[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7583554B2 - Hydraulic Pressure Generator - Google Patents

Hydraulic Pressure Generator Download PDF

Info

Publication number
JP7583554B2
JP7583554B2 JP2020143141A JP2020143141A JP7583554B2 JP 7583554 B2 JP7583554 B2 JP 7583554B2 JP 2020143141 A JP2020143141 A JP 2020143141A JP 2020143141 A JP2020143141 A JP 2020143141A JP 7583554 B2 JP7583554 B2 JP 7583554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
motor
seal member
base body
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020143141A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022038566A (en
Inventor
吉晃 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
Hitachi Astemo Ueda Ltd
Original Assignee
VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
Hitachi Astemo Ueda Ltd
Filing date
Publication date
Application filed by VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD., Hitachi Astemo Ueda Ltd filed Critical VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
Priority to JP2020143141A priority Critical patent/JP7583554B2/en
Publication of JP2022038566A publication Critical patent/JP2022038566A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7583554B2 publication Critical patent/JP7583554B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両用ブレーキシステムに用いられる液圧発生装置に関する。 The present invention relates to a hydraulic pressure generating device used in a vehicle brake system.

ブレーキペダルのストローク量(作動量)に応じてブレーキ液圧を発生させる液圧発生装置としては、ブレーキペダルに連結されたマスタシリンダと、ブレーキペダルに擬似的な操作反力を付与するストロークシミュレータと、モータを駆動源とするスレーブシリンダと、を備えているものがある。
前記した液圧発生装置としては、マスタシリンダ、ストロークシミュレータおよびスレーブシリンダを一つの基体に設けているものがある(例えば、特許文献1参照)。
As a hydraulic pressure generating device that generates brake hydraulic pressure according to the stroke amount (actuation amount) of the brake pedal, there is one that includes a master cylinder connected to the brake pedal, a stroke simulator that applies a pseudo operation reaction force to the brake pedal, and a slave cylinder that is driven by a motor.
As the above-mentioned hydraulic pressure generating device, there is one in which a master cylinder, a stroke simulator, and a slave cylinder are provided on a single base body (see, for example, Patent Document 1).

特開2016-088227号公報JP 2016-088227 A

前記した従来の液圧発生装置では、スレーブシリンダのシリンダ穴が基体の右側面に開口している。また、基体の右側面には、モータと、モータの出力軸の回転駆動力をスレーブシリンダに入力するための駆動伝達部と、が取り付けられている。このように、従来の液圧発生装置では、基体の一側面にモータおよび駆動伝達部が取り付けられている。 In the conventional hydraulic pressure generating device described above, the cylinder hole of the slave cylinder opens to the right side of the base. In addition, a motor and a drive transmission unit for inputting the rotational driving force of the motor's output shaft to the slave cylinder are attached to the right side of the base. In this way, in the conventional hydraulic pressure generating device, the motor and drive transmission unit are attached to one side of the base.

これに対して、本発明は、基体に対してモータおよび駆動伝達部をバランス良く配置するとともに、モータおよび駆動伝達部の組み付け性を向上させることができる液圧発生装置を提供することを課題とする。 In response to this, the present invention aims to provide a hydraulic pressure generating device that allows the motor and drive transmission unit to be positioned in a well-balanced manner relative to the base body, while improving the ease of assembly of the motor and drive transmission unit.

前記課題を解決するため、本発明は、液圧発生装置であって、基体と、前記基体の一方側の面に取り付けられたモータと、前記モータを駆動源とするピストンによってブレーキ液圧を発生させるスレーブシリンダと、を備えている。前記基体の他方側の面には、前記モータの出力軸の回転駆動力を前記ピストンを押す力に変換する駆動伝達部が取り付けられている。前記モータと前記基体の一方側の面との間には、無端状の第一シール部材が介設され、前記駆動伝達部のカバー部材と前記基体の他方側の面との間には、無端状の第二シール部材が介設されている。前記第一シール部材および前記第二シール部材の両方の外側には、前記基体の一方側の面から他方側の面に貫通した貫通穴が形成されている。そして、前記貫通穴に対して前記基体の他方側から挿入したボルトによって、前記モータが前記基体に取り付けられている。前記第一シール部材および前記第二シール部材を前記基体の他方側の面に平行な面に投影した投影図において、前記第二シール部材には、前記第一シール部材の一部に近似して湾曲している湾曲部が形成され、前記湾曲部は、前記投影図において、前記第一シール部材の一部に重なっている。 In order to solve the above problem, the present invention provides a hydraulic pressure generating device, comprising a base, a motor attached to one side of the base, and a slave cylinder that generates brake hydraulic pressure by a piston driven by the motor. A drive transmission unit that converts a rotational drive force of an output shaft of the motor into a force that pushes the piston is attached to the other side of the base. An endless first seal member is interposed between the motor and the one side of the base, and an endless second seal member is interposed between a cover member of the drive transmission unit and the other side of the base. A through hole penetrating from the one side of the base to the other side of the base is formed on the outside of both the first seal member and the second seal member. The motor is attached to the base by a bolt inserted into the through hole from the other side of the base. In a projection of the first seal member and the second seal member on a plane parallel to the other side of the base, a curved portion that is curved approximately to a part of the first seal member is formed in the second seal member, and the curved portion overlaps a part of the first seal member in the projection.

本発明の液圧発生装置では、基体の一方側の面にモータが取り付けられ、他方側の面に駆動伝達部が取り付けられているので、基体に対してモータおよび駆動伝達部がバランス良く配置されている。また、モータと駆動伝達部とを基体の異なる面に取り付けることで、液圧発生装置をコンパクトに構成することができる。
また、本発明の液圧発生装置では、第一シール部材および第二シール部材の外側に、モータおよびカバー部材の固定に必要なスペースを確保し易くなる。
なお、第二シール部材の一部が第一シール部材の一部に近似して湾曲とは、投影図において、第二シール部材の一部が第一シール部材の一部の近傍で、第一シール部材の一部に沿って湾曲している状態である。
In the hydraulic pressure generating device of the present invention, the motor is attached to one surface of the base body, and the drive transmission unit is attached to the other surface, so that the motor and the drive transmission unit are disposed in a well-balanced manner with respect to the base body. Also, by attaching the motor and the drive transmission unit to different surfaces of the base body, the hydraulic pressure generating device can be configured compactly.
Furthermore, in the hydraulic pressure generating device of the present invention, it becomes easier to ensure the space required for fixing the motor and the cover member outside the first seal member and the second seal member.
In addition, a portion of the second seal member being curved closely to a portion of the first seal member means that, in a projection view, a portion of the second seal member is curved in the vicinity of a portion of the first seal member and along a portion of the first seal member.

本発明の液圧発生装置を製造するときには、基体の他方側から貫通穴に挿入したボルトによってモータを基体に固定するとともに、基体の他方側で駆動伝達部を基体に組み付けることになる。つまり、モータを基体に固定するためのボルトの挿入方向が、基体に対して駆動伝達部を組み付ける方向と同じ方向になるため、モータおよび駆動伝達部の組み付け性を向上させることができる。 When manufacturing the hydraulic pressure generating device of the present invention, the motor is fixed to the base by a bolt inserted into the through hole from the other side of the base, and the drive transmission unit is assembled to the base on the other side of the base. In other words, the insertion direction of the bolt for fixing the motor to the base is the same as the direction in which the drive transmission unit is assembled to the base, improving the ease of assembly of the motor and drive transmission unit.

前記した液圧発生装置においては、前記カバー部材に前記基体の他方側の面に取り付けられる取付部を形成し、前記貫通穴と前記取付部とを前記モータの出力軸の軸回りにずらして配置することが好ましい。
この構成では、貫通穴に挿入されたボルトと、カバー部材の取付部とをコンパクトに配置することができる。
In the above-described hydraulic pressure generating device, it is preferable that a mounting portion is formed on the cover member to be attached to the other side surface of the base, and that the through hole and the mounting portion are arranged to be offset around the axis of the output shaft of the motor.
In this configuration, the bolt inserted into the through hole and the mounting portion of the cover member can be arranged in a compact manner.

前記した液圧発生装置においては、前記ボルトによって前記カバー部材を前記基体に取り付けてもよい。
このように、モータおよびカバー部材を共通のボルトで共締めすることで、モータおよびカバー部材の固定に必要なスペースを小さくすることができる。
In the above-described hydraulic pressure generating device, the cover member may be attached to the base body by the bolt.
In this way, by fastening the motor and the cover member together with a common bolt, the space required for fixing the motor and the cover member can be reduced.

本発明では、基体に対してモータおよび駆動伝達部をバランス良く配置するとともに、液圧発生装置をコンパクトに構成することができる。
また、本発明の液圧発生装置を製造するときには、モータを基体に固定するためのボルトの組み付け方向が、基体に対して駆動伝達部を組み付ける方向と同じ方向になるため、液圧発生装置の組み付け性を向上させることができる。
In the present invention, the motor and the drive transmission section can be disposed in a well-balanced manner relative to the base body, and the hydraulic pressure generating device can be configured compactly.
Furthermore, when manufacturing the hydraulic pressure generating device of the present invention, the assembly direction of the bolts for fixing the motor to the base is the same as the direction in which the drive transmission unit is assembled to the base, thereby improving the assembly ease of the hydraulic pressure generating device.

本実施形態の液圧発生装置を用いた車両用ブレーキシステムを示した全体構成図である。1 is an overall configuration diagram showing a vehicle brake system using a hydraulic pressure generating device according to an embodiment of the present invention; 本実施形態の液圧発生装置を左上前方から見た斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the hydraulic pressure generating device of the present embodiment, as viewed from the upper left front. 本実施形態の液圧発生装置を右上前方から見た斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the hydraulic pressure generating device of the present embodiment as viewed from the upper right front. 本実施形態の液圧発生装置を示した左側面図である。FIG. 2 is a left side view showing the hydraulic pressure generating device of the present embodiment. 本実施形態の液圧発生装置を示した背面図である。FIG. 2 is a rear view showing the hydraulic pressure generating device of the present embodiment. 本実施形態の液圧発生装置を示した背面図において、駆動伝達部を断面で示した図である。FIG. 2 is a rear view showing the hydraulic pressure generating device of the embodiment, in which a drive transmission unit is shown in cross section. 本実施形態の液圧発生装置を示した図で、図5のI-I断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line II of FIG. 5, showing the hydraulic pressure generating device of the present embodiment. 本実施形態の液圧発生装置の基体を示した左側面図である。FIG. 2 is a left side view showing the base body of the hydraulic pressure generating device of the present embodiment. 本実施形態の液圧発生装置の基体を示した背面図である。FIG. 2 is a rear view showing the base body of the hydraulic pressure generating device of the present embodiment.

本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態では、本発明の液圧発生装置を車両用ブレーキシステムに適用した場合を例として説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
In this embodiment, a hydraulic pressure generating device according to the present invention will be described as being applied to a vehicle brake system.

