JPH0426095B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0426095B2 JPH0426095B2 JP58229570A JP22957083A JPH0426095B2 JP H0426095 B2 JPH0426095 B2 JP H0426095B2 JP 58229570 A JP58229570 A JP 58229570A JP 22957083 A JP22957083 A JP 22957083A JP H0426095 B2 JPH0426095 B2 JP H0426095B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- excitation light
- scanning
- main
- incident
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 57
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 24
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/113—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
- H04N1/1135—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/20—Measuring radiation intensity with scintillation detectors
- G01T1/2012—Measuring radiation intensity with scintillation detectors using stimulable phosphors, e.g. stimulable phosphor sheets
- G01T1/2014—Reading out of stimulable sheets, e.g. latent image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/192—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の分野)
本発明は蓄積性螢光体シートに蓄積記録された
放射線画像情報の読取装置に関し、さらに詳細に
は低出力の励起光源を使用しても高速読取ができ
るようにした放射線画像情報読取装置に関するも
のである。
放射線画像情報の読取装置に関し、さらに詳細に
は低出力の励起光源を使用しても高速読取ができ
るようにした放射線画像情報読取装置に関するも
のである。
(技術的背景および先行技術)
ある種の螢光体に放射線(X線,α線,β線,
γ線,紫外線等)を照射すると、この放射線エネ
ルギーの一部が螢光体中に蓄積され、この螢光体
に可視光等の励起光を照射すると、蓄積されたエ
ネルギーに応じて螢光体が輝尽発光を示すことが
知られており、このような性質を示す螢光体は蓄
積性螢光体と呼ばれる。
γ線,紫外線等)を照射すると、この放射線エネ
ルギーの一部が螢光体中に蓄積され、この螢光体
に可視光等の励起光を照射すると、蓄積されたエ
ネルギーに応じて螢光体が輝尽発光を示すことが
知られており、このような性質を示す螢光体は蓄
積性螢光体と呼ばれる。
この蓄積性螢光体を利用して、人体等の放射線
画像情報を一旦蓄積性螢光体からなる層を有する
シート(以下、「蓄積性螢光体シート」あるいは
単に「シート」と言う。)に記録し、この蓄積性
螢光体シートをレーザ光等の励起光で走査して輝
尽発光光を生ぜしめ、得られた輝尽発光光を光電
的に読み出して画像信号を得、この画像信号を処
理して診断適正の良い画像を得る方法が提案され
ている。(例えば特開昭55−12429号、同56−
11395号、同55−163472号、同56−104645号、同
55−116340号など) 以下に、上述の如く提案されている放射線画像
情報読取装置を第1図に示し、これによりその機
構を説明する。
画像情報を一旦蓄積性螢光体からなる層を有する
シート(以下、「蓄積性螢光体シート」あるいは
単に「シート」と言う。)に記録し、この蓄積性
螢光体シートをレーザ光等の励起光で走査して輝
尽発光光を生ぜしめ、得られた輝尽発光光を光電
的に読み出して画像信号を得、この画像信号を処
理して診断適正の良い画像を得る方法が提案され
ている。(例えば特開昭55−12429号、同56−
11395号、同55−163472号、同56−104645号、同
55−116340号など) 以下に、上述の如く提案されている放射線画像
情報読取装置を第1図に示し、これによりその機
構を説明する。
励起光としてレーザ光源1から一定強度のレー
ザ光1aをガルバノメータミラー2に入射させ、
このガルバノメータミラー2によつて、ガルバノ
メータミラー2の下方に置かれたシート3の幅方
向にレーザ光が主走査(矢印A方向の走査)する
ように、レーザ光を偏向してシート3に照射させ
る。さらにシート3は、例えばエンドレスベルト
装置9上に吸着されて、矢印B方向へ搬送される
ため、副走査とほぼ直交する角度で主走査が繰り
返され、シート3の全面にわたりレーザ光1bに
よる2次元的走査が行なわれる。このため、レー
ザ光1bによる走査に従つてレーザ光1bの照射
されたシートの個所は、蓄積記録された画像情報
に応じた強度で輝尽発光し、この発光光が、シー
ト近くで主走査線に平行に入射端面4aが形成さ
れた透明な集光体4の入射端面4aから集光体4
に入る。この集光体4はシート3近くに位置する
前端部4bが平面状に形成されるとともに、後端
側に向かつて次第に円筒状になるように形成され
ていて、その後端部4cにおいてほぼ円筒状とな
つてフオトマル5と結合しているので、入射端面
4aから入つた輝尽発光光を後端部4cに集めて
フオトマル5に伝える。フオトマル5において、
輝尽発光光が電気信号に変換された後、画像情報
読取回路6に送られる。この画像情報読取回路6
によつて前記電気信号が処理されて出力され、例
えばCRT7に可視像として出力させたり、磁気
テープ8に記録させたり、あるいは直接写真感光
材料等にハードコピーとして記録させたりするこ
とができる。
ザ光1aをガルバノメータミラー2に入射させ、
このガルバノメータミラー2によつて、ガルバノ
メータミラー2の下方に置かれたシート3の幅方
向にレーザ光が主走査(矢印A方向の走査)する
ように、レーザ光を偏向してシート3に照射させ
る。さらにシート3は、例えばエンドレスベルト
装置9上に吸着されて、矢印B方向へ搬送される
ため、副走査とほぼ直交する角度で主走査が繰り
返され、シート3の全面にわたりレーザ光1bに
よる2次元的走査が行なわれる。このため、レー
ザ光1bによる走査に従つてレーザ光1bの照射
されたシートの個所は、蓄積記録された画像情報
に応じた強度で輝尽発光し、この発光光が、シー
ト近くで主走査線に平行に入射端面4aが形成さ
れた透明な集光体4の入射端面4aから集光体4
に入る。この集光体4はシート3近くに位置する
前端部4bが平面状に形成されるとともに、後端
側に向かつて次第に円筒状になるように形成され
ていて、その後端部4cにおいてほぼ円筒状とな
つてフオトマル5と結合しているので、入射端面
4aから入つた輝尽発光光を後端部4cに集めて
フオトマル5に伝える。フオトマル5において、
輝尽発光光が電気信号に変換された後、画像情報
読取回路6に送られる。この画像情報読取回路6
によつて前記電気信号が処理されて出力され、例
えばCRT7に可視像として出力させたり、磁気
テープ8に記録させたり、あるいは直接写真感光
材料等にハードコピーとして記録させたりするこ
とができる。
上記のような放射線画像情報読取装置の小型化
を目指す場合、励起光源を小型化することが考え
られる。そのような要求を満たすレーザ光源とし
てはレーザダイオード(以下、LDと称する)が
好適であるが、このLDは一般に低出力であるの
で(出力そのものが低いことに加え、LDが主と
して出力する長波長の光に対して蓄積性螢光体シ
ートの感度が著しく低いという相対的条件も有
る),LDを使用した場合には十分な読取ができな
い、あるいは読取速度が低下するといつた不都合
が生じる。
を目指す場合、励起光源を小型化することが考え
られる。そのような要求を満たすレーザ光源とし
てはレーザダイオード(以下、LDと称する)が
好適であるが、このLDは一般に低出力であるの
で(出力そのものが低いことに加え、LDが主と
して出力する長波長の光に対して蓄積性螢光体シ
ートの感度が著しく低いという相対的条件も有
る),LDを使用した場合には十分な読取ができな
い、あるいは読取速度が低下するといつた不都合
が生じる。
そこで複数のLDを使用し、各LDから出力され
るレーザ光の光軸を合わせ高エネルギーの励起光
にして使用することも考えられるが、偏向器によ
つて偏向される複数のレーザ光の光軸を合わせる
ことは技術的に大変困難である。また複数のLD
にそれぞれ偏向器,集光体を組み合わせて、複数
の走査系を形成し、それぞれの走査系がシート上
の異なる部分を同時に走査するようにして読取速
度を高めることも考えられるが、複数の走査系を
設ければ装置が大型化し当初の目的に反してしま
う。
るレーザ光の光軸を合わせ高エネルギーの励起光
にして使用することも考えられるが、偏向器によ
つて偏向される複数のレーザ光の光軸を合わせる
ことは技術的に大変困難である。また複数のLD
にそれぞれ偏向器,集光体を組み合わせて、複数
の走査系を形成し、それぞれの走査系がシート上
の異なる部分を同時に走査するようにして読取速
度を高めることも考えられるが、複数の走査系を
設ければ装置が大型化し当初の目的に反してしま
う。
(発明の目的)
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたも
のであり、LDのような低出力の励起光源を用い
ても十分な画像読取が可能で、また読取速度を高
速化できる放射線画像情報読取装置を提供するこ
とを目的とするものである。
のであり、LDのような低出力の励起光源を用い
ても十分な画像読取が可能で、また読取速度を高
速化できる放射線画像情報読取装置を提供するこ
とを目的とするものである。
(発明の構成)
本発明による第1の放射線画像情報読取装置
は、 各々から発せられた励起光が一線に並ぶ状態に
配置された複数の励起光源、 これら励起光源から発せられる各励起光が入射
され、各励起光をそれらの並び方向に偏向して、
放射線画像が蓄積記録された蓄積性螢光体シート
上の1主走査線を構成する互いに異なる部分を各
励起光により主走査する1つの偏向手段、 前記励起光源を互いに時間をずらしてパルス状
に点灯させる光源駆動制御手段、 前記シートと励起光を相対的に主走査方向とほ
ぼ直角な方向に移動させて副走査する副走査手
段、 前記主走査の方向に延びた入射端面を有し、こ
の端面を主走査線に沿つて近接して配し、入射端
面から入射した光を射出端面まで案内する1つの
集光体、 および、この集光体の射出端面に接続された光
検出器、 から構成されたものである。
は、 各々から発せられた励起光が一線に並ぶ状態に
配置された複数の励起光源、 これら励起光源から発せられる各励起光が入射
され、各励起光をそれらの並び方向に偏向して、
放射線画像が蓄積記録された蓄積性螢光体シート
上の1主走査線を構成する互いに異なる部分を各
励起光により主走査する1つの偏向手段、 前記励起光源を互いに時間をずらしてパルス状
に点灯させる光源駆動制御手段、 前記シートと励起光を相対的に主走査方向とほ
ぼ直角な方向に移動させて副走査する副走査手
段、 前記主走査の方向に延びた入射端面を有し、こ
の端面を主走査線に沿つて近接して配し、入射端
面から入射した光を射出端面まで案内する1つの
集光体、 および、この集光体の射出端面に接続された光
検出器、 から構成されたものである。
また本発明による第2の放射線画像情報読取装
置は、上記と同様の複数の励起光源、光源駆動制
御手段、副走査手段、1つの集光体、および光検
出器を備えた上で、 励起光源から発せられる各励起光が入射される
1つの偏向手段が、各励起光をそれらの並び方向
と交わる方向に偏向して、放射線画像が蓄積記録
された蓄積性螢光体シート上の互いに異なる部分
を各励起光により主走査するように構成されたこ
とを特徴とするものである。
置は、上記と同様の複数の励起光源、光源駆動制
御手段、副走査手段、1つの集光体、および光検
出器を備えた上で、 励起光源から発せられる各励起光が入射される
1つの偏向手段が、各励起光をそれらの並び方向
と交わる方向に偏向して、放射線画像が蓄積記録
された蓄積性螢光体シート上の互いに異なる部分
を各励起光により主走査するように構成されたこ
とを特徴とするものである。
上記構成の第1の放射線画像情報読取装置にお
いては、偏向手段の1回の偏向動作により、蓄積
性螢光体シート上の1主走査線を構成する互いに
異なる部分が同時に読み取られる。それによりこ
の場合は、主走査速度が十分に高められることに
なる。
いては、偏向手段の1回の偏向動作により、蓄積
性螢光体シート上の1主走査線を構成する互いに
異なる部分が同時に読み取られる。それによりこ
の場合は、主走査速度が十分に高められることに
なる。
一方上記構成の第2の放射線画像情報読取装置
においては、励起光がそれらの並び方向と交わる
方向に偏向されるから、偏向手段の1回の偏向動
作により、蓄積性螢光体シート上の複数の主走査
線部分が同時に読み取られる。それによりこの場
合は、副走査速度が十分に高められることにな
る。
においては、励起光がそれらの並び方向と交わる
方向に偏向されるから、偏向手段の1回の偏向動
作により、蓄積性螢光体シート上の複数の主走査
線部分が同時に読み取られる。それによりこの場
合は、副走査速度が十分に高められることにな
る。
励起光源として使用されるLDあるいはLED等
は、パルス状に点灯させれば連続点灯させる場合
に比べて大きな出力を発する。大出力が得られる
ように励起光源をパルス状に点灯させれば、連続
点灯させる場合ほど主走査速度は高められない
が、ある光源が休止している間に他の光源が点灯
してシート上のいくつかの部分が同時に主走査さ
れるから、結果的には連続点灯、大出力の1つの
励起光源を用いた場合のように走査速度を高める
ことができる。
は、パルス状に点灯させれば連続点灯させる場合
に比べて大きな出力を発する。大出力が得られる
ように励起光源をパルス状に点灯させれば、連続
点灯させる場合ほど主走査速度は高められない
が、ある光源が休止している間に他の光源が点灯
してシート上のいくつかの部分が同時に主走査さ
れるから、結果的には連続点灯、大出力の1つの
励起光源を用いた場合のように走査速度を高める
ことができる。
(実施態様)
以下、図面を参照して本発明の実施例について
説明する。
説明する。
第2図は本発明の第1実施態様を示すものであ
る。なおこの第2図において、前記第1図の装置
の要素と同等の要素には第1図の番号と同番号を
付し、それらについては重複して説明しない(以
下、同様)。本実施態様の読取装置においては、
励起光源として4個のLD11,12,13,1
4が用いられている。各LD11,12,13,
14から発せられるレーザ光11a,12a,1
3a,14aは各々コリメートレンズ15,1
6,17,18を通してガルバノメータミラー2
に入射され、偏向されたレーザ光11b,12
b,13b,14bは集束レンズ19により集束
