JP7513946B1 - 溶接継手 - Google Patents
溶接継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7513946B1 JP7513946B1 JP2024522409A JP2024522409A JP7513946B1 JP 7513946 B1 JP7513946 B1 JP 7513946B1 JP 2024522409 A JP2024522409 A JP 2024522409A JP 2024522409 A JP2024522409 A JP 2024522409A JP 7513946 B1 JP7513946 B1 JP 7513946B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- plating layer
- element group
- mass
- steel plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 323
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 296
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 296
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 102
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims abstract description 68
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 48
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 45
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 12
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000001336 glow discharge atomic emission spectroscopy Methods 0.000 claims description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 52
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 52
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 234
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 57
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 description 45
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 32
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 32
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 27
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 24
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 23
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 20
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 18
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 17
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 16
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 11
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 9
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 9
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 9
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 9
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910018134 Al-Mg Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910018467 Al—Mg Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910017706 MgZn Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 4
- 238000001095 inductively coupled plasma mass spectrometry Methods 0.000 description 4
- 238000002354 inductively-coupled plasma atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 4
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 4
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N Acetylene Chemical compound C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N picric acid Chemical compound OC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014460 Ca-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015372 FeAl Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019018 Mg 2 Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019021 Mg 2 Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008455 Si—Ca Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002065 alloy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQBJFLXHQFMQRP-UHFFFAOYSA-K calcium;zinc;phosphate Chemical compound [Ca+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O IQBJFLXHQFMQRP-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000010288 cold spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004851 dishwashing Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical class C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPSYWNLKRDURMG-UHFFFAOYSA-L hydron;manganese(2+);phosphate Chemical compound [Mn+2].OP([O-])([O-])=O CPSYWNLKRDURMG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005493 welding type Methods 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/02—Seam welding; Backing means; Inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/23—Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C18/00—Alloys based on zinc
- C22C18/04—Alloys based on zinc with aluminium as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
- C22C21/10—Alloys based on aluminium with zinc as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/06—Zinc or cadmium or alloys based thereon
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Abstract
Description
かかる知見に基づき完成された本発明の要旨は、以下の通りである。
[元素群A]:Si:0%超10.00%以下、及び、Ca:0%超4.00%以下からなる群より選択される1種又は2種
[元素群B]:Sb:0%超0.5000%以下、Pb:0%超0.5000%以下、及び、Sr:0%超0.5000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群C]:Cu:0%超1.0000%以下、Ti:0%超1.0000%以下、Cr:0%超1.0000%以下、Nb:0%超1.0000%以下、Ni:0%超1.0000%以下、Mn:0%超1.0000%以下、Mo:0%超1.0000%以下、Co:0%超1.0000%以下、及び、V:0%超1.0000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群D]:Sn:0%超1.0000%以下、In:0%超1.0000%以下、及び、Bi:0%超1.0000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群E]:Zr:0%超1.0000%以下、Ag:0%超1.0000%以下、及び、Li:0%超1.0000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群F]:La:0%超0.5000%以下、Ce:0%超0.5000%以下、及び、Y:0%超0.5000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群G]:B:0%超0.5000%以下
(2)前記元素群Aを含有する化学組成を有する、(1)に記載の溶接継手。
(3)前記元素群Bを含有する化学組成を有する、(1)に記載の溶接継手。
(4)前記元素群Cを含有する化学組成を有する、(1)に記載の溶接継手。
(5)前記元素群Dを含有する化学組成を有する、(1)に記載の溶接継手。
(6)前記元素群Eを含有する化学組成を有する、(1)に記載の溶接継手。
(7)前記元素群Fを含有する化学組成を有する、(1)に記載の溶接継手。
(8)前記元素群Gを含有する化学組成を有する、(1)に記載の溶接継手。
(9)前記めっき層は、Al:18.00~50.00質量%、Mg:6.00~15.00質量%含有し、かつ、元素群Aとして、Ca:0.05~4.00質量%含有する、(1)~(8)の何れか1つに記載の溶接継手。
(10)前記非熱影響部の前記地鉄における、グロー放電発光分光法による炭素分布に関する深さプロファイルに基づき算出されるC濃度について、当該C濃度が0.05質量%以下となる深さが、前記地鉄と前記めっき層との界面から10μm以上である、(1)~(8)の何れか1つに記載の溶接継手。
(11)前記非熱影響部の前記地鉄における、グロー放電発光分光法による炭素分布に関する深さプロファイルに基づき算出されるC濃度について、当該C濃度が0.05質量%以下となる深さが、前記地鉄と前記めっき層との界面から10μm以上である、(9)に記載の溶接継手。
(12)前記第1鋼板又は前記第2鋼板の少なくとも何れかの引張強度は、780MPa以上である、(1)~(8)の何れか1つに記載の溶接継手。
(13)前記第1鋼板又は前記第2鋼板の少なくとも何れかの引張強度は、780MPa以上である、(9)に記載の溶接継手。
(14)前記第1鋼板又は前記第2鋼板の少なくとも何れかの引張強度は、780MPa以上である、(10)に記載の溶接継手。
(15)前記第1鋼板又は前記第2鋼板の少なくとも何れかの引張強度は、780MPa以上である、(11)に記載の溶接継手。
(16)前記距離は、500μm以下である、(1)に記載の溶接継手。
(17)前記距離は、100μm以下である、(1)に記載の溶接継手。
まず、図1を参照しながら、本発明の実施形態に係る溶接継手の全体的な構成について説明する。図1は、本実施形態に係る溶接継手の構造の一例を模式的に示した説明図である。
続いて、本実施形態に係る溶接継手1のうち、溶接による熱影響が無い部位の構成について、詳細に説明する。
以下の説明において、溶接継手1のうち溶接による熱影響が無い部位(換言すれば、溶接ビード部30及び熱影響部40ではない部位)を、「非熱影響部」と称することとする。図1に示したような溶接継手1では、止端Tを起点として、溶接ビード部30の延伸方向(図1におけるY軸方向)に対して直交し、かつ、溶接ビード部30から離れる方向(図1におけるX軸方向)に、非熱影響部が存在していると考えることができる。例えば、図1において破線で囲った領域R1、R1’は、溶接ビード部30からある程度離隔した位置(例えば、X軸方向に止端Tから溶接ビード部30の反対側に向かって5mm以上離れた位置)に存在していることから、明らかに非熱影響部と考えることができる。
本実施形態に係る溶接継手1において、素材鋼板の基材に対応する地鉄101の寸法、成分、組織、機械的特性は、特に限定されるものではない。例えば、溶接継手1に求められる機械的強度(例えば、引張強度)等に応じて、各種の鋼板が地鉄101として用いられ得る。このような鋼板として、例えば、各種のAlキルド鋼、Ti、Nb等を含有させた極低炭素鋼、極低炭素鋼にP、Si、Mn等の強化元素を更に含有させた高強度鋼、その他各種の成分(Cr、N、Cu、B、Ni、Mg、Ca、V、Co、Zn、As、Y、Zr、Mo、Sn、Sb、Ta、W、Pb、Bi、REM等)を含有した種々の鋼板等を挙げることができる。
めっき層103は、図2に模式的に示したように、例えば、非熱影響部における地鉄101上に設けられている。かかるめっき層103は、溶接継手1の素材としてのめっき鋼板が有しているめっき層に由来している。
以下では、まず、かかるめっき層103の化学組成について、詳細に説明する。
本実施形態に係るめっき層103の化学組成は、ある態様によれば、質量%で、Al:10.00~70.00%、Mg:3.00~20.00%、Fe:0.01~15.00を含有し、残部が、5.0000質量%以上のZnと、不純物とからなる化学組成を有する。つまり、本実施形態に係るめっき層103の化学組成において、Al、Mg、Feの含有量が上記の範囲内で、かつ、これら含有量の合計が95.0000質量%以下であり、残部は、5.0000質量%以上のZnと、不純物である。
[元素群B]:Sb:0%超0.5000%以下、Pb:0%超0.5000%以下、及び、Sr:0%超0.5000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群C]:Cu:0%超1.0000%以下、Ti:0%超1.0000%以下、Cr:0%超1.0000%以下、Nb:0%超1.0000%以下、Ni:0%超1.0000%以下、Mn:0%超1.0000%以下、Mo:0%超1.0000%以下、Co:0%超1.0000%以下、及び、V:0%超1.0000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群D]:Sn:0%超1.0000%以下、In:0%超1.0000%以下、及び、Bi:0%超1.0000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群E]:Zr:0%超1.0000%以下、Ag:0%超1.0000%以下、及び、Li:0%超1.0000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群F]:La:0%超0.5000%以下、Ce:0%超0.5000%以下、及び、Y:0%超0.5000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群G]:B:0%超0.5000%以下
Alは、本実施形態に係るめっき層103の主たる金属組織(Zn-Al-Mg系金属組織)を構成するために必要な元素であり、めっき鋼板として、熱影響部となる部位の耐食性、及び、非熱影響部となる部位の耐食性を確保するうえで、一定以上含有される。めっき層103におけるAl含有量が10.00質量%未満である場合には、上記のような熱影響部及び非熱影響部となる部位の耐食性を担保することができない。これは、Al含有量が不足すると、溶接時のめっき層と地鉄との合金化反応を制御することが不可能となり、結果として腐食しやすいη―Zn相の形成量が増加するためである。そのため、本実施形態に係るめっき層103において、Al含有量は、10.00質量%以上である。Al含有量は、好ましくは18.00質量%以上であり、より好ましくは30.00質量%以上である。Al含有量が、上記のような範囲となることで、めっき鋼板としての耐食性を担保することが可能となる。
Mgは、耐食性向上元素であるとともに、本実施形態に係るめっき層103の主たる金属組織(Zn-Al-Mg系金属組織)を構成するために必要な元素であり、めっき鋼板として、熱影響部となる部位の耐食性、及び、非熱影響部となる部位の耐食性を確保するうえで、一定以上含有される。そのため、溶接部においても十分な耐食性を得るために、本実施形態に係るめっき層103において、Mg含有量は、3.00質量%以上である。Mg含有量は、好ましくは6.00質量%以上であり、より好ましくは9.00質量%以上である。Mg含有量が、上記のような範囲となることで、めっき鋼板としての耐食性を担保することが可能となる。
めっき層103には、基材である地鉄101から、鋼板を構成する元素が混入することがある。特に、溶融めっき法では、地鉄101とめっき層103との間での固液反応による元素の相互拡散によって、地鉄101を構成する元素がめっき層103へ混入し易くなる。このような元素の混入により、めっき層103中には、一定量のFeが含有され、その含有量は、0.01質量%以上となることが一般的である。上記相互拡散が促進されれば、地鉄101とめっき層103との密着性が向上する。地鉄101とめっき層103との密着性の向上という観点からは、めっき層103中のFe含有量は、0.20質量%以上であることが好ましい。
Znは、本実施形態に係るめっき層103の主たる金属組織(Zn-Al-Mg系金属組織)を構成するために必要な元素であり、めっき鋼板の耐食性を向上させるために重要な元素である。また、めっき層103が上記Al、Mg、Feを上記の範囲内で含有し、更に、5.00質量%以上のZnを含有することで、めっき鋼板に求められる耐食性を確保することが可能となる。
本実施形態に係るめっき層103の別の態様において、めっき層103が含有しうる元素群Aについて説明する。以下に示す元素群Aの少なくとも何れかの元素は、残部のZnの一部に換えて、めっき層103中に含有されうる元素である。
[元素群A]:Si:0%超10.00%以下、及び、Ca:0%超4.00%以下からなる群より選択される1種又は2種
本実施形態に係るめっき層103においてSiを含有しない場合も考えうるため、その含有量の下限は、0質量%である。一方、Siは、めっき層103と地鉄101の界面に形成するFe-Al系金属組織の過剰な成長を抑制し、めっき層と地鉄の密着性を更に向上させることが可能な元素である。めっき層103中にSiを含有させる場合、Fe-Al系金属組織の過剰な成長を抑制するために、Siの含有量は、0.05質量%以上が好ましく、0.20質量%以上がより好ましい。
本実施形態に係るめっき層103においてCaを含有しない場合も考えうるため、その含有量の下限は、0質量%である。一方、Caは、めっき層103中に含有されると、Al及びZnと金属間化合物を形成する。更に、めっき層103中にCaと共にSiが含有される場合、CaはSiと金属間化合物を形成する。これらの金属間化合物は、融点が高く、安定な構造であるため、めっき鋼板の溶接時の液体金属脆化割れ(Liquid Metal Embrittlement:LME)を更に抑制することが可能となる。めっき層103中にCaを含有させる場合、かかる溶接時のLMEの抑制効果は、Ca含有量を0.01質量%以上とすることで発現される。めっき層103中におけるCa含有量は、より好ましくは0.05質量%以上である。
続いて、本実施形態に係るめっき層103の別の態様において、めっき層103が含有しうる元素群Bについて説明する。以下に示す元素群Bの少なくとも何れかの元素は、残部のZnの一部に換えて、めっき層103中に含有されうる元素である。
[元素群B]:Sb:0%超0.5000%以下、Pb:0%超0.5000%以下、及び、Sr:0%超0.5000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[Pb:0~0.5000質量%]
[Sr:0~0.5000質量%]
本実施形態に係るめっき層103においてSb、Pb、Srを含有しない場合も考えうるため、これら元素の含有量の下限は、0質量%である。一方、Sb、Pb、Srの少なくとも何れかがめっき層103中に含有されると、めっき層103の表面にスパングルが形成されて、金属光沢の向上を図ることが可能となる。そのため、めっき鋼板の更なる意匠性向上という観点から、Sb、Pb、Srの少なくとも何れかがめっき層103中に含有されることが好ましい。かかる意匠性向上効果は、Sb、Pb、Srの少なくとも何れかの含有量が0.0500質量%以上となった場合に発現される。そのため、Sb、Pb、Srの少なくとも何れかをめっき層103に含有させる場合には、これら元素の含有量は、それぞれ独立に、0.0500質量%以上とされることが好ましい。
続いて、本実施形態に係るめっき層103の別の態様において、めっき層103が含有しうる元素群Cについて説明する。以下に示す元素群Cの少なくとも何れかの元素は、残部のZnの一部に換えて、めっき層103中に含有されうる元素である。
[元素群C]:Cu:0%超1.0000%以下、Ti:0%超1.0000%以下、Cr:0%超1.0000%以下、Nb:0%超1.0000%以下、Ni:0%超1.0000%以下、Mn:0%超1.0000%以下、Mo:0%超1.0000%以下、Co:0%超1.0000%以下、及び、V:0%超1.0000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[Ti:0~1.0000質量%]
[Cr:0~1.0000質量%]
[Nb:0~1.0000質量%]
[Ni:0~1.0000質量%]
[Mn:0~1.0000質量%]
[Co:0~1.0000質量%]
[V :0~1.0000質量%]
本実施形態に係るめっき層103においてCu、Ti、Cr、Nb、Ni、Mn、Co、Vを含有しない場合も考えうるため、これら元素の含有量の下限は、0質量%である。一方、Cu、Ti、Cr、Nb、Ni、Mn、Co、Vの少なくとも何れかがめっき層103中に含有されると、かかるめっき鋼板を溶接した際に、これら元素が、溶接によって生成されるFe-Al系金属組織に取り込まれ、形成される溶接部の耐食性を更に向上させることが可能となる。かかる溶接部耐食性の向上効果は、めっき層103中のCu、Ti、Cr、Nb、Ni、Mn、Co、Vの少なくとも何れかの含有量が0.0050質量%以上となった場合に発現される。そのため、Cu、Ti、Cr、Nb、Ni、Mn、Co、Vの少なくとも何れかをめっき層103中に含有させる場合には、これら元素の含有量は、それぞれ独立に、0.0050質量%以上とされることが好ましい。
本実施形態に係るめっき層103においてMoを含有しない場合も考えうるため、その含有量の下限は、0質量%である。一方、Moがめっき層103中に含有されると、耐食性を向上させることが可能となる。かかる耐食性の向上効果は、Moの含有量が0.0100質量%以上となった場合に発現される。そのため、Moを含有させる場合には、その含有量は、0.0100質量%以上とすることが好ましい。
続いて、本実施形態に係るめっき層103の別の態様において、めっき層103が含有しうる元素群Dについて説明する。以下に示す元素群Dの元素は、残部のZnの一部に換えて、めっき層103中に含有されうる元素である。
[元素群D]:Sn:0%超1.0000%以下、In:0%超1.0000%以下、及び、Bi:0%超1.0000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[In:0~1.0000質量%]
[Bi :0~1.0000質量%]
本実施形態に係るめっき層103においてSn、In、Biを含有しない場合も考えうるため、その含有量の下限は、0質量%である。Sn、In、Biは、めっき層103が腐食環境に置かれた場合にMg溶出速度を上昇させる元素である。Mgの溶出速度が上昇すると、地鉄101が露出した部分にMgイオンが供給され、耐食性が向上する。かかる観点から、Sn、In、Biを含有させる場合には、Sn、In、Biの含有量を、それぞれ独立に、0.0050質量%以上とすることが好ましい。
続いて、本実施形態に係るめっき層103の別の態様において、めっき層103が含有しうる元素群Eについて説明する。以下に示す元素群Eの少なくとも何れかの元素は、残部のZnの一部に換えて、めっき層103中に含有されうる元素である。
[元素群E]:Zr:0%超1.0000%以下、Ag:0%超1.0000%以下、及び、Li:0%超1.0000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[Ag:0~1.0000質量%]
[Li:0~1.0000質量%]
本実施形態に係るめっき層103においてZr、Ag、Liを含有しない場合も考えうるため、これら元素の含有量の下限は、0質量%である。一方、Zr、Ag、Liの少なくとも何れかがめっき層103中に含有されると、めっき操業性を更に向上させることが可能となる。かかるめっき性の向上効果は、めっき層103中のZr、Ag、Liの少なくとも何れかの含有量が0.0100質量%以上となった場合に発現される。そのため、Zr、Ag、Liのすくなくとも何れかを含有させる場合には、これら元素の含有量は、それぞれ独立に、0.0100質量%以上とされることが好ましい。
続いて、本実施形態に係るめっき層103の別の態様において、めっき層103が含有しうる元素群Fについて説明する。以下に示す元素群Fの少なくとも何れかの元素は、残部のZnの一部に換えて、めっき層103中に含有されうる元素である。
[元素群F]:La:0%超0.5000%以下、Ce:0%超0.5000%以下、及び、Y:0%超0.5000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[Ce:0~0.5000質量%]
[Y :0~0.5000質量%]
本実施形態に係るめっき層103においてLa、Ce、Yを含有しない場合も考えうるため、これら元素の含有量の下限は、0質量%である。一方、La、Ce、Yは、Caとほぼ同等の効果を発現する元素であり、溶接時のブローホール形成をより抑制する。これは、各元素の原子半径がCaの原子半径と近いことに起因する。これらの元素がめっき層103中に含有されると、Ca位置に置換する。そのため、これらの元素は、EDS(Energy Dispersive X-ray Spectroscopy)においてCaと同位置に検出される。
続いて、本実施形態に係るめっき層103の別の態様において、めっき層103が含有しうる元素群Gについて説明する。以下に示す元素群Gの元素は、残部のZnの一部に換えて、めっき層103中に含有されうる元素である。
[元素群G]:B:0%超0.5000%以下
本実施形態に係るめっき層103においてBを含有しない場合も考えうるため、その含有量の下限は、0質量%である。一方、Bは、めっき層103中に含有されると、LMEをより抑制する効果がある。これは、Bがめっき層103中に含有されると、Zn、Al、Mg、Caの少なくとも何れかと化合して、様々な金属間化合物を形成するためと推察される。また、めっき層103中にBが存在することで、Bはめっき層103から地鉄101へと拡散し、粒界強化によって地鉄101のLMEを抑制する効果があると考えられる。更に、Bに関して形成される各種の金属間化合物は、融点が極めて高いために、溶接時におけるZn蒸発の抑制にも作用していると推察される。これらの改善効果は、Bを0.0500質量%以上含有させることで発現される。そのため、Bを含有させる場合には、Bの含有量は、好ましくは0.0500質量%以上である。
上記のめっき層103の化学成分は、ICP-AES(Inductively Coupled Plasma Atomic Emission Spectrometry)又はICP-MS(lnductively Coupled Plasma Mass Spectrometry)を使用して、計測することが可能である。なお、0.1質量%単位までの化学成分の分析を行う場合には、ICP-AESを用いることとし、0.1質量%未満の微量な化学成分の分析を行う場合には、ICP-MSを用いることとする。溶接継手1の非熱影響部から切り出したサンプルを、インヒビターを加えた10%HCl水溶液に対して1分程度浸潰し、めっき層部分を剥離し、このめっき層を溶解した溶液を準備する。得られた溶液を、ICP-AES又はICP-MSによって分析して、めっき層の全体平均としての化学成分を得ることができる。
以上説明したようなめっき層103の付着量については、特に規定するものではないが、例えば、地鉄101の片面当たり、15~250g/m2程度であることが好ましい。めっき層103の付着量が上記のような範囲内となることで、本実施形態に係るめっき層103は、十分な耐食性を示すことが可能となる。かかる付着量を有するめっき層103の厚みは、概ね5~40μm程度となる。
続いて、以上説明したような化学組成を有するめっき層103の金属組織について、説明する。
本実施形態に係るめっき層103は、上記のような化学組成を有し、また、以下で詳述するような製造方法を経て形成されることで、Fe2Al5相、Fe4Al3相、FeAl相、ηZn相、α相、MgZn2相、Mg2Zn3相、MgZn相、Mg相等の金属組織を含有している。また、めっき層103が更に含有しうる元素によっては、上記のような金属組織に加えて、Al-Si-Ca相、Al-Si-Ca-Fe相、Mg2Si相、Mg2Sn相等の金属組織を含有しうる。本実施形態に係るめっき層103は、上記のような金属組織を有することで、LMEの発生を抑制し、耐食性にも優れるという性質を示すようになる。
また、本実施形態に係る溶接継手1の非熱影響部を、めっき層103の表面を起点として深さ方向(地鉄101の厚さ方向)にグロー放電発光分析法(GDS:Glow Discharge Optical Emission Spectrometry)により測定し、Zn、Fe、Cの分布に関する深さプロファイルを測定する。
・Arガス圧力:0.27MPa
・アノード径:4mmφ
・RF(高周波)出力:30W
続いて、図3及び図4を参照しながら、本実施形態に係る溶接継手1における溶接重ね部50について、詳細に説明する。図3及び図4は、本実施形態に係る溶接継手1における溶接重ね部50について説明するための説明図である。
アーク溶接又はレーザー溶接により、第1鋼板10及び第2鋼板20が溶接された溶接継手1において、溶接重ね部50の近傍を拡大してみると、図3に模式的に示したように、第1鋼板10と、第2鋼板20との間に、隙間60が存在している。この隙間は、「継手の隙間」と呼ばれる(重ね継手の隙間と呼ばれることもある。)。図3では、かかる継手の隙間60を強調して図示しているため、一見、かなりの大きさの隙間が存在しているかのように見えるが、継手の隙間60の大きさ(図3におけるd)は、一般的に、10~500μm程度である。かかる大きさからも明らかなように、肉眼では2つの鋼板が完全に接触しているように見える溶接継手1においても、拡大してみれば、継手の隙間60は存在しているといえる。
本実施形態に係る溶接継手1の隙間60において、X軸方向に溶接ビード部30(溶接重ね部の先端部51)に最も近い、めっき層103の厚みが1μm未満の領域を、「めっき消失部」と称することとする。例えば、図4に示した模式図において破線で囲った領域が、上記のめっき消失部に対応する。
すなわち、溶接継手1を溶接ビード部30の延伸方向の任意の位置でY軸方向に直交するように切断した断面に対し、上記のようなエッチング液を用いたエッチング処理を施し、SEMによる観察により観察する。この際、加速電圧は15kVとし、200μm×180μmの大きさの視野を、反射電子像で観察する。かかる観察により、溶接重ね部50の先端部51の位置を特定する。その上で、かかる先端部51を起点として、めっき消失部の長さを測定する。このような観察・測定操作を、任意の3か所の断面で実施し、得られた測定値の平均を、めっき消失部53の長さLとする。
なお、本実施形態に係る溶接継手1の非熱影響部は、上記のめっき層103上に、更に1層又は2層以上の各種の皮膜を有していてもよい。このような皮膜として、例えば、クロメート皮膜、リン酸塩皮膜、クロメートフリー皮膜、有機樹脂皮膜等が挙げられる。
次に、以上説明したような、溶接継手1の素材となるめっき鋼板の製造方法の一例を説明する。
本実施形態に係る溶接継手1の素材となるめっき鋼板は、上記のような地鉄101を基材として、かかる地鉄101の表面に対して、重研削によりひずみを付与した後に、ひずみの付与された表面に対してめっき層を形成することで製造される。その後、地鉄101の表面に形成されためっき層に対して、特定の熱処理を施すことで、溶接継手1の素材となるめっき鋼板が製造される。
かかるめっき鋼板の製造工程では、まず、母材として用いる鋼板を、ゼンジミア法により圧延して所望の板厚とした後、コイル状に巻き取って、溶融めっきラインに設置する。
本実施形態に係る溶接継手は、上記のようにして製造しためっき鋼板を、例えば、溶接継手を製造する際の第1鋼板及び第2鋼板の素材鋼板としたうえで、かかる素材鋼板を溶接継手に求める形状となるように配置し、素材鋼板を溶接することで製造される。
溶接電流:250A、溶接電圧:26.4V、溶接速度:100cm/分
溶接ガス:20%CO2+Ar、ガス流量:20L/分
溶接ワイヤ:YGW16 日鉄溶接工業株式会社製 φ1.2mm
(C:0.1質量%、Si:0.80質量%、Mn:1.5質量%、P:0.015質量%、S:0.008質量%、Cu:0.36質量%)
溶接トーチの傾斜角:45°
出力:7kW、溶接速度:400cm/分、前進・後進角:0°
ブラシ種 B:株式会社ホタニ製 M-33
溶接電流:250A、溶接電圧:26.4V、溶接速度:100cm/分
溶接ガス:20%CO2+Ar、ガス流量:20L/分
溶接ワイヤ:YGW16 日鉄溶接工業株式会社製 φ1.2mm
(C:0.1質量%、Si:0.80質量%、Mn:1.5質量%、P:0.015質量%、S:0.008質量%、Cu:0.36質量%)
溶接トーチの傾斜角:45°
重ね代:10mm
鋼板サイズ:上板側(第1鋼板)150×50mm、下板側(第2鋼板)150×30mm
板隙:0mm
出力:7kW、溶接速度:400cm/分、前進・後進角:0°
鋼板サイズ:上板側(第1鋼板)150×50mm、下板側(第2鋼板)150×30mm
重ね代:10mm
板隙:0mm
上記のようにして得られた溶接継手の非熱影響部について、先だって説明した方法に即して、GDSにより、Zn、Fe、C濃度に関して測定を行い、C濃度が0.05質量%以下となる深さを測定した。
上記のようにして得られた溶接継手について、先だって説明した方法に即して、SEMにより溶接重ね部の断面観察を行い、めっき消失部の長さLを測定した。
上記のような溶接継手に対して、自動車用リン酸化成処理(Znリン酸処理、SD5350システム:日本ペイント・インダストリアルコーディング社製規格)、及び、電着塗装(PN110パワーニクスグレー:日本ペイント・インダストリアルコーディング社製規格)を施した。この際、電着膜厚は20μmとした。電直塗装後のサンプルをJASO(M609-91)に従った複合サイクル腐食試験に供して、溶接重ね部の断面における赤錆発生タイミングを評価した。評価基準は、以下の通りである。
評点「AAA」:赤錆発生タイミングが、120サイクル超
「AA」:赤錆発生タイミングが、60サイクル超120サイクル以下
「A」:赤錆発生タイミングが、30サイクル超60サイクル以下
「B」:赤錆発生タイミングが、30サイクル以下
(1)
平面視において延伸方向を長手とする溶接ビード部に接続された第1鋼板及び第2鋼板を有しており、
前記第1鋼板及び前記第2鋼板は、前記溶接ビード部の周囲に位置する熱影響部と、溶接による熱影響が無い非熱影響部と、を有し、
前記第1鋼板の表面と前記第2鋼板の表面とが対向する部位である溶接重ね部には、前記第1鋼板と前記第2鋼板との間に存在する隙間である、継手の隙間が存在しており、
前記第1鋼板及び前記第2鋼板のそれぞれにおいて、少なくとも表面が対向している側の面は、地鉄と、前記地鉄上のめっき層と、を有しており、
前記めっき層は、質量%で、
Al:10.00~70.00%
Mg:3.00~20.00%
Fe:0.01~15.00%
を含有し、選択的に、下記元素群A、元素群B、元素群C、元素群D、元素群E、元素群F、及び、元素群Gからなる群より選択される1種又は2種以上の元素を含有し、残部が、5.00質量%以上のZnと、不純物とからなる化学組成を有するめっき層であり、
前記溶接重ね部を、前記溶接ビード部の延伸方向からみたときに、前記延伸方向に対して直交する方向に沿って、前記継手の隙間の中心軸を前記溶接ビード部に向かって仮想的に延長し、前記中心軸上における前記溶接ビード部の端部との交点を、前記溶接重ね部の先端部と定義し、
前記延伸方向に直交する方向で切断した断面視にて、前記延伸方向及び前記第2の鋼板の表面に対する法線方向に直交する方向における、前記溶接ビード部に最も近い、前記めっき層の厚みが1μm未満の領域の、前記溶接ビード部から遠い側の端部と、前記溶接重ね部の先端部と、の距離は、1000μm以下である、溶接継手。
[元素群A]:Si:0%超10.00%以下、及び、Ca:0%超4.00%以下からなる群より選択される1種又は2種
[元素群B]:Sb:0%超0.5000%以下、Pb:0%超0.5000%以下、及び、Sr:0%超0.5000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群C]:Cu:0%超1.0000%以下、Ti:0%超1.0000%以下、Cr:0%超1.0000%以下、Nb:0%超1.0000%以下、Ni:0%超1.0000%以下、Mn:0%超1.0000%以下、Mo:0%超1.0000%以下、Co:0%超1.0000%以下、及び、V:0%超1.0000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群D]:Sn:0%超1.0000%以下、In:0%超1.0000%以下、及び、Bi:0%超1.0000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群E]:Zr:0%超1.0000%以下、Ag:0%超1.0000%以下、及び、Li:0%超1.0000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群F]:La:0%超0.5000%以下、Ce:0%超0.5000%以下、及び、Y:0%超0.5000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群G]:B:0%超0.5000%以下
(2)
前記元素群Aを含有する化学組成を有する、(1)に記載の溶接継手。
(3)
前記元素群Bを含有する化学組成を有する、(1)に記載の溶接継手。
(4)
前記元素群Cを含有する化学組成を有する、(1)に記載の溶接継手。
(5)
前記元素群Dを含有する化学組成を有する、(1)に記載の溶接継手。
(6)
前記元素群Eを含有する化学組成を有する、(1)に記載の溶接継手。
(7)
前記元素群Fを含有する化学組成を有する、(1)に記載の溶接継手。
(8)
前記元素群Gを含有する化学組成を有する、(1)に記載の溶接継手。
(9)
前記めっき層は、Al:18.00~50.00質量%、Mg:6.00~15.00質量%含有し、かつ、元素群Aとして、Ca:0.05~4.00質量%含有する、(1)~(8)の何れか1つに記載の溶接継手。
(10)
前記非熱影響部の前記地鉄における、グロー放電発光分光法による炭素分布に関する深さプロファイルに基づき算出されるC濃度について、当該C濃度が0.05質量%以下となる深さが、前記地鉄と前記めっき層との界面から10μm以上である、(1)~(9)の何れか1つに記載の溶接継手。
(11)
前記第1鋼板又は前記第2鋼板の少なくとも何れかの引張強度は、780MPa以上である、(1)~(10)の何れか1つに記載の溶接継手。
(12)
前記距離は、500μm以下である、(1)~(11)の何れか1つに記載の溶接継手。
(13)
前記距離は、100μm以下である、(1)~(12)の何れか1つに記載の溶接継手。
10 第1鋼板
20 第2鋼板
30 溶接ビード部
40 熱影響部
50 溶接重ね部
51 溶接重ね部の先端部
60 継手の隙間
101 地鉄
103 めっき層
T 止端
Claims (17)
- 平面視において延伸方向を長手とする溶接ビード部に接続された第1鋼板及び第2鋼板を有しており、
前記第1鋼板及び前記第2鋼板は、前記溶接ビード部の周囲に位置する熱影響部と、溶接による熱影響が無い非熱影響部と、を有し、
前記第1鋼板の表面と前記第2鋼板の表面とが対向する部位である溶接重ね部には、前記第1鋼板と前記第2鋼板との間に存在する隙間である、継手の隙間が存在しており、
前記第1鋼板及び前記第2鋼板のそれぞれにおいて、少なくとも表面が対向している側の面は、地鉄と、前記地鉄上のめっき層と、を有しており、
前記めっき層は、質量%で、
Al:10.00~70.00%
Mg:3.00~20.00%
Fe:0.01~15.00%
を含有し、選択的に、下記元素群A、元素群B、元素群C、元素群D、元素群E、元素群F、及び、元素群Gからなる群より選択される1種又は2種以上の元素を含有し、残部が、5.00質量%以上のZnと、不純物とからなる化学組成を有するめっき層であり、
前記溶接重ね部を、前記溶接ビード部の延伸方向からみたときに、前記延伸方向に対して直交する方向に沿って、前記継手の隙間の中心軸を前記溶接ビード部に向かって仮想的に延長し、前記中心軸上における前記溶接ビード部の端部との交点を、前記溶接重ね部の先端部と定義し、
前記延伸方向に直交する方向で切断した断面視にて、前記延伸方向及び前記第2の鋼板の表面に対する法線方向に直交する方向における、前記溶接ビード部に最も近い、前記めっき層の厚みが1μm未満の領域の、前記溶接ビード部から遠い側の端部と、前記溶接重ね部の先端部と、の距離は、1000μm以下である、溶接継手。
[元素群A]:Si:0%超10.00%以下、及び、Ca:0%超4.00%以下からなる群より選択される1種又は2種
[元素群B]:Sb:0%超0.5000%以下、Pb:0%超0.5000%以下、及び、Sr:0%超0.5000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群C]:Cu:0%超1.0000%以下、Ti:0%超1.0000%以下、Cr:0%超1.0000%以下、Nb:0%超1.0000%以下、Ni:0%超1.0000%以下、Mn:0%超1.0000%以下、Mo:0%超1.0000%以下、Co:0%超1.0000%以下、及び、V:0%超1.0000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群D]:Sn:0%超1.0000%以下、In:0%超1.0000%以下、及び、Bi:0%超1.0000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群E]:Zr:0%超1.0000%以下、Ag:0%超1.0000%以下、及び、Li:0%超1.0000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群F]:La:0%超0.5000%以下、Ce:0%超0.5000%以下、及び、Y:0%超0.5000%以下からなる群より選択される1種又は2種以上
[元素群G]:B:0%超0.5000%以下 - 前記元素群Aを含有する化学組成を有する、請求項1に記載の溶接継手。
- 前記元素群Bを含有する化学組成を有する、請求項1に記載の溶接継手。
- 前記元素群Cを含有する化学組成を有する、請求項1に記載の溶接継手。
- 前記元素群Dを含有する化学組成を有する、請求項1に記載の溶接継手。
- 前記元素群Eを含有する化学組成を有する、請求項1に記載の溶接継手。
- 前記元素群Fを含有する化学組成を有する、請求項1に記載の溶接継手。
- 前記元素群Gを含有する化学組成を有する、請求項1に記載の溶接継手。
- 前記めっき層は、Al:18.00~50.00質量%、Mg:6.00~15.00質量%含有し、かつ、元素群Aとして、Ca:0.05~4.00質量%含有する、請求項1~8の何れか1項に記載の溶接継手。
- 前記非熱影響部の前記地鉄における、グロー放電発光分光法による炭素分布に関する深さプロファイルに基づき算出されるC濃度について、当該C濃度が0.05質量%以下となる深さが、前記地鉄と前記めっき層との界面から10μm以上である、請求項1~8の何れか1項に記載の溶接継手。
- 前記非熱影響部の前記地鉄における、グロー放電発光分光法による炭素分布に関する深さプロファイルに基づき算出されるC濃度について、当該C濃度が0.05質量%以下となる深さが、前記地鉄と前記めっき層との界面から10μm以上である、請求項9に記載の溶接継手。
- 前記第1鋼板又は前記第2鋼板の少なくとも何れかの引張強度は、780MPa以上である、請求項1~8の何れか1項に記載の溶接継手。
- 前記第1鋼板又は前記第2鋼板の少なくとも何れかの引張強度は、780MPa以上である、請求項9に記載の溶接継手。
- 前記第1鋼板又は前記第2鋼板の少なくとも何れかの引張強度は、780MPa以上である、請求項10に記載の溶接継手。
- 前記第1鋼板又は前記第2鋼板の少なくとも何れかの引張強度は、780MPa以上である、請求項11に記載の溶接継手。
- 前記距離は、500μm以下である、請求項1に記載の溶接継手。
- 前記距離は、100μm以下である、請求項1に記載の溶接継手。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022208668 | 2022-12-26 | ||
JP2022208668 | 2022-12-26 | ||
PCT/JP2023/046803 WO2024143424A1 (ja) | 2022-12-26 | 2023-12-26 | 溶接継手 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7513946B1 true JP7513946B1 (ja) | 2024-07-10 |
Family
ID=91717716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024522409A Active JP7513946B1 (ja) | 2022-12-26 | 2023-12-26 | 溶接継手 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7513946B1 (ja) |
WO (1) | WO2024143424A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011206842A (ja) | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Nisshin Steel Co Ltd | 耐食性に優れる自動車シャシ部材およびその製造法 |
JP2014133259A (ja) | 2013-01-11 | 2014-07-24 | Nisshin Steel Co Ltd | アーク溶接構造部材の製造法 |
-
2023
- 2023-12-26 WO PCT/JP2023/046803 patent/WO2024143424A1/ja unknown
- 2023-12-26 JP JP2024522409A patent/JP7513946B1/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011206842A (ja) | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Nisshin Steel Co Ltd | 耐食性に優れる自動車シャシ部材およびその製造法 |
JP2014133259A (ja) | 2013-01-11 | 2014-07-24 | Nisshin Steel Co Ltd | アーク溶接構造部材の製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2024143424A1 (ja) | 2024-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI447261B (zh) | 熔融Al-Zn系鍍敷鋼板 | |
JP5593836B2 (ja) | 溶融Al−Zn系めっき鋼板 | |
WO2012070694A1 (ja) | 溶融Al-Zn系めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP7311040B2 (ja) | Fe系電気めっき鋼板の製造方法及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP7124991B1 (ja) | 溶接継手及び自動車部品 | |
WO2012053694A1 (ko) | 도금성, 도금 밀착성 및 스폿 용접성이 우수한 용융아연도금강판 및 그 제조방법 | |
JP7124992B1 (ja) | 溶接継手及び自動車部品 | |
JP7311041B2 (ja) | Fe系電気めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及びFe系電気めっき鋼板の製造方法 | |
JP5593811B2 (ja) | Zn−Mg系めっき鋼板 | |
JP7311042B2 (ja) | 亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP5593810B2 (ja) | Zn−Mg系めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP7328608B1 (ja) | 溶接継手 | |
JP7328607B1 (ja) | 溶接継手 | |
JP7513946B1 (ja) | 溶接継手 | |
JP2023111556A (ja) | 溶接継手 | |
JP7541278B1 (ja) | 溶接継手 | |
JP7541276B1 (ja) | 溶接継手 | |
JP7513945B1 (ja) | 溶接継手 | |
WO2024143403A1 (ja) | めっき鋼板 | |
JP7541277B1 (ja) | めっき鋼板 | |
EP4414475A1 (en) | Plated steel sheet | |
WO2024167016A1 (ja) | めっき鋼板 | |
JP2004002931A (ja) | 抵抗溶接性に優れたアルミニウムめっき鋼板とこれを用いた加工部品 | |
WO2023163075A1 (ja) | めっき鋼材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240412 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7513946 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |