量を23mgに増やした以外は、実施例4と同様
に行い、83.6 gの吸水性樹脂を得た。
得られた樹脂について、前記(1)〜(5)の各種性能
を測定し、その結果を表に示した。
実施例6 実施例1の17.5重量%水酸化ナトリウム水溶液52
.7 gの代わりに、11.2重量%の水酸化すトリウ
ム水溶液45.4 gで50モル%の中和を行った以外
は、実施例1と同様に行い、81.3 gの吸水性樹脂
を得た。得られた樹脂について、前記(1)〜(5)の
各種性能を測定し、その結果を表に示した。
実施例7 実施例4のアクリル酸部分中和塩−アクリルアミド混合
水溶液の代わりに、80重量%アクリル酸13.8 g
を17.4重量%の水酸化すトリウム水溶液31.6 
gで90モル%の中和を行い、31重量96アクリルア
ミド水溶液199.0 gを用い、また、N、  N’
  −メチレンビスアクリルアミド9.2IIIgの代
わりに、エチレングリコールジグリシジルエーテルの添
加量を46mgとした以外は、実施例4と同様に行い、
80.7 gの吸水性樹脂を得た。
得られた樹脂について、前記(1)〜(5)の各種性能
を測定し、その結果を表に示した。
実施例8 実施例1のエチレングリコールジグリシジルエーテル9
.2 mgの代わりに、(n=14)ポリエチレングリ
コールジメタクリレート9.2 mgを用いた以外は、
実施例1と同様に行い、83.2 gの吸水性樹脂を得
た。得られた樹脂について、前記(1)〜(5)の各種
性能を測定し、その結果を表に示した。
実施例9 実力m例3の18.4重量%水酸化ナトリウム水溶液8
3.2 gの代わりに、13.6重量%水酸化ナトリウ
ム水溶液75.2 gを用いて50モル%の中和を行っ
た以外は、実施例3と同様に行い、84.8gの吸水性
樹脂を得た。得られた樹脂について、前記(1)〜(5
)の各種性能を測定し、その結果を表に示した。
実施例1O 実施例4の17.5重量%水酸化すl・リウム水溶液5
2.7 gの代わりに、13.3重量%水酸化ナトリウ
ム水溶液57.8 gを用い、31重量%アクリルアミ
ド水溶液175.6 gの代わりに、28重量%メタク
リルアミド水溶液230.0 gを用いた以外は、実施
例4と同様に行い、82.6 gの吸水性樹脂を得た。
得られた樹脂について、前記(1)U− 〜(5)の各種性能を測定し、その結果を表に示した。
実施例11 実施例1のアクリル酸部分中和塩−アクリルアミド混合
水溶液の代わりに、80重量%アクリル酸水溶液46、
Ogを8.3重量%水酸化ナトリウム水溶液123.6
 gで50モル%の中和を行い、25重量%N、N−ジ
メチルアクリルアミド202゜Ogを用いた以外は、実
施例1と同様に行い、99.4gの吸水性樹脂を得た。
得られた樹脂について、前記(1)〜(5)の各種性能
を測定し、その結果を表に示した。
実施例12 実施例2の13.0重量%水酸化ナトリウム水溶液95
.5 gの代わりに、15,1重量%水酸化カリウム水
溶液115.4gを用いた以外は、実施例2と同様に行
い、116.9 gの吸水性樹脂を得た。
得られた樹脂について、前記(1)〜(5)の各種性能
を測定し、その結果を表に示した。
参考例 実施例2の13.0重量%水酸化すトリウム水溶液95
.5gの代わりに、15.4重量%水酸化すトリウム水
溶液を、中和度100モル%当量を越える量として98
.5 gを用いた以外は、実施例2と同様に行い、11
3.4gの吸水性樹脂を得た。得られた樹脂について、
前記(1)〜(5)の各種性能を測定し、その結果を表
に示した。表から明らかなように、吸水能、吸水速度等
は実施例と同等であるが、p H値か高いため、粉体の
取扱い時に安全上の問題か生ずる。
比較例1 実施例1のアクリル酸部分中和塩−アクリルアミド混合
水溶液の代わりに、80重量%アクリル酸水溶液92g
を15.4重量%水酸化ナトリウム水溶液199.8 
gで75モル%の中和を行い、アクリル酸部分中和塩水
溶液とした以外は、実施例1と同様に行い、96.5g
の吸水性樹脂を得た。
得られた樹脂について、前記(1)〜(5)の各種性能
を測定し、その結果を表に示した。
比較例2 実施例4のアクリル酸部分中和塩−アクリルアミド混合
水溶液の代わりに、31重量%アクリルアミド水溶液2
34.1 gを用いた以外は、実施例4と同様に行い、
76.2 gの吸水性樹脂を得た。
得られた樹脂について、前記(1)〜(5)の各種性能
を測定し、その結果を表に示した。
比較例3 実施例1のアクリル酸部分中和塩−アクリルアミド混合
水溶液の代わりに、80重量%アクリル酸水溶液73.
6 gを15.4重量%水酸化すトリウム水溶液159
.9 gで75モル%の中和を行い、31重量%アクリ
ルアミド水溶液46.8 gを用いた以外は、実施例1
と同様に行い、91.5 gの吸水性樹脂を得た。得ら
れた樹脂について、前記(1)〜(5)の各種性能を測
定し、その結果を表に示した。
比較例4 実施例1のアクリル酸部分中和塩−アクリルアミド混合
水溶液の代わりに、80重量%アクリル酸水溶液46.
0 gを5.1重量%水酸化六トリウム水溶液8 0.
 0 gて50モル%の中和を行い、31重量%アクリ
ルアミド水溶液117.1gを用いた以外は、実施例1
と同様に行い、7 9. 3 gの吸水性樹脂を得た。
得られた樹脂について、前記(1)〜(5)の各種性能
を測定し、その結果を表に示した。
実施例、参考例及び比較例の性能測定結果−覧表〔発明
の効果〕 本発明の耐塩性吸水剤は工業用分野、土壌改良分野およ
び衛生分野等に好適である。
すなわち本発明の吸水剤は、アミノ基含有水溶性エチレ
ン性不飽和単量体の非イオン性とアルカリ金属による中
和度が40〜100モル%であるアクリル酸のアニオン
性をバランスよく持ち合せているため、第1に、汗、血
液、尿、地下水はもちろんのこと、海水のように二価以
上の金属イオンを多く含む水性液体でも高い吸水能力を
有すること、第2に、水性液体を吸水する際に浸透圧お
よび水との親和力が作用するため早い吸収速度を有する
ことが挙げられる。
そのうえ、−旦吸収した水は圧力下でも長時間保持する
性質を有することが挙げられる。以上の様に本発明の耐
塩性吸水剤は種々の利点により、特に農園芸用保水剤、
土木用止水剤、地下および海底電線ケーブル用止水剤、
地下および海底光フアイバーケーブル用止水剤等の土壌
改良分野、工業用分野において優れた性能を発揮する。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アミノ基含有水溶性エチレン性不飽和単量体50
    〜90モル%、及びアルカリ金属による中和度が40〜
    100モル%であるアクリル酸10〜50モル%からな
    る単量体水溶液を架橋剤および水溶性ラジカル重合開始
    剤の存在下に重合して得られる吸水性樹脂よりなる耐塩
    性吸水剤。
  2. (2)請求項(1)記載のアミノ基含有水溶性エチレン
    性不飽和単量体が、アクリルアミド、メタクリルアミド
    又はN,N−ジメチルアクリルアミドである請求項(1
    )記載の耐塩性吸水剤。
  3. (3)請求項(1)記載のアルカリ金属が、ナトリウム
    又はカリウムである請求項(1)記載の耐塩性吸水剤。
  4. (4)請求項(1)記載の単量体水溶液のモノマー濃度
    が、20重量%〜飽和濃度である請求項(1)記載の耐
    塩性吸水剤。
  5. (5)請求項(1)記載の架橋剤が、エチレングリコー
    ルジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレー
    ト、ジエチレングリコールジアクリレート、ジエチレン
    グリコールジメタクリレート、プロピレングリコールジ
    アクリレート、プロピレングリコールジメタクリレート
    、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレ
    ングリコールジメタクリレート、ジアリルフタレート、
    N,N′,N″−トリアリルイソシアヌレート、N,N
    ′−メチレンビスアクリルアミド、エチレングリコール
    ジグリシジルエーテル、エピクロルヒドリン、エピブロ
    ムヒドリン、α−メチルエピクロルヒドリン、2,4−
    トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシア
    ネートからなる群から選ばれる少なくとも1種である請
    求項(1)記載の耐塩性吸水剤。
  6. (6)請求項(1)又は(5)記載の架橋剤の添加量が
    、単量体1モルに対して、0.000001モル〜0.
    1モルである請求項(1)又は(5)記載の耐塩性吸水
    剤。
  7. (7)請求項(1)記載の水溶性ラジカル重合開始剤が
    、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム又は過硫酸ナト
    リウムである請求項(1)記載の耐塩性吸水剤。
JP15023890A 1990-06-08 1990-06-08 耐塩性吸水剤 Pending JPH0445850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15023890A JPH0445850A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 耐塩性吸水剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15023890A JPH0445850A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 耐塩性吸水剤

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001106305A Division JP3328649B2 (ja) 2001-04-04 2001-04-04 耐塩性吸水性樹脂の製造方法
JP2001106310A Division JP2002030270A (ja) 2001-04-04 2001-04-04 ケーブル用止水剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0445850A true JPH0445850A (ja) 1992-02-14

Family

ID=15492582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15023890A Pending JPH0445850A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 耐塩性吸水剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0445850A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130304A (en) * 1996-05-14 2000-10-10 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Water-absorbent or water-retention material and production method thereof
WO2011065368A1 (ja) 2009-11-27 2011-06-03 住友精化株式会社 吸水性樹脂粒子の製造方法、吸水性樹脂粒子、止水材及び吸収性物品
US8247488B2 (en) 2010-10-21 2012-08-21 Ripi Modified polyacrylamide hydrogel
CN116855258A (zh) * 2023-07-10 2023-10-10 贵州省土壤肥料研究所(贵州省生态农业工程技术研究中心)(贵州省农业资源与环境研究所) 一种耐盐型农用保水剂及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130304A (en) * 1996-05-14 2000-10-10 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Water-absorbent or water-retention material and production method thereof
US6303711B1 (en) 1996-05-14 2001-10-16 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Water-absorbent or water-retention material and production method thereof
WO2011065368A1 (ja) 2009-11-27 2011-06-03 住友精化株式会社 吸水性樹脂粒子の製造方法、吸水性樹脂粒子、止水材及び吸収性物品
US8247488B2 (en) 2010-10-21 2012-08-21 Ripi Modified polyacrylamide hydrogel
CN116855258A (zh) * 2023-07-10 2023-10-10 贵州省土壤肥料研究所(贵州省生态农业工程技术研究中心)(贵州省农业资源与环境研究所) 一种耐盐型农用保水剂及其制备方法
CN116855258B (zh) * 2023-07-10 2024-05-03 贵州省土壤肥料研究所(贵州省生态农业工程技术研究中心)(贵州省农业资源与环境研究所) 一种耐盐型农用保水剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3967358B2 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
US4735987A (en) Method for manufacture of high-expansion type absorbent polymer
JP2922216B2 (ja) 高吸水性ポリマー製造法
JPH03227301A (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JPH0517509A (ja) 高吸水性ポリマーの製造法
JP2877255B2 (ja) 耐久性の優れた吸水性樹脂の製造方法
JPH01207327A (ja) 吸水性樹脂の表面処理方法
JP2002530490A (ja) N−アシル−2−オキサゾリルジノンを用いてヒドロゲルを後架橋する方法
JPH06345819A (ja) 高吸水性樹脂の製造法
JPH0725810B2 (ja) 高吸水性樹脂の製造方法
JP3005124B2 (ja) 不定形重合体粒子の製造方法
JPS63260907A (ja) 高吸水性ポリマ−の製造法
JP2901368B2 (ja) 耐塩性吸水性樹脂の製造方法
JPH03195713A (ja) 高吸水性ポリマーの製造法
JPH02153903A (ja) 高吸水性樹脂の製法
JP4550256B2 (ja) 吸水性樹脂の製造法
JP3328649B2 (ja) 耐塩性吸水性樹脂の製造方法
JPH0445850A (ja) 耐塩性吸水剤
JPH0931107A (ja) 吸水性樹脂の製造法
JPH0352903A (ja) 水可溶分の少ない吸水性樹脂の製造法
JPH0848721A (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JPH08157606A (ja) 高吸水性樹脂の製造法
JPH11199602A (ja) 吸水性ポリマーおよびその製造方法
JPH0555523B2 (ja)
JPH05320270A (ja) 吸水性ポリマーの製造法