[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH04218015A - 偏光変換素子及び表示装置 - Google Patents

偏光変換素子及び表示装置

Info

Publication number
JPH04218015A
JPH04218015A JP2316863A JP31686390A JPH04218015A JP H04218015 A JPH04218015 A JP H04218015A JP 2316863 A JP2316863 A JP 2316863A JP 31686390 A JP31686390 A JP 31686390A JP H04218015 A JPH04218015 A JP H04218015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarized light
polarized
conversion element
beam splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2316863A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoyu Takanashi
高梨 稜雄
Shintaro Nakagaki
中垣 新太郎
Ichiro Negishi
根岸 一郎
Tetsuji Suzuki
鉄二 鈴木
Fujiko Tatsumi
辰巳 扶二子
Riyuusaku Takahashi
高橋 竜作
Keiichi Maeno
敬一 前野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Publication of JPH04218015A publication Critical patent/JPH04218015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/135Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光源からの不定偏光光を、高い光利用効率で
直線偏光に変換できる偏光変換素子、及びこれを用いた
特に光コンピュータ等に応用して好適な表示装置に関す
る。
〔技術的背景〕
近年になつて、ツイステッド・ネマティック液晶による
マトリクス型画像表示素子を用いて、大面積の画像をス
クリーン上に投影できるようにした画像投射装置か脚光
を浴びるようになったが、この画像投射装置では画像投
射用の光として、直線偏光光を用いることが必要である
。また、上記画像投射装置に限らず、電気光学効果を有
する光学部材を用いて構成されている各種の機器におい
ても、その機器の動作時に直線偏光光が必要なことが多
い。
〔従来技術及び発明が解決しようとする課題〕ところで
、白熱電球、放電燈のような一般的な高輝度の白熱光源
から得られる光は不定偏光光であるから、従来かかる不
定偏光光から直線偏光光を得る最も一般的な手段は、不
定偏光光を偏光子に通過させることにより直線偏光を発
生させるものであったが、かかる方法では、直線偏光光
として利用できる光量は、元の不定偏光光の光電の半分
以下となつてしまう。
かかる欠点を解消するために、従来、不定偏光光を特定
な直線偏光に変換できるようにする手段として、全反射
系を用いてP偏光光(又はS偏光光)をS偏光光(又は
P偏光光)に変換する技術や、P偏光光用の入力装置と
S偏光光用の入力装置とを用いて、得られた出力を合成
する等の方法が提案されている。
ところが、上記前者の手段で用いられる偏光変換素子は
全反射系を用いて構成されているため、構成要素たる光
字ブロック数が非常に多くて構成が複雑であり、また光
の出射方向がずれるために、投影像にずれが生じるとい
う問題がある。また、上記後者の方法では2組の入力装
置を必要とし、しかも両装置で発生させる表示画像を正
確に同一とする必要があり、困難さを伴なうという問態
点がある。
これらの問題点を解消しようとして、本出願人は、特願
平1−316303号明細書にて紹介した偏光変換素子
を開発した。それは、光源からの不定偏光光を偏光方向
が互いに直交している2つの直線偏光であるS偏光光と
P偏光光とに分離する第1の偏光ビームスプリッタと、
この偏光ビームスプリッタから出射したP偏光光が入射
される第2の偏光ビームスプリッタと、第2の偏光ビー
ムスプリッタから出射したP偏光光をS偏光光として第
2の偏光ビームスプリッタにおける上記P偏光光の出射
面に入射させる手段と、上記第1、第2の偏光ビームス
プリッタからS偏光光を出射させる手段とから成る偏光
変換素子である。
ところが、この偏光変換素子を用いると、2つの光束を
平行に出射させているので、その平行からのずれにより
、2光束が重なった場合にはその部分が明るくなり、逆
に2光束が遠ざかった場合にはその境界が暗くなってし
まう。また、光路長の違いや反射率、透過率の相違によ
り、2光束の光量に差が生じ、出射された光束に輝度斑
が生じるという難点があつた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、光源からの不定偏光光を偏光方向が互いに直
交している2つの直線偏光であるS偏光光とP偏光光と
に分離する偏光ビームスプリッタと、この偏光ビームス
プリッタから出射したP偏光光(又はS偏光光)をS偏
光光(又はP偏光光)に変換する位相板と、この位相板
から出射したS偏光光(又はP偏光光)と上記偏光ビー
ムスプリッタからのS偏光光(又はP偏光光)とが所定
の地点で重なり合うように偏光ビームスプリッタからの
S偏光光(又はP偏光光)を反射させる手段とから成る
偏光変換素子を提供し、更に、この偏光変換素子に不定
偏光光を照射する光源と、所定の電圧が印加された2枚
の透明電極層の間に少くとも光導電層と複屈折性を有す
る光変調材層とが積層された光−光変換素子や、この光
−光変換素子における読出し側の透明電極層に対向配置
された投影レンズと、この投影レンズにおける前側焦点
距離の位置付近に読出し光のスポットを2つ生じさせる
光学手段と、2つのスポットの近傍に、読出し光を通過
させるピンホールを備える等して構成した表示装置を提
供することにより、上記従来の偏光変換素子やこれを用
いた表示装置における上記欠点を解消した。
〔実施例〕
本発明は、PBS(偏光ビームスプリッタ)でS偏光光
とP偏光光とに分離された光のうち、いずれか一方を、
位相板を用いて他方の偏波面と同一にし、更にこの2光
束を素子上で重ね合せることにより、輝度斑のない高輝
度な画像表示を実現したものである。以下、本発明の偏
光変換素子及び表示装置について、図面を参照し乍ら説
明する。
第1図は本発明の表示装置の第1実施例を示す原理的構
成図である。この図において、8はPBS(偏光ビーム
スプリッタ)、7は位相板である1/2λ板、6は全反
射ミラーであり、以上の各要素により本発明の偏光変換
素子1が構成されている。
但し、全反射ミラー(以下単に「ミラー」とも記す)6
をPBS8に対して所定の角度で配置、固定するための
部材は、説明の便宜上省略してある。
2は反射型の光−光変換素子であり、これは図示の如く
、例えば光導電層14、誘電体ミラー15、光変調材層
16、及び以上の3層を両側より挟む2つの透明電極層
E1、E2を、透明な基板17上に積層した構成となっ
ている。両電極層E1、E2には駆動電源Vの両端子が
夫々接続されており、電源Vからの電圧印加により両電
極層間に生じる電界によって、矢印α方向からの書込み
光に応じた光学像が光導電層14に電位分布を与え、上
記光変調材層にその物理的状態の変化{本実施例では屈
折率や旋光性等の光学的変化}として形成される仕組に
なっている。
次に、本発明の表示装置10を示す第1図において、L
2は投射レンズ(系)、4はピンホール5が穿設された
対楯、9はスクリーン、13は白熱電球等の光源であり
、これらの各要素に上記光−光変換素子2及び偏光変換
素子1を加えることにより、本発明の表示装置10は構
成されるわけである。但し、これら各要素の相対的配置
を固定するための部材は、動作説明の便宜上省略してあ
る。
第1図に示すように、光源13からの不定偏光光を偏光
変換素子1を構成するPBS8に照射すると、直線偏光
光であるP偏光光が直進して出射され、S偏光光が直角
方向に反射されて出射される。このようにPBS8で二
分された直線偏光光のうち、S偏光光はミラー6によつ
て反射(光軸を略鋭角方向に変え)され、P偏光光は1
/2λ板7によってS偏光光に変換される。そしてこれ
ら両S偏光光は光−光変換素子2を構成している光変調
材層16上で重なり合い、光−光変換素子2を構成して
いる上記誘電体ミラーで反射すると共に光変調材層14
に書込まれた情報により強度変調されて、レンズL2及
び対楯4のピンホール5を介して、スクリーン9に投影
されることにより、高精細な表示像が現出される。
なお、スクリーン9の相対的位置は、図示の如く、同一
情報を持つ両S偏光光の反射光束が重なり合い、結像す
る箇所である。これにより、従来の偏光変換素子を使用
した表示装置よりもコントラストが高く、輝度斑の殆ど
ない高輝度な画像を表示することができる。
次に、本発明の表示装置の第2実施例について、第2図
を参照して説明する。第2図は本発明の表示装置の第2
実施例を示す原理的構成図である。
L1は集光レンズ、3はピンホールミラーであり、この
ミラーには両スポットを透過(通過)させるために必要
充分な大きさのピンホールが設けられている。この図に
おいて、第1図に示した第1実施例装置10と同一構成
要素には同一符号を付して、その詳細な説明を省略する
偏光変換素子1により得られた各S偏光光はレンズL1
によりスポットを結ぶが、それらのスポット付近にピン
ホールミラー3は設置され、両S偏光光を略直角に向き
を変えている。しかる後、レンズL2により略平行光と
されて、光−光変換素子2を構成する光変調材層16に
書込まれた情報により強度変調されると共に誘電体ミラ
ー15で反射される。そして反射された光束は、レンズ
L2及びピンホールミラー3{この付近で再びスポット
を結ぶ}を介してスクリーン9に投影される。ピンホー
ルミラー3の存在により、コントラストの高い、高輝度
な画像の表示が可能となる。
なお、この第2実施例において、全反射をミラー6のP
BS8に対する取付け角、PBS8(1/2λ板7)及
びミラー6からレンズL1までの距離、スポットからレ
ンズL2までの距離、及びレンズL2から光−光変換素
子2までの距離は、光−光変換素子2を両S偏光光にて
一様に照明(照射)させ得る距離に設定されることは勿
論である。
次に、本発明の表示装置の第3実施例について、第3図
を参照して説明する。第3図は本発明の表示装置の第3
実施例を示す原理的斜視図であり、この図において、第
1図及び第2図に夫々示した第1実施例装置10及び第
2実施例装置11と同一構成要素には同一符号を付して
、その詳細な説明を省略する。この第3実施例装置12
においては、レンズL1により両S偏光光が焦点を結ぶ
箇所にピンホールミラー3{又はミラーの付いたアパー
チャ}が設置されている。かかる構成において、スポッ
ト付近で両S偏光光の向きを変える際、それらの各主光
線で造る平面に対して略直角に向きを変えるようピンホ
ールミラー3を設置することにより、両S偏光光そのス
ポットの地点で光線の向きを変えることができる。また
、光−光変換素子2からの被変調光がレンズL2により
再びスポットを結ぶのもピンホールミラー3の付近とな
り、従つてピンホールミラー3のうちスポットが生じる
箇所にピンホールを設けることが可能となるので、コン
トラストの高い、高輝度な画像の表示が可能となる。
次に、本発明の偏光変換素子の第2実施例について、第
4図を参照して説明する。この偏光変換素子21は、図
示の如く、光源13からの不定偏光光が照射される第1
のPBS(偏光ビームスプリッタ)8と、このPBS8
から出射したP偏光光(又はS偏光光)が入射される第
2のPBS18と、このPBS18から出射したP偏光
光(又はS偏光光)をS偏光光(又はP偏光光)に変換
してこのPBS18に入射させる光学部材としての1/
4λ板22と、全反射ミラー6とを積層して構成される
ここで、PBS18の屈折率n1、n2に関して、n1
sinθ1=n2sin45゜ という法則を考慮し、θ1=45゜+θとすることによ
り、平面19の位置において、2つの光束が重なり合え
るように、PBS18のガラスの屈折率(及び/又はP
BS18の形状)を選定する。
なお、屈折率n1=n2として、PBS18のスプリッ
タ角θ2を45゜より小さめの所定の値に設定しても実
現できる。
かかる第2実施例の偏光変換素子21を、前記第1乃至
第3図に示した表示装置10〜12の偏光変換素子1の
代りに使用しても、同様の効果を有する表示装置を構成
できることは言うまでもない。なお、S偏光光をP偏光
光に変換する部材(位相板)としては、上記の他に、本
出願人会社の先願である特願平1−316303号明細
書「偏光変換素子」の中で紹介した部材も使用できる。
以上の説明においては、PBS(偏光ビームスプリッタ
)8の出射面のうち直進する方(P偏光光出射側)に1
/2λ板を取付けるものとしたが、反射する(S偏光光
出射側)に1/2λ板を取付けて偏光変換素子を構成し
ても良い。また、PBS8から出射したP偏光光をS偏
光光に変換する位相板として、1/2λ板を用いるもの
としたが、これに限らず、例えば電気光学効果を有する
結晶や液晶を使用し、これを電気的に駆動して、入射す
る直線偏光光の偏光面を90゜回転させた後出射させる
よう構成しても構わない。また、光−光変換素子2は反
射型の構成としたが、誘電体ミラーを削除した透過型の
光−光変換素子を用いて表示装置を構成することも出来
る。
〔効 果〕
叙上の如く、本発明の偏光変換素子及び表示装置によれ
ば、偏光変換素子からの2つの出射光束は平行では無く
必ず重なり合うので、輝度斑のない高輝度な画像表示を
実現できるという優れた特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の表示装置の第1乃至第3実
施例を本発明の偏光変換素子の第1実施例と共に示す原
理的構成図、第4図は本発明の偏光変換素子の第2実施
例を示す原理的構成図である。 1、21…偏光変換素子、2…光−光変換素子、3…ピ
ンホールミラー、4…対楯、 5…ピンホール、6…全反射ミラー、7…1/2λ板、
8、18…PBS(偏光ビームスプリッタ)、9…スク
リーン、10〜12…表示装置、13…光源、14…光
導電層、 15…誘電体ミラー、16…光変調材層、17…基板、
19…平面、22…1/4λ板、E1、E2…電極層、
L1、L2…レンズ、V…電源。 特許出願人 日本ビクター株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源からの不定偏光光を偏光方向が互いに
    直 交している2つの直線偏光であるS偏光光とP偏光光と
    に分離する偏光ビームスプリッタと、該偏光ビームスプ
    リッタから出射したP偏光光(又はS偏光光)をS偏光
    光(又はP偏光光)に変換する位相板と、該位相板から
    出射したS偏光光(又はP偏光光)と上記偏光ビームス
    プリッタからのS偏光光(又はP偏光光)とが所定の地
    点で重なり合うように該偏光ビームスプリッタからのS
    偏光光(又はP偏光光)を反射させる手段とから成る偏
    光変換素子。
  2. 【請求項2】光源からの不定偏光光を偏光方向が互いに
    直 交している2つの直線偏光であるS偏光光とP偏光光と
    に分離する第1の偏光ビームスプリッタと、該第1の偏
    光ビームスプリッタから出射したP偏光光(又はS偏光
    光)が入射される第2の偏光ビームスプリッタと、該第
    2の偏光ビームスプリッタから出射したP偏光光(又は
    S偏光光)をS偏光光(又はP偏光光)に変換して該第
    2の偏光ビームスプリッタにおける上記P偏光光(又は
    S偏光光)の出射面に入射させる手段とを備え、上記第
    1及び第2の偏光ビームスプリッタから夫々出射した両
    S偏光光(又はP偏光光)が、所定の地点で重なり合う
    ように、上記第2の偏光ビームスプリッタのガラスの屈
    折率及び/又は角度を適切に選定して構成した偏光変換
    素子。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2記載の偏光変換素子
    と、 該偏光変換素子に不定偏光光を照射する光源と、所定の
    電圧が印加された2枚の透明電極層の間に少くとも光導
    電層と複屈折性を有する光変調材層とが積層された光−
    光変換素子と、該光−光変換素子における読出し側の透
    明電極層に対向配置された投影レンズと、該投影レンズ
    における前側焦点距離の位置付近に読出し光のスポット
    を2つ生じさせる光学手段と、該2つのスポットの近傍
    に、該読出し光を通過させるピンホールを備えたことを
    特徴とする表示装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の表示装置に、上記両S偏光
    光(又はP偏光光)を集光する集光レンズと、該集光レ
    ンズにより生じる両S偏光光のスポット付近に設置され
    ると共に該両S偏光光(又はP偏光光)を略直角方向に
    反射させて上記投影レンズを介して上記光−光変換素子
    に照射する光学部材とを更に具備し、 上記偏光変換素子からの両S偏光光(又はP偏光光)が
    、上記集光レンズ、光学部材、及び投影レンズを介して
    重なり合う地点に上記光−光変換素子を設置したことを
    特徴とする表示装置。
JP2316863A 1990-07-27 1990-11-21 偏光変換素子及び表示装置 Pending JPH04218015A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-200587 1990-07-27
JP20058790 1990-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04218015A true JPH04218015A (ja) 1992-08-07

Family

ID=16426828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2316863A Pending JPH04218015A (ja) 1990-07-27 1990-11-21 偏光変換素子及び表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5164854A (ja)
JP (1) JPH04218015A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE162921T1 (de) * 1990-05-08 1998-02-15 Canon Kk Polarisationsumsetzungsapparat
JPH05264904A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Canon Inc 照明光学系および該照明光学系を用いた投写型画像表示装置
WO1993024857A1 (en) * 1992-06-01 1993-12-09 Bell Communications Research, Inc. Polarization-independent display system
US5303083A (en) * 1992-08-26 1994-04-12 Hughes Aircraft Company Polarized light recovery
JPH06138413A (ja) * 1992-10-29 1994-05-20 Canon Inc プレート型偏光分離装置及び該偏光分離装置を用いた偏光照明装置
TW358890B (en) 1996-06-25 1999-05-21 Seiko Epson Corp Polarizing converter, polarizing lighting, display and projection using these elements
US5933555A (en) * 1997-05-01 1999-08-03 Alliance Fiber Optics Products, Inc. Optical recirculation depolarizer and method of depolarizing light
JPH10339011A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Enomoto Kinzoku Kk 継手構造
US5973833A (en) * 1997-08-29 1999-10-26 Lightware, Inc. High efficiency polarizing converter
US5943168A (en) * 1997-09-11 1999-08-24 Hughes-Jvc Technology Corporation Sawtooth interleave polarization combiner
US6076931A (en) * 1997-11-14 2000-06-20 Aurora Systems, Inc. De-centered lens group for use in an off-axis projector
US6995917B1 (en) 1999-04-08 2006-02-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Projection display system using polarized light
DE19937417C1 (de) 1999-08-07 2000-07-06 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung und Verfahren zum Belichten eines digitalen Bildes auf lichtempfindliches Material
US6188520B1 (en) 1999-10-29 2001-02-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Light polarization converter
US6373630B1 (en) 2000-05-05 2002-04-16 Chih-Kung Lee Light beam polarization converter
IL154680A (en) * 2003-02-27 2010-05-17 Avram Matcovitch Relatively powerful optical beam input polarity recovery system
KR101686843B1 (ko) 2006-09-29 2016-12-15 리얼디 인크. 투사 시스템 및 입체 이미지 투사를 위한 방법
RU2488856C2 (ru) 2007-05-09 2013-07-27 Реал Д Система преобразования поляризации и способ стереоскопической проекции
JP5494678B2 (ja) 2011-02-17 2014-05-21 株式会社ニコン 照明光学系およびプロジェクタ装置
WO2015073838A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Reald Inc. High dynamic range, high contrast projection systems
US9778475B2 (en) 2014-11-06 2017-10-03 The United States of America as represesnted by the Secretary of the Air Forice Universal polarization converter

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127019A (ja) * 1983-01-11 1984-07-21 Canon Inc プリンタヘツド
JPS6271921A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Casio Comput Co Ltd 液晶プロジエクタ
JPH0283535A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Victor Co Of Japan Ltd 画像情報変換素子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3753608A (en) * 1971-04-15 1973-08-21 Honeywell Inc Optical polarization spot size changing devices
US4125843A (en) * 1977-10-14 1978-11-14 The Singer Company Method and apparatus for recording and projecting images
DE3382020D1 (de) * 1982-07-15 1991-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Kopf zum optischen aufzeichnen und wiedergeben.
JPS61177655A (ja) * 1985-01-31 1986-08-09 Olympus Optical Co Ltd 光磁気差動再生装置
WO1986004997A1 (en) * 1985-02-25 1986-08-28 Keith Gardner Interferometers
JPH01201693A (ja) * 1988-02-08 1989-08-14 Nec Corp 投射型液晶表示装置
JP2536023B2 (ja) * 1988-02-29 1996-09-18 株式会社ニコン 露光装置、及び露光方法
US5042921A (en) * 1988-10-25 1991-08-27 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127019A (ja) * 1983-01-11 1984-07-21 Canon Inc プリンタヘツド
JPS6271921A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Casio Comput Co Ltd 液晶プロジエクタ
JPH0283535A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Victor Co Of Japan Ltd 画像情報変換素子

Also Published As

Publication number Publication date
US5164854A (en) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04218015A (ja) 偏光変換素子及び表示装置
US6910777B2 (en) Projector
US5122895A (en) Polarization converter for converting randomly polarized light to linearly polarized light
JP3060049B2 (ja) 画像投射装置
JP3371291B2 (ja) 投写型表示装置
KR100427897B1 (ko) 편광조명장치및이것을사용한표시장치및투사형표시장치
JP2000200049A (ja) 反射型表示装置
KR970048785A (ko) 탈축 완전 칼라 홀로그래픽 필터를 가진 액정 디스플레이
JP2001305483A (ja) 照明光学装置
JPH08122699A (ja) 画像投影装置
US6217173B1 (en) Polarized light source device for liquid crystal projector
JP2861187B2 (ja) 光源用偏光変換素子
JP4165167B2 (ja) 照明装置および投射型表示装置
JP2001174776A (ja) プロジェクタ
JP3777883B2 (ja) 投射型表示装置
JPH07294851A (ja) 偏光照明装置
JP3777836B2 (ja) 反射型光変調素子及び投写型表示装置
JP3460578B2 (ja) 投写型表示装置
JPH10260313A (ja) 反射型偏光変調素子用光源装置
CN215867486U (zh) 一种单片lcd投影机
JP2720728B2 (ja) 液晶表示装置
KR100234303B1 (ko) 반사형 프로젝트장치
KR200151029Y1 (ko) 액정 표시장치
JP3587198B2 (ja) 投写型表示装置
JPH08292430A (ja) 液晶プロジェクタ