[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JPH04147981A - 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法 - Google Patents

亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法

Info

Publication number
JPH04147981A
JPH04147981A JP2270131A JP27013190A JPH04147981A JP H04147981 A JPH04147981 A JP H04147981A JP 2270131 A JP2270131 A JP 2270131A JP 27013190 A JP27013190 A JP 27013190A JP H04147981 A JPH04147981 A JP H04147981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromate
silane coupling
coupling agent
ion
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2270131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2628782B2 (ja
Inventor
Rikuo Ogino
荻野 陸雄
Arata Suda
新 須田
Takayuki Aoki
孝之 青木
Mitsuyuki Koga
古賀 光之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2270131A priority Critical patent/JP2628782B2/ja
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to DE69106385T priority patent/DE69106385T2/de
Priority to US08/039,155 priority patent/US5366567A/en
Priority to EP91918006A priority patent/EP0553164B1/en
Priority to AU87200/91A priority patent/AU8720091A/en
Priority to PCT/US1991/007305 priority patent/WO1992006225A1/en
Priority to KR1019910017594A priority patent/KR100215591B1/ko
Publication of JPH04147981A publication Critical patent/JPH04147981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2628782B2 publication Critical patent/JP2628782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
    • C23C22/33Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds containing also phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 f産業上の利用分野〕 本発明は、電気亜鉛めっき鋼板、電気亜鉛合金めっき鋼
板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板(これらの鋼板を以
下総称して亜鉛系めっき鋼板と称する)の表面に耐食性
、耐アルカリ性、耐溶接性(塗膜付着性及び塗装後の耐
食性)の優れたクロメート皮膜を形成し得るクロメート
処理方法に関する。
[従来の技術] クロメート処理液は従来クロム酸または重クロム酸系水
溶液であったが、近年クロメート皮膜形成後、酸または
アルカリで処理された場合に難溶性を発揮する皮膜を形
成するクロメート処理液の改良方法が種々提案されてい
る。以下、これらの従来技術と、その利害得失について
説明する。
亜鉛系めっき鋼板の表面に難溶性クロメート皮膜を形成
させる方法として特開昭50−158535号の発明が
あり、これは無水クロム酸−リン酸−水溶性または水分
散性高分子化合物系のクロメート液を開示しており、そ
の処理液中の6価クロムイオンはエチレングリコール等
の還元剤で70%以上還元されている。しかしながらこ
の発明の実施例に依って形成されるクロメート皮膜は高
分子を含有するので、難溶性、耐食性、塗装性において
優れているが溶接性が劣るという欠点を有している。
次に、特公昭61−58522号に開示されているクロ
メート液はクロム酸−クロム酸還元生成物−シリカゾル
系のものであるが、この発明の方法でクロメート皮膜が
形成された表面処理鋼板を加工して塗装するに際し、塗
装前のアルカリ洗浄においてクロメート皮膜中の主とし
て6価クロムが溶出しやすいので皮膜の耐食性が低下す
る問題を有している。
次に、クロメート処理液中の6価クロムイオンを還元す
るためにシランカップリング剤を使用することを開示し
た特開昭58−22383号および特開昭62−834
78号があげられる。これらの発明の方法で形成される
皮膜は何れも塗膜密着性に優れるものの、前者の発明の
方法で形成されるクロメート皮膜はリン酸を含有しない
タイプのクロメート処理液で形成されたものであるので
耐アルカリ性が悪く、また後者の発明による方法におい
ても同様に耐アルカリ性が不十分である。
上記したクロメート処理方法における従来技術の改良の
ために添加された各成分の性能を検討すると、有機高分
子およびシリカは耐食性を高めるが耐アルカリ性を悪化
させる傾向が認められ、また、シランカップリング剤は
クロメート処理液中の6価クロムイオンを還元する傾向
があるので、クロメート処理液中の6価クロムイオン濃
度が処理液保存中に暫時減少し、クロメート皮膜の耐食
性を不安定にする傾向が認められる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って本発明は亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法
における従来技術の抱える諸問題を解決して、耐食性、
耐アルカリ性、耐溶接性、加工性ならびに塗膜密着性に
優れたクロメート皮膜を形成させる方法を提供しようと
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明においては、亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理
方法における従覧技術の抱える問題点を解決するために
、先ず、塗布されるクロメート液に次に掲げるような検
討を行った。すなわち、(1)シリカゾルとシランカッ
プリング剤のクロメート処理液への併用。
(2)6価クロムイオンと3価クロムイオン及び全クロ
ム等とシリカゾル、シランカップリング剤の量。
(3)皮膜の耐アルカリ性と耐食性の向上を目的として
クロメート液中に含有されるリン酸イオンの量。
上記(2)を適切にすることにより、めっき表面に塗布
されたクロメート液中の6価クロムイオンは該塗布液の
乾燥工程においてシランカップリング剤による還元作用
を被り、かつ(1)の併用によりシリカゾルおよびシラ
ンカップリング剤のシラノール基の結合による網目状結
合により強固な皮膜が形成され、さらに(3)の量を適
切にすることにより耐食性、耐アルカリ性が良好になる
ことを見出した。
すなわち、本発明は、6価クロムイオン3.5〜50.
