JP7543765B2 - 絶縁電線、ワイヤーハーネス、絶縁電線の製造方法 - Google Patents
絶縁電線、ワイヤーハーネス、絶縁電線の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7543765B2 JP7543765B2 JP2020133409A JP2020133409A JP7543765B2 JP 7543765 B2 JP7543765 B2 JP 7543765B2 JP 2020133409 A JP2020133409 A JP 2020133409A JP 2020133409 A JP2020133409 A JP 2020133409A JP 7543765 B2 JP7543765 B2 JP 7543765B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- stopping
- exposed portion
- conductor
- agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 75
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 298
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 166
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 128
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 127
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 126
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 104
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 62
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 claims description 56
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 34
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 31
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 20
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 48
- 239000000463 material Substances 0.000 description 27
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 26
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 16
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 10
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 10
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000009828 non-uniform distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910000952 Be alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000013008 moisture curing Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 210000003934 vacuole Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
- H01B13/32—Filling or coating with impervious material
- H01B13/322—Filling or coating with impervious material the material being a liquid, jelly-like or viscous substance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/08—Flat or ribbon cables
- H01B7/0876—Flat or ribbon cables comprising twisted pairs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/0045—Cable-harnesses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/17—Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
- H01B7/28—Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/17—Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
- H01B7/28—Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
- H01B7/282—Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/17—Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
- H01B7/28—Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
- H01B7/282—Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
- H01B7/2825—Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable using a water impermeable sheath
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/17—Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
- H01B7/28—Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
- H01B7/282—Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
- H01B7/285—Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable by completely or partially filling interstices in the cable
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/38—Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for facilitating removal of insulation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/14—Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
Description
最初に本開示の実施形態を列記して説明する。
本開示にかかる絶縁電線は、金属材料の素線が複数撚り合わせられた導体と、前記導体の外周を被覆する絶縁被覆と、を有する絶縁電線であって、前記絶縁電線は、前記絶縁被覆が前記導体の外周から除去された露出部と、前記絶縁被覆が前記導体の外周を被覆した状態にある被覆部と、を長手軸方向に沿って隣接して有し、さらに、前記露出部と、前記被覆部のうち前記露出部に隣接する領域とにわたって、止水剤が配置された止水部を有し、前記止水部は、前記止水剤が、前記露出部における前記素線の間の空間に充填された素線間充填域と、前記止水剤が、前記露出部において、前記導体の外周を被覆する露出部外周域と、前記止水剤が、前記被覆部のうち前記露出部に隣接する領域において、前記絶縁被覆の外周を被覆する被覆部外周域と、を連続して有しており、前記露出部外周域のうち、前記絶縁被覆の厚さによって外径が大きくなっている前記被覆部外周域側の領域を除いた対象域において、最大外径と最小外径の差が、前記最小外径の12%以下となっている。
以下、本開示の実施形態にかかる絶縁電線およびワイヤーハーネス、絶縁電線の製造方法について、図面を用いて詳細に説明する。
(絶縁電線の概略)
図1に、本開示の一実施形態にかかる絶縁電線1の概略を示す。また、絶縁電線1の止水部4について、図2に、止水部4の外径に分布を有さない形態を、図3に、止水部4の外径に分布を有する形態を、それぞれ強調して表示している。さらに、図4に、止水部4を絶縁電線1の軸線方向に垂直に切断した断面の一例を示している。
上記のように、本実施形態にかかる絶縁電線1において、止水部4を構成する止水剤5は、硬化性樹脂組成物よりなることが好ましい。硬化性樹脂としては、熱硬化性、光硬化性、湿気硬化性、二液反応硬化性、嫌気硬化性等の硬化性をいずれか1つまたは複数有するものであるとよい。好ましくは、止水剤5は、短時間での硬化性に優れる等の観点から、光硬化性または嫌気硬化性を有するものであることが好ましく、さらには、それらの硬化性を両方有しているとよい。
ここで、止水部4の構造について、好ましい形態を挙げて説明する。
まず、図2,3を参照しながら、止水部4全体としての外形、そして露出部外周域42および被覆部外周域43における止水剤5の層の厚さについて、好ましい形態を説明する。
次に、止水部4において、止水剤5に囲まれた導体2について、好ましい形態を説明する。上記のように、本実施形態にかかる絶縁電線1の止水部4においては、露出部10として露出している導体2の素線2aの間に、止水剤5を浸透させて硬化させている。露出部10を構成する導体2の状態は、絶縁被覆3に被覆された被覆部20における導体2の状態と同じであっても構わないが、異なる状態を有している方が、素線2aの間の空間への止水剤5の浸透および保持において、有利である。
次に、止水部4のうち、露出部10にあたる領域の断面構造の好ましい形態について説明する。上記のように、本実施形態にかかる絶縁電線1の止水部4においては、露出部10の導体2を構成する素線2aの間の空間に、止水剤5が配置された素線間充填部41が形成されるとともに、導体2の外周を止水剤5で被覆した露出部外周域42が形成されていることにより、露出部10において、高い止水性能が発揮されるが、露出部10における止水部4の断面の状態を制御することで、さらに止水性能を高めることが可能となる。以下、露出部10における止水部4の断面の好ましい状態について説明する。
本開示の一実施形態にかかるワイヤーハーネス6は、上記本開示の一実施形態にかかる止水部4を備えた絶縁電線1を有している。図5に、本実施形態にかかるワイヤーハーネス6の一例を示す。ワイヤーハーネス6を構成する絶縁電線1の両端には、それぞれ、コネクタ等、他の機器U1,U2に接続可能な電気接続部61,63が設けられている。ワイヤーハーネス6は、上記実施形態にかかる絶縁電線1に加えて、他種の絶縁電線をともに含むものであってもよい(不図示)。
次に、上記実施形態にかかる絶縁電線1を好適に製造することができる、本開示の一実施形態にかかる絶縁電線の製造方法を説明する。
まず、部分露出工程において、図7Aに示したような連続した線状の絶縁電線1を用いて、図7Bのように、露出部10を形成する。露出部10の長手軸方向両側には、被覆部20が隣接して存在する。
上記部分露出工程において、導体2が露出した露出部10を形成した後、そのまま充填工程を実施し、露出部10の導体2を構成する素線2aの間の空間に、止水剤5を充填してもよいが、素線2aの間の空隙を広げ、止水剤5を均一性高く充填できるように、充填工程の前に、密度変調工程を実施することが好ましい。
緊密化工程においては、図7Cに示すように、一旦、露出部10における撚りを、元の状態よりも緊密にする。具体的には、絶縁電線1を、素線2aが撚り合わせられている方向に捩るように回転させ、さらに撚りを強くかけるようにする(運動M2)。これにより、露出部10における素線2aの撚りピッチが小さくなり、素線2aの間隔が小さくなる。
その後、弛緩工程において、図8Aに示すように、露出部10における素線2aの撚りを、緊密化工程において緊密化した状態から、再度緩める。撚りの弛緩は、単に把持部30における把持を解放することにより、あるいは、把持部30を把持して、緊密化工程と反対方向に、つまり導体2が撚り合わせられている方向と逆方向に、捻るように回転させることにより(運動M3)、行うことができる。
次に、充填工程において、図8Bのように、露出部10における素線2aの間の空間に、未硬化の止水剤5を充填する。止水剤5の充填操作は、容器に収容した止水剤5や、噴流装置から噴出される止水剤5等、止水剤5の液中に、絶縁電線1のうち、露出部10を含む領域を浸漬することによって行う。この操作により、素線2aの間の空間に、液状の樹脂組成物が導入される。
充填工程において、露出部10を十分に止水剤5に接触させた後、引き上げ工程を実施する。つまり、止水剤5に浸漬していた絶縁電線1の露出部10を含む部位を、止水剤5の液面から上方へと引き上げ、貯留等された止水剤5の液に接触しない状態とする。この際、止水剤5の少なくとも一部が、露出部10の素線2aの間の領域、および露出部10を含む領域の外周部に留まる。また、図8Cに示すように、露出部10を含む領域の外周域にとどまった止水剤5のうちの一部が、重力に従い、下方に垂下し、垂下部5bを形成する。この際、垂下部5bは、図8Cに示すとおり、露出部10の中央の領域ほど下方に垂れ下がった、先細りの形状となりやすい。
引き上げ工程を完了した後、つまり止水剤5に浸漬していた絶縁電線1の全体が、止水剤5の液の外まで引き上げられた後に、巻き取り工程を実施することが好ましい。巻き取り工程においては、絶縁電線1(主に露出部10)から下方に止水剤5が垂下した垂下部5bを、絶縁電線1の外周に巻き取り、垂下のない状態、または垂下の程度が小さくなった状態とする。具体的には、図9Aに示すように、絶縁電線1全体を軸回転させて(運動M’)、液膜状に垂下した垂下部5bを、絶縁電線1の外周に巻き上げるようにすればよい。
引き上げ工程が完了し、さらに任意に巻き取り工程を行ったうえで、次に、再緊密化工程を実施する。再緊密化工程においては、図9Bに示すように、素線2aの間の空間に止水剤5が充填された状態の露出部10において、素線2aの間隔を狭める。この工程は、例えば、先の密度変調工程における緊密化工程と同様に、露出部10の両側の被覆部20を、隣接域21において絶縁被覆3の外側から把持して、導体2を素線2aの撚り合わせ方向に、捻るように回転させ、素線2aの撚りを緊密化することによって、実行することができる(運動M4)。なお、再緊密化工程においては、緊密化工程とは異なり、露出部10へと導体2を繰り出す操作は行わない。
次に、被覆移動工程において、図9Cに示すように、露出部10の両側の被覆部20に配置された絶縁被覆3を、相互に接近させるようにして、露出部10に向かって移動させるとよい(運動M5)。被覆移動工程も、再緊密化工程と同様、露出部10に充填した止水剤5が流動性を有する間、つまり、止水剤5が硬化する前、あるいは硬化の途中で行うことが好ましい。被覆移動工程は、再緊密化工程と合わせて、実質的に一度の操作で行うようにすることもできる。
最後に、硬化工程において、止水剤5を硬化させる。この際、止水剤5が有する硬化性の種類に応じた硬化方法を適用すればよい。例えば、止水剤5が熱硬化性を有する場合は加熱により、光硬化性を有する場合は光照射により、湿気硬化性を有する場合には大気中での放置等による加湿により、止水剤5の硬化を行えばよい。
(1)試料の作製
導体断面積0.5mm2(素線径0.32mm、素線数7)の銅撚線導体の外周に、PVCよりなる厚さ0.3mmの絶縁被覆を形成した絶縁電線の中途部に、長さ13mmの露出部を形成した。そして、止水剤を用いて、露出部に対して、止水部を形成した。止水剤としては、嫌気硬化性を有する樹脂である、スリーボンド社製「3065E」(粘度:7000mPa・s)を使用した。
試料A,試料Bのそれぞれ10個体について、止水部の露出部外周域のうち、絶縁被覆の厚さによって外径が大きくなっている領域を除いた領域を対象域とし、対象域の中で外径を計測した。そして、最大外径と最小外径を記録した。なお、対象域から除外した領域は、露出部外周域の両端部において、それぞれ長さにして約15%を占める領域であった。
図12A,図12Bに、試料Aと試料Bの代表的な個体について、それぞれ止水部を撮影した写真を示す。また、下の表1に、試料Aおよび試料Bのそれぞれ10個体について計測した最大外径D1および最小外径D2の値を示す。合わせて、各個体における差分率ΔD/D2の計算値、および全個体における差分率の最大値、最小値、平均値も示している。
2 導体
2a 素線
2a1 導体の外周部に位置する素線
2a2 素線2a1よりも内側に位置する素線
3 絶縁被覆
4 止水部
5 止水剤
5a 止水剤の表面
5b 垂下部
6 ワイヤーハーネス
10 露出部
20 被覆部
21 隣接域
22 遠隔域
30 把持部
41 素線間充填域
42 露出部外周域
43 被覆部外周域
44 テーパ部
61 第一の電気接続部
62 防水構造
63 第二の電気接続部
80 光源
B 気泡
D1 最大外径
D2 最小外径
L 光
La 露出部外周域における止水剤の層の厚さ
Lb 被覆部外周域における止水剤の層の厚さ
Lc 絶縁被覆の厚さ
M1~M6,M’ 運動
R 対象域
R1,R4 対象域を4等分したうちの両側の領域
R2,R3 対象域を4等分したうちの中央の領域
Claims (12)
- 金属材料の素線が複数撚り合わせられた導体と、前記導体の外周を被覆する絶縁被覆と、を有する絶縁電線であって、
前記絶縁電線は、前記絶縁被覆が前記導体の外周から除去された露出部と、前記絶縁被覆が前記導体の外周を被覆した状態にある被覆部と、を長手軸方向に沿って隣接して有し、
さらに、前記露出部と、前記被覆部のうち前記露出部に隣接する領域とにわたって、止水剤が配置された止水部を有し、
前記止水部は、
前記止水剤が、前記露出部における前記素線の間の空間に充填された素線間充填域と、
前記止水剤が、前記露出部において、前記導体の外周を被覆する露出部外周域と、
前記止水剤が、前記被覆部のうち前記露出部に隣接する領域において、前記絶縁被覆の外周を被覆する被覆部外周域と、を連続して有しており、
前記露出部外周域のうち、前記絶縁被覆の厚さによって外径が大きくなっている前記被覆部外周域側の領域を除いた対象域において、最大外径と最小外径の差が、前記最小外径の12%以下となっており、
前記露出部においては、単位長さあたりの前記金属材料の密度が、前記被覆部のうち、前記露出部に隣接する領域を除いた遠隔域における密度よりも高くなっており、前記素線の撚りピッチが、前記被覆部の前記遠隔域における撚りピッチよりも小さくなっている、絶縁電線。 - 前記対象域において、前記最大外径と前記最小外径の差が、前記最小外径の1%以上である、請求項1に記載の絶縁電線。
- 前記絶縁電線は、前記長手軸方向に沿って、前記露出部の両側に、前記被覆部および前記被覆部外周域を有しており、
前記最大外径は、前記対象域を前記長手軸方向に沿って4等分したうち、中央2つの領域のいずれかにおいて得られる、請求項1または請求項2に記載の絶縁電線。 - 前記止水部は、前記被覆部のうち前記止水剤が配置されていない箇所の外径よりも、外径が小さくなった部位を有さない、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の絶縁電線。
- 前記止水剤の層の厚さは、前記被覆部外周域よりも、前記露出部外周域において、大きくなっている、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の絶縁電線。
- 前記止水部は、前記長手軸方向の端部を除いて、外周面に、前記被覆部外周域における前記止水剤の層の厚さ以上の高低差を有していない、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の絶縁電線。
- 前記止水部は、前記長手軸方向の端部を除いて、外周面に、前記被覆部外周域における前記止水剤の層の厚さの20%以上の高低差を有していない、請求項6に記載の絶縁電線。
- 前記被覆部外周域における前記止水剤の層の厚さが、前記絶縁被覆の厚さよりも小さい、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の絶縁電線。
- 前記止水部は、前記長手軸方向に沿った全体の端部に相当する、前記被覆部外周域の端部において、前記長手軸方向に沿って外側に向かうほど前記止水剤の層が薄くなったテーパ構造を有している、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の絶縁電線。
- 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の絶縁電線を有する、ワイヤーハーネス。
- 導電性材料よりなる素線が複数撚り合わせられた導体と、前記導体の外周を被覆する絶縁被覆とを有する絶縁電線において、前記絶縁被覆が前記導体の外周から除去された露出部と、前記絶縁被覆が前記導体の外周を被覆した状態にある被覆部と、を前記絶縁電線の長手軸方向に沿って隣接させて設ける部分露出工程と、
前記露出部における単位長さあたりの前記導電性材料の密度を高めながら、前記露出部における前記素線の間隔を広げる密度変調工程と、
前記絶縁電線の前記露出部を含む領域を、絶縁性材料よりなる止水剤の液に浸漬し、前記素線の間の空間に、前記止水剤を充填する充填工程と、
前記絶縁電線を前記止水剤の液から引き上げる引き上げ工程と、
前記露出部における前記素線の間隔を狭めて前記素線の撚りピッチを小さくする再緊密化工程と、
をこの順に実行し、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の絶縁電線を製造する、絶縁電線の製造方法。 - 前記引き上げ工程の後、前記再緊密化工程の前または途中に、前記絶縁電線を軸回転させて、垂下した前記止水剤を、前記絶縁電線の外周に巻き取る巻き取り工程を実行する、請求項11に記載の絶縁電線の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020133409A JP7543765B2 (ja) | 2020-08-05 | 2020-08-05 | 絶縁電線、ワイヤーハーネス、絶縁電線の製造方法 |
DE112021004143.6T DE112021004143T5 (de) | 2020-08-05 | 2021-08-02 | Isoliertes elektrisches Kabel, Kabelbaum und Verfahren zur Herstellung eines isolierten elektrischen Kabels |
PCT/JP2021/028573 WO2022030434A1 (ja) | 2020-08-05 | 2021-08-02 | 絶縁電線、ワイヤーハーネス、絶縁電線の製造方法 |
US18/016,955 US20230352210A1 (en) | 2020-08-05 | 2021-08-02 | Insulated electric wire, wire harness, and insulated electric wire production method |
CN202180060544.5A CN116171479A (zh) | 2020-08-05 | 2021-08-02 | 绝缘电线、线束、绝缘电线的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020133409A JP7543765B2 (ja) | 2020-08-05 | 2020-08-05 | 絶縁電線、ワイヤーハーネス、絶縁電線の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022029860A JP2022029860A (ja) | 2022-02-18 |
JP7543765B2 true JP7543765B2 (ja) | 2024-09-03 |
Family
ID=80118063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020133409A Active JP7543765B2 (ja) | 2020-08-05 | 2020-08-05 | 絶縁電線、ワイヤーハーネス、絶縁電線の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230352210A1 (ja) |
JP (1) | JP7543765B2 (ja) |
CN (1) | CN116171479A (ja) |
DE (1) | DE112021004143T5 (ja) |
WO (1) | WO2022030434A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000011771A (ja) | 1998-06-22 | 2000-01-14 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 止水部付き電線とその製造方法 |
JP2012084407A (ja) | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Yazaki Corp | コネクタ端子の電線接続構造 |
WO2012053275A1 (ja) | 2010-10-22 | 2012-04-26 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 自動車用端子圧着電線 |
JP2013097922A (ja) | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Yazaki Corp | 芯線止水構造及び芯線止水方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2584507Y2 (ja) * | 1993-05-24 | 1998-11-05 | 住友電装株式会社 | 電線の防水構造 |
JP6798438B2 (ja) * | 2017-07-26 | 2020-12-09 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 絶縁電線の製造方法および絶縁電線 |
-
2020
- 2020-08-05 JP JP2020133409A patent/JP7543765B2/ja active Active
-
2021
- 2021-08-02 DE DE112021004143.6T patent/DE112021004143T5/de active Pending
- 2021-08-02 US US18/016,955 patent/US20230352210A1/en active Pending
- 2021-08-02 CN CN202180060544.5A patent/CN116171479A/zh active Pending
- 2021-08-02 WO PCT/JP2021/028573 patent/WO2022030434A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000011771A (ja) | 1998-06-22 | 2000-01-14 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 止水部付き電線とその製造方法 |
JP2012084407A (ja) | 2010-10-12 | 2012-04-26 | Yazaki Corp | コネクタ端子の電線接続構造 |
WO2012053275A1 (ja) | 2010-10-22 | 2012-04-26 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 自動車用端子圧着電線 |
JP2013097922A (ja) | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Yazaki Corp | 芯線止水構造及び芯線止水方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112021004143T5 (de) | 2023-05-17 |
JP2022029860A (ja) | 2022-02-18 |
US20230352210A1 (en) | 2023-11-02 |
CN116171479A (zh) | 2023-05-26 |
WO2022030434A1 (ja) | 2022-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7103440B2 (ja) | 絶縁電線およびワイヤーハーネス | |
US11657928B2 (en) | Production method for insulated electric wire and insulated electric wire | |
US6899140B2 (en) | Flexible pipe and method of manufacturing same using metal reinforced tape | |
JP7226456B2 (ja) | 絶縁電線、ワイヤーハーネス、絶縁電線の製造方法 | |
US10978222B2 (en) | Insulated electric wire | |
JP7405289B2 (ja) | 絶縁電線およびワイヤーハーネス | |
JPH0768674B2 (ja) | 引張りケーブル | |
JP2019029094A5 (ja) | ||
WO2020158445A1 (ja) | 絶縁電線およびワイヤーハーネス | |
JP7543765B2 (ja) | 絶縁電線、ワイヤーハーネス、絶縁電線の製造方法 | |
JP7298756B2 (ja) | 絶縁電線の製造方法および絶縁電線 | |
JP7095727B2 (ja) | 絶縁電線の製造方法および絶縁電線 | |
JP2710888B2 (ja) | Pc鋼撚り線及びその製造方法 | |
JPH0696828B2 (ja) | 防錆pc鋼より線の製造方法 | |
JP2000096470A (ja) | Pc鋼より線および疲労に優れたケーブル | |
MX2014006400A (es) | Alambre de resistencia anti-capilar. | |
JPH0440265A (ja) | 平行線ストランドケーブルのプレ防食方法 | |
JPH11256763A (ja) | アンボンド防食pc鋼より線 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7543765 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |