[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7514114B2 - ゲートウェイ装置、受信装置、データ通信システムおよびプログラム - Google Patents

ゲートウェイ装置、受信装置、データ通信システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7514114B2
JP7514114B2 JP2020094878A JP2020094878A JP7514114B2 JP 7514114 B2 JP7514114 B2 JP 7514114B2 JP 2020094878 A JP2020094878 A JP 2020094878A JP 2020094878 A JP2020094878 A JP 2020094878A JP 7514114 B2 JP7514114 B2 JP 7514114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port number
address
multicast group
receiving device
gateway device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020094878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021190865A (ja
Inventor
悠喜 山上
侑輝 河村
裕靖 永田
知也 楠
浩一郎 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2020094878A priority Critical patent/JP7514114B2/ja
Publication of JP2021190865A publication Critical patent/JP2021190865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7514114B2 publication Critical patent/JP7514114B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、ゲートウェイ装置、受信装置、データ通信システムおよびプログラムに関する。
4K映像および8K映像の衛星放送では、従来のデジタル放送で用いられてきたMPEG-2TSに代わり、MMT(MPEG Media Transport)方式が用いられている(非特許文献1参照)。MMT方式は、現在の地上デジタルテレビジョン方式に代わる新しい放送方式においても導入に向けた検討が進められている。MMT方式は、IP(Internet Protocol)ベースであるため、コンテンツは、放送波に限らず、CATVなどのクローズドネットワークを経由して各家庭に配信されることも検討されている。いずれの伝送路においても、コンテンツは、UDP(User Datagram Protocol)/IPマルチキャスト方式で伝送される。
一方、受信装置がマルチキャスト方式の信号を受信する、すなわち、マルチキャストグループに参加する操作を制御するプロトコルとして、IGMP(Internet Group Management Protocol)がある。IGMPでは、受信装置は、マルチキャストグループに参加する場合には、「IGMP Joinメッセージ」を上位ノード(送信サーバあるいはスイッチなど)に送信する。また、受信装置は、マルチキャストグループから離脱する場合には、「IGMP Leaveメッセージ」を上位ノードに送信する。こうすることで、マルチキャスト方式によるパケット(マルチキャストパケット)の受信装置への伝送およびマルチキャストパケットの伝送の停止といった制御が可能となる。なお、特許文献1には、サーバ装置から送信されたパケットを、中継ノードを介して、LAN(Local Area Network)上のクライアントに送信するデータ通信システムにおいて、中継ノードは、ユニキャスト方式によりパケットを送信し、LAN上のゲートウェイ装置が、マルチキャスト方式のパケットに変換して、LAN上のクライアントに送信する技術が記載されている。すなわち、特許文献1には、ユニキャスト方式のデータをマルチキャスト形式のデータに変換する技術が記載されている。
特許第3759527号公報
ARIB STD-B60、「デジタル放送におけるMMTによるメディアトランスポート方式」
放送波あるいはクローズドネットワークを介して受信したコンテンツのデータを宅内ネットワークに流し、宅内ネットワーク上のテレビあるいはスマートフォンなどの受信装置(以下、「視聴デバイス」と称する)でコンテンツを視聴するという視聴形態が検討されている。宅内ネットワークでは、無線LANが用いられることが多い。無線LANは、有線LANと比べてパケットロスが頻繁に発生する。ユニキャスト方式では、無線レイヤでの誤り訂正およびパケットの再送などの処理により、コンテンツのデータの伝送が可能となる。一方、マルチキャスト方式では、これらの処理が行われないため、上述した視聴形態において、各家庭に届いたマルチキャスト方式のデータをそのまま宅内ネットワークに流しても、視聴デバイスにおいて受信できないことがある。
本発明の目的は、上述した課題を解決し、マルチキャスト方式で伝送されたデータのより確実な受信を図ることができるゲートウェイ装置、受信装置、データ通信システムおよびプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係るゲートウェイ装置は、マルチキャスト方式で伝送されたデータを、ネットワークを介して接続された受信装置に中継するゲートウェイ装置であって、前記受信装置が参加するマルチキャストグループのアドレスと、前記マルチキャストグループのアドレスを宛先とするデータを受信するための第1のポートのポート番号である第1のポート番号と、前記第1のポートの代替となる第2のポートのポート番号である第2のポート番号とを対応付けて記憶する制御部と、前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号とを含む、前記マルチキャスト方式で伝送されたデータを受信すると、前記受信したデータに含まれる、前記マルチキャストグループのアドレスを前記受信装置のアドレスに付け替え、前記第1のポート番号を、前記第1のポート番号に対応付けられた前記第2のポート番号に付け替えたユニキャスト方式のデータに変換し、前記ネットワークを介して前記受信装置に送信する付替部と、を備える。
また、本発明に係るゲートウェイ装置において、記制御部は、前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号とを含む、前記マルチキャストグループへの参加を要求する参加要求メッセージを、前記ネットワークを介して前記受信装置から受信すると、前記第2のポート番号の通知を要求する通知要求メッセージを、前記ネットワークを介して前記受信装置に送信し、前記通知要求メッセージに応じて前記受信装置から送信されてきた、前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号と、前記第2のポート番号とを含む返答メッセージを受信すると、前記返答メッセージに含まれる前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号と、前記第2のポート番号とを対応付けて記憶することが好ましい。
また、本発明に係る受信装置は、マルチキャスト方式で伝送されたデータを受信するゲートウェイ装置とネットワークを介して接続された受信装置であって、前記受信装置が参加するマルチキャストグループのアドレスと、前記マルチキャストグループのアドレスを宛先とするデータを受信するための第1のポートのポート番号である第1のポート番号とを含む、前記マルチキャストグループへの参加を要求する参加要求メッセージを、前記ネットワークを介して前記ゲートウェイ装置に送信する制御部を備え、前記制御部は、前記第1のポートの代替となる第2のポートのポート番号である第2のポート番号の通知を要求する通知要求メッセージを、前記ネットワークを介して前記ゲートウェイ装置から受信すると、前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号と、前記第2のポート番号とを含む返答メッセージを、前記ネットワークを介して前記ゲートウェイ装置に送信する。
また、上記課題を解決するため、本発明に係るデータ通信システムは、マルチキャスト方式で伝送されたデータを受信するゲートウェイ装置と、前記ゲートウェイ装置とネットワークを介して接続された受信装置とを備え、前記ゲートウェイ装置は、前記受信装置が参加するマルチキャストグループのアドレスと、前記マルチキャストグループのアドレスを宛先とするデータを受信するための第1のポートのポート番号である第1のポート番号と、前記第1のポートの代替となる第2のポートのポート番号である第2のポート番号とを対応付けて記憶し、前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号とを含む、前記マルチキャスト方式で伝送されたデータを受信すると、前記受信したデータに含まれる、前記マルチキャストグループのアドレスを前記受信装置のアドレスに付け替え、前記第1のポート番号を、前記第1のポート番号に対応付けられた前記第2のポート番号に付け替えたユニキャスト方式のデータに変換し、前記ネットワークを介して前記受信装置に送信する。
また、本発明に係るデータ通信システムにおいて、前記受信装置は、前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号とを含む、前記マルチキャストグループへの参加を要求する参加要求メッセージを、前記ネットワークを介して前記ゲートウェイ装置に送信し、前記ゲートウェイ装置は、前記参加要求メッセージを前記受信装置から受信すると、前記第2のポート番号の通知を要求する通知要求メッセージを、前記ネットワークを介して前記受信装置に送信し、前記受信装置は、前記通知要求メッセージを受信すると、前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号と、前記第2のポート番号とを含む返答メッセージを、前記ネットワークを介して前記ゲートウェイ装置に送信し、前記ゲートウェイ装置は、前記返答メッセージを受信すると、前記返答メッセージに含まれる前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号と、前記第2のポート番号とを対応付けて記憶することが好ましい。
また、上記課題を解決するため、本発明に係るプログラムは、コンピュータを、上述したゲートウェイ装置として機能させる。
また、上記課題を解決するため、本発明に係るプログラムは、コンピュータを、上述した受信装置として機能させる。
本発明に係るゲートウェイ装置、受信装置、データ通信システムおよびプログラムによれば、マルチキャスト方式で伝送されたデータのより確実な受信を図ることができる。
本発明の一実施形態に係るデータ通信システムの構成例を示す図である。 図1に示すデータ通信システムの動作の一例を示すシーケンス図である。 図1に示すデータ通信システムにおけるマルチキャスト・ユニキャスト変換の一例を示す図である。 図1に示す視聴デバイスが送信する代替ポート返答メッセージの一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るデータ通信システム1の構成例を示す図である。
図1に示すように、本実施形態に係るデータ通信システム1は、ゲートウェイ装置10と、受信装置としての視聴デバイス20とを備える。視聴デバイス20は、ユーザの宅内に設置されたテレビ、スマートフォン、タブレット端末などの、コンテンツを視聴するための装置である。ゲートウェイ装置10と視聴デバイス20とは、無線LANなどの宅内ネットワークを介して接続される。
ゲートウェイ装置10は、視聴デバイス20が接続する宅内ネットワークの入り口に設けられる。ゲートウェイ装置10は、放送波あるいはCATVなどのクローズドネットワークを経由して、UDP/IPマルチキャスト方式で伝送されてきたコンテンツのデータ(以下、「UDP/IPマルチキャストパケット」と称する)を受信し、宅内ネットワークを介して接続された視聴デバイス20に中継する。具体的には、ゲートウェイ装置10は、受信したUDP/IPマルチキャストパケットをユニキャスト方式のパケット(以下、「UDP/IPユニキャストパケット」と称する)に変換(マルチキャスト・ユニキャスト変換)して、宅内ネットワークを介して視聴デバイス20に送信する。
視聴デバイス20は、ゲートウェイ装置10から宅内ネットワークを介して送信されてきたUDP/IPユニキャストパケットを受信し、コンテンツをユーザに提示する。
次に、ゲートウェイ装置10および視聴デバイス20の構成について、図1を参照して説明する。まず、ゲートウェイ装置10の構成について説明する。
図1に示すように、ゲートウェイ装置10は、制御部11と、付替部12とを備える。
制御部11は、詳細は後述するが、視聴デバイス20が参加するマルチキャストグループのIPアドレスIP(以下では、「マルチキャストグループアドレス」ということもある)と、IPアドレスIPを宛先とするデータを視聴デバイス20において受信するためのポートである宛先ポート(第1のポート)のポート番号である宛先ポート番号P(第1のポート番号)と、宛先ポートの代替となるポートである代替宛先ポート(第2のポート)のポート番号である代替宛先ポート番号P(第2のポート番号)とを対応付けて記憶する。制御部11は、後述する視聴デバイス20の制御部21と制御信号をやり取りすることで、マルチキャストグループのIPアドレスIPと、宛先ポート番号Pと、代替宛先ポート番号Pとの対応関係を取得する。制御部11は、記憶している対応関係に基づき、UDP/IPマルチキャストパケットに含まれる、マルチキャストグループのIPアドレスIPおよび宛先ポート番号Pの付け替えを指示する付替指示を付替部12に出力する。
付替部12は、視聴デバイス20が接続された宅内ネットワークの外部(放送波あるいはCATVなどのクローズドネットワーク)から送信されてきたUDP/IPマルチキャストパケットを受信する。UDP/IPマルチキャストパケットには、宛先アドレスとして、視聴デバイス20が参加するマルチキャストグループのIPアドレスIPが含まれ、また、IPアドレスIPを宛先とするデータを受信するための宛先ポートの宛先ポート番号Pが含まれる。
付替部12は、制御部11から出力された付替指示に従い、UDP/IPマルチキャストパケットに含まれる、IPアドレスIPを視聴デバイス20のIPアドレスに付け替え、宛先ポート番号Pを、宛先ポート番号Pに対応付けられた代替宛先ポート番号Pに付け替える。こうすることで、付替部12は、受信したUDP/IPマルチキャストパケットを、ユニキャスト形式のデータ(UDP/IPユニキャストパケット)に変換する。付替部12は、UDP/IPマルチキャストパケットを変換して生成したUDP/IPユニキャストパケットを、ユニキャスト方式により、宅内ネットワークを介して視聴デバイス20に送信する。
次に、視聴デバイス20の構成について説明する。
図1に示すように、視聴デバイス20は、制御部21と、デコーダ22と、提示部23とを備える。
制御部21は、ゲートウェイ装置10の制御部11と制御信号のやり取りを行い、視聴デバイス20が参加を希望するマルチキャストグループのIPアドレスIP、宛先ポート番号Pおよび代替宛先ポート番号Pをゲートウェイ装置10に通知する。マルチキャストグループのIPアドレスIPと、宛先ポート番号Pと、代替宛先ポート番号Pとが対応付けてゲートウェイ装置10で記憶されると、制御部21は、ゲートウェイ装置10から送信されるUDP/IPユニキャストパケットの受信および受信したUDP/IPユニキャストパケットに基づくコンテンツの提示を指示する受信・提示指示をデコーダ22に出力する。
デコーダ22は、制御部21から受信・提示指示が出力されると、ゲートウェイ装置10から宅内ネットワークを介して送信されてきたUDP/IPユニキャストパケットを受信する。デコーダ22は、受信したUDP/IPユニキャストパケットを復号し、コンテンツの映像・音声信号を取得して、提示部23に出力する。
提示部23は、デコーダ22から出力された映像・音声信号を再生し、コンテンツを提示する。
次に、ゲートウェイ装置10および視聴デバイス20の動作を、図2に示すシーケンス図を参照して説明する。以下では、放送局30からコンテンツのUDP/IPマルチキャストパケットが伝送され、そのコンテンツを視聴デバイス20で提示する例を用いて説明する。また、以下では、IPアドレスのプロトコルとしてIPv4を用いる場合を例として説明する。なお、IPv6を用いる場合には、MLD(Multicast Listener Discovery)というプロトコルを用いることができる。この場合、視聴デバイス20は、IGMP Joinメッセージの代わりにMLD Joinメッセージを送信し、IGMP Leaveメッセージの代わりにMLD Leaveメッセージを送信する点が異なるが、他の手順は、IPv4を用いる場合と同様である。
マルチキャストグループに参加する場合、視聴デバイス20の制御部21は、マルチキャストグループへの参加を要求する参加要求メッセージであるIGMP Joinメッセージをゲートウェイ装置10に送信する(ステップS101)。IGMP Joinメッセージには、参加を希望するマルチキャストグループのIPアドレスIPと、IPアドレスIPを宛先とするデータを受信する宛先ポートの宛先ポート番号Pとが含まれる。宛先ポート番号Pは伝送されるコンテンツに関連付けられたポート番号であり、コンテンツが配信されるマルチキャストグループのIPアドレスIPとともに、コンテンツの配信開始前あるいは配信開始時などに、放送局30から通知される。視聴デバイス20は、IGMP Joinメッセージをゲートウェイ装置10に送信すると、宛先ポートを開いて、UDPパケットを待ち受ける。なお、視聴デバイス20は、IGMP Joinメッセージを一定時間ごとに繰り返し送信する。
ゲートウェイ装置10の制御部11は、視聴デバイス20から送信されてきたIGMP Joinメッセージを受信する。視聴デバイス20が接続する宅内ネットワークがマルチキャスト方式に対応している場合、IGMPで定められた通常のシーケンスに従い、UDP/IPマルチキャストパケットが視聴デバイス20に中継され、視聴デバイス20において受信される。
宅内ネットワークがマルチキャスト方式に対応していない場合、制御部11は、IGMP Joinメッセージを受信すると、視聴デバイス20の宛先ポートに宛てて、UDP/IPユニキャストパケットで代替ポート要求メッセージを送信する(ステップS102)。代替ポート要求メッセージは、宛先ポートの代替となる代替宛先ポートのポート番号である代替宛先ポート番号Pの通知を要求するメッセージ(通知要求メッセージ)である。なお、制御部11は、視聴デバイス20が接続する宅内ネットワークがマルチキャスト方式に対応しているか否かを予め把握することができる。
視聴デバイス20の制御部21は、ゲートウェイ装置10から送信されてきた代替ポート要求メッセージを受信すると、空きポートの中から代替宛先ポートとするポートを選択し、代替ポート返答メッセージ(返答メッセージ)を、ゲートウェイ装置10に送信する(ステップS103)。代替ポート返答メッセージには、視聴デバイス20が参加を希望するマルチキャストグループのIPアドレスIPと、宛先ポート番号Pと、代替宛先ポートのポート番号である代替宛先ポート番号Pとを含む。代替ポート返答メッセージを送信すると、視聴デバイス20は、代替宛先ポートを開いて、UDP/IPユニキャストパケットを待ち受ける。
ゲートウェイ装置10の制御部11は、通知要求メッセージに応じて視聴デバイス20から送信されてきた代替ポート返答メッセージを受信すると、代替ポート返答メッセージに含まれる、マルチキャストグループのIPアドレスIPと、宛先ポート番号Pと、代替宛先ポート番号Pとを対応付けて記憶する(ステップS104)。制御部11は、マルチキャストグループのIPアドレスIPと、宛先ポート番号Pと、代替宛先ポート番号Pとの対応付けを記憶すると、付替指示を付替部12に出力する。
付替指示が制御部11から出力されると、付替部12は、放送局から送信されてきたUDP/IPマルチキャストパケットを受信する(ステップS105)。UDP/IPマルチキャストパケットは、マルチキャストグループのIPアドレスIPと、宛先ポート番号Pとを含む。
付替部12は、受信したUDP/IPマルチキャストパケットを、UDP/IPユニキャストパケットに変換する(ステップS106)。具体的には、UDP/IPマルチキャストパケットに含まれる、マルチキャストグループのIPアドレスIPを視聴デバイス20のIPアドレスに付け替え、宛先ポート番号Pを、受信したUDP/IPユニキャストパケットに含まれるマルチキャストグループのIPアドレスIPおよび宛先ポート番号Pに対応付けられた代替宛先ポート番号Pに付け替える。こうすることで、付替部12は、UDP/IPマルチキャストパケットを、UDP/IPユニキャストパケットに変換する。付替部12は、UDP/IPマルチキャストパケットを変換して生成したUDP/IPユニキャストパケットを、宅内ネットワークを介して視聴デバイス20に送信する(ステップS107)。上述したように、視聴デバイス20はIGMP Joinメッセージを一定時間ごとに繰り返し送信するが、ゲートウェイ装置10は、UDP/IPマルチキャストパケットをUDP/IPユニキャストパケットに変換して視聴デバイス20に送信する中継動作を開始すると、視聴デバイス20からIGMP Joinメッセージを受信しても、代替ポート要求メッセージを送信しない。
ゲートウェイ装置10は、マルチキャストグループからの離脱を要求するIGMP Leaveメッセージを視聴デバイス20から受信すると(ステップS108)、パケットの中継動作を終了する。すなわち、ゲートウェイ装置10は、IGMP Leaveメッセージを視聴デバイス20から受信するまで、上述したステップS105からステップS107の処理を繰り返し、UDP/IPマルチキャストパケットをUDP/IPユニキャストパケットに変換して、視聴デバイス20に送信する。
視聴デバイス20におけるコンテンツの視聴形態として、マルチキャストグループのIPアドレスIP(マルチキャストグループアドレス)だけが異なり、宛先ポート番号が同一である、複数のUDP/IPマルチキャストコンテンツ(IPフロー)を同時に視聴するという視聴形態がある。このような視聴形態としては、例えば、スポーツ中継において、放送波経由でカメラの映像が伝送され、ネットワーク(例えば、CATVなどのクローズドネットワーク)を介した通信経由で別のカメラの映像が伝送され、これらの映像を視聴デバイス20で同時に視聴するという視聴形態がある。
UDP/IPマルチキャストパケットを視聴デバイス20に中継する場合、UDP/IPマルチキャストパケットに含まれるマルチキャストグループのIPアドレスIPを、ユニキャストアドレス(視聴デバイス20のIPアドレス)に単純に書き換える方法もある。しかしながら、この方法では、上述した視聴形態において、マルチキャストグループアドレスだけが異なり、宛先ポート番号が同一であるIPフローを区別することができない。一方、本実施形態においては、IPフローごとに、宛先ポート番号を代替宛先ポート番号Pに付け替えることができるので、上述したような視聴形態でも、各IPフローを区別することができる。
以下では、代替ポート返答メッセージの具体例について、図3を参照して説明する。図3は、本実施形態に係るデータ通信システム1におけるマルチキャスト・ユニキャスト変換の例を示す図である。図3においては、放送局30から2種類のコンテンツ(コンテンツAおよびコンテンツB)が伝送され、視聴デバイス20において、コンテンツAとコンテンツBとをピクチャ・イン・ピクチャ(PinP)で提示する例を示している。コンテンツAは、放送波を経由して伝送されるコンテンツ(放送コンテンツ)であり、コンテンツBは、例えば、CATVなどのクローズドネットワークを経由して伝送される、コンテンツAに関連するコンテンツ(通信経由の関連コンテンツ)である。また、図3においては、視聴デバイス20のIPアドレスは、「192.168.0.2」であるとする。
図3に示すように、放送局30は、コンテンツAのデータとして、宛先アドレス「224.0.0.1」および宛先ポート番号「51216」を含むUDP/IPマルチキャストパケットを放送波経由で伝送する。また、放送局30は、コンテンツBのデータとして、宛先アドレス「224.0.0.2」および宛先ポート番号「51216」を含むUDP/IPマルチキャストパケットを通信経由で伝送する。宛先アドレス「224.0.0.1」は、コンテンツAを伝送するマルチキャストグループのIPアドレスIP(マルチキャストグループアドレス)であり、宛先アドレス「224.0.0.2」は、コンテンツBを伝送するマルチキャストグループのIPアドレスIPである。また、宛先ポート番号「51216」は、コンテンツAおよびコンテンツBに関連付けられたポート番号である。これらのマルチキャストグループのIPアドレスIPおよび宛先ポート番号は、コンテンツAおよびコンテンツBの配信開始時などに視聴デバイス20に通知される。
コンテンツAおよびコンテンツBを視聴する場合、すなわち、コンテンツAおよびコンテンツBが配信されるマルチキャストグループに参加する場合、視聴デバイス20は、参加するマルチキャストグループのIPアドレスIと、そのマルチキャストグループに送信されるUDP/IPマルチキャストパケットを受信するための宛先ポートの宛先ポート番号Pとを含むIGMP Joinメッセージをゲートウェイ装置10に送信する。図3の例では、視聴デバイス20は、コンテンツAのデータが配信されるマルチキャストグループのIPアドレスIP「224.0.0.1」と、コンテンツAに関連付けられた宛先ポートのポート番号「51216」とを含むIGMP Joinメッセージゲートウェイ装置10に送信する。また、視聴デバイス20は、コンテンツBのデータが配信されるマルチキャストグループのIPアドレスIP「224.0.0.2」と、コンテンツBに関連付けられた宛先ポートのポート番号「51216」とを含むIGMP Joinメッセージをゲートウェイ装置10に送信する。
ゲートウェイ装置10は、視聴デバイス20から送信されてきたIGMP Joinメッセージを受信すると、視聴デバイス20が接続する宅内ネットワークがマルチキャスト方式に対応していない場合、通知要求メッセージを視聴デバイス20に送信する。
視聴デバイス20は、通知要求メッセージを受信すると、空きポートの中から、コンテンツAのデータを受信するための代替宛先ポートおよびコンテンツBのデータを受信するため代替宛先ポートとを選択する。以下では、コンテンツAのデータを受信するための代替宛先ポートの代替宛先ポート番号Pは「50000」であり、コンテンツBのデータを受信するための代替宛先ポートの代替宛先ポート番号Pは「50001」であるとする。代替宛先ポートを選択すると、視聴デバイス20は、代替宛先ポート番号Pを通知する代替ポート返答メッセージをゲートウェイ装置10に送信する。
図3の例では、視聴デバイス20は、図4に示すように、コンテンツBのデータが配信されるマルチキャストグループのIPアドレスであるマルチキャストグループアドレス「224.0.0.1」と、コンテンツAに関連付けられた宛先ポート番号「51216」と、コンテンツAのデータを受信するための代替宛先ポートの代替宛先ポート番号「50000」とを含む、代替ポート返答メッセージをゲートウェイ装置10に送信する。また、視聴デバイス20は、図4に示すように、コンテンツBのデータが配信されるマルチキャストグループのIPアドレスであるマルチキャストグループアドレス「224.0.0.2」と、コンテンツBに関連付けられた宛先ポート番号「51216」と、コンテンツBのデータを受信するための代替宛先ポートの代替宛先ポート番号「50001」とを含む、代替ポート返答メッセージをゲートウェイ装置10に送信する。
ゲートウェイ装置10は、視聴デバイス20から送信されてきた代替ポート返答メッセージに含まれる、マルチキャストグループアドレスと、宛先ポート番号と、代替宛先ポート番号とを対応付けて記憶する。そして、ゲートウェイ装置10は、記憶している対応付けに基づき、コンテンツAのデータに含まれる、マルチキャストグループアドレス「224.0.0.1」を視聴デバイス20のIPアドレス「192.168.0.2」に付け替え、宛先ポート番号「51216」を代替宛先ポート番号「50000」に付け替えて、視聴デバイス20に送信する。なお、ゲートウェイ装置10は、視聴デバイス20からのJGMP Joinメッセージに含まれるソースアドレスを、視聴デバイス20のIPアドレスとして取得する。また、ゲートウェイ装置10は、コンテンツBのデータに含まれる、マルチキャストグループアドレス「224.0.0.2」を視聴デバイス20のIPアドレス「192.168.0.2」に付け替え、宛先ポート番号「51216」を代替宛先ポート番号「50001」に付け替えて、視聴デバイス20に送信する。
このように本実施形態においては、ゲートウェイ装置10は、マルチキャストグループのIPアドレスIPと、宛先ポート番号P(第1のポート番号)とを含む、マルチキャスト方式で伝送されたデータ(UDP/IPマルチキャストパケット)を受信すると、受信したデータに含まれる、マルチキャストグループのIPアドレスIPを受信装置である視聴デバイス20のIPアドレスに付け替え、宛先ポート番号Pを代替宛先ポート番号P(第2のポート番号)に付け替えたユニキャスト方式のデータ(UDP/IPユニキャストパケット)に変換し、受信装置に送信する。
マルチキャストグループのIPアドレスIPを視聴デバイス20のIPアドレスに付け替え、宛先ポート番号を代替宛先ポート番号Pに付け替えて生成したユニキャスト方式のデータを受信装置に送信することで、誤り訂正あるいは再送などの処理が可能となり、マルチキャスト方式で伝送されたデータの、受信装置である視聴デバイス20におけるより確実な受信を図ることができる。特に、マルチキャストグループが異なり、宛先ポート番号が同じである複数のIPフローについても、各フローを区別して、受信装置において受信することができる。
なお、上述した実施形態においては、宅内ネットワークに接続する視聴デバイス20が1つである例を示しているが、本発明はこれに限られるものではなく、宅内ネットワークに複数の視聴デバイス20が接続されていてもよい。この場合、ゲートウェイ装置10は、それぞれの視聴デバイス20からの要求に応じて、マルチキャスト方式で伝送されたデータの中継を行う。
なお、実施形態では特に触れていないが、コンピュータを、ゲートウェイ装置10または視聴デバイス20として機能させるプログラムが提供されてもよい。また、プログラムは、コンピュータ読取り可能媒体に記録されていてもよい。コンピュータ読取り可能媒体を用いれば、コンピュータにインストールすることが可能である。ここで、プログラムが記録されたコンピュータ読取り可能媒体は、非一過性の記録媒体であってもよい。非一過性の記録媒体は、特に限定されるものではないが、例えば、CD-ROM、DVD-ROMなどの記録媒体であってもよい。
あるいは、ゲートウェイ装置10および視聴デバイス20が行う各処理を実行するためのプログラムを記憶するメモリ、および、メモリに記憶されたプログラムを実行するプロセッサによって構成され、ゲートウェイ装置10または視聴デバイス20に搭載されるチップが提供されてもよい。
上述の実施形態は代表的な例として説明したが、本発明の趣旨および範囲内で、多くの変更および置換が可能であることは当業者に明らかである。したがって、本発明は、上述の実施形態によって制限するものと解するべきではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形および変更が可能である。例えば、実施形態の構成図に記載の複数の構成ブロックを1つに組み合わせたり、あるいは1つの構成ブロックを分割したりすることが可能である。
1 データ通信システム
10 ゲートウェイ装置
11 制御部
12 付替部
20 視聴デバイス(受信装置)
21 制御部
22 デコーダ
23 提示部
30 放送局

Claims (6)

  1. マルチキャスト方式で伝送されたデータを、ネットワークを介して接続された受信装置に中継するゲートウェイ装置であって、
    前記受信装置が参加するマルチキャストグループのアドレスと、前記マルチキャストグループのアドレスを宛先とするデータを受信するための第1のポートのポート番号である第1のポート番号と、前記第1のポートの代替となる第2のポートのポート番号である第2のポート番号とを対応付けて記憶する制御部と、
    前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号とを含む、前記マルチキャスト方式で伝送されたデータを受信すると、前記受信したデータに含まれる、前記マルチキャストグループのアドレスを前記受信装置のアドレスに付け替え、前記第1のポート番号を、前記第1のポート番号に対応付けられた前記第2のポート番号に付け替えたユニキャスト方式のデータに変換し、前記ネットワークを介して前記受信装置に送信する付替部と、を備え
    前記制御部は、
    前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号とを含む、前記マルチキャストグループへの参加を要求する参加要求メッセージを、前記ネットワークを介して前記受信装置から受信すると、前記第2のポート番号の通知を要求する通知要求メッセージを、前記ネットワークを介して前記受信装置に送信し、
    前記通知要求メッセージに応じて前記受信装置から送信されてきた、前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号と、前記第2のポート番号とを含む返答メッセージを受信すると、前記返答メッセージに含まれる前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号と、前記第2のポート番号とを対応付けて記憶するゲートウェイ装置。
  2. マルチキャスト方式で伝送されたデータを受信するゲートウェイ装置とネットワークを介して接続された受信装置であって、
    前記受信装置が参加するマルチキャストグループのアドレスと、前記マルチキャストグループのアドレスを宛先とするデータを受信するための第1のポートのポート番号である第1のポート番号とを含む、前記マルチキャストグループへの参加を要求する参加要求メッセージを、前記ネットワークを介して前記ゲートウェイ装置に送信する制御部を備え、
    前記制御部は、前記第1のポートの代替となる第2のポートのポート番号である第2のポート番号の通知を要求する通知要求メッセージを、前記ネットワークを介して前記ゲートウェイ装置から受信すると、前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号と、前記第2のポート番号とを含む返答メッセージを、前記ネットワークを介して前記ゲートウェイ装置に送信する、受信装置。
  3. マルチキャスト方式で伝送されたデータを受信するゲートウェイ装置と、前記ゲートウ
    ェイ装置とネットワークを介して接続された受信装置とを備え、
    前記ゲートウェイ装置は、
    前記受信装置が参加するマルチキャストグループのアドレスと、前記マルチキャストグループのアドレスを宛先とするデータを受信するための第1のポートのポート番号である第1のポート番号と、前記第1のポートの代替となる第2のポートのポート番号である第2のポート番号とを対応付けて記憶し、
    前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号とを含む、前記マルチキャスト方式で伝送されたデータを受信すると、前記受信したデータに含まれる、前記マルチキャストグループのアドレスを前記受信装置のアドレスに付け替え、前記第1のポート番号を、前記第1のポート番号に対応付けられた前記第2のポート番号に付け替えたユニキャスト方式のデータに変換し、前記ネットワークを介して前記受信装置に送信し、
    前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号とを含む、前記マルチキャストグループへの参加を要求する参加要求メッセージを、前記ネットワークを介して前記受信装置から受信すると、前記第2のポート番号の通知を要求する通知要求メッセージを、前記ネットワークを介して前記受信装置に送信し、
    前記通知要求メッセージに応じて前記受信装置から送信されてきた、前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号と、前記第2のポート番号とを含む返答メッセージを受信すると、前記返答メッセージに含まれる前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号と、前記第2のポート番号とを対応付けて記憶する、データ通信システム。
  4. 請求項に記載のデータ通信システムにおいて、
    前記受信装置は、前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号とを含む、前記マルチキャストグループへの参加を要求する参加要求メッセージを、前記ネットワークを介して前記ゲートウェイ装置に送信し、
    前記ゲートウェイ装置は、前記参加要求メッセージを前記受信装置から受信すると、前記第2のポート番号の通知を要求する通知要求メッセージを、前記ネットワークを介して前記受信装置に送信し、
    前記受信装置は、前記通知要求メッセージを受信すると、前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号と、前記第2のポート番号とを含む返答メッセージを、前記ネットワークを介して前記ゲートウェイ装置に送信し、
    前記ゲートウェイ装置は、前記返答メッセージを受信すると、前記返答メッセージに含まれる前記マルチキャストグループのアドレスと、前記第1のポート番号と、前記第2のポート番号とを対応付けて記憶する、データ通信システム。
  5. コンピュータを、請求項1に記載のゲートウェイ装置として機能させるための
    プログラム。
  6. コンピュータを、請求項に記載の受信装置として機能させるためのプログラム。
JP2020094878A 2020-05-29 2020-05-29 ゲートウェイ装置、受信装置、データ通信システムおよびプログラム Active JP7514114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020094878A JP7514114B2 (ja) 2020-05-29 2020-05-29 ゲートウェイ装置、受信装置、データ通信システムおよびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020094878A JP7514114B2 (ja) 2020-05-29 2020-05-29 ゲートウェイ装置、受信装置、データ通信システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021190865A JP2021190865A (ja) 2021-12-13
JP7514114B2 true JP7514114B2 (ja) 2024-07-10

Family

ID=78847632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020094878A Active JP7514114B2 (ja) 2020-05-29 2020-05-29 ゲートウェイ装置、受信装置、データ通信システムおよびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7514114B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004363897A (ja) 2003-06-04 2004-12-24 Nec Corp Ipマルチキャスト配信システム、ストリーミングデータ配信方法、及びそのプログラム
JP2006237828A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Ntt Docomo Inc データ配信システム、中継装置、データ配信方法
JP2006270590A (ja) 2005-03-24 2006-10-05 Fujitsu Ltd トランスコーダおよびパケット変換装置
JP2018207268A (ja) 2017-06-02 2018-12-27 日本放送協会 データ配信装置及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004363897A (ja) 2003-06-04 2004-12-24 Nec Corp Ipマルチキャスト配信システム、ストリーミングデータ配信方法、及びそのプログラム
JP2006237828A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Ntt Docomo Inc データ配信システム、中継装置、データ配信方法
JP2006270590A (ja) 2005-03-24 2006-10-05 Fujitsu Ltd トランスコーダおよびパケット変換装置
JP2018207268A (ja) 2017-06-02 2018-12-27 日本放送協会 データ配信装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021190865A (ja) 2021-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9288263B2 (en) Two tier multiple sliding window mechanism for multidestination media applications
JP4888263B2 (ja) 受信装置、受信方法およびコンピュータプログラム
US6584082B1 (en) Apparatus, method and article of manufacture for transmitting data over a satellite
JP4955699B2 (ja) デジタルテレビサービスの送信方法、対応するゲートウェイおよびネットワーク
US20130114597A1 (en) Proxy server, relay method, communication system, relay control program, and recording medium
US20100329172A1 (en) Delivery of Multicast Data
WO2017185212A1 (zh) 一种组播时延诊断方法及装置
US20120320757A1 (en) Method and Node in an Internet Protocol Television (IPTV) Network
WO2022017432A1 (zh) 组播报文的发送方法、装置和系统
JP2010161550A (ja) 映像コンテンツ受信装置、および映像コンテンツ受信方法
JP7514114B2 (ja) ゲートウェイ装置、受信装置、データ通信システムおよびプログラム
JP7481957B2 (ja) ゲートウェイ装置およびプログラム
JP2011010208A (ja) 無線区間におけるマルチキャスト転送方式
WO2009140909A1 (zh) 强制组播的方法和系统、以及路由设备、终端设备
KR20060081884A (ko) 서버에 의해 고유한 송신 어드레스를 구성하는 방법 및이러한 방법을 사용하는 서버
US20170019353A1 (en) Two tier multiple sliding window mechanism for multidestination media applications
JP2008294663A (ja) 受信装置、受信方法、プログラム、およびデータストリーム送受信システム
EP3588847A1 (en) Multicast signal transmitting and receiving method and device
EP3595254A1 (en) Multicast signal transmission/reception method and device
JP7401097B2 (ja) Ip放送システム、ipゲートウェイ装置、管理ノード装置、クライアント装置及び方法
JP2008263489A (ja) マルチキャスト配信装置およびマルチキャスト受信装置
JP7516309B2 (ja) コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法
JPWO2018180572A1 (ja) 情報処理装置、受信装置、及び情報処理方法
JP2001197472A (ja) ケーブルテレビネットワークを用いた伝送装置
KR20090023937A (ko) 인터넷 프로토콜 텔레비전 터널링 서비스 시스템 및 그방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7514114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150