0g/lと、3価クロムイオン2.0〜40.0g/l
と、リン酸イオン1.0〜100g/lと、全クロムイ
オンに対する重量比で0゜1〜1.2のシリカゾルと、
6価クロムイオン濃度に対するモル比で0.05〜0.
3となるシランカップリング剤とからなり、3価/6価
クロムイオン重量比が0.25〜1.5であり、さらに
全クロムイオンに対するリン酸イオンの重量比が0.1
〜1.2であるクロメート液(但し、3価クロムおよび
6価クロムイオンの量はシランカップリング剤配合前の
値で示す)の亜鉛系めっき鋼板表面に塗布し、乾燥して
、その表面にクロム付着量が10〜150mg/m”の
クロメート皮膜を形成させることを特徴とする亜鉛系め
っき鋼板のクロメート処理方法である。
本発明のクロメート液は水を溶媒とするものであって6
価クロム・イオン3.0〜50、Og/lと3価クロム
イオン2.0〜40.0g/lを基本成分として含有す
る。
3.0g/1未満の6価クロムイオン濃度および2.0
g/1未満の3価クロムイオン濃度では満足な耐食性を
示すクロメート皮膜を形成させ難く、逆に50.0g/
l超の6価クロムイオン濃度および40.0g/l超の
3価クロムイオン濃度では、クロメート液の粘度が高(
なり且つクロメート液の安定性が悪くなってクロム付着
量の制御もしにく(なる。又クロム量において重要なこ
とは3価と6価のクロムイオン含有比率であって、3/
6価クロムイオン重量比が0.25〜1.5の範囲であ
ることが必要である。
クロムイオン重量比が0.25未満ではクロメート液中
の6価クロムイオン濃度がそれだけ高(なるので、該液
配合されたシランカップリング剤によるクロメート液中
の6価クロムイオンの還元反応が起こり易くなってクロ
メート液の品質低下を招来する。逆に、クロムイオン重
量比が1゜5超ではクロメート液がゲル化し易くなりか
つ形成するクロメート皮膜の耐食性が低下する。
クロムイオン重量比の制御はエタノール、メタノール、
蓚酸、澱粉、蔗糖などの公知の還元剤を必要により添加
することにより行う。
他の成分として、本発明のクロメート液は1゜0〜10
0g/lのリン酸イオンを含有する。リン酸イオンは好
ましくはオルトリン酸 (1(s PO4)の形で添加される。リン酸イオン量
が1.0g71未満ではクロメート皮膜の耐食性、耐ア
ルカリ性が低下し、逆に100g/l超ではクロメート
液中の6価クロムイオンのシランカップリング剤による
還元を急速に進行させるのでクロメート液の品質を低下
させる。
リン酸イオン量において、特に重要なのはクロメート液
中のリン酸イオン/全クロムイオン(3価十6価クロム
イオン)量に対する比率である。
リン酸/全クロムイオンの重量比は0.1〜1゜2の範
囲でなければならない。この比が0.1未満ではクロメ
ート皮膜の耐アルカリ性ならびに耐食性が低下する傾向
を示し、逆に1.2超ではクロメート?夜中の6価クロ
ムイオンのシランカップリング剤による還元作用が極度
に進行し易(なり、塗布前にクロメート液中の6価クロ
ムイオンを大巾にないしはほとんど3価クロムイオンに
還元してしまうのでクロメート液の品質が低下する。シ
リカゾルの濃度については、全クロムイオン濃度に対し
て10%未満では耐食性が不充分であり、120%超で
は溶接性が低下し、本発明の目的に適合する皮膜を形成
し難(なる。
本発明に使用できるシリカゾルとしては例えばアエロジ
ル#200、アエロジル#300、アエロジル#380
 (日本アエロジル製)、スノーテックス−0、スノー
テックス−0UP (8産化学製)等を挙げることが出
来る。
上述の如き水系クロメート液にシランカップリング剤を
配合した後のクロメート液は約35℃以下、好ましくは
約25℃の温度に維持することおよび調製後はなるべ(
速く使用するのが望ましい。
クロメート液中のシランカップリング剤がクロメート液
の6価クロムを還元した後の未還元6価クロムのモル濃
度に対するシランカップリング剤のモル比(シランカッ
プリング剤/6価クロムイオンモル比)が塗布の際に0
.05〜0.3の範囲になるように、シランカップリン
グ剤を水系クロメート液に添加し混合する。
なお、クロメート液の調製方法は上記のように水系クロ
メート液にシリカゾルおよびシランカップリング剤を添
加する方法が好ましいが、この方法以外にも、リン酸溶
液にシリカゾルおよびシランカップリング剤を添加した
原液に、クロム酸水溶液を添加する方法でもよい。
シランカップリング剤としては特定するものではないが
、好ましいものとして下記の一般式[1]及び[2]で
示されるものを挙げることが出来る。
[11(YR)ml  5iXll [2]  Y−S i Xll 但しm+n=4且つnは1〜3 R・・・アルキル基 X・・・メトキシ基または エトキシ基 Y・・・ビニル基、 メルカプト基 グリシドキシ基または メタクリロキシ基 具体的には、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリメ
トキシシラン、γ−ジメルカプトプロピルトリメトキシ
シラン、γ−グリシドキシプロビルトリメトキシシラン
、γ−グリシドキシプロビルメチルジメトキシシラン、
γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−
メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、など
を挙げることができる。
6価クロムイオンに対するシランカップリング剤の添加
モル比が0.05未満ではクロメート皮膜の耐アルカリ
性向上効果が充分ではなく、逆に0.3以上ではクロメ
−上液の安定性が徐々に低下する傾向、すなわちクロメ
ート液中に3価クロムイオンが増大し、クロメート液の
調整と塗布・乾燥までの間にゲル化し易くなる傾向を示
す。より好ましくは、モル比で0.1〜0.2の範囲内
で混合することである。
前述のごとくシランカップリング剤を混合したクロメー
ト液は、例えばロールコータ−などで亜鉛系めっき鋼板
表面に塗布され次いで乾燥される。本発明では乾燥条件
を特定するものではないが、好ましくはめっき鋼板の板
温が60〜150℃で5〜10秒間乾燥してクロム付着
量として10〜150 m g / m ”のクロメー
ト皮膜を形成させる。ただし、水系クロメート液にシラ
ンカップリング剤を配合した後は混合液の液温を約35
℃好ましくは約25℃以下に維持する。クロム濃度が低
い場合には約1ケ月間充分に安定しているが、逆にクロ
ム濃度が高い場合には前記配合後1週間以内に塗布する
必要がある。
亜鉛系めっき鋼板のクロム付着量は特に限定されないが
、10g/m”未満では皮膜の耐食性、塗装後の耐食性
が不十分であり、150mg/m8超ではクロメート皮
膜のクロム付着量の制御が困難となり、又耐食性の向上
効果が飽和してそれ以上の効果が期待し難(かつクロメ
ート皮膜の一部が外力により除去され易くなるので塗膜
密着性低下の原因となるとともに溶接性が低下する。
尚、本発明において特定した水系クロメート液のpHは
特定するものではないが望ましくは1゜0〜3.0位で
ある。
〔作用〕
水系クロメート液にシリカゾルシランカップリング剤を
配合して亜鉛系めっき鋼板の表面に塗布して乾燥する過
程において、主として乾燥時の熱エネルギーにより水系
クロメート液中の3価、6価クロムイオン及びリン酸イ
オンの各成分がめつき表面と反応して次の(a)および
(b)にて各々表される無色皮膜と(C)にて表される
緑色系皮膜および(d)及び(e)で表される黄金色系
皮膜とがクロメート皮膜の形成成分となる。
(a)Zn (OH)a (b)Cr (OH)z (c)CrPO4・4Hg 0 (d)Zn0 ・3Zn (OH)z CrO−3Zn
  (OH)z  ・ Cry。
2Zn (OH)x  ・Crysなどで表されるクロ
ム酸亜鉛系化合物 (e)Cr (OH)s ・Cr (OH)・CrO4
(クロミッククロメート) 次に、シランカップリング剤について説明する。ここに
トリメトキシ基を有するシランカップリング剤を例にと
りこれをYRS 1 (OCH,)、で示すとこれは下式(1)に示されよう
な加水分解をする、すなわち、 (1)YRS i (OCHs )、+3Ha O→(
f)YRSi (OH)s +3CHs OH クロメート液の塗布後の加熱エネルギーによって例えば
、前記(e)のクロミッククロメートはさらにシリカゾ
ルのシラノール基と第1図で例示されるような縮合反応
を起こすと共に、さらに第2図で例示されるようにクロ
ミッククロメート及びシリカゾルのシラノール基はシラ
ンカップリング剤の加水分解成分(f)と架橋結合し、
またメタンノールはクロミッククロメート中の6価クロ
ムイオンを還元する。
かくして、クロミッククロメートとシランカップリング
剤の加水分解生成物と複雑な結合を行って編目状の高分
子構造対を形成するものと推察される。
従って、第1図および第2図で示される編目状高分子ク
ロム化合物の組織内に前述の(a)、(b)、(c)、
(d)の各成分が封鎖された状態又は前記高分子クロム
化合物と結合した状態で存在するものと推定される。こ
の様に形成された編目状分子構造を有するクロメート皮
膜はシラノール基の結合効果も加わって耐アルカリ性が
強い、すなわち、アルカリ洗浄によって皮膜中のクロム
が溶出し難い皮膜となる。しかも編目状分子構造は耐食
性の向上に寄与していると推定される。さらに、本皮膜
は有機高分子化合物を含有しないので眉間絶縁抵抗値が
比較的に低いため、耐溶接性も優れているのである。
以下に、本発明の効果をさらに具体的に説明するだめに
実施例を挙げ比較例と共に示す。
〔実施例〕
(1)クロメート塗布液の調製方法 第1表に示されるクロメート塗布No、Aは、まず無水
クロム酸200gを水500gで溶解し、この水溶液に
リン酸(75%水溶液)を86g1メタノールを18g
添加し80〜90℃で1時間加熱し3価クロムイオン/
6価クロムイオンの重量比が1.0になるよう還元し冷
却し、水を加えて全量をIKgの水系クロメート原液と
して調製とした。
次にこの水系クロメート原液を、全クロムイオン量が4
0g/lとなるように、水で希釈し、シリカゾル(日本
アエロジル製、アエロジル#200)を20 g / 
lとシランカップリング剤(東芝シリコーン製、γ−グ
リシドキシプロビルトリメトキシシラン)を9g/1m
加して、クロメート塗布液No、Aを調製した。以下、
クロメート塗布液No、B〜にはクロメート塗布液No
、Aと同様の手順で、第1表に示す組成になるよう調製
した。
(2)クロメート処理方法 このようにして調製されたクロメート塗布液は下記に示
すプロセスで電気亜鉛めっき鋼板及び電気亜鉛ニッケル
合金めっき鋼板の表面に塗布し、乾燥して得られたもの
を第2表に示した。
被処理鋼板(*1)−アルカリ脱脂(*2)−水洗−ロ
ール絞り→乾燥(風乾)→クロメート塗布−ロール絞り
→乾燥(本3) (*1)被処理鋼板は、両面電気亜鉛めっき鋼板(亜鉛
めっき量20g/m”/20 g/m” )及び、両面電気亜鉛ニッケル合金めっき鋼
板くめっき量20g/ m” /20g/m’ 、ニッケル11wt%含有)で
、そのサイズは200〜 300mm板厚0.8mmのオイリン グ材を使用した。
(*2)アルカリ脱脂は弱アルカリ性の脱脂剤(日本パ
ー力うイジング製・パルクリ ーン342)2%で、温度60℃、ス プレー30秒行った。
(*3)乾燥は、板温か100℃で乾燥時間を7秒とし
た。
(3)塗装板作成方法 クロメート処理鋼板はそのままの状態、又は下記(4)
(a)に記すアルカリ洗浄した後、焼付き型メラミンア
ルキッド塗料(大日本塗料製・プリコン700白)を塗
装し、140℃で20分間焼付乾燥して、塗装板(塗膜
厚25μm)を製作した。
(4)性能評価試験 (a)耐アルカリ性試験 クロメート処理鋼を下記条件でアルカリ洗浄し、その前
後におけるクロム付着量を蛍光Xllで測定(mg/m
”)L、耐アルカリ性として下式によって表示した。す
なわち%の値が小さい程耐アルカリ性が優れていること
を示し、0の値は本試験において全くアルカリに影響さ
れていないことを示す。
耐アルカリ性= ルカリ脱脂剤(日本パーカライジング製・パルクリーン
N364S)の2%水溶液で、温度60℃、2分間のス
プレー処理をした。
(b)耐食性 ■電気亜鉛めっき鋼板 アルカリ洗浄前後における試験片(サイズ70X150
mm)でJIS−Z−2371に規定された塩水噴霧試
験を150時間行い、試験片の全面積に対する白錆発生
状態から耐食性を評価した。
0:白錆発生面積率 0% ○:  同上   10%未満 △:  同上   lO%以上30%未濶×:  同上
   30%以上 ■電気亜鉛ニッケル合金めっき鋼板 アルカリ洗浄前後における試験片で、塩水噴霧4時間、
乾燥(60℃)2時間、湿潤(500%RH95%以上
)2時間を1サイクルとする複合腐食試験法により、5
0サイクル試験を実施し、試験片の全面積に対する赤錆
発生状態から耐食性を評価した。
0:赤錆発生面積率 0% ○:  同上   10%未満 △:  同上   10%以上30%未満×:  同上
   30%以上 (c)塗装板耐食性 塗膜に素地金属まで達するキズをカッターで入れ、塩水
噴霧試験を電気亜鉛めっき鋼板は200時間、電気亜鉛
ニッケル合金めっき鋼板は300時間実施した。実施後
粘着テープ(セロテープ)剥離を行い判定はキズからの
最大片側剥離中を測定した(単位mm)。
(d)塗膜密着性 ■ゴバン目試験 アルカリ洗浄することなく塗装された試験片に対し、1
mm平方のマス目を素地金属まで達するようにカッター
で切り込み、接着テープを試験片面に貼り付は急速に剥
がし、塗膜の剥離程度を観察した。
■エリクセン押出試験 アルカリ洗浄することなく塗装された試験片にだいし、
エリクセン押出機により6mm押出し、セロテープを貼
り付けて急速に剥がし、塗膜の剥離程度を観察した。上
記項目の塗膜密着性は塗膜の剥離程度によってつぎの4
段階に分けて評価した。
0:塗膜剥離 0% ○: 同上 10%未満 △: 同上 10%以上30%未満 ×: 同上 30%以上 (e)耐溶接性 電気亜鉛ニッケル合金メッキ鋼板について、スポット溶
接を以下の条件で連続的に行うと、徐々に溶接端子が劣
化し溶接性が悪くなるので、その劣化度により溶接性が
判断出来る。すなわち、打点100点毎に30X100
mmの別の試験片を溶接し、その試験片の引張強度が4
00kg維持できるまでの打点回数を記録した。
溶接面 :塗布面−無塗布面 加圧力 : 200kg 電流  :8.5kA 通電時間=10サイクル 電極  :R40(ラジアス型) 材質、クロム−銅 (以下余白) 比較例No、4 (クロメート塗布液工)はクロムイオ
ン重量比及びリン酸/全クロムイオン重量比が低いため
に、塗膜密着性が劣っている。
比較例No、5 (クロメート塗布液J)はシランカッ
プリング剤を含有しないために、アルカリ洗浄前の耐食
性、アルカリ洗浄前の塗装板耐食性を除くすべての性能
が劣っている。
比較例No、6 (クロメート塗布液K)はシランカッ
プリング剤を含有しないために、アルカリ洗浄前の耐食
性、アルカリ洗浄前の塗装板耐食性を除(すべての性能
が劣っている。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、亜鉛系めっき鋼板の表面
に耐アルカリ性、耐食性、塗装性(塗膜密着性及び塗装
後の耐食性)、ならびに耐溶接性の優れたクロメート皮
膜を形成させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はクロミッククロメートとシリカゾルが縮合反応
して生成した化合物を示す図、第2図はクロミッククロ
メート、シリカゾルおよびシランカップリングが縮合反
応して生成した化合物を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.6価クロムイオン3.5〜50.0g/lと、3価
    クロムイオン2.0〜40.0g/lと、リン酸イオン
    1.0〜100g/lと、全クロムイオンに対する重量
    比で0.1〜1.2のシリカゾルと、6価クロムイオン
    濃度に対するモル比で0.05〜0.3となるシランカ
    ップリング剤とからなり、3価/6価クロムイオン重量
    比が0.25〜1.5であり、さらに全クロムイオンに
    対するリン酸イオンの重量比が0.1〜1.2であるク
    ロメート液(但し、3価クロムおよび6価クロムイオン
    の量はシランカップリング剤配合前の値で示す)の亜鉛
    系めっき鋼板表面に塗布し、乾燥して、その表面にクロ
    ム付着量が10〜150mg/m^2のクロメート皮膜
    を形成させることを特徴とする亜鉛系めっき鋼板のクロ
    メート処理方法。
  2. 2.該水系クロメート液に含有するシランカップリング
    剤は下記一般式[1]および[2]で示されるものから
    選ばれた少なくとも1種である請求項1項記載の亜鉛系
    めっき鋼板のクロメート処理方法。 一般式[1](YR)_mSiX_n [2]Y_mSiX_n 但しm+n=4且つnは1〜3 R・・・アルキル基 X・・・メトキシ基または エトキシ基 Y・・・ビニル基、 メルカプト基 グリシドキシ基または メタクリロキシ基
  3. 3.クロメート液の亜鉛めっき鋼板へ塗布した後の乾燥
    を、該めっき鋼板の板御70〜200℃で5〜30秒間
    行う請求項1または2記載の亜鉛系めっき鋼板のクロメ
    ート処理方法。
JP2270131A 1990-10-08 1990-10-08 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法 Expired - Fee Related JP2628782B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2270131A JP2628782B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法
US08/039,155 US5366567A (en) 1990-10-08 1991-10-07 Method for chromating treatment of zinc coated steel
EP91918006A EP0553164B1 (en) 1990-10-08 1991-10-07 Method for chromating treatment of zinc coated steel
AU87200/91A AU8720091A (en) 1990-10-08 1991-10-07 Method for chromating treatment of zinc coated steel
DE69106385T DE69106385T2 (de) 1990-10-08 1991-10-07 Verfahren zur chromatierung von mit zink beschichtetem stahl.
PCT/US1991/007305 WO1992006225A1 (en) 1990-10-08 1991-10-07 Method for chromating treatment of zinc coated steel
KR1019910017594A KR100215591B1 (ko) 1990-10-08 1991-10-08 아연계 도금 강판의 크로메이트 처리 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2270131A JP2628782B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04147981A true JPH04147981A (ja) 1992-05-21
JP2628782B2 JP2628782B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=17481988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2270131A Expired - Fee Related JP2628782B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5366567A (ja)
EP (1) EP0553164B1 (ja)
JP (1) JP2628782B2 (ja)
KR (1) KR100215591B1 (ja)
AU (1) AU8720091A (ja)
DE (1) DE69106385T2 (ja)
WO (1) WO1992006225A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3278509B2 (ja) * 1993-10-21 2002-04-30 日本パーカライジング株式会社 亜鉛含有金属めっき鋼板の難溶性クロメート皮膜形成処理方法
JP3403263B2 (ja) * 1994-11-14 2003-05-06 臼井国際産業株式会社 加工性・耐食性の均一性に優れた耐熱・耐食性めっき鋼材
EP0776992A1 (en) * 1995-06-15 1997-06-04 Nippon Steel Corporation Surface-treated steel sheet having chemical conversion resin coating and process for producing the same
US5728203A (en) * 1995-10-26 1998-03-17 Lord Corporation Aqueous protective and adhesion promoting composition
US5891268A (en) * 1996-12-06 1999-04-06 Henkel Corporation High coating weight iron phosphating, compositions therefor, and use of the coating formed as a lubricant carrier
US6190464B1 (en) 1998-09-24 2001-02-20 Nisshin Steel Co., Ltd. Chromating solution and chromated metal sheet
FR2796655B1 (fr) * 1999-07-22 2001-10-19 Dacral Sa Procede et composition de traitement anti-corrosion d'un substrat metallique prealablement protege par une couche de revetement a base de zinc
KR20010048280A (ko) * 1999-11-26 2001-06-15 이구택 가공후 내식성 및 내연료성이 우수한 자동차 연료탱크용크로메이트 용액 및 이를 이용한 크로메이트 처리용융아연 도금강판의 제조방법
DE10162756A1 (de) * 2001-12-20 2003-07-10 Walter Hillebrand Gmbh & Co Schwarzpassivierungsverfahren
KR100544726B1 (ko) * 2001-12-26 2006-01-24 주식회사 포스코 우수한 내식성 및 도장성을 부여하는 강판 처리용액 및이를 이용한 강판표면처리방법
US10041176B2 (en) 2005-04-07 2018-08-07 Momentive Performance Materials Inc. No-rinse pretreatment methods and compositions
US20070179073A1 (en) * 2005-11-09 2007-08-02 Smith Kim R Detergent composition for removing polymerized food soils and method for cleaning polymerized food soils
ATE551441T1 (de) * 2006-02-14 2012-04-15 Henkel Ag & Co Kgaa Zusammensetzung und verfahren einer trivalenten dry-in-place korrosionsfesten chromiumbeschichtung zur verwendung auf metall- oberflächen
JP5690485B2 (ja) * 2006-05-10 2015-03-25 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA 金属表面に耐食被膜として用いられる改良された三価クロム含有組成物
ES2444406T3 (es) 2007-06-14 2014-02-24 Atotech Deutschland Gmbh Tratamiento anti-corrosión para capas de conversión
EP2281923A1 (de) 2009-07-03 2011-02-09 ATOTECH Deutschland GmbH Korrosionsschutzbehandlung für Oberflächen aus Zink und Zinklegierungen
CN103805981B (zh) * 2012-11-13 2017-05-31 比亚迪股份有限公司 一种镍钝化液及其制备方法和镍表面钝化的方法
US10156016B2 (en) 2013-03-15 2018-12-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Trivalent chromium-containing composition for aluminum and aluminum alloys
KR101560947B1 (ko) 2013-12-24 2015-10-15 주식회사 포스코 내식성 및 내흑변성이 우수한 표면처리 용액 및 이를 이용하여 표면처리된 Zn-Al-Mg 합금도금강판의 제조방법
KR101786358B1 (ko) 2016-06-14 2017-10-18 주식회사 포스코 강판표면처리용 용액 조성물, 이를 이용하여 표면처리된 아연계 도금강판, 및 그 제조방법
CA3131809A1 (en) * 2019-02-28 2020-09-03 Atotech Deutschland Gmbh Aqueous post treatment composition and method for corrosion protection

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283478A (ja) * 1985-10-09 1987-04-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 塗装密着性に優れたクロメ−ト処理鋼材
JPH01283382A (ja) * 1988-01-22 1989-11-14 Nkk Corp 耐黒変性、耐食性、耐指紋性およびアルカリ脱脂後のクロム固定率に優れた、クロメート処理電気亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JPH01312082A (ja) * 1988-06-10 1989-12-15 Kawasaki Steel Corp 耐食性および塗膜密着性に優れた有機被覆鋼板の製造方法
JPH0285372A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Sumitomo Metal Ind Ltd クロメート表面処理鋼板

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437567B2 (ja) * 1974-06-12 1979-11-15
JPS5822383A (ja) * 1981-08-03 1983-02-09 Nisshin Steel Co Ltd メツキ鋼板のクロメ−ト処理方法
JPS61584A (ja) * 1984-06-13 1986-01-06 Kawasaki Steel Corp 耐食性および塗装性に優れた亜鉛系めつき鋼板の特殊クロメ−ト処理法
JPS621882A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウム材用耐食親水性皮膜形成材
JPS6256580A (ja) * 1985-09-05 1987-03-12 Nippon Parkerizing Co Ltd 亜鉛系メツキ鋼板のクロメ−ト塗布液
JPH0784664B2 (ja) * 1986-10-17 1995-09-13 住友金属工業株式会社 亜鉛または亜鉛合金メツキ鋼材の表面処理方法
JPS63262477A (ja) * 1987-04-21 1988-10-28 Kansai Paint Co Ltd 金属防食用組成物
JP2879344B2 (ja) * 1989-04-07 1999-04-05 富山化学工業株式会社 3―ホルミルアミノ―7―メチルスルホニルアミノ―6―フェノキシ―4h―1―ベンゾピラン―4―オンまたはその塩を含有する抗炎症製剤
JPH07100873B2 (ja) * 1989-09-27 1995-11-01 日本パーカライジング株式会社 亜鉛系メッキ鋼板のクロメート塗布液
JPH0696778B2 (ja) * 1990-10-05 1994-11-30 新日本製鐵株式会社 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283478A (ja) * 1985-10-09 1987-04-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 塗装密着性に優れたクロメ−ト処理鋼材
JPH01283382A (ja) * 1988-01-22 1989-11-14 Nkk Corp 耐黒変性、耐食性、耐指紋性およびアルカリ脱脂後のクロム固定率に優れた、クロメート処理電気亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JPH01312082A (ja) * 1988-06-10 1989-12-15 Kawasaki Steel Corp 耐食性および塗膜密着性に優れた有機被覆鋼板の製造方法
JPH0285372A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Sumitomo Metal Ind Ltd クロメート表面処理鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
DE69106385T2 (de) 1995-07-27
DE69106385D1 (de) 1995-02-09
US5366567A (en) 1994-11-22
KR920008224A (ko) 1992-05-27
EP0553164B1 (en) 1994-12-28
KR100215591B1 (ko) 1999-08-16
EP0553164A1 (en) 1993-08-04
JP2628782B2 (ja) 1997-07-09
WO1992006225A1 (en) 1992-04-16
AU8720091A (en) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04147981A (ja) 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法
JPS6033192B2 (ja) 耐食性、塗料密着性、塗装耐食性のすぐれた複合被覆鋼板
JP5075321B2 (ja) 金属表面の水系処理薬剤
US5230750A (en) Chromating method of zinc-based plated steel sheet
JPH0873775A (ja) 耐指紋性、耐食性、塗装密着性にすぐれた皮膜形成用金属表面処理剤および処理方法
JP2013060647A (ja) 亜鉛系めっき鋼板用の表面処理液ならびに亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
KR20020006425A (ko) 무크롬 도료 조성물 및 도장금속판
JPH09241576A (ja) 金属材料用表面処理剤組成物および処理方法
KR930007389B1 (ko) 아연계도금강판의 크롬산염 처리방법
JP2968959B1 (ja) 表面処理金属板およびその製造方法
JP2010111898A (ja) 化成処理金属板およびその製造方法
JPH07118872A (ja) 亜鉛含有金属めっき鋼板の難溶性クロメート皮膜形成処理方法
JPH11140665A (ja) 端面耐食性に優れた塗装鋼板およびその製造方法
JP2623351B2 (ja) 耐食性クロムキレート被膜付きめっき鋼板の製造方法
JP3900070B2 (ja) 亜鉛系めっき鋼板のノンクロム処理
JPH01111884A (ja) 亜鉛系めっき鋼材の表面処理方法
JPH04143283A (ja) 亜鉛系めっき鋼板のクロメート処理方法
JPH07300683A (ja) 低温焼付性に優れたクロメート処理方法
JPH03146676A (ja) 耐吸湿汚れ性にすぐれるクロメート処理鋼板の製造方法
JP2925211B2 (ja) 亜鉛系めつき鋼板のクロメート処理方法
JPS59193278A (ja) 塗装下地用亜鉛−アルミニウム系複合溶融めつき鋼板
JPH03270931A (ja) 耐食性および溶接性に優れる有機複合被覆鋼板の製造方法
JPH10251865A (ja) 耐白錆性、塗料密着性、耐アルカリ脱脂性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH0466673A (ja) 耐食性クロムキレート被膜付きめっき鋼板の製造方法
JPH10176286A (ja) 電着塗装性に優れる有機複合被覆鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees