[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7438231B2 - 有機発光表示装置及び作製方法 - Google Patents

有機発光表示装置及び作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7438231B2
JP7438231B2 JP2021549686A JP2021549686A JP7438231B2 JP 7438231 B2 JP7438231 B2 JP 7438231B2 JP 2021549686 A JP2021549686 A JP 2021549686A JP 2021549686 A JP2021549686 A JP 2021549686A JP 7438231 B2 JP7438231 B2 JP 7438231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
touch control
light emitting
organic light
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021549686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023539789A (ja
Inventor
学超 任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2023539789A publication Critical patent/JP2023539789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7438231B2 publication Critical patent/JP7438231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/126Shielding, e.g. light-blocking means over the TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/1201Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/123Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本願はタッチ制御表示の技術分野に関し、特に有機発光表示装置及び作製方法に関する。
表示技術の急速な発展に伴い、タッチ制御表示パネルは、最も簡単及び便利なヒューマンコンピュータインタラクション方式として、すでに、例えば、携帯電話、タブレットコンピュータ、ノートブックコンピュータ、ディスプレイ、及びテレビ等のほとんどの電子製品に広く応用されている。
従来の有機発光ダイオード(organic light-emitting diode、OLED)表示パネルのタッチ制御技術は、通常、オンセル型(on-cell)タッチ制御技術を採用し、即ち、OLED表示パネル上にタッチ制御センサを密着して、表示パネルにタッチ制御作用を有させる。On-cellタッチ制御OLED表示パネルの横方向及び縦方向の2つのタッチ制御電極はいずれも表示パネルの発光層の上方に製造され、従って、横方向と縦方向のタッチ制御電極の交差箇所に、2層のタッチ制御電極が覆うため、該箇所の画素の輝度を他の画素よりも著しく低くすることができ、表示パネルの輝度ムラをもたらす。また、横方向、縦方向のタッチ制御電極が交互に並んでいることは出光効率に対して比較的大きな影響を与え、表示デバイスの場合、開口率が比較的低く、且つモアレパターンが伴い、表示効果に影響を与え、さらに1層のタッチ制御センサが密着されるためデバイスの厚さが増加する。
本願は有機発光表示装置及び作製方法を提供することによって、従来のタッチ制御有機発光表示パネルのタッチ制御装置のため、開口率を低減させ、デバイスの厚さを増加し、出光効率に影響を与え、輝度ムラをもたらし、及び表示効果が不良であるという技術的課題を解決する。
上記課題を解決するために、本願が提供する技術的解決手段は以下のとおりである。
本願の実施例は有機発光ダイオード(organic light-emitting diode、OLED)表示装置を提供し、基板を含み、前記基板は複数の画素ユニットを有し、各前記画素ユニットは1つの薄膜トランジスタ及び有機発光ダイオード表示デバイスを含み、前記薄膜トランジスタはチャネル部、ゲート、ソース/ドレインを含む。前記有機発光表示装置は、遮光層、少なくとも1つの第1タッチ制御電極、バッファ層、及び活性層をさらに含み、前記遮光層は、前記基板上に設置され、且つ前記薄膜トランジスタの下方に位置し、且つ前記遮光層は前記薄膜トランジスタに電気的に接続され、前記第1タッチ制御電極は透明であり、且つ前記遮光層と互いに間隔をおいて前記基板の同一表面に設置され、前記バッファ層は、前記遮光層及び前記第1タッチ制御電極を被覆し、前記活性層は、前記バッファ層上に設置され、前記薄膜トランジスタのチャネル部及び前記チャネル部と互いに間隔をおいた少なくとも1つの第2タッチ制御電極を含み、前記第2タッチ制御電極は前記第1タッチ制御電極に対向して設置され、且つ前記第2タッチ制御電極は透明である。
選択可能に、前記有機発光表示装置は機能膜層及び前記機能膜層上に設けられる画素定義層をさらに含み、前記機能膜層は前記バッファ層上に設置され、且つ前記薄膜トランジスタ及び前記第2タッチ制御電極を被覆し、前記有機発光ダイオード表示デバイスは下から上へ順に下部電極層、有機発光モジュール及び上部電極層を含み、且つ前記下部電極層は前記機能膜層の、前記基板から離れた表面上に設けられ、且つ前記薄膜トランジスタのソースに電気的に接続される。
選択可能に、前記下部電極層は透明陰極層であり、前記上部電極層は陽極層であり、且つ前記下部電極層は前記ソースを介して前記遮光層に接続され、前記遮光層の前記基板における正投影面積は前記チャネル部及び前記ソースの前記基板における正投影面積をカバーする。
選択可能に、前記薄膜トランジスタのチャネル部は半導体チャネル及び前記半導体チャネルの両側に位置する接触部を含み、前記半導体チャネルの、前記バッファ層から離れた側にゲート絶縁層が設置され、前記ゲート絶縁層上に前記ゲートが設置され、前記ドレインは一方の前記接触部に接続され、前記ソースは他方の前記接触部に接続される。
選択可能に、前記有機発光表示装置は複数の前記第1タッチ制御電極及び複数の前記第2タッチ制御電極を含み、且つ前記複数の画素ユニットはアレイ状に配列され、前記第1タッチ制御電極は行方向に並んでおり、前記第2タッチ制御電極は列方向に並んでいる。
選択可能に、隣接する2行の前記第1タッチ制御電極の間に少なくとも2つの前記画素ユニットが介在し、及び/又は、隣接する2列の前記第2タッチ制御電極の間に少なくとも2つの前記画素ユニットが介在する。
本願の実施例は有機発光表示装置の作製方法をさらに提供し、アレイ状に配列される複数の画素ユニットを基板上に形成するステップを含み、各画素ユニットは1つの薄膜トランジスタ及び有機発光ダイオード表示デバイスを含む。前記作製方法は、基板上に遮光層を形成するステップと、前記基板の、前記遮光層が設置された表面上に、透明金属材料を使用して前記遮光層と間隔をおいた第1タッチ制御電極を形成するステップと、前記基板上にバッファ層を形成し、前記バッファ層で前記遮光層及び前記第1タッチ制御電極を被覆するステップと、前記バッファ層上に活性層を堆積し且つ前記活性層をパターン化することによって、チャネル部及び前記第1タッチ制御電極に対応するタッチ制御領域を形成するステップと、前記活性層の、前記タッチ制御領域に対応する部分に第2タッチ制御電極を形成し及び前記チャネル部に半導体チャネル及び接触部を形成するステップと、前記第2タッチ制御電極及び前記チャネル部が設置されたバッファ層上に、機能膜層及び前記薄膜トランジスタを形成するステップと、前記機能膜層の、前記基板から離れた表面上に画素定義層及び前記有機発光ダイオード表示デバイスを形成するステップとをさらに含む。
選択可能に、前記活性層の、前記タッチ制御領域に対応する部分に第2タッチ制御電極を形成するステップは、前記活性層の、前記タッチ制御領域に対応する部分に乾式プロセスを利用して導体化処理を行うことによって、前記第2タッチ制御電極を形成するステップを含み、前記第2タッチ制御電極及び前記チャネル部が設置されたバッファ層上に、機能膜層及び前記薄膜トランジスタを形成するステップは、前記機能膜層中に複数の接触孔を形成し、前記薄膜トランジスタのソースを前記複数の接触孔の1つを介して前記遮光層に接続し、前記薄膜トランジスタのドレイン及びソースを他の前記接触孔を介して前記チャネル部の両側に接続するステップを含む。
選択可能に、前記機能膜層上に画素定義層及び前記有機発光ダイオード表示デバイスを形成するステップは、前記機能膜層にビアホールを形成するステップであって、前記ビアホールが一部の前記機能膜層を貫通して前記薄膜トランジスタのソースに達する、ステップと、前記機能膜層の、前記基板から離れた表面に透明な下部電極層を形成するステップであって、前記下部電極は前記ビアホールを経由して前記薄膜トランジスタのソースに接続される、ステップと、前記下部電極層上に有機発光モジュールを形成するステップと、前記有機発光モジュール上に上部電極層を形成するステップとを含み、前記有機発光ダイオード表示デバイスが前記薄膜トランジスタにより制御されることによって、光線を発し且つ前記基板の方向へ射出する。
選択可能に、前記作製方法は、行方向に複数行並んでいる前記第1タッチ制御電極を形成するステップと、列方向に複数列並んでいる複数の前記第2タッチ制御電極を形成するステップとをさらに含み、隣接する2行の前記第1タッチ制御電極の間に少なくとも2つの前記画素ユニットが介在し、及び/又は、隣接する2列の前記第2タッチ制御電極の間に少なくとも2つの前記画素ユニットが介在する。
本願の有益な効果は以下のとおりである。本願の実施例が提供する有機発光表示装置及びその作製方法において、透明な第1タッチ制御電極が出光面とする基板の一方側に設置され、及び透明な第2タッチ制御電極と活性層が同一層に設置され、OLED表示装置における透明コンデンサ構造をタッチ制御装置として利用することで、タッチ制御電極を別途作製することに必要なマスクを回避することができるだけでなく、同時に、相互容量型のタッチ制御装置が出光面に近いため、他の電気信号によるタッチ制御信号への干渉を大幅に減少することができる。また、前記タッチ制御装置をOLED表示装置に集積することで、インセル型タッチ制御OLED表示装置のタッチ制御効果を改善し、且つ、透明材料の第1タッチ制御電極及び第2タッチ制御電極はタッチ制御表示装置の光透過率に影響を与えず、さらにタッチ制御表示装置の開口率を向上させ、且つ表示装置の高表示性能を維持し、且つデバイスの厚さを減少し、従来のタッチ制御有機発光表示パネルのタッチ制御装置のため、開口率を低減させ、デバイスの厚さを増加し、出光効率に影響を与え、さらに表示効果の不良をもたらす等の課題を効果的に解決する。
[有益な効果]
本願の実施例が提供する有機発光表示装置及びその作製方法において、透明な第1タッチ制御電極が出光面とする基板の一方側に設置され、及び透明な第2タッチ制御電極と活性層が同一層に設置され、OLED表示装置における透明コンデンサ構造をタッチ制御装置として利用することで、タッチ制御電極を別途作製することに必要なマスクを回避することができるだけでなく、同時に、相互容量型のタッチ制御装置が出光面に近いため、他の電気信号によるタッチ制御信号への干渉を大幅に減少することができる。また、前記タッチ制御装置をOLED表示装置に集積することで、インセル型タッチ制御OLED表示装置のタッチ制御効果を改善し、且つ、透明材料の第1タッチ制御電極及び第2タッチ制御電極はタッチ制御表示装置の光透過率に影響を与えず、さらにタッチ制御表示装置の開口率を向上させ、且つ表示装置の高表示性能を維持し、且つデバイスの厚さを減少し、従来のタッチ制御有機発光表示パネルのタッチ制御装置のため、開口率を低減させ、デバイスの厚さを増加し、出光効率に影響を与え、さらに表示効果の不良をもたらす等の課題を効果的に解決する。
実施例又は従来技術の技術的解決手段をより明確に説明するために、以下、実施例又は従来技術の記述に使用される必要がある図面に対して簡単な紹介を行う。明らかなことであるが、以下の記述中の図面は単に出願のいくつかの実施例であり、当業者にとって、創造的な労働を支払わない前提下で、これらの図面に基づいて他の図面を取得することができる。
本願の実施例の有機発光表示装置の断面構造模式図である。 本願の実施例のタッチ制御電極の配線模式図である。 本願の実施例の有機発光表示装置の別の断面構造模式図である。 本願の実施例の有機発光表示装置の作製方法のフローチャートである。 本願の実施例の有機発光表示装置の作製方法の各ステップで作製された表示パネルの膜層構造模式図である。 本願の実施例の有機発光表示装置の作製方法の各ステップで作製された表示パネルの膜層構造模式図である。 本願の実施例の有機発光表示装置の作製方法の各ステップで作製された表示パネルの膜層構造模式図である。 本願の実施例の有機発光表示装置の作製方法の各ステップで作製された表示パネルの膜層構造模式図である。 本願の実施例の有機発光表示装置の作製方法の各ステップで作製された表示パネルの膜層構造模式図である。 本願の実施例の有機発光表示装置の作製方法の各ステップで作製された表示パネルの膜層構造模式図である。 本願の実施例の有機発光表示装置の作製方法の各ステップで作製された表示パネルの膜層構造模式図である。
以下の各実施例の説明は、添付図面を参照し、本願の実施に用いることができる特定の実施例を例示することに用いられる。本願で言及される方向用語、例えば「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「内」、「外」、「側面」等は、単に添付図面を参照する方向である。従って、使用される方向用語は本願を説明及び理解するためのものであり、本願を制限するためのものではない。図中において、構造が類似するユニットは同じ符号によって示される。図面中において、明瞭な理解及び容易な記述のために、いくつかの層及び領域の厚さが誇張されている。即ち、図面中に示される各構成要素のサイズ及び厚さは任意に示されるものであるが、本願はそれに限定されない。
本願の実施例は有機発光ダイオード(organic light-emitting diode、OLED)表示装置を提供し、特にインセル型タッチ制御を有するOLED表示装置である。図1及び図2を参照する。図1は本願の実施例の有機発光表示装置1の図2のA-A方向における断面構造模式図であり、図2は本願の実施例のタッチ制御電極の配線模式図である。図1に示すように、本願の有機発光表示装置1は、基板10と、遮光層11と、第1タッチ制御電極12と、バッファ層13と、チャネル部21及び第2タッチ制御電極22を有する活性層20と、薄膜トランジスタTと、機能膜層14と、画素定義層15と、有機発光ダイオード表示デバイス30とからなる積層構造を含む。説明する必要がある点として、有機発光表示装置1の基板10上にアレイ状に配列される複数の画素ユニットを有し(図2に示される)、各上記画素ユニットは1つの薄膜トランジスタT及び1つの有機発光ダイオード表示デバイス30を含む。図1の有機発光表示装置1は単一の画素ユニットを例として採用して説明する。
図1に参照されるように、基板10は上記積層構造の底面とする。基板10の材料は、例えばガラス又は透明プラスチック等の材料であってもよく、ガラスが好ましい。基板10の表面に遮光層11が設置される。具体的には、金属材料を使用し、且つ物理気相スパッタリング堆積法によって上記遮光材料を基板10の表面に堆積する。その後、湿式エッチングプロセスを使用して上記金属遮光材料をパターン化して遮光層11を形成することができる。ここで、遮光層11の材料は、例えばアルミニウム、モリブデン、アルミニウム又は二酸化チタン等の金属材料を採用してもよく、それらに限定されない。
さらに、物理気相堆積法によって基板10上の遮光層11が設置された表面に透明な金属材料を堆積し、次に露光、現像及びエッチング等を含むフォトエッチングプロセスを経由して上記金属材料をパターン化して第1タッチ制御電極12を形成する。本願の実施例では、第1タッチ制御電極12の材料は透明な酸化インジウムスズ(Indium Tin Oxide、ITO)である。具体的には、第1タッチ制御電極12と遮光層11は互いに間隔をおいて基板10の同一の表面に設置される。その後、基板10にバッファ層13を堆積し、それは遮光層11及び第1タッチ制御電極12を被覆する。具体的には、バッファ層13の材料は窒素化物(窒化ケイ素等)、酸化物(酸化ケイ素、二酸化ケイ素)又は他の絶縁材料であってもよい。
図1に示すように、バッファ層13上に活性層20が設置される。フォトエッチングプロセスによって活性層20をパターン化し、活性層20にチャネル部21及びチャネル部21と互いに間隔をおいた第2タッチ制御電極22を形成する。具体的には、活性層20の材料は透明なインジウムガリウム亜鉛酸化物(Indium Gallium Zinc Oxide、IGZO)の金属酸化物半導体であってもよい。さらに、チャネル部21は遮光層11の真上に設置され、且つ半導体チャネル23及び半導体チャネル23の両側に位置する接触部24を含む。説明する必要がある点として、接触部24及び第2タッチ制御電極22は乾式プロセスによって導体化処理を行うことで形成される。実際の応用では、チャネル部21及び第2タッチ制御電極22のパターン化はハーフトーンマスク(図示せず)を利用して露光及び現像プロセスを行うことで完了する。その後、接触部24及び第2タッチ制御電極22の導体化の実現方式は乾式プロセスを利用して実現でき、即ち、イオンドーピングプロセス又はプラズマで表面処理を行う。活性層20の導体化(導電化とも呼ばれる)された後の部分(即ち、接触部24及び第2タッチ制御電極22)は抵抗率を低減させ、導電特性を強化することができる。さらに、チャネル部21の両側の接触部24は薄膜トランジスタTのソース/ドレインと接触することに用いられる。特に注目されるように、本願の実施例の第2タッチ制御電極22はバッファ層13に対して第1タッチ制御電極12の上方に設置され、且つ第1タッチ制御電極12と互いに重なる領域を形成し、ここで第1タッチ制御電極12は透明なITOで作製され、第2タッチ制御電極22は透明なIGZOで作製され、両者の透明材料の特性は表示デバイスの光透過率に影響を与えない。
継続的に図1に参照されるように、基板10上に第2タッチ制御電極22及びチャネル部21が設置されたことをもとに、ゲート絶縁層25、ゲート26、機能膜層14、ソース27、ドレイン28、有機発光ダイオード表示デバイス30及び画素定義層15が順に形成される。説明する必要がある点として、活性層20のチャネル部21、ゲート絶縁層25、ゲート26、ソース27及びドレイン28は共に薄膜トランジスタTを構成する。図1に示すように、ゲート26はチャネル部21の上方に設置され、即ち、本願の実施例の薄膜トランジスタTは1種のトップゲート型薄膜トランジスタであり、ここでゲートとソース/ドレインとの間に重なる領域が存在せず、ゲートとソース/ドレインとの間の寄生容量を効果的に減少することができ、さらに比較的に高い解像度の0LED表示を実現する。機能膜層14はバッファ層13上に設置される層間誘電体層141、パッシベーション層142及び平坦化層143を含む。具体的には、ソース27及びドレイン28は層間誘電体層141の、活性層20から離れた表面に位置し、且つそれぞれ層間誘電体層141に形成される接触孔を介して半導体チャネル23の両側の接触部24に電気的に接続される。さらに、層間誘電体層141は層間誘電体層141及び一部のバッファ層13を貫通する1つの接触孔をさらに有し、それによってソース27を遮光層11に接続する。パッシベーション層142は層間誘電体層141上に設けられ、且つソース27及びドレイン28を被覆する。平坦化層143はパッシベーション層142上に設置される。有機発光ダイオード表示デバイス30は平坦化層143に形成されるビアホールを介してソース27に接続される。上記機能膜層14の各種の膜層の作用は一般的な有機発光表示デバイスの膜層とほぼ同じであり、ここで贅言しない。また、有機発光ダイオード表示デバイス30上に薄膜封止層及び保護膜層(図示せず)がさらに設けられ、それによってデバイスを保護し且つ外部水蒸気の侵入を阻止する。
図1に示すように、本願の実施例の有機発光ダイオード表示デバイス30は下から上へ順に設置される下部電極層31、有機発光モジュール32及び上部電極層33を含み、且つ下部電極層31は機能膜層14の、基板10から離れた表面上に設けられ、且つ薄膜トランジスタTのソース27に電気的に接続され、さらにソース27を介して遮光層11に接続される。具体的には、有機発光モジュール32は少なくとも正孔輸送層、有機発光層及び電子輸送層(図示せず)を含む。説明する必要がある点として、下部電極層31は透明陰極層であり、それは透明なITO層であってもよく、上部電極層33は陽極層であり、その材料はマグネシウム又は銀であってもよい。本願の実施例のOLED表示デバイス30は薄膜トランジスタTにより制御される。さらに、OLED表示デバイス30に電流が印加されるとき、電子及び正孔はOLED表示デバイス30の各層を貫通して対向移動でき、最終的に上記有機発光層で合流し且つ結合し、さらに励起子が発生して発光し、光線をガラス基板10の方向へ射出する(図3に示される)。即ち、本願の実施例の有機発光表示装置1は1種のボトムエミッション型有機発光表示装置である。
説明する必要がある点として、本願の実施例の薄膜トランジスタTが出光面の一方側に設けられるため、薄膜トランジスタTの電気的安定性は光照射の影響を受けやすく、従って、本願の実施例の薄膜トランジスタTの下方に遮光層11が設置され、薄膜トランジスタTの電気的安定性が光照射の影響を受けることを回避する。具体的には、遮光層11の基板10における正投影面積はチャネル部21及びソース27の基板10における正投影面積をカバーして、外部光照射の影響を効果的に阻止する。
図2及び図3に参照されるように、図3は本願の実施例の有機発光表示装置1の図2のA-A方向における別の断面構造模式図である。図2及び図3に示される有機発光表示装置1はアレイ状に配列される複数の画素ユニットを含む。本願の実施例の第1タッチ制御電極12は行方向に並んでおり、及び第2タッチ制御電極22は列方向に並んでおり(図2に示される)、且つ第1タッチ制御電極12及び第2タッチ制御電極22はタッチ制御チップ(図示せず)に電気的に接続される。第1タッチ制御電極12及び第2タッチ制御電極22のうちの一方は駆動電極(即ち第2タッチ制御電極22)であり、他方は感知電極(即ち第1タッチ制御電極12)であり、ここで両者はバッファ層13に対して重なる領域を形成し、互いに交差配列される第1タッチ制御電極12及び第2タッチ制御電極22は相互容量型のタッチ制御装置を形成する。外部の指がスクリーンにタッチするとき、第1タッチ制御電極12と第2タッチ制御電極22との交差箇所の容量は変化し、且つ感知電極の配線によってこの容量変化の信号を受信し、それによりタッチ位置を決定する。
本願の実施例の有機発光表示装置1において、第1タッチ制御電極12が出光面とする基板10の一方側に設置され、第2タッチ制御電極22と活性層20が同一層に設置され、OLED表示装置における透明コンデンサ構造をタッチ制御装置として利用することでタッチ制御電極を別途作製することに必要なマスクを回避することができるだけでなく、同時に、相互容量型のタッチ制御装置が出光面に近いため、他の電気信号によるタッチ制御信号への干渉を大幅に減少することができる。また、上記タッチ制御装置をOLED表示装置1に集積することで、インセル型タッチ制御OLED表示装置のタッチ制御効果を改善し、且つ、透明材料の第1タッチ制御電極12及び第2タッチ制御電極22はタッチ制御表示装置の光透過率に影響を与えず、さらにタッチ制御表示装置の開口率を向上させ、且つ表示装置の高表示性能を維持し、且つデバイスの厚さを減少する。
特に注目されるように、本願の実施例のタッチ制御装置がOLED表示装置1の画素ユニットの間に集積され、従って、第1タッチ制御電極12及び第2タッチ制御電極22の配列は画素ユニットの並びに準拠して変化することができる。さらに、大型表示装置の場合、タッチ制御精度が0.5センチ×0.5センチの範囲内にあるだけで効果的なタッチ制御効果を確保でき、一方、一般的に1つの画素ユニットの面積は実際にミクロンレベルのみである。従って、本願の実施例の第1タッチ制御電極12及び第2タッチ制御電極22からなるタッチ制御装置がOLED表示装置1内の画素ユニットの間に集積されるため、本願は製品の特性に基づいて第1タッチ制御電極12及び第2タッチ制御電極22の配線を設計することができる。具体的には、本願のタッチ制御装置は画素を跨いで設計することで実際の配線を減少することができる。1つの実施例では、隣接する2行の第1タッチ制御電極12の間に少なくとも2つの上記画素ユニットが介在してもよく、又は隣接する2列の第2タッチ制御電極22の間に少なくとも2つの上記画素ユニットが介在する。もう1つの実施例では、複数の上記画素ユニットの間に1行の第1タッチ制御電極12が設置されてもよく、又はいずれか2つの隣接する上記画素ユニットに1行の第1タッチ制御電極12が設置される(図3に示される)。同様に、複数の上記画素ユニットの間に1列の第2タッチ制御電極22が設置されてもよく、又はいずれか2つの隣接する上記画素ユニットに1列の第2タッチ制御電極22が設置され(図3に示される)、他の異なる配列方式について贅言しない。
本願の実施例はまた有機発光表示装置の作製方法、即ち、上記実施例の有機発光表示装置1を作製するための方法を提供する。
図4及び図5~図11に参照されるように、図4は本願の実施例の有機発光表示装置1の作製方法のフローチャートである。図5~図11は本願の実施例の有機発光表示装置の作製方法の各ステップで作製された表示パネルの膜層構造模式図である。
図4に示すように、本願の実施例の有機発光表示装置1の作製方法はステップS10~ステップS70を含む。
ステップS10:基板上に遮光層を形成する。具体的には、図5に示すように、基板10の材料は、例えばガラス又は透明プラスチック等の材料であってもよく、ガラスが好ましい。金属材料を使用し、且つ物理気相スパッタリング堆積法によって遮光材料を基板10の表面に堆積し、その後、湿式エッチングプロセスを使用して上記金属遮光材料をパターン化して遮光層11を形成する。
ステップS20:上記基板の、上記遮光層が設置された表面上に、透明金属材料を使用して上記遮光層と間隔をおいた第1タッチ制御電極を形成する。具体的には、図6に示すように、物理気相堆積法によって基板10上の遮光層11が設置された表面に透明な酸化インジウムスズ(Indium Tin Oxide、ITO)を堆積し、次に露光、現像及びエッチング等を含むフォトエッチングプロセスを経由して上記ITOをパターン化して第1タッチ制御電極12を形成する。
ステップS30:上記基板上にバッファ層を形成し、上記バッファ層で上記遮光層及び上記第1タッチ制御電極を被覆する。具体的には、図7に示すように、化学気相堆積法を利用して例えば窒素化物(窒化ケイ素等)、酸化物(酸化ケイ素、二酸化ケイ素)又は他の絶縁材料を基板10上に堆積することによって、遮光層11及び第1タッチ制御電極12を被覆する。
ステップS40:上記バッファ層上に活性層を堆積し且つ上記活性層をパターン化することによって、チャネル部及び上記第1タッチ制御電極に対応するタッチ制御領域201を形成する。具体的には、図8に示すように、バッファ層13上に透明な金属酸化物半導体材料を連続的に堆積することによって、活性層20を形成し、ここで上記金属酸化物半導体材料はインジウムガリウム亜鉛酸化物(Indium Gallium Zinc Oxide、IGZO)であってもよい。フォトエッチングプロセスによって活性層20をパターン化して、活性層20にチャネル部21及びチャネル部21と互いに間隔をおいたタッチ制御領域201を形成し、ここでチャネル部21は遮光層11の真上に設置される。説明する必要がある点として、チャネル部21及びタッチ制御領域201のパターン化はハーフトーンマスク(図示せず)を利用して露光及び現像プロセスを行うことで完了することができる。
ステップS50:上記活性層の、上記タッチ制御領域に対応する部分に第2タッチ制御電極を形成し及び上記チャネル部に半導体チャネル及び接触部を形成する。具体的には、図9に示すように、上記チャネル部21は半導体チャネル23及び半導体チャネル23の両側に位置する接触部24を含み、ここで第2タッチ制御電極22及び接触部24は乾式プロセスによって導体化処理を行うことで形成され、即ち、活性層20の対応する2つの接触部24の間の半導体チャネル23は導体化されていない。
ステップS60:上記第2タッチ制御電極及び上記チャネル部が設置されたバッファ層上に、機能膜層及び薄膜トランジスタを形成する。具体的には、図10に示すように、バッファ層13上にゲート絶縁層25、ゲート26、機能膜層14、ソース27及びドレイン28を順に形成する。説明する必要がある点として、活性層20のチャネル部21、ゲート絶縁層25、ゲート26、ソース27及びドレイン28はともに1つの薄膜トランジスタTを構成する。また、機能膜層14は下から上へ順に形成される層間誘電体層141、パッシベーション層142及び平坦化層143を含む。
ステップS70:上記機能膜層上に画素定義層及び有機発光ダイオード表示デバイスを形成する。具体的には、図11に示すように、平坦化層143の、基板10から離れた表面上に有機発光ダイオード表示デバイス30及び画素定義層15を形成する。上記ステップにより本願の実施例の有機発光表示装置1の作製を完了できる。具体的には、本願の実施例は基板10上にアレイ状に配列される複数の画素ユニットを形成し、各画素ユニットは1つの薄膜トランジスタT及び有機発光ダイオード表示デバイス30を含む。
さらに、図10に示すように、上記第2タッチ制御電極及び上記チャネル部が設置されたバッファ層上に、機能膜層及び薄膜トランジスタを形成するステップは、機能膜層14中に複数の接触孔141a及び141bを形成し、薄膜トランジスタTのソース27を接触孔141aを介して遮光層11に接続し、及び薄膜トランジスタTのドレイン28及びソース27を他の接触孔141bを介してチャネル部21の両側の接触部24に接続するステップを含む。
さらに、図11に示すように、上記機能膜層の、上記基板から離れた表面上に画素定義層及び有機発光ダイオード表示デバイスを形成するステップは、機能膜層14にビアホール143aを形成するステップであって、ビアホール143aが一部の機能膜層14を貫通して薄膜トランジスタTのソース27に達する、ステップと、機能膜層14の、基板10から離れた表面(即ち平坦層143の表面)に透明な下部電極層31を形成するステップであって、下部電極31はビアホール143aを経由して薄膜トランジスタTのソース27に接続される、ステップと、下部電極層31上に有機発光モジュール32を形成するステップと、有機発光モジュール32上に上部電極層33を形成するステップとを含む。説明する必要がある点として、有機発光ダイオード表示デバイス30が薄膜トランジスタTにより制御されることによって、光線を発し且つ基板10の方向へ射出する。即ち、本願の実施例のOLED表示装置1は1種のボトムエミッション型OLED表示装置である。
また、本願の実施例の有機発光表示装置1の作製方法は、行方向に複数行並んでいる第1タッチ制御電極12を形成するステップと、列方向に複数列並んでいる複数の第2タッチ制御電極22を形成するステップとをさらに含む。いくつかの実施例では、隣接する2行の第1タッチ制御電極12の間に少なくとも2つの上記画素ユニットが介在し、及び/又は、隣接する2列の第2タッチ制御電極22の間に少なくとも2つの上記画素ユニットが介在する。即ち、第1タッチ制御電極12と第2タッチ制御電極22が共に構成したタッチ制御装置は複数の画素ユニットを跨いで配列されてもよく(図2に示される)、それにより効果的なタッチ制御を実現できるだけでなく、タッチ制御回路の配線を節約できる。
以上のように、本願の実施例が提供する有機発光表示装置及びその作製方法において、透明な第1タッチ制御電極が出光面とする基板の一方側に設置され、及び透明な第2タッチ制御電極と活性層が同一層に設置され、OLED表示装置における透明コンデンサ構造をタッチ制御装置として利用することで、タッチ制御電極を別途作製することに必要なマスクを回避することができるだけでなく、同時に、相互容量型のタッチ制御装置が出光面に近いため、他の電気信号によるタッチ制御信号への干渉を大幅に減少することができる。また、上記タッチ制御装置をOLED表示装置に集積することで、インセル型タッチ制御OLED表示装置のタッチ制御効果を改善し、且つ、透明材料の第1タッチ制御電極及び第2タッチ制御電極はタッチ制御表示装置の光透過率に影響を与えず、さらにタッチ制御表示装置の開口率を向上させ、且つ表示装置の高表示性能を維持し、且つデバイスの厚さを減少し、従来のタッチ制御有機発光表示パネルのタッチ制御装置のため、開口率を低減させ、デバイスの厚さを増加し、出光効率に影響を与え、さらに表示効果の不良をもたらす等の課題を効果的に解決する。
上記実施例では、各実施例の記述にいずれも独自の重み付けがあり、ある実施例の詳述されていない部分については、他の実施例の関連記述を参照できる。
以上、本願の実施例に対して詳細な説明した。本明細書では具体的な例を用いて本願の原理及び実施形態に対して詳述したが、以上の実施例の説明は本願の技術的解決手段及びそのコアアイデアの理解を補助するためのものに過ぎない。当業者であれば理解できるように、上記の各実施例に記載の技術的解決手段に対して変更を行い、又はその中の一部の技術的特徴に対して均等物への置換を行うことが依然として可能であり、これらの変更又は置換は、対応する技術的解決手段の本質を本願の各実施例の技術的解決手段の範囲から離脱させるものではない。
1 有機発光表示装置
10 基板
11 遮光層
12 第1タッチ制御電極
13 バッファ層
14 機能膜層
15 画素定義層
20 活性層
21 チャネル部
22 第2タッチ制御電極
23 半導体チャネル
24 接触部
25 ゲート絶縁層
26 ゲート
27 ソース
28 ドレイン
30 有機発光ダイオード表示デバイス
31 下部電極
32 有機発光モジュール
33 上部電極層
141 層間誘電体層
141a 接触孔
141b 接触孔
142 パッシベーション層
143 平坦化層
143a ビアホール
201 タッチ制御領域

Claims (10)

  1. 有機発光表示装置であって、基板を含み、前記基板は複数の画素ユニットを有し、各前記画素ユニットは1つの薄膜トランジスタと、有機発光ダイオード表示デバイスとを含み、前記薄膜トランジスタはチャネル部と、ゲートと、ソース/ドレインとを含み、前記有機発光表示装置は、遮光層と、複数の第1タッチ制御電極と、バッファ層と、活性層とをさらに含み、
    前記遮光層は、前記基板上に設置され、且つ前記薄膜トランジスタの下方に位置し、且つ前記遮光層は前記薄膜トランジスタに電気的に接続され、
    前記第1タッチ制御電極は透明であり、且つ前記遮光層と互いに間隔をおいて前記基板の同一表面に設置され、
    前記バッファ層は、前記遮光層及び前記第1タッチ制御電極を被覆し、及び
    前記活性層は、前記バッファ層上に設置され、前記薄膜トランジスタのチャネル部と、前記チャネル部と互いに間隔をおいた複数の第2タッチ制御電極とを含み、前記第2タッチ制御電極は前記第1タッチ制御電極に対向して設置され、且つ前記第2タッチ制御電極は透明であり、
    前記複数の画素ユニットはアレイ状に配列され、前記第1タッチ制御電極は行方向に並んでおり、前記第2タッチ制御電極は列方向に並んでおり、前記第1タッチ制御電極と前記第2タッチ制御電極とが互いに交差配列されて形成した相互容量型のタッチ制御装置は出光面に近く、
    隣接する2行の前記第1タッチ制御電極の間に少なくとも2つの前記画素ユニットが介在し、及び/又は、隣接する2列の前記第2タッチ制御電極の間に少なくとも2つの前記画素ユニットが介在する、有機発光表示装置。
  2. 前記有機発光表示装置は機能膜層及び前記機能膜層上に設けられる画素定義層をさらに含み、前記機能膜層は前記バッファ層上に設置され、且つ前記薄膜トランジスタ及び前記第2タッチ制御電極を被覆し、前記有機発光ダイオード表示デバイスは下から上へ順に下部電極層と、有機発光モジュールと、上部電極層とを含み、且つ前記下部電極層は前記機能膜層の、前記基板から離れた表面上に設けられ、且つ前記薄膜トランジスタのソースに電気的に接続され、前記有機発光ダイオード表示デバイスから発する光線は前記基板の方向へ射出される、請求項1に記載の有機発光表示装置。
  3. 前記下部電極層は透明陰極層であり、前記上部電極層は陽極層であり、且つ前記下部電極層は前記ソースを介して前記遮光層に接続され、前記遮光層の前記基板における正投影面積は前記チャネル部及び前記ソースの前記基板における正投影面積をカバーする、請求項2に記載の有機発光表示装置。
  4. 前記薄膜トランジスタのチャネル部は半導体チャネル及び前記半導体チャネルの両側に位置する接触部を含み、前記半導体チャネルの、前記バッファ層から離れた側にゲート絶縁層が設置され、前記ゲート絶縁層上に前記ゲートが設置され、前記ドレインは一方の前記接触部に接続され、前記ソースは他方の前記接触部に接続される、請求項1に記載の有機発光表示装置。
  5. 有機発光表示装置の作製方法であって、アレイ状に配列される複数の画素ユニットを基板上に形成するステップを含み、各画素ユニットは1つの薄膜トランジスタと有機発光ダイオード表示デバイスとを含み、前記作製方法は、
    基板上に遮光層を形成するステップと、
    前記基板の、前記遮光層が設置された表面上に、透明金属材料を使用して前記遮光層と間隔をおいた複数の第1タッチ制御電極を形成し、行方向に複数行並んでいる前記第1タッチ制御電極を形成するステップと、
    前記基板上にバッファ層を形成し、前記バッファ層で前記遮光層及び前記第1タッチ制御電極を被覆するステップと、
    前記バッファ層上に活性層を堆積し且つ前記活性層をパターン化することによって、チャネル部及び前記第1タッチ制御電極に対応するタッチ制御領域を形成するステップと、
    前記活性層の、前記タッチ制御領域に対応する部分に複数の第2タッチ制御電極を形成し及び前記チャネル部に半導体チャネル及び接触部を形成し、列方向に複数行並んでいる前記第2タッチ制御電極を形成するステップと、
    前記第2タッチ制御電極及び前記チャネル部が設置されたバッファ層上に、機能膜層及び前記薄膜トランジスタを形成するステップと、
    前記機能膜層上に画素定義層及び前記有機発光ダイオード表示デバイスを形成するステップと、をさらに含み、
    前記第1タッチ制御電極と前記第2タッチ制御電極とが互いに交差配列されて形成した相互容量型のタッチ制御装置は出光面に近く、隣接する2行の前記第1タッチ制御電極の間に少なくとも2つの前記画素ユニットが介在し、及び/又は、隣接する2列の前記第2タッチ制御電極の間に少なくとも2つの前記画素ユニットが介在する、有機発光表示装置の作製方法。
  6. 前記活性層の、前記タッチ制御領域に対応する部分に第2タッチ制御電極を形成するステップは、
    前記活性層の、前記タッチ制御領域に対応する部分に乾式プロセスを利用して導体化処理を行うことによって、前記第2タッチ制御電極を形成するステップを含み、
    前記第2タッチ制御電極及び前記チャネル部が設置されたバッファ層上に、機能膜層及び前記薄膜トランジスタを形成するステップは、前記機能膜層中に複数の接触孔を形成し、前記薄膜トランジスタのソースを前記複数の接触孔の1つを介して前記遮光層に接続し、前記薄膜トランジスタのドレイン及びソースを他の前記接触孔を介して前記チャネル部の両側に接続するステップを含む、請求項に記載の有機発光表示装置の作製方法。
  7. 前記機能膜層上に画素定義層及び前記有機発光ダイオード表示デバイスを形成するステップは、
    前記機能膜層にビアホールを形成するステップであって、前記ビアホールが一部の前記機能膜層を貫通して前記薄膜トランジスタのソースに達する、ステップと、
    前記機能膜層の、前記基板から離れた表面に透明な下部電極層を形成するステップであって、前記下部電極は前記ビアホールを経由して前記薄膜トランジスタのソースに接続される、ステップと、
    前記下部電極層上に有機発光モジュールを形成するステップと、
    前記有機発光モジュール上に上部電極層を形成するステップとを含み、
    前記有機発光ダイオード表示デバイスが前記薄膜トランジスタにより制御されることによって、光線を発し且つ前記基板の方向へ射出する、請求項に記載の有機発光表示装置の作製方法。
  8. 基板を含み、前記基板は複数の画素ユニットを有し、各前記画素ユニットは1つの薄膜トランジスタと、有機発光ダイオード表示デバイスとを含み、前記薄膜トランジスタはチャネル部と、ゲートと、ソース/ドレインとを含む有機発光表示装置であって、前記有機発光表示装置は、遮光層と、複数の第1タッチ制御電極と、バッファ層と、機能膜層と、画素定義層と、活性層とをさらに含み、
    前記遮光層は、前記基板上に設置され、且つ前記薄膜トランジスタの下方に位置し、且つ前記遮光層は前記薄膜トランジスタに電気的に接続され、
    前記第1タッチ制御電極は透明であり、且つ前記遮光層と互いに間隔をおいて前記基板の同一表面に設置され、
    前記バッファ層は、前記遮光層及び前記第1タッチ制御電極を被覆し、
    前記機能膜層は、前記バッファ層上に設置され、
    前記画素定義層は、前記機能膜層上に設置され、
    前記活性層は、前記バッファ層上に設置され、前記薄膜トランジスタのチャネル部と、前記チャネル部と互いに間隔をおいた複数の第2タッチ制御電極とを含み、前記第2タッチ制御電極は前記第1タッチ制御電極に対向して設置され、且つ前記バッファ層に対して前記第1タッチ制御電極と重なり、且つ前記第2タッチ制御電極は透明であり、
    前記複数の画素ユニットはアレイ状に配列され、前記第1タッチ制御電極は行方向に並んでおり、前記第2タッチ制御電極は列方向に並んでおり、前記第1タッチ制御電極と前記第2タッチ制御電極とが互いに交差配列されて形成した相互容量型のタッチ制御装置は出光面に近く、
    隣接する2行の前記第1タッチ制御電極の間に少なくとも2つの前記画素ユニットが介在し、及び/又は、隣接する2列の前記第2タッチ制御電極の間に少なくとも2つの前記画素ユニットが介在し、
    前記機能膜層は前記薄膜トランジスタ及び前記第2タッチ制御電極を被覆し、前記有機発光ダイオード表示デバイスは下から上へ順に下部電極層と、有機発光モジュールと、上部電極層とを含み、且つ前記下部電極層は前記機能膜層の、前記基板から離れた表面上に設けられ、且つ前記薄膜トランジスタのソースに電気的に接続され、前記有機発光ダイオード表示デバイスから発する光線は前記基板の方向へ射出される、ことを特徴とする有機発光表示装置。
  9. 前記下部電極層は透明陰極層であり、前記上部電極層は陽極層であり、且つ前記下部電極層は前記ソースを介して前記遮光層に接続され、前記遮光層の前記基板における正投影面積は前記チャネル部及び前記ソースの前記基板における正投影面積をカバーする、請求項8に記載の有機発光表示装置。
  10. 前記薄膜トランジスタのチャネル部は半導体チャネル及び前記半導体チャネルの両側に位置する接触部を含み、前記半導体チャネルの、前記バッファ層から離れた側にゲート絶縁層が設置され、前記ゲート絶縁層上に前記ゲートが設置され、前記ドレインは一方の前記接触部に接続され、前記ソースは他方の前記接触部に接続される、請求項に記載の有機発光表示装置。
JP2021549686A 2021-07-30 2021-08-18 有機発光表示装置及び作製方法 Active JP7438231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110874384.XA CN113594223B (zh) 2021-07-30 2021-07-30 有机发光显示装置及制作方法
CN202110874384.X 2021-07-30
PCT/CN2021/113183 WO2023004896A1 (zh) 2021-07-30 2021-08-18 有机发光显示装置及制作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023539789A JP2023539789A (ja) 2023-09-20
JP7438231B2 true JP7438231B2 (ja) 2024-02-26

Family

ID=78252914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021549686A Active JP7438231B2 (ja) 2021-07-30 2021-08-18 有機発光表示装置及び作製方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240049524A1 (ja)
EP (1) EP4380336A1 (ja)
JP (1) JP7438231B2 (ja)
KR (1) KR102627173B1 (ja)
CN (1) CN113594223B (ja)
WO (1) WO2023004896A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114356143B (zh) * 2021-12-28 2023-10-31 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 触控显示面板
CN115241247A (zh) * 2022-07-14 2022-10-25 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板
CN115377204B (zh) * 2022-10-25 2023-04-18 Tcl华星光电技术有限公司 显示面板及其制作方法、显示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111276493A (zh) 2020-02-10 2020-06-12 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制作方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101560414B1 (ko) * 2009-07-30 2015-10-15 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판의 제조방법
KR20110024531A (ko) * 2009-09-02 2011-03-09 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
JP5789113B2 (ja) * 2011-03-31 2015-10-07 株式会社Joled 表示装置および電子機器
KR101749146B1 (ko) * 2011-08-19 2017-06-20 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린이 내장된 액정 표시장치와 이의 제조방법
KR102290120B1 (ko) * 2014-12-24 2021-08-17 엘지디스플레이 주식회사 터치 감지 기능을 포함하는 유기발광 표시장치
TWI602306B (zh) * 2016-07-05 2017-10-11 Innolux Corp 陣列基板結構與顯示裝置
CN106325603B (zh) * 2016-08-26 2019-11-22 上海天马微电子有限公司 触控显示面板及装置
CN107425041B (zh) * 2017-07-27 2020-01-31 上海天马微电子有限公司 一种触控显示面板、装置及制作方法
CN110265412A (zh) * 2019-06-27 2019-09-20 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、显示面板和阵列基板的制造方法
CN111668242A (zh) * 2020-07-02 2020-09-15 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Oled显示面板及其制备方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111276493A (zh) 2020-02-10 2020-06-12 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113594223B (zh) 2023-09-05
EP4380336A1 (en) 2024-06-05
US20240049524A1 (en) 2024-02-08
KR20230019239A (ko) 2023-02-07
KR102627173B1 (ko) 2024-01-18
WO2023004896A1 (zh) 2023-02-02
JP2023539789A (ja) 2023-09-20
CN113594223A (zh) 2021-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7438231B2 (ja) 有機発光表示装置及び作製方法
CN109671739B (zh) 大面积有机发光二极管显示器
US9997636B2 (en) Fabricating method of optical sensing device
CN109585520B (zh) 显示面板及显示模组、电子装置
EP3226299B1 (en) Pixel structures, transparent touch display screen and manufacturing method therefor, and display device
US10488962B2 (en) Organic light-emitting diode display device with touch control function and manufacturing method therefor
CN108735792B (zh) 底发射型oled阵列基板及其制作方法、显示面板、显示装置
US10964772B2 (en) OLED plate, display panel and display device using the same
KR20120042438A (ko) 터치인식 유기전계 발광소자
WO2021168646A1 (zh) 显示基板及显示装置
KR20140042698A (ko) 유기 발광 다이오드, 터치 디스플레이 장치 및 그의 제조 방법
CN114556277B (zh) 触控基板及显示面板
US11581374B2 (en) Display substrate and method of manufacturing the same, display device
WO2018205587A1 (zh) 显示基板及其制作方法、显示装置
CN111785854A (zh) 一种显示面板、其制作方法及显示装置
US20210048904A1 (en) Display panel and display device
CN212257459U (zh) 一种显示面板及显示装置
US11374066B2 (en) Touch panel and display device with shielding layer grounded through touch layer
CN111415963B (zh) 显示面板及其制备方法
CN111562858A (zh) 触控显示模组、显示装置及触控方法
CN110580113A (zh) 一种oled显示面板
US20220066588A1 (en) Touch display panel and electronic device
CN112542504B (zh) Oled显示面板及其制作方法
US11494016B2 (en) Touch integrated display device
CN116322180A (zh) 显示面板、显示装置及显示面板的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230925

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231002

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7438231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150