[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH0418406Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418406Y2
JPH0418406Y2 JP17489585U JP17489585U JPH0418406Y2 JP H0418406 Y2 JPH0418406 Y2 JP H0418406Y2 JP 17489585 U JP17489585 U JP 17489585U JP 17489585 U JP17489585 U JP 17489585U JP H0418406 Y2 JPH0418406 Y2 JP H0418406Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel toe
rubber material
outsole
hard rubber
shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17489585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6285108U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17489585U priority Critical patent/JPH0418406Y2/ja
Publication of JPS6285108U publication Critical patent/JPS6285108U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418406Y2 publication Critical patent/JPH0418406Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、足の保護のために靴の爪先部に配設
される鋼製爪先芯に関するものである。
<従来例および問題点> 従来、オーバーキヤツプ型に鋼製爪先芯を靴に
配設するものとして第6,7図に示すものがあ
る。
すなわち、第6図のものは、中底を仮止めした
靴型101に甲革102を被覆させ、その下縁部
を中底に接合させたものの爪先部に鋼製爪先芯1
03を嵌め込み、その後ゴム製表底104を接着
材によつて該甲革下縁部及び鋼製爪先芯の下縁に
接着・加硫圧着等している。
この場合には、鋼製爪先芯103と表底104
との接着強度が弱く、衝撃を受けたときに先芯1
03が表底104から剥離し易いものであつた。
また、第7図に示したものは、ゴム製表底10
4′の加硫成形工程で鋼製爪先芯103′の下縁を
表底104′内に埋設しておき、これに靴型10
1′に甲革102′被覆させ、該甲革102′の下
縁部を中底に接着させたものを、その爪先部の先
芯103′に挿入し表底104′に固着している。
この場合には、鋼製爪先芯103′の剥離作用
に対しては防止できるが、第6図のものと同様表
底全体がゴム製材料に成形されるために靴全体の
重量が嵩る等の欠点がある。
<問題点を解決するための手段> 本考案は、上記のような欠点を解消するために
提案されたものであり、簡素な構成により、鋼製
爪先芯の剥離防止が行え、靴の軽量化及び履き心
地の良い靴の製造に貢献できる鋼製爪先芯を提供
することを目的としている。
上記目的は「略馬蹄形に形成してなる硬質ゴム
材に鋼製爪先芯の下縁を埋設固定し、上記硬質ゴ
ム材を表底の一部として合体し得るように構成し
てなる鋼製爪先芯」によつて達成される。
<実施例> 以下、本考案を図面に示す実施例に基いて説明
することとする。
本考案の鋼製爪先芯1は、第1,2図に示すよ
うにその下縁を略馬蹄形に形成された硬質ゴム材
2に埋設固定している。
第3図は靴を形成した状態が示されており3は
甲革、4は中底、5は表底である。
靴の成形に際しては、靴型を甲革3と中底4を
つり込んで被覆配設し、甲革3の外側から鋼製爪
先芯1により被覆する。次いで、これを表底形成
用型枠に配設し、表底形成材料を型枠内に注入せ
しめ表底5の底付けを行う。
このようにして形成される靴は、表底5が発泡
性ポリウレタンのように軽量かつ弾力性のあるも
のが得られ、履き心地が良く、長時間着用に対応
できるものである。
第4図は他の実施例であり、硬質ゴム材2′の
下面が表底5′の底面に露出して形成されるもの
である。この場合も第1〜3図に示すように鋼製
爪先芯1の下縁を略馬蹄形に形成された硬質ゴム
材2′に埋設されている。
図において、3′は甲革、4′は中底である。
このようにして形成された靴は、硬質ゴム材
2′の底面が表底5′の底面に露出するので硬質ゴ
ム材2′の滑性防止が図れる効果がある。
<効果> 本考案は以上の構成からなり、鋼製爪先芯の下
縁が略馬蹄形の硬質ゴム材に埋設されているの
で、硬質ゴム材を加硫形成する際に鋼製爪先芯を
配設することにより強度上安全に一体化し得る。
また、表底を発泡性ポリウレタンにより成形し
ても、該ポリウレタンと硬質ゴム材との接着強度
が優れているので鋼製爪先芯が強度上安全に装着
でき、従来のような剥離作用は生じない。しかも
鋼製爪先芯に強い衝撃を受けたときもその衝撃が
硬質ゴム材に吸収されるので、表底をクツシヨン
性の良い軽量な材料により形成しても十分な足の
保護が行える。
したがつて、本考案によれば、鋼製爪先芯を有
する靴においても、靴の軽量化が図れ、履き心地
の良い等の実用的価値を有する靴を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図はその断面図、第3図は靴を成形した状態の要
部を示す断面図、第4図は他の実施例を示す断面
図、第5図は靴を成形した状態の要部を示す側面
図、第6,7図は従来例により靴の形成をする状
態を示す分解側面図である。 1,1′……鋼製爪先芯、2,2′……硬質ゴム
材、3,3′……甲革、4,4′……中底、5,
5′……表底。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 略馬蹄形に形成してなる硬質ゴム材に鋼製爪
    先芯の下縁を埋設固定し、上記硬質ゴム材を表
    底の一部として合成形成し得るように構成して
    なる鋼製爪先芯。 2 前記硬質ゴム材の外周面底部を表底の一部と
    して露出可能に形成してなる前記実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の鋼製爪先芯。
JP17489585U 1985-11-15 1985-11-15 Expired JPH0418406Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17489585U JPH0418406Y2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17489585U JPH0418406Y2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6285108U JPS6285108U (ja) 1987-05-30
JPH0418406Y2 true JPH0418406Y2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=31113703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17489585U Expired JPH0418406Y2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418406Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022069180A (ja) * 2020-10-23 2022-05-11 山三商事株式会社

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022069180A (ja) * 2020-10-23 2022-05-11 山三商事株式会社

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6285108U (ja) 1987-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0329391B1 (en) Shoe with form fitting sole
US20100263230A1 (en) Insert for rockered foot bed of footwear
US4257177A (en) Safety footwear
JP2002501797A (ja) 靴 底
JPS602201A (ja) 運動靴底
JPS6392303A (ja) 靴底組立体
US10441028B2 (en) Variable-density soles for articles of footwear
ATE182250T1 (de) Fuss-schutzschale für sicherheitsschuh
US4306361A (en) Shoe of natural shape
JPH0418406Y2 (ja)
US4326345A (en) Article of footwear
JPS62213701A (ja) スポンジ底芯を有する履物の製造法
JPS5853041Y2 (ja) 履物
JPS6236403Y2 (ja)
JPH01249001A (ja) スキー靴及びその製法
JPS6026645Y2 (ja) 防滑靴
JPH0518967Y2 (ja)
JPS6137296Y2 (ja)
JPS5832646Y2 (ja)
JPS5937046Y2 (ja) 履物用中敷
JPH0223125Y2 (ja)
JPH0636725Y2 (ja) 安全靴
JPS6038887Y2 (ja) ゴルフ靴
JPS6137292Y2 (ja)
KR200189305Y1 (ko) 신발용 통굽