車両用ブレーキシステムAは、図1に示すように、原動機(エンジンや電動モータなど)の起動時に作動するバイ・ワイヤ(By Wire)式のブレーキシステムと、原動機の停止時などに作動する油圧式のブレーキシステムの双方を備えるものである。 As shown in Figure 1, vehicle brake system A is equipped with both a by-wire brake system that operates when the prime mover (engine, electric motor, etc.) starts up, and a hydraulic brake system that operates when the prime mover stops, etc.

車両用ブレーキシステムAは、モータを併用するハイブリッド自動車やモータのみを動力源とする電気自動車・燃料電池自動車や、エンジン(内燃機関)のみを動力源とする自動車に搭載することができる。 The vehicle brake system A can be installed in hybrid vehicles that also use a motor, electric vehicles and fuel cell vehicles that are powered only by a motor, and vehicles that are powered only by an engine (internal combustion engine).

車両用ブレーキシステムAは、ブレーキペダルBP(ブレーキ操作子)のストローク量(作動量)に応じてブレーキ液圧を発生させるとともに、車両挙動の安定化を支援する液圧発生装置1を備えている。 The vehicle brake system A is equipped with a hydraulic pressure generating device 1 that generates brake hydraulic pressure according to the stroke amount (actuation amount) of the brake pedal BP (brake operator) and helps stabilize the vehicle behavior.

液圧発生装置1は、基体100と、ブレーキペダルBPのストローク量に応じてブレーキ液圧を発生させるマスタシリンダ10と、ブレーキペダルBPに擬似的な操作反力を付与するストロークシミュレータ40と、モータ24を駆動源としてブレーキ液圧を発生させるスレーブシリンダ20と、を備えている。さらに、液圧発生装置1は、車輪ブレーキBRの各ホイールシリンダWに作用するブレーキ液の液圧を制御し、車両挙動の安定化を支援する液圧制御装置30と、電子制御装置90と、リザーバタンク80と、を備えている。 The hydraulic pressure generating device 1 includes a base 100, a master cylinder 10 that generates brake hydraulic pressure according to the stroke amount of the brake pedal BP, a stroke simulator 40 that applies a pseudo operation reaction force to the brake pedal BP, and a slave cylinder 20 that generates brake hydraulic pressure using a motor 24 as a drive source. In addition, the hydraulic pressure generating device 1 includes a hydraulic pressure control device 30 that controls the hydraulic pressure of the brake fluid acting on each wheel cylinder W of the wheel brakes BR and helps stabilize the vehicle behavior, an electronic control device 90, and a reservoir tank 80.

なお、以下の説明における各方向は、液圧発生装置1を説明する上で便宜上設定したものであるが、液圧発生装置1を車両に搭載したときの方向と概ね一致している。つまり、ブレーキペダルBPを踏み込んだときのロッドRの移動方向を前方(前端側)とし、ブレーキペダルBPが戻ったときのロッドRの移動方向を後方(後端側)としている(図4参照)。さらに、ロッドRの移動方向(前後方向)に対して水平に直交する方向を左右方向としている(図2参照)。 Note that the directions in the following description are set for the sake of convenience in explaining the hydraulic pressure generating device 1, but generally correspond to the directions when the hydraulic pressure generating device 1 is mounted on a vehicle. In other words, the direction in which the rod R moves when the brake pedal BP is depressed is defined as the forward direction (front end side), and the direction in which the rod R moves when the brake pedal BP is released is defined as the rearward direction (rear end side) (see Figure 4). Furthermore, the direction horizontally perpendicular to the direction in which the rod R moves (front-rear direction) is defined as the left-right direction (see Figure 2).

基体100は、車両に搭載される金属製のブロックであり(図2参照)、基体100の内部には三つのシリンダ穴11,21,41および複数の液圧路2a,2b,3,4,5a,5b,73,74などが形成されている。また、基体100には、リザーバタンク80、モータ24および駆動伝達部25などの各種部品が取り付けられる。
基体100の後面100bの下部は、図8に示すように、後面100bの上部よりも前方にオフセットされている。また、基体100の下部は上部よりも前方に突出している。
基体100の上部の前端部の左側面には、四つの出口ポート301が開口している。各出口ポート301は、上下方向に等間隔に配置されている。
The base body 100 is a metal block mounted on a vehicle (see FIG. 2), and three cylinder holes 11, 21, 41 and a plurality of hydraulic passages 2a, 2b, 3, 4, 5a, 5b, 73, 74, etc. are formed inside the base body 100. In addition, various parts such as a reservoir tank 80, a motor 24, and a drive transmission unit 25 are attached to the base body 100.
8, the lower portion of the rear surface 100b of the base body 100 is offset forward from the upper portion of the rear surface 100b. Also, the lower portion of the base body 100 protrudes forward from the upper portion.
Four outlet ports 301 are opened on the left side surface of the front end portion of the upper part of the base body 100. The outlet ports 301 are arranged at equal intervals in the vertical direction.

基体100内には、有底円筒状の第一シリンダ穴11、第二シリンダ穴21および第三シリンダ穴41が形成されている。各シリンダ穴11,21,41は、前後方向に延在されており、各シリンダ穴11,21,41の軸線L1,L2,L3は平行かつ並列に配置されている。また、各シリンダ穴11,21,41の後端部は基体100の後面100bに開口している。
本実施形態では、図9に示すように、第一シリンダ穴11の上方に第三シリンダ穴41が形成されている。また、第二シリンダ穴21は、第一シリンダ穴11および第三シリンダ穴41よりも下方に配置されている。
A first cylinder bore 11, a second cylinder bore 21, and a third cylinder bore 41, each of which is cylindrical and has a bottom, are formed in the base body 100. Each of the cylinder bores 11, 21, and 41 extends in the front-rear direction, and axes L1, L2, and L3 of the cylinder bores 11, 21, and 41 are arranged in parallel and in a row. The rear ends of the cylinder bores 11, 21, and 41 open to the rear surface 100b of the base body 100.
9, in this embodiment, the third cylinder bore 41 is formed above the first cylinder bore 11. In addition, the second cylinder bore 21 is disposed below the first cylinder bore 11 and the third cylinder bore 41.

基体100の後面100bの上部は、エンジンルームと車室とを仕切るダッシュボード(図示せず)の前面に取り付けられる部位であり、図4に示すように、複数のスタッドボルト105が立設されている。
基体100をダッシュボード(図示せず)に取り付けるときには、エンジンルーム側から各スタッドボルト105をダッシュボードの取付穴(図示せず)に挿入する。そして、車室側において各スタッドボルト105の先端部を車体フレーム(図示せず)に取り付ける。これにより、基体100をダッシュボードの前面に固着させることができる。
An upper portion of the rear surface 100b of the base body 100 is a portion that is attached to the front surface of a dashboard (not shown) that separates the engine room from the passenger compartment, and has a plurality of stud bolts 105 standing thereon, as shown in FIG.
When mounting the base body 100 to a dashboard (not shown), the stud bolts 105 are inserted into mounting holes (not shown) in the dashboard from the engine compartment side. Then, the tips of the stud bolts 105 are mounted to a vehicle frame (not shown) on the passenger compartment side. This allows the base body 100 to be fixed to the front surface of the dashboard.

基体100の上部の左側面100cおよび下部の後端部には、図9に示すように、左方に向けて突出したフランジ部103が形成されている。フランジ部103は、基体100の上部の左側面101cに対して垂直に立設された平板状の部位である(図8参照)。フランジ部103には、挿通穴103cが前後方向に貫通している。
フランジ部103の後面103bは、基体100の後面100bの下部に連続して形成されており、同一平面を構成している(図8参照)。
As shown in Fig. 9, a flange portion 103 protruding toward the left is formed on the upper left side surface 100c of the base body 100 and the rear end portion of the lower portion. The flange portion 103 is a flat plate-shaped portion that stands perpendicular to the upper left side surface 101c of the base body 100 (see Fig. 8). An insertion hole 103c penetrates the flange portion 103 in the front-rear direction.
A rear surface 103b of the flange portion 103 is formed contiguous with a lower portion of a rear surface 100b of the base body 100, and forms the same plane (see FIG. 8).

マスタシリンダ10は、図1に示すように、タンデムピストン型であり、第一シリンダ穴11に挿入された二つの第一ピストン12a,12b(セコンダリピストンおよびプライマリピストン)と、第一シリンダ穴11内に収容された二つのコイルばね17a,17bと、を備えている。 As shown in FIG. 1, the master cylinder 10 is a tandem piston type, and is equipped with two first pistons 12a, 12b (secondary piston and primary piston) inserted into a first cylinder bore 11, and two coil springs 17a, 17b housed within the first cylinder bore 11.

第一シリンダ穴11の底面11aと、底側の第一ピストン12a(セコンダリピストン)との間には底側圧力室16aが形成されている。底側圧力室16aにはコイルばね17aが収容されている。コイルばね17aは、底面11a側に移動した第一ピストン12aを開口部11b側に押し戻すものである。 A bottom pressure chamber 16a is formed between the bottom surface 11a of the first cylinder bore 11 and the bottom side first piston 12a (secondary piston). A coil spring 17a is housed in the bottom pressure chamber 16a. The coil spring 17a pushes the first piston 12a, which has moved toward the bottom surface 11a, back toward the opening 11b.

底側の第一ピストン12aと、開口側の第一ピストン12b(プライマリピストン)との間には開口側圧力室16bが形成されている。また、開口側圧力室16bにはコイルばね17bが収容されている。コイルばね17bは、底面11a側に移動した第一ピストン12bを開口部11b側に押し戻すものである。 An opening side pressure chamber 16b is formed between the first piston 12a on the bottom side and the first piston 12b (primary piston) on the opening side. A coil spring 17b is housed in the opening side pressure chamber 16b. The coil spring 17b pushes the first piston 12b, which has moved toward the bottom surface 11a, back toward the opening 11b.

ブレーキペダルBPのロッドRは、第一シリンダ穴11内に挿入されている。ロッドRの先端部は、開口側の第一ピストン12bに連結されている。これにより、開口側の第一ピストン12bは、ロッドRを介してブレーキペダルBPに連結されている。
両第一ピストン12a,12bは、ブレーキペダルBPの踏力を受けて第一シリンダ穴11内を摺動し、底側圧力室16a内および開口側圧力室16b内のブレーキ液を加圧する。
A rod R of the brake pedal BP is inserted into the first cylinder bore 11. A tip end of the rod R is connected to the first piston 12b on the opening side. As a result, the first piston 12b on the opening side is connected to the brake pedal BP via the rod R.
Both first pistons 12a, 12b slide within the first cylinder bore 11 in response to a depression force from the brake pedal BP, and pressurize the brake fluid within the bottom side pressure chamber 16a and the opening side pressure chamber 16b.

リザーバタンク80は、ブレーキ液をリザーバユニオンポート81,82に補給するための容器であり、基体100の上面101eに取り付けられている(図4参照)。リザーバタンク80の下面に突設された二つの給液部は、基体100の上面101eに形成された二つのリザーバユニオンポート81,82に挿入されている。リザーバユニオンポート81,82を通じてリザーバタンク80から底側圧力室16a内および開口側圧力室16b内にブレーキ液が補給される。 The reservoir tank 80 is a container for supplying brake fluid to the reservoir union ports 81, 82, and is attached to the upper surface 101e of the base body 100 (see FIG. 4). Two fluid supply parts protruding from the lower surface of the reservoir tank 80 are inserted into two reservoir union ports 81, 82 formed on the upper surface 101e of the base body 100. Brake fluid is supplied from the reservoir tank 80 to the bottom pressure chamber 16a and the opening pressure chamber 16b through the reservoir union ports 81, 82.

ストロークシミュレータ40は、第三シリンダ穴41に挿入された第三ピストン42と、第三シリンダ穴41の開口部41bを閉塞する蓋部材44と、第三ピストン42と蓋部材44との間に収容された二つのコイルばね43a,43bと、を備えている。 The stroke simulator 40 includes a third piston 42 inserted into a third cylinder bore 41, a cover member 44 that closes the opening 41b of the third cylinder bore 41, and two coil springs 43a, 43b housed between the third piston 42 and the cover member 44.

第三シリンダ穴41の底面41aと第三ピストン42との間には圧力室45が形成されている。第三シリンダ穴41内の圧力室45は、後記する分岐液圧路3および第二メイン液圧路2bを介して、第一シリンダ穴11の開口側圧力室16bに通じている。
ストロークシミュレータ40では、マスタシリンダ10の開口側圧力室16bで発生したブレーキ液圧によって、ストロークシミュレータ40の第三ピストン42がコイルばね43a,43bの付勢力に抗して移動し、付勢された第三ピストン42によってブレーキペダルBPに擬似的な操作反力が付与される。
なお、蓋部材44と第三ピストン42との間に形成された背圧室47は、リザーバタンク連通路9を介してリザーバタンク80に連通している。
A pressure chamber 45 is formed between a bottom surface 41a of the third cylinder bore 41 and the third piston 42. The pressure chamber 45 in the third cylinder bore 41 communicates with an opening side pressure chamber 16b of the first cylinder bore 11 via a branch hydraulic passage 3 and a second main hydraulic passage 2b, which will be described later.
In the stroke simulator 40, the brake fluid pressure generated in the opening side pressure chamber 16b of the master cylinder 10 causes the third piston 42 of the stroke simulator 40 to move against the biasing force of the coil springs 43a, 43b, and the biased third piston 42 applies a pseudo-operation reaction force to the brake pedal BP.
A back pressure chamber 47 formed between the cover member 44 and the third piston 42 communicates with a reservoir tank 80 via a reservoir tank communication passage 9 .

スレーブシリンダ20は、シングルピストン型であり、図7に示すように、第二シリンダ穴21に挿入された第二ピストン22と、第二シリンダ穴21内に収容されたコイルばね23と、モータ24と、駆動伝達部25と、を備えている。 The slave cylinder 20 is a single piston type, and as shown in FIG. 7, includes a second piston 22 inserted into the second cylinder bore 21, a coil spring 23 housed within the second cylinder bore 21, a motor 24, and a drive transmission unit 25.

第二シリンダ穴21の底面21aと、第二ピストン22との間には圧力室26が形成されている。また、圧力室26にはコイルばね23が収容されている。コイルばね23は、底面21a側に移動した第二ピストン22を開口部21b側に押し戻すものである。 A pressure chamber 26 is formed between the bottom surface 21a of the second cylinder bore 21 and the second piston 22. A coil spring 23 is housed in the pressure chamber 26. The coil spring 23 pushes the second piston 22, which has moved toward the bottom surface 21a, back toward the opening 21b.

モータ24は、後記する電子制御装置90によって駆動制御される電動サーボモータである。モータ24の後面の中心部から後方に向けて出力軸24aが突出している(図6参照)。
モータ24は、図7に示すように、基体100のフランジ部103の前面103aに取り付けられている。モータ24の後面24bの中央部は後方に向けて突出しており、その中央部の後端面から後方に向けて出力軸24aが突出している。モータ24の後面24bの中央部は、フランジ部103に形成された挿通穴103cに挿通されており、出力軸24aがフランジ部103の後方に突出している。
モータ24をフランジ部103に取り付けた状態では、出力軸24aの軸線L4は、前後方向に延在している。出力軸24aの後端部には、駆動側プーリー28Aが取り付けられている。
The motor 24 is an electric servo motor that is driven and controlled by an electronic control device 90 (described later). An output shaft 24a protrudes rearward from the center of the rear surface of the motor 24 (see FIG. 6).
7, the motor 24 is attached to a front surface 103a of a flange portion 103 of the base body 100. A central portion of a rear surface 24b of the motor 24 protrudes rearward, and an output shaft 24a protrudes rearward from a rear end surface of the central portion. A central portion of the rear surface 24b of the motor 24 is inserted into an insertion hole 103c formed in the flange portion 103, and the output shaft 24a protrudes rearward from the flange portion 103.
When the motor 24 is attached to the flange portion 103, the axis L4 of the output shaft 24a extends in the front-rear direction. A drive pulley 28A is attached to the rear end of the output shaft 24a.

フランジ部103の挿通穴103cは、図9に示すように、第一シリンダ穴11の左斜め下方に配置されるとともに、第二シリンダ穴21の左斜め上方に配置されている。
したがって、モータ24をフランジ部103に取り付けると、図5に示すように、出力軸24aは、第一シリンダ穴11の左斜め下方に配置されるとともに、第二シリンダ穴21の左斜め上方に配置される。
出力軸24aの軸線L4は、各シリンダ穴11,21,41の軸線L1,L2,L3に平行である。このように、各シリンダ穴11,21,41と、出力軸24aとは平行かつ並列に配置されている。
As shown in FIG. 9 , the insertion hole 103 c of the flange portion 103 is disposed diagonally below and to the left of the first cylinder bore 11 and diagonally above and to the left of the second cylinder bore 21 .
Therefore, when the motor 24 is attached to the flange portion 103, the output shaft 24a is disposed diagonally downward and to the left of the first cylinder bore 11 and diagonally upward and to the left of the second cylinder bore 21, as shown in FIG.
The axis L4 of the output shaft 24a is parallel to the axes L1, L2, L3 of the cylinder bores 11, 21, 41. In this manner, the cylinder bores 11, 21, 41 and the output shaft 24a are disposed parallel to each other and in parallel with each other.

駆動伝達部25は、図1に示すように、モータ24の出力軸24aの回転駆動力を第二ピストン22を押す力(直線方向の軸力)に変換する機構である。
駆動伝達部25は、ロッド25aと、ロッド25aを取り囲んでいる筒状のナット部材25bと、ナット部材25bの全周に設けられた従動側プーリー28Bと、従動側プーリー28Bと駆動側プーリー28Aとに掛けられた無端状のベルト25dと、カバー部材27と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the drive transmission unit 25 is a mechanism that converts the rotational drive force of the output shaft 24a of the motor 24 into a pushing force (linear axial force) for pushing the second piston 22.
The drive transmission unit 25 comprises a rod 25a, a cylindrical nut member 25b surrounding the rod 25a, a driven pulley 28B provided around the entire circumference of the nut member 25b, an endless belt 25d hung between the driven pulley 28B and the drive pulley 28A, and a cover member 27.

駆動伝達部25の各部品は、基体100の後面100bおよびフランジ部103の後面103bに組み付けられている。
基体100をダッシュボード(図示せず)に取り付けたときに、ダッシュボードの前面と、基体100のフランジ部103の後面103bとの間に駆動伝達部25が収まるように構成されている。
Each component of the drive transmission section 25 is attached to the rear surface 100 b of the base 100 and the rear surface 103 b of the flange section 103 .
When the base body 100 is attached to a dashboard (not shown), the drive transmission part 25 is configured to be accommodated between the front surface of the dashboard and the rear surface 103 b of the flange part 103 of the base body 100 .

従動側プーリー28Bの中心穴には、図7に示すように、ナット部材25bの後端部が挿入されている。これにより、従動側プーリー28Bは、ナット部材25bに連動して回転する。図6に示すように、従動側プーリー28Bの直径は、駆動側プーリー28Aの直径よりも大きく形成されている。
駆動側プーリー28A、従動側プーリー28Bおよびベルト25dは、図7に示すように、基体100の後面100bおよびフランジ部103の後面103bに取り付けられたカバー部材27内に収容されている(図6参照)。
As shown in Fig. 7, the rear end of the nut member 25b is inserted into the center hole of the driven pulley 28B. This causes the driven pulley 28B to rotate in conjunction with the nut member 25b. As shown in Fig. 6, the diameter of the driven pulley 28B is larger than the diameter of the driving pulley 28A.
As shown in FIG. 7, the driving pulley 28A, the driven pulley 28B and the belt 25d are housed within a cover member 27 attached to the rear surface 100b of the base body 100 and the rear surface 103b of the flange portion 103 (see FIG. 6).

ロッド25aは、第二シリンダ穴21の開口部21bから第二シリンダ穴21内に挿入されており、ロッド25aの前端部が第二ピストン22に当接している。ロッド25aの後部は、基体100の後面100bから後方に突出している。
ロッド25aの後部の外周面と、ナット部材25bの内周面との間には、ボールねじ機構が設けられている。また、ナット部材25bは、ベアリング25fを介して基体100に固定されている。
The rod 25a is inserted into the second cylinder bore 21 through the opening 21b of the second cylinder bore 21, and the front end of the rod 25a abuts against the second piston 22. The rear part of the rod 25a protrudes rearward from the rear surface 100b of the base body 100.
A ball screw mechanism is provided between the outer peripheral surface of the rear portion of the rod 25a and the inner peripheral surface of the nut member 25b. The nut member 25b is fixed to the base body 100 via a bearing 25f.

出力軸24aが回転すると、その回転駆動力が駆動側プーリー28A、ベルト25dおよび従動側プーリー28Bを介してナット部材25bに入力される。そして、ナット部材25bとロッド25aとの間に設けられたボールねじ機構によって、ロッド25aに直線方向の軸力が付与され、ロッド25aが前後方向に進退移動する。
ロッド25aが前方に移動したときには、第二ピストン22がロッド25aからの入力を受けて第二シリンダ穴21内を摺動し、圧力室26内のブレーキ液を加圧する。
When the output shaft 24a rotates, the rotational driving force is input to the nut member 25b via the driving pulley 28A, the belt 25d, and the driven pulley 28B. Then, a ball screw mechanism provided between the nut member 25b and the rod 25a applies a linear axial force to the rod 25a, causing the rod 25a to move forward and backward.
When the rod 25 a moves forward, the second piston 22 receives an input from the rod 25 a and slides within the second cylinder bore 21 , pressurizing the brake fluid within the pressure chamber 26 .

次に、基体100内に形成された各液圧路について説明する。
二つのメイン液圧路2a,2bは、図1に示すように、マスタシリンダ10の第一シリンダ穴11を起点とする液圧路である。
第一メイン液圧路2aは、マスタシリンダ10の底側圧力室16aから液圧制御装置30を介して二つの車輪ブレーキBR,BRに通じている。
第二メイン液圧路2bは、マスタシリンダ10の開口側圧力室16bから液圧制御装置30を介して他の二つの車輪ブレーキBR,BRに通じている。
Next, the hydraulic paths formed within the base body 100 will be described.
As shown in FIG. 1, the two main hydraulic pressure passages 2a, 2b are hydraulic pressure passages that start from a first cylinder bore 11 of a master cylinder 10.
The first main hydraulic pressure passage 2 a is connected from a bottom pressure chamber 16 a of the master cylinder 10 via a hydraulic pressure control device 30 to the two wheel brakes BR, BR.
The second main hydraulic pressure passage 2b is connected from the opening side pressure chamber 16b of the master cylinder 10 via the hydraulic pressure control device 30 to the other two wheel brakes BR, BR.

分岐液圧路3は、ストロークシミュレータ40の圧力室45から第二メイン液圧路2bに至る液圧路である。分岐液圧路3には常閉型電磁弁8が設けられている。常閉型電磁弁8は分岐液圧路3を開閉するものである。 The branch hydraulic line 3 is a hydraulic line that runs from the pressure chamber 45 of the stroke simulator 40 to the second main hydraulic line 2b. A normally closed solenoid valve 8 is provided in the branch hydraulic line 3. The normally closed solenoid valve 8 opens and closes the branch hydraulic line 3.

二つの連通路5a,5bは、スレーブシリンダ20の第二シリンダ穴21を起点とする液圧路である。両連通路5a,5bは、共通液圧路4に合流して、第二シリンダ穴21に通じている。
第一連通路5aは、第二シリンダ穴21内の圧力室26から第一メイン液圧路2aに至る流路であり、第二連通路5bは、圧力室26から第二メイン液圧路2bに至る流路である。
The two communication passages 5a, 5b are hydraulic passages that originate from the second cylinder bore 21 of the slave cylinder 20. Both communication passages 5a, 5b merge into the common hydraulic passage 4 and communicate with the second cylinder bore 21.
The first communication passage 5a is a flow passage that leads from the pressure chamber 26 in the second cylinder bore 21 to the first main hydraulic passage 2a, and the second communication passage 5b is a flow passage that leads from the pressure chamber 26 to the second main hydraulic passage 2b.

第一メイン液圧路2aと第一連通路5aとの連結部位には、三方向弁である第一切替弁51が設けられている。第一切替弁51は、2ポジション3ポートの電磁弁である。
第一切替弁51が図1に示す第一ポジションの状態では、第一メイン液圧路2aの上流側(マスタシリンダ10側)と下流側(車輪ブレーキBR側)とが連通し、第一メイン液圧路2aと第一連通路5aとが遮断される。
第一切替弁51が第二ポジションの状態では、第一メイン液圧路2aの上流側と下流側とが遮断され、第一連通路5aと第一メイン液圧路2aの下流側とが連通する。
A three-way first changeover valve 51 is provided at a connection portion between the first main hydraulic line 2a and the first communication line 5a. The first changeover valve 51 is a two-position three-port solenoid valve.
When the first switching valve 51 is in the first position shown in Figure 1, the upstream side (master cylinder 10 side) and downstream side (wheel brake BR side) of the first main hydraulic line 2a are connected, and the first main hydraulic line 2a and the first communication line 5a are blocked.
When the first changeover valve 51 is in the second position, the upstream side and downstream side of the first main hydraulic pressure line 2a are blocked, and the first communication line 5a is communicated with the downstream side of the first main hydraulic pressure line 2a.

第二メイン液圧路2bと第二連通路5bとの連結部位には、三方向弁である第二切替弁52が設けられている。第二切替弁52は、2ポジション3ポートの電磁弁である。
第二切替弁52が図1に示す第一ポジションの状態では、第二メイン液圧路2bの上流側(マスタシリンダ10側)と下流側(車輪ブレーキBR側)とが連通し、第二メイン液圧路2bと第二連通路5bとが遮断される。
第二切替弁52が第二ポジションの状態では、第二メイン液圧路2bの上流側と下流側とが遮断され、第二連通路5bと第二メイン液圧路2bの下流側とが連通する。
A three-way second changeover valve 52 is provided at the connection portion between the second main hydraulic passage 2b and the second communication passage 5b. The second changeover valve 52 is a two-position three-port solenoid valve.
When the second switching valve 52 is in the first position shown in Figure 1, the upstream side (master cylinder 10 side) and downstream side (wheel brake BR side) of the second main hydraulic line 2b are connected, and the second main hydraulic line 2b and the second communication line 5b are blocked.
When the second changeover valve 52 is in the second position, the upstream side and downstream side of the second main hydraulic pressure line 2b are blocked, and the second communication line 5b is communicated with the downstream side of the second main hydraulic pressure line 2b.

第一連通路5aには、第一遮断弁61が設けられている。第一遮断弁61は常開型電磁弁である。第一遮断弁61が通電時に閉弁すると、第一遮断弁61において第一連通路5aが遮断される。
第二連通路5bには、第二遮断弁62が設けられている。第二遮断弁62は常開型電磁弁である。第二遮断弁62が通電時には閉弁すると、第二遮断弁62において第二連通路5bが遮断される。
The first communication passage 5a is provided with a first shutoff valve 61. The first shutoff valve 61 is a normally open solenoid valve. When the first shutoff valve 61 is energized and closed, the first communication passage 5a is shut off by the first shutoff valve 61.
The second communication passage 5b is provided with a second shutoff valve 62. The second shutoff valve 62 is a normally open solenoid valve. When the second shutoff valve 62 is energized, the second communication passage 5b is shut off by the second shutoff valve 62 when the second shutoff valve 62 is closed.

二つの圧力センサ6,7は、ブレーキ液圧の大きさを検知するものであり、両圧力センサ6,7で取得された情報は電子制御装置90に出力される。
第一圧力センサ6は、第一切替弁51よりも上流側に配置されており、マスタシリンダ10で発生したブレーキ液圧を検知する。
第二圧力センサ7は、第二切替弁52よりも下流側に配置されており、両連通路5a,5bと両メイン液圧路2a,2bの下流側とが連通しているときには、スレーブシリンダ20で発生したブレーキ液圧を検知する。
The two pressure sensors 6 , 7 detect the magnitude of the brake fluid pressure, and information obtained by both pressure sensors 6 , 7 is output to an electronic control unit 90 .
The first pressure sensor 6 is disposed upstream of the first switching valve 51 and detects the brake fluid pressure generated in the master cylinder 10 .
The second pressure sensor 7 is positioned downstream of the second switching valve 52, and detects the brake fluid pressure generated in the slave cylinder 20 when both communication passages 5a, 5b are connected to the downstream sides of both main hydraulic passages 2a, 2b.

スレーブシリンダ補給路73は、リザーバタンク80からスレーブシリンダ20に至る液路である。また、スレーブシリンダ補給路73は、分岐補給路73aを介して共通液圧路4に接続されている。
分岐補給路73aには、リザーバタンク80側から共通液圧路4側へのブレーキ液の流入のみを許容するチェック弁73bが設けられている。
通常時は、スレーブシリンダ補給路73を通じてリザーバタンク80からスレーブシリンダ20にブレーキ液が補給される。
また、吸液制御時には、スレーブシリンダ補給路73、分岐補給路73aおよび共通液圧路4を通じて、リザーバタンク80からスレーブシリンダ20にブレーキ液が吸液される。
The slave cylinder supply path 73 is a hydraulic path that extends from the reservoir tank 80 to the slave cylinder 20. In addition, the slave cylinder supply path 73 is connected to the common hydraulic pressure path 4 via a branch supply path 73a.
The branch supply line 73a is provided with a check valve 73b that allows the brake fluid to flow only from the reservoir tank 80 side to the common hydraulic pressure line 4 side.
Under normal circumstances, brake fluid is replenished from the reservoir tank 80 to the slave cylinder 20 through the slave cylinder replenishment passage 73 .
During the fluid suction control, brake fluid is sucked from the reservoir tank 80 to the slave cylinder 20 through the slave cylinder supply path 73 , the branch supply path 73 a and the common hydraulic pressure path 4 .

戻り液路74は、液圧制御装置30からリザーバタンク80に至る液路である。戻り液路74には、液圧制御装置30を介して各ホイールシリンダWから逃がされたブレーキ液が流入する。戻り液路74に逃がされたブレーキ液は、戻り液路74を通じてリザーバタンク80に戻される。 The return fluid path 74 is a fluid path that runs from the hydraulic control device 30 to the reservoir tank 80. Brake fluid that is released from each wheel cylinder W via the hydraulic control device 30 flows into the return fluid path 74. The brake fluid that is released to the return fluid path 74 is returned to the reservoir tank 80 through the return fluid path 74.

液圧制御装置30は、各車輪ブレーキBRの各ホイールシリンダWに作用するブレーキ液の液圧を適宜制御するものである。液圧制御装置30は、アンチロックブレーキ制御を実行し得る構成を備えている。各ホイールシリンダWは、それぞれ配管を介して基体100の出口ポート301に接続されている。
液圧制御装置30は、ホイールシリンダWに作用する液圧(以下、「ホイールシリンダ圧」という)を増圧、保持または減圧させることができる。液圧制御装置30は、入口弁31、出口弁32、チェック弁33を備えている。
The hydraulic pressure control device 30 appropriately controls the hydraulic pressure of the brake fluid acting on each wheel cylinder W of each wheel brake BR. The hydraulic pressure control device 30 is configured to be able to execute anti-lock brake control. Each wheel cylinder W is connected to an outlet port 301 of the base body 100 via a respective pipe.
The hydraulic pressure control device 30 is capable of increasing, maintaining, or decreasing the hydraulic pressure acting on the wheel cylinders W (hereinafter referred to as the “wheel cylinder pressure”). The hydraulic pressure control device 30 is equipped with an inlet valve 31, an outlet valve 32, and a check valve 33.

入口弁31は、第一メイン液圧路2aから二つの車輪ブレーキBR,BRへ至る二つの液圧路と、第二メイン液圧路2bから二つの車輪ブレーキBR,BRへ至る二つの液圧路とに一つずつ配置されている。
入口弁31は、常開型の比例電磁弁(リニアソレノイド弁)であり、入口弁31のコイルに流す電流値に応じて、入口弁31の開弁圧を調整可能となっている。
入口弁31は、通常時に開弁していることで、スレーブシリンダ20から各ホイールシリンダWへ液圧が付与されるのを許容している。また、入口弁31は、車輪がロックしそうになったときに電子制御装置90の制御により閉弁し、各ホイールシリンダWに付与される液圧を遮断する。
The inlet valves 31 are arranged in each of the two hydraulic pressure paths extending from the first main hydraulic pressure path 2a to the two wheel brakes BR, BR, and in each of the two hydraulic pressure paths extending from the second main hydraulic pressure path 2b to the two wheel brakes BR, BR.
The inlet valve 31 is a normally open proportional electromagnetic valve (linear solenoid valve), and the opening pressure of the inlet valve 31 can be adjusted according to the value of a current flowing through a coil of the inlet valve 31 .
The inlet valve 31 is normally open to allow hydraulic pressure to be applied from the slave cylinder 20 to each wheel cylinder W. When the wheels are about to lock, the inlet valve 31 is controlled by the electronic control device 90 to close and cut off the hydraulic pressure applied to each wheel cylinder W.

出口弁32は、各ホイールシリンダWと戻り液路74との間に配置された常閉型の電磁弁である。
出口弁32は、通常時に閉弁されているが、車輪がロックしそうになったときに電子制御装置90の制御により開弁される。
The outlet valve 32 is a normally-closed electromagnetic valve disposed between each wheel cylinder W and the return fluid passage 74 .
The outlet valve 32 is normally closed, but is opened under the control of the electronic control device 90 when the wheels are about to lock.

チェック弁33は、各入口弁31に並列に接続されている。チェック弁33は、ホイールシリンダW側からスレーブシリンダ20側(マスタシリンダ10側)へのブレーキ液の流入のみを許容する弁である。したがって、入口弁31が閉弁しているときでも、チェック弁33は、各ホイールシリンダW側からスレーブシリンダ20側へのブレーキ液の流れを許容する。 The check valve 33 is connected in parallel to each inlet valve 31. The check valve 33 is a valve that only allows the flow of brake fluid from the wheel cylinder W side to the slave cylinder 20 side (master cylinder 10 side). Therefore, even when the inlet valve 31 is closed, the check valve 33 allows the flow of brake fluid from each wheel cylinder W side to the slave cylinder 20 side.

電子制御装置90は、樹脂製の箱体であるハウジング91と、ハウジング91内に収容された制御基板(図示せず)と、を備えている。ハウジング91は、図5に示すように、基体100の右側面100dに取り付けられている。
基体100の右側面100dには、複数の装着穴(図示せず)が開口している。各装着穴は、電磁弁や圧力センサが装着される穴であり、装着穴に装着された電磁弁や圧力センサの先端部が右側面100dから突出している。
電子制御装置90は、図1に示すように、両圧力センサ6,7やストロークセンサ(図示せず)などの各種センサから得られた情報や予め記憶させておいたプログラム等に基づいて、モータ24の作動や各弁の開閉を制御する。
The electronic control device 90 includes a housing 91, which is a resin box, and a control board (not shown) accommodated in the housing 91. The housing 91 is attached to a right side surface 100d of the base body 100, as shown in FIG.
A plurality of mounting holes (not shown) are formed in a right side surface 100d of the base body 100. A solenoid valve or a pressure sensor is mounted in each mounting hole, and the tip of the solenoid valve or the pressure sensor mounted in the mounting hole protrudes from the right side surface 100d.
As shown in FIG. 1, the electronic control device 90 controls the operation of the motor 24 and the opening and closing of each valve based on information obtained from various sensors such as the pressure sensors 6, 7 and a stroke sensor (not shown) and pre-stored programs, etc.

次に車両用ブレーキシステムAの動作について概略説明する。
図1に示す車両用ブレーキシステムAでは、システムが起動されると、両切替弁51,52が励磁されて、前記した第一ポジションから第二ポジションに切り替わる。
これにより、第一メイン液圧路2aの下流側と第一連通路5aとが通じるとともに、第二メイン液圧路2bの下流側と第二連通路5bとが通じる。そして、マスタシリンダ10と各ホイールシリンダWとが遮断されるとともに、スレーブシリンダ20とホイールシリンダWとが連通する。
Next, the operation of the vehicle brake system A will be briefly described.
In the vehicle brake system A shown in FIG. 1, when the system is started, both changeover valves 51, 52 are excited and switched from the first position to the second position.
As a result, the downstream side of the first main hydraulic line 2a is connected to the first communication line 5a, and the downstream side of the second main hydraulic line 2b is connected to the second communication line 5b. Then, the master cylinder 10 is disconnected from each wheel cylinder W, and the slave cylinder 20 is connected to the wheel cylinder W.

また、システムが起動されると、分岐液圧路3の常閉型電磁弁8は開弁される。これにより、ブレーキペダルBPの操作によってマスタシリンダ10で発生した液圧は、ホイールシリンダWには伝達されずに、ストロークシミュレータ40に伝達される。
そして、ストロークシミュレータ40の圧力室45の液圧が大きくなり、第三ピストン42がコイルばね43a,43bの付勢力に抗して蓋部材44側に移動することで、ブレーキペダルBPのストロークが許容され、擬似的な操作反力がブレーキペダルBPに付与される。
When the system is started, the normally closed solenoid valve 8 of the branch hydraulic line 3 is opened. As a result, the hydraulic pressure generated in the master cylinder 10 by the operation of the brake pedal BP is not transmitted to the wheel cylinders W but is transmitted to the stroke simulator 40.
Then, the hydraulic pressure in the pressure chamber 45 of the stroke simulator 40 increases, and the third piston 42 moves toward the cover member 44 against the biasing force of the coil springs 43a, 43b, thereby allowing the stroke of the brake pedal BP and applying a pseudo operation reaction force to the brake pedal BP.

また、ストロークセンサ(図示せず)によって、ブレーキペダルBPの踏み込みが検知されると、電子制御装置90によりスレーブシリンダ20のモータ24が駆動され、スレーブシリンダ20の第二ピストン22が底面21a側に移動する。これにより、圧力室26内のブレーキ液が加圧される。
電子制御装置90は、スレーブシリンダ20の発生液圧(第二圧力センサ7で検出された液圧)と、ブレーキペダルBPの操作量に対応した要求液圧とを対比し、その対比結果に基づいてモータ24の回転速度等を制御する。
このようにして、車両用ブレーキシステムAではブレーキペダルBPの操作量に応じて液圧を昇圧させる。そして、スレーブシリンダ20で発生した液圧は液圧制御装置30に入力される。
When a stroke sensor (not shown) detects depression of the brake pedal BP, the motor 24 of the slave cylinder 20 is driven by the electronic control device 90, and the second piston 22 of the slave cylinder 20 moves toward the bottom surface 21a. As a result, the brake fluid in the pressure chamber 26 is pressurized.
The electronic control unit 90 compares the hydraulic pressure generated by the slave cylinder 20 (the hydraulic pressure detected by the second pressure sensor 7) with the required hydraulic pressure corresponding to the amount of operation of the brake pedal BP, and controls the rotational speed, etc. of the motor 24 based on the result of the comparison.
In this manner, the hydraulic pressure is increased in accordance with the amount of operation of the brake pedal BP in the vehicle brake system A. The hydraulic pressure generated in the slave cylinder 20 is input to the hydraulic pressure control device 30.

ブレーキペダルBPの踏み込みが解除されると、電子制御装置90によりスレーブシリンダ20のモータ24が逆転駆動され、第二ピストン22がコイルばね23によってモータ24側に戻される。これにより、圧力室26内が降圧される。 When the brake pedal BP is released, the electronic control device 90 drives the motor 24 of the slave cylinder 20 in the reverse direction, and the second piston 22 is returned to the motor 24 side by the coil spring 23. This reduces the pressure in the pressure chamber 26.

なお、スレーブシリンダ20のモータ24が駆動している状態で、第二圧力センサ7の検出値が判定値まで上昇しない場合は、電子制御装置90は両遮断弁61,62を閉弁するとともに、スレーブシリンダ20を加圧駆動する。
それでも第二圧力センサ7の検出値が上昇しない場合には、両遮断弁61,62よりもスレーブシリンダ20側の経路においてブレーキ液の減少が生じている可能性があるため、電子制御装置90は、マスタシリンダ10から各ホイールシリンダWに液圧が直接作用するように各弁を制御する。
In addition, when the motor 24 of the slave cylinder 20 is driving, if the detection value of the second pressure sensor 7 does not rise to the judgment value, the electronic control unit 90 closes both shut-off valves 61, 62 and pressurizes the slave cylinder 20.
If the detection value of the second pressure sensor 7 still does not increase, there is a possibility that a reduction in brake fluid has occurred in the path on the slave cylinder 20 side rather than in both shut-off valves 61, 62, so the electronic control unit 90 controls each valve so that hydraulic pressure acts directly from the master cylinder 10 to each wheel cylinder W.

また、両遮断弁61,62を閉弁してスレーブシリンダ20を加圧駆動したときに、第二圧力センサ7の検出値が上昇した場合は、電子制御装置90は第一遮断弁61を閉弁するとともに、第二遮断弁62を開弁してスレーブシリンダ20を加圧駆動する。
その結果、第二圧力センサ7の検出値が上昇した場合には、第一メイン液圧路2aにおいてブレーキ液が減少している可能性があるため、電子制御装置90は、第二メイン液圧路2bにおいてスレーブシリンダ20による液圧の昇圧を継続する。
In addition, when both shut-off valves 61, 62 are closed to pressurize and drive the slave cylinder 20, if the detection value of the second pressure sensor 7 increases, the electronic control unit 90 closes the first shut-off valve 61 and opens the second shut-off valve 62 to pressurize and drive the slave cylinder 20.
As a result, if the detection value of the second pressure sensor 7 increases, there is a possibility that the brake fluid is decreasing in the first main hydraulic line 2a, so the electronic control unit 90 continues to increase the hydraulic pressure by the slave cylinder 20 in the second main hydraulic line 2b.

一方、第一遮断弁61を閉弁するとともに第二遮断弁62を開弁してスレーブシリンダ20を加圧駆動しても、第二圧力センサ7の検出値が上昇しない場合は、電子制御装置90は第一遮断弁61を開弁するとともに、第二遮断弁62を閉弁してスレーブシリンダ20を加圧駆動する。
その結果、第二圧力センサ7の検出値が上昇した場合には、第二メイン液圧路2bにおいてブレーキ液が減少している可能性があるため、電子制御装置90は、第一メイン液圧路2aにおいてスレーブシリンダ20による液圧の昇圧を継続する。
On the other hand, if the detection value of the second pressure sensor 7 does not increase even when the first shut-off valve 61 is closed and the second shut-off valve 62 is opened to pressurize and drive the slave cylinder 20, the electronic control unit 90 opens the first shut-off valve 61 and closes the second shut-off valve 62 to pressurize and drive the slave cylinder 20.
As a result, if the detection value of the second pressure sensor 7 increases, there is a possibility that the brake fluid is decreasing in the second main hydraulic line 2b, so the electronic control unit 90 continues to increase the hydraulic pressure by the slave cylinder 20 in the first main hydraulic line 2a.

液圧制御装置30では、電子制御装置90により入口弁31および出口弁32の開閉状態を制御することで、各ホイールシリンダWのホイールシリンダ圧が調整される。
例えば、入口弁31が開弁し、出口弁32が閉弁した通常状態では、ブレーキペダルBPを踏み込めば、スレーブシリンダ20で発生した液圧がそのままホイールシリンダWへ伝達してホイールシリンダ圧が増圧する。
また、入口弁31が閉弁し、出口弁32が開弁した状態では、ホイールシリンダWから戻り液路74側へブレーキ液が流出し、ホイールシリンダ圧が減少して減圧する。
さらに、入口弁31と出口弁32がともに閉となる状態では、ホイールシリンダ圧が保持される。
In the hydraulic pressure control device 30, the electronic control device 90 controls the opening and closing states of the inlet valve 31 and the outlet valve 32, thereby adjusting the wheel cylinder pressure in each wheel cylinder W.
For example, in a normal state where the inlet valve 31 is open and the outlet valve 32 is closed, when the brake pedal BP is depressed, the hydraulic pressure generated in the slave cylinder 20 is transmitted directly to the wheel cylinder W, increasing the wheel cylinder pressure.
When the inlet valve 31 is closed and the outlet valve 32 is open, brake fluid flows out from the wheel cylinder W to the return fluid passage 74, and the wheel cylinder pressure decreases.
Furthermore, when both the inlet valve 31 and the outlet valve 32 are closed, the wheel cylinder pressure is maintained.

なお、スレーブシリンダ20が作動しない状態(例えば、イグニッションOFFや、電力が得られない場合など)においては、第一切替弁51,第二切替弁52、常閉型電磁弁8が初期状態に戻る。これにより、両メイン液圧路2a,2bの上流側と下流側とが連通する。この状態では、マスタシリンダ10で発生した液圧が液圧制御装置30を介して、各ホイールシリンダWに伝達される。 When the slave cylinder 20 is not in operation (for example, when the ignition is off or when no power is available), the first switching valve 51, the second switching valve 52, and the normally closed solenoid valve 8 return to their initial states. This allows communication between the upstream and downstream sides of both main hydraulic lines 2a and 2b. In this state, the hydraulic pressure generated in the master cylinder 10 is transmitted to each wheel cylinder W via the hydraulic control device 30.

次に、本実施形態の液圧発生装置1におけるモータ24および駆動伝達部25のカバー部材27の取付構造について詳細に説明する。
モータ24は、図7に示すように、基体100のフランジ部103の前面103aに取り付けられている。モータ24の後面24bには、円状のシール溝24cが形成されている。シール溝24cは、後面24bの中央部を囲んでおり、シール溝24cの円中心に出力軸24aが配置されている(図6参照)。
Next, a mounting structure for the motor 24 and the cover member 27 of the drive transmission unit 25 in the hydraulic pressure generating device 1 of this embodiment will be described in detail.
As shown in Fig. 7, the motor 24 is attached to the front surface 103a of the flange portion 103 of the base body 100. A circular seal groove 24c is formed in the rear surface 24b of the motor 24. The seal groove 24c surrounds the center of the rear surface 24b, and the output shaft 24a is disposed at the circular center of the seal groove 24c (see Fig. 6).

シール溝24c内には、無端状の第一シール部材24dが嵌め込まれている。シール部材24dは樹脂製の部材である。
モータ24の後面24bと、フランジ部103の前面103aとの間に第一シール部材24dを介設することで、モータ24とフランジ部103との間が液密にシールされている。
An endless first seal member 24d is fitted into the seal groove 24c. The seal member 24d is made of resin.
A first seal member 24d is interposed between a rear surface 24b of the motor 24 and a front surface 103a of the flange portion 103, thereby providing a liquid-tight seal between the motor 24 and the flange portion 103.

フランジ部103には、前後方向に貫通した複数の貫通穴103dが形成されている。本実施形態では、図6に示すように、三つの貫通穴103dが挿通穴103cの周囲に形成されている。各貫通穴103dは、挿通穴103cの軸回りに略同じ間隔で配置されている。
また、フランジ部103にモータ24を取り付けた状態では、各貫通穴103dがモータ24のシール溝24cよりも外側に配置される。すなわち、各貫通穴103dは、第一シール部材24dよりも外側に配置される。
さらに、フランジ部103に駆動伝達部25のカバー部材27を取り付けた状態では、各貫通穴103dがカバー部材27の外側に配置される。
A plurality of through holes 103d penetrating in the front-rear direction are formed in the flange portion 103. In this embodiment, as shown in Fig. 6, three through holes 103d are formed around the insertion hole 103c. The through holes 103d are arranged at approximately equal intervals around the axis of the insertion hole 103c.
Furthermore, in a state in which the motor 24 is attached to the flange portion 103, each through hole 103d is disposed outside the seal groove 24c of the motor 24. In other words, each through hole 103d is disposed outside the first seal member 24d.
Furthermore, when the cover member 27 of the drive transmission unit 25 is attached to the flange portion 103 , each through hole 103 d is disposed outside the cover member 27 .

図7に示すように、各貫通穴103dに対して、フランジ部103の後面103b側からボルトBaの軸部B1が挿入されている。ボルトBaの頭部B2はフランジ部103の後面103bに当接している。そして、ボルトBaの軸部B1の先端部をモータ24の後面24bに形成されたねじ穴24eに螺合することで、モータ24をフランジ部103の前面103aに固定している。 As shown in FIG. 7, the shaft B1 of the bolt Ba is inserted into each through hole 103d from the rear surface 103b side of the flange portion 103. The head B2 of the bolt Ba abuts against the rear surface 103b of the flange portion 103. The tip of the shaft B1 of the bolt Ba is screwed into a screw hole 24e formed in the rear surface 24b of the motor 24, thereby fixing the motor 24 to the front surface 103a of the flange portion 103.

駆動伝達部25のカバー部材27は、駆動伝達部25の各部品を収容するための箱体であり、基体100の後面100bおよびフランジ部103の後面103bに取り付けられている。
カバー部材27は、周壁部27aと、周壁部27aの後側の開口部を塞いでいる平板部27bと、を備えている。周壁部27aの前端面27cは、基体100の後面100bおよびフランジ部103の後面103bに重ねられている。
The cover member 27 of the drive transmission section 25 is a box for accommodating each component of the drive transmission section 25 , and is attached to the rear surface 100 b of the base 100 and the rear surface 103 b of the flange section 103 .
The cover member 27 includes a peripheral wall portion 27a and a flat plate portion 27b that closes an opening on the rear side of the peripheral wall portion 27a. A front end surface 27c of the peripheral wall portion 27a overlaps with a rear surface 100b of the base body 100 and a rear surface 103b of the flange portion 103.

周壁部27aは、図6に示すように、駆動側プーリー28Aおよび従動側プーリー28Bを囲んでいる。周壁部27aは、駆動側プーリー28Aの外周部に沿って半円状に湾曲した湾曲部27dと、従動側プーリー28Bの外周部に沿って半円形状に湾曲した湾曲部27eとを連続させた形状である。
駆動側プーリー28A側の湾曲部27dの半径は、従動側プーリー28B側の湾曲部27eの半径よりも小さく形成されている。
カバー部材27をフランジ部103に取り付けた状態では、駆動側プーリー28A側の湾曲部27dは、挿通穴103cよりも外側で三つの貫通穴103dよりも内側(挿通穴103c側)に配置される。
6, the peripheral wall portion 27a surrounds the driving pulley 28A and the driven pulley 28B. The peripheral wall portion 27a has a shape in which a curved portion 27d curved in a semicircular shape along the outer periphery of the driving pulley 28A and a curved portion 27e curved in a semicircular shape along the outer periphery of the driven pulley 28B are connected to each other.
The radius of the curved portion 27d on the driving pulley 28A side is smaller than the radius of the curved portion 27e on the driven pulley 28B side.
With the cover member 27 attached to the flange portion 103, the curved portion 27d on the driving pulley 28A side is positioned outside the insertion hole 103c and inside the three through holes 103d (the insertion hole 103c side).

周壁部27aの前端部の外周縁部には、複数の取付部27fが外方に向けて突出している。本実施形態では、周壁部27aの駆動側プーリー28A側に三つの取付部27fが形成され、周壁部27aの従動側プーリー28B側に一つの取付部27fが形成されている。取付部27fは、板状の部位である。取付部27fには、前後方向に貫通する取付穴27gが形成されている。 A number of mounting portions 27f protrude outward from the outer peripheral edge of the front end of the peripheral wall portion 27a. In this embodiment, three mounting portions 27f are formed on the driving pulley 28A side of the peripheral wall portion 27a, and one mounting portion 27f is formed on the driven pulley 28B side of the peripheral wall portion 27a. The mounting portion 27f is a plate-shaped portion. A mounting hole 27g is formed in the mounting portion 27f, penetrating it in the front-rear direction.

図9に示すように、基体100の後面100bおよびフランジ部103の後面103bには、四つのねじ穴103eが形成されている。図6に示すように、カバー部材27の各取付部27fは、取付穴27gが基体100の各ねじ穴103e(図9参照)に連通するように配置されている。 As shown in FIG. 9, four screw holes 103e are formed in the rear surface 100b of the base 100 and the rear surface 103b of the flange portion 103. As shown in FIG. 6, each mounting portion 27f of the cover member 27 is arranged so that the mounting holes 27g communicate with each screw hole 103e of the base 100 (see FIG. 9).

図9に示すように、フランジ部103に形成された三つのねじ穴103eは、それぞれ貫通穴103dの近傍に形成されている。フランジ部103に形成されたねじ穴103eは、貫通穴103dに対してそれぞれ挿通穴103cの軸回りにずれて配置されている。すなわち、フランジ部103に形成されたねじ穴103eは、貫通穴103dに対してモータ24の出力軸24a(図6参照)の軸回りにずれて配置されている。
そして、図6に示すように、カバー部材27の取付部27fも貫通穴103dに対して出力軸24aの軸回りにずれて配置されている。これにより、貫通穴103dに取り付けられたボルトBaの頭部B2と取付部27fとが接触しない。
As shown in Fig. 9, the three screw holes 103e formed in the flange portion 103 are each formed near the through hole 103d. The screw holes 103e formed in the flange portion 103 are each arranged so as to be shifted from the through hole 103d around the axis of the insertion hole 103c. In other words, the screw holes 103e formed in the flange portion 103 are arranged so as to be shifted from the through hole 103d around the axis of the output shaft 24a of the motor 24 (see Fig. 6).
6, the mounting portion 27f of the cover member 27 is also disposed offset around the axis of the output shaft 24a with respect to the through hole 103d, so that the head B2 of the bolt Ba attached to the through hole 103d does not come into contact with the mounting portion 27f.

各取付部27fの取付穴27gに対して、基体100の後面100b側およびフランジ部103の後面103b側からボルトBbが挿入されている。そして、ボルトBbの軸部を基体100およびフランジ部103のねじ穴103e(図9参照)に螺合することで、カバー部材27を基体100の後面100bおよびフランジ部103の後面103bに固定している。 A bolt Bb is inserted into the mounting hole 27g of each mounting portion 27f from the rear surface 100b of the base 100 and the rear surface 103b of the flange portion 103. The shaft of the bolt Bb is then screwed into the threaded hole 103e (see FIG. 9) of the base 100 and the flange portion 103, thereby fixing the cover member 27 to the rear surface 100b of the base 100 and the rear surface 103b of the flange portion 103.

カバー部材27の周壁部27aの前端面27cには、環状のシール溝27hが形成されている。シール溝27hは、周壁部27aの前端面27cの幅方向の中央部に形成されており、周壁部27aの全周に亘って形成されている。 An annular seal groove 27h is formed in the front end surface 27c of the peripheral wall portion 27a of the cover member 27. The seal groove 27h is formed in the center of the width direction of the front end surface 27c of the peripheral wall portion 27a, and is formed around the entire circumference of the peripheral wall portion 27a.

シール溝27h内には、無端状の第二シール部材27iが嵌め込まれている。第二シール部材27iは樹脂製の部材である。
そして、図7に示すように、カバー部材27の周壁部27aと、基体100の後面100bおよびフランジ部103の後面103bとの間に第二シール部材27iを介設することで、カバー部材27と基体100およびフランジ部103との間が液密にシールされている。
An endless second seal member 27i is fitted into the seal groove 27h. The second seal member 27i is made of resin.
As shown in FIG. 7 , a second seal member 27i is interposed between the peripheral wall portion 27a of the cover member 27 and the rear surface 100b of the base 100 and the rear surface 103b of the flange portion 103, thereby providing a liquid-tight seal between the cover member 27 and the base 100 and between the cover member 27 and the flange portion 103.

図6に示すように、第一シール部材24dおよび第二シール部材27iを基体100の後面100bに平行な面に投影した場合に、第二シール部材27iにおいて、出力軸24aの周囲に配置された湾曲部27jは、第一シール部材24dの一部に近似して湾曲している。すなわち、第二シール部材27iのモータ24側の湾曲部27jは、第一シール部材24dの一部に沿って湾曲している。
さらに、本実施形態では、投影図において、第二シール部材27iの湾曲部27jが第一シール部材24dの一部に重なっている。
6, when the first seal member 24d and the second seal member 27i are projected onto a plane parallel to the rear surface 100b of the base body 100, the curved portion 27j of the second seal member 27i arranged around the output shaft 24a is curved approximately to a part of the first seal member 24d. In other words, the curved portion 27j of the second seal member 27i on the motor 24 side is curved along a part of the first seal member 24d.
Furthermore, in this embodiment, in the projection view, the curved portion 27j of the second seal member 27i overlaps a portion of the first seal member 24d.

本実施形態では、第一シール部材24dおよび第二シール部材27iの外側となる領域に、フランジ部103の貫通穴103dおよびカバー部材27の取付部27fが配置されている。したがって、第一シール部材24dおよび第二シール部材27iの外側において、各貫通穴103dおよび各取付部27fにボルトBa,Bbが組み付けられている。 In this embodiment, the through hole 103d of the flange portion 103 and the mounting portion 27f of the cover member 27 are disposed in an area that is on the outside of the first seal member 24d and the second seal member 27i. Therefore, on the outside of the first seal member 24d and the second seal member 27i, the bolts Ba and Bb are assembled to each through hole 103d and each mounting portion 27f.

以上のような液圧発生装置1では、図4に示すように、フランジ部103の前面103aにモータ24が取り付けられ、フランジ部103の後面103bに駆動伝達部25が取り付けられている。これにより、基体100に対してモータ24および駆動伝達部25がバランス良く配置されている。
また、モータ24と駆動伝達部25とを基体100の前後に異なる面に取り付けることで、液圧発生装置1をコンパクトに構成することができる。
4, in the hydraulic pressure generating device 1 as described above, the motor 24 is attached to the front surface 103a of the flange portion 103, and the drive transmission unit 25 is attached to the rear surface 103b of the flange portion 103. In this way, the motor 24 and the drive transmission unit 25 are disposed in a well-balanced manner with respect to the base body 100.
Furthermore, by mounting the motor 24 and the drive transmission unit 25 on different surfaces, front and rear, of the base body 100, the hydraulic pressure generating device 1 can be configured compactly.

本実施形態の液圧発生装置1を製造するときには、図7に示すように、基体100の後方からボルトBaによってモータ24をフランジ部103の前面103aに固定する。また、基体100の後方から基体100の後面100bおよびフランジ部103の後面103bに駆動伝達部25を組み付ける。
本実施形態の液圧発生装置1では、モータ24を基体100に固定するためのボルトBaの挿入方向が、駆動伝達部25を基体100に組み付ける方向と同じ方向になる。
7, when manufacturing the hydraulic pressure generating device 1 of this embodiment, the motor 24 is fixed to the front surface 103a of the flange portion 103 from the rear of the base body 100 with bolts Ba. In addition, the drive transmission unit 25 is assembled to the rear surface 100b of the base body 100 and the rear surface 103b of the flange portion 103 from the rear of the base body 100.
In the hydraulic pressure generating device 1 of this embodiment, the insertion direction of the bolts Ba for fixing the motor 24 to the base body 100 is the same as the direction in which the drive transmission unit 25 is assembled to the base body 100 .

さらに、本実施形態の液圧発生装置1では、図4に示すように、各シリンダ穴11,21,41が同一方向に向けて開口するとともに、モータ24の出力軸24aも各シリンダ穴11,21,41の開口方向と同一方向に向けて突出している。これにより、各シリンダ穴11,21,41および出力軸24aに対して一方向(後方)から各種部品を組み付けることができる。 Furthermore, in the hydraulic pressure generating device 1 of this embodiment, as shown in FIG. 4, each cylinder hole 11, 21, 41 opens in the same direction, and the output shaft 24a of the motor 24 also protrudes in the same direction as the opening direction of each cylinder hole 11, 21, 41. This allows various parts to be assembled to each cylinder hole 11, 21, 41 and output shaft 24a from one direction (rear).

このように、本実施形態の液圧発生装置1では、モータ24および駆動伝達部25の基体100への組み付け性および各シリンダ穴11,21,41への各種部品の組み付け性を向上させることができるため、液圧発生装置1の製造効率を高めることができる。 In this way, the hydraulic pressure generating device 1 of this embodiment can improve the ease of assembling the motor 24 and drive transmission unit 25 to the base 100 and the ease of assembling various parts to each cylinder bore 11, 21, 41, thereby improving the manufacturing efficiency of the hydraulic pressure generating device 1.

本実施形態の液圧発生装置1では、図6に示すように、カバー部材27の取付部27fと、フランジ部103の貫通穴103dとが出力軸24aの軸回りにずらして配置されている。
この構成では、取付部27fと貫通穴103dとを出力軸24aの径方向にずらして配置した場合に比べて、貫通穴103dに挿入されたボルトBaと、カバー部材27の取付部27fとをコンパクトに配置することができる。
In the hydraulic pressure generating device 1 of this embodiment, as shown in FIG. 6, the mounting portion 27f of the cover member 27 and the through hole 103d of the flange portion 103 are arranged to be shifted around the axis of the output shaft 24a.
In this configuration, the bolt Ba inserted into the through hole 103d and the mounting portion 27f of the cover member 27 can be positioned more compactly than when the mounting portion 27f and the through hole 103d are positioned radially offset from each other on the output shaft 24a.

本実施形態の液圧発生装置1では、第一シール部材24dおよび第二シール部材27iを基体100の後面100bに平行な面に投影した場合に、第二シール部材27iの湾曲部27jが第一シール部材の一部に近似して湾曲している。この構成では、第一シール部材24dおよび第二シール部材27iの外側に、モータ24およびカバー部材27の固定に必要なスペースを確保し易くなる。 In the hydraulic pressure generating device 1 of this embodiment, when the first seal member 24d and the second seal member 27i are projected onto a plane parallel to the rear surface 100b of the base body 100, the curved portion 27j of the second seal member 27i is curved to approximate a portion of the first seal member. This configuration makes it easier to ensure the space required for fixing the motor 24 and the cover member 27 outside the first seal member 24d and the second seal member 27i.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜に変更が可能である。
本実施形態では、図6に示すように、モータ24を三つのボルトBaによって基体100に固定し、カバー部材27を四つのボルトBbによって固定しているが、ボルトBa,Bbの数や配置は、モータ24およびカバー部材27の形状や基体100のスペースなどによって適宜に設定されるものである。
Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and can be appropriately modified without departing from the spirit of the present invention.
In this embodiment, as shown in FIG. 6, the motor 24 is fixed to the base 100 by three bolts Ba, and the cover member 27 is fixed by four bolts Bb. However, the number and arrangement of the bolts Ba and Bb are appropriately set depending on the shapes of the motor 24 and the cover member 27, the space of the base 100, etc.

また、カバー部材27の取付穴27gと、フランジ部103の貫通穴103dとを連通させ、モータ24およびカバー部材27を共通のボルトで共締めしてもよい。
具体的には、カバー部材27の取付穴27gに挿通したボルトを、フランジ部103の貫通穴103dに挿入し、そのボルトをモータ24に螺合する。つまり、フランジ部103の貫通穴103dに挿入されるボルトによって、カバー部材27を基体100に取り付ける。
このように、モータ24およびカバー部材27を共通のボルトで共締めすることで、モータ24およびカバー部材27の固定に必要なスペースを小さくすることができる。
Also, the mounting hole 27g of the cover member 27 and the through hole 103d of the flange portion 103 may be communicated, and the motor 24 and the cover member 27 may be fastened together with a common bolt.
Specifically, the bolt inserted into the mounting hole 27g of the cover member 27 is inserted into the through hole 103d of the flange portion 103, and the bolt is screwed into the motor 24. In other words, the cover member 27 is attached to the base body 100 by the bolt inserted into the through hole 103d of the flange portion 103.
In this way, by fastening the motor 24 and the cover member 27 together with a common bolt, the space required for fixing the motor 24 and the cover member 27 can be reduced.

本実施形態の液圧発生装置1では、図5に示すように、第一シリンダ穴11の側方にモータ24を配置し、第一シリンダ穴11の下方に第二シリンダ穴21(スレーブシリンダ20)が配置されているが、モータ24と第二シリンダ穴21とを入れ替えてもよい。 In the hydraulic pressure generating device 1 of this embodiment, as shown in FIG. 5, the motor 24 is disposed to the side of the first cylinder bore 11, and the second cylinder bore 21 (slave cylinder 20) is disposed below the first cylinder bore 11, but the motor 24 and the second cylinder bore 21 may be interchanged.

本実施形態の液圧発生装置1では、図8に示すように、基体100の後面100bに各シリンダ穴11,21,41が開口しているが、各シリンダ穴11,21,41が前後に異なる方向に開口していてもよい。 In the hydraulic pressure generating device 1 of this embodiment, as shown in FIG. 8, the cylinder holes 11, 21, and 41 open on the rear surface 100b of the base body 100, but the cylinder holes 11, 21, and 41 may open in different directions, fore and aft.

本実施形態の液圧発生装置1では、図1に示すように、マスタシリンダ10がタンデムピストン型のシリンダであるが、シングルピストン型のシリンダによってマスタシリンダ10を構成してもよい。
また、本実施形態の液圧発生装置1では、スレーブシリンダ20がシングルピストン型のシリンダであるが、タンデムピストン型のシリンダによってスレーブシリンダ20を構成してもよい。
In the hydraulic pressure generating device 1 of this embodiment, as shown in FIG. 1, the master cylinder 10 is a tandem piston type cylinder, but the master cylinder 10 may be configured by a single piston type cylinder.
Furthermore, in the hydraulic pressure generating device 1 of the present embodiment, the slave cylinder 20 is a single piston type cylinder, but the slave cylinder 20 may be configured by a tandem piston type cylinder.

本実施形態の液圧発生装置1では、マスタシリンダ10、ストロークシミュレータ40、スレーブシリンダ20および液圧制御装置30が基体100に設けられているが、スレーブシリンダ20のみを基体100に設けてもよい。 In the hydraulic pressure generating device 1 of this embodiment, the master cylinder 10, the stroke simulator 40, the slave cylinder 20, and the hydraulic control device 30 are provided on the base 100, but only the slave cylinder 20 may be provided on the base 100.

1 液圧発生装置
2a 第一メイン液圧路
2b 第二メイン液圧路
3 分岐液圧路
4 共通液圧路
5a 第一連通路
5b 第二連通路
6 第一圧力センサ
7 第二圧力センサ
8 常閉型電磁弁
10 マスタシリンダ
11 第一シリンダ穴
12a 底面側の第一ピストン
12b 開口側の第一ピストン
16a 底側圧力室
16b 開口側圧力室
20 スレーブシリンダ
21 第二シリンダ穴
22 第二ピストン
24 モータ
24a 出力軸
24c シール溝
24d 第一シール部材
25 駆動伝達部
25a ロッド
25b ナット部材
25d ベルト
25f ベアリング
26 圧力室
27 カバー部材
27a 周壁部
27b 平板部
27c 前端面
27f 取付部
27g 取付穴
27h シール溝
27i 第二シール部材
28A 駆動側プーリー
28B 従動側プーリー
30 液圧制御装置
31 入口弁
32 出口弁
40 ストロークシミュレータ
41 第三シリンダ穴
42 第三ピストン
44 蓋部材
45 圧力室
51 第一切替弁
52 第二切替弁
61 第一遮断弁
62 第二遮断弁
80 リザーバタンク
90 電子制御装置
91 ハウジング
100 基体
103 フランジ部
103c 挿通穴
103d 貫通穴
103e ねじ穴
A 車両用ブレーキシステム
B1 軸部
B2 頭部
BP ブレーキペダル
BR 車輪ブレーキ
Ba ボルト
Bb ボルト
R ロッド
W ホイールシリンダ
LIST OF SYMBOLS 1 Hydraulic pressure generating device 2a First main hydraulic passage 2b Second main hydraulic passage 3 Branch hydraulic passage 4 Common hydraulic passage 5a First communication passage 5b Second communication passage 6 First pressure sensor 7 Second pressure sensor 8 Normally closed solenoid valve 10 Master cylinder 11 First cylinder bore 12a Bottom side first piston 12b Open side first piston 16a Bottom side pressure chamber 16b Open side pressure chamber 20 Slave cylinder 21 Second cylinder bore 22 Second piston 24 Motor 24a Output shaft 24c Seal groove 24d First seal member 25 Drive transmission portion 25a Rod 25b Nut member 25d Belt 25f Bearing 26 Pressure chamber 27 Cover member 27a Peripheral wall portion 27b Flat plate portion 27c Front end surface 27f Mounting portion Description of the Reference Signs 27g Mounting hole 27h Seal groove 27i Second seal member 28A Driving pulley 28B Driven pulley 30 Hydraulic pressure control device 31 Inlet valve 32 Outlet valve 40 Stroke simulator 41 Third cylinder hole 42 Third piston 44 Cover member 45 Pressure chamber 51 First changeover valve 52 Second changeover valve 61 First shutoff valve 62 Second shutoff valve 80 Reservoir tank 90 Electronic control device 91 Housing 100 Base body 103 Flange portion 103c Insertion hole 103d Through hole 103e Screw hole A Vehicle brake system B1 Shaft portion B2 Head portion BP Brake pedal BR Wheel brake Ba Bolt Bb Bolt R Rod W Wheel cylinder

Claims (3)

基体と、
前記基体の一方側の面に取り付けられたモータと、
前記モータを駆動源とするピストンによってブレーキ液圧を発生させるスレーブシリンダと、を備え、
前記基体の他方側の面には、前記モータの出力軸の回転駆動力を前記ピストンを押す力に変換する駆動伝達部が取り付けられており、
前記モータと前記基体の一方側の面との間には、無端状の第一シール部材が介設され、
前記駆動伝達部のカバー部材と前記基体の他方側の面との間には、無端状の第二シール部材が介設されており、
前記第一シール部材および前記第二シール部材の両方の外側には、前記基体の一方側の面から他方側の面に貫通した貫通穴が形成され、
前記貫通穴に対して前記基体の他方側から挿入されたボルトによって、前記モータが前記基体に取り付けられており、
前記第一シール部材および前記第二シール部材を前記基体の他方側の面に平行な面に投影した投影図において、
前記第二シール部材には、前記第一シール部材の一部に近似して湾曲している湾曲部が形成され、
前記湾曲部は、前記投影図において、前記第一シール部材の一部に重なっていることを特徴とする液圧発生装置。
A substrate;
A motor attached to one side surface of the base;
a slave cylinder that generates brake fluid pressure by a piston driven by the motor,
a drive transmission unit for converting a rotational driving force of an output shaft of the motor into a force pushing the piston is attached to the other surface of the base body;
an endless first seal member is interposed between the motor and one surface of the base;
an endless second seal member is interposed between the cover member of the drive transmission portion and the other side surface of the base body;
a through hole penetrating from one surface of the base body to the other surface of the base body is formed on the outer side of each of the first seal member and the second seal member;
the motor is attached to the base by a bolt inserted into the through hole from the other side of the base ,
In a projection view of the first seal member and the second seal member projected onto a surface parallel to the other surface of the base body,
The second seal member has a curved portion that is curved approximately to a portion of the first seal member,
A hydraulic pressure generating device characterized in that the curved portion overlaps a portion of the first seal member in the projection view .
請求項1に記載の液圧発生装置であって、
前記カバー部材には、前記基体の他方側の面に取り付けられる取付部が形成され、
前記貫通穴と前記取付部とは、前記モータの出力軸の軸回りにずれて配置されていることを特徴とする液圧発生装置。
The hydraulic pressure generating device according to claim 1,
The cover member is formed with an attachment portion that is attached to the other surface of the base body,
A hydraulic pressure generating device, characterized in that the through hole and the mounting portion are arranged so as to be offset around the axis of the output shaft of the motor.
請求項1に記載の液圧発生装置であって、
前記カバー部材は、前記ボルトによって前記基体に取り付けられていることを特徴とする液圧発生装置。
The hydraulic pressure generating device according to claim 1,
The hydraulic pressure generating device, wherein the cover member is attached to the base body by the bolts.
JP2020143141A 2020-08-27 Hydraulic Pressure Generator Active JP7583554B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020143141A JP7583554B2 (en) 2020-08-27 Hydraulic Pressure Generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020143141A JP7583554B2 (en) 2020-08-27 Hydraulic Pressure Generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022038566A JP2022038566A (en) 2022-03-10
JP7583554B2 true JP7583554B2 (en) 2024-11-14

Family

ID=

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289155A (en) 2004-03-31 2005-10-20 Nissin Kogyo Co Ltd Brake liquid pressure controlling device for vehicle
JP2009132337A (en) 2007-11-30 2009-06-18 Honda Motor Co Ltd Brake device for vehicle and saddle-riding type vehicle
JP2013112070A (en) 2011-11-25 2013-06-10 Honda Motor Co Ltd Motor cylinder device
JP2017032101A (en) 2015-08-04 2017-02-09 Ntn株式会社 Electric brake device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289155A (en) 2004-03-31 2005-10-20 Nissin Kogyo Co Ltd Brake liquid pressure controlling device for vehicle
JP2009132337A (en) 2007-11-30 2009-06-18 Honda Motor Co Ltd Brake device for vehicle and saddle-riding type vehicle
JP2013112070A (en) 2011-11-25 2013-06-10 Honda Motor Co Ltd Motor cylinder device
JP2017032101A (en) 2015-08-04 2017-02-09 Ntn株式会社 Electric brake device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5695079B2 (en) Electric brake actuator and vehicle brake system
CN107264497B (en) Hydraulic pressure generating device
WO2012067191A1 (en) Electric brake actuator, and vehicle brake system
EP2692601B1 (en) Electric brake device
WO2013147251A1 (en) Braking device
CN107010037B (en) Hydraulic pressure generating device
JP5537482B2 (en) Electric brake device
JP2015067233A (en) Brake fluid pressure control system for vehicle
JP7583554B2 (en) Hydraulic Pressure Generator
JP6347521B2 (en) Hydraulic pressure generator
JP7583555B2 (en) Hydraulic Pressure Generator
JP5943472B2 (en) Operation amount detection device
JP7458271B2 (en) Hydraulic Pressure Generator
JP2012214090A (en) Electric braking device
JP5364077B2 (en) Input device for vehicle brake system
JP6676440B2 (en) Hydraulic pressure generator
JP6405299B2 (en) Hydraulic pressure generator
JP2022038566A (en) Fluid pressure generator
JP2013075605A (en) Electric brake device
JP5466661B2 (en) Electric brake device
JP2014115696A (en) Pedal device
JP6663218B2 (en) Hydraulic pressure generator
JP6676439B2 (en) Hydraulic pressure generator
JP2022038677A (en) Fluid pressure generator
JP7526325B2 (en) Brake system