[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH04272419A - 内燃機関のフィルタ再生制御装置 - Google Patents

内燃機関のフィルタ再生制御装置

Info

Publication number
JPH04272419A
JPH04272419A JP3030698A JP3069891A JPH04272419A JP H04272419 A JPH04272419 A JP H04272419A JP 3030698 A JP3030698 A JP 3030698A JP 3069891 A JP3069891 A JP 3069891A JP H04272419 A JPH04272419 A JP H04272419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
filter
output
sensor
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3030698A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Hayashi
孝太郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3030698A priority Critical patent/JPH04272419A/ja
Publication of JPH04272419A publication Critical patent/JPH04272419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気中のパティキュレ
ート(排気微粒子)を捕集するフィルタを排気系に装着
する内燃機関に関し、特にフィルタの再生時期の判断を
適正化するフィルタ再生制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばディーゼルエンジンに代表される
内燃機関の排気中には排気微粒子、即ちパティキュレー
トが多く含まれているため、そのような内燃機関の排気
系にはパティキュレートを捕集するためのフィルタが装
着されている。そしてこのフィルタは、使用につれパテ
ィキュレート捕集量が増加すると捕集効率も低下するこ
とになるため、例えばフィルタ端部に配置された電気ヒ
ータに通電発熱するなどしてパティキュレートを焼却し
定期的に再生されるようになっている。
【0003】そしてこのフィルタの再生時期の判断にあ
たっては、例えばフィルタ上下流に2個の圧力センサを
配置してフィルタ前後差圧、即ちフィルタ圧損失値を求
め、パティキュレート捕集量増加に伴って増える上記差
圧の値に基づいて、フィルタの再生時期を判断するよう
にしたパティキュレート捕集量測定装置が既に提案され
ている(特開昭60−47937号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記従来装置
において使用される2個の圧力センサは、双方同一機種
のものでも僅かにそのセンサ特性(即ち、出力電圧−圧
力特性)に固体差がある。加えて、その設置場所や経時
変化の違いによって徐々にセンサ特性に違いを生じてく
る傾向があるため、これらセンサ特性の異なる圧力セン
サの出力値によって演算される上記差圧値には信頼性が
なくなり、フィルタ再生時期を正確に判断することがで
きない。このような傾向は、特に排気圧力が比較的小さ
く各圧力センサの出力電圧値が小さい(特性ズレによる
影響度合が大きい)軽負荷運転領域において顕著であり
、フィルタ再生時期を誤判断する可能性が高い。
【0005】本発明は上述したような圧力センサの特性
ズレによって生じるフィルタ再生時期の誤判断を回避で
きるフィルタ再生制御装置を提供することを目的とする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的のため本発明は
、図1に示すように、内燃機関の排気系に設けられパテ
ィキュレートを捕集するフィルタの上・下流の排気圧力
を検出する2個の圧力センサによって、フィルタ前後の
差圧を求め、この差圧の大きさによって上記フィルタの
再生時期を判断する内燃機関において、標準としての一
所定圧力を各圧力センサに同時に検出させる圧力検出操
作手段と、同時に検出された上記所定圧力に対する各圧
力センサ出力の偏差を演算するセンサ出力偏差演算手段
と、演算された偏差に基づいて一方の圧力センサ出力を
補正するセンサ出力補正手段とを有するフィルタ再生制
御装置を提供する。
【0007】
【作用】標準的な所定圧力に対する2個の圧力センサの
出力偏差を演算し、実際の圧力検出の際の圧力センサの
一方の出力を上記偏差で以て補正することにより、2個
の圧力センサ間の圧力検出特性差をなくする。
【0008】
【実施例】図面を参照して本発明の実施例を説明する。 図2は本発明の第1実施例として、機関のアイドル運転
時、両圧力センサに大気圧を供給してセンサ出力の偏差
を求めるフィルタ再生制御装置を示すものである。
【0009】図2に関し、1はパティキュレートを捕集
するフィルタ、2はパティキュレート捕集時、図示しな
いエンジン本体からの排気ガスをフィルタ1に導く排気
管、また3はフィルタ1再生時、排気ガスをフィルタ1
より迂回させるバイパス管である。
【0010】排気管2及びバイパス管3の夫々の内部に
は、上述したようなパティキュレート捕集時とフィルタ
再生時の排気ガス流れを達成する第1排気制御弁4及び
第2排気制御弁5が設けられており、例えばパティキュ
レート捕集時には図に示したような弁位置を占め、フィ
ルタ再生時には弁周り点線で示したような位置を占める
ように制御回路(ECU)6によって作動制御される。
【0011】排気管2内部に配置される第1排気制御弁
4とフィルタ1との間には、フィルタ再生時、パティキ
ュレート燃焼のための再生用ガス(例えば2次空気)を
フィルタ1の排気上流側(以下、上流側と呼ぶ)に供給
する電動エアポンプ7が設けられており、これはフィル
タ1の前端に配置されるフィルタ再生用電気ヒータ8と
共に、バッテリ9より電力供給される。尚、これらフィ
ルタ再生のための要素に関し、10,11は制御回路6
によってオンオフされる半導体リレーであり、12はエ
アポンプ用フィルタ、13は排気ガスのエアポンプ7へ
の逆流を防ぐストップ弁である。
【0012】フィルタ1におけるパティキュレート捕集
状態を検出するため、フィルタ1の上・下流の排気管1
には夫々、圧力導入管14及び15が接続され、この排
気管領域での排気圧力を検出する圧力センサ16(フィ
ルタ上流側)及び圧力センサ17(フィルタ下流側)が
設けられる。
【0013】更に本実施例によれば、前出の圧力導入管
14,15の途中には、制御回路6によって駆動される
ロータリ式の圧力検出ライン切り替えバルブ18及び1
9が夫々介装される。この圧力検出ライン切り替えバル
ブ18,19は、各圧力センサ16,17へ導入される
圧力を、排気管1からの排気圧力か、或は矢印で示す大
気圧のいずれかに決定するものであって、その作動位置
を掌る制御回路6の作動は後述する。尚、20及び21
は圧力センサ用フィルタである。
【0014】制御回路6の入力側には圧力センサ16及
び17からのアナログ信号の他、同様にフィルタの上・
下流に設けられる排気温センサ22及び23からのアナ
ログ信号、エアフローメータ(図示せず)によって検出
された吸入空気量Ga を示す信号、エンジン回転数N
e を示す信号など、現在の機関の運転状態を示す各種
信号が入力される。そして制御回路6はこれら各種セン
サから得られた運転情報に基づいてエンジン制御をした
り、フィルタ1に関すればフィルタ再生時、電動エアポ
ンプ7や電気ヒータ8を駆動する信号を出力したり、本
発明の特徴たる圧力検出ライン切り替えバルブ18,1
9を作動する信号を出力する。
【0015】以下、図3及び図4を参照して、本発明に
よるフィルタ再生制御装置の作動を具体的に説明する。
【0016】図3及び図4は、例えば車両運転毎であっ
て所定時間アイドル運転が継続した時などに、各圧力セ
ンサ16,17に対して同時に標準的一所定圧力(本実
施例の場合、大気圧)を検出させ、以てそれらのセンサ
出力の偏差を求め、この偏差に基づいて圧力センサの出
力値を補正するフローチャートであって、例えば50m
secなどの所定時間毎に処理される時間割り込みルー
チンとする。尚、このフローチャートで標準圧力(大気
圧)検出時期をアイドル運転時に限定したのは、排気圧
力が小さい運転状態で圧力検出ライン切り替えるように
して、この時圧力導入管14,15に導入される排気ガ
ス量を少なくし、出来るだけ圧力検出ラインをクリーン
な状態に保とうとするためであるが、基本的にはいかな
る運転状態の時においてもセンサ出力偏差を演算するこ
とが可能である。
【0017】図3に関し、まずステップ31でセンサ出
力校正完了フラグF2(後述する)が1にセットされて
いるか否かを判定する。このフラグは例えばイグニショ
ンスイッチ(IG)ONの際(エンジンスタート)の際
、0に初期化されているものとする。従って本ステップ
でNoの場合、ルーチンはステップ32に進み、今度は
大気圧導入フラグF1(後述する)が1にセットされて
いるか否かを判定する。尚、このフラグF1 もフラグ
F2 同様エンジンスタート時点で0に初期化されてい
る。
【0018】ステップ32でNoの場合、ルーチンはス
テップ33に進む。ステップ33では、現在、機関がア
イドル運転状態にあるか否かを、例えばエンジン回転数
Ne とアクセル開度Accp(或は吸入空気流量Ga
 でも良い)から判断する。そして本ステップでYes
 と判定された場合、ステップ34に進み、このアイド
ル運転状態が所定時間(例えば2分)継続しているか否
かを判定する。これは、圧力センサ16,17の出力特
性がそれほど急変するものでないため、出力偏差演算処
理の実行条件を所定時間アイドル運転が継続した運転状
態時に限定して、偏差演算をそれほど頻繁に行なわない
ようにしたものである(1日に1回程度でも良い)。
【0019】ステップ34でYes と判定されたなら
ば、次にルーチンはステップ35に進み、制御回路6か
らの駆動信号を出力して、圧力検出ライン切り替えバル
ブ18,19を回転させ、圧力センサ16,17に大気
圧を導くようにする。実際には、このバルブ切り替えに
はある程度の時間を要するため、続くステップ36では
バルブ切り替え信号出力から所定時間(例えば10秒)
経過して圧力センサ検出部(図示せず)に大気圧が導入
されたか否かを判定する。切り替えバルブ18,19の
位置が変わり、双方の圧力センサ16,17に大気圧導
入されていると判断されたならば(Yes) 、ステッ
プ37に進み、双方の圧力センサ16,17の出力V1
 ,V2 を読み込む。
【0020】ここで図5(a),(b)は、1モデルと
して各圧力センサ16,17の出力特性例を示しており
、(a)はフィルタ上流側の圧力センサ16の圧力−セ
ンサ出力特性図、(b)はフィルタ下流側の圧力センサ
17の圧力−センサ出力特性図である。またこれらの図
は、双方のセンサが大気圧P0 を測定した際の双方の
センサ出力を示しており、第1圧力センサ16のセンサ
出力V1 は第2圧力センサ17のセンサ出力V2 よ
りも大きな値を示し、所謂、標準的な所定圧力に対して
出力にズレが生じていることを示している。
【0021】ステップ37に続くステップ38では、こ
のようにして得られた各センサ出力の偏差α=V1 −
V2(図5参照)を演算し、制御回路6のメモリ内に記
憶されていたこれまでの偏差αを更新・記憶する処理が
行われる。そして、次のステップ39において、初めて
実際に各圧力センサ16,17に大気圧が導入されたこ
とを意味するフラグF1 を1にセットする。尚、以上
のようなステップを経てフラグF1 がセットされた後
のルーチンでは、前述したステップ32でYes と判
定され、上述したステップ33〜39を通らない。
【0022】ところで、ステップ32でYes と判定
された時、即ち大気圧測定による両圧力センサ16,1
7のセンサ出力校正が終了したならば、ルーチンはステ
ップ40へと進み、再度圧力検出ライン切り替えバルブ
18,19を図2に示すような位置に戻すような信号を
出力する。そして、続くステップ41では先のステップ
36と同様に弁作動に要する時間が経過したか否かを見
て、Yes 、即ちフィルタ上下流の排気圧力が双方の
圧力センサ16,17に導かれたと判定されたならばス
テップ42に進み、センサ出力校正終了フラグF2 を
1にセットしてステップ43へと進むことになる。尚、
当然ながらステップ41でNoの場合には、このフラグ
はセットされずステップ42はスキップされる。
【0023】また一旦、センサ出力校正終了フラグF2
 が1にセットされた後のルーチンにおいては、エンジ
ンが停止されるまでセンサ出力校正する必要なしとの判
断により、ステップ31でYes と判定され、上述し
たステップ32〜42の各処理がスキップされる。尚、
説明上前後するが上述したステップ33,34及び36
のいずれかでNoと判定される場合には、未だセンサ出
力校正処理実行に至らない時点であるため、ステップ3
5やステップ37〜39をスキップしてステップ43に
進む処理がなされる。
【0024】図4に連続して示すステップ43では、ま
ず現在の機関運転状態がフィルタ再生時期判断条件下に
あるか否か、即ち一般的に、機関の過渡時においてはフ
ィルタ再生時期の判断をしないため、例えば過渡時でな
いか否かが判定される。そして過渡時でなく、フィルタ
再生時期判断条件が成立している場合(Yes) 、ル
ーチンはステップ44に進み各圧力センサ16,17か
らの出力Vf ,Vu を読み込む。
【0025】続くステップ45では以上のようにして読
み込まれた出力Vu ,Vf からフィルタ下流側排気
圧Pu とフィルタ上流側排気圧力Pf を、 Pu =k・Vu  Pf =k・(Vf −α)=k・〔Vf −(V1 
−V2)〕但し、k:定数 α:センサ間出力偏差 の演算式を用いて算出する。
【0026】即ち、図5を用いて説明したように、大気
圧Po を検出することによって得られた圧力センサ1
6,17間の出力偏差αを使用し、例えば設置環境上、
比較的出力の経時変化が少ないと予想されるフィルタ下
流側の圧力センサ17の出力を基準として、フィルタ上
流側の圧力センサ16の出力Vf からこの偏差αを差
し引くことにより、センサ間出力特性差を排除した圧力
センサ16出力分を求めることができる。この結果、演
算されるフィルタ上流側排気圧力Pf の信頼性は向上
することになり、またフィルタ前後差圧ΔP=(Pf 
−Pu)の検出精度を高めることができる。
【0027】そして続くステップ46では以上のように
して得られた各排気圧Pf ,Pu からフィルタ前後
差圧ΔPを算出し、その時の運転状態に応じて予め定め
られているフィルタ再生基準値βと比較して、差圧ΔP
、即ち圧力損失がフィルタ再生基準値よりも大きい場合
(Yes)、現在再生時期と判断する。この場合、ルー
チンはステップ47に進み、図示しないフィルタ再生処
理プログラム実行の基準となるフィルタ再生フラグFs
 を1にセットする処理を実行して本ルーチンを終了す
る。
【0028】尚、先のステップ43、或はステップ46
でNoと判定された時には、フィルタ再生時期判断条件
不成立の時や、未だ再生を必要とする程フィルタ1には
パティキュレートが捕集されていないことにもなるため
、ルーチンはステップ48に進み、フィルタ再生フラグ
Fs を0にリセットしてフィルタ再生処理を行わない
ようにして本ルーチンを終了することになる。
【0029】次に本発明の第2実施例を図6を参照しな
がら説明する。図6に示す本装置の構成は図2に示す第
1実施例の装置から切り替えバルブ18,19を排除し
たものであって、その他の構成は何等変わらないもので
ある。従って、同一構成要素に関しては同一番号を付し
てある。
【0030】本実施例では、図示したフィルタ再生制御
装置は、イグニションスイッチがONとなった時の圧力
センサ16,17からの出力を読み取り、これを先の実
施例のV1 ,V2 として用いるものである。即ち、
これはエンジン停止中に排気通路内がフィルタ上下流に
関係なく大気圧になっていることを利用するものであっ
て、エンジン始動時、具体的にはスタータが駆動される
以前の各圧力センサ16,17の出力を検出することに
より、大気圧P0 に対する夫々の出力V1 ,V2か
ら出力偏差αを求めるものである。
【0031】図7に示すフローチャートは、上述した本
装置作動に関連し、イグニションスイッチがONとなる
毎に1回実行される偏差演算のためのルーチンであって
、ステップ71で各圧力センサ16,17からのセンサ
出力V1 ,V2 を読み込み、続くステップ72で偏
差α=V1 −V2 を演算して、これをそれまで記憶
されていた偏差に代わって制御回路6内メモリに更新、
記憶し終了するものである。尚、このようにして決定さ
れた偏差αを用いたフィルタ再生時期判断に関しては、
前述した図4のルーチンで、かつステップ43の処理か
ら始まるルーチンによって実行することが可能である。 この第2実施例によれば、大気圧導入のための切り替え
バルブを設けなくとも、第1実施例と同様な作用効果を
奏することができ、コスト的にもより有効なフィルタ再
生制御装置を提供することができる。
【0032】以上、圧力センサ間の出力偏差を求めるた
め、大気圧を導入する2つの実施例に例をとり説明して
きたが、当然ながら本発明はこれらの実施例に限定され
るものではなく、例えば偏差演算のための標準的所定圧
力として、大気圧以外(ポンプから供給される正圧など
)を用いても良い。尚、本発明のように同一圧力を検出
することによって双方の圧力センサの出力特性の違いを
求める装置においては、上述したフィルタ再生時期判断
の適正化という効果に加えて、仮に2個のセンサ間に大
きな出力差がでた場合、いずれか一方の圧力センサが故
障、或は圧力検出ライン(切り替えバルブ等)が故障し
ていると判断することができ、所謂故障診断作用という
効果もある。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、フ
ィルタ再生時期判断の際のフィルタ前後の圧力検出にあ
たっては、圧力センサ間の出力偏差が補正された形で各
排気圧力が得られるため、演算されるフィルタ前後差圧
の信頼性が高まり、圧力センサ固体差に起因するフィル
タ再生時期の誤判断を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクレーム対応図である。
【図2】本発明の第1実施例としてのフィルタ再生制御
装置の概略的構成図である。
【図3】図2に示す制御回路の作動を説明するフローチ
ャートの一部(上半分)であって、圧力センサ間の出力
偏差を求める処理を示す図である。
【図4】図3に続くフローチャート下半分であって、得
られた出力偏差よりフィルタ再生時期を判断する処理を
示す図である。
【図5】各圧力センサの出力特性を示すモデル図であっ
て、(a)はフィルタ上流側の圧力センサ、(b)はフ
ィルタ下流側の圧力センサを示す図である。
【図6】本発明の第2実施例を示す概略的装置構成図で
ある。
【図7】図6の装置でセンサの出力偏差を求めるフロー
チャートである。
【符号の説明】
1…フィルタ 6…制御回路 16,17…圧力センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  内燃機関の排気系に設けられパティキ
    ュレートを捕集するフィルタの上・下流の排気圧力を検
    出する2個の圧力センサによって、フィルタ前後の差圧
    を求め、この差圧の大きさによって上記フィルタの再生
    時期を判断する内燃機関のフィルタ再生制御装置におい
    て、標準としての一所定圧力を各圧力センサに同時に検
    出させる圧力検出操作手段と、同時に検出された上記所
    定圧力に対する各圧力センサ出力の偏差を演算するセン
    サ出力偏差演算手段と、演算された偏差に基づいて一方
    の圧力センサ出力を補正するセンサ出力補正手段とを有
    することを特徴とするフィルタ再生制御装置。
JP3030698A 1991-02-26 1991-02-26 内燃機関のフィルタ再生制御装置 Pending JPH04272419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3030698A JPH04272419A (ja) 1991-02-26 1991-02-26 内燃機関のフィルタ再生制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3030698A JPH04272419A (ja) 1991-02-26 1991-02-26 内燃機関のフィルタ再生制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04272419A true JPH04272419A (ja) 1992-09-29

Family

ID=12310881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3030698A Pending JPH04272419A (ja) 1991-02-26 1991-02-26 内燃機関のフィルタ再生制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04272419A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133779A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Toyota Motor Corp 差圧センサの診断装置
JP2009091915A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Hitachi Constr Mach Co Ltd ディーゼルエンジンの排気ガス浄化システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237934U (ja) * 1985-08-27 1987-03-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237934U (ja) * 1985-08-27 1987-03-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133779A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Toyota Motor Corp 差圧センサの診断装置
JP2009091915A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Hitachi Constr Mach Co Ltd ディーゼルエンジンの排気ガス浄化システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7367330B2 (en) Internal combustion engine controller
US7574905B2 (en) Apparatus for diagnosing malfunctioning of oxygen sensor
JP2724387B2 (ja) 内燃エンジンの排気二次空気供給装置の故障検知方法
US5299550A (en) Detecting device and method of an abnormality in an air-fuel ratio control system
JP4186679B2 (ja) 2次空気供給装置の故障診断装置。
JPH0323354A (ja) 内燃機関における排気還流装置の排気還流検出装置
JPH09170966A (ja) エンジンの触媒下流酸素センサの劣化診断装置
JP3844706B2 (ja) 燃料蒸気ガス処理装置
JP2858406B2 (ja) 酸素センサ劣化検出装置
JPH04272419A (ja) 内燃機関のフィルタ再生制御装置
JPH04325707A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0684743B2 (ja) 熱線式エアフローメータの劣化検出装置
JPH0323346A (ja) エアフローメータの劣化検出装置
JP3975436B2 (ja) 排出ガスセンサの異常診断装置
JP4277588B2 (ja) 空気供給装置
JPH01113512A (ja) パティキュレートトラップの再燃焼装置
KR100507100B1 (ko) 산소 센서 진단 제어방법
JP2881266B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH11344465A (ja) センサ用ヒータの故障診断装置
JP2841896B2 (ja) 内燃機関のフィルタ再生制御装置
JP3608255B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置の目詰まり検出方法
JP2906630B2 (ja) O▲下2▼センサの異常診断装置
JP2005282475A (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JPH0718367B2 (ja) O▲下2▼センサの故障診断装置
JP3890830B2 (ja) O2センサ診断装置