されてシート3上を矢印A方向に走査する(主走
査)。ここで各LD11,12,13,14は、各
レーザ光11b,12b,13b,14bの主走
査終了点が隣り合うレーザ光の主走査開始点と隣
接して、シート3の全幅に亘る連続した1本の主
走査線が形成されるように配設されている。
る。なおこの第2図において、前記第1図の装置
の要素と同等の要素には第1図の番号と同番号を
付し、それらについては重複して説明しない(以
下、同様)。本実施態様の読取装置においては、
励起光源として4個のLD11,12,13,1
4が用いられている。各LD11,12,13,
14から発せられるレーザ光11a,12a,1
3a,14aは各々コリメートレンズ15,1
6,17,18を通してガルバノメータミラー2
に入射され、偏向されたレーザ光11b,12
b,13b,14bは集束レンズ19により集束
されてシート3上を矢印A方向に走査する(主走
査)。ここで各LD11,12,13,14は、各
レーザ光11b,12b,13b,14bの主走
査終了点が隣り合うレーザ光の主走査開始点と隣
接して、シート3の全幅に亘る連続した1本の主
走査線が形成されるように配設されている。
上記LD11,12,13,14は、ガルバノ
メータミラー2を駆動させるドライバ20から同
期信号S1が入力される光源駆動制御回路21に
よつて駆動制御され、第3図に示すようなタイミ
ングでパルス状に点灯される。すなわち各LD1
1,12,13,14は互いに時間をずらして点
灯され、他のLDが点灯している間に休止するよ
うになつている。現在市販されているLDの一例
を挙げれば、デユーテイ比0.03%でパルス状に点
灯させるとその最大出力は数十W程度にもなる。
このように大出力が得られるようにLD11,1
2,13,14をパルス状に点灯させれば、励起
光源を連続点灯させる場合ほど主走査速度は高め
られないが、あるLDが休止している間に他のLD
が点灯することにより、ガルバノメータミラー2
の1偏向動作でシート3の幅方向(主走査方向)
に亘る4つの部分が同時に主走査されるようにな
る。すなわち1本の励起光によつてシート3の全
幅を主走査する場合に比べ約4倍の速さで主走査
がなされるので、LD11,12,13,14を
パルス状に点灯させる不利を補つて主走査速度が
高められる。そして各LD11,12,13,1
4から出力されるレーザ光11a,12a,13
a,14aは上記の通り高エネルギーのものとな
るので、十分な画像読取が可能である。
メータミラー2を駆動させるドライバ20から同
期信号S1が入力される光源駆動制御回路21に
よつて駆動制御され、第3図に示すようなタイミ
ングでパルス状に点灯される。すなわち各LD1
1,12,13,14は互いに時間をずらして点
灯され、他のLDが点灯している間に休止するよ
うになつている。現在市販されているLDの一例
を挙げれば、デユーテイ比0.03%でパルス状に点
灯させるとその最大出力は数十W程度にもなる。
このように大出力が得られるようにLD11,1
2,13,14をパルス状に点灯させれば、励起
光源を連続点灯させる場合ほど主走査速度は高め
られないが、あるLDが休止している間に他のLD
が点灯することにより、ガルバノメータミラー2
の1偏向動作でシート3の幅方向(主走査方向)
に亘る4つの部分が同時に主走査されるようにな
る。すなわち1本の励起光によつてシート3の全
幅を主走査する場合に比べ約4倍の速さで主走査
がなされるので、LD11,12,13,14を
パルス状に点灯させる不利を補つて主走査速度が
高められる。そして各LD11,12,13,1
4から出力されるレーザ光11a,12a,13
a,14aは上記の通り高エネルギーのものとな
るので、十分な画像読取が可能である。
なお前記同期信号S1は画像情報読取回路6に
入力され、該読取回路6に入力されたフオトマル
出力はこの同期信号S1により各走査部分毎に分
離される。
入力され、該読取回路6に入力されたフオトマル
出力はこの同期信号S1により各走査部分毎に分
離される。
以上説明した実施態様の装置は、1本の主走査
線上の複数の部分を複数の励起光によつて同時に
走査して主走査速度を高めるようになつている
が、第4図に示す第2実施態様のように、複数の
レーザ光31b,32b,33bがシート3面上
で副走査方向に並ぶようにLD31,32,33
を配し、副走査方向の複数個所(本例では3個
所)がガルバノメータミラー2の1偏向動作で同
時に走査されるようにしてもよい(なお25,2
6,27はコリメートレンズである)。この場合
には副走査速度が高められ、その結果画像読取速
度が向上する。この場合読取回路6においてフオ
トマル出力は、同期信号S1により主走査線毎に
分離される。
線上の複数の部分を複数の励起光によつて同時に
走査して主走査速度を高めるようになつている
が、第4図に示す第2実施態様のように、複数の
レーザ光31b,32b,33bがシート3面上
で副走査方向に並ぶようにLD31,32,33
を配し、副走査方向の複数個所(本例では3個
所)がガルバノメータミラー2の1偏向動作で同
時に走査されるようにしてもよい(なお25,2
6,27はコリメートレンズである)。この場合
には副走査速度が高められ、その結果画像読取速
度が向上する。この場合読取回路6においてフオ
トマル出力は、同期信号S1により主走査線毎に
分離される。
ここで、レーザ光31b,32b,33bはシ
ート3の上で必ずしも副走査方向に並ぶ必要はな
く、副走査方向および主走査方向に対して角度を
なす方向に並んでいてもよい。とにかく、レーザ
光31b,32b,33bが偏向手段によりそれ
らの並び方向と交わる方向(つまり並び方向と一
致しない方向)に偏向されるようになつていれ
ば、これらのレーザ光31b,32b,33bに
よりシート3上の3本の主走査線部分を同時に読
み取り可能となる。
ート3の上で必ずしも副走査方向に並ぶ必要はな
く、副走査方向および主走査方向に対して角度を
なす方向に並んでいてもよい。とにかく、レーザ
光31b,32b,33bが偏向手段によりそれ
らの並び方向と交わる方向(つまり並び方向と一
致しない方向)に偏向されるようになつていれ
ば、これらのレーザ光31b,32b,33bに
よりシート3上の3本の主走査線部分を同時に読
み取り可能となる。
なお励起光源をマトリクス状に配設して、上記
第2実施態様のように副走査方向の複数個所を同
時に主走査するとともに、前記第1実施態様のよ
うに1本の主走査線を複数部分の同時主走査によ
つて形成して、読取速度をさらに高めることも可
能である。なお同時に走査される部分の設定数は
第1,第2実施態様における4個所、3個所に限
られるものではないが、第2実施態様のような場
合には、集光体4の入射端面4aに各主走査線の
輝尽発光光が入射しうるだけの数に抑えなければ
ならない。励起光源としてはLDの他にLED(発
光ダイオード)等、パルス状に点灯させることに
より出力が向上するものが使用されうる。また
LD,LED等を使用する場合には複数の素子をア
レイ構造に形成したものが使用されてもよい。さ
らに偏向手段としてはガルバノメータミラーの
他、ポリゴンミラーや、圧電素子にミラーを固定
する振動板を支持させ、該圧電素子に電圧を印加
してミラーを振動させるようなものが使用されて
もよい。また光検出器の出力を走査部分毎に分離
するためには、前述のような同期信号S1を利用
する他、ガルバノメータミラー等の偏向手段に同
期光を入射させ、その反射光をリニアエンコーダ
等で検出して偏向手段の振角を検出し、該振角か
ら各励起光源の点灯タイミングを求めてそのタイ
ミング信号を前記読取回路6に入力するようにし
てもよい。
第2実施態様のように副走査方向の複数個所を同
時に主走査するとともに、前記第1実施態様のよ
うに1本の主走査線を複数部分の同時主走査によ
つて形成して、読取速度をさらに高めることも可
能である。なお同時に走査される部分の設定数は
第1,第2実施態様における4個所、3個所に限
られるものではないが、第2実施態様のような場
合には、集光体4の入射端面4aに各主走査線の
輝尽発光光が入射しうるだけの数に抑えなければ
ならない。励起光源としてはLDの他にLED(発
光ダイオード)等、パルス状に点灯させることに
より出力が向上するものが使用されうる。また
LD,LED等を使用する場合には複数の素子をア
レイ構造に形成したものが使用されてもよい。さ
らに偏向手段としてはガルバノメータミラーの
他、ポリゴンミラーや、圧電素子にミラーを固定
する振動板を支持させ、該圧電素子に電圧を印加
してミラーを振動させるようなものが使用されて
もよい。また光検出器の出力を走査部分毎に分離
するためには、前述のような同期信号S1を利用
する他、ガルバノメータミラー等の偏向手段に同
期光を入射させ、その反射光をリニアエンコーダ
等で検出して偏向手段の振角を検出し、該振角か
ら各励起光源の点灯タイミングを求めてそのタイ
ミング信号を前記読取回路6に入力するようにし
てもよい。
また、偏向手段に入射する複数の励起光が一線
に並ぶようにする上で、複数の励起光源が必ずし
も一線に並べて配設する必要はない。つまり複数
の励起光源は、そのように配設されていなくて
も、いくつかの励起光の光路を適宜変えるミラー
等の追加慣用手段と協働して複数の励起光を一線
に並ばせるように配設されていればよい。このこ
とは、当業者にとつては自明であろう。
に並ぶようにする上で、複数の励起光源が必ずし
も一線に並べて配設する必要はない。つまり複数
の励起光源は、そのように配設されていなくて
も、いくつかの励起光の光路を適宜変えるミラー
等の追加慣用手段と協働して複数の励起光を一線
に並ばせるように配設されていればよい。このこ
とは、当業者にとつては自明であろう。
(発明の効果)
以上詳細に説明した通り本発明の放射線画像情
報読取装置は、LD等の小型、低出力の光源を、
十分な読取能力、読取速度を確保して励起光源と
して使用可能にしたものであるから極めて小型に
形成され得、またLD,LED等は気体レーザ発生
装置等と比べ極めて安価であるから、コストダウ
ンの効果も高い。
報読取装置は、LD等の小型、低出力の光源を、
十分な読取能力、読取速度を確保して励起光源と
して使用可能にしたものであるから極めて小型に
形成され得、またLD,LED等は気体レーザ発生
装置等と比べ極めて安価であるから、コストダウ
ンの効果も高い。
第1図は従来の放射線画像情報読取装置を示す
概略図、第2図は本発明の第1実施態様を示す概
略図、第3図は上記第1実施態様における励起光
源の点灯タイミングを説明するグラフ、第4図は
本発明の第2実施態様を示す概略図である。 1……レーザ光源、2……ガルバノメータミラ
ー、3……蓄積性螢光体シート、4……集光体、
5……フオトマル、11,12,13,14,3
1,32,33……レーザダイオード、21……
光源駆動制御回路。
概略図、第2図は本発明の第1実施態様を示す概
略図、第3図は上記第1実施態様における励起光
源の点灯タイミングを説明するグラフ、第4図は
本発明の第2実施態様を示す概略図である。 1……レーザ光源、2……ガルバノメータミラ
ー、3……蓄積性螢光体シート、4……集光体、
5……フオトマル、11,12,13,14,3
1,32,33……レーザダイオード、21……
光源駆動制御回路。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 各々から発せられた励起光が一線に並ぶ状態
に配置された複数の励起光源、これら励起光源か
ら発せられる各励起光が入射され、各励起光をそ
れらの並び方向に偏向して、放射線画像が蓄積記
録された蓄積性螢光体シート上の1主走査線を構
成する互いに異なる部分を前記各励起光により主
走査する1つの偏向手段、前記励起光源を互いに
時間をずらしてパルス状に点灯させる光源駆動制
御手段、前記シートと励起光を相対的に主走査方
向とほぼ直角な方向に移動させて副走査する副走
査手段、前記主走査の方向に延びた入射端面を有
し、この端面を主走査線に沿つて近接して配し、
入射端面から入射した光を射出端面まで案内する
1つの集光体、およびこの集光体の射出端面に接
続された光検出器からなる放射線画像情報読取装
置。 2 各々から発せられた励起光が一線に並ぶ状態
に配置された複数の励起光源、これら励起光源か
ら発せられる各励起光が入射され、各励起光をそ
れらの並び方向と交わる方向に偏向して、放射線
画像が蓄積記録された蓄積性螢光体シート上の互
いに異なる部分を前記各励起光により主走査する
1つの偏向手段、前記励起光源を互いに時間をず
らしてパルス状に点灯させる光源駆動制御手段、
前記シートと励起光を相対的に主走査方向とほぼ
直角な方向に移動させて副走査する副走査手段、
前記主走査の方向に延びた入射端面を有し、この
端面を主走査線に沿つて近接して配し、入射端面
から入射した光を射出端面まで案内する1つの集
光体、およびこの集光体の射出端面に接続された
光検出器からなる放射線画像情報読取装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58229570A JPS60121439A (ja) | 1983-12-05 | 1983-12-05 | 放射線画像情報読取装置 |
US06/677,446 US4876452A (en) | 1983-12-05 | 1984-12-03 | Radiation image read-out apparatus |
DE8484114730T DE3483139D1 (de) | 1983-12-05 | 1984-12-04 | Strahlungsbild-auslesevorrichtung. |
EP84114730A EP0144963B1 (en) | 1983-12-05 | 1984-12-04 | Radiation image read-out apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58229570A JPS60121439A (ja) | 1983-12-05 | 1983-12-05 | 放射線画像情報読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60121439A JPS60121439A (ja) | 1985-06-28 |
JPH0426095B2 true JPH0426095B2 (ja) | 1992-05-06 |
Family
ID=16894243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58229570A Granted JPS60121439A (ja) | 1983-12-05 | 1983-12-05 | 放射線画像情報読取装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4876452A (ja) |
EP (1) | EP0144963B1 (ja) |
JP (1) | JPS60121439A (ja) |
DE (1) | DE3483139D1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6172465A (ja) * | 1984-09-18 | 1986-04-14 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 放射線画像読取装置 |
US4785183A (en) * | 1985-09-18 | 1988-11-15 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Method for reading radiation image information |
JPS62232273A (ja) * | 1986-04-02 | 1987-10-12 | Konika Corp | 放射線画像読取方法及び装置 |
EP0329139B1 (en) * | 1988-02-18 | 1995-09-20 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method and apparatus for image read-out and reproduction, and multi-semiconductor-laser light source device for the same |
EP0358796B1 (de) * | 1988-09-14 | 1993-04-28 | Siemens Aktiengesellschaft | Röntgendiagnostikeinrichtung mit einem Speicherleucht- schirm |
FI86228C (fi) * | 1990-07-30 | 1992-07-27 | Orion Yhtymae Oy | Foerfarande foer avlaesning av en bildskiva innehaollande information medelst en stimulerande straole. |
US5059795A (en) * | 1990-08-23 | 1991-10-22 | Eastman Kodak Company | Multiple beam radiation image reading apparatus |
JPH07140572A (ja) * | 1993-11-22 | 1995-06-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 放射線画像情報読取装置 |
EP0859244B1 (en) * | 1997-01-31 | 2002-12-11 | Agfa-Gevaert | Method for obtaining a radiation image using CCD sensors |
EP0862066B1 (en) * | 1997-01-31 | 2004-08-25 | Agfa-Gevaert | Method for readout af a stimulable phosphor screen |
EP1065527A3 (en) * | 1999-07-02 | 2006-04-05 | Agfa-Gevaert | Radiation image read-out method and apparatus |
US6696698B2 (en) * | 2000-06-29 | 2004-02-24 | Essex Electro Engineers, Inc. | Method and apparatus for radiographic imaging |
US6555838B1 (en) * | 2000-06-29 | 2003-04-29 | Essex Electro Engineering, Inc. | Method and apparatus for radiographic imaging |
US20040021101A1 (en) * | 2000-06-29 | 2004-02-05 | Essex Electro Engineers, Inc. | Method and apparatus for radiographic imaging |
JP2002296714A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 放射線画像情報読取方法 |
JP4073696B2 (ja) * | 2001-09-26 | 2008-04-09 | 富士フイルム株式会社 | 画像情報読取装置 |
JP2007514980A (ja) * | 2003-12-19 | 2007-06-07 | オレックス コンピューテッド ラジオグラフィー リミテッド | パルス放射による画像取得方法および装置 |
US20060091338A1 (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-04 | Jacob Koren | Image acquisition system for improved DQE |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59127016A (ja) * | 1983-01-12 | 1984-07-21 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 画像情報読取装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5415484B2 (ja) * | 1975-02-26 | 1979-06-15 | ||
FR2461279B1 (fr) * | 1979-07-11 | 1987-01-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | Procede de traitement d'une image radiographique |
JPS57204983A (en) * | 1981-06-10 | 1982-12-15 | Canon Inc | Scan type recording device |
US4616267A (en) * | 1982-02-26 | 1986-10-07 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Overcurrent detection and protection method for photomultiplier |
DE3236155A1 (de) * | 1982-09-29 | 1984-03-29 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Roentgenbildkonverter |
JPS59181335A (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | オ−トラジオグラフイ−における信号検出方法 |
-
1983
- 1983-12-05 JP JP58229570A patent/JPS60121439A/ja active Granted
-
1984
- 1984-12-03 US US06/677,446 patent/US4876452A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-12-04 EP EP84114730A patent/EP0144963B1/en not_active Expired
- 1984-12-04 DE DE8484114730T patent/DE3483139D1/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59127016A (ja) * | 1983-01-12 | 1984-07-21 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 画像情報読取装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4876452A (en) | 1989-10-24 |
EP0144963A3 (en) | 1987-09-09 |
JPS60121439A (ja) | 1985-06-28 |
EP0144963B1 (en) | 1990-09-05 |
DE3483139D1 (de) | 1990-10-11 |
EP0144963A2 (en) | 1985-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0426095B2 (ja) | ||
JPH0627901B2 (ja) | 半導体レ−ザ光源装置 | |
US4661708A (en) | Radiation image read-out apparatus | |
JPH0464224B2 (ja) | ||
EP0148410A1 (en) | Radiation image read-out apparatus | |
US5083023A (en) | Composite light source unit and scanning device | |
US4908511A (en) | Light beam scanning device | |
JP2631666B2 (ja) | 合波用レーザ光源装置 | |
JP2002232640A (ja) | ラインセンサおよびそれを用いた放射線画像情報読取装置 | |
JPS60149042A (ja) | 放射線画像情報読取装置 | |
JPS60238811A (ja) | 光ビ−ム走査装置 | |
JPH01125887A (ja) | マルチレーザ光源装置 | |
JPS61124938A (ja) | 放射線画像情報読取消去方法および装置 | |
JP2557261B2 (ja) | 読取装置 | |
JPH0454217B2 (ja) | ||
JPS60264158A (ja) | 半導体レ−ザ走査装置 | |
JPH0444751B2 (ja) | ||
JPS60109373A (ja) | 画像走査装置 | |
JPS61186914A (ja) | マルチ光源装置 | |
JPH07104402A (ja) | 放射線画像情報読取方法および装置 | |
JPS61223807A (ja) | 光合波装置 | |
JPS61252538A (ja) | 音響光学素子アレイ | |
JPS63278049A (ja) | 放射線画像情報読取再生装置 | |
JPS6186744A (ja) | 放射線画像情報読取消去方法および装置 | |
JPH01107231A (ja) | 放射線画像情報読取装置 |