JP7510819B2 - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7510819B2 JP7510819B2 JP2020143860A JP2020143860A JP7510819B2 JP 7510819 B2 JP7510819 B2 JP 7510819B2 JP 2020143860 A JP2020143860 A JP 2020143860A JP 2020143860 A JP2020143860 A JP 2020143860A JP 7510819 B2 JP7510819 B2 JP 7510819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- skin
- sheet
- absorbent
- basis weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 283
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 283
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 118
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 claims description 53
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 claims description 34
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 28
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 25
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 25
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 22
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 19
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 12
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 11
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 10
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 10
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 9
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 9
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 4
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 4
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical group [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000027939 micturition Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 208000034819 Mobility Limitation Diseases 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 1
- RPOCFUQMSVZQLH-UHFFFAOYSA-N furan-2,5-dione;2-methylprop-1-ene Chemical compound CC(C)=C.O=C1OC(=O)C=C1 RPOCFUQMSVZQLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 230000002485 urinary effect Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
前記吸収体は、肌側に位置する肌側吸収シートと、非肌側に位置する非肌側吸収シートとを有し、
前記肌側吸収シート及び前記非肌側吸収シートのいずれか一方又は両方の幅方向寸法が200mm以上300mm以下であり、
前記肌側吸収シート及び前記非肌側吸収シートは、それぞれ、非肌側面が複数の起毛繊維が立設された起毛面である親水性の基体不織布と、前記基体不織布の前記起毛面の前記起毛繊維間に高吸収性ポリマーを固着担持させた高吸収性ポリマー固着担持層と、前記基体不織布及び前記体液吸収層の全体を包む親水性シートと、を備え、
前記肌側吸収シートは、
前記高吸収性ポリマーの目付が相対的に高い第1領域、及び一対の第3領域と、前記高吸収性ポリマーの目付が相対的に低い一対の第2領域と、を含み、
前記第1領域は前記肌側吸収シートの幅方向中央を長手方向に帯状に延び、前記第2領域は前記第1領域の幅方向両外縁に隣接して長手方向に帯状に延び、前記第3領域は一対の前記第2領域の幅方向各外縁に隣接して長手方向に延び、
前記非肌側吸収シートは、
前記高吸収性ポリマーの目付が相対的に低い第4領域と、前記高吸収性ポリマーの目付が相対的に高い一対の第5領域と、を含み、
前記第4領域は、前記非肌側吸収シートの幅方向中央を長手方向に帯状に延び、前記第5領域は、前記第4領域の幅方向両外縁に隣接して長手方向に帯状に延びる、吸収性物品。
(2)前記肌側吸収シートの前記第2領域と、前記非肌側吸収シートの前記第4領域とが、厚み方向に部分的に重なり合う、上記(1)の吸収性物品。
(3)前記第3領域は、前記高吸収性ポリマーの目付が前記第1領域よりも低く、かつ前記第2領域よりも高い、上記(1)又は(2)の吸収性物品。
(4)前記高吸収ポリマーの目付は、前記第1領域が180g/m2以上380g/m2以下、前記第2領域が20g/m2以上70g/m2以下、前記第3領域が120g/m2以上320g/m2以下であり、前記第4領域が20g/m2以上70g/m2以下、及び前記第5領域が120g/m2以上320g/m2以下である、上記(1)~(3)のいずれかの吸収性物品。
(5)前記第1領域の幅方向寸法が70mm以上100mm以下、前記第2領域の幅方向寸法が35mm以上80mm以下、前記第3領域の幅方向寸法が30mm以上60mm以下、前記第4領域の幅方向寸法が前記第1領域の幅方向寸法の110%以上150%以下、及び前記第5領域の幅方向寸法が30mm以上60mm以下である、上記(1)~(4)のいずれかの吸収性物品。
(6)前記基体不織布は、目付が35g/m2以上120g/m2以下のエアスルー不織布である、上記(1)~(5)のいずれかの吸収性物品。
以下、図面を参照しつつ、第1実施形態に係る吸収性物品50について説明する。図1及び図2は、吸収性物品50を示す。図3~図5は、吸収体20を示す。これらの図面は吸収性物品50中の各構成部材の形状や寸法、大小関係等を規定するものではない。
第2に、SAP低目付の第2領域63及び第4領域72を着用者の股間部に主に当接する股部付近に配し、適度な伸縮性、フィット感が得られることから、装着感に優れ、また、基体不織布11が起毛面11aの複数の起毛繊維11xにより適度なクッション性を示すことから、座位で使用する場合に座面の固さや脚周り腰回りの圧迫感が、着用者の負担にならない程度に軽減される、吸収体となる。
第3に、肌側吸収シート60及び非肌側吸収シート70の各幅方向両端部にSAP高目付の第3領域62、第5領域71を配したことで、横モレを十分に抑制する吸収体が得られる。
したがって、本実施形態の吸収体20を備える吸収性物品50は、薄型で、車イス使用時の座位での、身体は比較的健常で尿量の多い着用者の排尿量にも対応できる高い拡散性及び吸収量を有し、繰返し体液を吸収しても吸収速度が初期の水準に維持され、ウエットバックや横モレの心配もなく、従来のフラッフパルプ吸収体より薄く圧迫感が軽減され、フィット感や装着感に優れた履き心地の良いものとなる。
トップシート10は、吸収体20に向けて体液を速やかに通過させる液透過性のシート状部材であり、吸収体20を挟んで、バックシート30に対向して配置される。トップシート10は、着用者の肌に当接する場合あることから、柔らかな感触で、肌に刺激を与えない基材が好ましい。該基材としては、例えば、親水性シート、同種又は異種の親水性シートの積層体である複合不織布、開口ポリエチレンフィルム等の開口性フィルム、ポリエチレンフォーム、ウレタンフォーム等の発泡フィルム等が挙げられる。親水性シートとしては、例えば、ポリプロピレンやポリエチレン等の合成樹脂からなる合成繊維、レーヨン等の再生繊維、綿等の天然繊維等を用いて作製された、エアスルー不織布、サーマルボンド不織布、スパンレース不織布、スパンボンド不織布等が挙げられる。
吸収体20は、例えば、トップシート10を透過してきた体液を吸収、及び保持する。本実施形態の吸収体20は、図2に示すように、着用者の肌側(又はトップシート10側)に位置する肌側吸収シート60と、着用者の非肌側(又はバックシート30側)に位置する非肌側吸収シート70との、厚み方向の積層体として構成され、肌側吸収シート60の幅方向寸法W1(全幅、図3及び図4)及び/又は非肌側吸収シート70の幅方向寸法は、200mm以上の範囲又は200mm以上300mm以下の範囲である。本実施形態の肌側吸収シート60の平面視形状は砂時計型であり、非肌側吸収シート70の平面視形状は略長方形である(図3及び図4)が、これに限定されず、後述する種々の平面視形状とすることができる。ここで、肌側吸収シート60と、非肌側吸収シート70とは、各々の幅方向中心を長手方向に延びる中心線(仮想線)が厚み方向に重なるように積層されている。
肌側吸収シート60は、その幅方向中央部を長手方向に帯状に延びる、SAP高目付領域としての第1領域61と、第1領域61の幅方向両外縁に隣接して長手方向に帯状に延びる、SAP低目付領域としての一対の第2領域63と、第2領域63の幅方向各外縁に隣接して長手方向に延びる、SAP高目付領域又はSAP中間目付領域としての一対の第3領域62と、を含んでいる。ここで、第3領域62のSAP中間目付領域とは、第1領域61と同程度又は相対的に低いSAP目付を有し、かつ第2領域63と同程度又は相対的に高いSAP目付を有する領域である。
非肌側吸収シート70は、図2及び図3に示すように、その幅方向中央部を長手方向に帯状に延びる、SAP低目付領域としての第4領域72と、第4領域72の幅方向外縁に隣接して長手方向に帯状に延びる、SAP高目付領域としての一対の第5領域71と、を含んでいる。SAP低目付領域である第4領域72の幅方向両側を、SAP高目付領域である第5領域71で囲むことで、第4領域72を拡散する体液の、吸収性物品50外へのモレを抑制し、第5領域71や肌側吸収シート60の第1領域61、第3領域62に体液が効率良く吸収されるように構成している。
図3に示すように、基体不織布11の片側表面11aには、基体不織布11を構成する繊維が起毛した起毛繊維11xが複数立設されている。そのため、不織布本来の嵩高さに加えて、側吸収シート60や非肌側吸収シート70に適度な厚みとやわらかさが付与され、良好なクッション性が発生し、着用時のフィット感が向上する。また、基体不織布11を起毛させると、起毛繊維11x間に高吸収性ポリマー12を分散させて固着担持させることができる。基体不織布11の片側表面11aを起毛させる方法としては、回転ノコ刃、ニードルパンチ等を用いる方法が挙げられ、インラインでの生産性やコストの観点から回転ノコ刃を用いる方法が好ましい。
高吸収性ポリマー12としては、尿を吸収し、かつ、逆流を防止できるものであれば特に制限はなく、ポリアクリル酸塩、ポリアスパラギン酸塩、(デンプン・アクリル酸)グラフト共重合体、(アクリル酸・ビニルアルコール)共重合体、(イソブチレン・無水マレイン酸)共重合体及びそのケン化物等が挙げられる。これらの中でも、重量当たりの吸収量の観点から、ポリアクリル酸塩が好ましく、ポリアクリル酸ナトリウムがより好ましい。肌側吸収シート60及び非肌側吸収シート70における高吸収性ポリマー12の坪量(目付)は、前述した範囲である。
親水性シート13は、例えば、SAP固着担持層全体に体液をほぼ均一に拡散させたり、SAP固着担持層からの高吸収性ポリマー12の脱落を防止したりする。親水性シート13としては、この分野で常用されるものをいずれも使用でき、例えば、ティシュペーパー、吸収紙、親水性不織布等が挙げられる。親水性不織布としては、例えば、サーマルボンド不織布、スパンボンド不織布、エアレイド不織布、エアスルー不織布パルプ含有不織布等が挙げられる。これらの中でも、入手性やコスト等の観点から、ティシュペーパー、親水性不織布等が好ましく、サーマルボンド不織布、スパンボンド不織布、エアスルー不織布、パルプ含有不織布等の親水性不織布がより好ましく、エアスルー不織布、パルプ含有不織布等がさらに好ましい。
吸収体20は、長さが例えば100mm以上800mm以下の範囲、150mm以上650mm以下の範囲、又は270mm以上600mm以下の範囲であり、幅が例えば50mm以上500mm以下の範囲、60mm以上400mm以下の範囲、又は90mm以上380mm以下の範囲である。また、吸収体20の平面視形状が砂時計型である場合は、長さが180mm以上580mm以下の範囲、着用者の腹部及び背部にそれぞれ当接する腹側部及び背側部の幅がともに180mm以上380mm以下の範囲であり、着用者の股下部に当接する股部の幅が90mm以上200mm以下の範囲である。また、吸収体20、の全面又は一部にエンボス加工を施してもよい。吸収体20の平面視形状としては、例えば、砂時計型、Iの字状、長方形、4角が丸まった角丸四角形、長円等が挙げられる。
吸収体20の製造方法としては、特に制限はないが、以下の方法が一例として挙げられる。基体不織布11の片側表面を回転ノコ刃又はニードルパンチを用いて、起毛させる。その後、高吸収性ポリマー12を散布してホットメルト接着剤等により、基体不織布11の起毛面11aの起毛繊維11x間に固着担持させ、SAP固着担持層を形成する。このとき、SAP散布量を、肌側吸収シート60では第1領域61、第2領域63及び第3領域62毎に所定の範囲に変更し、非肌側吸収シート70では第4領域72及び第5領域71毎に所定の範囲に変更する。その後、基体不織布11のSAP固着担持層と親水性シート13とをホットメルト接着剤等で接着し、肌側吸収シート60及び非肌側吸収シート70を作製する。この肌側吸収シート60及び非肌側吸収シート70を厚み方向に積層することにより、吸収体20が得られる。
バックシート30には、吸収体20が保持する体液が衣類を濡らさないような液不透過性を有する基材を用いる。該基材としては、例えば、樹脂フィルム、樹脂フィルムと不織布との積層体である複合シート等が挙げられる。複合シートに用いられる不織布としては、製法を特に限定せず、例えば、スパンボンド不織布、メルトブロー不織布、スパンボンド不織布/メルトブロー不織布の積層体である複合不織布、スパンボンド不織布/メルトブロー不織布/スパンボンド不織布の積層体である複合不織布、これらの2種以上の積層体である複合材料等が挙げられる。また、樹脂フィルムとしては、例えば、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリエチレン、ポリプロピレン等のフィルム、ポリエチレンとポリプロピレンとの複合フィルム等が挙げられる。
立体ギャザー40は、例えば、吸収性物品50の着用者が排泄した体液の横モレを防止するために、吸収性物品50の幅方向両端付近で吸収性物品50の長手方向に沿ってトップシート10の肌側面に固定される。立体ギャザー40は、弾性伸縮部材40aと、撥水性及び/又は防水性のシート部材40bと、を含む。
吸収性物品50は、トランスファシート(不図示)を備えていてもよい。トランスファシーは、例えば、トップシート10と吸収体20との間に配置される。トランスファシートとしては透液性を有する基材であれば特に限定されないが、例えば、エアスルー不織布、サーマルボンド不織布、スパンボンド不織布等の不織布、サーマルボンド不織布/スパンボンド不織布積層体等の同種又は異種の不織布を積層した複合不織布、ウレタンフォーム、ポリエチレンフォーム等からなる発泡フィルム、これらの2種以上の積層体である複合シート等が挙げられる。これらの中でも、体液の立体ギャザー40への移行を防止する観点から、エアスルー不織布が好ましい。トランスファシートの坪量は例えば20g/m2以上の範囲又は20g/m2以上60g/m2以下の範囲である。
吸収性物品50は、公知の製造方法により製造できるが、例えば、吸収体20をトップシート10とバックシート30との間に配置する工程と、トップシート10の縁辺とバックシート30の縁辺とを一部又は全周に亘ってホットメルト接着剤やヒートエンボス、超音波エンボス、高周波エンボス等を用いて固定する工程と、バックシート30及びトップシート10の所定位置に立体ギャザー40を設置する工程と、を含む製造方法が挙げられる。そして、吸収性物品50が尿取りパッドや軽失禁パッドである場合は、これを包装体に個別包装した後、長手方向に3つ折りにして折りたためばよい。また、吸収性物品50の用途や形態に応じて、レッグギャザー、ウエストギャザー、サイドフラップ等が適宜設けられる。
表1及び表2に記載のエアスルー不織布の片側表面を回転ノコ刃で物理的に起毛させ、毛羽立ち加工を施した(起毛後厚さ1.2mm、起毛率25%)。この片面起毛エアスルー不織布、高吸収性ポリマー、及び親水性シート(スパンボンド不織布、坪量15g/m2)を用い、表1に記載の構成を有する肌側吸収シートと、表2に記載の構成を有する非肌側吸収シートとを作製し、それぞれの幅方向中央を長手方向に延びる中心線(仮想線)が厚み方向に重なるように積層した。なお、肌側吸収シートは、全幅260mm、第1領域80mm、一対の第2領域各35mm、及び一対の第3領域各55mmとした。非肌側吸収シートは、180mm、第4領域100mm、及び一対の第5領域各40mmとした。
表1に記載のように肌側吸収シートの第1領域~第3領域の各SAP目付を順に180g/m2、20g/m2、120g/m2に変更し、表2に記載のように非肌側吸収シートの第4領域~第5領域の各SAP目付を順に、20g/m2、120g/m2に変更する以外は、実施例1と同様にして、実施例2及び実施例3のパッドタイプ紙おむつである吸収性物品を作製した。
表1に記載のように肌側吸収シートの第1領域~第3領域の各SAP目付を380g/m2、70g/m2、320g/m2に変更し、表2に記載のように非肌側吸収シートの第4領域~第5領域の各SAP目付を順に70g/m2、320g/m2に変更する以外は、実施例1と同様にして、実施例2及び実施例3のパッドタイプ紙おむつである吸収性物品を作製した。
表1に記載のように肌側吸収シートの第1領域~第3領域の各SAP目付を順に180g/m2、20g/m2、120g/m2に変更し、及び各幅(散布幅)を順に70mm、65mm、30mmに変更し、表2に記載のように非肌側吸収シートの第4領域~第5領域の各SAP目付を順に20g/m2、120g/m2に変更し、及び各幅(散布幅)を順に105mm、37.5mmに変更する以外は、実施例1と同様にして、実施例4のパッドタイプ紙おむつである吸収性物品を作製した。
表1に記載のように肌側吸収シートの第1領域~第3領域の各SAP目付を順に380g/m2、70g/m2、320g/m2に変更し、及び各幅(散布幅)を順に90mm、35mm、50mmに変更し、表2に記載のように非肌側吸収シートの第4領域~第5領域の各SAP目付を順に70g/m2、320g/m2に変更し、及び各幅(散布幅)を順に120mm、30mmに変更する以外は、実施例1と同様にして、実施例5のパッドタイプ紙おむつである吸収性物品を作製した。
表3に記載の構成を有する肌側吸収シート(全幅260mm)と、表4に記載の構成を有する非肌側吸収シート(全幅180mm)とを、それぞれの幅方向中央を長手方向に延びる中心線(仮想線)が厚み方向に重なるように積層し、吸収体を作製した。肌側吸収シート及び非肌側吸収シートには、幅方向のSAP目付の変化を付けず、図1及び図2に示す一律のSAP目付(200g/m2)とした。こうして得られた吸収体を用いる以外は、実施例1と同様にして、比較例1のパッドタイプ紙おむつである吸収性物品を作製した。
非肌側吸収シートの第4領域の目付を260g/m2とし、かつ第5領域の目付を40g/m2とする以外は、実施例1と同様にして、吸収体を作製した。こうして得られた吸収体を用いる以外は、実施例1と同様にして、比較例2のパッドタイプ紙おむつである吸収性物品を作製した。
肌側吸収シートの第1領域の幅を80mmとし、一対の第2領域の各幅を90mmとし、第3領域を設けない以外は、実施例1と同様にして、全幅260mmの吸収体を作製した。こうして得られた吸収体を用いる以外は、実施例1と同様にして、比較例3のパッドタイプ紙おむつである吸収性物品を作製した。
肌側吸収シートにおいて、第1領域、第2領域及び第3領域の各目付をそれぞれ160g/m2、90g/m2、及び110g/m2に変更し、かつ非肌側吸収シートにおいて、第4領域、及び第5領域の各目付をそれぞれ100g/m2、及び90g/m2に変更する以外は、実施例1と同様にして、吸収体を作製した。こうして得られた吸収体を用いる以外は、実施例1と同様にして、比較例4のパッドタイプ紙おむつである吸収性物品を作製した。
肌側吸収シートにおいて、第1領域、第2領域及び第3領域の各幅をそれぞれ50mm、35mm、及び70mmに変更し、かつ非肌側吸収シートにおいて、第4領域、及び第5領域の各幅をそれぞれ60mm、及び60mmに変更する以外は、実施例1と同様にして、吸収体を作製した。こうして得られた吸収体を用いる以外は、実施例1と同様にして、比較例5のパッドタイプ紙おむつである吸収性物品を作製した。
(荷重下厚み)
35gf/cm2の荷重下における吸収体中央の厚みを測定した。
(モニターの装着感評価)
実施例1~5及び比較例1~5のパッドタイプ紙おむつについて、車イス使用者モニター(被介護者モニター)及び介護者モニターの回答を得、装着感及びモレの有無を評価した。
ある施設において比較的尿量の多い8人の車イス使用者モニターの協力の下、実施例1~5及び比較例1~5のパッドタイプ紙おむつを着用してもらい、日中及び夜間装着時の装着感を評価し、1週間使用を継続し、次の基準で評価した。また、表2の装着感の欄には、車イス使用者モニターの、実施例1~5及び比較例1~5のパッドタイプ紙おむつに当接する肌の状態を付記した。
「違和感が少ない」の評価が6人以上8人以下のときを「〇」、「違和感が少ない」の評価が3人以上5人以下のときを「△」、「違和感が少ない」の評価が1人若しくは2人のとき又は「違和感が少ない」の評価が1人もいないときを「×」とした。
また、モレの有無については、介護者モニターが車イス使用者モニターのモレの状態を確認し、「モレが少ない」の評価が6人以上8人以下のときを「〇」、「モレが少ない」の評価が3人以上5人以下のときを「△」、「モレが少ない」の評価が1人若しくは2人のとき又は「違和感が少ない」の評価が1人もいないときを「×」とした。
実施例1~5及び比較例1~5のパッドタイプ紙おむつを平面に伸ばして広げた状態で固定し、その肌側面の幅方向、長さ方向の中央に内径30mmの筒状の吸収速度治具を設置し、1回あたり150mlの0.9%生理食塩水を注入し、紙おむつ表面に液面が吸収されるまでの時間を計測した。吸収後から3分後に次の150mlを注入し、同様に吸収されるまでの時間を計測した。この操作を繰り返し、150ml×3回の吸収に要する時間の合計を吸収速度(秒)とした。吸収速度治具の重量により35g/cm2加圧下で測定を行った。
実施例1~5及び比較例1~5のパッドタイプ紙おむつを平面に伸ばして広げた状態で固定し、パッドタイプ紙おむつの肌側面の幅方向、長さ方向の中央に0.9%生理食塩水150mlを3分間隔で8回注水し、注水完了後10分間静置した。パッドタイプ紙おむつの肌側面の幅方向、長さ方向の中央に濾紙を置き、さらにその上へ35g/m2荷重となる重りを置いて1分間静置した。その後に重りを取りのぞき、濾紙が吸収した0.9%生理食塩水の重量を、吸収前後の重量差より求め、逆戻り量(ウエットバック、g)とした。
(実施例2)拡散性が実施例1より若干よく、ウエットバック防止性が実施例1よりも若干悪いものの、実用上問題ない程度であり、全体として良好な結果が得られた。
(実施例3)拡散性が実施例1より若干悪いものの、実用上問題ない程度であり、ウエットバック防止性が実施例1よりも若干良く、全体として良好な結果が得られた。
(実施例4)拡散性が実施例1よりも良好であり、ウエットバック防止性が実施例1よりも悪いものの、実用上問題ない程度であり、全体として良好な結果が得られた。
(実施例5)拡散性が実施例1より低下したものの、横モレは発生せず、着用者の肌状態も良好であることから、実用上問題のない程度であり、ウェットバック防止性は実施例1よりも良化傾向であり、全体として良好な結果が得られた。
(比較例1)高吸収性ポリマーが全体に均一で高密度なため、体圧下での体液拡散が不十分になり、多量の排尿時にはモレに至った。
(比較例2)肌側吸収シートの第2領域を、本実施形態とは逆にSAP高目付領域としたことから、臀部の体圧下で体液が拡散せずモレに至った。また、ウエットバックを十分に防止できず、着用者の肌がかぶれ気味となった。
(比較例3)臀部の体圧下で体液の拡散は良好ながら、幅方向両端部からの尿の横方向への広がりを規制できず、横モレに至った。
(比較例4)肌側吸収シートの、SAP高目付領域である第1領域及び第3領域のSAP目付を低くし、かつSAP低目付領域である第2領域のSAP目付を高くしたことから、第1領域による体液吸収が不足し、第2領域での体液拡散が不十分となり、ウエットバックが増加し、着用者の肌がかぶれ気味となった。
(比較例5)SAP低目付領域である、肌側吸収シートの第2領域、及び非肌側吸収シートの第4領域の各幅が着用者の座位姿勢に合わず、体圧をうまく拡散できなかったため、これらの領域での体液の拡散が不十分になり、モレに至った。
20 吸収体
30 バックシート
40 立体ギャザー
40a 弾性伸縮部材
40b シート部材
50 吸収性物品
60 肌側吸収シート
61 第1領域
62 第3領域
63 第2領域
70 非肌側吸収シート
71 第5領域
72 第4領域
Claims (6)
- 液透過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、これらの間に配置された吸収体と、を含む吸収性物品であって、
前記吸収体は、肌側に位置する肌側吸収シートと、非肌側に位置する非肌側吸収シートとを有し、
前記肌側吸収シート及び前記非肌側吸収シートのいずれか一方又は両方の幅方向寸法が200mm以上300mm以下であり、
前記肌側吸収シート及び前記非肌側吸収シートは、それぞれ、非肌側面が複数の起毛繊維が立設された起毛面である親水性の基体不織布と、前記基体不織布の前記起毛面の前記起毛繊維間に高吸収性ポリマーを固着担持させた高吸収性ポリマー固着担持層と、前記基体不織布及び体液吸収層の全体を包む親水性シートと、を備え、
前記肌側吸収シートは、
前記高吸収性ポリマーの目付が相対的に高い第1領域、及び一対の第3領域と、前記高吸収性ポリマーの目付が相対的に低い一対の第2領域と、を含み、
前記第1領域は前記肌側吸収シートの幅方向中央を長手方向に帯状に延び、前記第2領域は前記第1領域の幅方向両外縁に隣接して長手方向に帯状に延び、前記第3領域は一対の前記第2領域の幅方向各外縁に隣接して長手方向に延び、
前記非肌側吸収シートは、
前記高吸収性ポリマーの目付が相対的に低い第4領域と、前記高吸収性ポリマーの目付が相対的に高い一対の第5領域と、を含み、
前記第4領域は前記非肌側吸収シートの幅方向中央を長手方向に帯状に延び、前記第5領域は前記第4領域の幅方向両外縁に隣接して長手方向に帯状に延びる、吸収性物品。 - 前記肌側吸収シートの前記第2領域と、前記非肌側吸収シートの前記第4領域とが、厚み方向に部分的に重なり合う、請求項1に記載の吸収性物品。
- 前記第3領域は、前記高吸収性ポリマーの目付が前記第1領域よりも低く、かつ前記第2領域よりも高い、請求項1又は2に記載の吸収性物品。
- 前記高吸収ポリマーの目付は、前記第1領域が180g/m2以上380g/m2以下、前記第2領域が20g/m2以上70g/m2以下、前記第3領域が120g/m2以上320g/m2以下であり、前記第4領域が20g/m2以上70g/m2以下、及び前記第5領域が120g/m2以上320g/m2以下である、請求項1~3のいずれか1項に記載の吸収性物品。
- 前記第1領域の幅方向寸法が70mm以上100mm以下、前記第2領域の幅方向寸法が35mm以上80mm以下、前記第3領域の幅方向寸法が30mm以上60mm以下、前記第4領域の幅方向寸法が前記第1領域の幅方向寸法の110%以上150%以下、及び前記第5領域の幅方向寸法が30mm以上60mm以下である、請求項1~4のいずれか1項に記載の吸収性物品。
- 前記基体不織布は、目付が35g/m2以上120g/m2以下のエアスルー不織布である、請求項1~5のいずれか1項に記載の吸収性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020143860A JP7510819B2 (ja) | 2020-08-27 | 2020-08-27 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020143860A JP7510819B2 (ja) | 2020-08-27 | 2020-08-27 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022039061A JP2022039061A (ja) | 2022-03-10 |
JP7510819B2 true JP7510819B2 (ja) | 2024-07-04 |
Family
ID=80498265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020143860A Active JP7510819B2 (ja) | 2020-08-27 | 2020-08-27 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7510819B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001046435A (ja) | 1999-05-28 | 2001-02-20 | Oji Paper Co Ltd | 吸収性物品 |
JP2013255818A (ja) | 2013-07-31 | 2013-12-26 | Daio Paper Corp | 多機能複層吸収体、多機能複層吸収体の製造方法、及び吸収体製品 |
JP2019088465A (ja) | 2017-11-14 | 2019-06-13 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 吸収性積層体および吸収性物品 |
JP2019170625A (ja) | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP2020120937A (ja) | 2019-01-30 | 2020-08-13 | 日本製紙クレシア株式会社 | 吸収性物品 |
-
2020
- 2020-08-27 JP JP2020143860A patent/JP7510819B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001046435A (ja) | 1999-05-28 | 2001-02-20 | Oji Paper Co Ltd | 吸収性物品 |
JP2013255818A (ja) | 2013-07-31 | 2013-12-26 | Daio Paper Corp | 多機能複層吸収体、多機能複層吸収体の製造方法、及び吸収体製品 |
JP2019088465A (ja) | 2017-11-14 | 2019-06-13 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 吸収性積層体および吸収性物品 |
JP2019170625A (ja) | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP2020120937A (ja) | 2019-01-30 | 2020-08-13 | 日本製紙クレシア株式会社 | 吸収性物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022039061A (ja) | 2022-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7549995B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7574072B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7534876B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7510819B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7356279B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7498634B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7488660B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7448436B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7541446B2 (ja) | 吸収体及び吸収性物品 | |
JP7554635B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7561588B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7454457B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7576456B2 (ja) | 吸収体及び吸収性物品 | |
JP7372854B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7436316B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7356277B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7295744B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7550008B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7545886B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7339863B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7270079B2 (ja) | 吸収体及び該吸収体を備えた吸収性物品 | |
JP7478038B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7385425B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7498602B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7333264B2 (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7510819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |