JPH04299277A - マイクロ波送受器 - Google Patents
マイクロ波送受器Info
- Publication number
- JPH04299277A JPH04299277A JP6450991A JP6450991A JPH04299277A JP H04299277 A JPH04299277 A JP H04299277A JP 6450991 A JP6450991 A JP 6450991A JP 6450991 A JP6450991 A JP 6450991A JP H04299277 A JPH04299277 A JP H04299277A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- pulse
- circulator
- transmitting
- amplification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 35
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 25
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 25
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、走行車両の速度及び
存在を検知するとともに、走行車両へ通過位置情報を送
信するマイクロ波送受器に関するものである。
存在を検知するとともに、走行車両へ通過位置情報を送
信するマイクロ波送受器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図12は従来のマイクロ波送受器の構成
を示すブロック図、図13及び図14は図12の動作説
明図である。図において1は電波を発生する発振部、2
は発振部1の出力をパルス変調するためのパルス振幅変
調部、3はパルス振幅変調部3の出力を2方向へ送出す
る第1の方向性結合部、4は送受信波の経路を切り分け
るためのサーキュレータ、5は送信波を空間に放射し目
標物からの反射波を受信するための第1の送受信共用ア
ンテナ、6は反射波をドップラー周波数抽出用信号と存
在検知用信号との2方向へ分離するための第2の方向性
結合部、7は反射波からドップラー周波数変移を抽出す
るためのミキサ、8はミキサ7からの出力をサンプルホ
ールドする第1のサンプルホールド部、9は第1のサン
プルホールド部からの出力を所定のレベルまで増幅する
ための第1の増幅部、10は反射波を所定のレベルまで
増幅するための高周波増幅部、11は高周波増幅部10
からの出力を検波しビデオ信号として取り出すための検
波器、12は検波器11からの出力をサンプルホールド
する第2のサンプルホールド部、13は第2のサンプル
ホールド部12からの出力を所定のレベルまで増幅する
ための第2の増幅部、の増幅部、14は車両、15はマ
イクロ波送受器、16は送受信共用アンテナ5から放射
される電波の主伝搬経路である。
を示すブロック図、図13及び図14は図12の動作説
明図である。図において1は電波を発生する発振部、2
は発振部1の出力をパルス変調するためのパルス振幅変
調部、3はパルス振幅変調部3の出力を2方向へ送出す
る第1の方向性結合部、4は送受信波の経路を切り分け
るためのサーキュレータ、5は送信波を空間に放射し目
標物からの反射波を受信するための第1の送受信共用ア
ンテナ、6は反射波をドップラー周波数抽出用信号と存
在検知用信号との2方向へ分離するための第2の方向性
結合部、7は反射波からドップラー周波数変移を抽出す
るためのミキサ、8はミキサ7からの出力をサンプルホ
ールドする第1のサンプルホールド部、9は第1のサン
プルホールド部からの出力を所定のレベルまで増幅する
ための第1の増幅部、10は反射波を所定のレベルまで
増幅するための高周波増幅部、11は高周波増幅部10
からの出力を検波しビデオ信号として取り出すための検
波器、12は検波器11からの出力をサンプルホールド
する第2のサンプルホールド部、13は第2のサンプル
ホールド部12からの出力を所定のレベルまで増幅する
ための第2の増幅部、の増幅部、14は車両、15はマ
イクロ波送受器、16は送受信共用アンテナ5から放射
される電波の主伝搬経路である。
【0003】次に動作について説明する。図12におい
てパルス変調部2でパルス変調された出力波形は図14
(a)のようになる。図14(a)においてT1 は、
パルス振幅変調部2がオン状態の期間(送信期間)、T
2はオフ状態の期間(受信期間)である。このパルス変
調波が第1の送受信共用アンテナ5から空間に俯角70
゜近傍で放射され走行車両によって反射され再び受信さ
れた反射波の第1の増幅部9での出力波形は図14(b
)のようになり、その送信期間の包絡線によりドップラ
ー周波数変位が測定でき、走行車両の相対速度を求める
ことができる。
てパルス変調部2でパルス変調された出力波形は図14
(a)のようになる。図14(a)においてT1 は、
パルス振幅変調部2がオン状態の期間(送信期間)、T
2はオフ状態の期間(受信期間)である。このパルス変
調波が第1の送受信共用アンテナ5から空間に俯角70
゜近傍で放射され走行車両によって反射され再び受信さ
れた反射波の第1の増幅部9での出力波形は図14(b
)のようになり、その送信期間の包絡線によりドップラ
ー周波数変位が測定でき、走行車両の相対速度を求める
ことができる。
【0004】一方、検波器10の入力端には図14(c
)に示すように、第1の送受信共用アンテナ5の不整合
による反射波等の送信波の漏洩波と、図14(d)に示
す目標物からの反射波が重畳して入力し、検波器10の
出力波形は図14(e)のようになるが、受信期間T2
での出力波のレベルを第2のサンプルホールド部12
で図14(f)のようにサンプルホールドし、そのレベ
ルが路面からの反射波のレベルより高いか低いかを判別
することにより、その反射波が車両によるものかを識別
することができる。したがってドップラー周波数変位が
無い時でも、それが渋滞によるものか交通量が全く無い
ことによるものかを判別することが可能であると共に、
この存在検知信号により通過する車両台数を計測するこ
とが出来る。
)に示すように、第1の送受信共用アンテナ5の不整合
による反射波等の送信波の漏洩波と、図14(d)に示
す目標物からの反射波が重畳して入力し、検波器10の
出力波形は図14(e)のようになるが、受信期間T2
での出力波のレベルを第2のサンプルホールド部12
で図14(f)のようにサンプルホールドし、そのレベ
ルが路面からの反射波のレベルより高いか低いかを判別
することにより、その反射波が車両によるものかを識別
することができる。したがってドップラー周波数変位が
無い時でも、それが渋滞によるものか交通量が全く無い
ことによるものかを判別することが可能であると共に、
この存在検知信号により通過する車両台数を計測するこ
とが出来る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のマイクロ波送受
器は以上のように構成されているので、走行車両による
ドップラー周波数変移を精度良く測定するために図13
に示すように、走行車両14に対するマイクロ波送受器
15の第1の送受信共用アンテナ5の指向性の俯角θ2
を90度より小さく設定する必要があり、特に走行車
両の屋根が平坦な場合には反射波の殆んどが第1の送受
信共用アンテナ5に戻ってこないため、受信電力レベル
が極端に小さくなり、車両台数の計測精度が劣化する等
の問題点があった。
器は以上のように構成されているので、走行車両による
ドップラー周波数変移を精度良く測定するために図13
に示すように、走行車両14に対するマイクロ波送受器
15の第1の送受信共用アンテナ5の指向性の俯角θ2
を90度より小さく設定する必要があり、特に走行車
両の屋根が平坦な場合には反射波の殆んどが第1の送受
信共用アンテナ5に戻ってこないため、受信電力レベル
が極端に小さくなり、車両台数の計測精度が劣化する等
の問題点があった。
【0006】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、走行車両の屋根が平坦な場合で
も車両台数の計測精度が良いマイクロ波送受器を提供す
ることを目的とする。
ためになされたもので、走行車両の屋根が平坦な場合で
も車両台数の計測精度が良いマイクロ波送受器を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るマイクロ
波送受器は、送信パルスを空間に俯角90゜近傍で放射
する第1の送受信共用アンテナを設けたものである。
波送受器は、送信パルスを空間に俯角90゜近傍で放射
する第1の送受信共用アンテナを設けたものである。
【0008】また、送信パルスをパルス振幅変調部と同
期して、高速でビーム切替を行う高速ビーム切替スイッ
チ部と、切替た一方の送信パルスを空間に俯角90゜近
傍で放射かつ目標物からの反射波を受信する第1の送受
信共用アンテナと、切替た残る一方の送信パルスを空間
に俯角70゜近傍で放射し、かつ目標物からの反射波を
受信する第2の送受信共用アンテナとを設けたものであ
る。
期して、高速でビーム切替を行う高速ビーム切替スイッ
チ部と、切替た一方の送信パルスを空間に俯角90゜近
傍で放射かつ目標物からの反射波を受信する第1の送受
信共用アンテナと、切替た残る一方の送信パルスを空間
に俯角70゜近傍で放射し、かつ目標物からの反射波を
受信する第2の送受信共用アンテナとを設けたものであ
る。
【0009】また、高速ビーム切替スイッチの切替タイ
ミングを調整し、ビーム切替タイミングをパルス振幅変
調部に同期して時分割設定するためにビーム切替タイミ
ング部を設けたものである。
ミングを調整し、ビーム切替タイミングをパルス振幅変
調部に同期して時分割設定するためにビーム切替タイミ
ング部を設けたものである。
【0010】また、ミキサから送出される送出パルスを
、ビーム切替タイミング部からの送出タイミングでサン
プルホールドする第1のサンプルホールド部と、検波器
からの送出パルスをサンプルホールドする第2のサンプ
ルホールド部と、このサンプルホールド部につながる所
定レベルまで増幅する第2の増幅部と、この第2の増幅
部につながるビーム切替タイミング部からの送出タイミ
ングで切替を行う切替スイッチ部を設けたものである。
、ビーム切替タイミング部からの送出タイミングでサン
プルホールドする第1のサンプルホールド部と、検波器
からの送出パルスをサンプルホールドする第2のサンプ
ルホールド部と、このサンプルホールド部につながる所
定レベルまで増幅する第2の増幅部と、この第2の増幅
部につながるビーム切替タイミング部からの送出タイミ
ングで切替を行う切替スイッチ部を設けたものである。
【0011】また、ビーム切替タイミング部からの送出
タイミングで切替を行う切替スイッチ部を省略し、ビー
ム切替タイミングモニタ経路を設けたものである。
タイミングで切替を行う切替スイッチ部を省略し、ビー
ム切替タイミングモニタ経路を設けたものである。
【0012】また、高速ビーム切替スイッチ部から送出
される送信パルスを空間に俯角90゜近傍で放射かつ目
標物からの反射波を受信する第1の送受信共用アンテナ
と、高速ビーム切替スイッチ部から送出される送信パル
スを空間に俯角70゜近傍で放射、かつ目標物からの反
射波を受信する第2の送受信共用アンテナとを一体化す
るとともに、高速ビーム切替スイッチ部から送出される
送信パルスを空間に俯角90゜近傍と俯角70゜近傍で
放射かつ目標物からの反射波の受信をビーム切替タイミ
ング部からの送出タイミングで切替を行う第3の送受信
共用アンテナを設けたものである。
される送信パルスを空間に俯角90゜近傍で放射かつ目
標物からの反射波を受信する第1の送受信共用アンテナ
と、高速ビーム切替スイッチ部から送出される送信パル
スを空間に俯角70゜近傍で放射、かつ目標物からの反
射波を受信する第2の送受信共用アンテナとを一体化す
るとともに、高速ビーム切替スイッチ部から送出される
送信パルスを空間に俯角90゜近傍と俯角70゜近傍で
放射かつ目標物からの反射波の受信をビーム切替タイミ
ング部からの送出タイミングで切替を行う第3の送受信
共用アンテナを設けたものである。
【0013】
【作用】この発明におけるマイクロ波送受器は、第1の
送受信共用アンテナから送信パルスを空間に放射する俯
角を90゜近傍に設定することにより、車両の存在検知
を確実に行うことができ、走行車両の屋根が平坦な場合
でも車両台数の計測精度が大幅に向上できる。
送受信共用アンテナから送信パルスを空間に放射する俯
角を90゜近傍に設定することにより、車両の存在検知
を確実に行うことができ、走行車両の屋根が平坦な場合
でも車両台数の計測精度が大幅に向上できる。
【0014】また、送信パルスを高速でビーム切替を行
う高速ビーム切替スイッチ部と、切替えた一方の送信パ
ルスを第2の送受信共用アンテナから俯角70゜近傍に
放射することにより、走行車両からのドップラー周波数
変位測定の計測を行うことができる。また、切替えた一
方の送信パルスを第2の送受信共用アンテナから俯角9
0゜近傍に放射することにより車両台数の計測精度が大
幅に向上できる。
う高速ビーム切替スイッチ部と、切替えた一方の送信パ
ルスを第2の送受信共用アンテナから俯角70゜近傍に
放射することにより、走行車両からのドップラー周波数
変位測定の計測を行うことができる。また、切替えた一
方の送信パルスを第2の送受信共用アンテナから俯角9
0゜近傍に放射することにより車両台数の計測精度が大
幅に向上できる。
【0015】また、高速ビーム切替スイッチの切替タイ
ミングをビーム切替部により調整し、第1の送受信共用
アンテナの送受信と、第2の送受信共用アンテナの送受
信のタイミングを正確に調整することができる。
ミングをビーム切替部により調整し、第1の送受信共用
アンテナの送受信と、第2の送受信共用アンテナの送受
信のタイミングを正確に調整することができる。
【0016】また、ミキサから第1の送受信共用アンテ
ナで受信され送出される送出パルス及び、第2の送受信
共用アンテナで受信され送出される送出パルスをビーム
切替タイミング部からの送出タイミングで各々の送出パ
ルスをサンプルホールドする第1のサンプルホールド部
を設定することにより、第1の送受信共用アンテナで受
信されたドップラー周波数変位測定と、第2の送受信共
用アンテナで受信されたドップラー周波数変位測定とを
容易にする。また、検波器からの送出パルスをサンプル
ホールドする第2のサンプルホールド部と、このサンプ
ルホールド部につながる所定レベルまで増幅する第2の
増幅部と、この第2の増幅部につながるビーム切替タイ
ミング部からの送出タイミングで切替を行う切替スイッ
チ部を設けたことにより、第1の送受信共用アンテナで
受信された存在検知測定と、第2の送受信共用アンテナ
で受信された存在検知測定とを容易とする。
ナで受信され送出される送出パルス及び、第2の送受信
共用アンテナで受信され送出される送出パルスをビーム
切替タイミング部からの送出タイミングで各々の送出パ
ルスをサンプルホールドする第1のサンプルホールド部
を設定することにより、第1の送受信共用アンテナで受
信されたドップラー周波数変位測定と、第2の送受信共
用アンテナで受信されたドップラー周波数変位測定とを
容易にする。また、検波器からの送出パルスをサンプル
ホールドする第2のサンプルホールド部と、このサンプ
ルホールド部につながる所定レベルまで増幅する第2の
増幅部と、この第2の増幅部につながるビーム切替タイ
ミング部からの送出タイミングで切替を行う切替スイッ
チ部を設けたことにより、第1の送受信共用アンテナで
受信された存在検知測定と、第2の送受信共用アンテナ
で受信された存在検知測定とを容易とする。
【0017】また、ビーム切替タイミング回路からの送
出タイミングをモニタするビーム切替タイミングモニタ
経路を付加することによって、切替スイッチ部を省略す
ることができ、回路構成を簡略化すると共にコストを低
減する。
出タイミングをモニタするビーム切替タイミングモニタ
経路を付加することによって、切替スイッチ部を省略す
ることができ、回路構成を簡略化すると共にコストを低
減する。
【0018】また、高速ビーム切替スイッチ部から送出
される送出パルスを俯角90゜近傍と俯角70゜近傍で
放射かつ目標物からの反射波の受信をビーム切替タイミ
ング部からの送出タイミングで切替を行う第3の送受信
共用アンテナを設けたことにより、回路構成を簡略化す
ると共にコスト低減が図れる。
される送出パルスを俯角90゜近傍と俯角70゜近傍で
放射かつ目標物からの反射波の受信をビーム切替タイミ
ング部からの送出タイミングで切替を行う第3の送受信
共用アンテナを設けたことにより、回路構成を簡略化す
ると共にコスト低減が図れる。
【0019】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1はこの発明によるマイクロ波送受
器の構成を示すブロック図、図2はその動作説明図であ
り、1〜4,6〜15は従来装置と全く同一のものであ
る。5きサーキュレータ4から出力された送信パルスを
空間に俯角90゜近傍で放射し目標物からの反射波を受
信するための第1の送受信共用アンテナ、16は第1の
送受信共用アンテナ5から放射される電波の主伝搬経路
であり、図2は第1の送受信共用アンテナ5から放射さ
れた電波が、車両14の平坦な屋根の部分に照射された
場合を示す。
ついて説明する。図1はこの発明によるマイクロ波送受
器の構成を示すブロック図、図2はその動作説明図であ
り、1〜4,6〜15は従来装置と全く同一のものであ
る。5きサーキュレータ4から出力された送信パルスを
空間に俯角90゜近傍で放射し目標物からの反射波を受
信するための第1の送受信共用アンテナ、16は第1の
送受信共用アンテナ5から放射される電波の主伝搬経路
であり、図2は第1の送受信共用アンテナ5から放射さ
れた電波が、車両14の平坦な屋根の部分に照射された
場合を示す。
【0020】次に動作について説明する。図1において
パルス振幅変調部2でパルス変調された出力波形は図1
4(a)のようになる。このパルス変調波が第1の方向
性結合器3、サーキュレータ4を介して第1の送受信共
用アンテナ5にて空間に放射される。この空間に放射さ
れたパルス変調波は走行車両によって反射され、再び第
1の送受信共用アンテナ5にて受信された反射波の第1
の増幅部9からの出力波形は図14(b)のようになり
、その送信期間の包絡線によりドップラー周波数変位が
測定でき、走行車両の相対速度を求めることができる。
パルス振幅変調部2でパルス変調された出力波形は図1
4(a)のようになる。このパルス変調波が第1の方向
性結合器3、サーキュレータ4を介して第1の送受信共
用アンテナ5にて空間に放射される。この空間に放射さ
れたパルス変調波は走行車両によって反射され、再び第
1の送受信共用アンテナ5にて受信された反射波の第1
の増幅部9からの出力波形は図14(b)のようになり
、その送信期間の包絡線によりドップラー周波数変位が
測定でき、走行車両の相対速度を求めることができる。
【0021】一方、第1の送受信共用アンテナ5にて受
信された反射波の検波器10の入力端には図14(c)
に示すように第1の送受信共用アンテナ5の不整合によ
る反射波等の送信波の漏洩波と、図14(d)に示す目
標物からの反射波が重畳して入力し、検波器10の出力
波形は図14(e)のようになるが、受信期間T2 で
の出力波のレベルを第2のサンプルホールド部12でサ
ンプルホールドし、そのレベルが路面からの反射波のレ
ベルより高いか低いかを判断することにより、その反射
波が車両によるものか路面によるものかを識別すること
ができる。従って、ドップラー周波数変移が無い時でも
、それが渋滞によるものか、交通量が全く無いことによ
るものかを判断することが可能であると共に、この存在
検知信号により通過する車両台数を計測することができ
る。
信された反射波の検波器10の入力端には図14(c)
に示すように第1の送受信共用アンテナ5の不整合によ
る反射波等の送信波の漏洩波と、図14(d)に示す目
標物からの反射波が重畳して入力し、検波器10の出力
波形は図14(e)のようになるが、受信期間T2 で
の出力波のレベルを第2のサンプルホールド部12でサ
ンプルホールドし、そのレベルが路面からの反射波のレ
ベルより高いか低いかを判断することにより、その反射
波が車両によるものか路面によるものかを識別すること
ができる。従って、ドップラー周波数変移が無い時でも
、それが渋滞によるものか、交通量が全く無いことによ
るものかを判断することが可能であると共に、この存在
検知信号により通過する車両台数を計測することができ
る。
【0022】なお、第1の送受信共用アンテナ5の指向
性の車両に対する俯角をθ1 とした時、図2に示す通
りθ1 を90゜近傍に設定することにより、第1の送
受信共用アンテナ5から放射された電波が車両14の平
坦な屋根の部分に照射された場合でも、その反射波の殆
んどが第1の送受信共用アンテナ5に戻ってくるため、
その受信電力を大きく保つことができ、車両台数の計測
精度を向上させることができる。
性の車両に対する俯角をθ1 とした時、図2に示す通
りθ1 を90゜近傍に設定することにより、第1の送
受信共用アンテナ5から放射された電波が車両14の平
坦な屋根の部分に照射された場合でも、その反射波の殆
んどが第1の送受信共用アンテナ5に戻ってくるため、
その受信電力を大きく保つことができ、車両台数の計測
精度を向上させることができる。
【0023】実施例2.図3の実施例はサーキュレータ
4から送出される送信パルスを高速でパルス振幅変調部
2と同期してビーム切替を行う高速ビーム切替スイッチ
部17と、この高速ビーム切替スイッチ部17から送出
される送信パルスを空間に俯角90゜近傍で放射し、か
つ目標物からの反射波を受信する第1の送受信共用アン
テナ5と、上記高速ビーム切替スイッチ17から送出さ
れる送信パルスを空間に俯角70゜近傍で放射し、かつ
目標物からの反射波を受信する第2の送受信共用アンテ
ナ18を接続した場合を示し、図4はその動作説明図で
ある。19は第2の送受信共用アンテナ18から放射さ
れる電波の主伝搬経路であり、図4は第1の送受信共用
アンテナ5及び第2の送受信共用アンテナ18から放射
された電波が車両14の平坦な屋根の部分に照射された
場合を示す。なお、上記実施例1では第1の送受信共用
アンテナ5から送信パルスを送信し、かつ目標物からの
反射波を受信して、ドップラー周波数変移の測定を行っ
ていたが、車両のドップラー周波数変移測定に多くの誤
差を生ずるため、第2の送受信共用アンテナ18より送
信パルスを空間へ俯角70゜近傍で放射し、かつ目標物
からの反射波を受信してドップラー周波数変移の測定を
行っている。車両台数の計測精度を向上させるのであれ
ば第1の送受信共用アンテナ5を用い、ドップラー周波
数変移測定の計測精度を向上させるのであれば第2の送
受信共用アンテナ18を用いても良い。
4から送出される送信パルスを高速でパルス振幅変調部
2と同期してビーム切替を行う高速ビーム切替スイッチ
部17と、この高速ビーム切替スイッチ部17から送出
される送信パルスを空間に俯角90゜近傍で放射し、か
つ目標物からの反射波を受信する第1の送受信共用アン
テナ5と、上記高速ビーム切替スイッチ17から送出さ
れる送信パルスを空間に俯角70゜近傍で放射し、かつ
目標物からの反射波を受信する第2の送受信共用アンテ
ナ18を接続した場合を示し、図4はその動作説明図で
ある。19は第2の送受信共用アンテナ18から放射さ
れる電波の主伝搬経路であり、図4は第1の送受信共用
アンテナ5及び第2の送受信共用アンテナ18から放射
された電波が車両14の平坦な屋根の部分に照射された
場合を示す。なお、上記実施例1では第1の送受信共用
アンテナ5から送信パルスを送信し、かつ目標物からの
反射波を受信して、ドップラー周波数変移の測定を行っ
ていたが、車両のドップラー周波数変移測定に多くの誤
差を生ずるため、第2の送受信共用アンテナ18より送
信パルスを空間へ俯角70゜近傍で放射し、かつ目標物
からの反射波を受信してドップラー周波数変移の測定を
行っている。車両台数の計測精度を向上させるのであれ
ば第1の送受信共用アンテナ5を用い、ドップラー周波
数変移測定の計測精度を向上させるのであれば第2の送
受信共用アンテナ18を用いても良い。
【0024】なお、第2の送受信共用アンテナ18の指
向性の車両に対する俯角をθ2 とした時、図4に示す
通り俯角がθ1 に比較して浅い為、第1の送受信共用
アンテナ5から放射された電波が車両14の平坦な屋根
に照射された場合でも、その殆んどが第1の送受信共用
アンテナ5に戻ってくるのに比較して劣る。反面ドップ
ラー周波数変移測定に含まれる誤差を補正係数が小さく
なる為に、少なくすることができ、車両速度の計測精度
を向上させることができる。
向性の車両に対する俯角をθ2 とした時、図4に示す
通り俯角がθ1 に比較して浅い為、第1の送受信共用
アンテナ5から放射された電波が車両14の平坦な屋根
に照射された場合でも、その殆んどが第1の送受信共用
アンテナ5に戻ってくるのに比較して劣る。反面ドップ
ラー周波数変移測定に含まれる誤差を補正係数が小さく
なる為に、少なくすることができ、車両速度の計測精度
を向上させることができる。
【0025】実施例3.図5の実施例は高速ビーム切替
スイッチ部17のタイミングを調整するパルス振幅変調
部2と同期して時分割するビーム切替タイミング部20
を接続した場合を示したものである。図6の(a)はサ
ーキュレータ4より出力される送信パルスで、(b)は
ビーム切替タイミング部20より出力される信号である
。これにより、必要に応じてビームの切替ができ、図3
の実施例と同様な効果を発揮する。
スイッチ部17のタイミングを調整するパルス振幅変調
部2と同期して時分割するビーム切替タイミング部20
を接続した場合を示したものである。図6の(a)はサ
ーキュレータ4より出力される送信パルスで、(b)は
ビーム切替タイミング部20より出力される信号である
。これにより、必要に応じてビームの切替ができ、図3
の実施例と同様な効果を発揮する。
【0026】実施例4.図7の実施例はミキサ7の出力
端子にビーム切替タイミング部20より出力されるタイ
ミングでサンプルホールドする第3のサンプルホールド
部22を接続し、第2の増幅部13にビーム切替タイミ
ング部20より出力されるタイミングで送出の切替を行
う切替スイッチ部23を接続した場合を示したものであ
る。図8の24(a)は第1の送受信共用アンテナ5に
より受信された第3のサンプルホールド部22の出力波
形である。また、24(b)は第2の送受信共用アンテ
ナ18により受信された第3のサンプルホールド部22
の出力波形である。一方、25(a)は第1の送受信共
用アンテナ5により受信された切替スイッチ部23の出
力波形であり、25(b)は第2の送受信共用アンテナ
18により受信された切替スイッチ部23の出力波形で
ある。これにより図3の実施例と同様の効果を発揮する
と共に第1及び第2の送受信共用アンテナ5及び18に
より受信された受信波が分離される為、マイクロ波送受
器以後の処理が容易となる。
端子にビーム切替タイミング部20より出力されるタイ
ミングでサンプルホールドする第3のサンプルホールド
部22を接続し、第2の増幅部13にビーム切替タイミ
ング部20より出力されるタイミングで送出の切替を行
う切替スイッチ部23を接続した場合を示したものであ
る。図8の24(a)は第1の送受信共用アンテナ5に
より受信された第3のサンプルホールド部22の出力波
形である。また、24(b)は第2の送受信共用アンテ
ナ18により受信された第3のサンプルホールド部22
の出力波形である。一方、25(a)は第1の送受信共
用アンテナ5により受信された切替スイッチ部23の出
力波形であり、25(b)は第2の送受信共用アンテナ
18により受信された切替スイッチ部23の出力波形で
ある。これにより図3の実施例と同様の効果を発揮する
と共に第1及び第2の送受信共用アンテナ5及び18に
より受信された受信波が分離される為、マイクロ波送受
器以後の処理が容易となる。
【0027】実施例5.図9の実施例はビーム切替タイ
ミング部20のタイミング出力モニタ経路26を接続し
たものであり、これにより第1の増幅部9および第2の
増幅部13から出力される第1の送受信共用アンテナ5
からの受信波および第2の送受信共用アンテナ18から
の受信波を容易に識別することができ、図3の実施例と
同様の効果を発揮すると共に切替スイッチ部23が省略
できるための回路構成を簡略化できる。なお、図10の
27は第2の増幅部の出力波形である。
ミング部20のタイミング出力モニタ経路26を接続し
たものであり、これにより第1の増幅部9および第2の
増幅部13から出力される第1の送受信共用アンテナ5
からの受信波および第2の送受信共用アンテナ18から
の受信波を容易に識別することができ、図3の実施例と
同様の効果を発揮すると共に切替スイッチ部23が省略
できるための回路構成を簡略化できる。なお、図10の
27は第2の増幅部の出力波形である。
【0028】実施例6.図11の実施例は高速ビーム切
替スイッチ部17から送出される送信パルスを空間へ俯
角90゜近傍と70゜近傍へ放射し、かつ目標物からの
受信波を受信する第3の送受信共用アンテナ28を接続
した場合を示す。これにより図3の実施例と同様の効果
を発揮すると共に、一枚のアンテナで上記実施例を実現
できるため回路構成を簡略化できコストの低減ができる
。
替スイッチ部17から送出される送信パルスを空間へ俯
角90゜近傍と70゜近傍へ放射し、かつ目標物からの
受信波を受信する第3の送受信共用アンテナ28を接続
した場合を示す。これにより図3の実施例と同様の効果
を発揮すると共に、一枚のアンテナで上記実施例を実現
できるため回路構成を簡略化できコストの低減ができる
。
【0029】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に記載されるような効果を奏する。
れているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0030】第1の送受信共用アンテナの指向性の車両
に対する俯角を90度近傍に設定することにより、車両
の存在検知を確実に行うことができ、車両の屋根が平坦
な場合でも台数計測精度が大幅に向上される。
に対する俯角を90度近傍に設定することにより、車両
の存在検知を確実に行うことができ、車両の屋根が平坦
な場合でも台数計測精度が大幅に向上される。
【0031】また、第1の送受信共用アンテナと第2の
送受信共用アンテナの指向性の車両に対する俯角を70
度近傍に設定されたものにより速度測定精度の劣化が起
こる問題を解消することができる。
送受信共用アンテナの指向性の車両に対する俯角を70
度近傍に設定されたものにより速度測定精度の劣化が起
こる問題を解消することができる。
【0032】また、ビーム切替タイミング部を設けるこ
とにより、必要に応じて第1及び第2の送受信共用アン
テナの切替を行うことができ、速度計測精度及び台数計
測精度を向上できる。
とにより、必要に応じて第1及び第2の送受信共用アン
テナの切替を行うことができ、速度計測精度及び台数計
測精度を向上できる。
【0033】また、ビーム切替タイミングでミキサから
出力される受信信号をサンプルホールドする第1のサン
プルホールド部を設けることと、切替スイッチ部を設け
ることにより、第1の送受信共用アンテナと第2の送受
信共用アンテナの各々の受信信号を分離することができ
る。
出力される受信信号をサンプルホールドする第1のサン
プルホールド部を設けることと、切替スイッチ部を設け
ることにより、第1の送受信共用アンテナと第2の送受
信共用アンテナの各々の受信信号を分離することができ
る。
【0034】また、ビーム切替タイミング部の出力端に
タイミング出力モニタ経路を設けることにより、第1の
送受信共用アンテナと第2の送受信共用アンテナの受信
信号を容易に分離できるとともに、切替スイッチ部を省
略することができ回路の簡略化ができる。
タイミング出力モニタ経路を設けることにより、第1の
送受信共用アンテナと第2の送受信共用アンテナの受信
信号を容易に分離できるとともに、切替スイッチ部を省
略することができ回路の簡略化ができる。
【図1】この発明の実施例1を示すマイクロ波送受器の
構成ブロック図である。
構成ブロック図である。
【図2】この発明の実施例1の動作説明図である。
【図3】この発明の実施例2を示すマイクロ波送受器の
構成ブロック図である。
構成ブロック図である。
【図4】この発明の実施例2の動作説明図である。
【図5】この発明の実施例3を示すマイクロ波送受器の
構成ブロック図である。
構成ブロック図である。
【図6】この発明の実施例3の動作説明図である。
【図7】この発明の実施例4を示すマイクロ波送受器の
構成ブロック図である。
構成ブロック図である。
【図8】この発明の実施例4の動作説明図である。
【図9】この発明の実施例5を示すマイクロ波送受器の
構成ブロック図である。
構成ブロック図である。
【図10】この発明の実施例5の動作説明図である。
【図11】この発明の実施例6を示すマイクロ波送受器
の構成ブロック図である。
の構成ブロック図である。
【図12】従来のマイクロ波送受器の構成ブロック図で
ある。
ある。
【図13】従来及びこの発明の実施例1の動作説明図で
ある。
ある。
【図14】従来のマイクロ波送受器の動作説明図である
。
。
1 発振部
2 パルス振幅変調部
3 第1の方向性結合器
4 サーキュレータ
5 第1の送受信共用アンテナ
6 第2の方向性結合器
7 ミキサ
8 第1のサンプルホールド部
9 第1の増幅部
10 高周波増幅器
11 検波器
12 第2のサンプルホールド部
13 第2の増幅部
17 高速ビーム切替スイッチ部
18 第2の送受信共用アンテナ
20 ビーム切替タイミング部
22 第3のサンプルホールド部
23 切替スイッチ部
26 ビーム切替タイミングモニタ経路28 第3
の送受信共用アンテナ
の送受信共用アンテナ
Claims (4)
- 【請求項1】 発振部と、この発振部の出力をパルス
変調するパルス振幅変調部と、このパルス振幅変調部に
つながる第1の方向性結合部と、この第1の方向性結合
部につながるサーキュレータと、このサーキュレータか
ら送出される送信パルスを空間に俯角90度近傍で放射
しかつ目標物からの反射波を受信するアンテナと、上記
サーキュレータにつながる第2の方向性結合器と、この
第2の方向性結合器につながり、送信パルスと目標から
の反射波とのビート信号により上記目標物によるドップ
ラ周波数を検出するミキサと、このミキサにつながる第
1のサンプルホールド部と、この第1のサンプルホール
ド部につながる第1の増幅部と、上記第2の方向性結合
器につながる高周波増幅部と、この高周波増幅部につな
がる上記反射波を検出するための検波器と、この検波器
につながる第2のサンプルホールド部と、この第2のサ
ンプルホールド部につながる第2の増幅部とから構成さ
れることを特徴とするマイクロ波送受器。 - 【請求項2】 発振部と、この発振部の出力をパルス
変調するパルス振幅変調部と、このパルス振幅変調部に
つながる第1の方向性結合部と、この第1の方向性結合
部につながるサーキュレータと、このサーキュレータか
ら送出される送信パルスを空間に俯角90度近傍、俯角
70度近傍でそれぞれ放射しかつ目標物からの反射波を
受信する第1,第2のアンテナと、上記サーキュレータ
と上記第1,第2のアンテナの間に設けられ、上記サー
キュレータからの送信パルスを上記パルス振幅変調部の
オン,オフに同期して上記第1,第2のアンテナのいず
れかに切替える切替スイッチ部と、上記サーキュレータ
につながる第2の方向性結合器と、この第2の方向性結
合器につながり、送信パルスと目標からの反射波とのビ
ート信号により上記目標物によるドップラ周波数を検出
するミキサと、このミキサにつながる第1のサンプルホ
ールド部と、この第1のサンプルホールド部につながる
第1の増幅部と、上記第2の方向性結合器につながる高
周波増幅部と、この高周波増幅部につながる上記反射波
を検出するための検波器と、この検波器につながる第2
のサンプルホールド部と、この第2のサンプルホールド
部につながる第2の増幅部とから構成されることを特徴
とするマイクロ波送受器。 - 【請求項3】 上記切替スイッチ部の切替タイミング
を上記パルス振幅変調部のオン,オフと同期して時分割
するビーム切替タイミング部と、第2の増幅部の出力段
に接続され、上記ビーム切替タイミング部からの送出タ
イミングで切替を行う第2の切替スイッチ部とを設けた
ことを特徴とする請求項第2項記載のマイクロ波送受器
。 - 【請求項4】 ビーム切替タイミング部の出力端にビ
ーム切替タイミングモニタ経路を付加したことを特徴と
する請求項第2項記載のマイクロ波送受器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6450991A JPH04299277A (ja) | 1991-03-28 | 1991-03-28 | マイクロ波送受器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6450991A JPH04299277A (ja) | 1991-03-28 | 1991-03-28 | マイクロ波送受器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04299277A true JPH04299277A (ja) | 1992-10-22 |
Family
ID=13260242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6450991A Pending JPH04299277A (ja) | 1991-03-28 | 1991-03-28 | マイクロ波送受器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04299277A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003198247A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-07-11 | Ber Group Sa | 平面アンテナ |
US7656432B2 (en) | 2005-03-30 | 2010-02-02 | Hoya Corporation | Method and apparatus for photographing moving object |
-
1991
- 1991-03-28 JP JP6450991A patent/JPH04299277A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003198247A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-07-11 | Ber Group Sa | 平面アンテナ |
US7656432B2 (en) | 2005-03-30 | 2010-02-02 | Hoya Corporation | Method and apparatus for photographing moving object |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2651054B2 (ja) | ポリスタティック相関レーダ | |
JP4573518B2 (ja) | 物体位置決定方法、物体の範囲及び方位の測定方法及び物体の範囲及び方位測定用センサ | |
WO1999034234A1 (fr) | Radar | |
US11879961B2 (en) | Radar array phase shifter verification | |
US20180267140A1 (en) | High spatial resolution 3d radar based on a single sensor | |
JP2005515445A (ja) | 車両接近速度センサ用センサ前端 | |
JP3527979B2 (ja) | マイクロウエーブセンサ | |
US4937582A (en) | Polarization adaptive active aperture system | |
WO2006035109A1 (en) | Method and apparatus for calibration of horizontal and vertical channels in a dual polarized weather radar | |
JPH04299277A (ja) | マイクロ波送受器 | |
JP4226462B2 (ja) | 角度検出装置および傾斜角度測定装置 | |
JP3784327B2 (ja) | 測角レーダ装置 | |
JPH09236651A (ja) | 位置標定装置 | |
JP2006126221A (ja) | 測角レーダ装置 | |
JPH0792258A (ja) | 車両用レーダ装置 | |
JP2919440B2 (ja) | レーダ反射断面積測定装置 | |
JP2586184B2 (ja) | マイクロ波回路装置 | |
JP2002055160A (ja) | レーダ装置 | |
JP2776036B2 (ja) | 車両検知装置 | |
JP2008249498A (ja) | レーダ装置 | |
CN217639503U (zh) | 一种毫米波雷达发射装置 | |
JPS5826282A (ja) | マイクロ波測距装置 | |
JPH1153030A (ja) | ミリ波誘導装置 | |
JP2720976B2 (ja) | トランスポンダ装置 | |
GB2300989A (en) | Radar system |