JPH04323271A - 水系下塗り塗料組成物 - Google Patents
水系下塗り塗料組成物Info
- Publication number
- JPH04323271A JPH04323271A JP3119358A JP11935891A JPH04323271A JP H04323271 A JPH04323271 A JP H04323271A JP 3119358 A JP3119358 A JP 3119358A JP 11935891 A JP11935891 A JP 11935891A JP H04323271 A JPH04323271 A JP H04323271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paint
- resin
- undercoat
- water
- pigment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 53
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 29
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 29
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000011414 polymer cement Substances 0.000 description 4
- 239000011433 polymer cement mortar Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 acrylic ester Chemical class 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000011083 cement mortar Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000011381 foam concrete Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000007592 spray painting technique Methods 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は水系下塗り塗料組成物
(以下、下塗り塗料と略記する。)に関し、詳しくは、
建築用材料のALC(軽量気泡コンクリート)化粧パネ
ルを得るために用いる下塗り塗料に係わるものである。
(以下、下塗り塗料と略記する。)に関し、詳しくは、
建築用材料のALC(軽量気泡コンクリート)化粧パネ
ルを得るために用いる下塗り塗料に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ALCパネルは発泡組織よりな
り、表面に徴細な気泡孔を多く有する。このため、AL
C化粧パネルを得るには、ALCパネル表面にポリマー
セメントモルタル系塗材(以下、ポリマーセメントと略
記する。)を塗布し、表面の気泡孔を充填した後に所定
の塗料を中塗り、上塗り塗装し、乾燥させて仕上げられ
る。ポリマーセメントは焼付けするとクラックの発生や
強度低下することから、乾燥は常温で行われる。
り、表面に徴細な気泡孔を多く有する。このため、AL
C化粧パネルを得るには、ALCパネル表面にポリマー
セメントモルタル系塗材(以下、ポリマーセメントと略
記する。)を塗布し、表面の気泡孔を充填した後に所定
の塗料を中塗り、上塗り塗装し、乾燥させて仕上げられ
る。ポリマーセメントは焼付けするとクラックの発生や
強度低下することから、乾燥は常温で行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、常温に
おける乾燥は長時間を要するので、ALC化粧パネルの
仕上がりが遅くなる問題がある。また、ポリマーセメン
トは主成分がポリマーとセメント系成分であることから
、この上に塗装した塗料との接着性が悪い問題があった
。
おける乾燥は長時間を要するので、ALC化粧パネルの
仕上がりが遅くなる問題がある。また、ポリマーセメン
トは主成分がポリマーとセメント系成分であることから
、この上に塗装した塗料との接着性が悪い問題があった
。
【0004】そこで、本発明の課題は前述した問題点を
解決せんとしたものであって、常温の塗装、あるいは必
要により焼付け塗装が可能であり、かつ上に塗る塗料と
の密着性を良好とした、ALC化粧パネル用の下塗り塗
料を提供することにある。
解決せんとしたものであって、常温の塗装、あるいは必
要により焼付け塗装が可能であり、かつ上に塗る塗料と
の密着性を良好とした、ALC化粧パネル用の下塗り塗
料を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に本発明は、ALC化粧パネルを得るためにALCパネ
ルに下塗りする下塗り塗料であって、樹脂のTg(ガラ
ス転位温度)が10〜50℃の水分散型樹脂と、平均粒
径が8〜40μmの粒子の無機質顔料と、セルロース系
の増粘剤とを主体とし、樹脂と顔料の比が1対8〜1対
4であり、増粘剤が0.1〜0.3重量%(以下、単に
%と略記する。)含まれ、かつ塗料固形分が60〜80
%にされてなることを特徴とする。
に本発明は、ALC化粧パネルを得るためにALCパネ
ルに下塗りする下塗り塗料であって、樹脂のTg(ガラ
ス転位温度)が10〜50℃の水分散型樹脂と、平均粒
径が8〜40μmの粒子の無機質顔料と、セルロース系
の増粘剤とを主体とし、樹脂と顔料の比が1対8〜1対
4であり、増粘剤が0.1〜0.3重量%(以下、単に
%と略記する。)含まれ、かつ塗料固形分が60〜80
%にされてなることを特徴とする。
【0006】前記ALCパネルは徴細な気泡孔を全体に
有する通常の軽量コンクリートパネルを用いることがで
きる。前記水分散型樹脂は、たとえばアクリル酸エステ
ル、アクリロニトリル、スチレン、エチレン、酢酸ビニ
ル、バーサティック酸ビニル、エポキシ、ウレタン等の
単独重合物または2種以上の共重合物、または2種以上
の混合物より、樹脂のTgが10〜50℃のものを選ん
で用いる。これらは通常、エマルション樹脂、あるいは
合成樹脂ディスパージョンとして市販されているものの
中から用いることができる。Tgが10未満の樹脂は塗
膜が軟らかくて上塗りに際しての塗膜面の研磨がしにく
く、Tgが50℃を越えるものは塗膜が硬くて研磨に適
さない。
有する通常の軽量コンクリートパネルを用いることがで
きる。前記水分散型樹脂は、たとえばアクリル酸エステ
ル、アクリロニトリル、スチレン、エチレン、酢酸ビニ
ル、バーサティック酸ビニル、エポキシ、ウレタン等の
単独重合物または2種以上の共重合物、または2種以上
の混合物より、樹脂のTgが10〜50℃のものを選ん
で用いる。これらは通常、エマルション樹脂、あるいは
合成樹脂ディスパージョンとして市販されているものの
中から用いることができる。Tgが10未満の樹脂は塗
膜が軟らかくて上塗りに際しての塗膜面の研磨がしにく
く、Tgが50℃を越えるものは塗膜が硬くて研磨に適
さない。
【0007】前記無機質顔料は二酸化チタン、二酸化け
い素、炭酸カルシウム、クレー、硫酸バリウムなどの粉
砕品あるいはこれらの表面改質したものを用いる。無機
質顔料の粒度はALCパネル表面の気泡孔に充填させる
ために平均粒径が8〜40μmとする。無機質顔料がこ
の範囲より細かいと下塗り塗膜の乾燥がしにくく、この
範囲より粗いと顔料が沈降し易い。なお、無機質顔料の
粒子形状は球形あるいは粒状のものがALCパネルの気
泡孔への充填性、塗膜の研磨性、乾燥性において好まし
い。りんぺん状のものは、乾燥性、研磨性が低下する。
い素、炭酸カルシウム、クレー、硫酸バリウムなどの粉
砕品あるいはこれらの表面改質したものを用いる。無機
質顔料の粒度はALCパネル表面の気泡孔に充填させる
ために平均粒径が8〜40μmとする。無機質顔料がこ
の範囲より細かいと下塗り塗膜の乾燥がしにくく、この
範囲より粗いと顔料が沈降し易い。なお、無機質顔料の
粒子形状は球形あるいは粒状のものがALCパネルの気
泡孔への充填性、塗膜の研磨性、乾燥性において好まし
い。りんぺん状のものは、乾燥性、研磨性が低下する。
【0008】増粘剤は吸水膨潤性が小さいことよりセル
ロース系のものが好ましい。なお、セルロース系以外の
増粘剤は耐水性、耐アルカリ性、塗料状態(粘性・沈澱
等)で不都合が生じやすい。
ロース系のものが好ましい。なお、セルロース系以外の
増粘剤は耐水性、耐アルカリ性、塗料状態(粘性・沈澱
等)で不都合が生じやすい。
【0009】樹脂と顔料の比は塗膜の一般性能(密着性
、耐水性、温冷繰り返し作用など、)、ALCパネルの
気泡孔への充填性、吸い込み止め、塗膜の研磨性に影響
する。樹脂が多いと研磨紙がからみ易く研磨作用性が悪
くなる。樹脂が少ないと研磨性、充填性は向上し、塗膜
の一般性能が低下する。樹脂と顔料の比は1対4〜1対
8が良好である。
、耐水性、温冷繰り返し作用など、)、ALCパネルの
気泡孔への充填性、吸い込み止め、塗膜の研磨性に影響
する。樹脂が多いと研磨紙がからみ易く研磨作用性が悪
くなる。樹脂が少ないと研磨性、充填性は向上し、塗膜
の一般性能が低下する。樹脂と顔料の比は1対4〜1対
8が良好である。
【0010】増粘剤の量は耐水性を保持して、必要な粘
性を出すことができる量の範囲とされる。増粘剤は0.
1〜0.3%の範囲において、塗装したときの塗膜の平
滑性、顔料沈降による塗装作業性の低下防止および塗装
時のたれ防止ができる。0.1%未満の場合は顔料の沈
降が起こり、0.3%より多い場合は耐水性能が低下す
る。
性を出すことができる量の範囲とされる。増粘剤は0.
1〜0.3%の範囲において、塗装したときの塗膜の平
滑性、顔料沈降による塗装作業性の低下防止および塗装
時のたれ防止ができる。0.1%未満の場合は顔料の沈
降が起こり、0.3%より多い場合は耐水性能が低下す
る。
【0011】塗料固形分は、塗膜の一般性能、ALCパ
ネルの気泡孔への充填性、吸い込み止め、塗膜の研磨性
に影響する。80%未満の場合は充填性が低下し、80
%以上の場合は塗料化が困難であり、塗膜性能も低下す
る。水分散型樹脂は、塗膜の一般性能(特に、温冷繰り
返し作用など)に影響する。溶剤系樹脂の場合は温令繰
り返し試験において亀裂の発生がし易いが、水分散型樹
脂は温冷繰り返し試験において亀裂が発生せず、また、
ALCパネルを焼き付け塗装するときはパネルの含水率
低下によりパネルに亀裂が発生し易いため、下塗りとし
て水系塗料を塗布することが好ましい。なお、本発明の
水系下塗り塗料組成物により下塗りしたALCパネルに
は、上塗り塗料としてフッ素樹脂塗料、アクリル樹脂塗
料、ウレタン樹脂塗料などの水系塗料あるいは溶剤系塗
料が塗布され、ALC化粧パネルとされる。
ネルの気泡孔への充填性、吸い込み止め、塗膜の研磨性
に影響する。80%未満の場合は充填性が低下し、80
%以上の場合は塗料化が困難であり、塗膜性能も低下す
る。水分散型樹脂は、塗膜の一般性能(特に、温冷繰り
返し作用など)に影響する。溶剤系樹脂の場合は温令繰
り返し試験において亀裂の発生がし易いが、水分散型樹
脂は温冷繰り返し試験において亀裂が発生せず、また、
ALCパネルを焼き付け塗装するときはパネルの含水率
低下によりパネルに亀裂が発生し易いため、下塗りとし
て水系塗料を塗布することが好ましい。なお、本発明の
水系下塗り塗料組成物により下塗りしたALCパネルに
は、上塗り塗料としてフッ素樹脂塗料、アクリル樹脂塗
料、ウレタン樹脂塗料などの水系塗料あるいは溶剤系塗
料が塗布され、ALC化粧パネルとされる。
【0012】
【作用】本発明において、セルロース系の増粘剤は塗料
粘性の保持に役立つ。無機質顔料はALCパネル表面の
気泡孔を塞ぎ、ALCパネルへの塗料の吸込みを防ぐ。 樹脂のTg、塗料固形分、樹脂と顔料の比は、塗膜の一
般性能及び塗膜の研磨性に関与する。水分散型樹脂は温
冷の温度変化に対して塗膜を安定に保持する。
粘性の保持に役立つ。無機質顔料はALCパネル表面の
気泡孔を塞ぎ、ALCパネルへの塗料の吸込みを防ぐ。 樹脂のTg、塗料固形分、樹脂と顔料の比は、塗膜の一
般性能及び塗膜の研磨性に関与する。水分散型樹脂は温
冷の温度変化に対して塗膜を安定に保持する。
【0013】
【実施例】次に、本発明を得るための実施例を説明する
。水分散型樹脂と無機質顔料と増粘剤などの塗料成分を
用意し、表1に示すよう、樹脂と顔料の比を変えた下塗
り塗料A、B、C、D、E、F、Gの7種を調した。
。水分散型樹脂と無機質顔料と増粘剤などの塗料成分を
用意し、表1に示すよう、樹脂と顔料の比を変えた下塗
り塗料A、B、C、D、E、F、Gの7種を調した。
【0014】
【表1】
【0015】下塗り塗料A〜Gは所定の大きさの各AL
Cパネルに吹付け塗装し、130℃、20分で焼付け塗
装を行ない、膜厚が150〜500μmの塗膜を形成し
た。この塗膜には上塗り塗料として溶剤可溶型のフッ素
樹脂塗料を2コート、2ベークして上塗りの塗膜厚が8
0〜100μmになるようにし試験体A〜Gを形成した
。なお、試験体A〜Gにおいて、試験体Aは下塗り塗料
Aを塗布したものであり、試験体の記号と塗布した下塗
り塗料の記号とは同じにしてある。そこで、下塗り塗料
の違いによる性能評価を行った。この結果は表2に示す
通りである。
Cパネルに吹付け塗装し、130℃、20分で焼付け塗
装を行ない、膜厚が150〜500μmの塗膜を形成し
た。この塗膜には上塗り塗料として溶剤可溶型のフッ素
樹脂塗料を2コート、2ベークして上塗りの塗膜厚が8
0〜100μmになるようにし試験体A〜Gを形成した
。なお、試験体A〜Gにおいて、試験体Aは下塗り塗料
Aを塗布したものであり、試験体の記号と塗布した下塗
り塗料の記号とは同じにしてある。そこで、下塗り塗料
の違いによる性能評価を行った。この結果は表2に示す
通りである。
【0016】
【表2】
【0017】なお、表2において、塗膜の研磨性は下塗
り塗料の乾燥塗膜に研磨紙(#240)で研磨すること
により評価した。ALCパネルへの充填性はALCパネ
ルに下塗り塗料をへらで塗装して、ALCパネルの徴細
な気泡孔が完全に充填するまでの塗布数で評価した。耐
水性は試験体を20℃の水道水に30日間浸漬後の外観
(とくに、ふくれ、はがれ)を観察した。
り塗料の乾燥塗膜に研磨紙(#240)で研磨すること
により評価した。ALCパネルへの充填性はALCパネ
ルに下塗り塗料をへらで塗装して、ALCパネルの徴細
な気泡孔が完全に充填するまでの塗布数で評価した。耐
水性は試験体を20℃の水道水に30日間浸漬後の外観
(とくに、ふくれ、はがれ)を観察した。
【0018】耐水後の密着性は耐水性試験後の試験体を
50℃の恒温槽で24時間乾燥させ、その後24時間2
0℃の恒温槽で養生させた後、密着性(評価方法は
50℃の恒温槽で24時間乾燥させ、その後24時間2
0℃の恒温槽で養生させた後、密着性(評価方法は
【0
038】の項参照。)と同様に評価した。上塗り塗装後
の塗膜の外観は、60度鏡面光沢度試験に準じて行なっ
た。各項目の評価は ◎:非常に良好 ○:良好 □:やや良好 △:やや悪い ×:悪い の5段階にて表示した。各項目の評価は◎から□までが
実用範囲となし得る。
038】の項参照。)と同様に評価した。上塗り塗装後
の塗膜の外観は、60度鏡面光沢度試験に準じて行なっ
た。各項目の評価は ◎:非常に良好 ○:良好 □:やや良好 △:やや悪い ×:悪い の5段階にて表示した。各項目の評価は◎から□までが
実用範囲となし得る。
【0019】表2の結果より、下塗り塗料B、C、D、
E、Fが良好であることから、樹脂と顔料の比は1対8
〜1対4の範囲(表1参照)が良いことが認められた。 とくに、下塗り塗料C、Dが良好であった。
E、Fが良好であることから、樹脂と顔料の比は1対8
〜1対4の範囲(表1参照)が良いことが認められた。 とくに、下塗り塗料C、Dが良好であった。
【0020】次に、表1の下塗り塗料Cにおける炭酸カ
ルシウムの粒径を変えた場合、塗膜に及ぼす影響を調べ
た。この結果は表3に示す通りである。
ルシウムの粒径を変えた場合、塗膜に及ぼす影響を調べ
た。この結果は表3に示す通りである。
【0021】
【表3】
【0022】なお、表3における各項目の評価方法は前
記した表1の場合と同様である。表3の結果より、主と
なる顔料の平均粒径は8〜40μmが良好なことが認め
られている。
記した表1の場合と同様である。表3の結果より、主と
なる顔料の平均粒径は8〜40μmが良好なことが認め
られている。
【0023】次に、表1の下塗り塗料Cにおいて増粘剤
(ヒドロキシエチルセルロース)の添加量による塗膜性
能の影響を調べた。この結果は表4に示す通りである。
(ヒドロキシエチルセルロース)の添加量による塗膜性
能の影響を調べた。この結果は表4に示す通りである。
【0024】
【表4】
【0025】なお、塗装時のタレは樹脂コーティングし
たアート紙にサグテスターを用いて、塗料粘度が900
cpに調整した塗料を塗布し、◎は250μmでたれな
い場合、□は150〜225μmでたれない場合、×は
150μm未満でたれる場合、として評価した。耐水性
及び耐水後の密着性は前記した評価方法と同様である。 表4の結果より、増粘剤の添加量は0.1〜0.3%が
良好なことが認められる。
たアート紙にサグテスターを用いて、塗料粘度が900
cpに調整した塗料を塗布し、◎は250μmでたれな
い場合、□は150〜225μmでたれない場合、×は
150μm未満でたれる場合、として評価した。耐水性
及び耐水後の密着性は前記した評価方法と同様である。 表4の結果より、増粘剤の添加量は0.1〜0.3%が
良好なことが認められる。
【0026】次に、塗料固形分の違いによるALCパネ
ル気泡孔への充填効果を調べた。固形分量を変えた下塗
り塗料をALCパネル面に塗布し、乾燥させて塗膜面の
状態を観察した。この結果は、表5に示す通りである。
ル気泡孔への充填効果を調べた。固形分量を変えた下塗
り塗料をALCパネル面に塗布し、乾燥させて塗膜面の
状態を観察した。この結果は、表5に示す通りである。
【0027】
【表5】
【0028】表5の結果より、下塗り塗料の固形分は6
0〜80%が良好である。
0〜80%が良好である。
【0029】次に、樹脂のTgの違いによる塗膜性能の
影響を調べた。この結果は表6に示す。
影響を調べた。この結果は表6に示す。
【0030】
【表6】
【0031】なお、温冷繰り返し試験は:試験体を−3
0℃←→+50℃で気中凍結気中融解(各温度6時間、
20サイクル)を行い評価した。表6の結果より、下塗
り塗料の樹脂のTgは10〜50℃が良い。他の水分散
型樹脂としてエポキシ樹脂エマルジョン、アクリルスチ
レン共重合樹脂エマルジョンについても同様な結果であ
った。
0℃←→+50℃で気中凍結気中融解(各温度6時間、
20サイクル)を行い評価した。表6の結果より、下塗
り塗料の樹脂のTgは10〜50℃が良い。他の水分散
型樹脂としてエポキシ樹脂エマルジョン、アクリルスチ
レン共重合樹脂エマルジョンについても同様な結果であ
った。
【0032】したがって、上記した各実験例の結果より
、ALCパネルに下塗りする下塗り塗料は、前記課題を
解決するための手段の項に記載の構成とすることができ
る。
、ALCパネルに下塗りする下塗り塗料は、前記課題を
解決するための手段の項に記載の構成とすることができ
る。
【0033】次に、本発明の実施例を説明する。本例の
下塗り塗料は前記した表1の下塗り塗料Cの配合のもの
を用いる。
下塗り塗料は前記した表1の下塗り塗料Cの配合のもの
を用いる。
【0034】本例の試験体Hは、ALCパネルに下塗り
塗料Cを吹き付け塗装し、60℃、20分で焼き付けを
行い、乾燥膜厚が150μmから500μmとなるよう
に調整し、この乾燥塗膜面を研磨した後に上塗り塗料と
してフッ素樹脂塗料を90℃で30分の条件で、2コー
ト2ベークすることにより上塗りの塗膜厚が80〜10
0μmになるように作製した。
塗料Cを吹き付け塗装し、60℃、20分で焼き付けを
行い、乾燥膜厚が150μmから500μmとなるよう
に調整し、この乾燥塗膜面を研磨した後に上塗り塗料と
してフッ素樹脂塗料を90℃で30分の条件で、2コー
ト2ベークすることにより上塗りの塗膜厚が80〜10
0μmになるように作製した。
【0035】一方、対照の試験体T1はALCパネルに
ポリマーセメントモルタルをへらにて下地調整を行った
後、60℃、20分の条件で乾燥させ、乾燥膜厚が15
0〜500μmとなるように調整し、乾燥塗膜面を研磨
した後に、上塗り塗料Cを塗装し、室温で24時間乾燥
させ、この上にエポキシ樹脂系塗料で下塗りを行い、2
4時間乾燥させた後にフッ素樹脂塗料を2時間のインタ
ーバルで2コートしたものである。そして対照の試験体
T2はALCパネルにポリマーセメントモルタルをこて
塗りし、室温で24時間乾燥させ、この上に、エポキシ
樹脂系塗料で下塗りを行ない、室温24時間後にフッ素
樹脂塗料を2時間のインターバルで2コートしたもので
ある。また、対照の試験体T3はALCパネルにポリマ
ーセメントモルタルをこて塗りし、室温で24時間乾燥
させ、この上にフッ素樹脂塗料を2時間のインターバル
で2コートしたものである。
ポリマーセメントモルタルをへらにて下地調整を行った
後、60℃、20分の条件で乾燥させ、乾燥膜厚が15
0〜500μmとなるように調整し、乾燥塗膜面を研磨
した後に、上塗り塗料Cを塗装し、室温で24時間乾燥
させ、この上にエポキシ樹脂系塗料で下塗りを行い、2
4時間乾燥させた後にフッ素樹脂塗料を2時間のインタ
ーバルで2コートしたものである。そして対照の試験体
T2はALCパネルにポリマーセメントモルタルをこて
塗りし、室温で24時間乾燥させ、この上に、エポキシ
樹脂系塗料で下塗りを行ない、室温24時間後にフッ素
樹脂塗料を2時間のインターバルで2コートしたもので
ある。また、対照の試験体T3はALCパネルにポリマ
ーセメントモルタルをこて塗りし、室温で24時間乾燥
させ、この上にフッ素樹脂塗料を2時間のインターバル
で2コートしたものである。
【0036】なお、試験体H、及び試験体T1、T2、
T3は14日間室温で養生後において、塗膜の密着性、
耐水性、耐水後の密着性、温冷サイクル試験(1)(2
)を各々試験した。この比較結果を表7に示す。
T3は14日間室温で養生後において、塗膜の密着性、
耐水性、耐水後の密着性、温冷サイクル試験(1)(2
)を各々試験した。この比較結果を表7に示す。
【0037】
【表7】
【0038】なお、表7において、密着性は試験体に、
塗膜を貫通して、素地面に達するX状の切り傷をカッタ
ーナイフで付け、その上にセロハンテープをはり付けて
引きはがし、素地又は塗膜との付着性を調べた。 温冷サイクル試験(1)は−30℃←→+50℃で気中
凍結気中融解(各60時間、20サイクル)を行った。 温冷サイクル試験(2)はJIS 6910に準じて
行った。
塗膜を貫通して、素地面に達するX状の切り傷をカッタ
ーナイフで付け、その上にセロハンテープをはり付けて
引きはがし、素地又は塗膜との付着性を調べた。 温冷サイクル試験(1)は−30℃←→+50℃で気中
凍結気中融解(各60時間、20サイクル)を行った。 温冷サイクル試験(2)はJIS 6910に準じて
行った。
【0039】表7より明らかなように、試験体Hは、試
験体T1、T2、T3に対し、密着性、耐水性、耐水後
の密着性及び温冷サイクル試験(1)(2)の各項目に
ついて良好であることが認められた。
験体T1、T2、T3に対し、密着性、耐水性、耐水後
の密着性及び温冷サイクル試験(1)(2)の各項目に
ついて良好であることが認められた。
【0040】
【発明の効果】しかして、本発明はALCパネル下塗り
の際にセメントモルタルを塗布しないので、常温の塗装
はもちろん、焼付け塗装が可能である。また、本発明に
よればALCパネルの気泡孔に対する充填性、が良好で
あり、かつ塗膜の研磨性及びこの塗膜上に塗布した塗料
塗膜の密着性も良好になし得るので、この上に塗る塗料
との密着性も良化でき、ALC化粧パネル用の下塗り塗
料として好ましいものである。
の際にセメントモルタルを塗布しないので、常温の塗装
はもちろん、焼付け塗装が可能である。また、本発明に
よればALCパネルの気泡孔に対する充填性、が良好で
あり、かつ塗膜の研磨性及びこの塗膜上に塗布した塗料
塗膜の密着性も良好になし得るので、この上に塗る塗料
との密着性も良化でき、ALC化粧パネル用の下塗り塗
料として好ましいものである。
Claims (1)
- 【請求項1】 ALC化粧パネルを得るためにALC
パネルに下塗りする水系下塗り塗料組成物であって、樹
脂のTgが10〜50℃との水分散型樹脂と、平均粒径
が8〜40μmの粒子の無機質顔料と、セルロース系の
増粘剤とを主体とし、樹脂と顔料の比が1対8〜1対4
であり、増粘剤が0.1〜0.3%含まれ、かつ塗料固
形分が60〜80%にされてなることを特徴とした水系
下塗り塗料組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3119358A JPH04323271A (ja) | 1991-04-22 | 1991-04-22 | 水系下塗り塗料組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3119358A JPH04323271A (ja) | 1991-04-22 | 1991-04-22 | 水系下塗り塗料組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04323271A true JPH04323271A (ja) | 1992-11-12 |
Family
ID=14759519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3119358A Withdrawn JPH04323271A (ja) | 1991-04-22 | 1991-04-22 | 水系下塗り塗料組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04323271A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010061586A1 (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-03 | 株式会社日本触媒 | シーラー用樹脂エマルション |
JP2010180398A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-08-19 | Nippon Shokubai Co Ltd | シーラー用樹脂エマルションおよびその製造方法 |
JP2010185069A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-08-26 | Nippon Shokubai Co Ltd | シーラー用樹脂組成物 |
JP2010202854A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-09-16 | Nippon Shokubai Co Ltd | シーラー用塗料組成物 |
JP2011111492A (ja) * | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Nippon Shokubai Co Ltd | シーラー用塗料組成物 |
JP2014105270A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 水系組成物、水系塗料、塗膜、及び塗装製品 |
JP2018021201A (ja) * | 2017-09-05 | 2018-02-08 | 旭化成株式会社 | 水系組成物、水系塗料、塗膜、及び塗装製品 |
JP2018145299A (ja) * | 2017-03-06 | 2018-09-20 | ニチバン株式会社 | コンクリート用プライマー |
-
1991
- 1991-04-22 JP JP3119358A patent/JPH04323271A/ja not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010061586A1 (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-03 | 株式会社日本触媒 | シーラー用樹脂エマルション |
JP2010180398A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-08-19 | Nippon Shokubai Co Ltd | シーラー用樹脂エマルションおよびその製造方法 |
US8741985B2 (en) | 2008-11-26 | 2014-06-03 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Resin emulsion for sealer |
JP2010185069A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-08-26 | Nippon Shokubai Co Ltd | シーラー用樹脂組成物 |
JP2010202854A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-09-16 | Nippon Shokubai Co Ltd | シーラー用塗料組成物 |
JP2011111492A (ja) * | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Nippon Shokubai Co Ltd | シーラー用塗料組成物 |
JP2014105270A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 水系組成物、水系塗料、塗膜、及び塗装製品 |
JP2018145299A (ja) * | 2017-03-06 | 2018-09-20 | ニチバン株式会社 | コンクリート用プライマー |
JP2018021201A (ja) * | 2017-09-05 | 2018-02-08 | 旭化成株式会社 | 水系組成物、水系塗料、塗膜、及び塗装製品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3854985A (en) | Method for applying mastic paint compositions to concrete bases | |
CN107207766B (zh) | 修补配混物及其使用方法 | |
US6063856A (en) | Plaster material for making fresco-like finish | |
TWI616494B (zh) | 頂塗層組成物、以其塗佈基材之方法及基材 | |
JPH04323271A (ja) | 水系下塗り塗料組成物 | |
CN105884250B (zh) | 一种聚合物防护装饰胶浆 | |
CN105038360A (zh) | 一种彩色腻子及其制备方法 | |
US4920002A (en) | Colored and wear-resistant decorative coating based on epoxy resin and for use on floors and on panels, and method of obtaining it | |
CN112375435A (zh) | 一种防水防霉的墙面修补组合物及其制备方法 | |
JP4982109B2 (ja) | 装飾建材用塗材及び該装飾建材用塗材を用いた装飾建材 | |
CN111057448A (zh) | 一种卷材铝板手感聚酯漆及其制备方法 | |
JP4176847B2 (ja) | 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法 | |
JP5775800B2 (ja) | 1液常温架橋型水性被覆組成物 | |
JP2005324186A (ja) | 塗装仕上げ方法 | |
JPH08302239A (ja) | 透明塗装方法 | |
CN110821065B (zh) | 外墙涂料施工方法 | |
JP3490855B2 (ja) | 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法 | |
CN101722703B (zh) | 表面经过抗粘连和抗污处理的制品及其制造方法 | |
JP2000107679A (ja) | 積層ローラー塗装方法 | |
JP2007146174A (ja) | 装飾性塗材及び装飾性建材 | |
JPH0857419A (ja) | 艶消し化粧鋼板 | |
JP2002186896A (ja) | 石材調の外観を有する断熱塗膜構造 | |
JPH0321671A (ja) | 凹凸模様を形成するための厚膜用塗材 | |
JPS6161677A (ja) | 塗膜形成方法 | |
JP2002161625A (ja) | 建築物基礎梁部表面の仕上工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19980711 |