[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7568545B2 - 切断機 - Google Patents

切断機 Download PDF

Info

Publication number
JP7568545B2
JP7568545B2 JP2021032400A JP2021032400A JP7568545B2 JP 7568545 B2 JP7568545 B2 JP 7568545B2 JP 2021032400 A JP2021032400 A JP 2021032400A JP 2021032400 A JP2021032400 A JP 2021032400A JP 7568545 B2 JP7568545 B2 JP 7568545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
central axis
cutting machine
lens body
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021032400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022133620A (ja
Inventor
洋斗 是川
昭宏 保住
利之 可児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2021032400A priority Critical patent/JP7568545B2/ja
Priority to CN202111491115.1A priority patent/CN114985832A/zh
Priority to US17/666,210 priority patent/US11858082B2/en
Priority to DE102022104699.0A priority patent/DE102022104699A1/de
Publication of JP2022133620A publication Critical patent/JP2022133620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7568545B2 publication Critical patent/JP7568545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/02Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock mounted on a carriage
    • B23D45/021Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock mounted on a carriage with the saw blade mounted on a carriage
    • B23D45/028Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock mounted on a carriage with the saw blade mounted on a carriage the saw carriage being mounted on a pivoted lever
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/001Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade
    • B23D59/002Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade for the position of the saw blade
    • B23D59/003Indicating the cutting plane on the workpiece, e.g. by projecting a laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • B23Q17/2404Arrangements for improving direct observation of the working space, e.g. using mirrors or lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/04Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever
    • B23D45/042Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever
    • B23D45/046Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever the pivoted lever being mounted on a carriage
    • B23D45/048Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever the pivoted lever being mounted on a carriage the saw blade being adjustable according to angle of cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D47/02Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of frames; of guiding arrangements for work-table or saw-carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D47/04Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding, positioning, clamping, or rotating work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D47/08Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for bringing the circular saw blade to the workpiece or removing same therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • B23Q17/2414Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for indicating desired positions guiding the positioning of tools or workpieces
    • B23Q17/2419Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for indicating desired positions guiding the positioning of tools or workpieces by projecting a single light beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Sawing (AREA)

Description

本発明は、例えば木材等の被切断材の切断加工に用いられる切断機に関する。
例えばこの種の切断機は、刃具を具備する切断機本体と、切断機本体を上下方向に揺動可能に支持するベースを有する。刃具は、電動モータを動力源として回転する。回転する刃具を切断機本体の下方に載置された被切断材に切り込ませる。これにより被切断材を切断加工できる。
被切断材に対する刃具の切り込み位置を確認するために例えばレーザを備えた切断機が従来提供されている。レーザは、下方に載置された被切断材に向けてレーザ光を照射する。被切断材に描かれた墨線にレーザ光の照射位置を合わせる。これにより刃具を下方に移動させて墨線の位置に切り込ませることができる。
さらにレーザに代えて墨線合わせ用のLEDを備えた切断機が従来提供されている。特許文献1,2に記載の切断機は、円盤面の延長上に設けられた照射部に1つのLEDを有する。LEDは、下方の刃具に向けて光を照射する。そのため刃具の下方に載置された被切断材の表面に刃具の影が映される。刃具の影と被切断材に描かれた墨線の位置を合わせる。これにより刃具を下方に移動させて墨線の位置に切り込ませることができる。
米国特許第6742430号明細書 欧州特許出願公開第2014399号公報
従来の1つのLEDによる照射では、例えば切断機本体が被切断材から離れた上死点に位置する場合、刃具の影を被切断材の表面に明瞭に映すことが難しかった。そのため被切断材に描かれた墨線に刃具の影を合わせることが難しい場合があった。したがって刃具の影を被切断材の表面に明瞭に映すことができる照射部が従来必要とされている。
本開示の一つの特徴によると切断機は、円盤状の刃具を具備する切断機本体と、刃具の径方向外側から刃具に向けて光を照射する照射部を有する。照射部は、刃具を含む仮想平面を間にして配置される第1光源および第2光源と、第1レンズ体と第2レンズ体を有する。第1レンズ体は、第1光源から光が入射される第1入射面と光を出射する第1出射面とを具備する。第2レンズ体は、第2光源から光が入射される第2入射面と光を出射する第2出射面とを具備する。第1出射面は、第1光源の第1光源中心を通りかつ第1光源に対して垂直である第1中心軸から最も遠く第1距離を有する第1最外周縁部を有する。第2出射面は、第2光源の第2光源中心を通りかつ第2光源に対して垂直である第2中心軸から最も遠く第2距離を有する第2最外周縁部を有する。第1中心軸と第2中心軸の距離が第1距離と第2距離の和よりも小さくなるように第1光源と第2光源が配置されている。
したがって第1光源が照射する光は第1レンズ体を通って第1出射面から出射される。第2光源が照射する光は第2レンズ体を通って第2出射面から出射される。第1出射面と第2出射面は、第1中心軸と第2中心軸の距離を第1距離と第2距離の和よりも小さくすることで互いに近づいて設けられる。そのため第1出射面は、刃具の一方の側面(例えば右側面)との距離が小さくなる。第2出射面は、刃具の他方の側面(例えば左側面)との距離が小さくなる。刃具に対して照射部と反対側には被切断材が載置される。そのため第1出射面と第2出射面から出射される光は、刃具と被切断材の間に回り込むことが抑制される。これにより刃具の影を被切断材の表面に明瞭に映すことができる。
第1実施形態に係る切断機の斜視図である。 切断機の右側面図である。 切断機の正面図である。 切断機本体が上死点に位置する際の切断機の一部縦断面を含む左側面図である。 切断機本体を上死点から所定角度Kで下動させた際の照射部を部分的に拡大した縦断面図である。 切断機本体を上死点から所定角度Kで下動させた際の切断機の一部縦断面を含む左側面図である。 照射部の各部品を組付けた状態の斜視図である。 集光レンズとLED基板の斜視図である。 集光レンズとLED基板を出射面側から見た平面図である。 刃具とLEDと集光レンズの位置関係を示す下面図である。 集光レンズの側面図である。 集光レンズの斜視図である。 集光レンズを入射面側から見た平面図である。 集光レンズを出射面側から見た平面図である。 図9中のXV-XV線断面矢視図である。 図9中のXVI-XVI線断面矢視図である。 図15中のXVII-XVII線断面矢視図である。 第2実施形態に係る集光レンズの側面図である。 集光レンズの斜視図である。 集光レンズを入射面側から見た平面図である。 集光レンズを出射面側から見た平面図である。 図20中のXXII-XXII線断面矢視図である。本図は集光レンズとLEDを組付けた状態を示している。
本開示の第1実施形態を図1~17に基づいて説明する。本実施形態ではいわゆるスライドマルノコと称される切断機1を例示する。図1に示すように切断機1は、卓上や床上等に載置されるベース2と、被切断材を載置するためのターンテーブル4と、切断機本体10を有する。ターンテーブル4は、ベース2の上方に位置してベース2に支持されている。切断機本体10は、ターンテーブル4の上方に設けられている。切断機本体10には、チップソー(英語名:tipped saw blade)と称される略円盤状の刃具11が回転可能に支持されている。使用者は、切断機1の手前に位置して切断作業を行う。以下の説明において部材及び構成の上下左右方向は使用者を基準にして規定する。部材及び構成の前後方向は使用者から見て手前を前側とする。また、LED72が指向する方向、すなわち照射線Lの照射方向をP、反対方向をQとし、LED基板の板厚方向で刃具の回転方向の上流側をT、下流側をUとする(PQとTUは直交する)。
図1に示すようにターンテーブル4は、平面視で略円形状である。ターンテーブル4のテーブル上面4aは、水平に設けられている。ターンテーブル4は、略円形状の中央に位置する回転支軸2aを中心にしてベース2に対して水平方向に回転可能である。ベース2の左右側部には、ターンテーブル4の左右両側にテーブル上面4aと同じ上面高さの補助テーブル3が取付けられる。ターンテーブル4は、刃具11の側面に沿って延出するテーブル延長部5を有する。テーブル上面4aおよびテーブル延長部5の上面には、水平方向に延出する刃口板5aが設けられている。刃口板5aの中央には、刃具11の側面に沿って延びる切欠き状の溝孔5bが設けられている。
図1,4に示すようにターンテーブル4の上方には、左右方向に延びかつ上方に延びる壁形状の位置決めフェンス6が設けられている。位置決めフェンス6は、前面に垂直に起立する位置決め面6aを有する。位置決め面6aは、ターンテーブル4の回転中心である回転支軸2aを通る鉛直面上に位置している。テーブル上面4aに載置される被切断材Wは、位置決め面6aに当てられて前後方向に位置決めされる。
図1,4に示すようにベース2の前部の略半周の領域には、円弧形状のマイタスケールプレート7が設けられている。マイタスケールプレート7は、テーブル上面4aよりも下方において水平に延びるように設けられている。マイタスケールプレート7は、径方向に延びる溝状の複数の位置決め凹部7bを有する。位置決め凹部7bは、マイタスケールプレート7の周方向に所定の角度間隔で設けられている。位置決め凹部7bには、後述する位置決めピン52の先端部が進入可能である。マイタスケールプレート7は、固定ねじ7aによってベース2に固定されている。固定ねじ7aはベース2の長孔に挿入されている。固定ねじ7aを緩めてマイタスケールプレート7を左右方向に動かすことにより位置決めフェンス6と刃具11の角度を微調整できる。例えば位置決めピン52が直角位置の位置決め凹部7bに挿入された状態で、刃具11と位置決めフェンス6の角度を精密に直角に調整できる。この調整は、主に製品の生産過程で行われる。
図4に示すように、ターンテーブル4の後方には、略上方に延びる本体支持アーム40が設けられている。本体支持アーム40は、前後方向に延びる左右傾動支軸40aを中心にして、ターンテーブル4のアーム支持部4bに対して左右方向に傾動可能に支持されている。本体支持アーム40の上部には、刃具11の側面と平行かつ水平線に沿って延びる長尺状のスライドバー41が設けられている。スライドバー41は、上下方向に2本併設されている。スライドバー41は、前後方向にスライド可能なスライドベース42を支持している。スライドベース42を前後方向にスライドさせることにより、刃具11がターンテーブル4に載置された前後方向に幅が広い被切断材Wを切断できる。切断機本体10は、左右方向に延びた上下揺動支軸10aを中心にしてスライドベース42に対して上下方向に揺動可能である。
図3に示すように刃具11は、左右方向に延出しかつ切断機本体10に回転可能に支持された出力軸23に一体に取付けられている。刃具11は、その回転中心をアウタフランジ15とインナフランジ16で挟まれた状態で固定ねじ14の締め込みにより出力軸23に取付けられている。
図1に示すように切断機本体10は、刃具11の周囲を覆う固定カバー12と可動カバー13を有する。固定カバー12は、刃具11の上側半周の範囲を覆っている。固定カバー12の左側部には、刃具11の回転方向を示す白抜きの矢印12aが表示されている。可動カバー13は、刃具11の下側半周の範囲を覆うことが可能である。可動カバー13は、切断機本体10の上下揺動に連動して回転し、刃具11の下側半周を開閉する。切断機本体10を上方に揺動させた場合、可動カバー13が閉じ方向(図1において時計回り方向)に回転する。これにより刃具11の下側半周範囲が覆われる。切断機本体10を下方に揺動させた場合、可動カバー13が開き方向(図1において反時計回り方向)に回転する。これにより刃具11の下側半周範囲が露出される。
図3に示すように可動カバー13は、高い光の透過率を具備する樹脂部材を素材にして一体成型されている。樹脂素材は、例えば透明なポリカーボネートである。可動カバー13は、周方向側面に周方向に長く延びかつ可動カバー13の内外を貫通する貫通孔13aを有する。
図2,4に示すように固定カバー12の後部下側には、前方が開口し断面略C字形状の集塵ガイド17が設けられている。集塵ガイド17は、被切断材Wを切断することで生じる切粉が刃具11の後方または左右両側へと飛散することを抑制する。集塵ガイド17の上部は、切断機本体10の後部から右方に延びる集塵ホース17aと連通している。本体支持アーム40の前部には、前方が開口した筒状の後部集塵口18が設けられている。後部集塵口18は、集塵ガイド17よりさらに後方において切粉が飛散することを抑制する。集塵ガイド17と後部集塵口18は、それぞれ集塵ホース17a,18aと連通している。集塵ホース17a,18aを切断機1とは別に設置された集塵機と接続する。これにより集塵ガイド17や後部集塵口18の周りに飛散した切粉を集塵ホース17a,18aを介して集塵機に送ることができる。
図2,3に示すように切断機本体10は、固定カバー12の右方にモータハウジング20を有する。モータハウジング20は、切断機本体10が上死点に位置する際に、後方に向かうにしたがって上方および右方に向けて延出する略円筒形状である。モータハウジング20の後方右側の先端面には、外気を取込み可能な吸気口20aが設けられている。切断機本体10は、電動モータ21を収容している。電動モータ21には、一例としてDCブラシレスモータと称されるモータが用いられている。
図3に示すようにモータハウジング20と固定カバー12の左右方向の間にはギヤハウジング22が設けられている。モータハウジング20とギヤハウジング22は、内部で連通している。電動モータ21の動力は、ギヤハウジング22に収容された減速ギヤ列を介して出力軸23に減速されながら伝達する。そのため電動モータ21の駆動によって出力軸23に取付けられた刃具11が出力軸23の軸周りに回転する。図2に示すようにギヤハウジング22の後部には、排気口20bが設けられている。電動モータ21が駆動することでモータ軸に取付けられたファンが回転する。そのためモータハウジング20内で吸気口20aから排気口20bに向かって冷却風が流れる。この冷却風により電動モータ21が冷却される。
図2に示すように切断機本体10の上方に隣接して矩形箱形のコントローラハウジング27が設けられている。コントローラハウジング27は、コントローラ28を収容している。コントローラ28は、浅い略直方体のケースと、ケース内に収容されかつ樹脂モールドされた制御基板を有する。コントローラ28には、主として電動モータ21の動作制御を行うための制御回路、駆動回路、オートストップ回路等が搭載されている。制御回路は、電動モータ21の回転子の位置情報に基づいて電動モータ21に制御信号を送信するマイコンを有する。駆動回路は、制御回路から受信した制御信号に基づいて電動モータ21の電流をスイッチングするFETを有する。オートストップ回路は、後述するバッテリパック26の状態の検出結果に応じて過放電又は過電流状態とならないように電動モータ21への電力供給を遮断する。
図2に示すように切断機本体10は、モータハウジング20の後方にバッテリ取付部25を有する。バッテリ取付部25の取付面は、モータハウジング20の長手方向と略直交する方向に延出している。バッテリ取付部25は、略矩形箱形のバッテリパック26をスライドさせることで着脱可能である。バッテリパック26は、例えば出力電圧が36Vのリチウムイオンバッテリである。バッテリパック26は、バッテリ取付部25から取外して別途用意した充電器を利用して繰り返し充電できる。バッテリパック26は、ねじ締め機や電気ドリル等のその他の充電式電動工具との間で電源として使い回すことができる。
図3に示すように切断機本体10の前方上部には、ハンドル部30が設けられる。ハンドル部30は、固定カバー12よりも右方に配置される。ハンドル部30は、左右方向に沿って延びるループ形状の操作ハンドル31を有する。操作ハンドル31の内周側には、スイッチレバー32が設けられている。スイッチレバー32は、使用者が操作ハンドル31を把持した状態で指を掛けて引くことができる。スイッチレバー32を引くと電動モータ21が起動する。操作ハンドル31の上部にはロックオフボタン33が設けられている。ロックオフボタン33を押すことで、スイッチレバー32を引く操作が可能になる。これにより不意な電動モータ21の起動が回避される。
図3に示すように操作ハンドル31の内周側であってスイッチレバー32と対向する面には、照射部スイッチ34が設けられている。照射部スイッチ34を押すことで、固定カバー12の前方上部に設けられた照射部60のLED72(図4参照)を点灯または消灯させることができる。照射部60については後で詳しく説明する。
図1,4に示すようにテーブル延長部5の下部には、ターンテーブル固定機構45が設けられている。テーブル延長部5の前部には、グリップ部46が設けられている。グリップ部46は、使用者が把持して回転させやすいように周縁部に凹凸形状を有している。使用者は、グリップ部46を把持してターンテーブル4をベース2に対して水平方向に回転させることができる。グリップ部46からテーブル延長部5の内部後方に向けて固定ロッド47が延出している。固定ロッド47は、ねじ係合によってテーブル延長部5の内部で支持されている。グリップ部46を固定ロッド47の軸回りに回転させると、固定ロッド47が前後方向に変位する。固定ロッド47を後方に変位させることで、ターンテーブル4がベース2に対して所定のマイタ角度でロックされる。固定ロッド47を前方に変位させることで、ベース2に対するターンテーブル4のロックが解除される。
図1,4に示すようにテーブル延長部5の下部には、ポジティブロック機構50が設けられている。ポジティブロック機構50は、ロック解除レバー51と位置決めピン52を有する。ロック解除レバー51は、テーブル延長部5の前部においてグリップ部46よりも後側上方に設けられている。位置決めピン52は、ロック解除レバー51と連結されかつテーブル延長部5の内部後方に向けて延出している。位置決めピン52は、マイタスケールプレート7と略同じ高さに設けられている。位置決めピン52は、通常時は後方に向けて付勢されている。後方に付勢された位置決めピン52の後端は、位置決め凹部7bに進入可能である。グリップ部46を把持してターンテーブル4を水平方向に回転させると、複数の位置決め凹部7bのいずれか1つに位置決めピン52が進入する。そのためターンテーブル4は、位置決め凹部7bに対応した所定のマイタ角度の位置で位置決めされる。ロック解除レバー51を押すと、位置決めピン52が付勢力に抗して前方に変位する。そのため位置決めピン52の後端は、位置決め凹部7bとの係合が解除される。
図4,5に示すように照射部60は、固定カバー12の前方上部の内周側に設けられている。照射部60は、光源としての2つのLED72と、2つのLED72が搭載される基板71と、基板71を支持しかつ固定カバー12に取付けられる照射部カバー70を有する。照射部60は、LED72の照射方向を変更させるレンズ連結体61を有する。照射部60は、刃具11の径方向外方に位置して刃具11に向けて光を照射する。照射部カバー70は、固定カバー12の周側面に沿って固定カバー12の周方向に長く延びている。照射部カバー70は、固定カバー12の径方向に沿って内外を貫通する透孔70bを有する。締結ボルト70aを透孔70bに貫通させ、固定カバー12に設けられたねじ孔12bに締結させる。これにより照射部カバー70が固定カバー12に取付けられる。
図5,7,9に示すように基板71は、アルミニウム製で矩形板状に形成されている。基板71には、2つのLED72とLED制御部71aが搭載されている。LED制御部71aは、コントローラ28(図2参照)から送られる指令信号に基づいて2つのLED72を点灯または消灯させる。基板71の中央部には、基板71を厚み方向に貫通する透孔71bが形成されている。照射部カバー70の内周側には、固定カバー12の径方向に沿って延出するねじ孔70cが設けられている。締結ボルト71dを透孔71bに貫通させ、ねじ孔70cに締結させる。これにより基板71が照射部カバー70に取付けられる。
図8に示すように2つのレンズ体62が連結されて1つのレンズ連結体61を形成している。レンズ連結体61は、3つの脚部67を有する。脚部67は、円柱状の柱状部67bを有する。基板71の前部には、基板71を厚み方向に貫通する3つの透孔71cが形成されている。柱状部67bを透孔71cに挿入し、基板71の裏側(上側)において柱状部67bの先端をかしめて(つぶして)径方向に拡げて拡径部67cを形成する。拡径部67cによってレンズ連結体61を基板71から取外すことができないようにする。(図16参照)。これによりレンズ連結体61が基板71に取付けられる。
図10に示すように照射部60は、第1光源72aと第2光源72bを含む2つのLED72と、第1レンズ体62aと第2レンズ体62bを含む2つのレンズ体62を有する。第1光源72aの第1光源中心72cは、刃具11の右側面11aを延長した仮想平面よりも右方に配置されている。第2光源72bの第2光源中心72dは、刃具11の左側面11bを延長した仮想平面よりも左方に配置されている。第1光源72aと第2光源72bは、前後位置が同じになるように配置されている。第1レンズ体62aは、第1光源中心72cを通りかつ第1光源72aの表面に対して垂直である第1中心軸73を中心にして配置されている。第2レンズ体62bは、第2光源中心72dを通りかつ第2光源72bの表面に対して垂直である第2中心軸74を中心にして配置されている。第1中心軸73と第2中心軸74は、互いに同じ方向に延出している。
図11~14に示すように第2レンズ体62bは、第1レンズ体62aと左右対称に形成されている。以下の説明においては第1レンズ体62aと第2レンズ体62bで重複する構成については一方についてのみ詳しく説明する。第1レンズ体62aは、入射面64側から出射面65側に向かうにしたがって径が大きくなる略円錐形状である。第1レンズ体62aの第1入射面64dと第1出射面65dは、第1中心軸73を中心とする円弧形状の外周縁を有する。第2レンズ体62bの第2入射面64eと第2出射面65eは、第2中心軸74を中心とする円弧形状の外周縁を有する。
図13,15に示すように第1レンズ体62aは、入射面64側の端面に平面状の基板当接面63を有する。基板当接面63は、基板71の表面と当接する。入射面64は、第1レンズ体62a側の第1入射面64dと第2レンズ体62b側の第2入射面64eを含む。第1入射面64dは、基板当接面63から第1中心軸73の軸方向に向けて凹設された入射面凹部64aを有する。入射面凹部64aは、第1中心軸73を中心とする略円柱形状に凹設されている。第1光源72aは、第1中心軸73上に第1光源中心72cを配置した状態で入射面凹部64aに収容される。入射面凹部64aは、基板71と基板当接面63を当接させることで、第1光源72aを収容した状態で塞がれる。
図15に示すように第2光源72bは、第2中心軸74上に第2光源中心72dを配置した状態で第2レンズ体62b側の入射面凹部64aに収容される。入射面凹部64aは、基板71と基板当接面63を当接させることで、第2光源72bを収容した状態で塞がれる。第1レンズ体62a側の入射面凹部(第1入射面凹部)64aと第2レンズ体62b側の入射面凹部(第2入射面凹部)64aは、両者の間の基板当接面63によって区画されている。
図15に示すように入射面凹部64aの側面64bは、第1光源中心72cを中心とする球形状を少なくとも一部に含む。換言すると側面64bは、第1中心軸73を通る断面上で第1光源中心72cを中心とする断面円弧形状を少なくとも一部に含む。側面64bの断面円弧形状は、主として第1光源72aの表面よりも下方に設けられている。入射面凹部64aの底面には、第1中心軸73を中心としかつ第1光源72aに向けて張出す球形状の球状凸部64cが設けられる。入射面凹部64aと側面64bと球状凸部64cは、いずれもLED72が発する光がレンズ体62内に入射する入射面64である。
図14に示すように出射面65は、第1レンズ体62a側の第1出射面65dと第2レンズ体62b側の第2出射面65eを含む。第1出射面65dは、第1中心軸73を中心とする円弧形状の第1外周縁65fを有する。第1外周縁65f上の第1最外周縁部65hは、第1中心軸73から最も遠い場所に位置し第1中心軸73との間に第1距離r1を有する。第1外周縁65fが円弧形状であるため、第1外周縁65f上のいずれの点も第1最外周縁部65hに該当する。第2出射面65eは、第2中心軸74を中心とする円弧形状の第2外周縁65gを有する。第2外周縁65g上の第2最外周縁部65iは、第2中心軸74から最も遠い場所に位置し第2中心軸74との間に第2距離r2を有する。円弧形状である第2外周縁65g上のいずれの点も第2最外周縁部65iに該当する。
図14に示すように第1中心軸73と第2中心軸74の距離r3は、第1距離r1と第2距離r2の和よりも小さい。そのため第1出射面65dと第2出射面65eは、第1中心軸73方向から見て2つの円弧形状の中央部分の一部が重なった形状である。第1外周縁65fと第2外周縁65gは、それぞれの端部で互いに交差している。第1外周縁65fは、第1中心軸73を中心とする中心角A1の円弧形状である。第2外周縁65gは、第2中心軸74を中心とする中心角A1の円弧形状である。中心角A1は、180°よりも大きく360°よりも小さい。
図14,15に示すように第1レンズ体62aは、第1外周縁65fよりも径方向内方において第1中心軸73の軸方向に突出する出射面凸部65bを有する。出射面凸部65bは、第1中心軸73を中心とする略円筒形状である。出射面凸部65bの外周面は、第1中心軸73上の所定の点を中心とする略球面状である。出射面凸部65bの内周面は、第1中心軸73の軸方向に延出する。第1レンズ体62aは、出射面凸部65bよりも径方向内方において第1中心軸73の軸方向に凹設された中央凹部65cを有する。中央凹部65cは、第1中心軸73の軸方向から見て第1中心軸73を中心とする円筒形状である。換言すると中央凹部65cは、出射面凸部65bの軸中心を中央にして設けられている。中央凹部65cの底面は、第1中心軸73に対して垂直である。
図14,15に示すように第1レンズ体62aは、第1外周縁65fと出射面凸部65bの間に、第1中心軸73の軸方向に凹設された円弧状凹部65aを有する。円弧状凹部65aは、第1中心軸73の軸方向から見て第1中心軸73を中心とする円弧形状である。円弧状凹部65aは、出射面凸部65bの外周を囲んでいる。出射面凸部65bと中央凹部65cと円弧状凹部65aは、いずれもLED72が発する光が出射する出射面65である。
図12,15に示すように第1レンズ体62aは、基板当接面63の外周端と第1外周縁65fを連結する略円錐状の外周側面66を有する。外周側面66は、第1レンズ体62a内においては光を第1レンズ体62a内に向けて反射する外側反射面66aである。外側反射面66aは、第1入射面64dから第1出射面65dに向かうにしたがって第1中心軸を中心とする径が大きくなる。また、外側反射面66aは、第1中心軸73を通る断面上で外方に向けて凸の弧状に形成されている。
図17に示すように外側反射面66aは、第1中心軸73と直交する断面上において外周縁が円弧形状の断面円弧線66bである。断面円弧線66bは、第1入射面64dから第1出射面65d(図15参照)までのいずれの位置の断面においても、第1中心軸73を中心とする中心角A2の円弧形状である。中心角A2は、180°よりも大きく360°よりも小さい。
図15に示すように第2光源72bの第2光源中心72dから照射される光は、入射面凹部64aの底面または側面64bまたは球状凸部64cからレンズ体62内に入射する。球状凸部64cから入射した光は、第2中心軸74の軸方向に向けて屈折する。そして中央凹部65cの底面から第2中心軸74の軸方向のまま出射する。入射面凹部64aの底面から入射した光は、入射面凹部64aの底面と出射面凸部65bの外周面の2段階で屈折する。これにより出射面凸部65bの外周面から第2中心軸74の軸方向に向けて出射する。側面64bから入射した光は、側面64bの法線方向に進み外側反射面66aで第2中心軸74の軸方向に向けて反射する。そして円弧状凹部65aまたは円弧状凹部65aと第2外周縁65gとの間の領域から第2中心軸74の軸方向のまま出射する。かくして第2出射面65eから出射する光は、第2中心軸74の軸方向に揃った状態で出射される。第1光源72aから照射されかつ第1出射面65dから出射する光についても同様に、第1中心軸73の軸方向に揃った状態で出射される。
図12,14に示すように脚部67は、第1外周縁65fまたは第2外周縁65gからレンズ体62の側方に向けて延出する外方延出部67aを有する。柱状部67bは、外方延出部67aの先端から出射面65側から入射面64側に向けて延出する。そのため脚部67は、レンズ体62内を通る光の経路から外れた位置に配置される。
図4に示すようにレンズ連結体61の出射面65(図15参照)から出射する光は、刃具11の上方から被切断材Wが載置される下方に向けて照射される。光の照射線Lは、切断機本体10が上死点に位置する際、下方に向かうにしたがってわずかに後方に向けて傾斜している。照射線Lは、刃具11の下端を通る水平な仮想平面S上において、刃具11の回転中心である出力軸23の直下点よりも前方を通る。図6に示すように切断機本体10を上死点と下死点の間の所定位置まで上死点から所定角度Kで下方に揺動させて刃具11の下端を被切断材Wに近づける。この時に照射線Lは、刃具11の下端を通る水平な仮想平面S上において、刃具11の回転中心である出力軸23の直下点に近づいて直下点のわずかに前方を通る。仮想平面Sは、被切断材Wの上面と平行であり、刃具11の下端が被切断材Wの上面に当たる際に被切断材Wの上面と同一平面になる。
上述するように切断機1は、図4に示すように円盤状の刃具11を具備する切断機本体10と、刃具11の径方向外側から刃具11に向けて光を照射する照射部60を有する。図10に示すように照射部60は、刃具11を含む仮想平面を間にして配置される第1光源72aおよび第2光源72bと、第1レンズ体62aと第2レンズ体62bを有する。図15に示すように第1レンズ体62aは、第1光源72aから光が入射される第1入射面64dと光を出射する第1出射面65dとを具備する。第2レンズ体62bは、第2光源72bから光が入射される第2入射面64eと光を出射する第2出射面65eとを具備する。図14に示すように第1出射面65dは、第1光源72aの第1光源中心72cを通りかつ第1光源72aに対して垂直である第1中心軸73から最も遠く第1距離r1を有する第1最外周縁部65hを有する。第2出射面65eは、第2光源72bの第2光源中心72dを通りかつ第2光源72bに対して垂直である第2中心軸74から最も遠く第2距離r2を有する第2最外周縁部65iを有する。第1中心軸73と第2中心軸74の距離r3が第1距離r1と第2距離r2の和よりも小さくなるように第1光源72aと第2光源72bが配置されている。
したがって第1光源72aが照射する光は第1レンズ体62aを通って第1出射面65dから出射される。第2光源72bが照射する光は第2レンズ体62bを通って第2出射面65eから出射される。第1出射面65dと第2出射面65eは、第1中心軸73と第2中心軸74の距離r3を第1距離r1と第2距離r2の和よりも小さくすることで互いに近づいて設けられる。そのため第1出射面65dは、刃具11の右側面11aとの距離が小さくなる。第2出射面65eは、刃具11の左側面11bとの距離が小さくなる。刃具11に対して照射部60と反対側には被切断材Wが載置される。そのため第1出射面65dと第2出射面65eから出射される光は、刃具11と被切断材Wの間に回り込むことが抑制される。これにより刃具11の影を被切断材Wの表面に明瞭に映すことができる。
本開示の他の特徴によれば第1レンズ体62aと第2レンズ体62bは、図11に示すように一部材のレンズ連結体61である。したがって照射部60には1つのレンズ連結体61を組付ければよい。そのため照射部60の組付け性を良好に維持しながら第1光源72aと第2光源72bの距離を近づけることができる。
本開示の他の特徴によれば第1出射面65dは、図14に示すように第1中心軸73を中心とし180°よりも大きい範囲にわたる長さを有する円弧形状の第1外周縁65fを有する。第2出射面65eは、第2中心軸74を中心とし180°よりも大きい範囲にわたる長さを有する円弧形状の第2外周縁65gを有する。第1外周縁65fと第2外周縁65gが交差している。
したがって第1出射面65dから出射する光は、第1出射面65dの周方向における明るさの偏りが小さくなる。第2出射面65eから出射する光は、第1出射面65dの周方向における明るさの偏りが小さくなる。そのため被切断材Wの表面の照射範囲で明るさの偏りが小さくなる。これにより刃具11の影を被切断材Wに明瞭に映すことができる。しかも第1中心軸73と第2中心軸74の距離を近づけることができる。かくして刃具11の影を被切断材Wに明瞭に映すために必要なレンズ体62の形状を確保しながら、第1光源72aと第2光源72bの距離を近づけることができる。
本開示の他の特徴によれば第1レンズ体62aは、図15に示すように第1入射面64dから入射して第1レンズ体62a内を通る光を第1出射面65dに向けて反射する外側反射面66aを有する。外側反射面66aは、第1入射面64dから第1出射面65dに向かうにしたがって第1中心軸73から遠くなりかつ第1中心軸73を通る断面上で外方に向けて凸の曲線形状である。したがって第1入射面64dから第1レンズ体62a内に入って第1レンズ体62aの外方に向かう光を、外側反射面66aで第1出射面65d側へ向けることができる。そのため光の損失を抑制できる。しかも第1出射面65dから出射する光の方向が揃う。そのため照射光の明るさの偏りを小さくできる。
本開示の他の特徴によれば外側反射面66aは、図15に示すように第1入射面64dから第1出射面65dまでのいずれの位置においても第1中心軸73を中心とし180°よりも大きい範囲にわたる長さを有する断面円弧形状の断面円弧線66bである(図17参照)。したがって照射光の明るさの偏りが小さくなるために必要なレンズ体62の形状を確保しながら、第1光源72aと第2光源72bの距離を近づけることができる。
本開示の他の特徴によれば第1レンズ体62aは、図13,15に示すように第1入射面64dに形成された入射面凹部64aと、入射面凹部64aの底面から第1光源72aに向けて張出す球形状の球状凸部64cを有する。したがって入射面凹部64aを設けることによって、第1中心軸73の軸方向における第1レンズ体62aの肉厚が厚くなることを抑制できる。しかも球状凸部64cを設けることによって、第1レンズ体62aの肉厚を必要以上に厚くすることなく光の向きを第1中心軸73の軸方向に向けて屈折させることができる。
本開示の他の特徴によれば入射面凹部64aの側面64bの少なくとも一部は、図15に示すように第1中心軸73を通る断面上で第1光源72aの中心を中心とする円弧形状である。したがって側面64bの断面円弧形状部分を通る光は、概ね側面64bの法線方向に向かう。そのため側面64bの断面円弧形状部分において光の屈折が抑制される。これにより第1出射面65dから出射する光をムラなく均一にできる。
本開示の他の特徴によれば第1レンズ体62aは、図15に示すように第1入射面64dに形成された入射面凹部64aを有する。入射面凹部64aは、第1光源72aが装着された基板71によって塞がれる。第2レンズ体62bは、第2入射面64eに形成された入射面凹部64aを有する。第2レンズ体62b側の入射面凹部64aは、第2光源72bが装着された基板71によって塞がれかつ第1レンズ体62a側の入射面凹部64aと区画されている。したがって第1光源72aまたは第2光源72bが照射する光のロスを抑制できる。しかも第1光源72aが照射する光と第2光源72bが照射する光の干渉を抑制できる。そのため第1出射面65dと第2出射面65eから効率よく光を出射できる。
本開示の他の特徴によれば第1レンズ体62aは、図14,15に示すように第1出射面65dの外周縁よりも内方において突出しかつ内周側が円筒状でありかつ外周側が球の一部形状である出射面凸部65bを有する。したがって出射面凸部65bは、出射面凸部65bから出射する光を第1中心軸73の延出方向に向けて屈折させることができる。そのため第1出射面65dから出射する方向の揃った光によって、被切断材Wの表面に明瞭な影を映すことができる。
本開示の他の特徴によれば第1レンズ体62aは、図14,15に示すように円筒状の出射面凸部65bを有する。出射面凸部65bの軸中心に中央凹部65cを有する。したがって第1出射面65dから出射する光の方向を変えることなく第1レンズ体62aを薄肉に設けることができる。そのため照射部60をコンパクトにできる。
本開示の他の特徴によれば第1レンズ体62aの第1出射面65dは、図14,15に示すように出射面凸部65bの外周を囲むように円弧形状である円弧状凹部65aを有する。したがって第1出射面65dから出射する光の方向を変えることなく第1レンズ体62aを出射面凸部65bと第1外周縁65fの間の比較的広い領域で薄肉に設けることができる。そのため照射部60をコンパクトかつ軽量にできる。
本開示の他の特徴によれば第1レンズ体62aは、図14,16に示すように第1出射面65dの第1外周縁65fから側方に延出する脚部67を有する。したがって第1レンズ体62a内を通る光が脚部67から漏出することを抑制できる。そのため第1光源72aが照射する光のロスを抑制できる。
本開示の他の特徴によれば切断機本体10は、図4に示すように被切断材Wが載置されるベース2に対して上下揺動支軸10aを中心に上下方向に揺動可能である。照射部60は、切断機本体10が上死点に位置する際に、刃具11の下端を通りかつ被切断材Wの上面に対応する水平な仮想平面Sにおいて刃具11の回転中心である出力軸23の直下よりも上下揺動支軸10aから遠い前方の場所を照射する。したがって切断機1の前方に位置する使用者から見易い位置に刃具11の影を映すことができる。
次に本開示の第2実施形態を図18~22に基づいて説明する。第2実施形態の切断機80は、図11に示す照射部60のレンズ連結体61に代えて、図18に示す照射部81のレンズ連結体82を有する。レンズ連結体82は、第1レンズ体83aと第2レンズ体83bの2つのレンズ体83が連結されて一部材で形成されている。レンズ連結体82は、3つの脚部88を有する。脚部88は、基板71の透孔71c(図8参照)に挿入可能な円柱状の柱状部88bを有する。
図22に示すように第1レンズ体83aは、第1光源中心72cを通りかつ第1光源72aの表面に対して垂直である第1中心軸89を中心にして配置されている。第2レンズ体83bは、第2光源中心72dを通りかつ第2光源72bの表面に対して垂直である第2中心軸90を中心にして配置されている。第1中心軸89と第2中心軸90は、互いに同じ方向に延出している。第1光源72aと第2光源72bは、基板71および刃具11(図10参照)に対して切断機1と同様の位置関係で配置されている。第2レンズ体83bは、第1レンズ体83aと左右対称に形成されている。以下の説明においては第1レンズ体83aと第2レンズ体83bで重複する構成については一方についてのみ詳しく説明する。
図18,22に示すように第1レンズ体83aは、入射面85側から出射面86側に向かうにしたがって径が大きくなる略円錐形状である。第1レンズ体83aの第1入射面85cと第1出射面86aは、第1中心軸89を中心とする円弧形状の外周縁を有する。第2レンズ体83bの第2入射面85dと第2出射面86bは、第2中心軸90を中心とする円弧形状の外周縁を有する。
図19,22に示すように第1レンズ体83aは、入射面85側の端面に平面状の基板当接面84を有する。基板当接面84は、基板71の表面と当接する。入射面85は、第1レンズ体83a側の第1入射面85cと第2レンズ体83b側の第2入射面85dを含む。第1入射面85cは、基板当接面84から第1中心軸89の軸方向に向けて凹設された入射面凹部85aを有する。入射面凹部85aは、第1中心軸89を中心とする略円柱形状に凹設されている。第1光源72aは、第1中心軸89上に第1光源中心72cを配置した状態で入射面凹部85aに収容される。
図22に示すように第2光源72bは、第2中心軸90上に第2光源中心72dを配置した状態で第2レンズ体83b側の入射面凹部85aに収容される。2つの入射面凹部85aは、基板71と基板当接面84を当接させることで、第1光源72aまたは第2光源72bを収容した状態で塞がれる。第1レンズ体83a側の入射面凹部(第1入射面凹部)85aと第2レンズ体83b側の入射面凹部(第2入射面凹部)85aは、両者の間の基板当接面84によって区画されている。
図22に示すように入射面凹部85aの側面85bは、第1中心軸89を通る断面上において、第1光源中心72cを中心とする断面円弧形状を少なくとも一部に含む。側面85bの断面円弧形状は、主として第1光源72aの表面よりも下方に設けられている。入射面凹部85aの底面は、第1中心軸89を中心としかつ第1光源72aに向けて張出す球形状の球状凸部に形成されている。入射面凹部85aと側面85bは、いずれもLED72が発する光がレンズ体83内に入射する入射面85である。
図21に示すように出射面86は、第1レンズ体83a側の第1出射面86aと第2レンズ体83b側の第2出射面86bを含む。第1出射面86aは、第1中心軸89を中心とする円弧形状の第1外周縁86dを有する。第1外周縁86d上の第1最外周縁部86fは、第1中心軸89から最も遠い場所に位置し第1中心軸89との間に第1距離r1を有する。第2出射面86bは、第2中心軸90を中心とする円弧形状の第2外周縁86eを有する。第2外周縁86e上の第2最外周縁部86gは、第2中心軸90から最も遠い場所に位置し第2中心軸90との間に第2距離r2を有する。円弧形状である第1外周縁86dと第2外周縁86e上のいずれの点も、第1最外周縁部86fと第2最外周縁部86gに該当する。
図21に示すように第1中心軸89と第2中心軸90の距離r3は、第1距離r1と第2距離r2の和よりも小さい。そのため第1出射面86aと第2出射面86bは、第1中心軸89方向から見て2つの円弧形状の中央部分の一部が重なった形状である。第1外周縁86dと第2外周縁86eは、それぞれの端部で互いに交差している。第1外周縁86dは、第1中心軸89を中心とする中心角A1の円弧形状である。第2外周縁86eは、第2中心軸90を中心とする中心角A1の円弧形状である。中心角A1は、180°よりも大きく360°よりも小さい。
図18,22に示すように第1レンズ体83aは、第1外周縁86dよりも径方向内方において第1中心軸89の軸方向に突出する出射面凸部86cを有する。出射面凸部86cは、第1中心軸89上の所定の点を中心とする球形状である。出射面凸部86cは、LED72が発する光が出射する出射面86である。
図18,22に示すように第1レンズ体83aは、基板当接面84の外周端と第1外周縁86dを連結する略円錐状の外周側面87を有する。外周側面87は、第1レンズ体83a内においては光を第1レンズ体83a内に向けて反射する外側反射面87aである。外側反射面87aは、第1入射面85cから第1出射面86aに向かうにしたがって第1中心軸を中心とする径が大きくなる。また、外側反射面87aは、第1中心軸89を通る断面上で外方に向けて凸の弧状に形成されている。外側反射面87aは、第1中心軸89と直交する断面上において外周縁が円弧形状の断面円弧線87bである。断面円弧線87bの形状は、図17に示す断面円弧線66bと同様である。
図22に示すように第2光源72bの第2光源中心72dから照射される光は、入射面凹部85aの底面または側面85bからレンズ体83内に入射する。入射面凹部85aの底面から入射した光は、入射面凹部85aの底面と出射面凸部86cの外周面の2段階で屈折する。これにより出射面凸部86cの外周面から第2中心軸90の軸方向に向けて出射する。側面85bから入射した光は、側面85bの法線方向に進み外側反射面87aで第2中心軸90の軸方向に向けて反射する。そして出射面凸部86cと第2外周縁86eとの間の領域から第2中心軸90の軸方向のまま出射する。かくして第2出射面86bから出射する光は、第2中心軸90の軸方向に揃った状態で出射される。第1光源72aから照射されかつ第1出射面86aから出射する光についても同様に、第1中心軸89の軸方向に揃った状態で出射される。
図19,20に示すように脚部88は、基板当接面84からレンズ体83の側方に向けて延出する板状の外方延出部88aを有する。柱状部88bは、外方延出部88aから上方に向けて延出する。そのため脚部88は、レンズ体83内を通る光の経路から外れた位置に配置される。
以上説明した各実施形態の切断機1,80には、種々変更を加えることができる。第1中心軸73,89の軸方向から見て円形状の第1出射面65d,86aと第2出射面65e,86bを有するレンズ連結体61,82を例示した。これに代えて第1中心軸73,89の軸方向から見て、例えば楕円形状、2つの半円と矩形を結合させた長円形状等第1出射面と第2出射面であっても良い。第1レンズ体62a,83aと第2レンズ体62b,83bが一部材で設けられる構成を例示した。これに代えて第1レンズ体と第2レンズ体が別部材で設けられていても良い。第1レンズ体と第2レンズ体の形状は互いに異なっていても良い。
互いに平行な第1中心軸73,89と第2中心軸74,90を例示した。これに代えて、例えば刃具11側に向けて第1中心軸と第2中心軸が互いに交差する配置関係であっても良い。第1光源中心72cと第2光源中心72dは、第1光源72aと第2光源72bの幾何学的中心に限定されず、最も明るく発光する発光中心を含む。第1光源72aと第2光源72bの表面と垂直に延出する第1中心軸73,89と第2中心軸74,90を例示した。第1光源72a、第2光源72bと第1中心軸73,89、第2中心軸74,90との配置関係はこれに限定されない。例えば第1光源の主となる照射方向が、第1中心軸と平行な場合も「第1中心軸が第1光源に対して垂直である」構成に含まれる。あるいは、例えば第1出射面のいずれの場所からも第1中心軸と平行に光が出射する時の第1光源と第1中心軸との配置関係も「第1中心軸が第1光源に対して垂直である」構成に含まれる。
出射面65の面積が入射面64の面積よりも大きいレンズ体62を例示した。これに代えて、出射面の面積が入射面の面積よりも小さいレンズ体であっても良い。外側反射面66a,87a、球状凸部64c、出射面凸部65b,86c等の断面の形状は、真円の円弧形状に限らず、例えば楕円状、放物線状、紡錘形状等の他の曲線形状であっても良い。LEDに代えて、例えばランプ等を用いても良い。スライドマルノコに限らず、切断機本体のスライド機能を有さない卓上マルノコ、携帯用マルノコ等にも本開示を適用できる。
1…切断機(第1実施形態)
2…ベース、2a…回転支軸
3…補助テーブル
4…ターンテーブル、4a…テーブル上面、4b…アーム支持部
5…テーブル延長部、5a…刃口板、5b…溝孔
6…位置決めフェンス、6a…位置決め面
7…マイタスケールプレート、7a…固定ねじ、7b…位置決め凹部
10…切断機本体、10a…上下揺動支軸
11…刃具、11a…右側面、11b…左側面
12…固定カバー、12a…矢印、12b…ねじ孔
13…可動カバー、13a…貫通孔
14…固定ねじ
15…アウタフランジ
16…インナフランジ
17…集塵ガイド、17a…集塵ホース
18…後部集塵口、18a…集塵ホース
20…モータハウジング、20a…吸気口、20b…排気口
21…電動モータ
22…ギヤハウジング
23…出力軸
25…バッテリ取付部
26…バッテリパック
27…コントローラハウジング
28…コントローラ
30…ハンドル部
31…操作ハンドル
32…スイッチレバー
33…ロックオフボタン
34…照射部スイッチ
40…本体支持アーム、40a…左右傾動支軸
41…スライドバー
42…スライドベース
45…ターンテーブル固定機構
46…グリップ部
47…固定ロッド
50…ポジティブロック機構
51…ロック解除レバー、52…位置決めピン
60…照射部
61…レンズ連結体
62…レンズ体、62a…第1レンズ体、62b…第2レンズ体
63…基板当接面
64…入射面、64a…入射面凹部(第1入射面凹部、第2入射面凹部)、64b…側面
64c…球状凸部、64d…第1入射面、64e…第2入射面
65…出射面、65a…円弧状凹部、65b…出射面凸部、65c…中央凹部
65d…第1出射面、65e…第2出射面、65f…第1外周縁
65g…第2外周縁、65h…第1最外周縁部、65i…第2最外周縁部
66…外周側面、66a…外側反射面、66b…断面円弧線
67…脚部、67a…外方延出部、67b…柱状部、67c…拡径部
70…照射部カバー、70a…締結ボルト、70b…透孔、70c…ねじ孔
71…基板、71a…LED制御部、71b,71c…透孔、71d…締結ボルト
72…LED(光源)、72a…第1光源、72b…第2光源
72c…第1光源中心、72d…第2光源中心
73…第1中心軸
74…第2中心軸
80…切断機(第2実施形態)
81…照射部
82…レンズ連結体
83…レンズ体、83a…第1レンズ体、83b…第2レンズ体
84…基板当接面
85…入射面、85a…入射面凹部(球状凸部、第1入射面凹部、第2入射面凹部)
85b…側面、85c…第1入射面、85d…第2入射面
86…出射面、86a…第1出射面、86b…第2出射面、86c…出射面凸部
86d…第1外周縁、86e…第2外周縁、86f…第1最外周縁部
86g…第2最外周縁部
87…外周側面、87a…外側反射面、87b…断面円弧線
88…脚部、88a…外方延出部、88b…柱状部
89…第1中心軸
90…第2中心軸
W…被切断材
S…仮想面
L…照射線
A1,A2…中心角
r1…第1距離、r2…第2距離、r3…(第1中心軸と第2中心軸の)距離
K…所定角度

Claims (13)

  1. 切断機であって、
    円盤状の刃具を具備する切断機本体と、
    前記刃具の径方向外側から前記刃具に向けて光を照射する照射部を有し、
    前記照射部は、
    前記刃具を含む仮想平面を間にして配置される第1光源および第2光源と、
    前記第1光源から光が入射される第1入射面と光を出射する第1出射面とを具備する第1レンズ体と、
    前記第2光源から光が入射される第2入射面と光を出射する第2出射面とを具備する第2レンズ体を有し、
    前記第1出射面は、前記第1光源の第1光源中心を通りかつ前記第1光源に対して垂直である第1中心軸の軸回りに延出する円弧形状の第1外周縁と、前記第1外周縁において前記第1中心軸から最も遠く第1距離を有する第1最外周縁部を有し、
    前記第2出射面は、前記第2光源の第2光源中心を通りかつ前記第2光源に対して垂直である第2中心軸の軸回りに延出する円弧形状の第2外周縁と、前記第2外周縁において前記第2中心軸から最も遠く第2距離を有する第2最外周縁部を有し、
    前記第1中心軸と前記第2中心軸の距離が前記第1距離と前記第2距離の和よりも小さくなるように前記第1光源と前記第2光源が配置されている切断機。
  2. 請求項1に記載の切断機であって、
    前記第1レンズ体と前記第2レンズ体は、一部材である切断機。
  3. 請求項1または2に記載の切断機であって、
    前記第1出射面の前記第1外周縁は、前記第1中心軸を中心とし180°よりも大きい範囲にわたる長さを有する円弧形状であり
    前記第2出射面の前記第2外周縁は、前記第2中心軸を中心とし180°よりも大きい範囲にわたる長さを有する円弧形状であり、前記第1外周縁の端部と前記第2外周縁の端部連結されている切断機。
  4. 請求項1~3のいずれか1つに記載の切断機であって、
    前記第1レンズ体は、前記第1入射面から入射して前記第1レンズ体内を通る光を前記第1出射面に向けて反射する外側反射面を有し、
    前記外側反射面は、前記第1入射面から前記第1出射面に向かうにしたがって前記第1中心軸から遠くなりかつ前記第1中心軸を通る断面上で外方に向けて凸の曲線形状である切断機。
  5. 請求項4に記載の切断機であって、
    前記外側反射面は、前記第1入射面から前記第1出射面までのいずれの位置においても前記第1中心軸を中心とし180°よりも大きい範囲にわたる長さを有する断面円弧形状である切断機。
  6. 請求項1~5のいずれか1つに記載の切断機であって、
    前記第1レンズ体は、前記第1入射面に形成された入射面凹部と、前記入射面凹部の底面から前記第1光源に向けて張出す球形状の球状凸部を有する切断機。
  7. 請求項6に記載の切断機であって、
    前記入射面凹部の側面の少なくとも一部は、前記第1中心軸を通る断面上で前記第1光源の中心を中心とする円弧形状である切断機。
  8. 請求項1~7のいずれか1つに記載の切断機であって、
    前記第1レンズ体は、前記第1入射面に形成された第1入射面凹部を有し、前記第1入射面凹部は、前記第1光源が装着された基板によって塞がれ、
    前記第2レンズ体は、前記第2入射面に形成された第2入射面凹部を有し、前記第2入射面凹部は、前記第2光源が装着された基板によって塞がれかつ前記第1入射面凹部と区画されている切断機。
  9. 請求項1~8のいずれか1つに記載の切断機であって、
    前記第1レンズ体は、前記第1出射面の前記第1外周縁よりも内方において突出しかつ円筒状または球の一部形状である出射面凸部を有する切断機。
  10. 請求項9に記載の切断機であって、
    前記第1レンズ体は、円筒状の前記出射面凸部を有し、前記出射面凸部の軸中心に中央凹部を有する切断機。
  11. 請求項9に記載の切断機であって、
    前記第1レンズ体の前記第1出射面は、前記出射面凸部の外周を囲むように円弧形状である円弧状凹部を有する切断機。
  12. 請求項1~11のいずれか1つに記載の切断機であって、
    前記第1レンズ体は、前記第1入射面の外周縁または前記第1出射面の前記第1外周縁から側方に延出する脚部を有する切断機。
  13. 請求項1~12のいずれか1つに記載の切断機であって、
    前記切断機本体は、被切断材が載置されるベースに対して上下揺動支軸を中心に上下方向に揺動可能であり、
    前記照射部は、前記切断機本体が上死点に位置する際に、前記刃具の下端を通りかつ前記被切断材の上面に対応する水平な仮想平面において前記刃具の回転中心の直下よりも前記上下揺動支軸から遠い場所を照射する切断機。
JP2021032400A 2021-03-02 2021-03-02 切断機 Active JP7568545B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021032400A JP7568545B2 (ja) 2021-03-02 2021-03-02 切断機
CN202111491115.1A CN114985832A (zh) 2021-03-02 2021-12-08 切割机
US17/666,210 US11858082B2 (en) 2021-03-02 2022-02-07 Cutting machine
DE102022104699.0A DE102022104699A1 (de) 2021-03-02 2022-02-28 Schneidmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021032400A JP7568545B2 (ja) 2021-03-02 2021-03-02 切断機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022133620A JP2022133620A (ja) 2022-09-14
JP7568545B2 true JP7568545B2 (ja) 2024-10-16

Family

ID=82898121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021032400A Active JP7568545B2 (ja) 2021-03-02 2021-03-02 切断機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11858082B2 (ja)
JP (1) JP7568545B2 (ja)
CN (1) CN114985832A (ja)
DE (1) DE102022104699A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004009182A (ja) 2002-06-05 2004-01-15 Makita Corp 電動工具
US20100242695A1 (en) 2009-03-30 2010-09-30 Kesong Xu Optical marking mechanism and method for marking lines for a power tool

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4676130A (en) * 1986-02-25 1987-06-30 Filer & Stowell Co., Inc. Lumber edger
JPH01163020U (ja) 1988-04-28 1989-11-14
US5996460A (en) * 1992-03-13 1999-12-07 Waite; Lance H. Cut line indicator for power cutting material
US5363469A (en) * 1993-08-10 1994-11-08 Elderfield David V Light guide with virtually cylindrical convex lens
DE69822637T2 (de) * 1997-07-10 2005-02-03 Avos Developments Ltd., Kelston Beleuchtungsvorrichtung für kraftbetriebene werkzeuge
US7207251B2 (en) * 1999-02-05 2007-04-24 Hitachi Koki Co., Ltd. Cutter with laser generator that irradiates cutting position on workpiece to facilitate alignment of blade with cutting position
JP3655124B2 (ja) 1999-05-14 2005-06-02 株式会社マキタ 丸鋸盤の照明装置
US6481322B1 (en) * 2000-01-13 2002-11-19 Limate Corporation Sawing apparatus combined with marking device
JP3546170B2 (ja) * 2000-06-07 2004-07-21 敬一 葛西 レーザビーム発振構造およびレーザビーム発振器付き切断装置
DE10051464B4 (de) * 2000-10-17 2011-08-11 OSRAM Opto Semiconductors GmbH, 93055 Stufenlinse
JP2002154074A (ja) 2000-11-16 2002-05-28 Makita Corp 電動工具の照明装置
US6755107B2 (en) * 2001-05-18 2004-06-29 One World Technologies Lmt. Miter saw having a light beam alignment system
JP4772229B2 (ja) 2001-08-08 2011-09-14 株式会社マキタ 切断機
US7159497B2 (en) * 2002-01-25 2007-01-09 Eastway Fair Company Ltd. Light beam alignment system
US6742430B2 (en) 2002-03-18 2004-06-01 Rexon Co., Ltd. Circular sawing machine having a hidden-type infrared guide device
US7836806B2 (en) * 2002-07-29 2010-11-23 Caluori Raymond J Positive-angled light beam rotary saw cut alignment device
US20040136795A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-15 Sean Chen Laser centering mechanism of a drilling machine
JP3727627B2 (ja) 2003-02-27 2005-12-14 株式会社マキタ 切断機
TW590197U (en) 2003-05-08 2004-06-01 P & F Brother Ind Corp Linking lighting device for cutting device
US20050094386A1 (en) * 2003-10-10 2005-05-05 Ross Zhang Sawing direction positioning system for a bench saw
JP2005125550A (ja) 2003-10-22 2005-05-19 Makita Corp 上部テーブル付卓上丸鋸
JP4554282B2 (ja) * 2004-06-10 2010-09-29 株式会社マキタ 電動丸鋸盤
CA2542570A1 (en) 2005-04-13 2006-10-13 Black & Decker Inc. Chop saw
US20070151432A1 (en) * 2005-06-02 2007-07-05 Garcia Jaime E Optical Alignment System for Power Tools
JP5410843B2 (ja) 2009-06-02 2014-02-05 株式会社マキタ 切断機
JP5280422B2 (ja) 2010-11-01 2013-09-04 株式会社マキタ 切断機
JP2012157931A (ja) 2011-01-31 2012-08-23 Hitachi Koki Co Ltd 卓上切断機
US8616102B2 (en) * 2011-04-07 2013-12-31 Robert Bosch Gmbh Optical alignment device for a table saw
TWI477336B (zh) * 2012-03-26 2015-03-21 Rexon Ind Corp Ltd 用於圓鋸機之雷射標示裝置
JP2015123543A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 株式会社マキタ 卓上切断工具
WO2016138281A1 (en) 2015-02-25 2016-09-01 Milwaukee Electric Tool Corporation Miter saw
DE102015221637A1 (de) * 2015-11-04 2017-05-04 Robert Bosch Gmbh 21Schnittlängenanzeigevorrichtung
EP3366440A1 (de) * 2017-02-24 2018-08-29 Scheppach Fabrikation von Holzbearbeitungsmaschinen GmbH Abschirmvorrichtung für eine säge, insbesondere tischkreissäge und mit einer solchen abschirmvorrichtung ausgestatteten säge, insbesondere tischkreissäge

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004009182A (ja) 2002-06-05 2004-01-15 Makita Corp 電動工具
US20100242695A1 (en) 2009-03-30 2010-09-30 Kesong Xu Optical marking mechanism and method for marking lines for a power tool

Also Published As

Publication number Publication date
US20220281048A1 (en) 2022-09-08
US11858082B2 (en) 2024-01-02
JP2022133620A (ja) 2022-09-14
DE102022104699A1 (de) 2022-09-08
CN114985832A (zh) 2022-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7398719B2 (en) Miter saw having a light beam alignment system
US7387058B2 (en) Miter saw having light beam projection device
JP3874990B2 (ja) 切断機の照明装置
US8250956B2 (en) Miter saw with work surface extensions
US8272303B2 (en) Miter saw with cutting alignment device on a dust chute
EP2694238B1 (en) Optical alignment device for a table saw
US20060203469A1 (en) Cutoff/milling device
US8176824B2 (en) Miter saw with bevel stop toggle
JP7568545B2 (ja) 切断機
US20050278959A1 (en) Circular saws with power indication lamps
JP7423309B2 (ja) 卓上切断機
JP7555783B2 (ja) 卓上切断機
JP2022046093A (ja) 携帯用加工機
JP2001150401A (ja) 切断機の切屑除去装置
WO2023101023A1 (ja) 作業機
JP3775181B2 (ja) 電動工具の墨出し用レーザー装置
JP4225116B2 (ja) 切断機
JP2023180354A (ja) 卓上切断機
EP1182000B1 (en) Miter saw
AU2006220396B2 (en) Miter saw having a light beam alignment system
JP2024158145A (ja) 携帯用切断機用スタンドおよび定置式切断機
JP2005199614A (ja) 卓上切断機
JP2013031924A (ja) 卓上切断機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20241001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20241003