[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0441687B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441687B2
JPH0441687B2 JP5147786A JP5147786A JPH0441687B2 JP H0441687 B2 JPH0441687 B2 JP H0441687B2 JP 5147786 A JP5147786 A JP 5147786A JP 5147786 A JP5147786 A JP 5147786A JP H0441687 B2 JPH0441687 B2 JP H0441687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
hydrogen
hydrocarbon group
structural formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5147786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62209117A (ja
Inventor
Teiji Tsuruta
Yukio Nagasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5147786A priority Critical patent/JPS62209117A/ja
Publication of JPS62209117A publication Critical patent/JPS62209117A/ja
Publication of JPH0441687B2 publication Critical patent/JPH0441687B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、新規な共重合体およびその製造法に
関するものであり、さらに詳しくは、側鎖に有機
珪素を有するスチレン誘導体の共重合体およびそ
の製造法に関するものである。 (従来の技術) 従来からスチレン誘導体は数多く開発合成され
てきており、その重合性を利用し、機能性高分子
の合成等に広く利用されている。 珪素原子を有するスチレン誘導体としては、パ
ラートリメチルシリルスチレン、パラートリメチ
ルシリルメチルスチレン、ジメチルフエニルシリ
ルスチレン等が知られている。これらの化合物の
重合体は多数知られているが、シリル基が2ケベ
ンジル基に結合した形のスチレン誘導体の共重合
体はこれまで知られていない。 このような背景をふまえて検討を重ねた結果、
本発明者らは、シリル基が1ないし2ケベンジル
基に結合した新規なスチレン誘導体の共重合体を
合成するに到つた。 (発明の構成) 本発明に係る共重合体は、構造式()と構造
式()で示される重合単位からなる分子量1000
ないし2000000の線状共重合体である。 〔式中、R1,R2,R3は水素または炭素数1から
10のアルキル基、アリール基、アラルキル基を表
し、n,mはその和が3となるような1または2
の組合せ。ただし、R1,R2,R3がともにメチル
基であり、n=2,m=1である場合を除く。Y
およびZは水素、炭化水素基(炭素数1から10)、
ハロゲン化炭化水素基(炭素数1から10)、ハロ
ゲン、シアノ基、水酸基、COOR4(R4は水素また
は炭素数1から10の炭化水素基)、COR5(R5は炭
素数1から10の炭化水素基)、OCOR6(R6は炭素
数1から10の炭化水素基)またはCONHR7(R7
水素または炭素数1から10の炭化水素基)を表
す。〕 −CHn(SiR1R2R3nはビニル基に対して、オル
ト、メタ、パラいずれの位置であつてもよいが、
パラがより好ましい。また、nとmはその和が3
となるような1または2の組合せであるが、n=
1、m=2の方がシリル基の難燃化等への効果が
より顕著となるため、より好ましい。R1,R2
R3は水素または炭素数1から10のアルキル基、
アリール基、アラルキル基を表すが、シリル基の
反応性から、メチル基、エチル基、フエニル基の
いずれかであることが好ましい。 構造式()において、Yとしては水素または
メチル基が、Zとしてはフエニル基、シアノ基、
クロロメチルフエニル基、ハロゲンまたは
COOR4,COR5,OCOR6,CONHR7(R4,R5
R6R7は水素または炭素数1から10の炭化水素基)
等の電子吸引基が好ましい。勿論、複数種の重合
単位()を含む共重合体も本発明に含まれる。 重合単位()と()のモル分率は、それぞ
れ10モル%以上98モル%以下である。さらに、好
ましくは構造式()で示される部分が20モル%
以上80モル%以下である。また、共重合体の性質
をほとんど変化させない範囲で、重合単位()
および()以外の少量の第3成分が共重合体に
含まれることはさしつかえない。 本発明における共重合体の分子量は1000ないし
2000000であるが、より好ましくは10000ないし
2000000である。 本発明の共重合体は、構造式()で示される
単量体と構造式()で示される単量体を共重合
することにより得ることができる。 〔式中、R1,R2,R3は水素または炭素数1から
10のアルキル基、アリール基、アラルキル基を表
し、n,mはそお和が3となるような1または2
の組合せ。ただし、R1,R2,R3がともにメチル
基であり、n=2,m=1である場合を除く。Y
およびZは水素、炭化水素基(炭素数1から10)、
ハロゲン化炭化水素基(炭素数1から10)、ハロ
ゲン、シアノ基、水酸基、COOR4(R4は水素また
は炭素数1から10の炭化水素基)、COR5(R5は炭
素数1から10の炭化水素基)、OCOR6(R6は炭素
数1から10の炭化水素基)またはCONHR7(R7
水素または炭素数1から10の炭化水素基)を表
す。〕 構造式()で示される単量体は、ビニルトル
エンを特定の有機リチウム化合物で予めメチル基
をリチオ化した後、クロロシラン化合物を系内に
添加する方法で製造される。 構造式()で示される単量体の例としては、
スチレン、メチルスチレン、ジフエニルエチレ
ン、エチルスチレン、ジメチルスチレン、ビニル
ナフタリン、ヒニルフエナントレン、ビニルメシ
チレン、3,4,6−トリメチルスチレン等の炭
化水素化合物;クロルスチレン、メトキシスチレ
ン、ブロムスチレン、シアノスチレン、フルオル
スチレン、ジクロルスチレン、クロルメチルスチ
レン、トリフルオルスチレン、トリフルオルメチ
ルスチレン等のスチレン誘導体;アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、α−アセトキシアクリ
ロニトリル等のアクリロニトリル誘導体;アクリ
ル酸、メタクリル酸;アクリル酸メチル、アクリ
ル酸ラウリル、アクリル酸クロルメチル、アセト
キシアクリル酸エチル等のアクリル酸エステル;
メタクリル酸シクロヘキシル等のメタクリル酸エ
ステル;マレイン酸ジエチル、フマル酸ジエチ
ル;メチルビニルケトン、エチルイソプロペニル
ケトン等のビニルケトン;塩化ビニリデン、臭化
ビニリデン、シアン化ビニリデン等のビニデン化
合物;アクリルアミド、メタルリルアミド、N−
フエニルアクリルアミド等のアクリルアミド誘導
体;酢酸ビニル、酪酸ビニル、カプリン酸ビニル
等の脂肪酸ビニル誘導体などがある。 この中でも、YおよびZが水素、シアノ基、ク
ロル基、メチル基、フエニル基、クロロメチルフ
エニル基、COOH,COOMe,COOC6H11
COMe,OCMeまたはCONH2であるものがより
好ましい。 本発明の共重合体を構造式()および()
で示される単量体を用いて製造する場合の重合方
法は特に制限はなく、加熱による重合でも充分可
能であるが、重合開始剤を利用することが好まし
い場合が多い。重合開始剤として用いられるの
は、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル等の過
酸化アシル類、アゾビスイソブチロニトリル、
2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルマレロニト
リル)等のアゾニトリル類、過酸化ジターシヤリ
ーブチル、過酸化ジクミル、メチルエチルケトン
パーオキシド等の過酸化物、クメンヒドロペルオ
キシド、ターシヤリーヒドロペルオキシド等のヒ
ドロペルオキシド類である。 本発明における重合体は、不活性液体の存在下
で重合を行つて製造することも可能である。不活
性液体としては、ノルマルーペンタン、ノルマル
ーヘキサン、ノルマルーヘプタン、ノルマルーオ
クタンを始めとする脂肪族炭化水素類、メタノー
ル、エタノール、イソプロピルアルコールなどの
アルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、
ジエチルケトンなどのケトン類、ジエチルエーテ
ル、メチルエチルエーテル、ジブチルエーテル、
ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル
類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素類、ギ酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル
等のエステル類、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミドを始めとするアミド類、クロロホ
ルム、塩化メチレン、ジクロルエタン等の脂肪族
ハロゲン化物、クロルベンゼンを始めとする芳香
族ハロゲン化物、また、ジメチルスルホキシド等
の極性液体も用いることができる。なお、これら
の液体は単独ないしは二つ以上の液体の混合物と
して用いることもできる。 反応の温度に制限はないが、20℃から120℃程
度が好ましく、さらに好ましくは60℃から100℃
程度である。 (発明の効果) 本発明の共重合体は、その珪素原子による難燃
効果から難燃剤への利用が考えられるとともに、
側鎖の珪素原子を利用して機能性高分子となり、
酸素透過性膜への利用やフオトレジスト、電子線
レジスト用ポリマーの一成分として有用である。
また、このポリマーを混入することにより、珪素
化合物であるシリコーンオイル、グラスフアイバ
ー等との密着性が非常に良くなり、珪素化合物を
使つた複合材料の改質剤としても有用である。 (実施例) 以下、本発明の実施例を示すが、これらは本発
明を制限するものではない。 実施例 1 30mlのアンプル管に8.0gの4−ビス(トリメ
チルシリル)メチルスチレンと2.0gのスチレン
および0.1gのアゾビスイソブチロニトリルを混
合注入し、アンプル管内を窒素パージした後、封
管した。これを80℃の水溶中に24時間浸漬した
後、封管を割つて固化した内容物を取り出した。
メタノールで洗浄後、真空乾燥して重量を測定し
たところ、9.7g(収率97%)であつた。このも
のの元素分析値および赤外吸収スペクトルにおけ
る主なピークは次のとおりである。 元素分析値(括孤内は理論値を表す) C:73.47(73.35) H:9.58(9.53) Si:16.95(17.12) 赤外吸収スペクトル(cm-1) 3060、2950、2830、1610、1510、1410、1250、
1200、1030、770、690cm-1 赤外吸収スペストルにおいて、炭素−炭素の二
重結合に起因するピークが全く消失したこと、元
素分析値および収量から、得られた固体は、4−
ビス(トリメチルシリル)メチルスチレンとスチ
レンの共重合体であると結論された。 このものをゲルパーミエイシヨンクロトグラフ
イーにより、ポリスチレンを検量線として用いる
ことによつて分子量を測定したところ、分子量は
1200000であつた。 実施例 2 4−ビス(トリメチルシリル)メチルスチレン
の代わりに4−ビス(トリエチルシリル)メチル
スチルンを用いた以外は、実施例1とまつたく同
様に反応、操作を行つた。得られた固体の収量は
9.8g(98%)であり、その元素分析値および赤
外吸収スペクトルにおける主なピークは次のとお
りである。 元素分析値(括弧内は理論値を表す) C:76.42(76.65) H:10.74(10.39) Si:12.84(12.96) 赤外吸収スペクトル(cm-1) 3060、2950、2800、1610、1510、1410、1250、
1330、770、690cm-1 また、分子量を実施例1と同様に測定したとこ
ろ、分子量は1100000であつた。 実施例 3〜12 実施例1と同様の手法により、構造式()で
示される単量体と構造式()で示される単量体
の共重合を行い、得られた共重合体について元素
分析および赤外吸収スペクトルの測定を行つた。
結果を第1表に示す。 これらの結果によれば、得られた共重合体は、
いずれも特許請求の範囲第1項に含まれるもので
あつた。
【表】
【表】 実施例 13 実施例1で合成したポリマー1gをテトラヒド
ロフラン20mlに溶解させた後、洗浄なガラス表面
に、この溶液を塗り、ポリマーフイルムを作つ
た。溶媒のテトラヒドロフランを20℃で24時間乾
燥して除去した後、水にガラスを浸漬してポリマ
ーフイルムを剥離した後、フイルムを48時間真空
乾燥した。 このフイルムの一方の側から空気を加え、反対
側へ通過してくるガスクロマトグラフイー法によ
り測定したところ、酸素の選択透過性(通過後の
酸素分率/初期酸素分率)は3.1であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記構造式()および()で示される重
    合単位から成り、重合単位()と()のモル
    分率がそれぞれ10モル%以上98モル%以下で、分
    子量が1000ないし2000000である線状共重合体。 〔式中、R1,R2,R3は水素または炭素数1から
    10のアルキル基、アリール基、アラルキル基を表
    し、n,mはその和が3となるような1または2
    の組合せ。ただし、R1,R2,R3がともにメチル
    基であり、n=2,m=1である場合を除く。Y
    およびZは水素、炭素水素基(炭素数1から10)、
    ハロゲン化炭化水素基(炭素数1から10)、ハロ
    ゲン、シアノ基、水酸基、COOR4(R4は水素また
    は炭素数1から10の炭化水素基)、COR5(R5は炭
    素数1から10の炭化水素基)、OCOR6(R6は炭素
    数1から10の炭化水素基)またはCONHR7(R7
    水素または炭素数1から10の炭化水素基)を表
    す。〕 2 構造式()中、n=1、m=2である特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 3 構造式()中、R1,R2,R3がメチル基、
    エチル基、フエニル基のいずれかである特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の化合物。 4 下記構造式() で示される単量体と、下記構造式() で示される単量体を共重合させることを特徴とす
    る下記構造式()および()で示される重合
    単位から成り、重合単位()と()のモル分
    率がそれぞれ10モル%以上98モル%以下で、分子
    量が1000ないし2000000である線状共重合体の製
    造法。 〔式中、R1,R2,R3は水素または炭素数1から
    10のアルキル基、アリール基、アラルキル基を表
    し、n,mはその和が3となるような1または2
    の組合せ。ただし、R1,R2,R3がともにメチル
    基であり、n=2,m=1である場合を除く。Y
    およびZは水素、炭化水素基(炭素数1から10)、
    ハロゲン化炭化水素基(炭化数1から10)、ハロ
    ゲン、シアノ基、水酸基、COOR4(R4は水素また
    は炭素数1から10の炭化水素基)、COR5(R5は炭
    素数1から10の炭化水素基)、OCOR6(R6は炭素
    数1から10の炭化水素基)またはCONHR7(R7
    水素または炭素数1から10の炭化水素基)を表
    す。〕
JP5147786A 1986-03-11 1986-03-11 新規な共重合体およびその製造法 Granted JPS62209117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5147786A JPS62209117A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 新規な共重合体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5147786A JPS62209117A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 新規な共重合体およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62209117A JPS62209117A (ja) 1987-09-14
JPH0441687B2 true JPH0441687B2 (ja) 1992-07-09

Family

ID=12888031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5147786A Granted JPS62209117A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 新規な共重合体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62209117A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920001354B1 (ko) * 1987-01-28 1992-02-11 미쯔이도오아쯔가가꾸 가부시기가이샤 규소함유 고분자화합물 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62209117A (ja) 1987-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02103210A (ja) 置換(2―ハロアルコキシ―1,1,2―トリフルオロエトキシ)スチレンポリマー、その製法およびその使用
JPH0441687B2 (ja)
US3357964A (en) Process for the polymerization of vinyl aromatic compounds
US4731424A (en) Process for producing polymer compound containing alkenylsilyl group
JPH02258815A (ja) (メタ)アクリレート共重合体
US4758640A (en) Vinylsilyl group-containing monodisperse polymeric compound and a method for the preparation thereof
Nagasaki et al. Novel organosilicon‐containing polymers for an oxygen permselective membrane
US6258905B1 (en) Stabilized, unimolecular initiators for hydrocarbon polymerization
JPH0625234B2 (ja) 新しい珪素を含む共重合体及びその製造法
Lu et al. Synthesis, characterization, and hydrolysis of PVAc‐PS‐PVAc via charge transfer polymerization
JPH0441685B2 (ja)
JP3080316B2 (ja) 透明性耐熱樹脂
JP2928825B2 (ja) 透明熱可塑性樹脂
JP2928828B2 (ja) 高耐熱性樹脂
JP3127487B2 (ja) 新規なマレイミド重合体
JPS6357644A (ja) ジメチルシロキサン系ブロツク共重合体の製造方法
JP2928827B2 (ja) 耐熱性樹脂
JPH0466114A (ja) 分離膜
JP2928826B2 (ja) 耐熱性共重合体
JP5042520B2 (ja) ポリビニルアルコール系重合体およびその製造方法
JPS61168608A (ja) 置換−1,3−ブタジエン誘導体の共重合体及びその製造法
JPS61149225A (ja) 酸素透過性高分子成形体
JPH0431408A (ja) 透明性耐熱マレイミド樹脂
JPS62164642A (ja) パ−フルオロアルケニルオキシ基含有ビニル化合物
JPH0513163B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees